ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信99

お気に入りに追加

標準

初心者 目撃情報!!!

2014/01/29 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

家族で出かけたのですが〜帰り際に駐車場を見ると、なんと!白VEZELが止まっていました!
タイプは恐らく〜HVXでした!
ディーラーの試乗車はアルミパッケージですが、カタログに掲載されていた16インチのホイルとタイヤを履いてました。が、以外とマッチしていて家族で感動しました!
家族全員でとても楽しみにしています!笑

書込番号:17128146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に79件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 14:04(1年以上前)

そうですね。
わたしの場合は、車検のタイミングとヴェゼル発表のタイミングが合っていたのが一番の理由です。
ヴェゼルが出てなかったら車検受けていたかも知れませんが、車検費用払うぐらいなら頭金にしようと決断が早かったです(笑)

書込番号:17194566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 14:27(1年以上前)

大阪市内でヴェゼル走ってるんでしょうかってくらいまだ見ないです><
自分も手放す車をパシャリ
まろさんや、かつをじさんが仰っておられる感じ分かります


書込番号:17194641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 15:31(1年以上前)

ドレッドさん

これはめっちゃ高級車では?
なんという車ですか?

書込番号:17194865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 15:45(1年以上前)

これはカイエンです
元高級車ですね(悲)

今月末に白Z茶と引き替えにウチの子では無くなります

ヴェゼル楽しみで仕方ないですが少しずつ淋しくなってはいます(笑)

書込番号:17194918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 15:59(1年以上前)

どれっどMK2さん

ごぶさたしております(笑)
ヴェゼル用のマフラーカッターの情報集めしていますが、まだなかなか無いですね。
出ましたね、カイエン(笑) これこそ本当にもったいないと思いますが、これにも勝るモノをヴェゼルに見いだしたんですね。
淋しい反面、もうすぐで楽しみですね。

書込番号:17194966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 16:16(1年以上前)

お久しぶりです かつをじさん

そうなんですよ マフラーカッターも含め まだまだ情報量が少なくて あれこれ検索していますです

話がそれちゃいますがヴェゼルのハイブリッドのグリルとガソリンモデルのグリルを購入したので
なにかしら加工してフロント周りをいじってみようと目論み中です

また進展したら報告したいと思います^^

書込番号:17195032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 16:58(1年以上前)

どれっどMK2さん

グリルだけの購入ってできるんですか?
なかなかマニアックなことを目論んでますね(笑)
ハイブリッドとガソリンのハイブリッド(笑)で、オンリーワンなヴェゼルを楽しみにしています。

書込番号:17195193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 22:09(1年以上前)

カイエンいいですねぇ。ただ最近の大排気量車の寝落ちは時代の流れを感じますね。
世の中が
多気筒、大排気量、ハイオクというステータスから大きく舵を取った気がします。

7シリーズやsクラスを見ても、X5の3リッターと4.7の比較を見ても


やはり低燃費でコンパクト、そして高級感。

これが日本での売れ筋3点かな?

書込番号:17196645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 22:17(1年以上前)

かつをじさん

PTとはまたオシャレですね!
意外にも多方面からの乗り換えが多い事から
もわかるように
やはりヴェゼルには、惹きつける力を感じます。

ちなみに
ヴェゼルの名前が、CR-Vでなかった事も購入を考える上で大きかった事でもあります

書込番号:17196685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/15 23:30(1年以上前)

ドレッドさん

カイエン下取り出してもお釣りがきますね。
カイエンからVEZELって物足りなくないですか?

書込番号:17197059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/16 14:27(1年以上前)

まろさん

物足りなさは私自身感じてないです
ただ周りからはポルシェから何故ホンダ?と聞かれまくりですが
むしろ満足度はグレードアップした気でいます

しらさわえまさんに言って頂いたように時代の流れなのかもしれません

かつをじさん
Moduloのフロントグリルに変えられた方がノーマルをオークションで出しておられたので、それを落札してもにょもにょと
加工しようとね(笑)
痛々しく無い程度にオンリーワン目指します^^

書込番号:17199314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/16 14:36(1年以上前)

ドレッドさん

なるけど。
私は一度でいいから高級外車に乗ってみたいです。
オンリーワンのVEZEL、いいですね。
車は顔ツキが命ですね。

書込番号:17199350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/02/16 16:35(1年以上前)

ついに、ついに、街中で見つけてしまいました。

発見したのは、白ウェゼル。壁を頭にして前進駐車で止まるCR-Vと先代フォレスターの間にバックで止まっていたウェゼルを見つけた時は、やっぱり良い車だな〜と言う思いと、自分のウェゼルが納車するまでは見たくなかった〜と言う思いが混ざった複雑な思いでした。

白ウェゼルのオーナーさんも、見せびらかしたったんでしょうね〜。
(まぁ、自分の選択したミスティグリーンPで無かった事が唯一の救いでしたけど)

今日、新聞を読んでいたらマツダが本年度中に低価格のSUVを発売との事。

2014年はSUVが熱くなりそうです!

書込番号:17199854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/16 16:57(1年以上前)

マツダもダウンサイズして出すんですね。
私はマツダは絶対選ぶこと
はないですが(*´ω`*)


実績あるからうれるかもですね。
SUVかなり各メーカー力入れてますね〜

書込番号:17199949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/02/16 17:08(1年以上前)

本日、よく行くインドカレーの店にてハイブリットXのディープロッソを発見。

くぅ〜!しぶくての良い色でした!!

Zのモルフォブルーはまだ見かけてない…自分のモルフォが納車されるまで、見たいような見たくないような……複雑な気持ちです( ̄▽ ̄;)

書込番号:17199996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 20:19(1年以上前)

マツダのは、雑誌等で『CX-3』と言われてるヤツですね(笑)
コンパクトSUVが世界的に流行の傾向ですから、各社気合いを入れているでしょうね。

書込番号:17200779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/16 20:39(1年以上前)

かつをじさん

ダウンサイジングすれば良いってもんじゃないですよね(笑)何事にも丁度良いサイズという物があると思います。
出すならCX1(軽)として出すべきだったのではと


まあ
売れるんでしょうけど

書込番号:17200871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 20:49(1年以上前)

アクセラ、アテンザ、CX-5...
見飽きたのであのマツダ顔で出さなくても...と思います。

書込番号:17200921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/02/27 02:40(1年以上前)

最近、また見なくなったな〜ヴェゼル達はみんな入院中のせいもあるのかな?

書込番号:17242340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/10 21:40(1年以上前)

白Z納車待ちの者です。
今までDの試乗車しか見たことなかったのですが、、、本日北関東のド田舎で黒ヴェゼルを目撃してしまいました〜!
ド田舎故、まだ見かけないだろう…と思っ
ていたのですが…。不意打ち!
かっこ良かった〜〜。
黒は昔大変な思いをしたので、今回は諦めたのですが、、、引き締まっていて惚れ惚れ…。
思わずドライバーをガン見してしまいました(笑)すみません…。


自分のは1/5日契約、納車未定(今の所は4月中らしい)ですがノンビリ待つ事に徹しています…。が、実車を見るとソワソワしますね!

書込番号:17288809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ヴェゼル ガソリンAWD 燃費意外と良い

2014/03/04 13:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

今年1月25日納車されたべぜる ガソリンG 4駆 ロングドライブ5回ほどの燃費が
最低燃費16km、最高燃費20kmの結果でした。
最低燃費の時は、山道を全走行の4分の1位走りました。
1回の走行距離100kmから、250km位です。
往き高速、帰り一般道又はどちらも一般道のパターンで乗車1人、スタッドレスタイヤです。
ロングドライブで大まかに18km位で、起伏のない平坦走行の場合20km位の感じです。
4駆、ガソリンエンジンでこの数値に非常に満足してます。
夏タイヤに履きかえした時の燃費が楽しみです。

書込番号:17263586

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/04 21:15(1年以上前)

転がり抵抗の小さいタイヤが燃費に効果絶大にタイヤメーカーはPRしてますけど・・・車そのもの燃費値を大きく変える物でもありません。

あまり期待しない事です。 まあ、エアコンオフで走行可能な時期が、暖気時間も短く、燃費向上には大きく貢献するはずですが、発進加速のケースが少ないロングドライブでしたら、良い値は出ると思います。

4駆だけど・・・常用できませんので4駆じゃありません。 取扱説明書を熟読された方が良いかもしれません。

>前輪の空転を検知すると、後輪へトルク配分。

走行を手助けできる程度に後輪に駆動を配分できるだけです。

書込番号:17265094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2014/03/04 23:09(1年以上前)

余計なお世話だと思いますが
> 4駆だけど・・・
フリクションと重量が増え、2WDより燃費では不利という意味で書いていらしゃるのだと思います。
>>前輪の空転を検知すると、後輪へトルク配分。
前輪が空転する前ですね
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/VEZEL_1312.pdf
の22ページから引用
各種センサーにより走行状況を検知し、前輪が空転する前に後輪へ駆動力を伝達するとともに、前後輪
の駆動力配分を緻密に行うことで、雪道での発進やコーナリング、登坂などで優れた走破性を実現します。
これに加え、電子制御の特徴を活かしたヴェゼルベストのセッティングにより、雪道などすべりやすい
路面において、安心感と軽快感のあるコーナリング特性を実現しました。
●旋回加速時
ドライバーが加速に転じると、素早く後輪へ駆動力
を伝達。路面状況やドライバーのアクセルペダル操作
に応じて、前後駆動力を最適に配分します。おだやかな
加速では、安心感の高いニュートラルステアとなる
よう駆動力を配分。ドライバーが強い加速を求めた
場合は、安定性を確保したうえで、後輪の駆動力が
より大きくなるよう制御し、後輪トルクで旋回していく
ような弱オーバーステアまで楽しむことができます。

書込番号:17265705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 23:22(1年以上前)

そうかな?
常時後輪にトルクが伝わっているわけじゃないから、フルタイム四駆じゃないぞと受け取れます。

書込番号:17265768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/05 13:07(1年以上前)

スレ主です。
 いろいいろご意見ありがとうございます。
 私にとっての4駆は、フルタイムであろうが、リアルタイムであろうがどちらも4駆でええじゃないかの認識です。
結果的に必要な時だけ4駆になって、安定走行ができればよいと思っており、目的地に到着するまでほとんどがアスファルト舗装のオンロード走行のため、フルタイム4駆からの買い替えです。
 AWDがいつ4駆になっているかデスプレイでわかるようになっておればももっと楽しいと思いますが、コストに反映されることを考慮すると、仕方がないのでしょうね。
 ただ以前の4駆スタッドレスは夏タイヤと比較すると確かに燃費は悪かったです。4駆専用の方向性のあるスタッドレスタイヤだったからでしょうかね?
 今回のスタッドレスは4駆専用でないため、夏タイヤに替えてもあまり変わりないかもしれませんね。
 
 

書込番号:17267575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/09 21:15(1年以上前)

スペック表からも4WDモデルのほうが若干燃費が低くなっていますので、晴れオヤジさん
のおっしゃるとおり、4WDでその燃費ならかなり好燃費と思います。非常に参考になりま
した。夏場の燃費、楽しみにしています。本日、青山ウェルカムプラザで見てきました。
いい造りですね。

書込番号:17285017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1281

返信192

お気に入りに追加

標準

価格だけは一流

2013/12/23 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:63件

下手をするとマークXが買えてしまう価格にランクアップされたが性能が追いついていませんね。
振動とノイズは1500ccまんまのエンジンとギクシャク感たっぷりのDCTの組み合わせ。
試乗のとき助手席にのったパートナーの首がクルマのギクシャク感に同期して動いていたシーンは
軽トラかなんかの安っぽさを感じました。
 燃費もおそらく実燃費で15〜17K行けばよい方でしょうか?HVである意味がおそらく全く無いことが安易に予想。
トヨタに負けるのは仕方ないとしてマツダあたりにも負けそうなデキがかつてのホンダの暗転がよぎります。

書込番号:16992188

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に172件の返信があります。


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 10:01(1年以上前)

まろさん、山ちゃん

おはようございます。

皆さん、気分転換にお出掛けどうですか?

納車まで、ワクワクしますね。

来たるヴェゼルのグッズ探しに出かけてもよし。

ディーラー行って、整備さんと話しこんでもよし。

むうすぐお別れの愛馬と名残惜しんでのドライブもよし。

ゴルフや釣りに行ってもよし。



これから、出かけてきま〜〜す。♪
また、夜お会いしましょ。(^^)

書込番号:17138243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 10:12(1年以上前)

おっと、ごめんさない。

伊達さんも、 き・ぶ・ん・て・ん・か・ん

他社のパワートレインのはなしはまた後ほど・・・

書込番号:17138274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 21:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日の午後は、妻の買い物ついでにしょうこりもなく試乗してきました^^;
(試乗車はHYBRID Z)

みなさんに比べると私の底の浅ーーーーーい感想(意見)ですが、書き込みますね。
素人意見なのはご容赦ください。。。<(_ _)>

まずはDCD。
よくいう「ギクシャク」な感じは私は全く感じませんでした。
低速でも高速でもスムーズですよ。
もしかすると私がCVT未経験だからそう思うのかもしれません。もしくは鈍感なだけなのか・・・。
走っているととにかく楽しいです。本当に楽しい!キビキビ走るし必要以上にパドルシフトで遊んでニヤニヤしてました。対向車から見る私は怪しい人に見えたかもしれません(笑)
にしても、ステアリング周りにいろんなスイッチがあって覚えるのに一苦労。けど、それも楽しいです。はい。

乗り心地。
普通の道路を走らせているととても安定感があると思います。
ちょっとした凹凸は今の車よりもダイレクトに伝わるかなー。私の慣れが必要かもしれません。今日の試乗も雪道を一部走らせました。路面凍結と融雪を繰り返した凸凹道など(氷がポコポコでているところや、いわゆる洗濯板状のような生活道路)です。うん、現有車よりは体に響きますねwけど、慣れれば問題ないかなというレベルです。雪国の特殊事情なので、あまり参考にはならないでしょうがご了承ください。。。

RFP
ECONをONにすると分かりやすいですね。「お、抵抗してるな」って感じ(笑)。面白いです。街乗りはECONをONにしていても特に気にならないかな。

オートブレーキホールド
いやあ、これ最高に便利だぁ。すごいなあ、最近の機能は。これに慣れてしまうと他の車で運転する時が危ない気がします(笑)

ブレーキ
現有車と同じブレーキ操作でも気にはなりませんでした。まあ、もちろん感覚的に「あ、なんか違うかも」という感じはしますが、とくに違和感もなく普通通りに。あれ、やっぱり鈍感なのかなぁ・・・。

その他
ヴェゼルはカタログや写真で見るより、実物を見た方が迫力がありますね。バランスもいいなあと見惚れてきました。あと、車幅は現有車と同じなのですがヴェゼルの方がよりワイド感がありますね。外から見ても車内に乗り込んでもワイド感があります。どうしてだろう(まあ、車体色のせいもあるかもしれませんが)。いずれにしても後悔のない選択だったと思います^^時間があったら、また試乗しに行こうっと♪


書込番号:17140519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 22:31(1年以上前)

七色の雪だるまさん


こんばんは。

>走っているととにかく楽しいです。本当に楽しい!キビキビ走るし必要以上にパドルシフトで遊んでニヤニヤしてました。対向車から見る私は怪しい人に見えたかもしれません(笑)

クチコミ見て、思わずニヤリとした姿を妻に見られ、かなり怪しい人に見られています。



ボクも年数回スキーに行くので伺いたいのですが…
下回りの錆び止め塗装は発注されました?
またフォグはハロゲンのままでしょうか?


書込番号:17140931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 23:39(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

こんばんは^^

>クチコミ見て、思わずニヤリとした姿を妻に見られ、かなり怪しい人に見られています。

私もニヤニヤして書き込んでると妻に不審がられています。ムフフ(笑)


>ボクも年数回スキーに行くので伺いたいのですが…
下回りの錆び止め塗装は発注されました?
またフォグはハロゲンのままでしょうか?

防錆発注してます。もう雪国では必須ですね。あの融雪剤はガンコなのですよ。。。
雪国生活が長いので当たり前になってるのですが、普段雪のない地域の方々どうしているのか気になる今日この頃です。。。

フォグはハロゲンのままです。LEDのほうが見栄えするかもしれませんが、ロービームとは光源の違うフォグの方が実用度が高いです。LED等の白に近い光源は吹雪などでホワイトアウトしてしまう状況下(まあ、ちょっと極端な状況ですが・・・)では雪に白色が吸収されることもあります。そういう状況下ではハロゲンはやや黄色がかっていますので、車体近くを照らす効果を考えるとロービームと光源が違うハロゲンの方がどちらかというと効果的と考えています。もっとも、ヴェゼルのフォグのハロゲン照射の効果がどのくらいかはわからないのですが。またハロゲンは発熱を伴いますので、付着した雪をある程度溶かす効果もあります。(マチガッテイタラゴメンナサイ)

書込番号:17141310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/01 23:44(1年以上前)

あ、もちろん溶かすといってもハロゲンフォグに付着した雪だけですけどね^^;

書込番号:17141333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/01 23:52(1年以上前)

こんばんは。
本日、かつてブルSSSアテーサを買って以来の日産に行き、エクストレイルを試乗してきました。

なぜかというと…
ボクはフィットHVの前車であるアクアや仕事用で乗っているプリウスの
パワートレーンの片腕であるCVTに違和感を持ち、
アクアからDCTのフィットに乗替え、そのデキの良さに感激した一人です。
やっぱり、CVTは駄目なんだなという固定概念が出来たのです。
しかし、ヴェゼルガソリン車や他社のインプレッション報告を目にする度に、
ひょっとしたら自分が乗ったトヨタCVTは駄目だったが、他は経験がないだけで想像以上に良いのでは?と。
自分の狭い見識が人にモノを語るに間違った一部の偏見になったりはしていないか…
と感じたからです。


スポーツハイブリッドのヴェゼルと性格が違いますが、エクストレイルは、正直、CVTのデキよかったです。
トヨタで感じたラバーバンドフィールを感じない、決してメチャ速くはないけど、
踏んだ分だけの回転と加速が付いてくる…そんな印象でしたね。
日産はCVTに自信があることを多少なりとも判った気がします。

たぶんスバルXVやフォレスターもいいんでしょうね。

でも、買いませんが…(笑)

書込番号:17141372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/02 00:11(1年以上前)

七色の雪だるまさん

どうもです。
カキコが時間差でかみ合わず、すみません。(^^ゞ

ご回答、ありがとうございます。


スキーに行くのでスタッドレスは履いてますが、雪は殆んど降らないので防錆処理は
今までお願いしていないのが実情です。
なので、スキー帰りはすぐに洗車です。

フォグは仰る通り、LEDフォグではベタ雪で凍りつくと、どうしようもないと思います。
粉雪の場合は走っていれば吹き飛ぶこともあるでしょうが…
やはり、視認性や熱による融雪を考慮するとハロゲンなんでしょうね。

でも、夏はLEDがいいんでしょうね。(虫が寄ってこないから)

書込番号:17141461

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 06:58(1年以上前)

秘密のスラッガー さんおはようございます。

あちこちの書込みを見て見識の高さに感銘しています。

ひとつ気になったことがあるので横スレですが失礼します。

>ボクはフィットHVの前車であるアクアや仕事用で乗っているプリウスの
パワートレーンの片腕であるCVTに違和感を持ち

私も始めてプリウスを買った時ミッションはCVTだと思いました、確かにCVTそっくりのフィーリングですが、その後の勉強でトヨタのHV車は変速機もクラッチも一切使っていないという結論に至りました。

メーカーでは電気式自動変速機という言葉を使っていますが変速機という言葉がふさわしいかどうかは微妙です。

最近では見ませんが当時は自動車雑誌でもCVTと紹介している記事が散見されました。

ハリアーやノアはHV車とガソリン車がありますが、ガソリン車にはCVTと明記されていますが、HV車は「電気式自動変速機」です。

電気式自動変速機とはどんな機構なのかもおおまか理解していますが、スレ違いですし書くと長くなりますので失礼いたします。



書込番号:17142043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 07:58(1年以上前)

雪だるまさん

VEZELのインプレッシヨン、毎回、楽しく読ませて貰ってます。
自分がVEZELを運転するときを妄想しながら。
また、細かな話でも良いので情報を教えた下さいね。

書込番号:17142161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 10:11(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

そっかー、ハロゲンとLEDの違いでは集虫も違うんですね。(φ(..)メモメモ)
地域がら、私はどうしても冬中心の話になってしまいます^^;


まろさん

おはようございます。
ありがとうございます。
ここでの皆さんのお話は、私の知らないことばかりでとても勉強になります。
軽いネタもあったりで、見事なインターバル!素晴らしい(笑)
私の書き込みは皆さんの知識には到底及ばないので、そこはご了承ください^^;

書込番号:17142580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/02 11:46(1年以上前)

asahikumaさん

こんにちは。
貴重なご意見、ありがとございます。
確かにプリウス、アクアのトヨタカタログではCVTのC文字も出していません。

CVT(Continuously Variable Transmission)解釈は無段変速機と思ってます。
プリウス、アクアも無段変速機のカテゴリーで間違いないかと思います。
また、今でも電気式CVTとメディアは表現することが多いと思います。

そして、社内でもCVTって思ってる人が多いんですよ(^^ゞ

書込番号:17142979

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 12:00(1年以上前)

秘密のスラッガーさん

そうなんですよね、ごく最近の試乗記で「CVT」と書いてあるのを見て、まだ間違えているレポーターがいるのかと思いましたが。この方は違いがわかっていてあえて「電気式CVT」としているようでした。

「CVT」と言えば一般には金属ベルトを使用しプーリーの幅を変化させて無段変速を実現したものを指します。
少なくてもいままでは。

この方式とは全く違うトヨタの「電気式自動変速機」をCVTと言っていいのかどうかは、専門家がやがて結論を出すでしょうが、私は紛らわしいのでやめたほうが良いと思っています、トヨタも公式には使用していませんし。


書込番号:17143040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/02 17:09(1年以上前)

asahikuma様
>ハリアーやノアはHV車とガソリン車がありますが、ガソリン車にはCVTと明記されていますが、HV車は「電気式自動変速機」です。

僭越ながら、誤表記をお見かけ致しましたので指摘させて頂きたいと思います。

HVとは、“Hybrid Vehicle”の省略形で御座います。
車の英語訳は“Vehicle”で御座います。
つまり、HV車と書きますと“Hybrid Vehicle Vehicle”となり、「馬から落ちて落馬した」というのと同様に誤った表現で御座います。

なお、トヨタサイトに於きましては、ハリアーHVのトランスミッション型式は「電気式無段変速機」と記載されていることを併せて指摘させて頂きます。
http://toyota.jp/harrier/003_p_001/spec/spec/hybrid/
以上で御座います。
今後とも、御指導・御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17144147

ナイスクチコミ!5


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 17:15(1年以上前)

今度は開き直りですか・・・・・情けない。

以上

書込番号:17144165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2014/02/03 01:36(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
はじめまして、納車待ちのg・じょんと申します。
こちらで皆さんのお話を拝見するのが楽しみな一人です^^

さて、スレタイトルとは関係ないのですが、
別スレで、伊達さんがどなたかに聞いておられた件、
iPoneでVEZELのマニュアルをご覧になりたいなら、
PCでiTunesのブックへPDFをドロップしても、iBooksで見れますよ。
自分は、iPodtouchから直にDLすると通信速度のせいか失敗するので、
以下の方法でブックのライブラリに入れました。

手順は、iTunesストア画面にして右上のライブラリボタンをポイント&
右クリック、プルダウンメニューからブック画面へ行くと、アップル
マーク下にPDFボタンが有ります。それを開いて、PDFをドロップ。
その後同期すればOKです。

すでにご存知でしたらゴメンなさい。

書込番号:17146205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/03 06:29(1年以上前)

じょんさん、お早うございます

itunesを使うのですか! そういう使い方があったのですね。
しかも、電気に疎い私にもよく解るような説明をして頂きまして、本当に感謝します。有難う御座いましたm(__)m

iphoneをもう3年以上も使っていながら、そういう方法をまったく知りませんでした。
さっそくやってみます。
なんか、この歳になって勉強することが多くて、毎日が楽しいです。ありがとう御座います。m(__)m

書込番号:17146424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/05 13:24(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>要は、、ロワーリンクとアッパーリンクの長さが等長ではなく、上下動によるトー変化が顕著に出てしまう設計になってしまったから、敢えて動かせないように制限を加えている。。。というものによって発生している現象です。

不思議な表現と感じましたので、国政久郎さんの記述が掲載されている「モーターファン・イラストレーデッド」誌を確認しました。

そこには「ロワーリンクに比べてトーコントロールリンクが極端に短いのがわかる。」という記述がありました。

「アッパーリンク」の話や「等長」の話は見当たりませんでした。

伊達タイガー直人さん、
ウロ覚えではなく、なるべく正確に国政久郎氏がどのように語っていたのか再説明していただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17155178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/07 09:30(1年以上前)

まとめると、ヴェゼルって、いい車ってことですね。

書込番号:17274395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/07 10:19(1年以上前)

↑鷹の爪団の総統ですか?

世界征服が成就するよう応援しています。

書込番号:17274506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ171

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 街乗り燃費20キロ越え達成

2014/03/01 03:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

本日は気温が高くエアコンoffで走ったら自分でも
びっくりするぐらい燃費が上がりました。
社内の燃費表示は21.5km。300mおきに信号があるような
完全に街乗りを走った結果です。
まあ、初乗りからもうじき二か月自分でもそれなりに
燃費アップのコツを掴んだ感じです。
燃費悪化の原因はストップアンドゴーの繰り返しでこれを
いかに減らすことだと思います。
まず車間距離。これが近いと絶対に燃費は伸びないでしょう
前の車がコンビニやラーメン屋に入る為に減速そのたび
に止まっていたら最悪です。
時速40kmくらいで走るノロノロ一般道では車間距離50mくらい
とって前車の減速にエンジンブレーキだけで対処したいところです。
あと発進時、ブレーキ離すと勝手にゆっくりモーターだけで発進するんで
これを最大限利用します。
ブレーキを離して3秒数えてからゆっくりアクセルを踏みます。
まあ上り坂では出来ませんが。
走行時はEVマークが消えないようにひたすら粘る。
時速60kmくらいまで消えないこともあるから平坦や下り坂でかなりの距離が稼げます。
私は常にバックミラーで後続車の有無を確認しています。後続車がいない時は
燃費向上天国です。いたらエコ運転してんだなと思わせないようにしています。
高速道路だと燃費23kmくらいでしょうか。街乗りとあまり変わりないのは街乗り
をマスターしすぎたからです。

書込番号:17249644

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/02 00:54(1年以上前)

まろさん

ごめん!!スペルはhybridだったわ。
だからHV証券→×でハイブリッド証券→○だね。(__)

でもね、HV車でいいんじゃね、旭熊さん言うように誰もが判ると思うので…

書込番号:17253689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/02 02:16(1年以上前)

先程は失礼しました。
スラッガーさんが書いてるコメントに対しアサヒクマさんと言ってました。

表現のことは、人それぞれってことですね。
変なトコ噛みついてスミマセン。

スレ主さんにもスミマセン。

書込番号:17253860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/02 06:02(1年以上前)

>燃費に不利な直噴エンジンを採用する等、燃費より走りを優先させていますから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%9B%B4%E5%99%B4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

直噴エンジンは、燃費に不利なエンジンとは言えないと思いますが、確かにパワーは出し易いかな。

気になるのは、エンジンオイルの汚れが早いので交換サイクルの見極めと、排ガスのPM2.5は通常エンジンより多く排出されるので、触媒の経年劣化はどうですかね。

書込番号:17254073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2014/03/02 07:13(1年以上前)

くどいようですが、SUV車と書くと違和感感じません?
HVも同じと感じてる方も多いのでは。
間違いを指摘されながら成長 進化していきましょうよ。

書込番号:17254180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/02 08:59(1年以上前)

常連が屁理屈と偏見でスレ汚すので、スレ育ちませんね。残念。

書込番号:17254476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/02 09:35(1年以上前)

いつもどうりのスレタイ無視の雑談スレ化ですね
口コミ系はどこもそんなもんです()

書込番号:17254575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/03/02 12:44(1年以上前)

クルコンENG巡航

>燃費に不利な直噴エンジンを採用する等、燃費より走りを優先させていますから
一般論かどうか詳しくは、知りませんがこのエンジンは、燃費が悪い訳ではありません。
別スレでも上げましたが平坦路なら 30km/Lぐらいで巡航できる事があります。(メーター写真)
できると言い切らずにできる事がありますと書いたのは、できない時も多々あるからです。
私の腕(脚?)が悪いんでしょうけど潜在能力はあるということです。
EV走行と組み合わせればカタログ燃費を狙えると考えてます。

書込番号:17255323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/03/02 12:47(1年以上前)

 私の経験からすれば、スポーティと燃費の組み合わせならHVでなく、ディーゼルのほうが良いと思います。例えばCX5とビーエムのX3なんて太いトルクを活かして、胸のすくような加速を味わえ、更に高速燃費はHVよりもよく、街中だってHVのようにメーター表示に気を使うことなくキビキビした走りをしてもリッター12〜13kmは走ります。

 ちなみに、妻の車はHV、私はディーゼル車です。

書込番号:17255332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/02 13:16(1年以上前)

確かにPM2.5はやばいくらい出ますね。
うちの駐車場は後ろがすぐ壁なのでいつも車のお尻に黒い粒々が付いてしまい
よく水で流して洗ってます。
バッテリーの減りが早いと感じたことはありません。
いつも6分の4の位置以上で表示されています。
たぶんエンジンつけないでラジオとか聞いたことがないからだと思います。
発進時ブレーキ離して3秒待ってアクセル踏みルールはモーターでゆっくり
発進して時速10kmでエンジン点火時にアクセルペダルの踏み代を最小限に
抑える効果があると思っています。
昨日は寒かったのでエアコンをつけながら一般道を距離にして50キロほど走りましたが
社内の燃費表示は20.8kmです。

書込番号:17255458

ナイスクチコミ!1


verpri777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/03 03:43(1年以上前)

こんばんわ、

このスレ、何が趣旨なのかわからなくなっていますね^^;


別の車のものですが、HV経験者として。
システムも違いますから、あっているとは言えませんが、原則的に
現システムであれば、エアコンは燃費に大きく影響します。
特に冬はエンジンが暖まらないと温風性能が落ちますので、
T車の場合、余りにも高効率エンジンだったため、蓄熱率が低く、
10℃を下回ると勝手にエンジンが周りはじめます。

20%程度の誤差ですね。

ヴェゼルは試乗しかしたことがありませんが、小気味よい走りで、
サイズもコンパクト。取り回しは楽だと思いました。

何れにせよ、HVは回生ブレーキとアクセルワークで結構変わるのは
今でも変わらないのでしょうね。

燃費記録更新、楽しみですね^^

ヴェゼルにディーゼルがあれば、、とは今でも思いますね。


書込番号:17258659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/05 02:59(1年以上前)

皆さん、こんばんは、
まず、JC08モードですが環境や運転の仕方によって変わりますが、だいたいJC08モードのカタログ数値から7割程度の燃費と思って下さい。
これは、各メーカーの営業の説明不足と思われます。申し分けないです。
もし疑問等がある場合は、各メーカーのカスタマーに直接電話したがいいです。
データー取るので・・・
リコールや、プログラム変更とかするので意見はドンドンメーカーに上げて下さい。
後、CVTとDCTの違いについて説明します。
これは、伝達式が違っています。
CVTは、ベルトで動力を伝える方式です。
メリットは、変速ショックがない事です。
デメリットは、皆さんも経験あると思いますが発進の時ベルトが滑り少し遅れます。
DCTについて、ギアがありATやミッションの新しい進化系と考えて下さい。メリットは発進の反応が早い事です。変速ショックは滑らかになったと思われます。ヴェゼルのハイブリッドに乗られてる方は、どうでしょうか?
デメリットは、重いという感じです。
直噴エンジンについては、排ガスや燃費の事を考えて作ってあります。
まだまだ改善余地はあると思います。
ベンツや、ワーゲンはガソリンでDCTを使ってますのでHVはDCTとは限りません。
あくまでエンジンから動力に繋ぐ伝達式の違いなので…
あと使い方で違いますが、遠出や距離を乗られる方はハイブリッドをお勧めしますが、
そうでない場合は、ガソリン車をお勧めします。やはり車両本体や年間のガソリン費を計算するといいと思います。
その辺は、各メーカーの営業に聞いてみて下さい。
以上です。
皆さん、ECOで楽しい運転を楽しんで下さいね。


書込番号:17266382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/05 06:47(1年以上前)

>遠出や距離を乗られる方はハイブリッドをお勧めしますが、そうでない場合は、ガソリン車をお勧めします。
同意。物珍しさでハイブリッドという時代も過ぎましたしね。むしろ高速走行ではバッテリやモータの重量は無駄ですしね。
ただ、モータには起動時のトルクに魅力があります。

>CVTは、ベルトで動力を伝える方式です。
チェーン式もありますよ。チェーン式は滑るのかな?

書込番号:17266549

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/05 20:04(1年以上前)

おやおや右京さん

チェーンを使ったCVTとはどんなものなんでしょうか?

変速はどのような仕組みで行うのでしょうか?

もう少し詳しく教えていただけませんか、資料やネットのサイト等ありましたら教えてください。

書込番号:17268798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/05 20:19(1年以上前)

チェーンもベルトも原理は同じなのではないの??

ティアナとかのエクストロイドCVTも原理は同じですし。

古い90ccくらいのスクーターのCVTはチェーン式だったような。

書込番号:17268862

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/05 20:40(1年以上前)

動力伝達用のチェーンというと自転車、バイク、エンジンのカムシャフト駆動に使用されているものしか思い当たりません。

いずれもスプロケットと組み合わせ、どう考えても無段変速は出来そうもありません。

私の知らない形で無段変速機に使用できるチェーンがあるのかなと思い質問させていただきました。



書込番号:17268948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/05 21:25(1年以上前)

チェーン式のCVTってこれの事?↓
http://www.schaeffler.co.uk/content.schaeffler.co.uk/en/press/press-releases/press-details.jsp?id=32465216

書込番号:17269140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/06 05:19(1年以上前)

以下、風吹けば名無しさん

情報ありがとうございます、こんなベルトが実用化されていたんですね。

それにしてもまたもドイツですか、機械的な技術では日本はまだまだですね。

書込番号:17270218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/07 01:38(1年以上前)

まず、直噴エンジンが燃費が悪いと書いてありましたが!そんな事は、ありません。
この世の中で真空技術が1番難しいし、永遠のテーマなのです。
燃焼室を真空にして爆発させてエネルギーに変える事は難しいのです。何故なら真空にすると静電気が起こしやすいからです。
今までのエンジンは、ガソリンと空気を一緒にして、混合気として23対1の圧縮比で燃焼室で爆発させていましたが、不完全燃焼が
多かったのです。だから燃費やパワーロスがあったのです。
直噴エンジンは、空気とガソリンを別々に送り込みガソリンを直接燃焼室に噴射させています。圧縮比を55対1までに上げて爆発させて不完全燃焼を無くす方向に世界全メーカー取り組んでいます。特にガソリンを霧状に噴射する技術はここ何年か、かなり技術アップしてます。
それに、ハイブリッドの技術が加わったのですから驚くほどの進歩です。
また、前に説明したミッションの技術や車のコンピューターも16ビットから32ビットに処理能力が早くなってます。
ガソリンからハイブリッド、そして電気自動車へと技術が革新していきます。
皆さんもヴェゼルで楽しんで、燃費のいい乗り方を工夫して楽しんで下さい。
いい車なので、環境や状況や乗り方で変わってくると思いますが、上手くいけばリッター20キロ行くと思います。
皆さん、楽しいECO運転を将来資源を残す為に頑張りましょう。

書込番号:17273837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/07 02:03(1年以上前)

おやおや右京さん
初めまして、CVTのチェーン式も滑るのかなぁーに付きましては発進時にはやはり滑ります。CVTのデメリットですね。
改善は永遠のテーマですね。たぶん?

書込番号:17273869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/07 03:08(1年以上前)

楽しいECO運転、良いですね!
メインであるスーパーカブ110は夏場ECO運転で70km/L超しましたが、運転操作を楽しみすぎて55〜60km/L位が多いです。
ヴェゼルは慣らし中、書き換え後、クルコン使用に慣れた等の条件で20km/Lに近づく事が出来ました!
慣らし後は、、購入前から元気良くキビキビ走るのを楽しみにしてるので15km/Lぐらいになりそうです。

書込番号:17273919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

標準

納車された方レビューください。

2014/02/02 14:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

昨日納車されその日は一日勉強、本日箱根へ初ドライブしました。

わざわざスレを立てるのもおこがましいし、「ユーザーレビューがあるだろ」と言われそうですが、レビューは一方通行でどういうわけか試乗だけのかたが大半ですのでもう少し評価を固めてからと思っています。

前車はカムリハイブリッド、前々車はプリウス現行型、その前は最終型インスパイアです。
どうしても前車との比較になりますのであしからず。

タイプは2WDのZ、パールホワイトでブラウンのコンビシート、FOPナビ付きです。

デザインはもう語り尽くされていますから簡単に。
エクステリアもインテリアも良く出来ていると思います、特にブラウンのインテリアはしばらくは乗るたびに感動しそうです。
販売店で記念写真にカムリと並べたらなんとヴェゼルのほうが大きく見える、これには販売店のスタッフもビックリ。

箱根を選んだのは様々な状況を試したかったためです、小田原まであえて一般道のみで走りました。
トヨタのエコモードははっきりと加速が悪くなり、全く使いませんでしたがヴェゼルは性能低下は感じられず、これなら使っていいかなというレベル。
普段どちらにするかは今後の課題です。

評価の悪かった騒音と乗り心地は思ったほど悪くないと私は感じました、17インチホイールは期せずしてタイヤサイズがカムリと全く同じでした。

加速時はエンジン音が結構聞こえますがうるさいというほどでは、これを騒音と感じるか心地よいサウンドと感じるかは人それぞれでしょうが、私は心地よかったです。

さて小田原からは無料の箱根新道を通らず、あえて大枚700円を払って箱根ターンパイク「正式名称はTOYO TIRES ターンパイク」に、関東の方は良く知っているようにここは雑誌の試乗等でよく使われる道、かなりきつい登りですがコーナーが緩やかで直線も多い。

Sモードでバドルシフトを使い4速、5速を主体に時々3速で標高1000mまで一気に登りました。
狙い通り対向車も先行車にも出会わず思う存分バドルシフトを楽しめました、「イヤーー気持ちいい、気持ちいい」久々のMTに年甲斐もなく興奮、箱根行きが癖になりそう。
「アー・これでタコメーターが丸型だったらな」とまた無いものねだりが始まりました。

豪快なパワーこそありませんがこれが1.5リッターと思えるほど爽快な走りです。
HV・DCT・バドルシフトの選択間違っていませんでした、ガソリン・CVT選んだ方ごめんなさいです。

くだりは旧道(通称七曲)から箱根新道へ、ここではバドルシフトとATを試しましたが、ATでもかなりのエンジンブレーキが掛かります。

箱根新道の最後の長い下りを70kくらいで降りたとき、バドルシフトの右を引くと5速に固定されている、そのままシフトアップしようとしても5が点滅して受け付けません、傾斜センサーでも付いていて傾斜にあわせたギアでエンジンブレーキが掛かるのでしょうかね、どなたか知っている方ありませんか。

もしメーカーの設定ならバドルシフトもあることだし、もう少し穏やかでも良いのかなと思います。

最後は小田厚・東名で帰って来ましたが、騒音、乗り心地は全く問題のないレベル、まあカムリも高級車ではないですからね。

燃費ですが
・小田原までの一般道24.5k/L、HV車がもっとも得意とする空いた一般道ですから予想通り。
・大観山への登りは7k/L、まあこれはしょうがないでしょう。
・小田原への下りは31.5k/L
・高速道路は20.5k/L
トータル19.4k/Lでした。
大体予想通りの燃費でした、カムリ(JC08で23,4k)より少し良いというレベルです。

その他
便利なオートマチックブレーキホールドですが昨日他スレで欠点もあると書かせていただきました。
スタートが一瞬遅れるのです、多分解除の時間が必要なのでしょう、こりゃ使えないかなと思っていましたが、慣れるとスタートを予見して少しアクセルを踏むと車はほとんど動かずに解除できますから、それからアクセルを踏むとストレスなく発進できます。
但し直進車の合間を縫って右折する場合はマニュアルで事前に解除をお勧めします、怖かったです。

迷った挙句、車との連動性に優れたFOP(MOP)のナビを選びましたが走行中の操作制限は意外に少なく、うれしい誤算でした。
サクサク操作できるまではしばらく掛かります。

エアコンパネルも思ったほど操作性は悪くなくこれもうれしい誤算、今時シートヒーターはうれしいですね。

他にも気になるところは多々ありますが、DCTもホンダのハイブリッドもはじめての経験ですから慣れるに従い満足度は更に増してくると思っています。

あくまで私の私論ですから、すでにオーナーになった方どんどん書き込んでほしいです。
異論・反論大歓迎です。

納車待ちの方、購入検討の方に少しでも参考になったらと思います。








書込番号:17143684

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2014/02/06 13:30(1年以上前)

納車されて2週間たちましたので自分もちょこっとレビュー書いてみます。

【AWD】
あまりレビューされていませんが、素晴らしい性能だと思います。北海道のテストコースで走りこんだと
の記事を読みましたが、正に選んで大正解の性能です。雨が降った後の氷混じりの路面など滑って当たり
前の道でも滑りません。意地悪してわざとアクセル開度を大きくしてホイルスピンを誘発してみましたが、
一瞬滑ったかなと気づく暇もなくグリップしています。発進時に気を遣わずアクセルを踏めるのは冬道運
転のストレスを随分減らしてくれています。
もちろん限界を超えたり、トルクを掛けていない状態、ブレーキングでは滑りますので過信は禁物ですね。

【走りなど】
発進時の加速はアクセルを踏み込めば確かに遅くはないです。ただ何か気持ちの良くない出だしなんです
よね。モーターアシストをもっと積極的に行ってトルクで押し出す感じになってくれたらと思います。
エネルギーフローをじっと見て走る訳にもいかず、はっきり分かりませんがモーターで動き出しエンジン
にバトンタッチした後モーターがアシストしていない気がします。
このような事は以前乗っていたCR-Zでもあったのですが、制御ソフトの更新で発進時のモーターアシスト
が増えて劇的にトルク感が増しました。HVの場合制御の味付けで如何様にでもなる気がしますので、是非
改善してほしいですね。
ただこのソフトの更新はアナウンスをしていないらしいので、ディーラーとはマメにお付き合いをしてい
た方が良いかもしれません。自分もHVに関してはメーカーにしか分からないブラックボックスの部分もあ
ると思うので、点検整備は安心パックに入って全てディーラーでやってもらっています。

納車当時酷かったサスの突き上げは大分マシになりました。それでも眠気覚ましにはちょうど良いレベル
ですが。(笑

HVバッテリーはアクセルoffで直ぐチャージが始まるので、ちょっと気を付けて走れば心配する必要もない
かと思います。

【そのほか】
メーター照明ですがオートライトのセンサーを使って、ライトを点灯していても周囲が明るくなると自動
的にメーター照明の明度を上げてくれます。何気にこれはビックリしました。また、オートライトの反応
も3段階から選べるようになりましたので、高架の下を通る度にパッシング状態にならなくても済むかもで
す。まだ設定していないので、よく分かっていません。

タコメータはオマケみたいなものでしょうが、それにしてもバーグラフであの位置では全然使えません。
スピードメーター内に収めるよう頑張ってほしかった。

LEDヘッドライトは明るくて良い感じです。メーカー製という事もあって安心感もありますしね。

【D純正ナビ】
BluetoothでiPhoneをペアリングしておくと乗る度に自動接続してくれて、ハンズフリーフォンが使えるの
は地味に便利です。通話内容はスピーカーから流れるので乗員全員に聞かれますが・・・。

思いつくままに書きましたが、勘違い思い違いもあるかもしれません。参考程度に眺めてください。

書込番号:17158572

ナイスクチコミ!3


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 19:59(1年以上前)

Claymoremoreさんレビューありがとうございます。

AWDですかいいですね、ヴェゼルのAWDは前輪がスリップしてからではなくGセンサー等を使って、積極的に後輪に駆動力を配分するということで、素晴らしいですね。

乾燥路でもコーナーを攻めるときなど、きっと2WDよりコントロールしやすいのでしょうね。

>ただ何か気持ちの良くない出だしなんですよね。

これ同感です、私は片側2車線道路で通勤していますが、駐車車両も多く素早く発進したいときはイラつきます。
モーターパワーが143PSもあるカムリからの乗換えなんで余計感じます。

>タコメータはオマケみたいなものでしょうが、それにしてもバーグラフであの位置では全然使えません。
スピードメーター内に収めるよう頑張ってほしかった。

これも同感、メーターパネルはこの車で一番嫌いなところです。
折角のDCTなので丸型のタコメーターをスポーティーに配してもらいたかったです。

メーター証明は実はカムリも前々車のプリウスもこうで、最初は私も感動しました。
ヴェゼルも同じなら良いと思っていましたが、そうだったのでホッとしました、今当たり前なんですかね?

なぜホッとしたかというと、ヴェゼルのポジションランプ結構かっこいいですよね、雨の日や薄暗いときには積極的に使用したいのですが、メーターやナビの照明が連動して暗くなると使いにくいですからね。

また気がついた点がありましたら書込みお願いします。

書込番号:17159522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 06:15(1年以上前)

納車された方

USBやHDMIのポートの使い勝手はどうですか?

書込番号:17161040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 22:19(1年以上前)

今日、東名〜新東名をループで200q走行してきました。

小さいことだけど私にとってうれしい発見
 高速道路では、ほとんどの区間クルーズコントロールを使用します。その時の右足の置き場ですが、床に置かないでアクセルペダルにそっと置くようにしていました。ヴェゼルでは、アクセルペダルの右側すぐ横に僅かな段差があるんですね。そこに足を置けるんです。これで、足が疲れることもなく、とっさのブレーキも問題なく対応できそうです。これまで前車追随式を含めてクルーズコントロール搭載車に何台か乗りましたが、初めてです。

パドルシフト
 直線走らせたら、CR−Zより走ると思うんですが、なぜか物足りない。Claymoremoreさんのおっしゃるようにタコメーターにも原因ありますね。エンジン音の高まりと同時にタコメーターの針が跳ね上がる、このときのスピード感がマッチして喜びがあるんですね。これが、あのタコメーターで台無しです。SPORTモードにした時、メーター周囲を真っ赤にしてあおっているのにです。

高速燃費
 平坦、無風、一人乗り、ノーマルタイヤ、クルーズコントロール使用、正確かどうかわかりませんが瞬間燃費計で確認したところ、100q/h→20q/l弱、80q/h→30q/l弱、燃費計では200q走行して20q/lでした。

SPORTモード
 パドルシフトで7速は90q/h以上でないと入りません。一般道では、5速までです。感応的にはいいかもしれませんが、燃費は恐ろしく悪いでしょう。燃費命の車ではありませんが、燃費を意識しないとハイブリットの意味がありませんので、胸のすくSPORTモードの使用は、月1回位にします。

これからもまだまだ新しい発見があるでしょう。(これはなあ、という発見も含めて)

書込番号:17163618

ナイスクチコミ!1


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/08 12:23(1年以上前)

Claymoremoreさん、安全運転じいじさん、asahikumaさん こんにちは!

タコメーターに関しては自分も気に入りません。

見にくいうえレスポンスも悪いので試乗した時から別にタコメーター付けてやろうと思ってました。

納車時に付けてもらいましたので写メUPしときます。
アナログとデジタルの両方表示!
付けて良かったと思います(^.^)オープニングなどもその気にさせてくれます!YouTubeでもオープニングなど確認出来ます。

いちようレーダー探知機もOBD2接続してるので車速やタコメーター出ますが小さいので(´Д`)


タコメーター本体
ヤフオクで9000円くらいでした。
メーカーはデポレーシング。

参考になればと思います。

書込番号:17165584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/09 08:40(1年以上前)

graochanさん写真つきの書込みありがとうございます。

なるほどこういう手もありですね。

質問ですが配線は電源だけでしょうか、それとも回転パルスも有線で取っているのですか。

電源だけなら自分でも簡単に付けられそうなので。

このあたりうといのでよろしくお願いします。

書込番号:17169043

ナイスクチコミ!0


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/09 11:51(1年以上前)

asahikumaさん おはようございます。

今回はめんどくさかったのもありディーラーに取り付けお願いしました。

配線は+、アース、ACC 、イルミ、回転パルスですね!

配線は面倒くさいですから簡単にするならレーダー探知機で4インチクラスの液晶で最新のがありますのでそれにOBD 2接続すればタコメーター以外にも色んな情報を表示出来ます!

ただ値は張ります(>_<)

タコメーターはオープニングなどの演出もありテンションあがります(^∇^)

タコメーターならディーラーに取り付けお願いしてみてはどうですか?

こちらは色々と融通はききますよ(^ω^)

ついでにデイライト埋め込みするつもりなので別にイルミとACC とアース線出してもらいました!

書込番号:17169579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2014/02/18 22:42(1年以上前)

もうそろそろ走行距離も1000qになろうかというところです。

まぁ、リコールの件は置いておいて、ず〜と気になってることがあります。
それはエンジン音と排気音、車はかれこれヴェゼルで9台目ですが、こんなに
気になったことはありませんでした。

感じ方は人それぞれですので、自分だけかもしれませんがとにかく不快です。
昔の騒々しいディーゼル音のような気もしますが、とにかく耳につきます。
細かいことは気にしない自分が何でこんなにも気になるのか不思議でしょうが
ないです。
エンジン音を変えるのは無理でしょうから、4月に発売される無限のマフラーを
装着してみようと思っています。

以前乗っていたCR-Zでは全く気にならなかったのに不思議なものですね。

レビューと言うよりは、ボヤキになってしまいました。申し訳ないです。

書込番号:17209190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 13:10(1年以上前)

Clayさんこんにちは

エンジン音に関しては同感で初期ロットの為まだエンジン音チューニングしていないのか、軽と同じ様な音がしますね!

とても残念な音です。

別件ですが

スピードメーターが大きく、タコメーターが小さいのは逆にして欲しかった。

収納ポケットが少ない
カタログ燃費が良すぎて実燃費とギャップが有りすぎる。

エアコンの操作がやり難い等ありますが

総じて良い車だと思いました。

書込番号:17211126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 23:05(1年以上前)

Claymoremoreさん、ユーノスロードスターとbBさんこんばんわ。

私は、HV Z(1000q程走行)とCR-Z(α CVT)を併用しています。

エンジン音・排気音に対するお二人の気持ち、よーく解ります。しかし、ヴェゼルって高回転域を多用する車ではないなと思っています。
一般道では勿論のこと、高速道路での100q/h以下での2000rpmを大きく超えない走行では、本当に静かだと思います。ところが、3000rpmを超えると随分とやかましくなっちゃうんですね。
音が良ければ、心地よいサウンドとなり峠にでも行ってみようとなりますが、ヴェゼルではそのような気にさせてくれません。あのタコメーターも高回転を楽しむものではありません。
私のヴェゼルに対する走行イメージは、緩やかなカーブのワインディングロードを前方左右の景色を見ながらゆったりと気持良く流す。ですね。
「YouTube 美瑛」と打って見てください。いくつかの綺麗な走行動画が投稿されていますよ。

燃費については、試乗レポート【オートックワン】にヴェゼルの実燃費テストが掲載されていました。信頼できると評価されているレポートですが、21.0q/Lと報告されていました。
ノーマルタイヤ前提で遠出をすれば、達成可能な燃費かなと思いますが、生活走行(通勤、近場への買い物や送迎など)では、その時の状況が大きく影響し12〜17q/L位でしょうか。でも、私としては悪くないと思っています。

現在、私のヴェゼルは、縦列カーポートの奥で鎮座しています。27日以降、リコール対策を実施したら遠出を再開しようと思います。

書込番号:17217083

ナイスクチコミ!1


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/21 10:37(1年以上前)

すぐにレスしたつもりがレスされていませんでした、失礼しました。

ここ数日特に音に気をつけて運転していますが、結論として「私は全く気にならない」です。

前車は音の静かな部類に入るカムリハイブリッドですがその私が気にならないのに、基本同じエンジンを使っているCR−Zをお使いのClaymoremoreさん、安全運転じいじさんが気になるというのもおかしな話。

私はCR−Zには乗ったことが無いので室内でどんな音がするかはわかりませんが、走っているのを聞くと特にチューニングされた風には思えません、人間の音に関する感性は難しいですね。

一つ思い当たるのはCVTとDCTの違い、CVTには何台か乗りましたが一定回転で増速していく感じ、回転もあまりあがりません。

対してDCTはギアミッションと同じですから各ギアでそれなりに回転が上がり、それが上下するこんな違いなんですかね。

ユーノスロードスターとbBさんが書いている燃費についてですが、最初のスレで箱根へ行って19.4キロという報告をしましたが。

その後秩父へ出かけ高速半分、一般道半分でトータル約250キロを走りました、高速は100kで一般道は流れに乗っての走行で23.0キロと言う好燃費でした。
400m程度の峠を往復で超え、帰りは渋滞にも会いましたので結構よいと思っています。
ただし片道5キロというチョイ乗りに近い通勤は10kがやっとです、暖かくなれば若干向上するでしょうが。

タイヤは16インチのスタッドレスに変えましたが外径は同じです。

満タン法によるメーターの誤差は一回しか計測していませんが5%甘かったですから実燃費は22k弱ですね。

ちなみにカムリと前々車のプリウスと比べてもカタログ燃費にほぼ比例しています。

書込番号:17218282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/21 13:42(1年以上前)

ZルーセB納車予定です。

山道や高速でのエンジン音や乗りごごち(凸凹など)については大変参考になります。
町中でのDデモカー試乗では気にならなかったのですが、比較的早いスピードでの町中走行や
高速道路や雨天時走行などでのロードノイズについていかがでしょうか?

市販されている遮音シート(エー○ン)などお試しの方からのインプレなどありましたらお聞かせください。

書込番号:17218749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 22:37(1年以上前)

しゃあさん、こんばんは。
私の車の場合ですが
標準装備として
ホイールハウスに吸音装置
振幅感応式ダンパー
と16インチタイヤとエコタイヤ
ボディ剛性等の価格なりの車両なりのロードノイズで音は少ないと思います。
エンジンルームの音が室内へ入らない様それなりの遮音対策はしてあると思いますが
他の方が書いていましたとおり
直噴エンジン独特の音の為
回転数を上げた時、聞こえてくる音がこの車の質を下げてしまう事が残念です。
オイル添加材でエンジン音が下がる?
エンジンと室内との間に何か吸音材を入れる?
とかで効果があれば良いのですがやっていないので不明です。

つたない文章で申し上げありません。

書込番号:17220433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 09:37(1年以上前)

ユーノスさん

ご回答ありがとうございます。
納車までまだまだ先が長いですので色々と情報集めてあれやこれやと妄想中です。
今後もお気づきの点がありましたら、インプレ宜しくお願いします。

書込番号:17221810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 21:09(1年以上前)

しゃあさんこんばんは
リコールの処置が終わってスポーツモードしなくて良くなったので書き込みしてみました。
現在、1300kmほど走った所です。
オイル添加剤を入れてみましたが
特に変わりませんでした
エンジンのシリンダーが馴染んで来たのか
音に馴れたのか、前よりはエンジン音は気になりません。
高速も二回ほど走行しましたが
法定速度内の走行は極めて快適です。
ガソリン仕様と四駆仕様に乗りたい今日この頃です。
エクステリアデザインは幅があと7cm短かったら
駐車時の乗降が良いと思い残念な所です。

書込番号:17261209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/04 15:07(1年以上前)

レーダー探知機付けました
もちろんOBDU接続で
タコメーターと燃費計で楽しんでおります

書込番号:17263860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 15:22(1年以上前)

ユーノスさん こんにちは。

リコール処理も無事終えられなによりです、ベゼルライフうらやましい限りです。
私は毎日ほしいオーラを家で振りまきすぎていて、嫁から「燃え尽き症候群」にならないか心配されてます

オイルだけではあまり効果がないようですね。
私は静音に興味があるので納車後にDIYで防音・遮音シート処理など妄想中です。
引き続きインプレ情報ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:17263898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:06(1年以上前)

しゃあさん、こんばんは

納車まで楽しみですね!

静音対策ですが

タイヤは17インチでしょうか?

試乗車は17でノイズが有りましたが

16になると格好はイマイチですがエコタイヤ及びクッションが良いせいか

ノイズ感は少なくなっていると思います。

納車楽しみですね!
消費税上がる前と後では金額的に差が大きいと思います。

日頃から政治に関心を持たないといけませんね!

余談ですが
今日、夜に助手席側の幅寄せやってみましたが

暗いため、ミラーでは全く距離がわかりませんでした。

暗い場所はバックカメラの線と障害物との距離感を掴む方が良いと思います。

書込番号:17265046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 21:37(1年以上前)

ユーノスさん こんばんは。

HVZですので17です。ただ、後々は18にインチアップを考えています。
そんな中での静音ですのでオーナーさんからの情報を頼りにボディ周りからはじめようかと妄想は膨らむばかりです。

当初の納車は6月中旬ですがこの状況なので7月あたりでしょうか。
納車後は平日の箱根と決めてます。
納車後、何処かでお会いできるかもしれませんね。

我が家も車庫が狭いので幅寄せの件、参考になります。
引続きインプレ宜しくお願いします。

書込番号:17265211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:54(1年以上前)

こんばんは

この車、人気が出ると思いますので

白色、意外の方が個性があって良いと思いました。

ちなみに自分は白です。

静音対策として
18インチのタイヤはレグノクラスなら間違いないと思います。

書込番号:17265290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 SPORTモードって楽しい

2014/02/22 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

Z納車が1月下旬で長距離ドライブ後に、リコールの連絡を受け、しょうがなくSPORTモードを使い始めました。無論、加速は素晴らしいのですが、燃費は12〜13キロに落ち、エンジン回転数が高すぎてやかましい状況です。通常走行時の燃費が18〜21キロでしたので、大幅ダウン。
SPORTモードでは時速60キロぐらいでも3速ぐらいの感じ。そこで、パドルシフトでシフトアップしていくと、これが快適で、出足も良く、楽しい。ついでに、燃費も17キロに改善。
皆さんのSPORTモードの感想は、いかがでしょうか?

書込番号:17222552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 14:23(1年以上前)

スレ主さん
私は試乗時にパドルシフト&スポーツモードを確認して気に入ったことがVEZEL購入の一つの理由です。試乗車なので燃費までは気にしてませんでしたが、スレ主の燃費話を聞いて安心しました。
多分、私もスポーツモードを多用すると思います。
ありがとうございました。

書込番号:17222854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 16:56(1年以上前)

スレ主さん

SPORTモード+パドルシフトで17q/Lは、いい燃費ですね。

私のHV-Zは、謹慎状態で数日に1度の間隔で犬の散歩のように自宅付近を20分程走行という状況です。

SPORTモード走行ですが、私は多用しないと思っています。
SPORTモードは山の上り下りのような加速減速を繰り返すような状況では、楽しく有効に走行できると思います。
しかし、一般道ではSPORTモードOFFでECONをON、高速はECONをOFFで十分と思っています。

SPORTモード+パドルシフトを使用してみて、アイドリングストップなし、60q/hでは5速まで、EV走行なし、7速は90q/h以上からでした。
これだと、定速走行時は使いにくいし燃費も伸びないという感想でした。

SPORTモードで燃費は気にしていませんでしたが、17q/hならばもう少し利用範囲が広がるかもです。

とにかく、リコール対策が実施されないと色々試せませんので今はじっと我慢の子です。
早い時期に、5000rpm超のVTECサウンドを聞いてみたいです。そんな使い方の車ではないかもしれませんが・・・

書込番号:17223361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/02/22 17:48(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
私の走行距離は、今ちょうど1000キロ。1000キロ点検までは慣らし運転のため、急加速をしないで、エンジンとミッションに優しくしようと考えていました。ECONモードも無理にエンジン回転数を抑えている印象で、これも止め、通常モードで運転していました。
しかしながら、リコール情報があり、強制的にSPORTモードにしたものです。ところが不幸中の幸い的に、SPORTモードの楽しさに気付かされたのです。
SPORTモードでパドルシフトにより、シフトチェンジすると、昔、マニュアルミッションを操って走っていたころの心地良さがよみがえるようです。
1000キロ点検とリコール対応を終えたら、SPORTモード+パドルシフトやECONモードで、色々な走行を試したいと思っています。DCTのダイレクト感はCVTでは決して味わえず、ヴェゼルってやっばりいい、と思っています。

書込番号:17223598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/02/22 18:46(1年以上前)

SPORTモードで燃費17キロの詳細は、こんな感じです。
停止からスタートするときは、アクセル開度一定で、パドルシフトにより、3速、4速、5速へと順次シフトアップ。60キロを超えないと6速には入らず、巡航速度は60キロ・5速。赤信号などで減速・停止するときはDCTにおまかせで、パドルシフトでのシフトダウンは使わず。トータルの平均速度は多分35キロぐらい。
片道20キロ、往復40キロで、燃費17キロでした。
通常モードで60キロ走行時の瞬間燃費が15キロ。SPORTモードで60キロ瞬間燃費が25〜30キロ。SPORTモードでも効率良く、走ることもできるようです。

書込番号:17223836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 22:35(1年以上前)

高速道路での合流や、追い越し等で急加速したい場面ってありますよね。

書込番号:17224881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 23:27(1年以上前)

スレ主さん

SPORTモード60q/h走行での瞬間燃費25〜30q/Lって素晴らしいですね。(5速だと思いますが)

ただ、通常モード60q/h走行での瞬間燃費15q/Lというのは少し低くありませんか。これなら常時SPORTモードで走行し、通常モード不要ですね。

確かに瞬間燃費は表示させればいつでも確認することができますが、その時の走行状態により結構変化するのでは?と思います。

信頼できる瞬間燃費を出すなら、平坦道路、できるだけ弱い風、そしてクルーズコントロール使用が理想かと思います。私はそうしています。

ドライバーのアクセルワークでも瞬間燃費振れちゃいますもんね。


まろさん

私は、SPORTモード+パドルシフト使用歴3年ですが。通常の走行でSPORTモード+パドルシフトを使用することはほとんどないですね。(新車の時は面白くて、良く使いましたけど。そのうちに面倒になりました 笑)
高速道路の合流や追い越し時の加速は、通常モードでアクセルを踏み込めば十分ですよ。それだけのパワーは十分にあると思います。

とは言うものの、たまにはスカッとしたいので、1カ月に1度くらいは、SPORTモード+パドルシフト走行を楽しみます。と言うことで、今日、旧車で高速の上り坂を気持ちよく踏んできました。快感でした。

書込番号:17225123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 23:41(1年以上前)

さすが、まろはんええこと言いますがな。

ところで、まろはん

スポーツモードはモーターアシストせんて言ってましたなぁ。
ほならガソリンモードやがな。
ちゃんと教えてや、頼んまっせ。

書込番号:17225189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 00:18(1年以上前)

安全運転じぃじさん
今、私の車にもパドルシフトがついています。
最初はカチカチしてたけど、じぃじさんと同じくめんどくさくならますね。私は、加速よりも減速時にパドルシフトを使っています。加速は車にお任せです。
合流と追い越しはスポーツモードだけで十分ですね。
パドルシフト&スポーツモードはドライバーの密かな楽しみです。

書込番号:17225357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 00:23(1年以上前)

HikaruJacksonさん

スレ主さんはスポーツモードの感想どうですか?との質問です。他のスレとごっちゃになってませんか?

書込番号:17225372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/02/23 11:52(1年以上前)

安全じいじさん
瞬間燃費25〜30キロは、おっしゃるとおり、5速で60キロ前後のケースです。通常モードで時速60キロについても、瞬間燃費15キロが中心ですが、アクセルワーク次第で、瞬間燃費20キロぐらいになることもあったと思います。
ECONモードを試したことがないので、時速60キロでECONモードなら、瞬間燃費25〜30キロになるのかな、と想像しています。

SPORTモードの醍醐味は、皆さんがおっしゃるとおり、一般道ではなく、山岳道路だと思います。上りでの力強さも、そして下りでのエンブレの効き具合も、快適であると想像しています。パドルシフトを使えば、さらに楽しそう。

書込番号:17226923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 16:44(1年以上前)

スレ主さん

60q/hの一定速度時における回転数を参考までに旧車(IMA CVT)で確認してみました。
その結果
 ノーマルモード       ⇒1100rpm
 スポーツモード+パドルシフト⇒1400rpm(7速)
 スポーツモードのみ     ⇒1700rpm
でした。

ヴェゼルのスポーツモードとは勿論異なるプログラムとは思いますが、スポーツモード走行時については、スレ主さんが確認されたようにパドルシフト使用の方が燃費が良いだろうと思います。

下記は素人考えです。
ヴェゼルの通常モード(ノーマルモード)での60q/h走行時の回転数が1100rpm位とすると、EVへの切り替え時に大きなショックは発生しないだろうと思いますが、スポーツモード走行時は回転数が高いので、EV切り替えを行ったら大きなショックが生じると思われます。ゆえに、EV切り替え不可能になるのではないかと思います。
ヴェゼルのスポーツモードは、2000〜2500rpm以上を常時キープということですと、60q/hでは5速までと言うのはうなずけます。なるべく最大トルクを発生する4600rpmに近いところを使わせようとしているのではと思います。

もう一つ
スポーツモードのボタンですが、もっとハンドルに近いところに設置できなかったのでしょうかね。

スレ主さん
28日以降、対策するまで不便ですが安全運転で乗り切りましょう。

書込番号:17227850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 18:43(1年以上前)

まろさん

パドルシフトの利用は、エンジンブレーキのためというの同じですね。

これまで私は、ノーマルモードで下り坂の他に自車前の赤信号や一旦停止に対してもエンジンブレーキを使って減速していました。

今後ヴェゼルでは、赤信号や一旦停止の減速はエンジンブレーキではなく、フットブレーキを軽く踏んでできるだけ回生ブレーキによる充電を心がけようと思っています。


<パドルシフト&スポーツモードはドライバーの密かな楽しみです>・・・同感です(一人乗車で他人に迷惑をかけないようにしながら楽しみます)

書込番号:17228339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/02/23 19:44(1年以上前)

安全運転じいじさん
ていねいで定量的な情報、ありがとうございます。モード別の速度、回転数を確認すれば、具体的にわかりますよネ。

今日もSPORTモード+パドルシフトで、40キロ程度の距離を走りましたが、燃費は13キロ台でイマイチでした。ちょこ乗りであり、時速50〜60キロで走る時間が少く、平均速度は多分、20キロぐらいであったと思います。燃費は条件次第で、相当変わりそうです。

皆さんがおっしゃるように、町中、郊外、高速道路、山岳道路など状況に応じて、モードを使い分け、パドルシフトを加えれば、楽しくドライブができそうです。

書込番号:17228590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/02/23 23:01(1年以上前)

SPORTモード:良燃費走行時

通常モード:良燃費走行時

こんばんは。
一般道でのSPORTモードは、ギクシャクしちゃって苦手です(^^ゞ

>通常モードで60キロ走行時の瞬間燃費が15キロ。
私もこの通常モードENG走行の燃費が悪いのが気に入りません。
15km/L縛りと命名しました。
>ドライバーのアクセルワークでも瞬間燃費振れちゃいますもんね。
15km/L縛りになると多少アクセル緩めようが強めようが15km/Lで動きません。
通勤路では、50km/hぐらいの巡航速度で今までの車では良燃費だったのです。(アクセルワークで変わります)
そこで色々試していて燃費がいい時があるのを発見しました。
1)エンジン冷機時(水温警告灯ブルー点灯)
2)SPORTモードでのクルージング時(通常モードでもありえる)
1)は、暖機までのエンジン制御が何らかの良影響を与えていると考えます。
温まると燃費が続かないので自分ではどうにもなりません。
2)は、巡航速度に達してからアクセルワークで燃費がググッと伸びる時があります。
燃費が伸びた状態でクルコンONにすると良燃費が継続します。
さらにそのまま通常モードに切り替えても継続します。
ただ、このアクセルワークが習得しきれておらず成功率50%というとこです。
今度のリコールプログラムでどう変わるか気になってます。

書込番号:17229672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/02/24 23:04(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん
エンジンが冷えているとき、燃費がいい、というのは意外ですね。一定速度で巡航時に、アクセルワークで燃費がグッと良くなることがあるのは、同感です。このときクルコンを使うという技は、一度試してみたいと思います。

写真では時速62キロぐらいで瞬間燃費が30キロを超えています。SPORTモードでは5速です。条件次第で、こんな燃費が出ることってありますよね。

写真ではメーターにグリーンの葉っぱマークが写っています。SPORTモードで、かつECON onの状態なのでしょうか?私はECONモードを使ったことがないので、教えていただけると助かります。私の理解では、SPORTモード、通常モード、ECONモードは互いに独立のものでした。


書込番号:17233476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/02/24 23:22(1年以上前)

エースさんこんばんは。
ECONモードでSPORTモードにしてもECONランプは消えません。(写真のとおりですね)
取説には、「ECON モードが ON のときに SPORT モードをON にすると、走行制御は SPORT モードを優先します。」とあります。
私は、通常モードとECONモードでほとんど差を感じませんのでずっとECON ONです。
ECONモードでの高速合流加速や登坂でもパワー不足は無く十分と思ってます。
前がトロ吉のFREED HV だったので(^^ゞ

書込番号:17233587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 04:52(1年以上前)

SPORTモードを選択したとしても、所詮モータと組合わせて燃費優先にカスタマイズされたハイブリッドのエンジンより、ガソリン専用車のエンジンの方が遥かにスポーティじゃないのかな。

書込番号:17234215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 15:34(1年以上前)

SPORTモードは、燃費無視のモードですよ。

SPORTモードで、アクセルをグッと踏み込むと、2速、3速、4速・・・と力強いモーターアシストが利きます。平坦な一般道では、すぐに法定速度に達するのでSPORTモードの良さを発揮しているとは言えません。
SPOTモードでモーターアシストが足りないと言っている人は、アクセルの踏みこみが足りないので、モーターアシストの良さを体感できないだけです。

ヴェゼルやFit3のモーターアシストは、モーターが大きいだけにIMAのモーターアシストより強烈です。

書込番号:17235870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/25 17:55(1年以上前)

おやおや右京さん

ぜひともご自分の車で、SPORTモード+パドルシフトを使って、アクセルを踏み込みモーターアシストと高回転VTECを試してみてください。
きっと、快感でスーとしますよ。

ただし、おやおや右京さんが言われていますが、動力用のリチウムイオン電池がカスカスになったらエンジン車の方がよっぽど元気だと思います。
まだ走行が少ないので、リチウムイオン電池がカスカスになったことはありません。長い上り坂でどうなるのでしょうかね。

書込番号:17236271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/02/25 23:05(1年以上前)

加速は1500ccとは思えないほど、いい感じだと思います。全車は2400ccでしたが、遜色ないレベルです。私もモーターのアシストが効いているからだと思います。ただエンジン音は大きめですが・・

アクティブなドライブを楽しめるし、燃費重視にしたいときも、それほど苦労せず実現しちゃえる車だと思います。色々な機能があるけど、十分に使えていないことが皆さんのコメントを見てわかりました。週末にリコール対応したら、色々と試したいと思います。

書込番号:17237717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)