ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

トランクオープンスイッチ故障

2018/02/22 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

14年Zです。
トランクを開けようとボタンを押しても開かない!
ちょうど豪雪でゴムが凍ってるのかと思い、
暖かくなって再トライしましたが、やはり開かず。
ちなみにロックボタンは作動しました。
延長保証に入っていないので、実費発生です。
トランクが開かないって不便ですね。

書込番号:21622269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/02/24 15:22(1年以上前)

我が家の14年Zも、最近同スイッチの反応が悪く、困っていました。
1万越えの出費痛いけど、このスイッチがダメだとリアゲート開けれないですしねー。

書込番号:21626813

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

MC後ヴェゼルハイブリッドRSの動画\(^o^)/

2018/02/15 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:349件

https://youtu.be/grfEp-h3Mx0  外装
https://youtu.be/B5OkZ5uik6E  内装
https://youtu.be/46XFxbbpXYw  後部座席

外装はあんまし好みでは無いですが、内装は良さそう。
アルカンターラの内装はお洒落ですね。

情報提供でしたm(__)m

書込番号:21602291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ434

返信64

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:74件

乗り換えを考えヴェゼルかC-HRか迷いましたが
C-HRの後部座席の圧迫感が家族含め却下となり
ヴェゼル一本に絞ってます。

さて、次回マイナーチェンジですが、来年の2月頃が濃厚なようですが、単なるマイナーチェンジではなくビッグマイナーな情報も流れております。

今から楽しみですが、いかんせんまだまだ先の話。
妄想が絶えません…笑

他にも次回マイナーチェンジを購入予定の方居ますでしょうか?

書込番号:21212830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/20 09:06(1年以上前)

>かずちんcomさん

あまり車の販売には詳しくはないのですが,2月にマイナーチェンジって珍しくないですかね? 3月の決算期を前に2月は販売が落ち込むというような話を聞いたことがありますので,その対策にマイナーチェンジというのはありそうな気もしますが,どうなんでしょう?

書込番号:21212891

ナイスクチコミ!13


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/20 10:47(1年以上前)

>かずちんcomさん

私もC-HRかヴェゼルで悩み結果ヴェゼルにしました。

私もマイナーチェンジの事が気になりましたが、有るのか無いのかわからないマイナーチェンジを待つより現行方のヴェゼルに決定しました。

もし、マイナーチェンジが来年早々有ったとしても
多分又値段がアップするでしょうしマイナーチェンジ後の形が気にいるかもわかりません。

私のヴェゼルは今週の土曜日に納車予定です。

お互い、楽しいヴェゼルライフをおくりましょう。

書込番号:21213082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/09/20 13:11(1年以上前)

>梶原さん

センシングが搭載された16年モデルの小規模マイナーは2月ですよ。
自分はそれを待って購入した口。

書込番号:21213382

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/20 14:11(1年以上前)

>himanaoyajiさん

そうなんですか。年度末と合わせての販売促進ということなのでしょうね。

書込番号:21213486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/20 16:56(1年以上前)

ほんとになんであんなに後部座席の窓が狭くて後方視界の悪いCH-Rがヴェゼルより売れるのか不思議です

自分もこの2拓なら間違いなくヴェゼルですね!

書込番号:21213826

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/20 17:31(1年以上前)

フィットSUVとプリウスSUVですからそもそも比較対象ではない気がしますが・・・

私、タダでもらえるならC-HR選びます。

自腹での購入で、家族がいるというならどちらも選びません。

2ドアクロカン車にチャイルドシートっての昔に経験してるので個人的にはもういいです。
今のSUVは楽勝だとは思いますが(笑)

書込番号:21213898

ナイスクチコミ!11


SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/09/20 20:03(1年以上前)

CH-Rがヴェゼルより売れるのは、渋滞対応のクルコンが付いているのもポイントだと思います。
今のヴェゼルにないので、次のマイナーで付くか楽しみですが、どうでしょうかね?
付けないとライバル車より劣り、売り上げに影響するでしょうね。

書込番号:21214242

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件

2017/09/21 07:59(1年以上前)

>治様さん
返信ありがとうございます。

私の場合、ハイルーフ対応の駐車場の空き待ちの問題もあり、11月末まで待っている状況です。
ここまで待ってるとやはり次のマイナーが気になり…っていう次第です。

C-HRが候補に上がったのは現在の駐車場に入る理由が主な理由でしたが、ヴェゼルを見るとヴェゼルが欲しくなりますね…笑

書込番号:21215436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2017/09/21 08:02(1年以上前)

>治様さん
それと今週土曜日に納車するとの事。
おめでとうございます。
凄く楽しみでしょうね♪

ヴェゼルライフ楽しみましょう!

書込番号:21215442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/21 15:35(1年以上前)

>かずちんcomさん

>私の場合、ハイルーフ対応の駐車場の空き待ちの問題もあり、11月末まで待っている状況です。

そう言う理由でしたか

私が担当営業(結構上の役職)に聞いた話では
来年の3月迄は絶対にマイナーチェンジは無いと
断言していました。

商談中も買ってすぐにマイナーチェンジはいやなので、もしすぐにマイナーチェンジをしたら新型と交換(笑)という話をしました。

私の場合、妻が乗っているワゴンRがもう古くいつ
故障してもおかしくない状況で私の車を妻が乗り次ぐ為(n-boxカスタムターボ)マイナーチェンジ迄待たずに購入に踏み切りました。

このスレッドの下に私のスレが有りますが
担当営業も値引きを頑張ってくれました。

もし、来年早々マイナーチェンジで、欲しくなったらその時又買い換えを考えます。

書込番号:21216393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/21 18:08(1年以上前)

車検2回目を機に車の買い替えを期待しての5年目ですかね。

書込番号:21216756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2017/09/21 19:44(1年以上前)

>治様さん
来年3月ですが…
最近の雑誌には来年2月と書かれてましたが、どうなるかわかりませんね…

ま、どにらにしても最初は注文が殺到し、納車まではさらに時間が掛かりそうです。

書込番号:21217009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/09/21 21:06(1年以上前)

日産にて

あまり参考にならないかもしれませんが、比較の為のいい資料です。

書込番号:21217276

ナイスクチコミ!5


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/09/22 03:24(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=21117495/

こちらはどうなりましたか?確度の高い情報のようですが

書込番号:21218159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2017/09/22 12:10(1年以上前)

新たな追加情報はありませんが…

書込番号:21218892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2017/09/26 08:01(1年以上前)

先日ディーラーに行きタブレットでMC予定を見せてもらいましたが、やはりヴェゼルハイブリッドのマイナーチェンジは2018年2月のようですね。

書込番号:21229471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/01 18:15(1年以上前)


何気なく、この記事にたどり着いて、
何気なく、メーカーのホームページをよく見てみたら、赤字で

「※一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。」

と注意書きがありました。
モデルチェンジ(マイナー含む)前によくある生産調整ってやつだと思われます。
ってことは、マイナーチェンジは確実で、この時期だと早くて年内かもしれませんね。

書込番号:21243904

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:74件

2017/10/10 18:40(1年以上前)

ホンダセンシングがバージョンアップし、オートハイビームと全車速型ACCは確実みたいです。
おそらく後方誤発進抑制機能も付くかと

書込番号:21267548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件

2017/10/10 18:57(1年以上前)

これに近い形になるかも

https://indianautosblog.com/2017/05/2018-honda-hr-v-facelift-rendering-267458

書込番号:21267606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2017/10/16 08:15(1年以上前)

この記事って最近口コミサイトの記事ばかり拾ってるよね…
残念
http://newautocar.info/japan/honda/post-2808

書込番号:21282089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ447

返信52

お気に入りに追加

標準

DCTオイル(ATF)の役割

2017/10/11 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

メーカーに問い合わせたところ、I-DCDはトランスミッション内にフロントデフとトランスファーが入っていて、ATFで潤滑しているそうです。メーカー推奨は16万キロごと、シビアコンディションで8万キロで、AWDのリアデフオイルが4万キロ交換です。
私は常に動いている部分が交換時期が長いのは嫌で、初期型フィットではCVTオイル交換の記載のキロ数では不具合が多かった為、途中で短くなったという経緯があるらしいので、私は車検毎に変える事にしてます。まぁ、結局は自己満足になるんでしょうが・・・。参考までに・・・。

書込番号:21269834

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2017/10/11 19:28(1年以上前)

新車に初期から入っているオイルは、チリやゴミなどの不純物がなく、同一の純度の高いオイルが封入されているため、可能な限り交換しないほうが良いと聞いたことがあります。
ディーラーで最良の方法で交換したとしても、必ずチリ等の不純物は混入しますし、オイルも混ぜ物になります。
メーカー推奨が16万キロであれば、普通なら寿命まで交換しない前提でしょうから、一般のユーザーであれば交換しない方が良いかもしれませんね。

書込番号:21270203

ナイスクチコミ!23


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/11 20:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんばんは。まぁ、そういう考え方もありますね。実際に交換しない人も多いでしょう。
だけど、オイルの添加剤は熱によって劣化します。それにトヨタ以外の車は大概交換時期を書いています。トヨタでもランクル系は60000kmだとか・・。スバル、ホンダ、マツダなど走りを意識しているメーカーは交換距離が短いですので、私は変えます。ま、私の判断なので、他の人に強要するものではないですが・・・。価格ドットコムでも悩んでいる人がいるみたいなので、参考までに書いたものですので・・・。
ちなみにですが、ヴェゼルハイブリッドに搭載している点火プラグはイリジウムプラグですが、片貴金属タイプではなく両貴金属タイプなので、10万kmまでもつそうですよ。軽とかに使われてるイリジウムプラグは片貴金属タイプが多く、2万キロしかもたないらしいですが・・・。

書込番号:21270338

ナイスクチコミ!14


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 23:00(1年以上前)

>直巳さん
自己満足と仰いますが、オイル交換は環境に影響するという視点はお持ちでしょうか?あなたのような人が何万人もいると確実に環境は悪化します。そもそも、そのような考えならハイブリッドに乗る必要もなかったのでは…?

書込番号:21270983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/11 23:28(1年以上前)

人々には考えの相違があるので、別にいいのでは?そもそも、私はって言っているので、あなたは変えなければいいでしょ?あなたは環境ばかり考えてるのなら、オイル交換はまったくせず、車にも乗らないんですよね?

書込番号:21271081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/10/12 00:10(1年以上前)

車種は異なりますが、私の場合は、CVTオイルやATF、エンジンオイルも速めの交換です。

自分で交換する事が多いですが、廃油は喜んで欲しがる人にあげてます。
チェーンとかの機械の作動油等に使われてます。キレイなほうが喜ばれます。

車を良い状態で長持ちさせたい人には、メーカー指定のメンテ期間にこだわらず、自分の感覚で早めの交換もありと思います。

整備のしすぎが悪影響はあるかもしれませんが、楽しさも有ります。
カー用品屋は壊されるのがコワイので、ほとんど使いません。

初期型フィットの初期物はCVTオイルの性能が悪かったらしく、無料でHMMFに交換してくれたりしましたね。
初期型フィットやモビリオのジャダー対策では、早めのオイル交換はCVT保護効果がなり有るようですね。

書込番号:21271184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/12 07:13(1年以上前)

環境のことをいうなら人類は滅亡しなきゃいけない

書込番号:21271561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/12 07:25(1年以上前)

>直巳さん
はい、考え方はそれぞれあってよろしい。ただ、人の意見には耳を貸しましょう。自己責任、自己満足、一見便利な言葉ですが、もしそう仰るのなら最終処分までやってそう言える訳で、そんなの出来る訳ないですよね。なたは、海外でホテルに泊まったことがありますか?いまはどこのホテルも、リネン類の交換は希望しない限り毎日やりません。皆さんの少しの我慢が
環境対策に有効だという視点を持ちましょう、と言う意見に対してこのような態度は話になりません。

書込番号:21271588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/12 09:43(1年以上前)

トランスミッションオイルは作動油です。エンジンオイル程は要求される性能が高く無いので私はなるべく換えない派です。要は摺動部分の機械にオイルが浸っていれば大丈夫と言う考えです。それに対してエンジンオイルには要求される性能が高いのでマメに交換したい派です。

自動車メーカーが設定する推奨交換時期は正常に動作するギリギリに線で設定するので私は車の性能を高いレベルで維持したいのでメーカー推奨よりは早めに交換します。

ご自分が高いお金を出して購入した大事な車ですので自分の考えで交換サイクルを決めるのは至極当然と考えます。

環境に与える負荷を心配されてるご意見も有りますが、日本国内ではリサイクル法に基づいて再利用されているので適切に処理されている業者で交換をするのであればその負荷は最小であると思います。逆に経済活動の観点から見ると発展に寄与しているとも考えられます。

オイル交換の推奨時期の話題になると必ず意見がぶつかりベストな結論を導き出すことは不可能に思えます。

なお、自動車メーカーは推奨交換時期を守って運用されていて不具合が発生した場合、多くの場合隠蔽する傾向があります。ですからこういう場で情報を共有出来る事は1消費者にとって非常に有益であると思います。

書込番号:21271856

ナイスクチコミ!17


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 10:56(1年以上前)

>すすすゆうさん
私も同じく、早めの交換派です。メーカー指定の交換サイクルは最低限の交換で、普通とシビアコンディションで数値が違うと言うことは劣化があるからと認識してます。私はメーカーの数値の七割を交換目安にしてます。まぁ、人それぞれ持論がありますから、答えはないですが、最高の状態で乗りたいのでね。

書込番号:21271987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 10:59(1年以上前)

>ttsonyさん
そうですね。環境の事をいうなら、人類は最悪の事してますからね。そういう人は原始的な生活しとけばいいのに、わざわざ書き込んでくるとは...

書込番号:21271990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 11:06(1年以上前)

>hat-hatさん
ありがとうございます。私もメーカー指定より早めに交換する派です。確かにエンジンオイルやギヤオイルなど交換サイクルには各持論があるので、答えはないですよね。だから、私はと最後につけくわえているのに、環境がとか言ってる人がいるんですよね...そんな人は車に乗らなきゃいいのに...
私はATFは変えない派だよ!とかいやいや、私は早めに変える派です!とかなら、分かるんですが、環境に悪いから、あなたはHVに乗らなきゃいいとか言う人がいるとは勘弁ですわ...

書込番号:21272003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 11:18(1年以上前)

>grimalkinさん
聞く耳をもってないわけではないです。grimalkinさんがそういう考え方なのは分かりましたし、そういう人もいるんだなと思いましたよ?ただ、わざわざ喧嘩を売ってるような書き込みする必要ありますか?ましてや、そんな考えならばHV乗らなけゃいいとか...あなたに関係ないでしょ?それにHVは燃費もですが、走行性能など考えて購入したのです。特に環境の為ではありません。
そもそも、私はこうと私の持論を書いてはいますが、メインはATFはフロントデフとトランスファーオイルをかねているよ!っていう情報提供が目的です。わざわざ、人の揚げ足取りみたいな書き込みしなくてもいいでしょ?grimalkinさんこそ、人の意見を聞く耳もったらどうですか?

書込番号:21272030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 11:28(1年以上前)

>grimalkinさん
あなたの口コミをみたら、人の揚げ足取りが多いですね。あなたはそんな人なんですね。
もう、面倒くさいからあなたは返信しなくていいですよ。

書込番号:21272040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/12 13:20(1年以上前)

メンテナンスの 仕方は人それぞれの考え方、判断に基づいて行えばいいですね。エンジンオイルもメーカーの推奨は10.000kとなっているケースが多いですが、通常5.000kほどで交換する方が多いですよね。推奨されたキロ数までもつと言うことであって早めに交換した方が安心です。
因みに作動油であるパワステオイルは交換不要といわれましたが、パワステの調子が悪くなりオイル交換後、一発で調子が良くなりました。劣化しないオイルなんてないでしょう。
環境を気にする人はEVもしくは自転車に乗り換えるといいですね。

書込番号:21272299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 13:26(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。人それぞれの考え方があるから、特に私は強要とかしてなくて、情報の提供をして、ついでに私のやり方を書いただけなんですが、変にかみつく輩がいたので...そのくせ、車乗ってるなんて...公共交通機関使えって話で...
そうなんですか。パワステオイルは今までの車でも変えたことないですね。やはり、オイルは劣化しますからねぇ...変えるか変えないかは個人の判断ですがね...

書込番号:21272306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/12 14:38(1年以上前)

ATFオイルについては人それぞれの考え方があるのとメーカー間でも情報が錯綜してる
部分がありますね。(トヨタは数年前は交換は非推奨)自分がクチコミで見た部分については

デメリット(?)
・ATF交換自体がマイナーなためしっかり施工できる技術者が少ない
・オイル交換時に底に沈んでいる削り粉(鉄粉)が循環されエンジンに悪影響(最悪壊れる)
・(オイル交換の)機器がオイルが汚くなりすぎると交換自体も躊躇(拒否)われる
・上記の理由(特にエンジンの不調)などによりディーラーなどで積極的に勧めない

メリット
・走りが良くなった(違和感が減った)

デメリットは1行目の部分が2行目の部分にも影響してきます。
人の価値感によりますが『リターンが少なめで交換しない』という選択肢をとる方も
多いかと思いますね。
ここでは10万キロ以上走っている方も多いのでATFオイル交換ナシで走っているか
どうか聞いた方が有益な情報交換かもしれませんね。

書込番号:21272454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/10/12 14:41(1年以上前)

メーカー指定の距離でいい。
壊したくない立場のメーカーがそう言ってるんだから。

替えたければ替えてもいいんじゃない。自分の車なんだし自由でしょ。

書込番号:21272463

ナイスクチコミ!3


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 14:42(1年以上前)

>白髪犬さん
そうですね。無交換の人の調子はどうかなど聞けたら、良いですね。ネットでも賛否はありますからねぇ...

書込番号:21272467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/10/12 14:52(1年以上前)

>待ジャパンさん
そうです。替えたければ替えればいいし、替えたくなければ替えなくていいんですよ。エンジンオイルでも色々意見があり、答えは結局は自分次第ですからね...
なんか、替える替えないの話になってますが、元はフロントデフとトランスファーがミッションケース内に入っており、ATFと兼ねてるので、交換する時の参考に!って話なんですけどね...私はそうとは知らなかったので、知らない人もいるかな?って思って...私の考えを足したのが悪かったですね。すみません...。

書込番号:21272486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/10/12 14:57(1年以上前)

>grimalkinさん

そこまで環境を意識されてるとは、とても高尚な方ですね。
そのあなたが、フィットHVではなくヴェゼルHVにしたのでしょうか?
フィットに比べて製造資源がかかる、タイヤサイズも大きい、燃費も悪い、重量が重いので道路にも負担がかかると、
フィットHVよりかなり環境に悪影響を及ぼしていると思うのですが。
環境をそれほど気にされるあなたがヴェゼルハイブリッドを選んだ理由を今後の参考のためにお聞かせ頂きたいですね。

書込番号:21272491

ナイスクチコミ!14


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

プロテクトフィルム?

2017/11/02 20:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 治様さん
クチコミ投稿数:333件

9月後半にて、ヴェゼルハイブリッドZホンダセンシングを購入して、今日 初めて洗車しました(洗車機)

車体を拭き取っていると後部ドア下に、透明のビニールのようなシール?が張り付けて有るのにきずき
きっと 新車のキズ防止の為のシールだと思い、そのシールを剥がしました。

でも、新車保護のシールは簡単に剥がせるのに
そのシールはとても接着が強くボディーの塗装が
剥がれる位に強力なものでした。

しかし、片方を剥がしてしまった為もう片方も剥がすしか有りません、剥がしてから不安に思いディーラーに電話にて問い合わせた所、そのシールは
プロテクトフィルムで、飛び石防止の為のシールで
剥がさない方が良いと言われ ました。

せめて購入時に説明が欲しかったです。

皆さんはこのプロテクトフィルムの説明とか、貼って有るのはご存じですか?又わざと剥がした方は
いらっしゃいますか?

これまで 色々な車に乗っていますが、このようなフィルムの存在を初めて知りました。

どうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:21327343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:54件

2017/11/02 20:41(1年以上前)

初期型に乗っていて、4年目です。この初期型にも後部ドア下部に、シールが貼ってあります。現在も剥がれていません。ただ境目は、汚れが少し気になります。

書込番号:21327370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2017/11/02 20:41(1年以上前)

う〜ん
勇み足とはこんな事ですね、お気持ちお察し致します。

プロテクトと簡易保護の物では明らかに色が違ったり端っこの処理が雲泥の差な物しか見た事ないです。

部品調達出来るはずです。
価格は不明ですが。

書込番号:21327371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/11/02 20:58(1年以上前)

このシールは剥がし忘れ?って納車の時に聞いて納得しましたw

普通、剥がす前に聞くような😅

書込番号:21327420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/11/02 21:25(1年以上前)

透明なシールとは言え見た目的にアレですから、剥がすのもアリって言えばアリですね。
キズ防止が目的の様ですが、どの程度の効果なのか分かりません。

同様の目的で、チッピングコートなんてのもありますね。

書込番号:21327487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/02 21:25(1年以上前)

サイドシルプロテクションフィルムと言うやつですね。左右で4000円程になります。(車種は違いまが)

私の車には最初からはついてませんでしたので、サービスでフィルムをつけてもらいました。(ガーニュシュは高かったので)

無くてもよかったのですが、サービスと言うことでつけました。ただ、フィルムとボディーの境目の汚れは気になるところですね。車は黒なので目立ちませんが‥‥

反対側を剥がすということですが、剥がすことはないと思いますが、ドアを開けないと分からないですし左右見比べるものでもないですよ。

書込番号:21327489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 21:54(1年以上前)

初回車検が終わり10カ月がたちました。
初期型のZに乗ってます。
ぼくもまさにそう思い
納車後 剥がしてしまいました(^_^;)
でもディーラーで すぐ
貼り直してもらいましたよ。
片方で800円くらいだったと思います(^^)

以前別スレでも800円くらいですって書いたような…

そのシールはあった方がいいです
ないとほんとにキズつくと思われますよ(^^)

書込番号:21327553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2017/11/03 07:15(1年以上前)

説明は無かったと思いますがプロテクションだと思って剥がさなかったです。
輸送の傷防止フィルムなどは白色など明らかに分かるものが使われてます。
あと2ヶ月ほどで4年になりますが田舎という事もあり泥ハネが多くこのフィルムは傷だらけです。
貼ってないと塗装が欠けたりするんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21328193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/11/03 09:15(1年以上前)

>治様さん

私のはアコードハイブリッドですが,同じ位置と思われるところに数センチ角のシールが貼られています。走行距離は7万キロを超えたくらいですが,あまり未舗装路を走ることがないので,私の場合はそこに飛び石が当たったような痕跡は見られません。 ただし,走っていると時々ボディーに小さな石が当たったような音がすることはあり,ボディ全体で見るといくつかの擦り傷があります。 気にする必要はないとまでは言いませんが,全体の面積に対するシールの面積分くらいの気にし方で良いのではないでしょうか?

そういえば前の車のときは,ボンネットの最も前の部分に飛び石が当たったためと思われる小さな傷がいくつかつきました。タッチペイントで上から色を乗せてもらいましたが,それから錆が広がるというようなことはなかったです。いつついたかはっきり覚えてはいませんが,その車は11年23万キロ乗りました。

というわけで,結論は,石が当たれば傷はつくが,気にしなくて良いということでいかがでしょうか?

書込番号:21328353

ナイスクチコミ!6


budoyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 11:04(1年以上前)

他車ですが、15年前のSUV車にも透明のプロテクターは付いてます。飛び石防止の為ですが、ふちは汚れで黒ずさんでます (^_^;)

書込番号:21328549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 治様さん
クチコミ投稿数:333件

2017/11/03 12:27(1年以上前)

皆様 ご返答ありがとうございます。

今日、担当の営業にрノて相談した所
洗車中に剥がれた事にして、メーカーに交渉して
くれるそうです。(三連休)の為返事は
週明けになるそうですが。

まあ、自分が悪いのでしょうがないのですが。
又 営業から返事がきしだい 書き込みします。

書込番号:21328717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

バックモニターの画質

2015/01/14 11:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:43件

3日前に納車されましたがバックモニターの画質が悪いです、ディーラーOPナビですが、前乗っていたエスティマのバックモニターと比べると雲泥の差です、特に夜!クレーム対応でしょうか?
ボヤけたみたいで見にくいです、皆さんの画質はどうですか?

書込番号:18369025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
omeruさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/14 12:10(1年以上前)

HVZ
ディーラーOPナビです

僕のは特に問題無しです

レンズが汚れてませんか?
汚れてると見えにくいです
特に雨降り後はレンズが汚れたりしてますので
僕は必ず拭き取りしてます

書込番号:18369102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 12:22(1年以上前)

DOPのモニターです。夜も明るく写りとても見やすいですよ。

書込番号:18369126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 12:23(1年以上前)

バックモニターの画質で特に夜が悪いのはなナイトショットの画質だと思いますが、ナンバー灯等明るい物に替えると多少ですが良くなりますよf(^_^;

書込番号:18369130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/01/14 13:50(1年以上前)

前車よりもかなりきれいな画質です。
ただ、カメラ位置関係もあるのかも知れませんが、汚れやすく水滴などで、すぐ見えにくくなります。

書込番号:18369362

ナイスクチコミ!5


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2015/01/14 15:29(1年以上前)

ウチのヴェゼルはメーカーオプションナビに付属してきたバックカメラと、妻の要望でフロントにもディーラーオプションのカメラがついています。
当初 個人的には「要らねw」と思っていたのですが、ヴェゼルはそのデザインのためか後方視界があまり良くありませんから、バックモニターの果たす役割が意外と大きいことに気付かされました。

ウチはメーカーオプションナビに付属したカメラを使用していまして、グローブボックスにこちら↓を常備しておいて、水滴が付き始めたらシュッとしてます。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4106/C65/
もちろんフロントカメラにも効果がありますよ^^

なお画質についてですが、さすがにちゃんとしたビデオカメラには到底及びませんし、スマホやゲーム機のカメラにさえ劣りますね。
オプションで色合いや濃度を弄り倒したのですが結局 満足できる画質には調整できず、飽くまでも補助確認用として納得することにしています。

書込番号:18369588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/01/14 19:22(1年以上前)

拭き取りしたり、画質調整しましたが変わりませんでした(*_*)取り付け時の設定とかでしょうか?それか初期不良?

書込番号:18370210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pumacatさん
クチコミ投稿数:21件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/01/14 20:15(1年以上前)

カメラの取り付け位置の関係で、雨が降っているときなどはカメラに水がついてほとんどあてになりませんね。これは取り付け位置の関係でしょうから改善しないでしょう。本当に要改良ですね!

書込番号:18370416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/14 20:35(1年以上前)

試乗車と比較できれば良いのですがDOPのナビなのでそれも難しそうですね。
十年ほど前の話なのですが、私の愛車でもリアカメラの不具合があり補償で交換したことがあります。
スレ主様は、他車種でリアカメラを使っていたということなので正常な状況というのを知っているように思います。
納車して間もないことですので、精神的にスッキリする為にもディーラーに相談することをオススメします。
なんらかの不具合があった場合、部品を共有するユーザーにとって有益な事象報告となります。
冷静になり言葉を選べばクレーマーとはなりません。
良き結果となることをお祈りします。

書込番号:18370490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/01/14 23:51(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
色々な意見を頂きとても感謝しております、早速ディーラーに連絡して相談してみようと思います、またよろしくお願いします。

書込番号:18371284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cry&cryさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/16 01:30(1年以上前)

その昔のバックカメラは画素数こそ無いですが後方を映すだけのカメラ機能しかないため今のより綺麗に映す感じはします
今のカメラは視観型(真上からなどの映す角度を変えられる)やバックライン為、画像処理するため粗く感じると思いますよ
参考までに

書込番号:18374532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/01/16 23:37(1年以上前)

なるほどそうなんですか、ディーラーに問い合わせみたらナビはクラリオン、カメラはパナなので相性の問題かもということで、一か月点検で見てくれると言われましたので、よく検証してもらいます。

書込番号:18377294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/19 11:11(1年以上前)

トップダウンビューは画像を加工してあるせいか画質が悪く感じますね。
視点を変えてノーマルかワイドビューにすれば画質も変わりますよ。

書込番号:18385553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:33(1年以上前)

ナビ装着用スペシャルパッケージでメーカーオプションとして、装着されてくるリアワイドカメラの画素数は28万画素のようです。メーカーに問い合わせて判明しました。ちなみにディーラーオプションのリアワイドカメラシステムのリアカメラはカタログに載っている通り120万画素でナビ装着用スペシャルパッケージのリアカメラとは別物のようです。カタログには、ナビ装着用スペシャルパッケージにはディーラーオプションのリアカメラは装着出来ないと記載がありますが、ナビ装着用スペシャルパッケージのリアカメラの画素数は一切記載がありません。あまりに画質が悪いのでディーラーにてディーラーオプションのリアワイドカメラシステムに付け替えを要請したが、カタログに記載がある通りナビ装着用スペシャルパッケージの車両取り付け出来ないの一点張り。お手上げです。

書込番号:21236589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2017/10/18 20:49(1年以上前)

都合悪いことは載せないって感じ悪いですね…
まだ契約前ですが、ディーラーオプションのナビを考えていたのですが社外ナビにしようか迷ってます。

書込番号:21288606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)