ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(6648件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルのノベルティグッズ

2014/02/01 10:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:75件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

ヴェゼルのすべてという雑誌に
プレゼントコーナーに少し載ってましたが、
キーリングやらステンレスマグカップ、とーとーばっく、BOXティッシュなど有りましたが買えるものなのでしょうか?
他になにかありますか?
ミニカー情報もあれば教えて欲しいです。

書込番号:17138264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/01 14:24(1年以上前)

ヤフオクとかで探すと出てくるかもですよ(^^)

書込番号:17138994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/01 16:00(1年以上前)

なるほど!ヤフオクか!
参考にしまーす

書込番号:17139244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 18:01(1年以上前)

BOXティッシュは、12月23日にディーラーに展示車を見に行った時、お土産としてくれました。
わたしは初めてのディーラーでしたが、お得意様だとキーリングとか貰えたのかも知れませんね。

書込番号:17139680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 18:06(1年以上前)

書き忘れましたが、今はこんなキャンペーンをやっています。
http://www.honda.co.jp/wearandgoods/camp/led140130/index.html

書込番号:17139699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

試乗車がハイブリッドだったので気づきませんでしたが、フロントグリルのデザインがハイブリッド車とガソリン車で違うようです。
カタログに斜め前方からの写真が載っていますが、契約後に気づきました。
ハイブリッド車と同じフロントグリルと思ってガソリン車に契約したので、違うことに気づいた時はガッカリしましたが、今はオプションのフロントグリルにしようと思っています。

この違いについて、ガソリンタイプを購入した皆さんはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:17130456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 08:25(1年以上前)

かなひなpapaさん。モデューロのフロントグリルのみを装着した場合、全体的なバランスはいかがでしょう?
フルドレスアップのほうが良いのは当然でしょうが、好みでないフロントのみの交換を考えているのです。
ご意見いただけたら嬉しいです。(^o^ゞ

書込番号:17150455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 12:22(1年以上前)

ゆっきぃぃぃぃんさん

フロントグリルの装着だけでも違和感なくカッコいいですしバランス的にも良いと思います。

自分も最初はグリルだけの予定だったんですがメーカー純正ナビをやめたのでその浮いた分でエアロを装着しました。

書込番号:17150989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 14:14(1年以上前)

かなひなpapaさん、ありがとうございます。モデューロのフロントグリル装着したい気持ちが益々高まってきました!o(^o^)o

書込番号:17151332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/07 23:27(1年以上前)

 ヴェゼルガソリン車G4駆を1月25日に納車、フロントグリルの違いは全く知りませんでした。
どこが違うのかなーと思い、ネット画像で調べましたが、よくわかりませんでしたが、メッキラインが有るか無いかですよね? 私にとっては気にならないくらいの違いのためどちらでもよいです。
 全体のデザインが気に入っていたのでまったく気が付きませんでした。

書込番号:17163912

ナイスクチコミ!1


tak10226さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/10 11:55(1年以上前)

私も契約後に気付きました。
でもメッキがフロントにちょっとしたワンポイントになっていて差し色というかオシャレだと思いますよ!
ガソリン車がもっと好きになったポイントです。
でも皆さんおっしゃってますが結局ヴェゼルはHVもガソリンもカッコいいのに違いはありません!
ヴェゼルの良い所は余程とんでもない事をしない限りブレない所ですね(^-^)
なんか親バカみたいになってしまいましたね(^^;

書込番号:17173600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 14:14(1年以上前)

初志貫徹という訳ではありませんが、フロントグリルをハイブリッドタイプのモノにする事にしました。

取付工賃込みで30,000円位かかりそうです。選択にあたっては、モデューロのフロントグリルも引かれたのですが、ヴェゼルを気に入った理由のひとつが、ハイブリッドのお顔だったので、コレにしました。

早く会いたいな。

書込番号:17203506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/17 14:22(1年以上前)

「あっ、ヴェゼルだ」
→テールライトをちらっと見る
「ガソリンか・・・」

グリルよりもテールを変えるべきでしょう。

書込番号:17203522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 19:40(1年以上前)

みらい00さん、ご指摘ありがとうございます。
でも、自分はテール部のデザインはガソリン車の方が好みなので、今のままで全く問題ありません。

書込番号:17204485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak10226さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 20:58(1年以上前)

テールライトの違いが私はよく分からないのですが…
見た目形状は同じで夜間の光り方が違うのでしょうか?

書込番号:17204779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 21:34(1年以上前)

テールレンズ、ここは私的にはHVのほうが先進性があって良いと思ってます。

交換も視野に色々探してますが、流石にまだ交換事例などもないようで・・・

そもそも交換は可能なんですかね?
バックドア側はガソリンモデルはスモール点灯しませんが、配線自体は後ろまで来てるの?とかカプラー加工が必要なの?とか不明点ばかりで、。

どなたか情報お持ちの方いらっしゃったら教えて頂きたいです!

書込番号:17204946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 23:03(1年以上前)

tak10226さん、テールランプの形状は一緒ですが、デザインが違います。
ハイブリッド車はLED導光ストライプのデザインでリアゲートまで発光します。ガソリン車は☆を並べたようなデザインですが、リアゲートの箇所は光らないのです。自分も価格.comを見て初めて知りました。

書込番号:17205399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tak10226さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 23:18(1年以上前)

ゆっきぃぃぃぃんさん

分かりやすい写真と説明ありがとうございます!
つまりガソリン車はリアゲートと言われている部分は光らず反射板みたいな役目をするんですかね?
あと写真はガソリン車ですよね?

書込番号:17205487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 23:38(1年以上前)

tak10226さん、写真はガソリン車です。ハイブリッド車のはカタログや雑誌に載っているので割愛しました。
自分もテールゲート部が単なる反射板なのか判りません。ストップランプは外側のボディの所だけ点灯するとのこと。
この辺は好みが分かれる所ですね。

書込番号:17205607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tak10226さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 23:48(1年以上前)

ゆっきぃぃぃぃんさん

なるほど!そうなんですね!
これで一つガソリン車豆知識が増えました(^-^)
ありがとうございます!
確かに好き嫌いが別れるかもですね〜まぁ、私はガソリン車を契約したのでこれも一つの個性として受け入れて行こうかなと思います!

書込番号:17205657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/17 23:56(1年以上前)

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=9&ved=0CEAQFjAI&url=http%3A%2F%2Fm.car.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2Fphoto%2F20131219_628013.html&ei=liECU8ymOM3gkgX204CgAQ&usg=AFQjCNF63ENE54HsEx33gMgt7MuJhx9wPw

こちらで詳しく比較されてますが、みる限りテールゲート側はバックランプ以外は光らないようですね。

書込番号:17205693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/18 06:34(1年以上前)

ULTEGLAさん、まさにこの記事の通りです。自分もココから写真を拝借…。というところで掲載の許可を頂いていないことに気づきました。無断転用はいかんです。了解を得ていないので、サイトに一旦削除依頼しました。
ULTEGLAさん、気づかせてくれてありがとうございます。自分の粗忽さに反省です。

書込番号:17206257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/18 09:17(1年以上前)

ゆっきぃぃぃぃんさん
いえいえ、それどころかゆっきぃぃぃぃんさんのコメント読んで私も数枚の画像を貼り付けている事を反省しました。
私こそ自分の粗忽さを痛切に反省してます・・・・

私も無断転用している画像を削除依頼しておきました。
こちらこそ気付かせて頂きましてありがとうございます。

またスレ違いなカキコ失礼しました。

書込番号:17206569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 22:47(1年以上前)

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20131219_628013.html
ここで違いがわかります。

書込番号:17209221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


na.masuteさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 23:31(1年以上前)

フロンドグリルのデザインの違いはカタログでは全く分からずこのスレッドで気が付き、わざわざガソリン車が置かれているディーラを探して見に行きました。
どちらがいいかと言われればHVのほうがいいかなと思いますが、ガソリン車でも特別格好が悪いとは思いません。

価格COMのニューヨークやパリのモータショーの発表記事の写真がガソリン車になっているのに気が付きましたか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=38244/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41671/

書込番号:18000099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/10/02 13:28(1年以上前)

欧米版ヴェゼル=HR-Vのフロントグリルは日本のガソリンモデルと同じっぽいですよね。
中国版ヴェゼル=XR-Vは全く違うデザインで、これもかっこ良いです。

書込番号:18005350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

Zを購入予定でカタログ検討、こちらのページを参考に楽しませていただいております。
(現物は見ておりません)そこで質問です。

お隣さんがアウディに乗っており、フロントライト下部にデイライトとしてアイラインが常時ついていて
明るい日中でも常に「ピカ」、かっこいい目つきだなあと常々思っていました。

ヴェゼルもフロントライト下側にスモールランプ?(デイライト?)としてアイランがついておりますが、
こちらは日中乗車時、スモールonにするとデイライトとして目立つ(役立つ)ものなのでしょうか?

また、購入時にデーラーに常時灯としてお願いすると設定を変えていただけるものなのでしょうか?
(単純に乗車時スモールライトonにすればいいことなのですが)

宜しくお願いいたします。

書込番号:17123417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/28 16:12(1年以上前)

フロントライト下部は、あくまでもポジションランプですよね。
オプションのフロントエアロバンパーを着けると、デイライトも付いてきます。

書込番号:17123526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hellokazuさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 16:44(1年以上前)

こんにちは、私もHVZ納車待ちの、1人です
試乗もしていないので、確実ではないのですが。
最近買ったモーターファン別冊ニューモデル速報490円の本に
アイラインとフォグライトのみ点灯している写真が掲載されていました
私はML350からの乗り換えなのですが、ヨーロッパ車ののデイライトはかっこいいと思い
アイラインが日中点灯すればいいなと勝手に思っています。
オプションのエアロバンパーとつけるとデイライトが付きますが、市販の汎用品のようですごく小さく、アウディや輸入車のようにデザインされたLEDではないのでつけませんでした
本での情報で申し訳ありませんが、ご参考になればうれしいです
納車3月なので楽しみです、そういえばさっき初めてガソリンの白のモデル目撃しました、なかなか存在感ありました

書込番号:17123605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/28 17:25(1年以上前)

かっこいいサードパーティ製のデイライト出て欲しいですね。
フォグランプの横あたりのスペース、利用できそうですし^^

書込番号:17123700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2014/01/28 19:14(1年以上前)

皆様 素早いご返信ありがとうございます

先ほどお隣に回覧板渡した時にご主人に聞いてみたら、
「通常はoffなので乗車の時にあえてスモールonにしてるんです。ふふふ」
と嬉しそうに話されてました。
自分がこだわっている部分を気づいてもらえたら嬉しいですよね。

購入もしていないのに個人的にはこちらのLEDキット(ツインカラーファイバー、LEDイカリング)
に胸のぐらつきを感じてます。

http://www.naniyasan.com/choice/187/

いずれにしましてもヴェゼル真剣に検討してみます。(木曜日に試乗の申し込み済)
しゃあのように3倍速く納車してくれればさらにうれしいですが(笑)

ご返信いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:17124075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/01/28 22:00(1年以上前)

ツインカラーファイバー!!
すごくかっこいいですね。
ヘッドライト割って施工なのでディーラーでは、やってくれないのでショップでワンオフですね。
工賃十うん万円ぐらいですかね。

書込番号:17124911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2014/01/28 23:22(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん

こんばんは、私は電装系等詳しくないのでデーラー装着できない旨、事前に確認できてよかったです。
ついでと言っては何ですが、純正+別途アイラインLED化計画or興味を持たれている方おりますか?
色々ご意見伺えれば参考になります。

私的には
ウインカー時にはオレンジになるみたいなのでリレーなどをかませて
流れるように光る→→→→こんな加工できないかと妄想しています。


書込番号:17125407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/01/29 21:35(1年以上前)

しゃああずばぶるさん
なんでも出来ますよ。
お金かければ(^^ゞ


LEDポジションは、日中でも目立ちそうです。
夕暮れですが写真を撮ってきましたので妄想にお役立て下さい。

書込番号:17128859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2014/01/29 23:00(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん

こんばんは、お写真ごちそうさまです。

アイライン思わず「くぅー」って感じです。
やっぱり日中も常時スモールonでいくしかないですね。

ボディのロッソパールとホイールの赤アクセントもビンゴ!!
日の当たりによってロッソパール、微妙な明暗変化があり楽しめますね。

ロアガーニシュの実装も大変参考になります。


書込番号:17129368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/01/30 00:04(1年以上前)

今さらながら失礼します。

こんた@鈴鹿さん、画像のロッソ格好いいですね。

ちなみにどのグレードにどんなオプションを付けられているのでしょうか?

ホイールとかも標準装備と違いますよね?

あと、総額でいくらぐらいでしたか?

問題なければ教えていただきたいです。

書込番号:17129720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/30 00:12(1年以上前)

こんたさん

いかした車ですね♪

タイヤの外径は、正規品よりも小さくないですか?

それと、ホイールのインセット(オフセット)は、何mmでしょうか?

 よろしかったら教えてくださいね。

書込番号:17129761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2014/01/30 22:11(1年以上前)

スレ主さんの内容から逸脱してきておりますのでこちらでのご回答は控えさせていただきます。
私のホームリンク先にてパーツなど公開しておりますのでご覧頂けると幸いです。

書込番号:17133113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2014/02/14 18:53(1年以上前)

ウインカーとポジション球(LED)はバンパーを外さないで交換できますか。
(ボンネットから交換できますか?)

書込番号:17190959

ナイスクチコミ!1


赤柴さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/29 13:45(1年以上前)

こんにちは。こういう物がありますよ。

http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/daylight-unit/

書込番号:18627756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル ガソリンタイプSを契約しました。
ナビスペシャルパッケージを外して社外品のナビを取り付ける予定です。
車格からバックカメラは不要、オーディオ操作もハンドルにボタン不要と思っていますが、
この判断はいかがなんでしょう?

試乗した時に結局後ろを目視する癖が出て、あまりバックモニターを見なかったのも外した理由です。

書込番号:17119518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/01/27 15:22(1年以上前)

便利機能はなくても問題はないと思います。ですのでご判断は間違ってないと思います。

私の場合は、それらの機能が標準でついており、最初は使わないなぁと思っていましたが、使いだすと結構重宝しています。(バックモニタ)

オーディオ操作は同乗者がするためステアリングリモコンはほとんど使ったことはありません。

新しい機能が増えて便利な反面、自分が退化してくるのではと少し不安でもあります(^_^;)

書込番号:17119648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/27 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。納車までまだ時間がかかるようですが楽しみです。

書込番号:17120465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/27 21:13(1年以上前)

ナビ装着用スペシャルパッケージの内容は
リアワイドカメラ、照明付オーディオリモートコントロールスイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉、専用ワイヤーハーネス です
この内、デジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉、専用ワイヤーハーネス は社外ナビでは使えないので不要です

リアカメラは、必要になったら後付け可能
オーディオリモートコントロールスイッチはディーラーオプションでも取付可能
http://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/navi_audio_etc/audiorimoconswitch/

なので社外ナビを付けるのならばナビ装着用スペシャルパッケージは特に選択する必要は無いです


ただ、オーディオリモートコントロールスイッチは視線を移動させる事無く音量や選曲の操作が可能ですので安全の為にも有った方が良い装備だと思います。

書込番号:17120664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:345件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/29 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。ナビは最低限の情報提供出来れば自分は満足なので、今回の選択で良かったと思いました。

書込番号:17128079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/09 08:04(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような理由でナビパケは外して契約しました。
(社外ナビ移設の予定)

まだ納車されてませんがここに来て妻からバックカメラやっぱり欲しいと要望があり、参考がてらディーラーオプションでカメラ取り付けの見積りをお願いしました。
(注文時しかナビパケは選択できない為)

回答は工賃及びブラケットなど含めて、なんと4万円強。
さらにナビが社外なので直接カメラ入力は出来ず、データーシステム等のキット購入及び工賃も加算され、総額では6万円ぐらい掛かってしまうとの事。


流石にバックカメラだけにその金額は出せませんので私はカメラも社外品にする事としました。


なのでバックカメラに関しては後付けする場合、ディーラーオプション品はそのくらいの金額掛かってしまうようですので現実的ではないかな?

参考まで。

書込番号:17168980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

社外アルミホイールのナットについて

2014/01/27 09:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:206件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

HVXを契約して納車まちです。スタッドレス用に社外アルミを手配したのですが、ホンダ純正ナットは、社外アルミには使用出来ないことを知りました。ホンダ純正ホイール・ナットは接触面が球面カットで、社外アルミは60度テーパーカットになっているとのこと。

久しぶりのホンダ車なのでお尋ねしたいのですが、ナットは純正を使用しないのが基本ですですよね。テーパーカットのナットを購入する場合は19mmか21mmのどちらが良いでしょうか。車載工具は19mmでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:17118766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/27 14:52(1年以上前)

ホンダ純正は19mmなので19の方がよいと思いますよ。ただ夏と冬で間違えないようにサイズを変える人もいるみたいなのであえて分けるのもありかもしれませんね。

書込番号:17119582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/28 13:57(1年以上前)

nishiko1107さん

ボルトが19ミリですから21ミリはボルトまで交換しないと使えません。

19ミリのテーパナットを購入してください。





書込番号:17123199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/28 22:26(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。今まで三菱やトヨタ車が多かったので21mmに慣れています。あえて21mm、12mm径、ピッチ1.5にしました。車載工具は21mmも載せておきます。

あまのじゃっくな返信で申し訳ございません。ありがとうございました。

書込番号:17125072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ203

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルに足りないものは?

2014/01/26 03:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:75件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

クロスオーバーSUVだからとはいえ
AWDでもFF車Zグレードにあたるグレードを設定して欲しかった。
聞く話では、ジャズブラウンの内装に惚れ込んだ北国女性が『FF贔屓過ぎ〜』と嘆いたとか。
結局は妥協してAWDのLにしたそうな。
パワーシート欲しかったですね。
きこきこ上下は旧車かよ!と
それと、追随型クルーズコントロールをオプでもいいので欲しかったなぁ

皆さんで無い物ねだりしませんか?笑

書込番号:17114072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 18:37(1年以上前)

やまなか3さん

近日中に訂正されます。
言いきりましたね。
訂正されるはずです。
では無くて?

では、どれ位待てば、良いのでしょう?

書込番号:17132173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 18:41(1年以上前)

やまなか3さん

訂正されるのはいつですか?
本日、ディーラーに行きましたが…営業の方は何も言ってなかったですよ!?( ̄O ̄;)

書込番号:17132186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/30 20:33(1年以上前)

Zのブラウン内装うらやましいですね〜
クラッツィオさんのシートカバーに期待です!

レザー調シートカバーをする理由のひとつに静電気防止もあります。
パチパチしないのでw

書込番号:17132610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/31 11:07(1年以上前)

訂正されるという情報について
ありがたいじゃないですか。
先行情報を得られて。

また信者が寄ってたかってどうたらなどと
陰口叩く輩もいますので得られた情報はありがたく受けませんか?

書込番号:17134787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/31 11:42(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
>でもホンダのHPに
>「強い加速を求めた場合は、安定性を確保したうえで、前輪よりも後輪のトルクが大きくなるよう配分。コーナーのインに切れ込んでいく感覚が味わえます。」
>という記述があります。

訂正されました。
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/
以下、引用します。
〈強加速時〉
強い加速を求めた場合は、安定性を確保したうえで、後輪へのトルク配分を強く設定。コーナーのインに切れ込んでいく感覚が味わえます。

ホンダの知人から駆動配分の最大値は50:50で、後輪トルクが前輪トルクを上回ることはないと確認できています。

書込番号:17134880

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2014/01/31 11:43(1年以上前)

AWDのトルク配分について興味がありましたので
ホンダお客様相談室に質問してみました。

●回答
駆動配分は最大50:50です。
後輪駆動になる様なトルク配分にはなりません。
HPでの解説は誤解を招く記述でした。


書込番号:17134884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/31 12:13(1年以上前)

本当だ!変わってる!
やまなか3さん
スゴいです!

書込番号:17134966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/31 12:15(1年以上前)

夏のひかりさん

確かに前の記述だと誤解しますね。
あとは個々のイメージ力ですね。

書込番号:17134976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/31 12:26(1年以上前)

ホンダのHPを確認しました。
凄いことですね。 消費者の指摘を受けて、ただちに改善するというホンダという会社のフットワークの良さを、
改めて窺い知ることが出来ました。

私も、『FRのような回頭性・・』という言葉を『インに切れ込んで行くような回頭性』と訂正させていただきます。
ホンダのサイトに当初記載してあった『前輪よりも後輪のトルクが大きくなるよう配分』という言葉を信じていたことが原因です。

この件に関して、やまなか3さんの御指摘に感謝申し上げます。

書込番号:17135015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2014/01/31 12:32(1年以上前)

おぉ、ホンダ素早いですね。
内心50:50だろうな、と思いつつイチャモンつけて申し訳ありませんでした。

でも書き方をもうちょっと工夫して頂けると良いと思いますよ。

書込番号:17135038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/02 03:17(1年以上前)

わたしがこのスレを訪れていなかったら…

ホンダサイトの記述「強い加速を求めた場合は、安定性を確保したうえで、前輪よりも後輪のトルクが大きくなるよう配分。コーナーのインに切れ込んでいく感覚が味わえます。」は、今も、これからも、そのままだったのでしょうね。

そして「コーナーからの立ち上がり加速時などには、後輪側のトルク配分を増大させFR的な回頭性をも実現させているようです。」という言葉が信じられ、

レビューなどで「ワインディングでアクセルを踏み増すと、前輪よりも後輪のトルクが大きくなる状況が体感できました〜」などのコメントが多くみられ、

「ヴェゼルのAWDって凄いんですねぇ〜」という賞賛の書き込みが氾濫していたんでしょうね。

恋は盲目って現実にあるのですね。

書込番号:17141832

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 09:27(1年以上前)

やまなかさん

やまなかさんのHONDAへの働き掛けは称賛に値するものですし、私もそれを真摯に受け止めています。
ただ、盲目というのは少し違っていて、機構的には50:50までしかならないだろうなという見解は誰もが持ちつつも、

 ホンダのことだから、きっとなにか仕掛けがあるのではないか。。。

という期待を胸に、皆さんも情報を探し回っていたと思います。
私が期待していたのは、後輪側ドライブシャフトのギヤ比を少し高めに設定(例えばF45:R55程度)して置いて、
通常走行時はクラッチ・オフで100:0、後輪駆動伝達時には端からVSC等の制御を効かせて100〜45%に制御すれば、
まあ不可能ではないかな。。という安易な期待(笑)
でも、そこまではこのクラスの量産車ではしないよな。。。と。

そういう期待はあっさりと覆った訳で、今回は私の完敗です。皆さんゴメンナサイm(__)m
ただ、私自身まだ乗っていないので、そこは曖昧なのですが、各メディアの試乗インプレッションを見ると、ぐいぐい曲がって行く
というような表現がいくつか書かれている様子なので、実際の感想としては今までにない程の良い出来具合なのかも知れません。
 はっきり言って、自動車のハンドリングってのは、データ上の数値以上に感覚的なものによる評価の方が大切なことの方が多い
ものでして、実はこの部分の詰めが、日本車が欧州車に見劣りする部分でもある訳です。


さて、以前やまなかさんに対して『もう、来ないでくれ』というような発言をしましたが、(こうして、やまなかさんが書き込んで
いるところを見ると、さして気にもしていないようですが)その言葉を撤回いたします。
健全なクチコミ掲示板としての意見交換の場でありますので、互いの情報を持ち寄って話を出来たらばと存じます。

ところで、やまなかさん
そろそろ、燃費志向だけの、つまらないプリウスをやめて、感性を刺激してくれるヴェゼルに乗り換えてはいかがでしょうか?(~o~)

書込番号:17142395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 09:39(1年以上前)

やまなかさん

伊達さんと同じく、VEZELに乗り換えませんか?
やまなかさんのVEZELインプレッシヨン是非とも聞きたいです。

書込番号:17142448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/02 13:25(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
>ホンダのことだから、きっとなにか仕掛けがあるのではないか。。。

そういう魔法のメカニズムが搭載されていたのならFactbookに詳細が記載されていると思います。
また、メディアも放っておかないと思うのですよ。
画期的メカニズムなので大々的に取り上げられていたハズです。

>私が期待していたのは、後輪側ドライブシャフトのギヤ比を少し高めに設定(例えばF45:R55程度)して置いて、
>通常走行時はクラッチ・オフで100:0、後輪駆動伝達時には端からVSC等の制御を効かせて100〜45%に制御すれば、
>まあ不可能ではないかな。。という安易な期待(笑)

その構成だと直進定速巡航時でも前後のシャフトに回転差があるのでクラッチユニットが過熱する可能性がありそうです。

ちなみに、リアルタイムAWDのようなクルマでは前後異径タイヤを装着することは回転差を生むのでご法度とされています。
取説には「タイヤは、四輪とも同一指定サイズ、同一種類、同一銘柄および磨耗差のないタイヤをお使いください」との注意書きがあります。

わたしがもし乗り換えるとしたら、Audi A3 か VW Golf になると思います。
それらは、走る・曲がる・止まるという基本性能の高さが国産車とはレベルが全く異なると感じているからです。

書込番号:17143417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 13:49(1年以上前)

お!
やまなかさん、良く分かってるじやん(^з^)-☆

プリウスでは、さぞや退屈になったとみえて。(笑)

私はこれからスポーツジムでトレーニングです。
また後ほど♪

書込番号:17143511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/02 13:55(1年以上前)

以前E60に乗っていた事がありますが、トヨタを除いて国産は、随分追いついたと感じていますよ。(ただし車体価格が250以上に限る)

書込番号:17143530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 16:53(1年以上前)

他スレですが間違いを指摘していただきました。

バドルシフト → パドルシフト

の一言でしたね。

ネット上で知った言葉なのでパとバの良く似ている字を見間違いました。

早速お礼のレスをと思ったのですが、いかにもに自分の知識をひけらかし、他人を馬鹿にしたような『上から目線』なので躊躇してしまいました。

「僭越ですが間違いを一つ指摘させていただきます、バドルシフトではなくパドルシフトです、これ良く間違えるんですよね」
こんな書き込みがきたらすぐにお礼の返信をしますけど。

顔の見えない相手ですから書き方一つで相手の取り方は随分違ってきます。
正しいことを言えば乱暴な書き方でもいいと思ったら大間違いです。

投稿数が800件を越すというのに、どこでもこんな書込みの仕方しているのでしょうか。

書込番号:17144084

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2014/02/03 01:01(1年以上前)

仕事用のパサート〈古いクヮトロのやつ)からの乗り換えでX AWDを納車待ち
しています。
ここで話題になっているように、足りないものと言うよりあってほしかったのは
縦置きベースの四駆だったら完璧だったのになーと思うことです。

昨年の成人式の大雪にFRベースのクワトロの威力を知りました。
挙動が解りやすいからコントロールしやすい。
ヴェゼルの納車は楽しみですが、この辺りは期待できないかなあ。
雪国で納車された方、フィーリングいかがですか?

書込番号:17146126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/03 11:06(1年以上前)

おはよう御座います。

ヴェゼルに足りないもの。 やはり、熟成という一言に尽きるのではないでしょうかね。
パワーシートや、オートゲート、追尾式クルーズコントロール等々は、まあやる気になればいつでも出来ます。
ただ、そのコスト高を市場が受け入れるかどうかが問題ではありますが。

DCT先進国の欧州車を実際に数台乗ってみて、年々進化するのを感じるのですが、量産当初のものに比べれば劇的と言っても
良いくらいの熟成が進んでいます。

日本のマーケットでは、輸入車のこういう体験をしていない人もターゲットになりますから、どうしてもギクシャク感を感じさせ
ないように、緩めのセッティング重視になるかと考えられます。(日本の開発姿勢は、マーケティング最重視だから)
ポルシェのように、きっちりとした電光石火のシフトチェンジを求めたら、多分日本のコンパクトカー市場では、まあ受け入れ
られないでしょう。
なので、、その辺りの塩加減やスパイスを市場の評価を念頭に熟成させて行くには、おそらくまだ数年が必要なのではないか
というのが、私の推測です。

現時点でも、『スムーズに感じる人』と『シフトが遅いと嘆く人』、『ギクシャク感に悩む人』等々、評価はまちまちです。
つまり、市場の評価側ベンチマークが定まっていないことによるもの、と考えれば納得が行くかと思っています。


遮音性については、少し心配を持っていたのですが、
複数の方の納車後体験談を聞くと、高速道路でもさほど気にならないとのことでしたので、少し安心しています。
中でも、エンジンの咆哮が感じられて気持ちが良い、オーディオ等を無音にして楽しめる、という書き込みなどには、
現在忘れ去られている車の楽しみ方を、もう一度享受できるのだなと、ちょっとそそられてしまいました。

それにしても、オーナーになった人の、なんて楽しそうなインプレなのでしょうか。
(他のクチコミ掲示板との最大の差異が、この走りの楽しさです)
 
  ホンダの大英断に大きな拍手を贈りたい!

書込番号:17146933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/03 11:14(1年以上前)

実際のオーナーさん達にお聞きしたいのですが、

コーナリングでの躾け具合はいかがでしょうか?
どんな感想でもオッケイです。(ヨーとかピッチング、バウンシング、巻き込み、振り出し、荷重移動、それこそどんな感想でも)

もし、追い込める走りをした方がいらっしゃれば、VSCの働き具合やプッシュアンダーの程度なんかも教えて頂けると、
なお更のこと有難い。

 もう、乗りたくて乗りたくて。。。(^_^;)

書込番号:17146946

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)