ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,390物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 16 | 2018年9月26日 12:53 | |
| 90 | 19 | 2018年9月4日 00:15 | |
| 22 | 11 | 2018年7月16日 18:04 | |
| 24 | 2 | 2018年4月16日 13:10 | |
| 197 | 17 | 2018年4月1日 20:36 | |
| 71 | 7 | 2018年3月5日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
・購入は3月初、すごく気に入って購入したのですが、助手席前面にエアコン吹き出し口が有りますが、銀色で縁取れれておりすごく斬新なのですが、曇り、夕方に左助手席側ドアガラスにそれが映り、後方確認の妨げになり高速道路の走行時は特に疲れます。
・運転席側の吹き出し口は小さいためあまり気になりませんが、何とかしてほしいです。
5点
> 何とかしてほしいです。
それはお困りでしょう!!!
近くにお住まいならば俺がマジックで黒く塗ってあげます。
書込番号:17448407
37点
よしぼうのさん
相手にするだけ時間の無駄ですよ
ただ反応を楽しんでるだけですから
スレ主様
ちゃんとした解決策はないのですが、こうゆう物は慣れだと思います
今乗ってるエリシオンの自発光式のメーターも最初のウチは運転席側のガラスに青い光が映り込み、気になっていましたが、今ではなんの違和感もなく乗れてますよ
書込番号:17452122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主様はじめまして。
十日程前にようやく納車された、初心者です。
私の場合、納車後に運転してみて試乗では気がつかなかった
左ミラーに何かが?あ、エアコンの...、うざいな。
でも、今日の夕方乗った時には、気になりませんでした。
反射する太陽光の量が少なかったせいかもしれませんが
慣れるしかないのかなぁ、と思う初心者です。
書込番号:17453108
4点
元々、スレ主さんの質問に答えず、また車以外の事で盛り上がる事態、ダメな書き込みでは?
で、ツッコまれてキレたり人気者と言ったり。
人気者?犯罪者がニュースのトップに来るのと同じくらいな人気者ですから。
スレ主さん。
私は写り混むような時間帯にまだ運転していないから解りませんが、この季節特有なものかも?と思います。
書込番号:17453838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
反射抑えるカーフィルムとかあったらいいですよね。
書込番号:17453898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今後、どっかから発売されるかも?反射抑制フィルム。それまではガマンかな。
書込番号:17453943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱりまだ発売されてないんですね。ショック!
どんな車種でもフロントガラスなどの反射が気になりますからね。
今後に期待ですね!!
自然現象は取り敢えず我慢!!って事で。
書込番号:17454012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無限のLEDミラーとか、どうでしょう?
私は、まだ、納車もされてませんので、確かめる術はありませんが。
どなたか、オプションつけられてる方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。
太陽の写りこみ云々と書かれてますので、あるいは役に立つかもしれません。
私は、臨床精神医学も科学も学んでませんが、無限が、オプションで出すくらいなので、ミラーに意図しない反射光が入り込み気になることは、ごく一般的なニーズではないでしょうか?
精神医学を学んだ方、別スレで、ユングとフロイトについて、大いに語り合いましょう。精神疾患の外科的治療について共同論文でも作りますか。(笑)
書込番号:17454047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん
助手側ドアガラスにエアコン吹き出し口が写り、左サイドミラー面と重なり見にくい。なんとかならないものか。
同感です。私も、この写り込みを見て「ムッ」としました。
しかし、この写り込みによって「疲れた」と言うのは本当ですかね。
過度に誇張した言い方や嘘は突っ込まれますよ。
もし、本当に運転していて「疲れる」なら、エアコン吹き出し口をマジックで塗るより、もっと簡単な方法があります。
その方法とは、ドアガラスを下まで下げることです。これで写り込みはなくなり左サイドミラーが良く見えます。
今の時期、ウインドをオープンにして走るのも気持ち良いと思います。
そして、進行方向や太陽の位置が変わって写り込まなくなったら、ドアガラスを上げたらいいと思います。
私は、「ムッ」としたので、ドアガラスを下げたことがあります。1回だけでやめましたが。今は、我慢しています。
写り込みが気になり運転して「疲れる」ことにより安全に支障が出そうでしたら試してみてください。
書込番号:17456191
4点
助手席のサイドミラー反射の件解決いたしましたか。
私も先月ベゼル購入しまして現在馴らし運転中です。2016年モデルハイブリツト
運転していてご質問と同じ状態を感じており、非常に疲れますね、
先日デーラーに行き状況説明するもメンテナンス担当者もこのような症状初めてとのこと
他からのクレームはないのか問い合わせても????
センシング技術とデザイン先行でドライバーの視線でのものつくりに欠けてますね。
とりあえずデーラーにて原因箇所写真を撮り対策検討するとのことですので回答待ちの状況です。
書込番号:20705169
4点
エアコンの吹き出し口が写り込むなんて現象が
あったかなぁ〜ってぐらいに気になってません
さて
無限のミラーを使ってます
太陽光の反射はあまりない様に思います
夜の後方のライトも気にならないぐらいなので
ただ…標準のミラーに比べたら
後方の車が若干遠くに見えます
同様にルームミラーとの見え方も違うので
ルームミラーと無限ミラーとは距離感が変わります
ので注意が必要です
書込番号:20706695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メール有難うございます。
当方の説明不足で申し訳ありませんでした
問題場所はエアコン吹き出し口の周りに、デザイン的にクロームメツキで
囲った部分が反射してミラーに写る現象です。
すいませんがHP上の「ホンダベゼル左サイドミラー画像」(yahho検索)から
もっと見る(次ノページ)を検索 画像2段目{サイドミラー2ショツト}に掲載の
ミラーに写る線上の現象です。
エアコンを囲ってあるメツキ部分を手で囲うとミラ―には反映されません。
説明に不十分な点申し訳なく思います。
書込番号:20708365
1点
>ユウトジジさん
同感です。いつも写っているなら慣れるのかもしれませんが、時折映り込むとなると、それがなにか障害物ではないかと無意識に警戒してしまいます。
当方は、助手席エアコン吹き出し口下側に、「ダッシュボードのすべり止めシート」で粘着力の高いものを細く切って貼り付けて映り込みを消しました。(マジックで塗ろうとも本気で思いましたが、下取りに響きそうで止めました)
運転席側の吹き出し口のふちにも貼り付けて、ストレスがなくなりましたよ。
書込番号:22126469
0点
>ユウトジジさん
メッキ部分の反射は凄く気になりますね。
試乗では気になりませんでしたが、納車後すぐに気になったのでお店に問い合わせました。
しかしお店に問い合わせても、反射して気になって対策して欲しいという方は今まで居なかったと言われた事があります。
仕方がないので、自分でメッキの部分にカーボンシールを貼る事で対策をしました。
エアコンの吹き出し口は、はめ込み式なので簡単に外す事が出来ますので、黒色等のスプレーでさっと塗装すれば簡単に解決出来たかもしれませんが、カーボンシールなので失敗してもすぐに剥がせて元どおりに出来るので、まずはシールを貼る事から始めました。
私は納車後すぐに気になって対策を施したので、かれこれ3年程カーボンシールを貼っていますが剥がれることもなく、ちょっとしたドレスアップ効果にもなっているので、気に入っています。
書込番号:22126751
1点
>ユウトジジさん
ご質問の件、多分このようなケースではありませんか?
私も昨年ベゼルZ HV(新車)を購入しました「、エアコン吹き出し口左右とセンタ―部分の縁取りの金属部分」の
サイドミラーに線状の映り込み現象だと思います。
この件は私も青山センターやホンダアクセスに問い合わせましたが明快な回答がありませんでした。
結論を申し上げます。
購入先(デイラー)に問題点の写真を添え、店長とフロントマンに実態を説明し、早急に解決(取り換え)いたしました
解決した方法 「問題点3か所の吹き出し口フレームを金属製から樹脂製のものに交換」 映り込みが解消
この問題点はホンダのデザイン志向優先の欠点と思われます。
実際、毎回の映り込みはドライブ中の疲労感がたかまり気になる問題です、改善するよう交渉してみてください
書込番号:22138210
2点
吹き出し口のフレームをガソリン車のパーツに取り替えたということですね。
私はドアミラーそのものが気になります。
プリズムアンダーミラーのせいで下側が写らず、縁石の巻き込みとか
書込番号:22138621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
人気色2位のルーセブラック・メタリックですが、
検索で調べても納車された方の写真が見ることが少ないです。
陽が当たると紫が強いとか、グレーがかった黒に近いとか表現がいまいちわかりません。
カタログや室内での写真はよくありますが、外ではどういった色に見えるのか
写真をお持ちの方、いろいろ見せていただければと思います。(昼でも夜でも曇りでもいいです)
よろしくお願いいたします。
15点
目撃情報スレ、ランチェスターさんがupしてますよ
書込番号:17158632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ランチェスターさんの見ました!
一番明るい状態ではこのような感じなんですね。
キレイな色でいいです。
多分あと2週間以内で納車(HV X ルーセブラック)なので、より楽しみが増えました。
今回のヴェゼルの色はどれもいい色だと思っていて、
青か黒で迷って、このルーセブラックにしました。
今までのホンダ変遷ではCR-V(白系)→CR-V(青系)→エレメント(ベージュ)で、
今回初めての黒系なので、かなり楽しみです。
書込番号:17159075
8点
私もルーセブラックで見たこと無いので
スレ主さん納車されたら画像up願います。
書込番号:17159129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カタログを見た段階では、ティンテッドシルバーかルーセブラックか迷っていましたが、展示車のルーセブラックを見て、『自分はこの色に乗らなければならない!』と惚れ込みました。
本当に『これは◯◯色』と表現できない色で、見方や光の加減によって紫紺にもダークグレーにもダークブラウンにも見えます。
モルフォブルー、ミスティグリーンとともにヴェゼル用に用意された新色だけに、良く似合うと思います。
わたしのもとに来るのは2ヶ月近く先ですが(笑)
書込番号:17160181
3点
申し訳無いというか、どうしようも無いというか。
ルーセブラック・メタリックの納車で率先して写真をこのスレに載せようと
意気込んでいたのですが、
昨日の夜リコールの情報がディーラーより連絡あり、
納期が21日以降になってしまいました。
リコール内容は主にDCTの不具合なので、ほぼHV全車。
問題発生率は3.5%って言ってましたが、エンストを起こす可能性のある問題らしいので、
リコール対応を完了するまで、登録ができないみたいです。
また、プログラム書き換えで済むリコール内容です。
修正プログラムは20日にできるので、最短でも20日以降です。
納車されたら写真アップします!
書込番号:17173351
3点
スレ主さん
納車寸前でのリコール、ラッキーなのかアンラッキーなのか分かりませんね。
書込番号:17173375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まろ(大阪)さん
いままでの車も少なからずリコールってあったので、リコール自体はあまり気にしないタイプです。
リコールで車をディーラーに持っていくと、洗車とか車内掃除もしてくれて
さらに車全体の点検もしてくれるので、
実は納車されてからのリコールのほうが好きだったりします。
今回のリコールはエンストの危険性があるので、前もって分かったののはラッキーと思ってます。
納車が楽しみだったので、がっかり度も結構ありますけど・・・。
書込番号:17173457
2点
スレ主さん
がっかり度 お察しします。
書込番号:17173629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いるかタイプRさん
画像アップありがとうございます。
夕方っぽい時間のように思える写真ですね。
かなり黒に近いグレーのように見えます。
黒に近いけど真っ黒ではないってなかなかいい感じです!
ヴェゼルの色はこういったシチュエーションで変わって見えるのが多いような気がします。
たとえばロッソは茶色っぽく見えるシーンがあったり、
ブルーも鮮やかに見える時やしっとりと見える時もあったりと、
飽きのこない多面性のある色でどれを見てもいい。
ますます納車が待ちきれなくなってきた〜
書込番号:17182280
2点
かつをじさん
落胆していて返事が遅くなりました。申し訳ないです。
あと2カ月なんですね。増税前ぎりぎりくらいでしょうか?
私のはディーラーに入ってきて納車が止まっているので、
プログラムの変更だけで今回のリコールが完全な修正ができるのか不明な点もありますが、
2カ月先だとすると、ハード的にも修正が施されている可能性もありますよね。
(注:この内容は私が勝手に想像しているのでハード的な修正があるかはわかりません)
納車が遅い分、いい場合もあるかも?って思ってます。
お互い、楽しみにルーセブラック・メタリックの納車を待ちましょう
書込番号:17182294
2点
tabeccoさん
リコールそのものはまったく気にしていないのですが、それによって登録が遅れて4月になったら最悪です。『ギリギリ』を信じて契約したのですから。
そうなったら、ポーズとしてディーラーには文句言うかもです(笑)
待ち遠しいですね!
書込番号:17182398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん、夕方に撮影したものです。
本当に陽の照らし方によって色が変わります。
VEZELがリコールだろうと、今自分はこの車が好きです。
書込番号:17184886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ようやく、納車になりました!2月28日です。
リコール前には乗っていないので、リコールで何が変わったのかは分からないのですが、
かなり快適です。AT車よりダイレクト感があり、変速はAT車と同じかそれ以上の滑らかさです。
ブレーキは回生が入るのと、ブレーキの踏み心地に遊びが無い感じがして少しだけクセがありますが、
慣れてきたらショック無く停まれるので自分次第という感じ。すごくいいクルマです。
前のクルマがエレメントだったので、まず乗った感じは軽い!きびきびしてる。ハンドル少し軽い。
大きさは少しだけ小さくなった。フロントが長くなった印象が強い。
パワーはエレメント並です。そして氷道でのVSAがかなり優秀!
よくサスが硬いと言われてますが、ホンダ車を乗り継いできた私が思うにはいつものホンダ車で違和感なし。
突き上げ感もエレメントと同じくらい、CRVよりは少しだけバタバタしますが、まったく気にならない。
もしかするとAWD車だから車重が少し重いのと、16インチのスタッドレス、AWDだけについているリアのスタビライザーが印象を良くしている可能性もありますが、
後ろに嫁・子どもを乗せても「静かでいい!景色がよく見える(エレメントはBピラーが太くててよく見えなかったらしい)、突き上げ?前と同じか少しいいくらいだよ」という感想でした。
何か質問がありましたら答えられれば答えますので、なんなりと聞いてください。
ちなみに HV X AWD ルーセブラック・メタリック、エントリーナビ、スタッドレス(VRX)、グラスコーティングNEO、ETC移設(お願いしてETCの場所に付けてもらった)、キックガードなど付けてもらいました。
写真は携帯が古いのであまりキレイに撮れませんでした。ご要望があればまた撮ります。
書込番号:17259258
8点
tabeccoさん
納車されたんですね、おめでとうございます(笑)
わたしはまだまだ先です。どうなることやら。
1枚目の写真は濃いめのブラウンにも見えますよね。わたしはディーラーで見えたこのブラウンがかった欧州車っぽい色に惚れたクチです。
Moduloの16インチホイールもなかなかハマってますね。わたしも欲しいです。
書込番号:17259361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん
納車おめでとうございます。
私の車は納期未定です。
いろいろレビュー下さいね。
書込番号:17259687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様
同じルーセB納車待ちです、納車おめでとうございます。
最近、明るい話題がなかったで悶々としておりましたが
ようやく明るい話題や納車情報がでてきたので嬉しく思います。
納車待ち組としてはオーナーさんのインプレ・話題が唯一の楽しみとなりますので
今後も楽しい情報を宜しくお願いします。
先日待ちきれず他店でちゃっかり試乗したときの写真です。(撮影下手で申し訳ありません)
書込番号:17259882
4点
かつをじさん
確かに、ダークなブラウンにも見えるときもあります。見てて飽きないですよ!
ホイール、Moduloの16インチだったんですね。気がつきませんでした。スタッドレスのホイールはアルミでシンプルなら何でもいいよ!って注文していたのですが、案外いいものを選んでくれたようです。
まろ(大阪)さん
しゃああずばぶるさん
まだ距離も時間も十分というほど乗ってないので、1カ月後くらいにレビューを書きたいと思ってます。
試乗車をちょっと乗ったくらいでレビューを書いている人もいますが、僕はそういうのは意味ないと思っているので、きちんと把握してからのレビューを書きます。なので少々お待ちを!
書込番号:17267759
5点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
上記のホイールを(42700-NR5-875K-55)ヴェゼルに装着したいのでネットなどで探してまくっているのですが中々見つかりません。(;_;) ヤフオクにも出品されず、かなり希少なのですね....。何かご存知な方居ましたら情報提供よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:21966200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これかな?
このページは品番まで記載がないので、違っていたらすまぬ。
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/471/1705469000309
書込番号:21966244
3点
つか、そもそも色が違う(爆)
早とちりすみませぬ。
書込番号:21966246
2点
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます!でもそれブラックメタルの方みたいです
書込番号:21967099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツンデレツンさん
ありがとうございます!平野タイヤさんには問い合わせたら入手不可でした!
書込番号:21967112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://store.shopping.yahoo.co.jp/n1-technology/42700-nr5-875k-55-2.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/n1-tech/42700-nr5-875k-55-2.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/reducar/42700-nr5-875k-55-1.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
書込番号:21967625
1点
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます!こちらも問い合わせたところ全て終了のため不可でした!
書込番号:21967690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツンデレツンさん
もうそれしか無いのかも知れませんね(;_;)
書込番号:21967697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ゴルフ男子プロ開幕戦(4/15終了)の「東建ホームメイトカップ」の優勝副賞がVEZELハイブリッドZ(白)でしたね。
ゴルフトーナメントの賞品にはベンツ、BMW、アウディ、レクサス等が多いので、ちょっとビックリです。
私は2月MC後のHZ(白)を購入したばかりで、同じ車が優勝副賞としてTVに映し出され、私にとっては大変嬉しかったです。
ゴルフに興味の無い方には関係ない話題で申し訳ありません。
14点
副賞としてもらった車、どう処分するのでしょうね?
そのまま乗る人はほとんどいないと推測しますが、そのまま中古車屋さんに売却ですかね?あるいは車両ではなく車両相当の現金で副賞をくれるとか?
書込番号:21755885
5点
昔聞いた話だとそのまま未登録で売却する…らしい
書込番号:21756041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
去る2月にビックマイナーチェンジされたVEZELですが、雑誌『月刊 自家用車』4月号に、皆さんが熱望していた1Lの『ダウンサイジングターボ』が年末までに発表される旨が記載されていました。また、再登場(ニューモデル)するCR-Vも12月に発表されると記載。
書込番号:21698878 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まあ公式発表でもないのであくまで噂にすぎませんけどね。
書込番号:21698965
13点
1Lターボは流石に非力でしょ(;^_^A
書込番号:21699045 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>1Lターボは流石に非力でしょ(;^_^A
・・・1Lターボ ≒ 1.5L(NA) 程度の仕様(特にトルク)だと思うので、大丈夫だと思いますよ。NA1.5Lは「RS」専用になって、G、Xは1Lターボのみ?になるのでしょうか・・・?
何れにしろ、ヴェゼルも1200Kg近い車重なんですから、スズキ(エスクード)の様な、1.4〜1.5Lのターボ(もちろんレギュラーガス仕様)が有っても良い様な気がしますが・・・ねぇ?(笑
書込番号:21699227
11点
ステップワゴンの1.5Lターボを積めば良いのにね(^^;)
書込番号:21699363
24点
いまさら1Lターボを開発してまで載せる必要があるんでしょうか?いまさらでも載せて良さそうなのはフィットくらいだと思いますが…。
書込番号:21699397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
元々フリード用に開発してたエンジンじゃないの?
確かそんな記憶が、、、、?
書込番号:21699437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
月刊自家用車も値引き情報を価格コムにとられたせいか近年はベストカーみたいな予想記事も出しているんですね。何たらを開発中と派手に見だし付けていつの間にかあれは開発中止になったと書いているアレです。
いずれにせよ雑誌の記事は眉唾モノです。
書込番号:21699633
14点
1.0L VTECターボは既にイギリスで現行シビックに搭載されて市販されています。
ヴェゼルも海外で販売されているので、何かしらエンジンの追加がされてもおかしくは無いと思いますが、1.0Lターボでないとコストとハイブリッドとの関係性が難しいのでは!?
C-HRの1.2Lターボは非力ですが、ホンダは1.0Lでも129PS 200 Nmのスペックなので(UKシビックハイオク仕様) 1.5NAくらいの走りは十分楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:21699976
6点
マガジンXは当初予定されてた1.0Lターボから1.5Lターボ(ジェイド・ステップと同エンジン)になったと記載されてます。
RSツーリングとかいうグレードになるとか予想してますね。
どっちが本当か分からないけど、個人的には1.5LターボならHVより魅力ありますね。
書込番号:21701231 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
一瞬FMCの情報か?と期待しましたが、
たんなるグレードの追加ですか。
書込番号:21705012
7点
どうせならシビックと同じターボエンジンを載せて欲しいです。
書込番号:21707755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1Lターボは四駆も出ます。HVawd売却し乗り換える時今年中待ってくださいと言われました。トルクは18前後、やはりホンダなので高回転出力の馬力らしいです。0-100で今のHV車と同じぐらいの秒程度かと。HVとの明確な違いは速さではなく燃費とミッションがcvtということ。HVの方が車体価格も高い代わりに燃費もよいといってました。ガソリンとHVの中間ぐらいの価格かと。
C-HR1.2は力不足と言われてますが、0-100でヴェゼルHVと2秒程度の違いが力不足とは思えません。ハリアーターボから見ればヴェゼルは高回転型で日常では力不足
書込番号:21716240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>弐号機ver.xさん
2秒は結構な差ですよ。
書込番号:21716273 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ヴェゼルに1リッターは小さい様な気がします。
ハイブリッドの変更点とかは無いんですかね?
書込番号:21716285 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
0-100タイムが8秒と10秒だと、体感では違いますが、それを街乗りで生かせる機会は少ないと思います。毎回スタートダッシュするわけでもないので。
書込番号:21717094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ベストカー情報にだと1.5リットルターボですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180328-00010000-bestcar-bus_all&p=2
書込番号:21721080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
12月に出ると思ってましたが8月なんですね。
1リッターターボはフィットに搭載されて6月にも登場するという噂も聞きました。てっきり来年登場だと思ってました。
書込番号:21721289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
多少は値引き勝ち取れました?
書込番号:21593760 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
発売前ですが8万位の値引きだったけど下取り価格が高いので納得してますよ
書込番号:21594865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>raku105さん
動画を見ましたが、あれだけ顔をいじってお尻にも軽くメスを入れて、フィーリングも改良(ネット情報ですが)したのに、メーター周りは変化無しなんですね。メーターが今の平面的な自発光から初期の虚像付きに戻ったら14Mからの乗り換えも考えてたんですけど。
以前、別のクチコミにも書かせてもらいましたが、FITはセンシングが付いてもメーターに変化が無かったのに、なんでヴェゼルではできないんでしょうかね…
書込番号:21596982 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
若様1975さん、先日、Z試乗しました。
ハイブリットRS、ほぼオプションレス(カーナビもレス)で車両+諸費用、下取り車両無しで14万値引きが限界との事でした。
パワーシートとルーフレールは付けましたが、どんなものでしょうか?
書込番号:21612263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日、妻が自分の車でディーラーに行く用事があったので、一緒に出かけてマイチェン後のヴェゼルを見てきました。
生憎、試乗車に乗る事は出来ませんでしたが、展示車のHV−Zを見る事ができましたので、私が感じた愛車の14MのHV−Zとの違いを少し。
まず内装では、フロントシートの形状が変わりましたが、私は座り心地などに違いを感じる事は出来ませんでした。後は、大きな違いは無いようですね。
外装では、一目瞭然のフロント周りには賛否が分かれていますが、ボンネットラインに合わせて無理にパーツをこしらえた感があるので、マイチェン前のパーツにジュエルアイだったらと思いますが、いかがでしょうか。
感動したのは、リアゲートを閉めた時の『バスッ』と言う音。これは部品の交換で変わるものでは無いので、まぁどうしようもないのですが…
あと、タイヤがSPORT MAXX050からADVAN A10に変わってましたが、こちらもアフターマーケットには存在しない(SPORT MAXX050はヴェゼルのサイズが無い)タイヤの様です。
愛車の点検で、来月に、またディーラーに行く機会があるので、今度は試乗して見ようと思います。
書込番号:21650006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先日私が見積もってもらったディーラーでは、
この車はすごく売れててバックオーダーもたまっている
とかで、値引き額の提示がありませんでした。
やはり何回もディーラーに足を運ぶのがコツなんでしょうか。
他メーカーのディーラーでは最初から、
少なくとも1割は値引き額の提示がありました。
書込番号:21652137
3点
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円























