ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 65〜294 万円 (2,399物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
デザインはその人の好みですよね。☺
話かわりますが、私の住んでいる地域では、HYBRID Zのホワイトの試乗車、展示車がないのです。購入、実車見られた方の感想下さい
書込番号:17023485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は実車見ないで白にしました、この白ホワイトオーキッドパールは他のホンダ車にありますからイメージできます。
私は新色のブルーが見たかったのですが、県内どこにもありません(白はあります)
いまだ全店にいきわたっていないようなので12月の生産は微々たるものだったのでしょうね。
正月中も配車はしていますから初売りでは見れるのではないでしょうか。
私は小型車は明るい色が良いと思います、地味な色は車をますます小さく見せますから。
そういう意味で青は対象の一つでした、画像で見る限りは好ましい青でしたが見てからでは納車も遅れますから、もう一つの対象色である白で注文入れました。
書込番号:17025099
0点
asahikuma様横スレで失礼します。
私はクリスタルブラック・パールを注文しました。
>私は小型車は明るい色が良いと思います、地味な色は車をますます小さく見せますから。
同感です。小っちゃく見えますよね〜。
私は濃い色の方が,車がキュッと締まった感じがするもので黒にしました。
個人的な見解ですが,最近白が似合う車がないなーって思っていました。大きな車は特にボテッとした印象で
かっこ悪いなーと。ボディーラインがぼやけた感じになるからでしょうかね?
白が似合う車というのはデザインが上手い車だと勝手に思い込んでいます。
白いヴェゼルは正統派っぽくてかっこいいと思いますね。
書込番号:17038001
3点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
昨日、試乗してきました
現行CR-V乗りですが、ヴェゼルハイブリット良い車ですね””
内装素材もソフトパッドが採用され、内装品質が良かったです
特に感心したのが、静粛性を求めたのか後部席ドアふちにゴムモールを挟み、運転席ドア内装にもゴムモール施してあったのには感心しましたね
因みに兄貴分のCRーVに何故,内装にソフトパッド採用しなかったかを尋ねると
営業曰く「ソフトパッドを採用するとリサイクル料金が、かなり騰がるらしく。。。。」と言ってたのですが
個人的にはそれでも採用して欲しかったぐらいヴェゼルは魅力的なクルマですね♪
う〜買い替えたいな〜(笑)
13点
500万円以下のハイブリッド車で一番魅力感じます。
インテリアが良いですね。大人の車って感じがします。
会社の営業車にしたいな。でもZは稟議おりないだろなー。
書込番号:17004242
9点
うーん CR-V乗りに賞賛されるなんて注文して良かったかな。
現行というより先代位からCR−Vは完全にアメリカ市場を意識した車になってしまいました。
なんてったって月2万台も売れるんですから。
アメリカ人って細かいことは気にしない人種みたいです。
私今カムリに乗っているんですが、まさにアメ車あらゆるところ大雑把です。
もちろん日本製ですから品質はいいですけどね。
アコード・シビック・CR-Vとホンダを代表する車がアメ車になってしまったのは残念です。
しかしリサイクル料金がかかるというのはマユツバですね。
書込番号:17005581
1点
私も試乗してみました。
SUVの中ではコスト的にバリューな感じ。
特に後部座席の印象は思いのほか広かった。
ジューク、CX−5、デュアリス等似たような車両も
それぞれ過去に試乗したんですが、ヴェゼルの後部座席はもっとも実用的に感じました。
ちなみに私は身長181あります。
肝心の乗り心地も突き上げ感も少なく、好印象でした。
幾分かロードノイズは入ってくるかな?
それはこのクラスの車両なら仕方ないでしょうから、
コストパフォーマンス、室内の質感の良さなど考えれば、
設計思想が上手くまとまっている良い車だと感じました。
ちなみに、新型ハリアーにも試乗したんですが、
乗り心地の面では以前乗っていたヴァンガードとあまり変わらない感じでして、
突き上げ感があり、高級車の印象が無い。
ヴァンガードを手放したのはその突き上げ感があまりにも下品に感じたので
嫌気がして手放したのでした。
今、SUVでHVのるならヴェゼルはお得なのではないでしょうか?
スポーツモード。いい感じでした。
書込番号:17007314
5点
乗り心地はともかく、ハリアーハイブリッドはエクステリアもインテリアもおっさんっぽかった。特にインテリアは昭和のスナック。荷室の高さないしフラットにならないし。期待していただけにがっかりでした。
燃費やパワーの性能は劣るかもしれませんが、ヴェゼルは200万円も安く、色々ギミックも付いてて、お買い得だと思いますね。
書込番号:17007609
6点
すいません。あられがふるに反応してしまいました。
以後ヤツのレスにはスルーしますので皆さんもスルーでお願いします。
書込番号:17008048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車してる人少ないのかな?インプレ聞きたいですね(●´ω`●)
書込番号:17009279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブレーキアシストではなく、ブレーキホールドという機能があるそうです。
なんでも、ブレーキを踏むとホールドしアクセルを踏むと解除を繰り替えすそうです、停滞時に便利とセールスが言ってました。(ホールド解除はボタンでするそうです)
P(パーキングもボタン操作だそうです)
エンジンはフィットRS用だそうです。
価格帯は200〜300万,セダンも発売されるとも言ってました。
書込番号:17009506
1点
セダンってフィットベースのセダンでしたよね?外国先行販売でしたっけ?ん?違う?
書込番号:17009988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インドで発表されたCITYのことですよね。
後進国向けの低コスト車で、FITとは別物ではないかと?
情報が少なく確信的なコメントではありませんので念のため。
書込番号:17011514
0点
なんか全部入りで良いですよね
デザインはドストライクです
自分としては5ナンバー枠、本格パートタイム4WD、PHEV、最低地上高200mm以上なら完璧でした
実燃費も気になります… (´・ω・`)
書込番号:17023012
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
本日現車を見て注文しました、タイプはハイブリッド2WのZです。
グレードは標準車・X・Zです。
納期は2月5日生産分、たぶん1月に早まるでしょうとのことです。
ちなみに今はカムリハイブリッド、その前は現行プリウスとトヨタのHV2車を乗り継いできました。
事前の情報で気になっていたのはメーター廻りがフィットまんま、バドルシフトまで付いているのだからタコメーターは丸型のしっかりしたものがムード的にもほしかったですね。
最近のホンダ車の色をやたら使ったメーターも嫌いです。
エクステリアではブラック塗装でツートーンになったXがほしかったのですがZはボデー同色、ボデー同色が高級という考えがまだあるのですかね?
シフトはプリウスのパクリですがこれは実に使いやすかったので大歓迎。
実車を見てリアシートとラゲッジはライバルと目されるジュークより2回り広いです。
インテリアも写真以上に良く、プラスチックまんまの部分はほとんど無くこのクラスとしては高級感があります。
うれしい発見は電子式サイドブレーキ、コンソール後部の小さなレバーを引くとサイドブレーキがかかり、押すかアクセルを踏むと自動解除、使いやすさとスペース性抜群です。
Xも気になりましたがZとの差が10万しかなく、おしゃれなツートーンの内装はZの一部カラーしか選べないとのことで結局Zに、本革なしナビ付きで275万、高いのでしょうか?安いのでしょうか?私は納得でした。
値引きは知人なので公開できないほどやっていただきましたが、本来は3万だそうです。
トヨタのHVもさすがに良かったですが、欠点はモーター主体で変速機が無いので面白くないこと。
ヴェゼルの7速DCTをバドルシフトで操るのが楽しみです。
6点
asahikumaさんこんばんは。
私も本日契約してきました。
FF HV X モルフォブルーパール
詳しい詳細は書けませんがわりと値引きしてくれました。
ただ下取りは18年式ステップワゴンで9万qオーバーで多数改造、36万が限界と言われたのでユーポスへ査定に行くと50万オーバーでした!
下取り込みで238万でした(^^;)))
ネットでは値段高いだの色々コメントがりますが実物を見たらそれなりにクオリティは高いです!
これにアイサイト3が付いてたらサイコーですがね♪
あとは20日以降に試乗して見たいと思います。
ちなみに今のところ納期は1月末ですが遅くなることはないとの事!
早くなることはあるようです。
こちらの県ではまだ先行展示車1台だけですので近所でよかったです!
購入者の皆さん楽しみに待ちましょう!
書込番号:16960917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
10月末から情報が巷に漏れていたヴェゼルですが、内見会に参加してきました。AWD ハイブリッド X−Lパッケージが展示されていました。発表前につき撮影禁止ということなので写真がのせられないのが残念ですが、なかなかの質感でした。前席は適度なタイト感はあるものの、3ナンバーならではの余裕があります。前席を最適位置にしても、後席に身長178センチの自分が座って余裕です。後席は前席以上にタイト感がありますので、これまでのホンダ車の振り落とされそうなくらいの開放感はないですが、長距離ドライブにはむしろよいでしょう。最近の国産車にしては内装の質感もそれなりの質で、永年乗っていたGOLF5に迫るものがあります。ホンダ車には珍しく、運転席をベストポジションにするとボンネットフードの先端上部が見えるのもプラスポイントです。
自分はハイブリッドAWD−X-Lを注文していますが、都会乗り中心であれば、FF−Xあたりで十分でしょう。それでも、このクラスには珍しい電子制御パーキングブレーキ、フルオートエアコン、スマートキーパドルシフト、VSAがベーシックグレードから標準で、Xは加えてあんしんパッケージ、2連LEDヘッドライト、オートライト、フォグなどが付きます。振幅制御ダンパーや液封エンジンマウント、液封ブッシュなど上級車のパーツが使われているのもプラスです。
但し、上級車でもFF-Z以外は見栄えの悪いマフラーエンド(無限からスポーツサイレンサーが発売されます)、塗装の質がGP-3やZE-2程度で滑らかさに欠けること、室内照明をすべてLEDにしながらカーゴルームライトだけは電球(オデッセイも同様)、高級感はあるものの展示車ですらすでにスリキズが目立つシフトパネル周り(グラスコートで対策必要)コンソール下で見栄えはよいが使いにくそうなUSB,HDMI端子など細かなアラはそれなりにあります。
各ディーラーにも20日には試乗できる車が届くそうなので、直噴+モーター+DCTの走りがどのようなものか試してみたいと思います。
7点
報告ありがとうございます♪
もちょっと、改行してくれるとさらに嬉しいです^^;
書込番号:16954812
7点
横からパッと見ると、マツダの車かなと思えるほど、似てます。空似って言うやつです。
書込番号:16956999
2点
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)
-
- 支払総額
- 315.8万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 125.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
ヴェゼル e:HEVX 禁煙車・ワンオーナー・メーカーオプションナビ・ETC・LEDヘッドライト・HondaSENSING
- 支払総額
- 256.4万円
- 車両価格
- 246.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜551万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 315.8万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 125.6万円
- 諸費用
- 9.2万円














