ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(6648件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルの良い点教えてください。

2018/09/08 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

現在、H18年購入のフォレスターに乗っています。半年後に車検があります。年式が古いため車検代がかかりそうなのと、自動車税が来年から割増になるため、買い換えを検討しています。以前、フィットの購入を検討していた時に、ついでに試乗させてもらったのがヴェゼルでした。今のフォレスターは排気量&車が一回り大きくなってしまったので、コンパクトSUVにする予定です。候補はヴェゼル、XV、C-HRあたりで考えています。妻はヴェゼルがいいねと言っていたので、ぜひ良いところを教えてください。

書込番号:22094361

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 23:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ C-HRおすすめッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22094529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/08 23:18(1年以上前)

ベースがフィットですので、競合と比較して室内が広くて、ツーリングにも耐えます。
ベースがフィットなので、競合と比較して、重心が低いです。

難点は、MCしたばかりなのに、CH-R対抗でテコ入れの噂があるので
来年のフィット4を見てから、新モデル購入を考えたほうが良い車ということです。

書込番号:22094537

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:51件

2018/09/08 23:50(1年以上前)

短時間の間に返信ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
コンパクトSUVって感じですよね。フィットベースなので取り回しもよさげだし。

>コウ吉ちゃんさん
C-HRまだ試乗していないのですが、やはり狭いですか・・・。狭いのはちょっとNGですね。でも売れてますよね。

>伊予のDOLPHINさん
そうなんですよ。かみさんはヴェゼルがいいと言ってます。XVはまだちゃんと見ていないので(僕だけが試乗しています)。

>☆M6☆ MarkUさん
C-HR、とりあえず試乗してみます。乗ってみないと良さはわかりませんよね。

>緋色幻夢さん
FMCがあると言うことですか?それなら悩ましいけど、一度車検をパスしないと時間的に厳しいでしょうね。




書込番号:22094630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/09 07:54(1年以上前)

ホンダ車は全般的に足廻りが硬めです。
長期使用を考えると、後々後悔しない様に、じっくり試乗してみなさった方が賢明かと。

書込番号:22095153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/09 07:55(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
ハイブリッドが前提ですけど、i-DCDが装備されてパドルシフト使ったギアチェンジが楽しめる所、ですかね。
違う回答へも書き込んでいるんですけど、加速時や減速時にオートマチックやCVTでは聞く事ができないギアチェンジで変わるエンジン音を聞くのが好きで、特に、高速の料金所からの合流や整備された山越えの道では、スポーツモードを使ったパドルシフトが結構楽しめます。特に山越えの道では、ハンドリングも無理しない範囲(人それぞれですが…)でなら本当に楽しい車です。
私の愛車は14Mなので、低速や後退時などにギクシャクする事が偶にありますが、現行型では色々と改良されているので乗りやすい様です。
ただ、噂によると次期型ではシステムがi-MMDに変わる様なので、ちょっと寂しいですね。
まぁ、メーカーとして燃費向上も大事なのは理解した上で、ハイブリッドと言う魔法の言葉で奥さんを納得させつつ、実は走りも結構楽しめるi-DCDの様なシステムも継続していって欲しいですね。

書込番号:22095156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/09 08:19(1年以上前)

XVと、どちらにしますか?

書込番号:22095205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/09 10:11(1年以上前)

ヴェゼルできまりです。

書込番号:22095440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件

2018/09/09 17:51(1年以上前)

質問してから一日もたっていないのに返信いただきありがとうございます。

>懐古セナプロ時代さん
そうですね、じっくり試乗してみます。基本長く乗る方なので、そういったことも考慮したいと思っています。

>JABANさん
いろいろアドバイスありがとうございます。パドルシフトはF1好きだったので、体験してみますね。
燃費を考えるとハイブリッドモデルは魅力的ですね。

>Martin HD-28Vさん
決めかねているというか、検討段階なのでまだなんともいえません。

>2013もぐらまんさん
そうなんですね。ありがとうございます。

書込番号:22096577

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2018/09/09 20:07(1年以上前)

フォレスターからの乗り換えなら雪上性能も考えた方がいいかもしれませんね。
ヴェゼルのAWDはスタックして前輪が完全に空転してしまうと厳しいです。
スバルのXmodeならOK?

書込番号:22096924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/09/10 00:14(1年以上前)

VEZELに乗って4年、9万km乗りました。我慢して。

多分スバルから乗り換えるとガッカリすると思うのでおすすめしません。
とにかく足回りが酷い。
硬くしてあっても、収まりが良い硬さではなく、乗るに耐えない硬さです。
長距離走ると分かりますよ。ノンストップ300kmとか。

唯一褒められるのは燃費とパッケージング
でも、燃費だけならトヨタの勝ち。
パッケージングも後席に乗る人には拷問になっている。

DCTは確かにダイレクト感はありますが、良く出来たATの方がまだ分はあるかなと思います。

書込番号:22097681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/09/10 00:48(1年以上前)

DCTが楽しいです。マニュアルのようにギアを切り替えていきます。あと内外ともスタイリッシュ。見た目にここが残念と思うとこがない。たまに助手席に乗るのですが、ドライバー席を眺めると新鮮!。運転してる人がカッコよく見えます。試してみてください。

書込番号:22097752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/10 13:48(1年以上前)

マイナー後のZに乗ってます。実は初期型購入後、DTCの違和感と硬い足回りに不満で、なおかつセンシングに魅力を感じ買え替えました。結果、ほぼ不満はなくなり、元々好きな車なので現在大変満足しております。硬い足回りがダメとの書き込みがありましたが、確かに初期型はかなり硬かったと思います。マイナー後、私的には気にならなくなりましたが、元々サスに関しては個人の感じ方の問題なのでダメだと決めつけるはどうかと思います。同じくDTCも、フィーリングの問題もあるのでスレ主さんがどう感じるかだと思います。ただ、Zの燃費は全く期待できませんので、それだけは客観的な事実としてお伝えしておきます。燃費重視なら選ばれない方がよろしいかと…足回りとかDTCなどの評価は、試乗レベルではなかなか難しいので気になるならレンタカーを借りることをお勧めします。

書込番号:22098612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/10 13:55(1年以上前)

失礼DTC→DCTでした(^_^;)

書込番号:22098630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件

2018/09/10 23:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>二番目大好きさん
私が住んでいる地域では路面が凍る事は年に一度あるかないかです。
フォレスターを購入したのは、今では選ぶ基準になっていますが、セダンに比べて車高があるので視界が良いこと、
後は釣りに行くので荷物が積めるので購入しました。AWDはそれしかなかったからです。燃費は我慢してもらいました。
なのでAWDは無くても良いのですが、家のFFの車と比べると安定性が段違いですね。

>tukubamonさん
4年で9万Km、よく乗られていますね。長期使用の予定なのでまた試乗して後部座席を確認してみます。
勿体ない使い方なのですが、フォレスターは長距離運転をしたことがありません。多くて街乗りで50Kmぐらいでした。
もともと父の車でしたし、父は日常の足代わりに使用しておりました。
父はホンダからスバルに乗り換えたので、逆ですね。

>ハノルアさん
DCTは運転するのが楽しそうですね。運転している人がかっこよく見えるのは私の場合どうでしょう笑

>grimalkinさん
レンタカーを借りていろいろ試す、検討の余地ありですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:22100064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/20 23:47(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
マイナー後ヴェゼルZに二年乗りました
燃費は、タイヤをル・マンVに替えてから22km近くいき大変満足しています。
乗り心地は硬めかも知れませんが、スピード出した時の安定感がいいので、私は硬いとは思いませんね、
席も、荷室も広いけど全長は短いので取り回しは楽ですよ(笑)
100kmくらいまでは、踏んだ時の加速はなかなかの迫力があります!
ロードノイズは路面が悪いとちょっと気になりますね?
ノイズはc-hrの方がおそらく静かでしょう?
渋滞追従ACCもc-hrの勝ち
加速はヴェゼルの勝ち?
デザインも最近のマイナーチェンジで、今風のホンダ顔になり、更にカッコイイですよね
値引きも前より大きいのでは?

書込番号:22124763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2018/09/22 07:04(1年以上前)

>ケンケン250さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり燃費と加速感はいいんですね。SUVで22Kmはすごいの一言です。
何を優先して検討するか考えたいと思います。

書込番号:22127278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/30 09:18(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

もう一点あった。
リセールバリュー。
ただしヴェゼルHVの方ね。
ガソリンは弱いです。

書込番号:22148405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/01/05 20:16(1年以上前)

無いよ。
ホンダ車だもの。

書込番号:22373522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2020/05/09 13:08(1年以上前)

解決済みにするのを忘れていました。
後日談ですが、事情により、自動車税が上がりますが、車検を通すことになりました。
次回は2021年の3月までの車検になり、あと1年を切り、コロナの影響も考え、再度購入検討することにしています。
フルモデルチェンジまで待ちたいのですが、難しそうです。

書込番号:23392008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/05/10 13:06(1年以上前)

ヴェゼルとXVしか、これまで乗ったコトのないものなので、その感想しかお話しできませんが、以下の通りでしょうか?

ヴェゼル →良いところは、内外装が格段にカッコよくて、品があり、大きな荷物も余裕で入る!更には、走りも低燃費ながら、ホンダ流の加速感も味わえて、『大半が街乗りで、時々遠出する人』なら、適正ユーザーとなります!

XV→内装は、ああ〜スバルだな〜と感じるような、ある意味質素感”を感じますが、エクステリアは私も好きな面構えです!何と言っても、走りの安定感は抜群で、変な揺すられ方もなく、スーッと前へ出る感覚で乗ってて楽しい車だと言えます!

実は、ヴェゼル を最近購入した者ですが、上2つの車ニ択でかなり迷いました。どの車にも良し悪しがあるのですが、私の場合、街乗りが多いコトもあって、低燃費はまず重視して、それからデザインを採った結果がヴェゼル と言う訳でした。
ちなみに、以前はスバル車だったのですが、すごく走りを楽しませてくれるメーカーではあったけど、燃費がどうしても…な感じだったので、買い換えまして。

何を重視するのか、で、自ずと答えが絞られると思いますよ^ ^

書込番号:23394697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古のハイブリッド車について

2020/03/09 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Vez87さん
クチコミ投稿数:8件

中古のガソリン車かハイブリッド車かで悩んでいます。

ホンダのヴェゼルを検討中ですが、次の2台のどちらにするか決めかねている状況です。

@ガソリン車
 年式:2014年式
 走行距離:46,000km
 総額:139万円
 色:ブルー

Aハイブリッド車
 年式:2014年式
 走行距離:78,000km
 総額:147万円
 色:ホワイト


Aの方がグレードが上であり、シートヒーター、デュアルエアコン、アルミホイールなどが付いております。
上記のことから、Aの購入をしようかと考えているのですが、購入後約5年程は乗りたいと考えている為、5年間の間にハイブリッド駆動用のバッテリー交換の必要性が出てくるのではないかと懸念しています。

ヴェゼルのハイブリッドバッテリーの寿命はどれほどのものなのでしょうか。

また、これら2つの選択肢がある中で、皆様ならどちらを購入されますか。


お詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:23275255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/03/09 21:46(1年以上前)

個人的にはAが気持ち多走行でお得感ありますね。
1年1万キロとすれば多走行ぎみですが、その分整備はちゃんとしている可能性もあります。
中古購入時に僕は10万キロ以内なら距離数は気にしないです。
それよりも、できる限り整備状態がちゃんとしているか?を確認するようにしています。
同じ年式なら、整備状態を見てお買得な多走行を狙ってみるのも悪くないかも。
あとは万が一の保証との兼ね合いで決めますね。

物は注意していてもは壊れる時には壊れます。

書込番号:23275308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2020/03/09 21:57(1年以上前)

Vez87さん

ヴェゼルのハイブリッドバッテリーの寿命に関しては、フィットハイブリッドで説明していますが下記を参考にしてみて下さい。

http://hf-nebiki.com/hybrid-battery/

つまり、ハイブリッドバッテリーの交換時期は15万km〜20万km程度と考えるのが一般的のようです。

これならVez87さんが年間2万km走行されるなら、5年後にハイブリッドバッテリーの交換時期を迎えるかもしれませんね。


それと私ならグレードが上で装備が良いハイブリッドの方を買いたいですね。

Vez87さんもハイブリッドの方に気持ちが傾いているのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23275327

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vez87さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/09 22:07(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、私もグレードが上であるAはお得感があるかと考えています。

整備状況に関しては、点検記録簿にて、オイル交換などの基本的メンテナンスがなされているかを確認するという考え方であっていますでしょうか?

書込番号:23275350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2020/03/09 22:12(1年以上前)

ホンダ車のモーター駆動用リチウムイオンバッテリーは10年以上の長期耐久性能があり、一概には言えませんが寿命は20万km前後だそうです。

https://www.blue-energy.co.jp/jp/products/index.html

Aを購入するならホンダ認定中古車で3〜5年の『ホッと保証プラス』(6〜8万円)は是非とも付けたいところですね。

>これら2つの選択肢がある中で、皆様ならどちらを購入されますか。

私なら@の非ハイブリッド車を選択します。

装備は劣りますが走行距離も少な目ですし、予期せぬ故障の可能性も少なそうなので。

差額でアルミホイールや新品タイヤも買えますし。

もしハイブリッド車を購入するなら新車にしたいですね。

書込番号:23275369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Vez87さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/09 22:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
また、ハイブリッドバッテリーの平均的な寿命に関して、教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。

おっしゃる通り、装備等、また低燃費ということを考えてしまい、少しハイブリッド車に傾いている状態なのです。

書込番号:23275394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vez87さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/09 22:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、ハイブリッドの場合はホッと保証を3年以上付けると安心ですね。

ハイブリッド車を購入したことがない為、予期せぬ故障への懸念がやはり大きく、どうしても決断できずにいる状況です。差額にてタイヤ等の購入という考え方、大変参考になります。

書込番号:23275455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール後にバタバタのミッション

2020/01/05 15:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

10月にミッションのリコールを受けてから、じゃじゃ馬のような車になってしまいました。
非常に不自然なミッションで、乗ってても疲れます。
同じような事象の方はいませんか。

書込番号:23150405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2020/01/05 17:33(1年以上前)

>さくら922さん
そう思ったら納得するまでディーラーへ!

あきらめたら負け!

書込番号:23150599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/05 17:46(1年以上前)

もっと具体的な挙動を書かないと、曖昧過ぎて誰も分からないんじゃ。

書込番号:23150624

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2020/01/05 18:40(1年以上前)

学習機能で変な学習をしたのかな?
学習をリセットしてもらいましょう。

書込番号:23150732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/06 12:46(1年以上前)

原因は別かもしれませんが私も12月頃不自然な状態に気付きディーラーに電話し状況を話したところコンピューターに学習をさせますと言われて持ち込んだところ直りました。
私の場合サービスキャンペーンの後にバックアップ取らずバッテリーを交換してしまいメモリが消えた可能性もあります。
ディーラーに電話し整備士の方に相談してみるといいですね。

書込番号:23152079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/01/06 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、何かありそうですね。
一度、ディーラーに相談してみます。

書込番号:23152528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/01/25 17:35(1年以上前)

本日、学習機能をリセット?再設定?で、完全に不具合解消されました。念のためクラッチも交換してくれるようです。5年の保証期間中なので。

書込番号:23190355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドミラーの凍結について

2020/01/21 13:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

サイドミラーが収納された状態で、サイドミラーの可動部の隙間に水滴等があったりすると、凍って開かなかったりすることがしばしばあります。
仕方ないので、フロントガラス用の解氷スプレーで解凍して開ける状態にしているのですが、このような経験をしている方おりますでしょうか?
また、いい対策方法など有りましたら教えて下さい。

書込番号:23182173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/01/21 13:21(1年以上前)

私も経験がありますがサイドミラー収納した状態でないと車庫に入れられないのでしょうか?通常の位置で止めておかないと無理に稼働させるとモーターを痛めることがあります。またモーターが故障すると結構高額ですので注意。

書込番号:23182209

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/21 13:25(1年以上前)

東北地方に住んでます。結構ひどい吹雪や、氷点下になるとそのような症状になります。会社のトヨタ車でも経験あります。JTB48さん同様に、無理にたたまない方がいいと思います。

書込番号:23182211

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/01/21 13:43(1年以上前)

>ひこ(^3^)/さん

ドアミラーが凍てつくような寒冷地だと、フロントガラスもがっつり凍るだろうから・・・

フロントガラス〜ドアミラまで覆えるようなカバーをするとか駄目ですかね。

もしくは、車に乗る時に、ぬるま湯(風呂の残り湯など)をペットボトルに入れ対応し、使用後の容器は車に積んでおき、車から降りる時に容器も降ろしておく・・・の繰り返しだと、お金も掛かりませんが・・・。

フロントガラス用の解氷スプレーで運用できているなら、それはそれでOK牧場だと思います。

まあ、一番いいのは、ドアミラーを収納せず駐車する事ですけどね。

車の機能で自動収納してしまうなら、その機能を殺すとかですかね。

書込番号:23182241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2020/01/21 13:54(1年以上前)

関西在住の私には経験ありませんが、豪雪地などでは普通にありがちでしょうね。
最近のクルマはドアロック連動で自動収納してしまいますが、この機能はディーラーなどでオフにしてもらったりできるようですので、それでしのぐしかないでしょうね。
自動収納ON/OFFのスイッチくらいついていてもよさそうなものですが、あまり聞きませんね。(^^;)

ちなみおに解氷スプレーはアルコール成分が含まれていませんか?
塗装や樹脂にあまりよくなさそうなので私は使用したことがないのですが、少し心配に感じました。

書込番号:23182259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/21 13:58(1年以上前)

昔流行ったリトラクタブル・ヘッドライトの車は冬期間凍結で開かなくなるのを防ぐ為に格納せずにライトを出したままにしていましたね

なので冬期間ミラーは格納しないが良いのでは?

自動格納ならキャンセル出来ませんか?

どうしても格納しなければならない理由があるのならば解氷スプレー等で溶かすしかないかな?。

書込番号:23182263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/21 15:00(1年以上前)

お湯をかければいいかと
30〜40℃くらいのお湯で氷を解かす

ミラーをたたまない

他にもいろいろありますけど

これくらい聞かないとわからないですか?

書込番号:23182346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/21 16:07(1年以上前)

>ひこ(^3^)/さん
運転席右ひざ辺りにスイッチあったと思いますよ
econスイッチがあるところ
ドアミラーの絵が書いてあったと思いますが一度ご確認下さい

書込番号:23182428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/21 16:52(1年以上前)

1例

カスタマイズ設定でドアミラー収納を手動にできませんか?

書込番号:23182494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/01/21 20:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ドアミラー連動をオフにして開いたままで駐車すれば良いのでしょうが、以前、駐車場でドアミラーに人が接触したりして それがイヤで格納してるのです。
凍結予防でwaxとか塗ったりしてみたのですが、効果はありませんでした。
やはり、厳冬期は開いたままの状態にするのが対策方法ですよね。

書込番号:23182898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/01/21 20:30(1年以上前)

やはり、冬はたたまない状態にするしか無いですよね。
ただ、駐車場で隣の人に接触されるのがイヤで。。。

書込番号:23182908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/01/21 20:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フロントガラスからミラーまで覆うカバーも考えましたが、積雪があるとこれまた大変な事になるので。。。
格納しないで駐車すれば良いのでしょうが、隣の人の接触がイヤでたたまないのです。
本当は解氷スプレーも使いたくないのですがやっちゃってます(笑)

書込番号:23182927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2020/01/21 20:38(1年以上前)

接触たってそんなに頻繁にはないだろう。

モーター壊れて高額払うのとどっちがいいんだろう?

書込番号:23182928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2020/01/21 20:40(1年以上前)

>ただ、駐車場で隣の人に接触されるのがイヤで

面倒でしょうけど、自動格納はオフにして、駐車場では格納スイッチで格納すれば良いのでは?
昔・・・ちょっと前までは自動格納なんて機能は無かったわけですし(^^;)

書込番号:23182932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/01/21 20:46(1年以上前)

解氷スプレーは確かにアルコール成分入ってますね(笑)
樹脂とか塗装には今のところは悪さしてないような気がします。

皆さんがおっしゃる通り、格納しないで駐車するのが一番の対策だとは思うんですけど、開いたままだと人が接触したりして、以前、嫌な目にあって。。

ヴェゼルの可動部の形状が悪いのか、水が溜まり安い作りになっていることは確かだとおもいます。

書込番号:23182945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ブレードの型番、おすすめのブレード

2019/12/27 11:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

HYBRID X・Honda SENSING(MC前)に乗っており、ブレード交換を考えています。(降雪地域ではありません)
替えゴムが比較的安価で広く流通しているので、純正ブレードをネットストア等で調達したいのですが、詳細な型番が不明なので、お分かりになる方がおられれば教えていただけないでしょうか。
(もちろんディーラーに行けば交換まで含めてやってもらえるでしょうが、自分で入手・交換したいと考えています)

それから、純正以外でも、フラット形状のブレードで、拭き取り性能や本体・交換品の価格面でおすすめのものをご存知の方がおられれば、教えていただけないでしょうか。(過去ログ見ましたが4〜5年前のものしかなかったので)

宜しくお願いします。

書込番号:23131685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/27 11:15(1年以上前)

情報入手も他者を頼らず、ディーラーに出向き、品番を確認してくれば良いんじゃないですか?

書込番号:23131690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2019/12/27 12:00(1年以上前)

>ピタゴラペンギンさん
ブレードってワイパーブレードの事ですよね?
ブレードヒューズの事ではありませんよね?
ワイパーでいうと、型式も年式もわからないのでアレですが、
2016以前の分で
運転席
76620-T7A-003
76620-T7A-013(023)
の3種類
助手席
76630-T7A-003
76630-T7A-013(023)
の3種類

ワイパーゴムで言うと(聞かれていないので1つだけ)
76622-TDK-J01
運転席、樹種席で全6種類ですね。

がんばって下さい
参考まで

書込番号:23131762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:236件

2019/12/27 12:34(1年以上前)

別の方が型番回答をされていますが、購入するわけではないからディーラーで聞きにくいということでしたらお客様相談質でもおしえてくれます。

純正以外だと自分が使ってるものだとPIAAの超強力シリコート替えゴム。
ブレードが純正用の替えゴムだけどブレード交換だということはブレードに不具合でもでたのですかね?
一応PIAAのHPに適合情報も載ってるので参考まで。
ワイパーブレードも載っていますよ。

書込番号:23131837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2019/12/27 12:46(1年以上前)

ワイパーブレードそっくり交換なら、

ガラコワイパーエアロスムース
http://www.glaco.jp/products/wiper/glaco_wiper_pwr_aero_smooth.html

NWBデザインワイパー
https://www.nwb.co.jp/product_rain/index.html#design

NWB強力撥水コートデザインワイパー
https://www.nwb.co.jp/product_rain/index.html#hassui_d

あたりがデザイン的におすすめ。

U字フックで取り付けられる全車種に適合してます。
長さは運転席側650mm、助手席側400mmが純正サイズ。


長さ選びですが、自分はNWB強力撥水コートデザインワイパーを使用して、助手席側の長さを純正品よりも50mm長い、450mmのものを使用しています。
運転席650mm・助手席450mmとなりますが、接触等は起こりませんし、助手席側の払拭面積が増えて、良い感じに雨の日の視界を広げてくれますよ。

ブレードごと交換でしたら参考まで。

書込番号:23131852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2019/12/27 22:12(1年以上前)

教えてくださった皆様ありがとうございました。
お訊きした甲斐がありました。

書込番号:23132796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

商談

2019/12/08 01:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

RS購入を決めました。
ただ、車買い替えは急を要してなく、5年以内に買い替え出来れば・と考えていて次期型登場も視野に入れてましたが、モデル末期の値引きの金額が多ければ現行型購入も良いなと思い、RSかハイブリッドZで悩んだ挙句、「外観のカッコ良さ・内装の質感」でRSにした経緯があります。


よって、RS購入は「外観のカッコ良さ・内装の質感」で決めましたが、5年以内で買い替えという猶予がある以上、現行型の大幅な値引き次第で購入するかを決定したいと思います。
予算的にはまだディーラーオプション増やしても値引き拡大の余地はあります。




残クレ1.9%で購入。
車両本体255万9,333円。
・値引き032万8,713円。
・付属品023万7,050円。
・諸費用018万2,330円。
トータル265万0,000円。

・ナビキャンセラー
・ガソリン満タン納車。
・キャンペーンで大人2名1泊2食付温泉旅館プレゼント。
・会社から25,000円の奨励金。



ここで質問ですが、大幅な値引きされていると思いますか?

書込番号:23094081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/08 06:41(1年以上前)

32万円は大幅値引きですね。間違いないです。

書込番号:23094185

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/08 07:38(1年以上前)

>Dbaffさん

5年で買い替えということを受け入れているなら,5年間で総額いくら支払うかも重要と思いますが,それはいくらですか? 内訳ではなく総額が受け入れられるかが重要と思います。

書込番号:23094222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2019/12/08 07:57(1年以上前)

Dbaffさん

ご質問の件ですが、ヴェゼルなら車両本体値引き22〜25万円、DOP2割引き5万円の値引き総額27〜30万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。

これに対して見積もりの値引き額は約32.9万円との事ですね。

この約32.9万円という値引き額なら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額と言えそうです。

又、見積もりの中に値引きを引き出しやすくなるボディコーティングや点検パックが入っていない点も好材料です。


ただ、残クレについては検討の余地があるのではと考えています。

年率1.9%と数字の上では低金利ですが、支払う金利手数料が結構高額になっていませんか?

残クレで高額な金利手数料を支払うのなら、銀行等の金融機関でローンを組んだ方が金利手数料を低く抑えられると考えているからです。

ただし、残クレを止めると値引き額が減額される可能性があるので注意が必要です。

これは残クレを組むとクレジット会社からディーラーにバックマージンが入るので、値引きを引き出しやすくなるからです。


今後の交渉ですが、競合を行う事で値引きの上乗せを引き出せるかもです。

その競合の方法ですが、Dbaffさんのお住いの地域に今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?

存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもヴェゼルの見積もりを取って同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいのです。

その他、ライバル車種となるCX-30、C-HR、XV等と競合させてみる方法もあります。


ただ、現状でも良い値引き額だと考えていますので、このまま契約というのもありかなと思いますが如何でしょうか。

ただし、前述のように残クレだけは再検討の余地がありそうです。

書込番号:23094246

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2019/12/08 08:15(1年以上前)

買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな

…という言葉がありましてね。
急を要するわけでもないのなら安かったからという理由で買うと後から色々不満が出てきて後悔するという金言ですな。

書込番号:23094266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2019/12/08 08:31(1年以上前)

モデル末期といえど残クレですごい大幅値引きされてますね。競合無しですか?

ちなみに何年払いで残価率は何%ですか?
あと頭金、月々の支払いが分かれば助かります。

書込番号:23094279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2019/12/08 11:37(1年以上前)

昔ひやかしでホンダDに行き、先代CR-Vの見積もりで一発目でいきなり-30万提示されました。

まあ不人気車種とヴェゼルでは比較が違いますけども、場合によってはその程度の値引きはありえます。
何度目の交渉でその価格なのかにもよりますね。

スレ主さんが値引き重視で、今すぐ買い替えの必要がないならこちらが有利な状況ですから、次期型が発表されてからのタイミングand/or 残クレなしでも、もう少し値引きは出ると思いますが。

書込番号:23094573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 18:11(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
良かったです。本日、県内の違う系列のホンダカーズで見積もりしましたがそちらの方が約6,000円安かったくらいでした。限界値なのかな、と思っています。



>梶原さん
5年の意味が違います。
現在所有している車を5年以内には買い替えたい・と思っているので5年の猶予があるという意味です。

書込番号:23095311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/08 18:26(1年以上前)

>Dbaffさん

確かに。残クレという言葉を見て,てっきり5年後に買い替えることが前提というのと勘違いしていました。失礼しました。

書込番号:23095335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2019/12/08 19:30(1年以上前)

めちゃくちゃ値引いてくれていると思います。
俺ではこれだけの値引きは引き出せないと思うレベル・・

末期モデルとは言え、次期モデルが発表もされていない時期ですしね。
そもそも、ヴェゼルは次期モデルがあるのだろうか?

書込番号:23095461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 22:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>あかビー・ケロさん
安心しました、良かったです。
残クレ手数料は165万円に対して11万5千円です。やはり高額でしょうか。画像を添付しておきます。残クレやめたら値引きは減るとのことは確認はしてませんが、そんなニュアンスは言ってました。また、家内が楽しみにしているキャンペーンの温泉旅行が残クレじゃないと頂けないので現実的には残クレ購入になりそうです。特典でもらえるのと、銀行融資にして浮いたお金での旅行とは意味合いが違うそうです。
他車の競合は無しです。
というのもデザインとサイズ感、値段では現状ヴェゼルのみになってしまいます。また現在所有している車の買い替えが5年の猶予があるとはいえ、色んなところと商談するのは車選びで悩んでいて楽しい分、家族との時間がその分削られるのは惜しいとも思っています。なので他店舗を行き来するのは現在の値引き額よりプラス10万円増えない限りやりたくないとも考えています。
ただ他の人への返答で書き込みしましたが、本日、違う系列のホンダカーズでの見積もりをしてきました。約6千円安かったです。車で片道20分の距離と30分の商談時間でした。

書込番号:23095847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 22:42(1年以上前)

>MIFさん
助言ありがとうございます。
その不満を少しでも緩和出来るよう新車購入で悩んでいる内からコチラを使わせて頂いてます。


>9801UVさん
12月1日からの交渉で2回目です。ガソリンXとRSハイブリッド試乗しました。系列違いの店舗は本日初めて行ってきました。
確かに。確かに、次期型発表後ならまだまだ引けますね。困りました、猶予があり過ぎて非常に迷います。
現状、正直に言うと他の人への返答にも書きましたがキャンペーンの温泉旅行プレゼントがけっこうな決め手になっています。笑

書込番号:23095891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 22:46(1年以上前)

>himanaoyajiさん
やはり大幅な値引きとみて良いですね。ありがとうございます。
ヴェゼルの次期型は営業さんも分からないとしか言ってませんでしたが、来年で7年経つので次期型出てもおかしくないですね。

書込番号:23095894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2019/12/08 22:57(1年以上前)

Dbaffさん

残クレの金利手数料了解です。

その金利手数料なら高額ではありませんので、問題は無さそうですね。

書込番号:23095915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/09 06:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
じっくり考えて決めます。

書込番号:23096314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/09 09:13(1年以上前)

>Dbaffさん

こんにちは。どうも話の要点が掴めていなかったようですが,今RSが気に入っているけど,特に車の買い替えは必要ないし,どうしようか?という流れですかね?

もしそれが当たっているなら,私の話が参考になるかも知れません。私は,ホンダファンで,今は5年目を超えたアコードハイブリッドに乗っており,それが最後になる見込みです。 生涯で3台の車を買ったことになります。 実はNSXがでた時,いつかはNSXと思って横目で眺めながら念月が経ち,たまたま若い頃に付き合いで入らざるを得なかった養老保険の満期が来てそのお金が入ったところに次期NSX発売の話が... 楽しみに待っていたのですがなんと価格が,保険が満期になって戻ってきた金額の何倍もします。 歳をとって生活は安定しているので無理すれば買えないことはなかったですが,あと20年乗っても年当たり100万円,そのほかの整備料金もかかることを考えれば月10万円にはなりそうで,結局NSXは買えませんでした。

その時はアコード・ユーロRで,それを最後の車にするつもりでしたが,今はアコードハイブリッドで,それが最後になりそうです。なぜ今の車になったかは本題とは関係ないので省きますが,私が言いたいのは,車は案外長く乗るので長期戦略が重要ということです。

結論は,乗りたいなら買った方が良いのでは? ということです。 生活がありますからお金のことは重要ですが,お金の問題がなくなったら人生の残りの時間も減っています。 ちょっと無駄かな?という程度でしたら,ご自分のお気持ちを優先なさるべきと思います。

書込番号:23096492

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/09 09:36(1年以上前)

申し訳ありません。年月が変な変換になっていますね。念月ではなく年月です。時間とすればよかったんですかね。

浪費は勧められませんが,時が立つのも止められません。車が自分の人生にとってどれだけの重要度を持つのか人それぞれと思いますので,Dbaffさんご自身でお決めになるしかないですが,私の考えは上に書いた通りです。

書込番号:23096532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/09 12:45(1年以上前)

>梶原さん
コメントありがとうございます。参考になりました。車購入の経緯も教えて頂き感慨深いものを感じました。
仰せの通り、現状気に入っていて無理なく購入出来るのはヴェゼルRSのみになります。しかし現在所有している車も10年10万キロで特に不具合なく走れているので買い替えに切羽詰まる状況ではありません。一般的には残り5年以内だと思っているだけです。
気に入っているヴェゼルRSですが次期型も気に入るかも知れません。その時までよほど買えなくなる状況ではないと思いますが、価格の上昇や車体の大型化・デザインの改悪、少ない値引き、などを踏まえると現行型を買うべき・と思っています。車の動力性能や安全技術、乗り心地に大してこだわりがないのもあります。
浪費になってしまう面もありますが、この現行型を買ってより良い生活にしていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:23096805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/09 18:46(1年以上前)

>Dbaffさん

今のお車に10年,10万キロおのりなら,買い換えて良いと思いますよ。 我が家では,家内の車であったインサイトの2代めをつい最近グレイスハイブリッドに買い換えました。そのとき実はヴェゼルのハイブリッドと比較しました。ヴェゼルは一晩借りてきて,2日にわたって近所を乗り回しましたが,グレイスになっています。グレイスは家内の車で,家内もこれが3台目,我が家の本当に最後の車になる見込みです。

我が家では家内と私で全部で6台の車を買ったことになりますが,最初の1台は私の車で,17年,17万キロ乗りました。その次の私の車がアコード・ユーロRで,11年とちょっとで23万キロ,ほかの2台は家内の車で,それぞれだいたい11年,10万キロをちょっと超えるくらいで買い換えています。今はアコードハイブリッドが5年を超え,もう直ぐ11万キロ,グレイスは9月末納車で今2000kmくらいです。

10年,10万キロ,買い換えて良いと思います...
(家内はどうもヴェゼルの方が良かったようで,グレイスはちょっと不満があるようです。時々フィットと同じとか言っています。フィットも十分良い車ですが,始めて自分の車として買ったのが初代フィットで,2台めが2代めインサイトときて,次はもう少し高級感のあるものが欲しかったようです。ヴェゼルは幅が広いのでかなり高級感がありますよね。)

書込番号:23097454

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/09 23:45(1年以上前)

>梶原さん
大切に乗られていますね。しかも走行距離も多いので休日ドライブもかなりしていると想像できます。過走行だけに事故にも遭われてない安全運転かと思います。ユーロRは荒くなると思いますが笑
そして奇遇にも私もZE2インサイトを10年17万キロ乗っています。整備点検は全てホンダディーラーで何も不具合ありません。家内は軽自動車でディーラー以外で見てもらってます。軽の10年10万キロだし買い替え時だと確かに思っています。


グレイスの件で思うことがあります。
家内はヴェゼルの他にトヨタRAV4も欲しがっていましたが、実物見て大き過ぎて欲が無くなりました。それを見かねた営業マンがトヨタライズを勧めましたが、5ナンバーのサイズ感が家内にとって受け入れ難く、3ナンバーで質感が高いヴェゼルに至った経緯があります。

私にとっても家内がホンダ車に乗ってくれたことが嬉しく、ヴェゼルのデザインも好きなので納車されたらこの上なく嬉しいことだと思います。

書込番号:23098121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2019/12/20 20:49(1年以上前)

>Dbaffさん

5年で残クレで契約されたのですよね。

と言うことは5年後は返却か買い取りになりますので、残クレは5年間ホンダクレジットから借りている状態なので、返却の際は距離と外観傷が規定を越えていた場合は精算しないといけないので、気を付けて下さいね。

書込番号:23118964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)