ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

人気色2位のルーセブラック・メタリックですが、
検索で調べても納車された方の写真が見ることが少ないです。
陽が当たると紫が強いとか、グレーがかった黒に近いとか表現がいまいちわかりません。
カタログや室内での写真はよくありますが、外ではどういった色に見えるのか
写真をお持ちの方、いろいろ見せていただければと思います。(昼でも夜でも曇りでもいいです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:17158533

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 13:59(1年以上前)

目撃情報スレ、ランチェスターさんがupしてますよ

書込番号:17158632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 17:30(1年以上前)

ランチェスターさんの見ました!
一番明るい状態ではこのような感じなんですね。
キレイな色でいいです。

多分あと2週間以内で納車(HV X ルーセブラック)なので、より楽しみが増えました。
今回のヴェゼルの色はどれもいい色だと思っていて、
青か黒で迷って、このルーセブラックにしました。

今までのホンダ変遷ではCR-V(白系)→CR-V(青系)→エレメント(ベージュ)で、
今回初めての黒系なので、かなり楽しみです。

書込番号:17159075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 17:52(1年以上前)

私もルーセブラックで見たこと無いので
スレ主さん納車されたら画像up願います。

書込番号:17159129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 22:31(1年以上前)

カタログを見た段階では、ティンテッドシルバーかルーセブラックか迷っていましたが、展示車のルーセブラックを見て、『自分はこの色に乗らなければならない!』と惚れ込みました。
本当に『これは◯◯色』と表現できない色で、見方や光の加減によって紫紺にもダークグレーにもダークブラウンにも見えます。
モルフォブルー、ミスティグリーンとともにヴェゼル用に用意された新色だけに、良く似合うと思います。
わたしのもとに来るのは2ヶ月近く先ですが(笑)

書込番号:17160181

ナイスクチコミ!3


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/10 10:10(1年以上前)

申し訳無いというか、どうしようも無いというか。
ルーセブラック・メタリックの納車で率先して写真をこのスレに載せようと
意気込んでいたのですが、
昨日の夜リコールの情報がディーラーより連絡あり、
納期が21日以降になってしまいました。

リコール内容は主にDCTの不具合なので、ほぼHV全車。
問題発生率は3.5%って言ってましたが、エンストを起こす可能性のある問題らしいので、
リコール対応を完了するまで、登録ができないみたいです。
また、プログラム書き換えで済むリコール内容です。
修正プログラムは20日にできるので、最短でも20日以降です。

納車されたら写真アップします!

書込番号:17173351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 10:19(1年以上前)

スレ主さん

納車寸前でのリコール、ラッキーなのかアンラッキーなのか分かりませんね。

書込番号:17173375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/10 10:49(1年以上前)

まろ(大阪)さん

いままでの車も少なからずリコールってあったので、リコール自体はあまり気にしないタイプです。

リコールで車をディーラーに持っていくと、洗車とか車内掃除もしてくれて
さらに車全体の点検もしてくれるので、
実は納車されてからのリコールのほうが好きだったりします。

今回のリコールはエンストの危険性があるので、前もって分かったののはラッキーと思ってます。
納車が楽しみだったので、がっかり度も結構ありますけど・・・。

書込番号:17173457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 12:06(1年以上前)

スレ主さん

がっかり度 お察しします。

書込番号:17173629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/12 03:25(1年以上前)

スレ主さん、リコールだからといっても
めげないで!
色合いわかりにくいけどおいらのルーブラ置いて行きます

書込番号:17181002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/12 15:15(1年以上前)

いるかタイプRさん

画像アップありがとうございます。
夕方っぽい時間のように思える写真ですね。
かなり黒に近いグレーのように見えます。
黒に近いけど真っ黒ではないってなかなかいい感じです!

ヴェゼルの色はこういったシチュエーションで変わって見えるのが多いような気がします。
たとえばロッソは茶色っぽく見えるシーンがあったり、
ブルーも鮮やかに見える時やしっとりと見える時もあったりと、
飽きのこない多面性のある色でどれを見てもいい。

ますます納車が待ちきれなくなってきた〜

書込番号:17182280

ナイスクチコミ!2


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/12 15:23(1年以上前)

かつをじさん

落胆していて返事が遅くなりました。申し訳ないです。
あと2カ月なんですね。増税前ぎりぎりくらいでしょうか?

私のはディーラーに入ってきて納車が止まっているので、
プログラムの変更だけで今回のリコールが完全な修正ができるのか不明な点もありますが、
2カ月先だとすると、ハード的にも修正が施されている可能性もありますよね。
(注:この内容は私が勝手に想像しているのでハード的な修正があるかはわかりません)

納車が遅い分、いい場合もあるかも?って思ってます。
お互い、楽しみにルーセブラック・メタリックの納車を待ちましょう

書込番号:17182294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/12 16:00(1年以上前)

tabeccoさん

リコールそのものはまったく気にしていないのですが、それによって登録が遅れて4月になったら最悪です。『ギリギリ』を信じて契約したのですから。
そうなったら、ポーズとしてディーラーには文句言うかもです(笑)
待ち遠しいですね!

書込番号:17182398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/13 03:45(1年以上前)

スレ主さん、夕方に撮影したものです。
本当に陽の照らし方によって色が変わります。
VEZELがリコールだろうと、今自分はこの車が好きです。

書込番号:17184886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 10:42(1年以上前)

雪が溶けていたので、もう汚いです。

納車時、後ろから(太陽光少ない感じ)

ボディとグリル(ノーマル)の色の差

エレメントと並べた記念撮影

ようやく、納車になりました!2月28日です。
リコール前には乗っていないので、リコールで何が変わったのかは分からないのですが、
かなり快適です。AT車よりダイレクト感があり、変速はAT車と同じかそれ以上の滑らかさです。
ブレーキは回生が入るのと、ブレーキの踏み心地に遊びが無い感じがして少しだけクセがありますが、
慣れてきたらショック無く停まれるので自分次第という感じ。すごくいいクルマです。

前のクルマがエレメントだったので、まず乗った感じは軽い!きびきびしてる。ハンドル少し軽い。
大きさは少しだけ小さくなった。フロントが長くなった印象が強い。
パワーはエレメント並です。そして氷道でのVSAがかなり優秀!

よくサスが硬いと言われてますが、ホンダ車を乗り継いできた私が思うにはいつものホンダ車で違和感なし。
突き上げ感もエレメントと同じくらい、CRVよりは少しだけバタバタしますが、まったく気にならない。
もしかするとAWD車だから車重が少し重いのと、16インチのスタッドレス、AWDだけについているリアのスタビライザーが印象を良くしている可能性もありますが、
後ろに嫁・子どもを乗せても「静かでいい!景色がよく見える(エレメントはBピラーが太くててよく見えなかったらしい)、突き上げ?前と同じか少しいいくらいだよ」という感想でした。

何か質問がありましたら答えられれば答えますので、なんなりと聞いてください。

ちなみに HV X AWD ルーセブラック・メタリック、エントリーナビ、スタッドレス(VRX)、グラスコーティングNEO、ETC移設(お願いしてETCの場所に付けてもらった)、キックガードなど付けてもらいました。
写真は携帯が古いのであまりキレイに撮れませんでした。ご要望があればまた撮ります。

書込番号:17259258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/03 11:35(1年以上前)

tabeccoさん

納車されたんですね、おめでとうございます(笑)
わたしはまだまだ先です。どうなることやら。
1枚目の写真は濃いめのブラウンにも見えますよね。わたしはディーラーで見えたこのブラウンがかった欧州車っぽい色に惚れたクチです。
Moduloの16インチホイールもなかなかハマってますね。わたしも欲しいです。

書込番号:17259361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/03/03 13:22(1年以上前)

スレ主さん

納車おめでとうございます。
私の車は納期未定です。

いろいろレビュー下さいね。

書込番号:17259687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/03 14:44(1年以上前)

スレ主様

同じルーセB納車待ちです、納車おめでとうございます。

最近、明るい話題がなかったで悶々としておりましたが
ようやく明るい話題や納車情報がでてきたので嬉しく思います。
納車待ち組としてはオーナーさんのインプレ・話題が唯一の楽しみとなりますので
今後も楽しい情報を宜しくお願いします。

先日待ちきれず他店でちゃっかり試乗したときの写真です。(撮影下手で申し訳ありません)

書込番号:17259882

ナイスクチコミ!4


スレ主 tabeccoさん
クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/05 14:19(1年以上前)

かつをじさん

確かに、ダークなブラウンにも見えるときもあります。見てて飽きないですよ!
ホイール、Moduloの16インチだったんですね。気がつきませんでした。スタッドレスのホイールはアルミでシンプルなら何でもいいよ!って注文していたのですが、案外いいものを選んでくれたようです。


まろ(大阪)さん
しゃああずばぶるさん

まだ距離も時間も十分というほど乗ってないので、1カ月後くらいにレビューを書きたいと思ってます。
試乗車をちょっと乗ったくらいでレビューを書いている人もいますが、僕はそういうのは意味ないと思っているので、きちんと把握してからのレビューを書きます。なので少々お待ちを!

書込番号:17267759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/04 00:15(1年以上前)

ルーセブラックメタリックです。

書込番号:22081693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信90

お気に入りに追加

標準

初心者 ミスティグリーン・パール

2014/02/04 07:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

初投稿です
いつも皆さんのカキコミ楽しく拝見させてもらってます

先月30日HV Z ミスティグリーン・パール/内装ブラック契約してきました
納車は5月下旬くらいになってしまうかも…という事でした

契約のハンコを押すギリギリまで、ミスティグリーンにするか、無難にホワイトや、ブラック系にするか悩んで、最初の直感を信じてミスティグリーンにしました

去年の夏前、エリシオンの6ヶ月点検に行った時に、担当の営業の方からアーバンSUVの画像、動画を見せていたたき、5連のLEDヘッドライトは難しいけど、ほぼこの状態で市販される方向です…と、教えてもらい

秋にはパンフが届き、そこに映ってたミスティグリーンのヴェゼルを見たときに、まだ免許を取り立てた頃憧れていた

ジャガーXJ-S

を思い出しました

深いグリーンのジャガーはとてもカッコ良く、いつかはアイツに乗りたいな…っと

現実的には国産の無難な色ばかりを乗り継いできたので、今回選んだミスティグリーンは楽しみが半分、不安半分でドキドキです

実車は夜間の蛍光灯の下で一回と、曇り空の下、雨で汚れた状態での計2回だけで決めてしまいました

写真の写り方によっては、とても明るい黄緑に見えたり…
そうかと思うとジャガーを思い出させてくれた、深いグリーンに見えたりと…

自分的にはかなり冒険した色なので、ミスティグリーンを納車、または納車待ちの方、目撃した方の感想や色々な情報交換出来たらなぁ…と思いスレを立ててみました

長々と書いてしまいましたが、皆さんよろしくお願いします。



書込番号:17150312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 08:04(1年以上前)

アンク☆さん

私も契約日までミスティグリーンとホワイトで悩みました。
色は誰しもが悩む所だと思います。

私の場合は前車が99年式のレンジローバーの緑色を乗っていて、かなり近い色でしたので、ホワイトにしたクチです!

試乗車で見た感想は本当にレンジの色と似ていてモスグリーンに近い様な印象をうけました。皆さんが言われている通り、陽にあたる場所によって色合いが変わるのも面白いですよね!

直感を信じてお互い納車まで気長に待ちましょう。

書込番号:17150417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 08:21(1年以上前)

ミスティグリーン組です。
晴れた日のグリーンはパール素材が発光して素晴らしい輝きを放ちますよ。

ミスティは全国的には7台に1台ほどは出ているはずなのですが、なかなか見ませんね。
なかなかどころか一回も見ません。デモカーだけですね

書込番号:17150445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 10:01(1年以上前)

range-o-roverさん

カキコミありがとうございます

レンジローバーにも綺麗なグリーンありましたよね!
あのグリーンに似てるなら…期待がもてそうです
お手入れは大変でしたか?

書込番号:17150625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 10:06(1年以上前)

しらさわえまさん

返信ありがとうございます
来てくれると思ってました(笑)

ココのカキコミを見てるウチに、しらさわえまさんもミスティグリーン待ちだと知りました
自分より先に納車されると思うので、色味などのレビューも期待してます!

書込番号:17150635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 11:13(1年以上前)

いくつか気分が乗ればYouTubeにもだそうかなと思ってますが、納車された時にそこそこ見かけるようなら考えますが(笑)

書込番号:17150790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 12:42(1年以上前)

自分もミスティグリーンパール納車待ち組です!
色合いメッチャ気になりますよね?
一応 夜撮影ですが載せます。
自分は緑は好きではなかったのですが実車をみて一目惚れしました。
写真は展示車ですが…

書込番号:17151063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 12:59(1年以上前)

濃色車の手入れはやはり大変ですよ。
私の場合はコーティングもしていなかったので、さらに大変でした。

ただ、マメな性格からか洗車は好きでしたので綺麗になるときの感じはたまりませんね。

後は青空駐車の場合は塗装などに気を使ったほうがいいかも知れませんね。
私の前車は塗装のハゲが出てきてました。

塗装を弱める原因として洗車のし過ぎもあげられていますから、コーティングをして水洗いのみの洗車が宜しいかと思います!

でも、緑はジャガーやレンジの欧州車の感じがしていいですよね。

スーツなんか着て乗ると格好よさそうですね!

書込番号:17151126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 13:30(1年以上前)

アンク☆さん

こんにちは、私は1月末にHVZホワイトを契約してきました。
同じく納車は5月とのことです。

私はブラウンの内装に一目惚れして(カタログしか見てないですが)、内装ありきで一番マッチする色はなにかと考えた時にグリーンかなと思ってました。

やや不安があったので、どうしても実物の色が見たく、ホンダのHP上で各ディーラーに置いてある展示車両と試乗車の色が掲載されていたので、片っ端から近隣のディーラーをチェックして実物を見に行ってきました。

カタログ上は、やや明るい感じに見えていたので不安に思っていた妻も「思っていたよりも落ち着いた色で、これならいいかも」という感じでした。
なかなか落ち着いた品のある良い色だと思いました。

ただ、私の中で、この車はどことなく欧州車っぽさも感じていたので、結局、アウディのQシリーズで良く見かける(私の偏見かもしれませんが)ホワイトにしました。

見に行った際に写真も撮ったのですが、気持ちがブレるといやなのでホワイトにした際に消しちゃいました。すみません。

書込番号:17151217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 15:08(1年以上前)

しらさわえまさん

YouTube楽しみにしてますよ

スレ違いになってしまいますが、しらさわえまさん確か整備士さんでしたよね?
質問なんですが、ホンダグラスコーティングをしてもらうのですが、メンテナンスとしては、水洗いだけより、コーティング施工車専用のシャンプーを使った方がより効果的ですか?

書込番号:17151458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 15:14(1年以上前)

テラ0701さん

素敵な写真ありがとうございます☆

自分も普段の生活の中であまり緑のモノは好んで身につけませんが、ヴェゼルに関してはグリーンに惹かれました
普段は避けている色なので、最後の最後まで悩みに悩みましたが…
この写真見て楽しみになってきました!

書込番号:17151470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 15:22(1年以上前)

range-o-roverさん

自分はディーラーにコーティングをお願いしました
どちらかと言うと、マメなほうではないので…(笑)
頑張ってその後の洗車も頑張りたいとおもってます!

確かに、レンジローバーやジャガーのグリーンはなかなか国内では見かけない色ですよね

今回ヴェゼルに用意された色は、どれを選んでも間違いなさそうな色ばかりで悩んでしまいます

今乗ってるエリシオンなど、自分が購入した時は赤系も用意されてましたが、10年近くのっていて一度も見た事がありません(笑)

書込番号:17151482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 15:30(1年以上前)

ランチェスターむさおさん

内装黒を選んだ自分が言うのもなんですが、内装ブラウンが似合うのは、やっぱりグリーンだと思います!

なんでそこをチョイスしなかったのか…
多分、あまりに日本車として珍しい組み合わせに、逃げ腰になってしまったのかなと(笑)

グリーンの写真を消した気持ちよく分かりますよ
自分もココで色々なカキコミを見るたびに、グリーンのチョイスで良かったのか、気持ちがブレブレになりましたから…(笑)

ただ、このスレを立ててだいぶ勇気(?)が湧いてきました!

書込番号:17151500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 15:39(1年以上前)


アンクさん、


コーティングに限らず水洗いはダメです。

まず、十分な水と、日当たりの悪い環境、無風の環境で汚れをふやかして撫で洗いをするのが基本です。
そして十分な泡ですね。
水洗いはボディとスポンジの間に必ず砂が入りますので必ず傷が入りますが
泡があれば砂はそこそこ泡で浮きます。
グラスコートの場合専用メンテナンスがつきますが別にコーティング車用のシャンプーであれば問題ないと思います。
それより、スポンジを柔らかいものにすると良いと思います。
洗い方はスポンジの撫で方が全て前から後ろへ。
回転させて撫でないで下さい。
拭き取りもセームが前から後ろへ
風のラインで行うことが理想です。
走行風で水滴が落ちやすくなりますし、なにより蜘蛛の巣現象「ボディにうつる光が蜘蛛の巣のように光る」が起きにくくなります。


書込番号:17151522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 18:04(1年以上前)

しらさわえまさん

お返事ありがとうございます

シャンプーのお答えだけでなく、洗い方まで教えていただき助かります!

まだまだ納車まで時間があるので、洗車グッズでも買い揃えようかと思います

書込番号:17151980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/02/04 20:25(1年以上前)

私もミスティックグリーン検討しています。

ちなみに契約された方、グレードはどれにしましたか?

グレードによってアルミホイールとかエクステリアも少し変わってきますよね。

どのグレードでどんなオプションを付けるのがこの色に一番会うのか(格好いいのか)公式サイトの見積もりで試したり、ネットで画像をみながら悩みまくっております。

皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。

書込番号:17152496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 20:38(1年以上前)

ウッキウッキーさん

自分はZを選択しました
しばらくホイールを替える予定が無く、純正でミスティグリーンに合うホイールはZだと感じたからです

ま、理由はそれだけでなくXとの差額約15万を考えた時に、そんな割高感がなかったので

自分はブラックを選んでしまいましたが、内装はミスティグリーンにブラウンは合うと思いますよ

書込番号:17152559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 20:48(1年以上前)

私もZにしました!
理由は主さんとほぼ同じです!
同色ガーニッシュなのもイイですよね^ ^
ホイールもそのままで十分かっこいいですし!
あとは内装はジャズブラウンにしました。
グリーン&ブラウン。かなりオシャレだと思います!

書込番号:17152606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 20:58(1年以上前)

みなさんなんと!
Zだらけではないですか!
グリーンの人はやはりカタログ、CMに完全にやられた組ですね

書込番号:17152644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 21:09(1年以上前)

しらさわえまさん^ ^

まさにその通りですw
あのCMは良すぎですよね^ ^
後、左右独立エアコンかっこイイですよね?

書込番号:17152696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/02/04 21:13(1年以上前)

アンク☆さん、テラ0701さん

ミスティグリーンにはやっばりZですか。

17インチのホイールと確かに合ってますよね。

ちなみにエアロとか付けるのはどうでしょう?
ノーマルの方がよいでしょうか?

あと、乗り出し価格はいくらぐらいでしたか?

差し支えなければ教えていただきたいです。

書込番号:17152722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/04 21:26(1年以上前)

しらさわえまさんの言うとおり、コーティングしてある車でも基本はコーティング車専用シャンプーを使い洗車をします。そして洗車する時は日中は避けます(水道水の自然乾燥を防ぐ為)。日が当たらない所でもオッケーだと思います。

何故かというと水道水にはカルシウムとかの不純物が混ざっている為それを含んだ水道水が自然乾燥した時にボディーに付着し水アカなどの原因になります。尚、雨はカルシウムなどの不純物を含まない為、自然乾燥させてもこのようなことにはなりません。ただし、砂やホコリ等の汚れは付着してしまいます。

とにかくコーティングしてあっても基本はシャンプー洗車してください。ディーラーでのコーティングは間違っても施工しない方がいいです。おかねの無駄です。

書込番号:17152791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 21:28(1年以上前)

私は約300万でしたw
8インチナビ、ETCにLEDフォグなどopつけてですがw
あと私はエアロはつけないです^_^
今までホンダ車に乗り継ぎましたが、全て車高短にエアロ、ホイールと弄ってきましたが、ヴェゼルはそのままで十分かっこいいと思います。
あくまでも主観ですのであしからず…
あれこれ考えてる時間が楽しいですよね〜

書込番号:17152802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 21:33(1年以上前)

テラさん

私の予想では独立エアコンや全席オートウインドウ、ブラウン内装などはマイナーチェンジで全社選択可能とかになりそうですね。

素晴らしい内装です

書込番号:17152827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 21:35(1年以上前)

ウッキーさん

Zグリーンに限ってはエアロ無しでいいと思います。
逆にX白だったら絶対エアロつけるべきかと思いました

書込番号:17152834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/02/04 21:45(1年以上前)

テラ0701さん、しらさわえまさん

確かにミスティグリーンのZだとエアロなしでも格好いいですよね。

ただ、ひとつ気になってることが周りからこの色地味だと言われるんです。

私は30歳なのですが、この年齢でミスティグリーンは似合わないでしょうか?

若い人はやっばりブルーとかロッソにいくんでしょうかね?

書込番号:17152891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 21:57(1年以上前)

しらさわえまさん

そうですよね〜
豪華な内装、装備ですから、そうなりそうですね…選択肢が増えるのは喜ばしいですが…
本音はこのまま差別化していて欲しいですねw

書込番号:17152941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:00(1年以上前)

ウッキーさん

四方からいわれます。地味、おとなしい色を選んだねと。

私も32ですから!

まず現物みせれば印象はガッツリ変わりますよきっと

書込番号:17152957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:04(1年以上前)

テラさん

ずばりそうです(笑)
よく別スレでZにしかブラウン無いのはマイナスという文面がありますが
私は内心、それがプラスなんだよと思っています(笑)
アーバンコンセプトとの事なのでホンダはFFを主体にしたいのかな?

書込番号:17152977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/04 22:04(1年以上前)

自分の乗り出しは、エリシオン下取りと値引きがあって約270万です

ヴェゼルは本当に用意された色がどれも似合うと思うので迷ってしまいますよね

自分は契約直前まで悩んだ挙句、最初に感じた感覚を元に、無難な色を選んで後にミスティグリーンを見た時に後悔するかも…

と、思い決めました

それでも、こんなスレ立てちゃって不安もいっぱいなんですが 笑

書込番号:17152980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 22:08(1年以上前)

ウッキウッキーさん

全然問題無いとの思います!
私も33歳なのですが嫁と子供に似たような事言われましたw
しかもカメムシ色などと暴言吐く始末…
ブルーかブラックが良いとか…
しかし、物は考えようですよ!地味では無く落ち着いた大人の色ですよ^ ^
ヴェゼルの形に良く似合ってると思うし、乗り続ける程、味が出る色かと思いますよ。

書込番号:17153009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:09(1年以上前)

ウッキーさん

大丈夫です。私は25才の時アコードワゴンの緑に乗ってました。本人が気に入っていれば周りから何を言われても良いと思います。
自分で購入するわけだし、ずっと乗るわけだし、やっぱ気に入った色じゃないとね。
(^з^)-☆

書込番号:17153015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:12(1年以上前)

私なんかザクとかいわれましたよ

書込番号:17153029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/02/04 22:24(1年以上前)

しらさわえまさん

ザク最高ですw
アーバンですからね^ ^
外観も街並みにとても合いますよね^ ^
FFを主体にしたいんでしょうね^_^
4WDも魅力ですが、私はFFで満足です^_^

書込番号:17153090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:30(1年以上前)

テラさん

私がFFにした理由はZという事もありますがやはり燃費ですね。
3ナンバーSUVが27キロという衝撃です。
私が現在親から借りているフィット3は市街地で32キロまで伸びたことがあるので、
ヴェゼルでも21はいきたいですね。

書込番号:17153124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:31(1年以上前)

ミスティグリーンは良い色でしたよ!^_^
高級感たっぷりでした!^o^

書込番号:17153132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:35(1年以上前)

ライト下〜フェンダーヴェ辺りのラインが良いわあああ(笑)

書込番号:17153167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:37(1年以上前)

ちなみにディーラーさんの車庫で撮影しました!笑
もちろん撮影許可を頂いてます^_^

書込番号:17153184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:48(1年以上前)

ザク!
いいね!
その発想無かった。
ガンダム好きな私、その発想があったらグリーンにしてたかも。

書込番号:17153254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:52(1年以上前)

良くないですって(笑)

私は欧州カラーだと思ってるんですから(笑)

書込番号:17153282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:57(1年以上前)

確かにザクだ!笑
ディープロッソはシャア?
ブルーはゲルググ?
考え過ぎだったらすいません^_^;

書込番号:17153318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 22:58(1年以上前)

しらさわえまさん

すみません。つい自分の感情だけで良いって言っちゃいました。
欧州のザクですね。
おっと、間違えた。
欧州カラーでした。

書込番号:17153326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:00(1年以上前)

私の選んだルーセブラックは
ドムですね。
(^^)/

書込番号:17153341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:03(1年以上前)

山ちゃんさん

ブルーはゲルググではなくグフですね。

書込番号:17153360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 23:04(1年以上前)

みなさんガンダム世代なんですね?
何処かのオーリスみたくならないように祈りますか(笑)

書込番号:17153368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:04(1年以上前)

まろさん

あっ!笑
間違えました!
グフでした!笑
シルバーはジオング?

書込番号:17153369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:12(1年以上前)

山ちゃんさん

シルバーは少しマニアックなG3ガンダムですかね。
ちなみにホワイトはガンダムですね。
名セリフに「連邦の白いヤツ」ってのがあります。
\(^_^)/


スレ主さん
話を脱線させてスミマセン。
m(__)m

書込番号:17153409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:16(1年以上前)

しらさわえまさん

あの時、本気で購入しようか悩みました。
(-。-)y-~
今思えば買わなくて正解でした。


書込番号:17153432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 23:23(1年以上前)

たまたま昨日見ましたよTOYOTAで!

がっつりシール貼っていました!

書込番号:17153465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 23:27(1年以上前)

まろさん

なるほど〜!
さすが〜ガンダムマニア!笑

すいません^_^;
話しが逸れましたね^_^;

書込番号:17153491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 23:27(1年以上前)

ちなみに実はあんまりガンダムわかりません(笑)
幼稚園ではナイトライダーしかみてなかったので!

書込番号:17153492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 23:45(1年以上前)

まろ大阪さん

ジオン派の私的には
白は白狼かと。

書込番号:17153584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 00:12(1年以上前)

しゃああずばぶるさん

白狼と言えば、シンマツナガですね。
ジオン派、なかなかいいチョイスですね。

書込番号:17153708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 00:16(1年以上前)

しらさわえまさん

ナイトライダー!
黒トランザムですね。
名前はキット2000。
フロントグリルあたりの赤ランプが左右に動いて。
憧れました。

書込番号:17153730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 00:25(1年以上前)

まろさ〜ん
しゃあさ〜ん

話しがズレてますよ!?笑
元に戻さないと〜!笑
例の方々が来ますよ!?笑

書込番号:17153769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 00:34(1年以上前)

山ちゃんさん
あら?
やっぱ話が本筋からそれた時点で荒らし呼ばわりされるのかな?流れは悪く無いし、誰も責めてないし、やっぱダメなんかな?


スレ主さん
ごめんなさい。以後、気を付けます。

書込番号:17153805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 00:40(1年以上前)

まろさん

変に勘違いする方々がいらっしゃいますので!(◎_◎;)笑
流れは悪くないですが…何が起こるか分からない〜世知辛い世の中ですから!?笑

スレ主さん、またまたすいません^_^;

書込番号:17153821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/05 07:00(1年以上前)

カキコミくれた皆さんへ

おぉっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
目が覚めたら、カキコミいっぱい

それもミスティグリーンの話しから、ガンダムまで 笑

なんだが楽しくなってきましたね♪

自分もガンダム 1st世代の41なのでドンドン盛り上がってくれると嬉しいです

でも、ミスティグリーンの情報も忘れずにお願いしますね 笑

洗車情報、パーツ情報、などなど納車予定の5月まで楽しませて下さいm(__)m

せっかく楽しい場なので、空気を読めない方が現れた場合は…

絡まず

愚痴らず

スルーで行きましょう!

では、今日も素敵な一日にをo(*・ω・)○ ファイトー!

書込番号:17154231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 07:49(1年以上前)

スレ主さん
暖かいお言葉ありがとうございます。

書込番号:17154296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 08:50(1年以上前)

アンクさん、まろさん

グリーンもいいですけどルーセブラックもいいですよ。

まろさん、アンクさん、私の3台のルーセブラックで
ジェットストリーム編隊組みましょう(笑)

書込番号:17154416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/05 09:24(1年以上前)

見ない間に随分スレが伸びましたねー!
先日デモカーが異音との事で仕事中にすこし乗る機会があったのですが、
やはり足の硬さだけはなんとかならんのかと感じましたね。小さな凹凸に反応しすぎです。

書込番号:17154507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/05 10:11(1年以上前)

しゃああずばぶるさん

ルーセいいですよね♪

今更ながら気持ちがぐらつく 笑

ジェットストリームアタック懐かしい

お、俺を踏み台にっ?! 笑

書込番号:17154628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/05 10:16(1年以上前)

しらさわえまさん

ホント、朝スレ確認してビックリです 笑

ミスティグリーン…ってスレタイトルでこんなに伸びるとは…

デモカーの異音の原因は分かったのですか?
気になるところです

足回りの硬さは…16インチだと多少改善されるとの話しも聞きますが、実際のところどーなのでしょう?

これもまた気になるところです 汗

書込番号:17154641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 12:14(1年以上前)

しゃああずばぶるさん
アンクさん

VEZELアタックならグリーン、ルーセブラック、ホワイトの人気トップ3で、お願いします。
(^^)/

スレが進んだのはほぼガンダムネタ?
σ(^_^;)?

書込番号:17154949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/05 23:33(1年以上前)

まろさん

まったりできる人ばかりだから自由に話しましょう
我がヴェゼルにはナイト2000にも未装備だったeconスイッチが装備されています

書込番号:17157043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/05 23:38(1年以上前)

私は16にするのは賛同できませんね〜
やはり見た目は大切です。
ヴェゼルに何を求めるのかと言われたら燃費とカッこよさの両立ですね。

かっこよさだけなら私はウィボーグを選びます。
燃費だけなら居住性でさほどかわらないフィットを選びます。

そこそこ両立できて手頃な値段、ただし若者が買うには敷居が高いくらいが
ヴェゼルかと思います!

書込番号:17157071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 23:51(1年以上前)

しらさわえまさん

こんばんは、私もみた目重視賛成です。
雑誌やネット上の試乗インプレでも17インチは皆、酷評ですが慣れれば気にならなくなるかと。
現車が仏の猫足なので試乗でもあまり感じなかったんですよね。

書込番号:17157128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 00:01(1年以上前)

しゃあさん

そうですね私も17が褒められてるのは乗り心地では見たことありません。
でも馴れればきっと気になりません。
それどころか18インチを履きたいくらいです。モデューロの18を見るとバランスの良さにびっくりです。



10年前ならおそらく20インチを考えたでしょう。
あの頃は若かったなあ

書込番号:17157163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 00:12(1年以上前)

えまさん

ふふふ、20インチは子持ち家族はちと厳しいですね(笑)

スレ違い申し訳ないですが納車早まりそうですね。

書込番号:17157205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 01:29(1年以上前)

明日営業に聞けばおそらく早まったといわれるでしょう。
おそらくは3月18かな?
納車日というより自分の場合到着日なのでそれよりは遅れるとは思いますがその間にナビつけしちゃいたいですね。

ドアバイザーはつけません。

書込番号:17157395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 06:27(1年以上前)

ナイトライダーには無いパドルシフトもついてるね!

モデユーロの18インチカッコいいですね!
カタログ見たら欲しくなったけどZだから17履いてるし1インチアップのために20万近く上がるのもな…ということで断念しました。
Xなら装着しててかも。

書込番号:17157638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 07:16(1年以上前)

まろさん
あれ
20万って
タイヤ別です(笑)
倍です(笑)

書込番号:17157704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 08:29(1年以上前)

しらさわえまさん

( ̄▽ ̄;)
そうですよね…


知らなかった。

書込番号:17157832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 09:17(1年以上前)

ガンダムの話題、沈静化しましたでしょうか。ミスティグリーンの話題に加わってよろしいですかね。(大笑)

昨日、初洗車しました。スレ主さんと同じ Z グリーン ブラック内装です。

ボディコートは、DOPの「ウルトラグラスコーティングNEO」です。

水で手洗いですが、水を掛けると良くはじきます。これまでのコーティングと大分違いますね。

水洗い後、急いでふき取りましたが結構車体が大きく感じます。濃色のためか水滴の乾燥跡が残りますので手早く拭き取らないとと感じました。最近はホワイトやシルバーでしたので、小さな水滴跡が残るなんて気にしませんでした。

拭き取り後、カーポートから出してお日様の元。やっぱり、濃色パールはお日様に合うな、うん。(白だってきれいですが)
洗車にそれほど苦労した訳でもないのに、きれいな輝きを見て、汗だくでワックス掛けをした時のような洗車のやりがいを感じました。30分程水きりの走行して終了。雨よしばらく降るな!ですね。

白系にはない洗車の喜びでした。

書込番号:17157932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 12:44(1年以上前)

運転じじいさんこんにちは

濃淡色の維持ですね。
いままで自分の車は一度たりとも洗車機で回したことはないですが

冬はくじけそうです(笑)

それはそうと、本日ついに
通勤ルート対向車線にて白ヴェゼルを確認してしまいました。。。
なんという事でしょう


ちなみにグリル交換されてたので、すれ違うまでヴェゼルかどうかよくわからなかった訳で
結論から、グリルは純正が1番かなと認識しました

書込番号:17158445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 12:46(1年以上前)

まろさん

自分はとりあえずノーマルで行き冬にスタッドレスに純正ホイールを組み込み
来年春に18インチかなと考え中です。

書込番号:17158455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 14:07(1年以上前)

写真が見づらくてすいません

D試乗車ですがご参考までに

グリーン(Z)+Fグリル+Fエアロ

書込番号:17158661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 20:39(1年以上前)

本当すいません

今気づきました。。。


運転じぃじさんでした

書込番号:17159675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 21:33(1年以上前)

しゃあさん

その画像ほかにありませんか??

フロントエアロのグリーンがもっとみたいです!

書込番号:17159929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 22:08(1年以上前)

えまさん

暗くて申し訳ないです。あと、これしかありません。
今度D行くのでもう少し詳細に撮ってきますよ。

書込番号:17160081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。その時はよろしくお願いします!

それにしても有能なデモカーですね。
エアロつきのグリーンZとは

書込番号:17160179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 23:06(1年以上前)

えまさん

了解です。
スレついでに
今日埼玉ホンダ工場の知人(出荷前の検査をする部門にいる)に聞いたのですが
ベゼル、ラインに随分と増えてきているそうです。

残念ながら圧倒的に白、黒、ルーセが多く、その他は見てないと言ってました。
本格的に増産体制整いつつありますかね。

書込番号:17160331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:08(1年以上前)

しらさわえまさん

私は、「安全運転じいじ」ですっ!

ところで、この車、使いこなすには時間が掛かりそうです。それだけ面白いってことですが。

明日は、東名〜新東名の200qを走っても1区間料金のサービスを使って、SPORTモード、ECONのONとOFF、クルーズコントロール、パドルシフトなど試してくるつもりです。(東名〜新東名のループを利用すると1区間料金で1周できます)

書込番号:17160344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 23:20(1年以上前)

安全運転じぃじさん

フィットにて東京大阪間を往復してみましたが、それほど燃費は伸びませんでした。エコモードで一般道より下回りました。

アップダウンが激しかったのでそういう結果になったのかもしれません

書込番号:17160388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 23:27(1年以上前)

しゃあさん

本日確認忘れましたが水曜に短縮があったという一報があります。
おそらく一週間納期が短縮したと予想しています。
自分のヴェゼルはいままだ鉄板かな?
(笑)はやく形になってほしいですね

書込番号:17160419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:37(1年以上前)

私のルーセ、早くならないかな♪

書込番号:17160462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/06 23:53(1年以上前)

ミスティグリーン・・・買うならこれでしょ!

戦車するのは嫌いで、傷目立ちも嫌いなのでシルバー系が好きなんだけど、この車はグリーンですね。

天気の良い日で展示車?試乗車見たけど、良い色です。 紺色の方は・・・ちょっと裏切られ気味だったかな?

書込番号:17160538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/06 23:54(1年以上前)

戦車じゃない! 洗車でした。

書込番号:17160546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:58(1年以上前)

グリーンだけに戦車も有りかな♪

書込番号:17160563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/07 22:59(1年以上前)

まろさん


だめでした(笑)

はやまってませんでした(笑)

書込番号:17163788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 23:19(1年以上前)

しらさわえまさん

そうですか(-。-)y-~

悔しいですっ!
古くてすみません。

書込番号:17163882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

標準

納期

2014/01/21 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 tony6さん
クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

昨日ハイブリッドZのティンテッドシルバーを契約しました。

納期は5月中旬だそうです。

納期が早まる可能性を確認しましたら、営業さん曰く増産体制に入っているので早まる可能性はありますが、Zは厳しいかも。
一番の原因は、Zに標準装備されているルーフレールの生産が間に合っていない為と言われました。

ルーフレールは外注で、そこの生産が追い付いていないそうです。

早く生産体制が整って、一日でも早く納車される事を願いながら待つ事にします。

書込番号:17096180

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/21 11:41(1年以上前)

生産体制は必ず整うと思うので確実に早まりますよ。ルーフレールは中級より上のグレードには標準だと思うので
Zだけではないですよね?
現時点で5月ならおそらく4月中旬くらいまではいくかな?待ち遠しいですね

書込番号:17096206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/21 12:53(1年以上前)

>ルーフレールの生産が間に合っていない

そうなんですか? ルーフレールで車体の生産が間に合わないとは。。。

アルミ製で質感高いから生産が大変なのかな??

X・Lパケにも付いていますね。

書込番号:17096408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tony6さん
クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/21 14:57(1年以上前)

X・Lパケにも付いてましたね。大変失礼いたしました。

購入までに自宅近辺にあるディーラーを3カ所ほどめぐって契約したのですが、先週最初に訪問した営業さんもルーフレールが間に合っていないと言ってましたが、その時はあまり気にも留めてませんでした。

ただ今回契約したディーラーの営業さんが、Zに標準装備されているルーフレールの生産が間に合っていないと言われたので、前回の事も思い出し書き込んだ次第です。

違うディーラーの営業マン二人が言われた事なので、ルーフレールが間に合っていないのは、おそらく本当なんだと思います。

書込番号:17096695

ナイスクチコミ!1


修斗♂さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/21 22:48(1年以上前)

主さん、横入り失礼します。

本日、ハイブリッドZを契約しました。

その際、ルーフレールの件を
話題にしてみたんですが、
その営業さん曰く
「それよりハイブリッドのモーターの
生産が追いつかないんです」
と言ってました。

因みに、
ハイブリッド用モーターは
ハイブリッド車共通らしく、
ヴェゼルに限った事ではないようです。

書込番号:17098364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/22 11:49(1年以上前)

レス主さん、こんにちは!

私も先日、HYBRID X・Lパケを契約致しました。

その時に、私の担当セールスさんも修斗♂さんと同じく「HYBRID車にあっては共通に納期は遅れます」と、おっしゃてました。
なので納期も今の段階では、5月の連休明けになるかも・・・。と言われました。
私の前に同じセールスさんがフィットHYBRIDを契約したそうですが、この方も5月になるそうです。
HYBRID大人気なんですね。

書込番号:17099796

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony6さん
クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/22 15:41(1年以上前)

ルーフレールの納期遅れと併せ、営業さんのお一人はモーターの遅れも申しておりました。

一度に書けばいいものを、ついルーフレールが頭にあったので皆さますみません。

何れにせよオーダー済みの方は、皆納短縮するといいですね。

私の知り合いはディーラーから4月1日と言われ「せめてあと一日早まってくれ〜」と叫んでおりました。

しらさわえまさんの情報だと早まるかもしれないですね。

書込番号:17100393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 01:54(1年以上前)

こんばんは。

お知り合いの方の4月1日と言うのは納車日ですか?
それであれば、登録は3月中に間に合うのではないでしょうか?

書込番号:17102488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony6さん
クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/23 09:01(1年以上前)

納車日なのかな?そこまでは聞いてませんでした。

失礼しました。

書込番号:17102967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Odyssey2さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 17:13(1年以上前)

当方、1月4日にハイブリッド X を契約しました。
当初の説明では、ディーラーへの入庫が3月17日との事でした。

本日(1/24)Dに用事があり伺ったところ、入庫が3月4日に早まったとの事。

書込番号:17108074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/24 21:33(1年以上前)

もう少し縮まりますねきっと

目指せ2月納車!!

書込番号:17108931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/27 12:50(1年以上前)

1月25日にZのホワイトオーキッドパール、内装ブラウンを契約してきました。
納期は5月中旬から下旬と言われました。

9年乗ったトレイルブレイザーからの乗り換えです。

車はデカイ方が良い!とアメ車を乗り継いできましが、アラフォーとなり、見た目よりも実用性と言う事でハイブリッドに乗り換えです。

ただ、アメ車以外興味なかった私でも、TVCMを見て、これなら買い替えてもいいかもと言う事で、何回か試乗して決定。
それだけの魅力がこの車にはあると思います。

200万ぐらいかなーと伝えてあった妻も、フィットととの乗り心地の違いに、予算オーバーだけど買うならヴェゼルと言う事になり契約してきました。

書込番号:17119275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 09:42(1年以上前)

自分もE52エルグランドからの乗り換えですが、若い時には考えもしない車を選ぶ自分にビックリです(笑)

書込番号:17122514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/02/09 17:16(1年以上前)

1月4日に契約しましたが、その時に3月中の納車と言われてからディーラーさんからはまだ連絡ないですね。
少しでも早まればいいのですが…

書込番号:17170732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/09 21:19(1年以上前)

1月11日にオーダーし、1月18日には納期が3ヵ月後の4月11日に…

3月中になる可能性もあると言われましたが、その後、納期が早まったとの連絡はありません…

4月と3月では消費税で約10万円変わるので、3月中の登録を願う毎日です。

同じ状況の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17171684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/10 16:47(1年以上前)

私が昨日Dで聞いた話ですが、
1/3契約のHVZが3/31工場出荷から3/20出荷に早まり3月納車行けそうですと言われました。しかし、リコールで1週間前後遅くなる可能性も高くかなりギリギリのラインです。
グレードにもよりますが11日では相当厳しいのではと思います。

書込番号:17174326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/10 20:42(1年以上前)

どーまどーま様、有力な情報ありがとうございます!

リコールで3月登録は絶望的ですね〜(泣)

書込番号:17175067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/11 12:26(1年以上前)

工場停止について情報ある方いますか?
完全停止なのか生産しているのかが気になります。

書込番号:17177617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すずゆさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/11 13:28(1年以上前)

皆様こんにちは。
真偽のほどは定かではありませんが、先ほどディーラーから連絡があった際に少し聞いたところ、生産はしているが出荷はしていないとのことでした。
たまにいい加減なことを言う担当さんなので参考程度に…
2/23納車予定でしたがプログラム配信のある20日までは何もできないので数日遅れるかもしれないとの連絡でした。

書込番号:17177850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/15 16:48(1年以上前)

今日ディラーと話しました。
自分の担当さんはそこまで情報持ってなかった
ですね。
とりあえず3月4→8日出荷にずれて
今のところは確定となっているそうです。
ただ自分よりも契約が遅かった方は10日程度
ずれているかたもあるそうです。

ただ今のところなんでもしかしたらやはり
確定してても遅延の可能性あるような
連絡はきているようです。

なんにしてもリコールしたことによって
モヤモヤしながらまだまだ待たないといけない
ようです。
あーまだまだ長いな(つд;*)

書込番号:17195154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/16 12:10(1年以上前)

今、ディーラーに来ています。
DCT 診断結果待ちですので色々と話を聞きましたところヴェゼル、fit共に生産ラインを止めているとのことでした。fitの二回目のリコール内容の中には各営業所にてプログラム書き換えが出来るようにするプログラムが組み込まれていたらしくDCT のプログラムがまだ完成ではない手探り状態だと言うことはホンダ自体分かっていたみたいです。

まぁホントの話かどうかは分かりませんが参考までに。

書込番号:17198817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/18 20:19(1年以上前)

皆さんリコール発表後の納期に変化はありましたでしょうか?
先週ディーラーに問い合わせ本日返事をいただきました。
納期は少し遅れているとのことでしたが、私の車は予定通りとの回答でした。
この大雪の影響も重なり納期が遅れるのを心配しています。

私は寄居工場のある地域近辺に住んでいますので毎日ではないですが工場近くの国道を通ります。
寄居工場は駐車場見えませんが小川工場昨日17日は駐車場ガラガラだったのでおそらく共にお休みでしたね。

書込番号:17208494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2014/02/18 20:56(1年以上前)

プログラムの書き換えが28日に延びたので出荷停止も続くとしたらかなりの遅れも考えられますね。

書込番号:17208638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 11:54(1年以上前)

ウ゛ェゼルさん、税務署の方から聞いたのですが、車の場合、車体(車台?)番号が決まれば決済できるそうで、その時点での消費税率が適用されるとのこと。

なので、登録、納車は4月でも、消費税5%ってこともあるそうです。ディーラーさんに確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17222314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/22 17:18(1年以上前)

>納期 参考にして下さい。

昨年の12月25日に HYBRID Z を契約。

最初は工場出荷が3月7日、納車が3月15日頃と聞いていましたが、1月下旬に

Dに印鑑証明を届けた際、工場出荷が2月27日に早まったと聞きました。

その後、リコールの件で納期が遅れる事を心配していましたが

本日の12時頃、Dより納車日が3月7日(金)になる旨の待ちに待った嬉しい連絡がありました!

トヨタ(プリウス)からホンダ(ヴェゼル)の一員になれる日もいよいよ近づいて来ました。

書込番号:17223453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/22 18:17(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさま

有益な情報ありがとうございます!

20日にDに行ったのですが、3月納車は絶望的とのことで1%強の値引きをしてもらいました。

残念ですが、奇跡を信じてDにも確認してみます!

書込番号:17223711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 20:26(1年以上前)

1月5日契約の納車待ち組です。
今日、下取り車の引き渡しの件でリコール後初めてディーラーに電話したので、ついでに納期も確認しました。
『早くなっていたのですが、元(3月末)に戻ってしまいました』とのこと。
3月28〜29日とギリギリらしく、契約時に『納車は4月になってもいいから、登録だけは3月中に...』と言っていたので何とか頑張ってくれそうです。

そして夕方にディーラーの前を通ったら...納車待ちのルーセブラックが入庫していました。わたしのではないことは明白ですが、2/27の引き渡し開始後見かけることになるのかと思うと、かなり口惜しいです(笑)

書込番号:17224237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 21:50(1年以上前)

1月初旬契約の方々で3月下旬頃なんですね。
私は2月1日契約で当初5月中の納車として
契約しましたが、増産等いろんな理由で早まるかな?と期待していましたが、
極端に早まることはなさそうですね。
早くMYヴェゼルでドライブお出掛けしたい...

書込番号:17229241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/06 14:06(1年以上前)

僕も昨年12月25日に契約し、3月中頃納車予定になってましたがDから一向に連絡がないのでこちらから連絡すると早くて3月末〜4月になるかもと・・・
メーカーからの返答が曖昧らしいです泣

書込番号:17271327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 00:11(1年以上前)

こんばんわっ!わたしも本日Dに確認しに行ってきました。
契約は1/6日ですが、リコール問題などで工場出荷が遅れてるので
今のところ納車が6月だと言われました・・・。
はじめは4月初日だと言われましたが、ここまで遅れるとは思いませんでした。
現在ライフを乗ってるので車検が5月で切れるので、それまでに間に合えばいいかと
思ってましたが、間に合わない場合は代車を用意するって言われました。
気長に待つしかないですね・・・。

書込番号:17273615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2014/01/16 23:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:132件

ヴェゼルが琴線に触れた一人で、HYBRID X FF ルーセブラックMの納車待ちです。
「たかだか1,500ccのそう大きくもない車に300万近くも出すなんて」と思う人は多いのでしょうね。
装備と質感を考えれば、妥当(むしろ安い?)とわたしは捉えました。

とても待ち遠しいヴェゼルですが、マフラーエンドが下向きなのが唯一の不満点です。
ハイブリッド車らしいと言えばそうなのですが、ガソリンモデルも同じく下向き。
プレミアムコンパクトを目指すなら、全グレードHYBRID Zと同じマフラーカッター付きか、オプションが
用意されていれば良かったのにと思います。
(逆に言うと、Zは市販のマフラーカッターを付けにくいと言うことでもありますが)
Z以外のグレードを購入された方、マフラーは標準のままにしますか?
それとも市販のマフラーカッターを付けますか?
わたしは下品に太いものやオーバル形状、2本出しではなく、スタイルアップの目的ですっきりとしたものを
付けようかと考えています。

書込番号:17080325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/16 23:35(1年以上前)

かつをじさん

こんばんは!
私はハイブリッドX、モルフォブルーPを注文して納車待ちですが…私も気になった点の一つです。
ディーラーに出来れば、Z用部品で取り寄せを行って装着出来ないか問い合わせ中です。
市販のは全く分からないので色々と研究中です。

書込番号:17080456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/01/16 23:43(1年以上前)

自己紹介と言う訳ではないですが、ヴェゼルを契約するに至った経緯を書きます。
どうでもいい話ですので、興味のない方はどうぞ読み飛ばして下さい。

車は1台を7〜9年と長く乗るので所有歴は少ないですが、いすず ジェミニ イルムシャーターボ、
日産 ミストラル 2ドアショート、クライスラー PTクルーザーと、あまり人が乗らないような
マイナーな車を好んで乗ってきました。
漠然と「次は(ヴェゼルのようなスタイルの)クロスオーバーな車がいいな」と思っていて本気で
シトロエンDS4を考えていましたが、予算オーバーなことと、PTクルーザーが結構故障し、修理代が
その都度高額(おまけに燃費も大変悪い)だったことで輸入車に辟易していて、3月に車検を控えて
どうしようかと思っていたところでした。
(もちろん、国産車でも故障する時はしますし、輸入車すべてが故障しやすいと言う訳ではありません。
それに、国産車では得られない「独特の不思議な所有する満足感」は捨てがたいものがあります。)

当初ヴェゼルはおろかホンダはまったくのノーマークで、「ヴェゼルと言う車がモーターショーで
発表された」と言う情報を得て、本当にたまたま何気なくネットを見にいったのがきっかけです。
一発で心を奪われました。
さっそくネットでカタログを取り寄せ、届いたのを見ていてさらに惚れ込み、12/23に近所の
ディーラーに実車を見に行ってすっかりその気になり、正月休みの間中悶々とし、1/5に試乗して
見積り・注文と、スピード契約となりました。
12/23時点では3月中旬と言われていましたが、1/5時点で登録が3月末になりそうとのことで、
消費税アップになるかならないかで自分自身に決断を迫られました。
でも「たまたま」のタイミングが良かったと思っています。

書込番号:17080489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/17 14:19(1年以上前)

同じような方がおられて嬉しくなって文才も無いのに書き込んじゃいます、すいません
イルムシャターボですが羨ましい
私はBMWのX-5からカイエンターボに乗り換え今回たまたま見かけたヴェゼルを納車待ちにって人間です。

次は、もうちょっと車幅をコンパクトにどこでも気兼ねなく止めれる車をと
ネットをポチポチ見てたら
ポルシェのマカン(発表したら車幅カイエンと変わらず却下)プジョーの2008(エンジンがうーん)、
ベンツのGLA(日本発売まだまだ)などなど

そこにヴェゼルをなんだろねーっと見てる内にホンダなのか(20年位前のステップワゴンしか知らない)
とりあえず実車見てみるかとディーラーに行ったら惚れちゃいました
ヴェゼルはワクワクしかしないです

クーラーの無いくらい古い車も好きで、乗り心地や燃費なども正直興味はあまりないのですが
ヴェゼルを見たとたん買うしかない欲しいとなっちゃいました。

台数売れてるみたいなのでこれから色んなカスタム業者から色々と出るでしょうけど
本題のマフラーまで見てなかったのですが言われて見てみると物足りないですね
 

書込番号:17081897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2014/01/17 22:18(1年以上前)

山ちゃん2018さん、こんばんは。

なるほど、Z用パーツが取り付けできればそれに越したことはないですね。
ただ、Zもマフラーカッターが付いていながら、少し下向きなんですよね。
ヴェゼルも売れているようですので、車種専用マフラーカッターを作っているメーカーから発売されることを期待しています。

書込番号:17083375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2014/01/17 22:47(1年以上前)

どれっどMK2さん、こんばんは。

乗ってきた車は、どれも街中で見かけて『ピン!』と心に訴えるものを感じ、『次はあれだ!』と
決めてきたものばかりです。
どの車も手放すまで気に入っていましたから、ヴェゼルも間違いないと信じています。

それにしても、わたしからすると、X5、カイエンターボのほうがよっぽど羨ましいです。
輸入車に目を向けると、アウディQシリーズ、イヴォークなどなど、魅力的な車が多いですね。
わたしも、車を選ぶ時に『乗り心地』は優先度が低いです。通勤とレジャーでの使用がメインで、
片道100km超のロングドライブは帰省や旅行などでも年に数回。
メーカーがわざわざ悪い乗り心地にセッティングすることはないでしょうし、少なくとも平均的な
ところにはあるでしょうから、わたしにはそれで充分です。
ヴェゼル、待ち遠しいですね。

書込番号:17083504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/22 18:10(1年以上前)

かつをじさん こんばんわ

ジェミニとプリメーラで大昔悩んだのを思い出しました(笑
あれこれ乗っていくうちにSUVのフォルムが自分は好きなんだなっと実感し
普段使う車はX-5やカイエンと乗り継ぎましたが、なにせデカいし、すぐガソリンなくなっちゃう
そこでイヴォークめちゃタイプと見に行きましたが幅がやはりネックでパス(次は幅180くらいで楽に停めたい
ヴェゼルは本当たまたまでしたが納車まで楽しみで仕方ないです。

マフラーはまだですが、ぼちぼち色々と社外品も出てきてますから
私も、もし見かけたらここで報告したいと思います。

書込番号:17100719

ナイスクチコミ!1


keisuke-kさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 08:42(1年以上前)

私も最初はZのエキパイフィニッシャーを部品で取寄せて付けようと思っていたのですが、HYBRID Xには取付け出来ない事がわかりました。これはディーラーの営業担当者がガソリン車のXを購入していて、お客が注文して納品後にキャンセルされたエキパイフィニッシャーを自分の車に取付けたという話を聞いて、念のため(買うと6000円位するそうなので)その販売店にある試乗車のHYBRID Xにも付けられるか確認してもらったところ、締付けのボルトが邪魔になりテールパイプに入らなかったと言っていました。ガソリン・HYBRIDともテールパイプ同じようにみえて微妙に違いがあるようです。結局市販品のSEIWAのものを付けて様子をみています。

書込番号:17741026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ268

返信72

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドVSガソリン

2014/01/15 18:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

ハイブリッドを試乗して参りました。
アクセル操作に対し、自分の感覚からして車の動きが僅かですがズレてます。
ブレーキペダルも重く、同様にズレてます。
この感覚は、アンドロイドスマホで経験したレスポンスの遅れに似ています。
では、VEZELだけがそうなのかを確かめたく、アクセラハイブリッドにも試乗しました。
結果、アクセラのほうが僅かですが、良いです。ただし、同様のズレはありました。
JC08モードに縛られ過ぎの制御介入かと思われます。
で、VEZELガソリン車がないので、試しにFIT1.3L、CVT、ガソリン車に試乗しました。
結果、感覚のズレないです!入力に対し、ダイレクトにレスポンス良く、素晴らしいの一言です。
欧州車に肩並んでます。
VEZEL1.5L直噴エンジンはFIT RSと同じです。
スポーツセッティングがされているとのことです。
ハイブリッドの購入の際は、試乗をしてから納得してからの購入をお勧めします。
プロのインプレッション等のコマーシャルに流されず、自分の感覚を信じてみてください。

書込番号:17075811

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/15 19:02(1年以上前)

スレ主さん、
違和感わかります。
私にはブレーキの重さじゃなく、モーターが回生してる故の慣性によるものかと思ってました。
ハイブリットである以上、仕方ないのかなとも・・・
でも、結構改善されてるように思います。

で、ガソリン車はモーターないので・・・違和感もないのかと。

さて、乗り比べなら、機会がありましたら、
レクサス IS ハイブリッド
を試乗してみてください。自分は違和感ないと感じました。
まぁ、それだけなんですが、ちょっと面白いかなと。

書込番号:17075928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/01/15 19:23(1年以上前)

レクサス IS ハイブリッド は、ディラーの敷居が私には高いのでメガウェーブにでも行った際に試乗してみたいと思います。
VEZELのもっさり感は、Sモードにすれば、制御が劇的に変化し、ダイレクト感確認できます。
しかし、車重がガソリン車比90kgも重いため、結果燃費悪化です。
おそらく、VEZELガソリン車1.5Lよりは、悪くなると思われます。
ガソリンSは、フル装備で、30〜40万円も安いんですよ。
許せますか??

レクサスは、ユーザー層からして、Sモードが標準セティングなのでしょうか。

プロのインプレッションだけを信じ、購入される方へ警鐘をならしたいと思いました。
大多数のユーザーは、燃費優先し、もっさりなハイブリッド車で、日常を我慢しているのでしょうか??
日本メーカが出していたアンドロイドスマホの出来の悪さ、構図に何やら似ています。

書込番号:17075991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/15 20:21(1年以上前)

スレ主さん、
おっしゃることは、ごもっともだと思います。
まぁ、でも好きで乗っているのですから、良いと思います。
他人からみて、だまされてんじゃね?と心配しても、仕方ないのかと思います。
わかっててもハイブリットというものが欲しかっただけかもしれませんしね。
それはそれでいいと思います。

言われてみれば、アンドロイドスマホ、なるほど、良い例えかもしれません。
逆に、我慢して使ってきたのを褒めてあげたいぐらいです。
でも、パソコン持ってなかったりすると便利なツールなのだったかも知れないし、
他人が心配する問題じゃないとも思います。
関係ないですけど、
かくいう私は、そろそろスマホが私でも使えるように進化してきたように思えるので変えようか悩んでます。

書込番号:17076205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/01/15 20:49(1年以上前)

ハイブリッドを好きで選んだ人にとやかく言うつもりはありません。
もしも心を痛まれた方がおりましたら、私の至らず、大変無礼をお許しください。

ハイブリッドではなく、素の新開発1.5L直噴VTECエンジンのレスポンスの良さに気づくきっかけになればとも思いました。
ハイブリッド9:エンジン1の販売比率は、エンジン屋ホンダの本質を見失っているのではないかと、
老婆心ながら、書いてしまいました。


アンドロイドスマホは、相次ぐ性能アップで、iOSのレスポンスに近づきつつありますが、、、
その間にユーザーは何度となく、買い替えを余儀なくされました。

VW、BMW、メルセデスが、ハイブリッド車をあまりプッシュしないのは、良識ある行動かと思います。

書込番号:17076310

ナイスクチコミ!6


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/15 21:04(1年以上前)

スレ主さんに激しく同意!。

そんな私は、その1割に属する希少?ユーザーです。

書込番号:17076372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/15 23:15(1年以上前)

同じガソリン車でもスズキのエネチャージ技術は素晴らしいですね
この技術を煮詰めて完成度を上げれば、世界中のメーカーが真似すると思います

加速時には発電せず、減速時に発電、オルタネータ用のクラッチが有るとおもしろいですね
加速時にロスの少ないエンジンで、アクセルを放すと惰性走行、減速エネルギーを全て蓄電する

車輪側のブレーキパッドが全然減らない程度まで進化すると面白いと思います… (´・ω・`)

書込番号:17077043

ナイスクチコミ!3


Rocky-iwaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/16 00:29(1年以上前)

私もその一割で1月末にXの納車が決まっています。ガソリン車は試乗できていませんが、楽しみです。ボディ色のかディープロッソもあまり聞きませんね。

書込番号:17077314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/16 06:53(1年以上前)

プロの方のインプレッションが掲載されました。
http://autoc-one.jp/honda/vezel/report-1627767/
マイルドに、適格な表現をしております。
無礼をお詫び致します。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:17077672

ナイスクチコミ!2


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/16 21:50(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

ヴェゼルハイブリットのスペック表には、7速オートマチックと書いてありますが、走行性能欄にはデュアルクラッチトランスミッシヨンとも記載があります。

従って、通常のいわゆるオートマチック(トルクコンバーター式AT)ではなく、現行ランサーエボリューション等に搭載されている、マニュアルトランスミッション(MT)の 変速を自動化したトランスミッションと思われます。(要確認)

従って、スレ主様のおっしゃる変速時のタイムラグをヴェゼルガソリン車等のCVTの様に無くす事(アクセル操作とのズレ)は、現在のデュアルクラッチトランスミッシヨンでは不可能と言えるのではないでしょうか。

要は、CVTではなくマニュアルトランスミッシヨンと思えば、違和感は無くなると思いますし、一旦ギアがつながってしまえば、マニュアルのダイレクトな気持ちのいい加速感が味わえるでしょう。

更にはパドルシフトも搭載されていますので、人によっては複雑で面倒と感じるマニュアルトランスミッシヨンの変速シフト操作無く、スポーツ走行も可能な、非常に魅力的な車だと思います。

書込番号:17079927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 05:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。勉強になります。
ランサーエボリューションは運転したことが有りませんでした。
VWのゴルフ6がDSGを導入された際に、すぐに運転しましたが、もっさり感なく、ダイレクトに、かつ滑らかにパワーが繋がっていく感動を今でも覚えています。
VEZELで試乗した感じは、アクセル強く踏めば、ダイレクト感じます。ブレーキも同様です。しかし、踏み始めの区間が、硬く、あいまいにしてもっさりだということです。もしやアメリカで訴訟になるやもしれません?今の技術水準にして実力以上の完成度の低い、過剰なメーカーの燃費競争に何やらユーザーが巻き混まれてやいないかと、大変お節介なコメントを出しました。
無礼は詫びます。
私は、ガソリン車を発注済みです。
スマホも、特に男性はスペックに踊らされ、重視しがちですが、実際に使用した際のフィーリング、官能評価点に妥協すると、購入後、ユーザーの満足度は持続しません。
新しい技術は大注目に値し、評価しますが、それは、ラボの中であり、世の評価点とは異なります。伝統のエンジン車、熟成されたCVTの選択も、非常に有りかと思います。

書込番号:17080938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 06:44(1年以上前)

50歳半ばのおじさんの戯言と思って気軽に読んで下さい。決して、相手を怒らせる意図は有りません。
はて、ランサーエボのミッションは、出だし、繋がりはもっさりなのでしょうか??
本当に、試乗したくなりましたね。

アメリカトヨタでの一連の際、ハイブリッドの制御プログラムの行数の莫大な量たるや、その高度技術に感嘆しました。

一方で、車両のチューニング技量、パラメータのさじ加減は、人の官能部分です。
それをどうするかは、メーカーの良識ある判断、技能に依存します。
それが、世のマーケットに流され、往年の支持層、モータースポーツで培った感覚を反映しないのは、
もはやその会社の躰をなしてはおらず、迷走とすら思います。
ホンダは、トヨタとは違うのです。

書込番号:17080982

ナイスクチコミ!3


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 07:58(1年以上前)

おはようございます、今日も寒いですね。

デュアルクラッチをご存知だった様で、失礼致しました。

走行フィーリングについては、人により感じ方に差がありますので、一概には言えないかも知れませんが、連続した加速感が得られるCVTのフィーリングは、他トランスミッションの見本と言えるかも知れません。

個人的には、ハイブリットにCVTではなくデュアルクラッチを採用した所に、ホンダらしさが垣間見える気がします。

特に、私の様に元々マニュアルトランスミッション車が好きで、シフト操作やクラッチ操作が面倒になった人には、心ときめく一台と言えるのではないでしょうか。

ヴェゼルハイブリット…なんだか私も試乗したくなってきちゃいました。

書込番号:17081092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/17 09:09(1年以上前)

好きなデザインの服でも体に合わないことはよくある。
それでも買う場合もあるし、買わない場合もある。


自分に合わないことの愚痴を他人に言ってもしょうがない。

いやなら別のデザインの服を見ればいい。

書込番号:17081229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 09:48(1年以上前)

みなさんごもっともな意見ありがとうございます。私も賛成です。
マーケットの9対1の販売比率、試乗車にガソリンがないのは如何なものかということです。
マツダアクセラは、ハイブリッド、エンジン1.5L、2Lを乗り比べさせる環境を販社に整えてます。
ホンダは本気で、この日本のハイブリッドのセッティングで、世界マーケットに展開するのか?海外は、ディーゼルもあるし、何やら日本が燃費競争の特殊マーケットじゃないのか?
レスポンス良い車を欲しい、運転って楽しいということを提供するのが、任されたメーカーの責務かと思った次第です。
好きで買うのは、私も同じですよ。

書込番号:17081305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 10:40(1年以上前)

アクセラの販売比率は、ガソリン66%、ディーゼル15%、ハイブリッド19%です。
あくまでも、他社なので参考です。

書込番号:17081398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/01/17 11:51(1年以上前)

最近は馬鹿の1つ覚えにハイブリッドを採用するメーカーが多いですね。
走行性能が重要なスポーツカーまで、ハイブリッドに侵されていく。
ホンダは、NSXにまでハイブリッドを採用するのは愚の骨頂です。
私は、エンジン単体で700PS以上、フルカーボン製で1200kgくらいのスポーツカーが欲しいのですが、消費者のニーズが読めない日本メーカーには全く困ったものです。

書込番号:17081537

ナイスクチコミ!3


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/17 12:18(1年以上前)

>消費者のニーズが読めない日本メーカーには全く困ったものです。

買えもしない人はそもそも「消費者」として扱ってもらえませんよ?

書込番号:17081580

ナイスクチコミ!14


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/01/17 12:24(1年以上前)

E=mc^2
寝言は寝てから言うものだぞ。
そんなお金どこにあるん?

書込番号:17081603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 18:25(1年以上前)

先行するフィットハイブリッドの掲示板では、いろいろと問題を議論し合っていたのですね。
まったく、知りませんでした。

それなのに、販社にハイブリッドとエンジン車を比較試乗させる環境を用意していないとは、
ホンダのマーケティングは、殿様商売をしようとしているのでしょうか?

トレンドをリードするのは、メーカです。
責任があります。
ハイブリッド技術を語る以前の、誠実ある会社かどうかの問題とも思えてきました。

書込番号:17082514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/01/17 23:17(1年以上前)

スレ主さんガソリンのヴェゼルのところに行ったらどうですか?

ハイブリッドの納車待ちしてるものにとって気分悪いです(; ̄O ̄)

買うならノーマル1.5なんでしょ

書込番号:17083646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 05:10(1年以上前)

買った方が気分を害されたこと、大変無礼お許しください。
しかし、価格.comのスレの性質上、これから商品を買う方への情報提供の方が強いかと思います。
ユーザーならば、どちらかというとみんカラでの情報交換された方が良いかと思います。

このスレで言いたかったことは、これから買う方へ、ハイブリッドとガソリンを実際に乗り比べ、そして選択してくださいということです。

最初はインターネットも軍事、学術分野で非営利利用しておりましたが、一人一台の端末が普及する中で、
商業利用、TV以上のコマーシャル技術も立派なビジネスとして確率しました。

そんな中で、高い買い物となる車にいたっても、現地、現物、現実の大切さを忘れている方が大勢いるのではないかと、老婆心ながら、このスレを借りて、書いてしまいました。

ネット等のコマーシャル、プレゼ資料で得た輝くバーチャル体験以上に、自らの体、感覚で得る現地、現物での感覚はそれ以上に重要であり、それがまさに現実なのです。
自分で獲得した感覚とバーチャル体験を重ね合わせることによって、より豊かな買い物ができるかと思います。


国沢光宏さんのインプレッションの最後に、メーカとユーザー双方に配慮した纏まったコメントが記載されています。
⇒「どうしてもハイブリッドに乗ってみたい!」と言うのならば止めないけれど、ぜひとも普通のガソリン車とランニングコストの比較をしてみたらいいと思う。クルマそのものの仕上がりは明らかに「普通のガソリン車の方が良い」。
http://autoc-one.jp/honda/vezel/report-1627767/0002.html

車、ナビ(ナビも地図精度よくても本当にレスポンスがひどいものがありますからね)、スマホ等操作出来る環境があるのならば、ぜひ自分でそれらをさわり、疑問があれば、担当営業へ質問してください。

このスレを読み気分を害された方へ無礼お許しください。
これ以上私のインプレッションごときで長続きさせても仕方ないので、これにてこのスレは終了します。
本当にありがとうございました。

書込番号:17084273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/18 05:15(1年以上前)

ハイブリットに踏み切れなかった言い訳探し。

書込番号:17084277

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 07:20(1年以上前)

AUTOCARにフィットハイブリッドの外人さんのインプレッションが出ています。
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/11/26/58983/

VEZELハイブリッドが、AUTOCARの月刊誌にしろ、どう評価されるのか楽しみになりました。

それでは、皆さん本当にさようなら。
中年50過ぎのオヤジなので、気力残っていれば、別のスレでまたお話できたらと思います。

コメントくれた方、ありがとうございました。

書込番号:17084413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 07:58(1年以上前)

日帰り温泉大好きさん、
自分の文章を見て、私も謝ります。
私も購入するとしたらハイブリットになると思いますし。

電機自動車太郎さんへ、
国沢光宏さんは、車のプロじゃなくて、ライターとしてのプロであって、
コレでメシを食べてるだけで、言ってることは大抵眉唾モノだと思います。

レスポンスやら、細かい違和感は、大抵のユーザーは気にしないと思いますよ。

それにハイブリッドよりガソリンがいいという議論はプリウスが出た時から言われています。

私の偏見に満ちた見解ですが、30〜40万円高くてもいいと思います。
燃費が良いことは、重要です。ランニングコストは2の次です。
日々の給油で出て行くお金が少ないというのは、一度体験したら病み付きになります。

次に、おおむねハイブリッドの方が静粛性があり快適です。
モーターアシストによる低速時のトルクはいままでにない体験で新鮮で素敵です。
それと、おおむね、重量増によって乗り心地が良くなっています。
ついでに、内装もグレードアップ、コクピットもちょっと未来的になって素敵です。

以上のことから30〜40万円高い分の高級感が得られますし、
長距離走れば、ランニングコストで逆に安くなることだってあります。

書込番号:17084469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/18 08:15(1年以上前)

既にヴェゼル(ガソ車)スレあるんだからそこで吠えなさい。
てか、自身が最初に言ってる
批評家の言うのを鵜呑みに云々は
結局は今日の占い1番自分で気に入ったものを信じるわ的なもんだったというわけなw
面白すぎるわw
あと、HVじゃなくていい、燃費も減税も気にしない。走りのフィーリングだけで選ぶんならそれこそヴェゼルじゃなくてもいいんではないか?
なんでヴェゼルのガソリン車選んだ?
HV車買わない言い訳をしているに過ぎんな。
今後HV限定車種(シティ)がhondaから出てくるが、ヴェゼルも限定車種でも良かったかもな。いちいちガソリン車を気にする馬鹿を増やすだけで何の得にもならんわ。(DCT批判なのかHV批判なのかベース車批判なのか論点ズレてる時点で論外)
あと、早く締めろ

書込番号:17084514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/18 10:11(1年以上前)

ヴェゼルHVの納車を待っています。

皆さんの書込みを拝見するとどうも中身はHV対非HVではなく、DCT対CVTなのかと思ってしまいます。

ヴェゼルのスレは納車された方の書き込みがまだ少なく、フィットのスレを良く見ていますが変速の違和感に対する不満が多いのが目立ちます。

DCTを量産車に採用したのはフィットが最初であり、多くの方が初体験の変速機です。
現在日本のコンパクトカーに主流のCVTから乗り換えると、変速ショックや独特のモーションに戸惑われるようです。

ホンダが日本で初めてシビックにCVTを採用したときも、トルコンのクリープに慣れきった人から車庫入れがやりにくいとか、アクセルを踏み込んでも反応が遅いとか、現在では全く聞かない不満が続出したことを覚えています。

DCTはオートマチックといっても、構造的には自動変速マニュアルミッションです。
変速ショックは完全には消せませんし、人間の意図した加減速と違う動きをする場合もあり、これが違和感となります。
この点停止から最高速まで無段変速をしていくCVTとは明らかに違います。

どちらが良いかはオートマチックに何を求めるか、各人の価値観によって違ってくるでしょう。

ホンダがなぜHV車にDCTを、非HV車にCVTを選んだかは解かりません、いやメーカーの広報には書いてありますが、しょせんメーカーの言うことですから肯定的なことしか言いません。

燃費に関しては元来マニュアルミッションであるDCTに分があります、CVTではトヨタを抜けなかったのかも。

書込番号:17084819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 10:26(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして

【ハイブリッドVSガソリン車の選択】という、どなたにとっても大変に悩ましい渦中に身を置き、その選択を楽しんでおられる状況をお喜び申し上げます。
ただ、表題やスレ主さんの言葉に反して、全体を支配しているニュアンスは、
【ご自分にとって優位性のあるノンハイブリッド車の選択という方向性を、暗に読者の方に同意を求めて納得したい】という心の内側が見え見え過ぎます。

クニさん(国沢光宏氏)のインプレッションを引用したのも、単にスレ主さんの『主義』に近いので同調しただけというだけ、
のことでしょう。
クニさんのことは、25年も前の駆け出しの頃から存じ上げておりますが、はっきり言いいますと少し偏りのあるジャーナリストだと感じています。
特にスバルの車に寄せる彼の異常なまでの礼賛姿勢には、多くの仲間が批判的ですし、雑誌寄稿文やそれ以外の書き物(ブログ等)も彼の好き嫌いによる文調が支配的で、ジャーナリストというよりは批評家の域を出ておらず、公平な評価の出来ない方のように感じています。

私も、かつて自動車業界の片隅に身を置いていた当時、クニさんと会話をしたり新車評価の場に同席したことがありますが、運転技術からして少々疑問の多い方でした。(はっきり言うと、運転のヘタな人)
こういうことで、三流雑誌や週刊誌程度の仕事しか回って来ないようです。(大きなお世話でしょうが^^)


さて、それとこのスレッドで語られていることに感じる多くの違和感は、ハイブリッドかノンハイブリッドかの評価選択の話題とはなっていないことによるものです。
語られている主な主張の内容は、変速機とブレーキアシスト、重量配分とサスペンション、更にはボディー剛性感とか重心位置のことなどが、混同され一緒くたになってしまっていることから来るものです。
一例を上げるなら、CVTとDCTの機構や機能を全く理解していらっしゃらないことや、それぞれの効率の差、求められているメリット・デメリットさえも無視したような『試乗の感想』だけで進められてしまっていることに、もう少し下調べをなさったらいかがか、と感じます。
(これ、クニさんにも言いたいことです^^)


もう、お開きにします。と書いてありましたので私もこれくらいに致します。
どうぞ、スレ主さんに似合うような素敵なガソリン車にお乗り下さい。

書込番号:17084863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/18 10:46(1年以上前)

スレ主さん


『クラッチ機構があるからこそ4つのモードを切換えられる』ってことをご理解ください。
CVTではトヨタのようなシステムでないと不可能です。
それをしないでDCT+HVって、ホンダらしいと思いませんか?
DCTはクルマ好きであれば楽しいですよ。

書込番号:17084923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 11:43(1年以上前)

旭熊さん、スラッガーさんが言及されたとおりに、DCTにはDCTにしかない特徴もあり、それに伴って優劣部分もまたあります。

私が特に優れていると感じることは、DCTの伝達効率の良さです。例を挙げてみます。

MT = 約95%
AT = 約70%(低速ロックアップ無し時)〜中速約90%〜95%(高速ロックアップ時)
CVT= 約90%(低速)〜75%(高速、高負荷時)
DCT= MTとほぼ同等

(注)あくまでも一般論としての数値であり、各社の効率追求型機構では改善されている場合があります。
   もし、それらの数値を御存じの方は、書き込みをお願い致します。

CVTの連続可変機構は、低速時の燃費向上対策として賞賛すべきものがあります。 
と同時に、高速での不効率さが際立って悪くなるという悪癖もまた見逃してはならない部分でもあると思います。
なので、多くのCVT車が高速、あるいは坂道等の高負荷状態では、相応の効率低下が免れません。

この伝達効率だけではなく、車のドライバビリティーやリニアリティーにも直接影響を与えているのがミッションの役割なので、多くのエンスーと呼ばれる人たちはMT(マニュアル・トランスミッション)を選択する訳です。
具体的には、アクセル操作による車の向き替えや、ヨー調整、ピッチング制御や重心移動など、さまざまなことが思いのままに加えることが出来るので、これが【クルマを操る楽しさ】に繋がっているのです。

その操る楽しみというのを、比較的簡単に出来、かつ渋滞時や客員乗車時には優しい動きに切り替えることが出来るというのが、DCTのMTよりもさらに優れた美点だと考えられるのです。


そういう背景も考慮して考えたときに、このヴェゼルという車の、特にハイブリッド車の機構は、
(他社の車に対して)断トツの楽しさを得られる逸品なんだと。そう私は感じているのです。

皆さまのご意見も頂戴したく、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:17085112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/18 12:15(1年以上前)

十人十色という言葉がありますが、人それぞれが、乗り方、用途、走る道、拘り、体型等が違うと思います。
車選びは、如何に自分自身や家族等が楽しいカーライフを過ごすかだと思います。
一部のスレで非常に否定的なご意見を書いていらっしゃる方がいますが…そんなに書くのであれば、ハッキリ言って買わなければ良いし、意見を書かなければ良いと思います。
ご自分が納得いく車を探して購入してください。と言いたいです!

書込番号:17085217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/18 12:59(1年以上前)

わたしも当初ガソリンで良いと思っていましたが、ハイブリッドを選択した理由は、『ハイブリッドだから』ではなく、テールランプやグリルのデザインだったりインパネやカラーリングだったりと、単純にハイブリッドのほうが自分が欲しい・乗りたいと思う車であったからです。

DCTやハイブリッドシステムに興味を持ったのは、後になってからでした。

書込番号:17085374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/18 14:55(1年以上前)

スレ主さん
自分の感覚のズレって言うのは試乗だからですよ(笑)

パドルシフトの軽自動車に3年乗ってますけど、シフトダウンに操作から約2秒のズレは最初は気になりました
けど、今ではそれがあたりまえで、2秒前にレバーを動かします

オートマックだって同じ事ですよ(笑)
マーチにCVTが導入した当時、操作感覚からで、4速AT車を勧めてました
今やどの車もCVTばかりですけどね(笑)
新しい技術に馴染めないのはあたりまえですよ(笑)
今すぐ最先端を試したい人もいるだろうし、乗りなれたCVTのガソリン車を選ぶのも、人それぞれですよ〜

因みに試乗車に何を求めているんです?
実車の展示車すらない車もあれば、試乗車をタイプ別に揃えてる場合もあります
ハイブリットが8割、両方揃えないならハイブリットでしょうね
フィットなら両方揃えてるのだから、比較はフィット
車両感覚はヴェゼルで試したらいいのですから(笑)

自分はこの車はダメでした!
乗り降りに足が引っ掛かるからです(笑)
展示車あれば十分でした!

書込番号:17085713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 18:34(1年以上前)

最後と言っておいて、またもや登場かとがっかりさせて大変すみません。
やはり、お礼を言わなければと思いました。
伊達タイガー直人さん、いるかタイプRさん、asahikumaさん貴重な、そして適切な解説本当にありがとうございます。
インターネットのメリットかと思います。
年を取ると、わざわざDCTを勉強するのもおっくうになり、またディスカッションできる機会も減り、教授いただける機会も減りました。

題名、ハイブリッドVSガソリンとしてしまったことは、少し後悔していますが、専門的な意見も出てきて、とても勉強になり、またこれから購入される方の参考になったのではないかと思いました。

そもそも、同じメーカですし、言いがかりをつけるつもりもありませんでした。
本田宗一郎のDNAの車ですね。

自分の考えを整理し、的確な文章を書くって、いやはや難しい。誤解の弁解もまた難しい。

皆さんに率直に指摘され、中々自分自身を冷静に判断できないこと、今更ながらに恥ずかしい思いですね。
反省いたします。

それぞれ優劣があること、理解しました。
ガソリン車は、娘へのプレゼントでしたので、安く済んだ不具合の少ないエンジン、CVT車で丁度良かったかなと思っています。FIT1のCVTも、大いに不具合出ましたので、DCTだけのことですがね。
以前にNEW FIT RSは、試乗しましたが本当に良かったですからね。
メーカのスポットライトのあたったDCTチームに負けたくないという、日蔭エンジンチームの振り絞った意地でしょうかね。
彼らにも、大いにスポットライトを与えるべき完成度です。
海外では、DCT同様に受けること間違いないです。

お互い道で会ったら、笑顔でお互い会釈できたら最高です。

以前は、マスクROMでSOPしていたところを、今ではEEPROM搭載が当然になり、市場でのリプロも普通になりました。これをよしとするなど、メーカにはそもそもないわけですが。
どこまでこれに、ユーザが付き合えばよいのか、結果仕方ないことではありますが。
しかし、あのアンドロイドスマホ、PCのソフトウェア開発者の思考を、自動車へ当てはめるのはやはり寒気がしますね。
このホンダの新しいDCT技術が、今後熟成されることをお祈りいたします。

現在ロードスターに乗ってはおりますが、数年後の自分の車購入の際は、
ぜひ上記諸方の意見を胸に、冷静に判断したいと思います。

私は今のところ、小さいエンジン(できればターボ)、MTを考えております。
車の値段は、私の財布ではフィット位がちょうどよいのですが。

本当にこのスレの駄文すみませんでした。
付き合ってくれて、ありがとうございました。

書込番号:17086414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 19:01(1年以上前)

伊達タイガー直人さんは、しっかりとした主張をお持ちの方だと思っていましたが
>三流雑誌や週刊誌程度の仕事しか回って来ないようです。
と人の悪口を公然と書く人だとは、がっかりしてしまいました。

書込番号:17086510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 19:14(1年以上前)

>スレ主さん

わざわざ、我々への御挨拶のために再登場して来ていただきまして痛み入ります。

スレ主さんが電気技術関係について相当にお詳しいのと同様に、私は自動車やバイクのことについて、
好きであるが故にそこそこの研究(と言うほどでもないか)もしておりますし、より充実した日々を送り
たいと願いつつ努力もしている訳です。

また、スレ主さんと同じような感覚を持つ人も少なからずいらっしゃるようで、それが悪いとかということを言いたいがための指摘ではなかったことは、どうかご理解くださいませ。
出来得ることならば、同じような土俵に立ち、同じレベルでの議論を進められたら、それはそれは実りの多い論となるのでしょうが、なかなかそうにも参りません。
なので、あと少し不足している(と感じる)部分を補足させていただき、それを知っていただくことで、再度登場される際には、より深い議論へと繋がるだろうことを望んでの進言でした。

こういう短冊形の短いスレッド回答形式ですから、言葉を端折るがために少々乱暴に感じてしまうだろうなと危惧しておりましたが、こうしてスレ主さんからのご返答を聞くことが出来まして安心いたしました。
どうか、数々の非礼をお許し下さい。m(_ _)m


それと、下記の文章ですが、

>年を取ると、わざわざDCTを勉強するのもおっくうになり、またディスカッションできる機会も減り、教授いただける機会も減りました。

私も、四捨五入したなら還暦という高齢です。
が、まだまだ知識を吸収したい気持ちも、肉体の鍛錬も、ゴルフのスコア―アップも、エアロビクスやスポーツトレーニングも欠かさずに励んでいます。

インターネットの発展のお蔭で、このように若い方々との親交がはかれるし、異なった考え方や文化、様々な生活環境やライフスタイル等々、本当に勉強になっていると感じています。
スレ主さんも、ぜひこういう素晴らしい場所をご利用されて、また違った角度からのご意見等でお声を掛けていただければと存じます。

見ているだけの時と、自ら書き込んで他の人と言葉を交わすこととでは、まるで違う充実感を得ることが出来ることを実感された筈です。
どうか、他の読者の方々にも気軽に書き込んでいただけたらというのが私の願いでもあります。
(ただ、どうか2チャンネルのような無責任かつ非道徳的な書き込みだけはご遠慮願いたい。)

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:17086552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 19:21(1年以上前)


>おやおや右京さん

>伊達タイガー直人さんは、しっかりとした主張をお持ちの方だと思っていましたが
>>三流雑誌や週刊誌程度の仕事しか回って来ないようです。
>と人の悪口を公然と書く人だとは、がっかりしてしまいました。

悪口ではなく、私の感想を述べただけです。
彼とは面識もある仲ですので、彼から謝罪を要求されれば喜んで謝罪訂正をするつもりです。

右京さんにお願いしたいのですが、クニさんのそれ以外のお仕事で学術的なものや、一流書籍等でのご活躍を御存知でしたら、どうか教えて下さい。
彼の名誉のためにも、私の誤った評価の是正のためにも、ぜひそれを知りたいと心から願っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:17086578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 02:49(1年以上前)

i-DCDのトランスミッション部は軸受大手シェフラーのDCT技術やないか〜い
DCT本来の爽快感を、こりゃホンダECOチューニングチームが殺したのか
最低限、同類トランスミッションの大衆車VWポロ等と乗り比べね
品質面は、しばらくマークね





書込番号:17088065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/19 02:59(1年以上前)

種火にガソリン注ぐのは辞めましょうよ。

別途、恣意的に批判して、不特定多数の方がコマースの担い手となる事を企図したパターンがありますけど。


いずれにせよ、これだけクチコミへの食指が伸びるのは、隠れた賛辞には間違いないでしょうね。

書込番号:17088085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 08:48(1年以上前)

車両のセッティングで考えればいかな
フィットハイブリッド→VEZELハイブリッド
大衆にもっともマッチ、ノーマルジューク、XVハイブリッド
つまり、燃費重視

フィットRS→VEZEL純ガソリン
燃費そこそこ、メーカースポーツチュー二ング
つまり、スポーツ軽快重視

スレ主が、ロードスター乗ってるんだったら、そりゃRSのセッティングに共感覚えるは至極当然や

しかし、実生活の足くるまならば、ハイブリッドやわな
大多数がこちらを選択するのは至極当然や

書込番号:17088436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BMWM5さん
クチコミ投稿数:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 12:59(1年以上前)

ガソリン車、納車されました。

参考に聞いてください。

グレードはSです。

絶対にハイブリットがいいと言う人以外は試乗してから決めた方がいいと思います。
車重の関係もありますし、フィットのRS のエンジンを載せている関係もあって、いい感じですよ!

ただし、タイヤは16インチの方がベストです。

燃費に関しても高速道路使用の多い人はガソリンでもそれほど気にする必要はないと思います。

ただし、ハイブリットも決して否定はしていません。

どこにお金を使うかの差、ですね。

書込番号:17089288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 14:50(1年以上前)

フィットハイブリッド買う人に、RSの良さ説明しても、顔に眉間よせて、煙たがれるだけ。絶対RS買わんさな、気力、体力共に無駄。
今の日本人、RS選択する人は今や5%、絶滅寸前
メーカーが出してくれるだけありがたい

いいじゃないの、VEZEL純ガソリン選択してエンスー気分でさ
だって、運転する本人が楽しんだからさ
大事に乗りなよ、これじゃそのうち、日本のラインナップから消えさるな
イギリスからの逆輸入待ちだよ




書込番号:17089623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 17:45(1年以上前)

このスレに殊更バカの一つ覚えにDCTを宗教のように礼拝するヤツおるな、

車の重要部品には、他にエンジン、ボディ、ブレーキ、ステアリングあるの忘れたのか

DCTうんぬん採用以前に、特にエンジンとブレーキが、大衆車のハイブリッド経済的思想を取り込んだとたんに、台無しや、残念

開発者はゴーカートのオモロさ忘れたんかい?

CVT、純ガソリンの方が100倍オモロいな
よっぽど日常の足をワクワクさせるな

足かせするのもほどほどにせいよ、かなわんな
ミッション熱く語る以前の問題や

エンジンさん可哀想や、変なモーターつけされ、巨漢デブのバッテリー常にはこばされてな
なんやあのピコピコスイッチシフトレバーは

デザインで誤魔化してるが、単にゲーセンのピコピコジョイスティックやん
ファミコン世代は好きそやけどな〜

冷静に考えてみ、
結局フィットハイブリッドは、今の国内カローラライバルにしかならんってな

書込番号:17090199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 18:37(1年以上前)

ダイレクト感味わいたいんなら、潔くMT乗りな
何の苦労もない、難しくもない
昔はヨレヨレおじいちゃん、おばあちゃんでも苦労なく乗ってた

ところでセミオートマのハンドルのピコピコスイッチ操って何おもろいん
グランツーリスモやり過ぎやろ
ゲームの世界で充分やろ

自然吸気のエンジン感じる方が、わいわすっきやな
バイク乗りには、温室育ちのハイブリッド理解できん、非常に勿体無い
なぜ、リアルエンジンの良さ殺す
流されたらあかんって




書込番号:17090363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/01/19 19:29(1年以上前)

CVT駄目みたいな事簡単に言っちゃいかんよ
スバルレガシー、フォレスターのターボモデルも採用してるやろ
ユーザーの満足度低いんかいな
そんなことよりハイブリッド嫌煙者の方が多いこと
一方的な技術論押し付けちゃいかん、変な教祖のマインドコントロールと同じやろ
社長さんの言うことを鵜呑みにしちゃいかんよ

書込番号:17090551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/20 01:51(1年以上前)

共感する部分が結構ありますね。


ミッション云々よりも、エンジン×モーターという動力機構がどれだけ複雑なのか、買って乗って使ってみたらすぐわかりますよ。CPUが勝手に決めますからね。


メーカーのカタログではアイスト・モーターアシスト・エンジン走行のみ・EVモード・回生ブレーキを、見開き2ページで解説するのがド定番ですよね?



実際の走行で、あんな単純なCPU制御なんかあり得ませんよ。試しに数キロでも走行してみたら、運転席のエネルギーフローの表示が、どれだけ目まぐるしく変化しているかわかりますから。


結局その都度、アクセルフィーリングとブレーキフィーリングも並行して変化するんですよ。
ノン・ハイブリッドはその辺の特性がワンパターンで扱いやすい。凄くリニアですよ。
ハイブリッドは、登り・下り坂多い一般道で、車間距離を一定に保ちつつ、前のクルマに付いていく行くのが結構大変な時があります。
それが楽しい人もいれば、最初違和感を感じる人もいるでしょう。
また燃費が良く・加速も良いのは事実です。


ホンダが、ガソリンとハイブリッドを用意し、またスレ主さんが実際にガソリン車を購入んさっている事からも、BMWさんがおっしゃる「どこにお金をかけるか?」という事だろうな、と思います。
車種が決まって、グレードに迷ったら。


クーペ型SUVというしゃれたスタイルはガソリンだろうがハイブリッドだろうが、変わりません。
その他多くの共通項があるでしょう。
だからバーサスでなくて、オアでスレット立てたらより良かったのかもしれませんね。
勝敗なんて売上ではあっても、個人の満足度においてはそんなもの関係ないでしょうから。








書込番号:17092014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 08:32(1年以上前)

まだ語るんか?スレ主早く締めろよ
アホみたいに自論語るやつ増やすのが目当てなのか?

書込番号:17092333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 10:05(1年以上前)

ハイブリッド車はPHV(コンセントで充電できる)が有ると魅力が倍増する。

ガソリン車は回生ブレーキが有ると魅力が倍増する… (´・ω・`)

書込番号:17092483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/20 11:59(1年以上前)

>電電68000さん
>CVT駄目みたいな事簡単に言っちゃいかんよ

その通りです!(^_^)/
各人がよく研究をされて、納得の行く買い物をするのがベストだと常々感じております。
マニュアルのダイレクトな操作を楽しむ人、トルコンの穏やかな特性で乗員の安寧を求める人、CVTの低速側高効率運転を好む人、DCTのパドルシフトを謳歌する人、どれを選択するかもクルマ選びの楽しみの一つです。


>スバルレガシー、フォレスターのターボモデルも採用してるやろ

あれは実に良く出来たCVTですね。 ロックアップ制御がうまく働いていて、いい塩梅に仕事してくれます。
4WD性能の進化と合わせて、これからもさらに進化して行くことでしょう。
ここのところ、すごく業績が良いとの報道を耳にしますね。


>一方的な技術論押し付けちゃいかん、変な教祖のマインドコントロールと同じやろ
>社長さんの言うことを鵜呑みにしちゃいかんよ

そうそう! その通り!
 完全同意します。(^_^)/

私は、私の好みやライフスタイル、車に求めるもの等を、自分の尺度に照らし合わせて語っているに過ぎません。
そして、私の持っている情報を皆さんの豊富な知識の、ほんの片隅に記憶していただけたら本望だという気持ちで書いています。
ので、私の至らぬ知識も、何かの役に立てても良いし、立てなくとも良いと。

ここでの主役は、あくまでも車を購入する人自身だということに、なんの異論も持ちません。
 貴重な御意見、どうもありがとう♪

書込番号:17092760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/20 17:02(1年以上前)

電電さんからのスバル情報のお蔭で、遠い記憶が蘇って来ました。

 スバル、、CVT、、、そうそう!

そう言えば、世界で最初に金属ベルト式CVTを自動車に採用したのは、スバルでしたね。
私の記憶が確かなら、ジャスティだったかな。。。ちょっと自信無いですが。 1200ccくらいの5ドア車でした。
所有はしなかったのですが、何度か乗ったことがあります。

もさ〜っとした車の動きは、当時たいへんな物議を呼んだもので、他社の冷たい視線を浴びながらも粛々と生産を続けていたというような記憶があります。
その甲斐あって、今になっては他の追随を許さぬほどのノウハウを確立したのでしょう。たいへんに素晴らしいシステムに作り上げて来ました。

思い返せば、当時のスバルは色んなチャレンジをやっていました。
レックスという軽自動車には、ノンクラッチ・ツーペダルのシステムを付けて、当時まるで力の無かったオートマ車を尻目にきびきびと走ったものです。
(ただ、変速のたびにガックンガックン揺れましたけどね。当時は、それが可愛かった。^^)

その後、いすゞ自動車がジェミニとアスカに【NAVI5】とかいう、オートクラッチ・ツーペダル車を出して、これも燃費が良いという理由から、たくさんの支持を受けていました。
このスバルやいすゞのチャレンジ精神は、私の胸に今でも素敵な記憶として残っています。

今回のこのホンダのヴェゼルに対する意気込みも、きっと将来ふり返った時に、皆さんの記憶に鮮明に残るだろうと感じています。
世界の名だたる名車たちのDCTシステムに、どこまで太刀打ちできるのか。。。 
これまで、この意気込みこそが、最近の日本のメーカーに欠けていたのではないかと、、、

 だから、私はヴェゼルを応援をしているのかも知れません。

書込番号:17093532

ナイスクチコミ!8


M-TSUさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/21 10:28(1年以上前)

こんにちは。今週末納車予定(HV X AWD)です。自分も今回のDCTには興味があります。
自分はホンダのAT車はトルネオの4速ATを2台そしてエアウェイブでCVTと経験しましたが(いずれも4WD)、
まず、普通の4速ATは渋滞時などのノロノロ運転時の変速がとてもぎくしゃくして(他社のATではそんな経験がなかったので)ディーラーに相談して一度ミッションを取替えてもらいました。それでもこの現象は直らず、2台目のトルネオも同じ症状でした。また同時期同型車に乗っていた同僚も同じ症状だと言っていたので、ホンダはこの辺のチューニングがへたくそだなと思っていました。確かに渋滞時は低速でアクセルを踏んだりブレーキを踏んだりの繰り返しなのでこのあたりの制御は難しいのかもしれませんが、他社のATではそんなこと感じたことがなかったので。また変速ショックも他社に比べると大きいかなと感じていました。(ちなみに自分が経験していた他社とはトヨタ・日産・三菱ですが)
そんなこともあって、エアウェイブが4WDにCVTの組合せで出たのにはとても喜びました。CVTの特徴の違和感は多少ありましたが、それよりも変速ショックのない滑らかさに感動していました。ただエアウェイブも現在9年目になりますが、昨年あたりからスタート時の駆動力がつながる瞬間のショックが大きくなってきてかなり発進時のアクセルワークに気を使わなければいけない状態になってきました。
まあそんなこともあって、今回のヴェゼルのDCTがどんなもんか楽しみにしています。(試乗時はかなり雪が降っていたので、その辺まで気にする余裕がなかったので・・・。)
だらだらと長文失礼しました。

書込番号:17096012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 17:21(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>私が特に優れていると感じることは、DCTの伝達効率の良さです。例を挙げてみます。
>MT = 約95%
>DCT= MTとほぼ同等

DCTはクラッチ動作とギヤシフトが油圧で行なわれ、油圧ポンプが稼動しています。
その油圧ポンプの駆動ロスは考慮されないのですか?

書込番号:17127849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2014/01/29 18:16(1年以上前)

やまなか3さん

>DCTはクラッチ動作とギヤシフトが油圧で行なわれ、油圧ポンプが稼動しています。
>その油圧ポンプの駆動ロスは考慮されないのですか?

その油圧はエンジン動力ではなく電動だと思いますよ。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/848/html/12.jpg.html

書込番号:17127983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 18:40(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
>その油圧はエンジン動力ではなく電動だと思いますよ。

電動だとロスがないのですか?

親戚のおばぁさんの口ぐせを思い出しました〜
「自動車のクーラーはえぇなぁ〜、電気代がいらないもんなぁ〜」

書込番号:17128069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 18:51(1年以上前)

>やまなか3さん

すでに、槍騎兵EVOさんがお答えしていただいていますが、フィット・ヴェゼルのDCTは、クラッチ側が電動油圧モーター、
シフト側がアクチュエーターとなっています。
更には、乾式クラッチの採用となっているので、いわば【最新型の高効率タイプDCT】と言えそうです。

これらによる駆動ロスが、どの程度なのかは私は調べておりませんが、1〜2%前後かなと推測しています。
ですので、厳密にはMTと比較して少しだけ効率が悪くなるのですが、通常の自動車開発エンジニア達の認識としては、
【MT車と同等】という表現を使っていると聞いています。


私は専門家ではありませんので、それ以上の詳しい事は分かりませんが、やまなか3さんのお手持ちの情報がありましたら、
ぜひそれを公開して下さい。
皆さん同様に、私も勉強したいと存じます。

 よろしくお願い致します。

書込番号:17128112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 20:34(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>1〜2%前後かなと推測しています。

そういうことなら…
MT = 約95%
DCT= 約93〜94%
と書くべきでしたね。

>やまなか3さんのお手持ちの情報がありましたら、
>ぜひそれを公開して下さい。

シフト頻度や走行速度が一定ではありませんのでロスは一定ではないと想像できますが私はデータを持っておりません。

書込番号:17128544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 21:37(1年以上前)

>やまなかさん

あちらこちらで、他人の上げ足を取って喜ぶ貴兄を見て、とても勉強になります。

世の中には、こういう御仁も現実にいらっしゃいますね。 悲しいことですが。。。

 ごめんなさい。 単なる突っ掛りのような方の質問は、以後無視させていただきます。

 
それと一言。この流れを理解できずに、皆さんとも楽しく語り合うことが出来ないようでしたら、そういう方々の集う
2チャンネルとかいう場所で、苦言ばかりを言ってらしたら良いかと存じます。
では、さようなら。

書込番号:17128867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/29 22:05(1年以上前)

伊達タイガー直人 師匠(先生)

その通りだと思います!
スレを皆さんで楽しく、また情報共有を行う場だと思います。
上げ足を取る=KY(空気読めない)=2chに行ってください!って感じです!!
そういう心が非常に貧しい方もいらっしゃると思って〜お気になさらずに〜これからも色々と勉強させてください!
先生からスレへの投稿を多くの方が楽しみにしていますよ!!

書込番号:17129025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 22:23(1年以上前)

山ちゃんさん

その、先生ってのはやめて下さいな。 私は、単なる趣味で自動車を楽しんでいるだけの、ただのスケベなオヤジですから。(笑)


やまなかさん

もう一度書きますが、これが最後です。

>そういうことなら…  MT = 約95%  DCT= 約93〜94% と書くべきでしたね。

いえ、違います。
駆動ロスが1〜2%程度というのはアクチュエーターや電動モーターのロスだけでありますが、片やMT車の方は人間が
クラッチ操作をする必要があります。
DCTは二段ギヤが常駐待機していて、0.1〜0.5秒程度でシフトチェンジが行われるからトルク抜けがほぼ無く、
MT車のクラッチ操作のトルク抜けと操作時間よりも格段に速く出来るから、逆転してしまうのです。

やまなかさんは、そういう運転の楽しさなどには目を向けずに、これからもプリウスの燃費向上に向けて研鑽を重ねて下さいますよう。

書込番号:17129120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 22:56(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>DCTは二段ギヤが常駐待機していて、0.1〜0.5秒程度でシフトチェンジが行われるからトルク抜けがほぼ無く、
>MT車のクラッチ操作のトルク抜けと操作時間よりも格段に速く出来るから、逆転してしまうのです。

伝達効率を語るにあたってクラッチ操作のトルク抜けを含むって初耳です。
達人が操作するMT車は伝達効率が優れていて、クラッチ操作が下手な素人が操作するMT車は伝達効率が劣るのですね。
そうなら、一律に「MT = 約95%」とは書けませんね。
矛盾した書き込みは無意味ですよ。

書込番号:17129335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 00:07(1年以上前)

やまなかさん

 そういう卑劣な手を使ってくるとは、貴方という人間は。。。

一般的に言われている伝達効率は、前に言った通りです。
そこへ、貴方が油圧ポンプのロスの話を無理矢理入れて来たのです。

それに対して、EVOさんが電動だと答えると、『それはロスが無いのか』という、別の方向へと誘導し、、、
そのロス分を付け加えたら、今度はまた当初の効率の話に戻り、、、
その分を、効率から勝手に差し引いて、、、計算を歪めてまでして、いったい何を考えているのやら。


DCTだけには、変速ギヤ駆動のロス分を差し引いて、MTはギヤチェンジ無しの状態で、いったいどうやって比較するのですか?
比較するなら、DCTもMTも変速を加味しないか、あるいはどちらも加味するのか、同じ条件でなきゃ比較など出来ないでしょう。

一部分の言葉尻だけを捉えて、矛盾した話を正当化しようとする貴方の方に疑惑を感じます。
皆さんとの有意義な会話が途切れてしまい、とても残念です。 
 こういう不毛なやっかみをしたいのなら、どうか、もう来ないでください。



書込番号:17129734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2014/01/30 01:22(1年以上前)

伝達効率という物がどの様に規定されているか知りませんが、搭載状態での実効率なら既にDCTがMTを上回っているようですね。

http://buzzmatome.net/matome/000786/pages/da6ab34d55a2122bf0ef7efcd9670f80.html

>厳密にはMTと比べアクチュエーターの作動用油圧ポンプによる駆動ロスや開放側多板クラッチの引きずりなど伝達ロスはMTよりも1〜2%程度劣り、またトルクコンバータ併用ATと比べトータルの重量が現時点では増加するケースがあるが、ドライバーの癖などに左右されずに良好な燃費を得られることからトルクコンバータ併用ATの代替システムとして有望である。ドイツのクラッチメーカーLuK社の調査ではトルクコンバータ併用ATはもちろん、人間が操作するMTより燃費が大幅に向上するという調査結果もある。
>また前述の通り、DCTはATに比べてダイレクト感が強く、MTと比較しても変速も素早くかつその際の空走感(トルク抜け)もないことから実際に運動性能も高くなる。一例として、2012年9月に発表されたアウディS3(6速DCTと6速MTの2つがラインナップに用意されている)のデータでは、、停止から時速100kmまでの加速時間がMT車の5.4秒に対して、DCT車では5.1秒となっている。また、100km走行あたりの燃費は、MT車の7.0L(14.2km/L)に対して、DCT車では6.9L(14.4km/L)であり、さらに二酸化炭素排出量はMT車の162g/kmに対して、DCT車では159g/kmとなっており、運動性能、燃費性能、環境性能の全ての面でMTよりも優位となっている。

それにしても伊達タイガー直人さんは最初から「ほぼ」って書いてるじゃないですか。
確かにやまなか3さんのはいちゃもんに近いね。
まぁあなたのプリウス愛は大したものですが、あちこちのスレで揚げ足を取ってスキあらばプリウスを語るのはお止しなった方が良いですよ。
プリウス嫌いが増えます・・・。

書込番号:17129976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 06:39(1年以上前)

皆さまに申し上げて置きたいことがあります。

何度もなんども書いていることなのですが、私の持つ情報は古いものばかりです。 かつて自動車業界のある部署に在籍して
いたのも随分と昔のことです。今は、ごく普通のどこにでも居るような、ただの車好きの中年に過ぎないということを御理解
して下さい。

そして、技術の進化は日進月歩ですから、今現時点では私の紹介するデータや数値などは、参考程度にもならないものなのかも
知れないな、ということは私自身が一番よく知っていることです。
だから、事あるごとにそういう事も書いています。

今回も、きちんと読んで下さって居る方は目にしてると思いますが、下記のような注釈をしました。
【(注)あくまでも一般論としての数値であり、各社の効率追求型機構では改善されている場合があります。
   もし、それらの数値を御存じの方は、書き込みをお願い致します。 】


反論や異論は大いに結構なことですし、私も間違っていたならば訂正をしたいと願っています。
し、それは私自身の知識が新しくなることですので、大歓迎なことと思っています。

ただし、です。
言葉の一部分(だけ)を抜き出して、荒探しをしたり、上げ足を取ったりする行為をされるのは、とても辛く悲しいことですし、
それに対抗しなくてはならないような状況は、神経をすり減らしてしまいます。
どうか、反論を唱えられる方は、その根拠となるような【新しいデータ】をお示しください。
それを基に語り合えたら、当事者のみならず多くの閲覧者も参考になりますし、当然ですが私も訂正が出来るというものです。


今回の件でも、私は先方に新たなデータを出してくれるよう求めましたが、
『それは持っていない、でもタイガーの記述は間違いである。』というような意味合いの、言ってみれば【言いがかり】のように突っか掛って来るのみでした。


いくら掲示板といえども、大人の会話にはマナーが必要であり、また最低限のルールというものがあります。
どうか、皆さまが楽しく意見交換が出来るような掲示板を目指していただきたいと心から願っています。
 このような書き込みをしてしまい、関係の無い皆さまには違和感を感じられたことと存じます。
 たいへん失礼いたしました。m(_ _)m



書込番号:17130234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/30 08:42(1年以上前)

師匠とか先生とか呼ばれる人の言葉は重いのです。
場合によっては、師匠の言葉は唯一無二で間違いがある筈が無いと思われがちです。

しかし「上手の手から水が漏る」という言葉があるように師匠にも失敗があります。
弟子はその失敗を見つけた場合は指摘するのが正しい対応です。
弟子が師匠の失敗を美化していたのでは弟子の成長はあり得ません。

まして、師匠がその指摘に対して言い訳したり、逆ギレしたりすることは論外です。
師匠は失敗したと認識したなら素直に訂正すべきなのです。

書込番号:17130445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 09:13(1年以上前)

あらまっ!!笑
今度は別に矛先を向けましたか!?笑
つくづく大変なお方で…私より年上ですよね?!非常に残念です。
そのような方がいらっしゃるから〜世の中が礼儀もマナーも無いに等しくなっているんでしょうね!
年下や自分より弱かったり、少しでも自分が優越と思う人には完全にタメ語や偉そうな態度、逆の場合はペコペコして自分を気にいって貰おうと腹黒い。
スレを見る限り、そういった面が垣間見えますね!
もう、あなたの事は相手にしませんし興味はございませんから。
どうぞご自由に語ってください。

書込番号:17130529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 10:18(1年以上前)

やまなか3に対する山ちゃんさんの返答もマナーが無いように思います。
虎の威を借るキツネ?になってます。

書込番号:17130712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 10:23(1年以上前)

まろ(大阪)さん

ご指摘ありがとうございます!
ついつい感情的になり我を忘れていましたm(._.)m
以後、気をつけますm(._.)m

書込番号:17130728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 11:07(1年以上前)

謝るのは私にではなく
やまなか3さんに
では?

書込番号:17130861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 11:19(1年以上前)

そうですよね( ̄O ̄;)
人として…少し言い過ぎた事に対しては素直に謝りますm(._.)m
すいませんでした。

書込番号:17130912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 12:12(1年以上前)

私にとって先生とは私の興味のある内容でかつ私の知らない情報の提供者です。
ここのクチコミは年上、年下関係なく先生だらけです。
詳細な機械情報から些細なワンポイント情報まで様々な話が聞けて、お気に入りサイトの一つです。
でも知れるのは情報だけでなく、人との接し方も同時に勉強出来ます。

冷静な判断で紳士的な対応を先生方、宜しくお願いします。

書込番号:17131071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M-TSUさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/30 15:08(1年以上前)

こんにちは。
納車されてまだ1週間弱で、まだ街乗り中心で実走行100Kmにも達していませんが、DCTのファーストインプレッションを報告します。
懸念していた変速ショックもほとんど感じられずどの辺で変速しているのか注意していてもよくわからいことが多いです。
ただ、これはHV車特有の現象ですが、エンジン側とモーター側がそれぞれつながったり、きれたりするときの軽いショックが街乗り(特に通勤時などの渋滞時)では結構な頻度で有ります。ただこのショックも非常に軽いものでモニターでエンジンとモーターの接続状況を確認していないと見過ごす程度のものです。経年変化でこの辺のショックが大きくならないことを望みますが・・・。(HV車がはじめてなので、すくなからずこの切替のタイミングに慣れていませんので)
いずれにしてもまだ、高速にも入っていないし、追い越しなど高負荷のかかる運転もしていないのでその辺はまた今度にでもレポートします。

書込番号:17131590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/01/30 21:18(1年以上前)

ちょっと気になったのでレスします。

槍騎兵EVOさん
>伝達効率という物がどの様に規定されているか知りませんが、搭載状態での実効率既なら既にDCTがMTを上回っているようですね。

DCTといってもすべて一括りにMTに比べ性能が良いわけではなく、ミッションメーカー(設定)にもよります。
自動車メーカー(ミッションメーカー)、エンジン(ガソリン、ディーゼル、出力、特性など)、その他(車重、種類(乾式、湿式)、ギア数ギア比など)により結果は違いますので。
一例
http://www.audi.co.uk/new-cars/a3/a3/specifications/pricing.html
http://www.audi.co.uk/new-cars/a5/a5-coupe/specifications.html
http://www.volvocars.com/uk/Documents/Volvo-V40-pricelist.PDF
他にゴルフGTI、GTDも燃費、二酸化炭素排出量ともMTがいいです。(加速同等)

ディーゼル車に限って言えばメーカー問わずDCTよりMTに分があります。
○パサートTDIが燃費ギネス世界記録に
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/187267/
これも6MTです。
またディーゼル車にはMT専用の燃費スペシャルモデルもあります。(ゴルフ1.6 TDI 110ps BlueMotion、メルセデスのA 180 CDI ECOなど)
一方ガソリン車でハイパワーな車ならDCTが上になると思います。
勝手な推測ですが、ディーゼル車ように低速からトルクが出るドライビリティに優れるエンジンであればMTでもカバーできますが、高出力(高回転)になればなるほどDSGのメリットが生きるのかもしれません。

このように色々なファクターが関係するので、搭載状態での実効率でミッションそのものの伝達効率を判断するのは難しいです。
ちなみに伝達効率という物がどの様に規定されているか私も知りません。

書込番号:17132830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 10:04(1年以上前)

HV Xに乗っております。
基本的に燃費重視のセッティングになっているため、発進時はモーター優先でスタートします。そのモーターのトルクが低いためその様に感じられます。

しかし、モーター運転はすぐエンジン運転に切り替わります。その後はごく普通のエンジン車のように自然なフィールになります。

最初は違和感がありましたが3日で馴れてしまい、今ではゆったりした乗り足にかえって満足しております。

でも、ゼロスタートで思いきり踏み込めばエンジンとモーターアシストによるド迫力の加速を堪能できますので、この辺りは趣味の世界かと。

実際の燃費はあまり良くありません。
まだ200km程度の走行ですが、高速メインで19程度ですね。

ちなみに4WD車です。
高速でアクセル全開にすると気持ちいいですよ。

書込番号:17142554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ119

返信13

お気に入りに追加

標準

ベゼルは良い車だと思います。

2013/12/29 00:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 kyKY410526さん
クチコミ投稿数:32件

ただ、私の好みには適さない車だったと言う事だけです。
一般受けする車だと思います。
最新のハイブリットで燃費も良いですし、内装の質感もまあまあですし、後部座席の足回りはもう少し有った方が良いとは思いますが、その分コンパクトなので取り回しも楽ですし、パワー感も高速道路で、急な追い越しをかけなければ問題など無いかと思いますし、身長も170cm程までの人でしたら、十分楽に長距離移動も出来るかと思いますしね。
ただ、私の体型にはフィットしなかったと言うことですから。
それと、個人的な問題で、最低地上高に納得がいかなかっただけなので。
決して、ベゼルをけなして等いなかったのですが。

書込番号:17009921

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 08:09(1年以上前)

なんぜわざわざ新しくスレたててまでこんな事書くのですか?

それから100車種あって100車種すべてが人の好みに合うわけがありません。

貴方の好みの車を買えばいいわけで、好みに合わない車をいちいち批判する必用は全くありません。

それもわざわざ新しくIDを作ってまでね。

書込番号:17010511

ナイスクチコミ!27


スレ主 kyKY410526さん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/29 10:45(1年以上前)

ただ、ホンダ車が好きなだけですから。
それだけです。

書込番号:17010914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/12/29 11:08(1年以上前)

貴方の好みに合う合わないなんてのを書き込んでも、なんの役にも立たないわ。

いわゆる愚痴コミ、クチゴミの類ね。

粘着質でしつこいっていう嫌悪感しか感じません。

書込番号:17010980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:39件

2013/12/29 13:05(1年以上前)

スレ主さんの気持ちは分ります。
自分の好みに近い車にこそ、ここを変えて欲しい、
(賛同者も出て)何らかの方法でメーカーに伝わらないか見たいな気持ちだと思います。
興味の無い車は最初から切り捨てます。

書込番号:17011331

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyKY410526さん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/29 18:53(1年以上前)

代弁を有難う御座います。
私が訴えたい事を言って下さいまして、助かりました。
なにぶん、文章を書く事が、この歳になっても苦手なものですから、本当に助かりました。
有難う御座いました。

書込番号:17012338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/30 23:08(1年以上前)

何故以前立てた自分のスレに書き込まず、わざわざ新スレを立てたのでしょうか?


ホンダ車が好きだからや、文章を書くのが苦手だからは、
まったく言い訳になっていませんよ。

書込番号:17017315

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件

2013/12/31 00:25(1年以上前)

考えが違っても消費者同士攻撃しないで、考えが違うメーカーに対する苦情を書き連ねましょう。
無駄は承知で個人でメーカに問合せても「開発の参考にさせた頂きます」等かたどうりの返事が来るだけですので。

例えば、
MOP(FOP)の押付け、セット販売、高い車にしか付かない等不満だらけですよね
同じラインで違う車が作れる時代、買う側に立って考え直せ何てね。

書込番号:17017634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/01 14:02(1年以上前)

ヴィゼルですけど、SUVってなんちゃってオフロードの車で、決してオフロード東北の山道を走るようには造られてません
自分もスタイルから勘違いしてましたけど、メインは街乗りオンロードな車です

個人的にはフィットの地上高のままこのスタイルなら良かったかなぁ?(笑)
高い分乗り込みの時に足が上がらなかったです(笑)

フィットクラスの高級志向の車だとしか解釈してません
フィットだと、アクアと争う分内装は抑えとおかないとならなかったですからね

最近のホンダは小型でありながら、高級装備の車が増えてますね

他社だと、高級=高くて大きな車ですけど

まぁオフロードと言う限られたファン層の車って今は減りましたね
昔はスポーツカーからディーゼル4WDのクロカンに乗り換えた人がいっぱいいましたけど、その当時はクロカン4駆が街中に増えてました
各社こぞって出してましたし
でも現実問題として、スタイル以外でクロカン4駆が必要な人って少なかったんだと思いますよ〜
なんちゃってSUVはその後の登場です

スズキからハスラーと言う車が出ますけど、どうでしょう?
安いですよ(笑)

書込番号:17022694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/01 16:19(1年以上前)

なんか全部入りって良いですよね
デザインはドストライクです
1年単位の実燃費も気になります

自分的には5ナンバー枠、本格パートタイム4WD、PHEV、最低地上高200mm以上なら完璧なのですが
いつか、自分の理想の車ができると良いですね… (´・ω・`)

書込番号:17023067

ナイスクチコミ!4


Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2014/01/09 07:04(1年以上前)

ガソリン車の購入を考えているのですが、どこも試乗車はHVしか置いてありません。ネットを検索してもなかなかガソリン車の情報は見出せません。もし、こちらをご覧の方で、ガソリン車に試乗された方があれば、1.5lエンジンのパワーが必要十分回中を中心に感想をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:17051400

ナイスクチコミ!4


1487-3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/30 18:53(1年以上前)

1月25日ガソリン車(FF)(X)納品されました。町乗りだけですが、特にパワー不足は感じません。
年間1万km以上乗らなければガソリン車でも良いのではと思います。お金に余裕があれば、内装が良い(シフトノブ周り・メータ内部等)・装備も良い(後方接近警告等)のでHVを進めます。外見は、フロントグリルの違い、リヤコンビネーションランプの照明違い位と思います。
燃費は、今のところ(40km走行)12.8kmです。メータは中央に速度アナログ・左にタコメータアナログ・右にトリップ・時計、燃費計が表示され、エンジンスタート(ボタン)時に速度メータ、タコメータがデモで動きます。走行中速度メータの○輪郭が白・グリーンに切り替わります。

書込番号:17132216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2014/03/20 23:36(1年以上前)

まぁ、まぁ・・仲良くしましょよ。

書込番号:17326191

ナイスクチコミ!3


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/21 05:29(1年以上前)

過去の書き込みを見て話がつながったけれど、このスレだけ見ると??????って感じでっせ!

メーカのお客様相談室や某掲示板にその想いを伝えてみては?

新しいスレ立ち上げてまで書く内容じゃないし、正直場違いと言わざる得ない。

元はFit3の派生なんだから、狭いのはしょうがないでしょう。俺としては身長が180pある方が羨ましいわっ!!

書込番号:17326777

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/6,011物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/6,011物件)