ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ268

返信72

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドVSガソリン

2014/01/15 18:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

ハイブリッドを試乗して参りました。
アクセル操作に対し、自分の感覚からして車の動きが僅かですがズレてます。
ブレーキペダルも重く、同様にズレてます。
この感覚は、アンドロイドスマホで経験したレスポンスの遅れに似ています。
では、VEZELだけがそうなのかを確かめたく、アクセラハイブリッドにも試乗しました。
結果、アクセラのほうが僅かですが、良いです。ただし、同様のズレはありました。
JC08モードに縛られ過ぎの制御介入かと思われます。
で、VEZELガソリン車がないので、試しにFIT1.3L、CVT、ガソリン車に試乗しました。
結果、感覚のズレないです!入力に対し、ダイレクトにレスポンス良く、素晴らしいの一言です。
欧州車に肩並んでます。
VEZEL1.5L直噴エンジンはFIT RSと同じです。
スポーツセッティングがされているとのことです。
ハイブリッドの購入の際は、試乗をしてから納得してからの購入をお勧めします。
プロのインプレッション等のコマーシャルに流されず、自分の感覚を信じてみてください。

書込番号:17075811

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 18:40(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
>その油圧はエンジン動力ではなく電動だと思いますよ。

電動だとロスがないのですか?

親戚のおばぁさんの口ぐせを思い出しました〜
「自動車のクーラーはえぇなぁ〜、電気代がいらないもんなぁ〜」

書込番号:17128069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 18:51(1年以上前)

>やまなか3さん

すでに、槍騎兵EVOさんがお答えしていただいていますが、フィット・ヴェゼルのDCTは、クラッチ側が電動油圧モーター、
シフト側がアクチュエーターとなっています。
更には、乾式クラッチの採用となっているので、いわば【最新型の高効率タイプDCT】と言えそうです。

これらによる駆動ロスが、どの程度なのかは私は調べておりませんが、1〜2%前後かなと推測しています。
ですので、厳密にはMTと比較して少しだけ効率が悪くなるのですが、通常の自動車開発エンジニア達の認識としては、
【MT車と同等】という表現を使っていると聞いています。


私は専門家ではありませんので、それ以上の詳しい事は分かりませんが、やまなか3さんのお手持ちの情報がありましたら、
ぜひそれを公開して下さい。
皆さん同様に、私も勉強したいと存じます。

 よろしくお願い致します。

書込番号:17128112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 20:34(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>1〜2%前後かなと推測しています。

そういうことなら…
MT = 約95%
DCT= 約93〜94%
と書くべきでしたね。

>やまなか3さんのお手持ちの情報がありましたら、
>ぜひそれを公開して下さい。

シフト頻度や走行速度が一定ではありませんのでロスは一定ではないと想像できますが私はデータを持っておりません。

書込番号:17128544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 21:37(1年以上前)

>やまなかさん

あちらこちらで、他人の上げ足を取って喜ぶ貴兄を見て、とても勉強になります。

世の中には、こういう御仁も現実にいらっしゃいますね。 悲しいことですが。。。

 ごめんなさい。 単なる突っ掛りのような方の質問は、以後無視させていただきます。

 
それと一言。この流れを理解できずに、皆さんとも楽しく語り合うことが出来ないようでしたら、そういう方々の集う
2チャンネルとかいう場所で、苦言ばかりを言ってらしたら良いかと存じます。
では、さようなら。

書込番号:17128867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/29 22:05(1年以上前)

伊達タイガー直人 師匠(先生)

その通りだと思います!
スレを皆さんで楽しく、また情報共有を行う場だと思います。
上げ足を取る=KY(空気読めない)=2chに行ってください!って感じです!!
そういう心が非常に貧しい方もいらっしゃると思って〜お気になさらずに〜これからも色々と勉強させてください!
先生からスレへの投稿を多くの方が楽しみにしていますよ!!

書込番号:17129025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 22:23(1年以上前)

山ちゃんさん

その、先生ってのはやめて下さいな。 私は、単なる趣味で自動車を楽しんでいるだけの、ただのスケベなオヤジですから。(笑)


やまなかさん

もう一度書きますが、これが最後です。

>そういうことなら…  MT = 約95%  DCT= 約93〜94% と書くべきでしたね。

いえ、違います。
駆動ロスが1〜2%程度というのはアクチュエーターや電動モーターのロスだけでありますが、片やMT車の方は人間が
クラッチ操作をする必要があります。
DCTは二段ギヤが常駐待機していて、0.1〜0.5秒程度でシフトチェンジが行われるからトルク抜けがほぼ無く、
MT車のクラッチ操作のトルク抜けと操作時間よりも格段に速く出来るから、逆転してしまうのです。

やまなかさんは、そういう運転の楽しさなどには目を向けずに、これからもプリウスの燃費向上に向けて研鑽を重ねて下さいますよう。

書込番号:17129120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 22:56(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>DCTは二段ギヤが常駐待機していて、0.1〜0.5秒程度でシフトチェンジが行われるからトルク抜けがほぼ無く、
>MT車のクラッチ操作のトルク抜けと操作時間よりも格段に速く出来るから、逆転してしまうのです。

伝達効率を語るにあたってクラッチ操作のトルク抜けを含むって初耳です。
達人が操作するMT車は伝達効率が優れていて、クラッチ操作が下手な素人が操作するMT車は伝達効率が劣るのですね。
そうなら、一律に「MT = 約95%」とは書けませんね。
矛盾した書き込みは無意味ですよ。

書込番号:17129335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 00:07(1年以上前)

やまなかさん

 そういう卑劣な手を使ってくるとは、貴方という人間は。。。

一般的に言われている伝達効率は、前に言った通りです。
そこへ、貴方が油圧ポンプのロスの話を無理矢理入れて来たのです。

それに対して、EVOさんが電動だと答えると、『それはロスが無いのか』という、別の方向へと誘導し、、、
そのロス分を付け加えたら、今度はまた当初の効率の話に戻り、、、
その分を、効率から勝手に差し引いて、、、計算を歪めてまでして、いったい何を考えているのやら。


DCTだけには、変速ギヤ駆動のロス分を差し引いて、MTはギヤチェンジ無しの状態で、いったいどうやって比較するのですか?
比較するなら、DCTもMTも変速を加味しないか、あるいはどちらも加味するのか、同じ条件でなきゃ比較など出来ないでしょう。

一部分の言葉尻だけを捉えて、矛盾した話を正当化しようとする貴方の方に疑惑を感じます。
皆さんとの有意義な会話が途切れてしまい、とても残念です。 
 こういう不毛なやっかみをしたいのなら、どうか、もう来ないでください。



書込番号:17129734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2014/01/30 01:22(1年以上前)

伝達効率という物がどの様に規定されているか知りませんが、搭載状態での実効率なら既にDCTがMTを上回っているようですね。

http://buzzmatome.net/matome/000786/pages/da6ab34d55a2122bf0ef7efcd9670f80.html

>厳密にはMTと比べアクチュエーターの作動用油圧ポンプによる駆動ロスや開放側多板クラッチの引きずりなど伝達ロスはMTよりも1〜2%程度劣り、またトルクコンバータ併用ATと比べトータルの重量が現時点では増加するケースがあるが、ドライバーの癖などに左右されずに良好な燃費を得られることからトルクコンバータ併用ATの代替システムとして有望である。ドイツのクラッチメーカーLuK社の調査ではトルクコンバータ併用ATはもちろん、人間が操作するMTより燃費が大幅に向上するという調査結果もある。
>また前述の通り、DCTはATに比べてダイレクト感が強く、MTと比較しても変速も素早くかつその際の空走感(トルク抜け)もないことから実際に運動性能も高くなる。一例として、2012年9月に発表されたアウディS3(6速DCTと6速MTの2つがラインナップに用意されている)のデータでは、、停止から時速100kmまでの加速時間がMT車の5.4秒に対して、DCT車では5.1秒となっている。また、100km走行あたりの燃費は、MT車の7.0L(14.2km/L)に対して、DCT車では6.9L(14.4km/L)であり、さらに二酸化炭素排出量はMT車の162g/kmに対して、DCT車では159g/kmとなっており、運動性能、燃費性能、環境性能の全ての面でMTよりも優位となっている。

それにしても伊達タイガー直人さんは最初から「ほぼ」って書いてるじゃないですか。
確かにやまなか3さんのはいちゃもんに近いね。
まぁあなたのプリウス愛は大したものですが、あちこちのスレで揚げ足を取ってスキあらばプリウスを語るのはお止しなった方が良いですよ。
プリウス嫌いが増えます・・・。

書込番号:17129976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 06:39(1年以上前)

皆さまに申し上げて置きたいことがあります。

何度もなんども書いていることなのですが、私の持つ情報は古いものばかりです。 かつて自動車業界のある部署に在籍して
いたのも随分と昔のことです。今は、ごく普通のどこにでも居るような、ただの車好きの中年に過ぎないということを御理解
して下さい。

そして、技術の進化は日進月歩ですから、今現時点では私の紹介するデータや数値などは、参考程度にもならないものなのかも
知れないな、ということは私自身が一番よく知っていることです。
だから、事あるごとにそういう事も書いています。

今回も、きちんと読んで下さって居る方は目にしてると思いますが、下記のような注釈をしました。
【(注)あくまでも一般論としての数値であり、各社の効率追求型機構では改善されている場合があります。
   もし、それらの数値を御存じの方は、書き込みをお願い致します。 】


反論や異論は大いに結構なことですし、私も間違っていたならば訂正をしたいと願っています。
し、それは私自身の知識が新しくなることですので、大歓迎なことと思っています。

ただし、です。
言葉の一部分(だけ)を抜き出して、荒探しをしたり、上げ足を取ったりする行為をされるのは、とても辛く悲しいことですし、
それに対抗しなくてはならないような状況は、神経をすり減らしてしまいます。
どうか、反論を唱えられる方は、その根拠となるような【新しいデータ】をお示しください。
それを基に語り合えたら、当事者のみならず多くの閲覧者も参考になりますし、当然ですが私も訂正が出来るというものです。


今回の件でも、私は先方に新たなデータを出してくれるよう求めましたが、
『それは持っていない、でもタイガーの記述は間違いである。』というような意味合いの、言ってみれば【言いがかり】のように突っか掛って来るのみでした。


いくら掲示板といえども、大人の会話にはマナーが必要であり、また最低限のルールというものがあります。
どうか、皆さまが楽しく意見交換が出来るような掲示板を目指していただきたいと心から願っています。
 このような書き込みをしてしまい、関係の無い皆さまには違和感を感じられたことと存じます。
 たいへん失礼いたしました。m(_ _)m



書込番号:17130234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/30 08:42(1年以上前)

師匠とか先生とか呼ばれる人の言葉は重いのです。
場合によっては、師匠の言葉は唯一無二で間違いがある筈が無いと思われがちです。

しかし「上手の手から水が漏る」という言葉があるように師匠にも失敗があります。
弟子はその失敗を見つけた場合は指摘するのが正しい対応です。
弟子が師匠の失敗を美化していたのでは弟子の成長はあり得ません。

まして、師匠がその指摘に対して言い訳したり、逆ギレしたりすることは論外です。
師匠は失敗したと認識したなら素直に訂正すべきなのです。

書込番号:17130445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 09:13(1年以上前)

あらまっ!!笑
今度は別に矛先を向けましたか!?笑
つくづく大変なお方で…私より年上ですよね?!非常に残念です。
そのような方がいらっしゃるから〜世の中が礼儀もマナーも無いに等しくなっているんでしょうね!
年下や自分より弱かったり、少しでも自分が優越と思う人には完全にタメ語や偉そうな態度、逆の場合はペコペコして自分を気にいって貰おうと腹黒い。
スレを見る限り、そういった面が垣間見えますね!
もう、あなたの事は相手にしませんし興味はございませんから。
どうぞご自由に語ってください。

書込番号:17130529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 10:18(1年以上前)

やまなか3に対する山ちゃんさんの返答もマナーが無いように思います。
虎の威を借るキツネ?になってます。

書込番号:17130712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 10:23(1年以上前)

まろ(大阪)さん

ご指摘ありがとうございます!
ついつい感情的になり我を忘れていましたm(._.)m
以後、気をつけますm(._.)m

書込番号:17130728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 11:07(1年以上前)

謝るのは私にではなく
やまなか3さんに
では?

書込番号:17130861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 11:19(1年以上前)

そうですよね( ̄O ̄;)
人として…少し言い過ぎた事に対しては素直に謝りますm(._.)m
すいませんでした。

書込番号:17130912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 12:12(1年以上前)

私にとって先生とは私の興味のある内容でかつ私の知らない情報の提供者です。
ここのクチコミは年上、年下関係なく先生だらけです。
詳細な機械情報から些細なワンポイント情報まで様々な話が聞けて、お気に入りサイトの一つです。
でも知れるのは情報だけでなく、人との接し方も同時に勉強出来ます。

冷静な判断で紳士的な対応を先生方、宜しくお願いします。

書込番号:17131071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M-TSUさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/30 15:08(1年以上前)

こんにちは。
納車されてまだ1週間弱で、まだ街乗り中心で実走行100Kmにも達していませんが、DCTのファーストインプレッションを報告します。
懸念していた変速ショックもほとんど感じられずどの辺で変速しているのか注意していてもよくわからいことが多いです。
ただ、これはHV車特有の現象ですが、エンジン側とモーター側がそれぞれつながったり、きれたりするときの軽いショックが街乗り(特に通勤時などの渋滞時)では結構な頻度で有ります。ただこのショックも非常に軽いものでモニターでエンジンとモーターの接続状況を確認していないと見過ごす程度のものです。経年変化でこの辺のショックが大きくならないことを望みますが・・・。(HV車がはじめてなので、すくなからずこの切替のタイミングに慣れていませんので)
いずれにしてもまだ、高速にも入っていないし、追い越しなど高負荷のかかる運転もしていないのでその辺はまた今度にでもレポートします。

書込番号:17131590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/01/30 21:18(1年以上前)

ちょっと気になったのでレスします。

槍騎兵EVOさん
>伝達効率という物がどの様に規定されているか知りませんが、搭載状態での実効率既なら既にDCTがMTを上回っているようですね。

DCTといってもすべて一括りにMTに比べ性能が良いわけではなく、ミッションメーカー(設定)にもよります。
自動車メーカー(ミッションメーカー)、エンジン(ガソリン、ディーゼル、出力、特性など)、その他(車重、種類(乾式、湿式)、ギア数ギア比など)により結果は違いますので。
一例
http://www.audi.co.uk/new-cars/a3/a3/specifications/pricing.html
http://www.audi.co.uk/new-cars/a5/a5-coupe/specifications.html
http://www.volvocars.com/uk/Documents/Volvo-V40-pricelist.PDF
他にゴルフGTI、GTDも燃費、二酸化炭素排出量ともMTがいいです。(加速同等)

ディーゼル車に限って言えばメーカー問わずDCTよりMTに分があります。
○パサートTDIが燃費ギネス世界記録に
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/187267/
これも6MTです。
またディーゼル車にはMT専用の燃費スペシャルモデルもあります。(ゴルフ1.6 TDI 110ps BlueMotion、メルセデスのA 180 CDI ECOなど)
一方ガソリン車でハイパワーな車ならDCTが上になると思います。
勝手な推測ですが、ディーゼル車ように低速からトルクが出るドライビリティに優れるエンジンであればMTでもカバーできますが、高出力(高回転)になればなるほどDSGのメリットが生きるのかもしれません。

このように色々なファクターが関係するので、搭載状態での実効率でミッションそのものの伝達効率を判断するのは難しいです。
ちなみに伝達効率という物がどの様に規定されているか私も知りません。

書込番号:17132830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 10:04(1年以上前)

HV Xに乗っております。
基本的に燃費重視のセッティングになっているため、発進時はモーター優先でスタートします。そのモーターのトルクが低いためその様に感じられます。

しかし、モーター運転はすぐエンジン運転に切り替わります。その後はごく普通のエンジン車のように自然なフィールになります。

最初は違和感がありましたが3日で馴れてしまい、今ではゆったりした乗り足にかえって満足しております。

でも、ゼロスタートで思いきり踏み込めばエンジンとモーターアシストによるド迫力の加速を堪能できますので、この辺りは趣味の世界かと。

実際の燃費はあまり良くありません。
まだ200km程度の走行ですが、高速メインで19程度ですね。

ちなみに4WD車です。
高速でアクセル全開にすると気持ちいいですよ。

書込番号:17142554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー クリップ

2013/12/05 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

再生する東京モーターショーにて撮影

製品紹介・使用例
東京モーターショーにて撮影

東京モーターショー クリップ

書込番号:16917033

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2013/12/06 15:16(1年以上前)

再生するVEZEL AWD

再生するVEZEL 白

その他
VEZEL AWD

その他
VEZEL 白

東京モーターショーです。

書込番号:16922770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/09 17:45(1年以上前)

ディーラーに今日搬入?
キャリヤカーの載せられていたような・・・?

書込番号:16935873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/11 03:37(1年以上前)

まいまい88さん

先行展示車じゃないですか?
フィット3の時も発売日前にディーラー内に展示してありましたよ♪

書込番号:16942269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/12/11 08:31(1年以上前)

11月末、税金が上がる前に車買い換えようと思い、3月まで納車可能なHVという条件のみで探していたところ、ネットでヴェゼル発見。翌日Dに行って電子カタログ?見て即決。直感で買っちゃたけど、今のところ期待は高まるばかり。早く現物見たい!

書込番号:16942602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/11 23:05(1年以上前)

展示用に入ってきた車を見てきました。
フリードスパイクから乗り換えを考えていますが、運転席に乗ろうとしてスパイクとの車高差に気がつかず靴をサイドに引っ掛けてしまいました。
シフトレバーはメカ方式ではなく軽いスイッチ式、助手席のエアコン吹き出し口は本当にグローブボックス位置にありました。
荷室カバーはフニャフニャのソフトパネルです。

書込番号:16945710

ナイスクチコミ!5


epbionicさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/12 12:29(1年以上前)

私も先週契約してしまいました。グレードはZです。納車は2月上旬です。
火曜日の夜に展示車が入ったとのことで昨日見てきました。写真よりかなりかっこいいです。
かなりオーダー枠が少ないみたいですよ。

書込番号:16947327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/12/14 15:50(1年以上前)

内見会報告です。

AWD HV 白とHV X ルーセブラック

白は文句無し。
ルーセブラックはしまりがない印象。
ガンメタ➕パープルって感じ。

当初ルーセブラック狙いだったが、
無料色のブラックに変えます。

書込番号:16955478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)