ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ268

返信72

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドVSガソリン

2014/01/15 18:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

ハイブリッドを試乗して参りました。
アクセル操作に対し、自分の感覚からして車の動きが僅かですがズレてます。
ブレーキペダルも重く、同様にズレてます。
この感覚は、アンドロイドスマホで経験したレスポンスの遅れに似ています。
では、VEZELだけがそうなのかを確かめたく、アクセラハイブリッドにも試乗しました。
結果、アクセラのほうが僅かですが、良いです。ただし、同様のズレはありました。
JC08モードに縛られ過ぎの制御介入かと思われます。
で、VEZELガソリン車がないので、試しにFIT1.3L、CVT、ガソリン車に試乗しました。
結果、感覚のズレないです!入力に対し、ダイレクトにレスポンス良く、素晴らしいの一言です。
欧州車に肩並んでます。
VEZEL1.5L直噴エンジンはFIT RSと同じです。
スポーツセッティングがされているとのことです。
ハイブリッドの購入の際は、試乗をしてから納得してからの購入をお勧めします。
プロのインプレッション等のコマーシャルに流されず、自分の感覚を信じてみてください。

書込番号:17075811

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/15 19:02(1年以上前)

スレ主さん、
違和感わかります。
私にはブレーキの重さじゃなく、モーターが回生してる故の慣性によるものかと思ってました。
ハイブリットである以上、仕方ないのかなとも・・・
でも、結構改善されてるように思います。

で、ガソリン車はモーターないので・・・違和感もないのかと。

さて、乗り比べなら、機会がありましたら、
レクサス IS ハイブリッド
を試乗してみてください。自分は違和感ないと感じました。
まぁ、それだけなんですが、ちょっと面白いかなと。

書込番号:17075928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/01/15 19:23(1年以上前)

レクサス IS ハイブリッド は、ディラーの敷居が私には高いのでメガウェーブにでも行った際に試乗してみたいと思います。
VEZELのもっさり感は、Sモードにすれば、制御が劇的に変化し、ダイレクト感確認できます。
しかし、車重がガソリン車比90kgも重いため、結果燃費悪化です。
おそらく、VEZELガソリン車1.5Lよりは、悪くなると思われます。
ガソリンSは、フル装備で、30〜40万円も安いんですよ。
許せますか??

レクサスは、ユーザー層からして、Sモードが標準セティングなのでしょうか。

プロのインプレッションだけを信じ、購入される方へ警鐘をならしたいと思いました。
大多数のユーザーは、燃費優先し、もっさりなハイブリッド車で、日常を我慢しているのでしょうか??
日本メーカが出していたアンドロイドスマホの出来の悪さ、構図に何やら似ています。

書込番号:17075991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/15 20:21(1年以上前)

スレ主さん、
おっしゃることは、ごもっともだと思います。
まぁ、でも好きで乗っているのですから、良いと思います。
他人からみて、だまされてんじゃね?と心配しても、仕方ないのかと思います。
わかっててもハイブリットというものが欲しかっただけかもしれませんしね。
それはそれでいいと思います。

言われてみれば、アンドロイドスマホ、なるほど、良い例えかもしれません。
逆に、我慢して使ってきたのを褒めてあげたいぐらいです。
でも、パソコン持ってなかったりすると便利なツールなのだったかも知れないし、
他人が心配する問題じゃないとも思います。
関係ないですけど、
かくいう私は、そろそろスマホが私でも使えるように進化してきたように思えるので変えようか悩んでます。

書込番号:17076205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/01/15 20:49(1年以上前)

ハイブリッドを好きで選んだ人にとやかく言うつもりはありません。
もしも心を痛まれた方がおりましたら、私の至らず、大変無礼をお許しください。

ハイブリッドではなく、素の新開発1.5L直噴VTECエンジンのレスポンスの良さに気づくきっかけになればとも思いました。
ハイブリッド9:エンジン1の販売比率は、エンジン屋ホンダの本質を見失っているのではないかと、
老婆心ながら、書いてしまいました。


アンドロイドスマホは、相次ぐ性能アップで、iOSのレスポンスに近づきつつありますが、、、
その間にユーザーは何度となく、買い替えを余儀なくされました。

VW、BMW、メルセデスが、ハイブリッド車をあまりプッシュしないのは、良識ある行動かと思います。

書込番号:17076310

ナイスクチコミ!6


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/15 21:04(1年以上前)

スレ主さんに激しく同意!。

そんな私は、その1割に属する希少?ユーザーです。

書込番号:17076372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/15 23:15(1年以上前)

同じガソリン車でもスズキのエネチャージ技術は素晴らしいですね
この技術を煮詰めて完成度を上げれば、世界中のメーカーが真似すると思います

加速時には発電せず、減速時に発電、オルタネータ用のクラッチが有るとおもしろいですね
加速時にロスの少ないエンジンで、アクセルを放すと惰性走行、減速エネルギーを全て蓄電する

車輪側のブレーキパッドが全然減らない程度まで進化すると面白いと思います… (´・ω・`)

書込番号:17077043

ナイスクチコミ!3


Rocky-iwaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/16 00:29(1年以上前)

私もその一割で1月末にXの納車が決まっています。ガソリン車は試乗できていませんが、楽しみです。ボディ色のかディープロッソもあまり聞きませんね。

書込番号:17077314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/16 06:53(1年以上前)

プロの方のインプレッションが掲載されました。
http://autoc-one.jp/honda/vezel/report-1627767/
マイルドに、適格な表現をしております。
無礼をお詫び致します。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:17077672

ナイスクチコミ!2


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/16 21:50(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

ヴェゼルハイブリットのスペック表には、7速オートマチックと書いてありますが、走行性能欄にはデュアルクラッチトランスミッシヨンとも記載があります。

従って、通常のいわゆるオートマチック(トルクコンバーター式AT)ではなく、現行ランサーエボリューション等に搭載されている、マニュアルトランスミッション(MT)の 変速を自動化したトランスミッションと思われます。(要確認)

従って、スレ主様のおっしゃる変速時のタイムラグをヴェゼルガソリン車等のCVTの様に無くす事(アクセル操作とのズレ)は、現在のデュアルクラッチトランスミッシヨンでは不可能と言えるのではないでしょうか。

要は、CVTではなくマニュアルトランスミッシヨンと思えば、違和感は無くなると思いますし、一旦ギアがつながってしまえば、マニュアルのダイレクトな気持ちのいい加速感が味わえるでしょう。

更にはパドルシフトも搭載されていますので、人によっては複雑で面倒と感じるマニュアルトランスミッシヨンの変速シフト操作無く、スポーツ走行も可能な、非常に魅力的な車だと思います。

書込番号:17079927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 05:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。勉強になります。
ランサーエボリューションは運転したことが有りませんでした。
VWのゴルフ6がDSGを導入された際に、すぐに運転しましたが、もっさり感なく、ダイレクトに、かつ滑らかにパワーが繋がっていく感動を今でも覚えています。
VEZELで試乗した感じは、アクセル強く踏めば、ダイレクト感じます。ブレーキも同様です。しかし、踏み始めの区間が、硬く、あいまいにしてもっさりだということです。もしやアメリカで訴訟になるやもしれません?今の技術水準にして実力以上の完成度の低い、過剰なメーカーの燃費競争に何やらユーザーが巻き混まれてやいないかと、大変お節介なコメントを出しました。
無礼は詫びます。
私は、ガソリン車を発注済みです。
スマホも、特に男性はスペックに踊らされ、重視しがちですが、実際に使用した際のフィーリング、官能評価点に妥協すると、購入後、ユーザーの満足度は持続しません。
新しい技術は大注目に値し、評価しますが、それは、ラボの中であり、世の評価点とは異なります。伝統のエンジン車、熟成されたCVTの選択も、非常に有りかと思います。

書込番号:17080938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 06:44(1年以上前)

50歳半ばのおじさんの戯言と思って気軽に読んで下さい。決して、相手を怒らせる意図は有りません。
はて、ランサーエボのミッションは、出だし、繋がりはもっさりなのでしょうか??
本当に、試乗したくなりましたね。

アメリカトヨタでの一連の際、ハイブリッドの制御プログラムの行数の莫大な量たるや、その高度技術に感嘆しました。

一方で、車両のチューニング技量、パラメータのさじ加減は、人の官能部分です。
それをどうするかは、メーカーの良識ある判断、技能に依存します。
それが、世のマーケットに流され、往年の支持層、モータースポーツで培った感覚を反映しないのは、
もはやその会社の躰をなしてはおらず、迷走とすら思います。
ホンダは、トヨタとは違うのです。

書込番号:17080982

ナイスクチコミ!3


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 07:58(1年以上前)

おはようございます、今日も寒いですね。

デュアルクラッチをご存知だった様で、失礼致しました。

走行フィーリングについては、人により感じ方に差がありますので、一概には言えないかも知れませんが、連続した加速感が得られるCVTのフィーリングは、他トランスミッションの見本と言えるかも知れません。

個人的には、ハイブリットにCVTではなくデュアルクラッチを採用した所に、ホンダらしさが垣間見える気がします。

特に、私の様に元々マニュアルトランスミッション車が好きで、シフト操作やクラッチ操作が面倒になった人には、心ときめく一台と言えるのではないでしょうか。

ヴェゼルハイブリット…なんだか私も試乗したくなってきちゃいました。

書込番号:17081092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/17 09:09(1年以上前)

好きなデザインの服でも体に合わないことはよくある。
それでも買う場合もあるし、買わない場合もある。


自分に合わないことの愚痴を他人に言ってもしょうがない。

いやなら別のデザインの服を見ればいい。

書込番号:17081229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 09:48(1年以上前)

みなさんごもっともな意見ありがとうございます。私も賛成です。
マーケットの9対1の販売比率、試乗車にガソリンがないのは如何なものかということです。
マツダアクセラは、ハイブリッド、エンジン1.5L、2Lを乗り比べさせる環境を販社に整えてます。
ホンダは本気で、この日本のハイブリッドのセッティングで、世界マーケットに展開するのか?海外は、ディーゼルもあるし、何やら日本が燃費競争の特殊マーケットじゃないのか?
レスポンス良い車を欲しい、運転って楽しいということを提供するのが、任されたメーカーの責務かと思った次第です。
好きで買うのは、私も同じですよ。

書込番号:17081305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 10:40(1年以上前)

アクセラの販売比率は、ガソリン66%、ディーゼル15%、ハイブリッド19%です。
あくまでも、他社なので参考です。

書込番号:17081398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2014/01/17 11:51(1年以上前)

最近は馬鹿の1つ覚えにハイブリッドを採用するメーカーが多いですね。
走行性能が重要なスポーツカーまで、ハイブリッドに侵されていく。
ホンダは、NSXにまでハイブリッドを採用するのは愚の骨頂です。
私は、エンジン単体で700PS以上、フルカーボン製で1200kgくらいのスポーツカーが欲しいのですが、消費者のニーズが読めない日本メーカーには全く困ったものです。

書込番号:17081537

ナイスクチコミ!3


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/17 12:18(1年以上前)

>消費者のニーズが読めない日本メーカーには全く困ったものです。

買えもしない人はそもそも「消費者」として扱ってもらえませんよ?

書込番号:17081580

ナイスクチコミ!14


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/01/17 12:24(1年以上前)

E=mc^2
寝言は寝てから言うものだぞ。
そんなお金どこにあるん?

書込番号:17081603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2014/01/17 18:25(1年以上前)

先行するフィットハイブリッドの掲示板では、いろいろと問題を議論し合っていたのですね。
まったく、知りませんでした。

それなのに、販社にハイブリッドとエンジン車を比較試乗させる環境を用意していないとは、
ホンダのマーケティングは、殿様商売をしようとしているのでしょうか?

トレンドをリードするのは、メーカです。
責任があります。
ハイブリッド技術を語る以前の、誠実ある会社かどうかの問題とも思えてきました。

書込番号:17082514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/01/17 23:17(1年以上前)

スレ主さんガソリンのヴェゼルのところに行ったらどうですか?

ハイブリッドの納車待ちしてるものにとって気分悪いです(; ̄O ̄)

買うならノーマル1.5なんでしょ

書込番号:17083646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー クリップ

2013/12/05 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

再生する東京モーターショーにて撮影

製品紹介・使用例
東京モーターショーにて撮影

東京モーターショー クリップ

書込番号:16917033

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2013/12/06 15:16(1年以上前)

再生するVEZEL AWD

再生するVEZEL 白

その他
VEZEL AWD

その他
VEZEL 白

東京モーターショーです。

書込番号:16922770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/09 17:45(1年以上前)

ディーラーに今日搬入?
キャリヤカーの載せられていたような・・・?

書込番号:16935873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/11 03:37(1年以上前)

まいまい88さん

先行展示車じゃないですか?
フィット3の時も発売日前にディーラー内に展示してありましたよ♪

書込番号:16942269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2013/12/11 08:31(1年以上前)

11月末、税金が上がる前に車買い換えようと思い、3月まで納車可能なHVという条件のみで探していたところ、ネットでヴェゼル発見。翌日Dに行って電子カタログ?見て即決。直感で買っちゃたけど、今のところ期待は高まるばかり。早く現物見たい!

書込番号:16942602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/11 23:05(1年以上前)

展示用に入ってきた車を見てきました。
フリードスパイクから乗り換えを考えていますが、運転席に乗ろうとしてスパイクとの車高差に気がつかず靴をサイドに引っ掛けてしまいました。
シフトレバーはメカ方式ではなく軽いスイッチ式、助手席のエアコン吹き出し口は本当にグローブボックス位置にありました。
荷室カバーはフニャフニャのソフトパネルです。

書込番号:16945710

ナイスクチコミ!5


epbionicさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/12 12:29(1年以上前)

私も先週契約してしまいました。グレードはZです。納車は2月上旬です。
火曜日の夜に展示車が入ったとのことで昨日見てきました。写真よりかなりかっこいいです。
かなりオーダー枠が少ないみたいですよ。

書込番号:16947327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/12/14 15:50(1年以上前)

内見会報告です。

AWD HV 白とHV X ルーセブラック

白は文句無し。
ルーセブラックはしまりがない印象。
ガンメタ➕パープルって感じ。

当初ルーセブラック狙いだったが、
無料色のブラックに変えます。

書込番号:16955478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)