ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(6648件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガーニッシュのメッキ浮き

2023/01/29 18:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

前ヴェゼル後期X2018年9月登録に乗ってます。
みんカラで、同じような時期の車で、フロントガーニッシュのメッキ浮きの記事があったので、自車を10日位前に確認したら、左側の1箇所、浮いてました。 
また本日確認したら、同じ箇所ですが、
浮きの範囲が、長くなってました。
寒さのせいか、材質の温度差から収縮率の違いか、長くなってました。
まだ一箇所ですが、4年経ちますが、延長保証入ってますので、保証で交換してもらえるでしょうか?
みんカラでも、二人の方が、訴えられてます。
同じような経験されてる方多いのではないかと思います。
交換された方、有償、保証でも、また、
別車種でも、同じような経験された方あ話聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25118595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2023/01/29 19:07(1年以上前)

>バニラ0525さん

2018年ハイブリッドZに乗ってます。
画像の感じだと、メッキ浮きというより水垢のような印象です。
クリーナー等で磨いても変わりませんか?

書込番号:25118637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2023/01/29 19:28(1年以上前)

>バニラ0525さん

どのメーカーでも塗装は一般保証ですが、経年変化による劣化は保証対象外です。
また、取扱不良によるものも対象外です。

書込番号:25118676

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2023/01/29 20:04(1年以上前)

保証内容を精査するべきですね。
多分塗装等は経年劣化に対して保証は無いと思われます。

ディーラーに持ち込むのが手っ取り早い、そして後ろめたい部品であった場合交換してくれますからね。

書込番号:25118744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 20:57(1年以上前)

>harurunさん
ありがとうございます。
ただ、盛り上がってます。多分トンネルのようになってます。貫通はしてませんが、間違いなく浮いてます。
みんカラでも、数か所浮いた方あります。

書込番号:25118843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:02(1年以上前)

みんカラで、お一人は、保証で、お一人は保証切れたのかどうかわかりませんが、
有償で交換されてます。
私は、まだ1箇所だけで、
3月に、半年点検で見てもらおうと思いますが、
他の方の情報ないかなと思いました。

書込番号:25118853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
>funaさんさん
ありがとうございます。
宛先抜かしてしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:25118856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:21(1年以上前)

もう一度確認しました。
ミミズばれみたいな感じで、指で触りましたが、はっきり盛り上がってます。
写真暗くてうまく取れませんでしたが、
盛り上がって見えるでしょうか。
2センチ位の長さです。

書込番号:25118894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:38(1年以上前)

もう一度ライト当てて取りました。
なかなかうまく取れませんが、盛り上がってます。

書込番号:25118933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:50(1年以上前)

いいのかわかりませんが、リンク貼りました。 

https://minkara.carview.co.jp/userid/2443553/car/2640260/6270715/note.aspx

書込番号:25118950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/01/29 21:53(1年以上前)

すみません。もう一つ、

https://review.kakaku.com/review/K0000606703/ReviewCD=1536703/

書込番号:25118955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


itec3さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/01 21:16(1年以上前)

こんばんわ〜
僕はシャトルハイブリッドですがフロントグリルの、メッキ捲れました。 3年の検査の後気が付きディーラーに申し出ましたが、外装は 3年と言われて交換費用払いました。
メッキが悪いとおもいます。
捲れてない所と比べてください、製品不良と思います。

書込番号:25123042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/01 21:53(1年以上前)

>itec3さん
ありがとうございます。
3年の一般保証の対象と思いますが、
延長保証は、入られてましたでしょうか?
その上で、対象にならなかったのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
3月に安心点検受けるので、その時に、保証効くか、聞こうと思ってます。

書込番号:25123113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/01 23:27(1年以上前)

>バニラ0525さん

差し出がましいのですが、失礼します。

>3月に安心点検受けるので、その時に、保証効くか、聞こうと思ってます。

とのことですが、お早めに販売店へ相談されてはいかがでしょう。

自身の体験談ですが、延長保証付きで中古のヴェゼルを手に入れた頃、よくある不具合として認識していた、例の電動パーキングブレーキの大きな作動音が発生していました。

どうにも気になるので動画撮影のうえ販売店へ相談したところ、「音の大きさでは保証対応できない。もう少し様子を見て欲しい」と言われました。

諦めかけて1ヶ月以上経った頃、急遽「保証対応できます」との連絡。にわかにスピード感に欠けますが、いろいろ調べたり、根回したり、申請手続きがあったのでしょう。

ということで、「スレ主さんが困っている」ことを早めに販売店へインプットすることで、先方にも対応する猶予が生まれると思うのです。

良い解決策が見つかることを願っております。

書込番号:25123231

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/02 07:35(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
すぐ行きたくもありますが、
まだ一つしかできてませんし、
走行に支障ないのと、
この点でのみで、
わざわざ、訴えるのも
少し恥ずかしさあります。
写真取ってますし、 
数増える可能性もあり、
行ったついでに訴えるほうが、だめな場合も、引っ込みやすいので、
心のなかでは、強く言いたいのですが、
余裕を残しておきたくて、
また、暖かくなってからのほうが、いいので。
そういう気持ちです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25123436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/02 12:35(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご自身が納得できるよう、行動なさって下さい。

ちなみにうちのはヘッドライトガーニッシュは無い前期型ですが、ヘッドライト上部のハードコートが結構剥がれて、あばた状になっていました。ガーニッシュが有っても無くても、紫外線がよく当たる箇所と想像しています。

そこはDIYと外注の併用により安価にケアできたのですが、フロントアッパー部のグリルガーニッシュが、何も紫外線対策されていないことに気が付きました。研磨業者かディーラーに聞いて、何らか対策しようと考えています。

後期型はグリルガーニッシュもメッキ加工されていたと思いますので、ヘッドライトガーニッシュと同様に注意が必要かもしれません。

書込番号:25123744

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/02 17:32(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
もう4年4か月たってます。
もう経年劣化でも仕方ないと思ってます。
ただ、保証が効くなら、交換してもらおうと思いますが、だめなら、あきらめて
できるだけ見ないようにします。
特に見栄えも、本人以外誰も気にされないレベルですし、
人間でも年取ると、いぼや、シミができたりしますので、そんなものと諦めます。
ただ、延長保証が効いたら、うれしいかなという思いです。
同じような方多ければ、心強いと思いましたが、今のところないですね。

書込番号:25124100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/02 18:49(1年以上前)

以下のサイト(兄弟車シャトル)に保証対応、という文字がありました。

https://cartune.me/notes/NS2nifIgpi

一方で、自車に適用される、国内最強?トヨタの延長保証にも、外装は保証対象外との記載がありました。現実は厳しいかもしれません。。

※エンジン機構、ステアリング機構、ブレーキ機構はもちろんのこと、エアコン、ナビゲーション、テレビなども保証の対象になります。
ただし、ボディ内外装部品・塗装・錆、消耗部品、油脂類は除きます。

コストさえ掛ければ、部品交換でも肌のシミ取りでも出来るのですが、ものには限度が。。車齢9年の自車も、適度なコストで見た目を維持し快適に乗っています。

例えば、樹脂製でキズ付きやすい後席ドアノブ周りは、ヴェゼル用にカット済みのカーボンシートを貼り付けて養生すれば、効果的です。

アッパーグリルガーニッシュ含め、メッキ部の良いエイジングケアがあったら、ご報告しますね。

ちなみに少し調べると、ラバースプレーといって、ゴム製の塗料でメッキ部を塗装する情報がありました。初心者でもカンタン、乾いた後はペリペリと剥がせて純正に戻せるとか。養生や作業環境が必要だし、塗装って身構えてしまいますが。

https://64swamp.com/emblem-painting/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2248053/car/1747635/3945225/note.aspx

書込番号:25124199

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/02 20:17(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
色々な情報ありがとうございます。
リンク先のメッキ剥がれは、流石に
見て見ぬふりはできませんね。
また、私も、Bピラーと、リアドアノブ回り、カーボン模様のカッティングシート貼ってます。
カッティングシートもあまり傷まないものですね。剥がれたり、破れたりしてません。
ガラスサイドの下側に中華製のモール貼ってます。
このメッキは今のところきれいです。
また何がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25124334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/03 19:22(1年以上前)

左側

右側

本日剥がれ確認してたら、
表面がざらついてることのに気づいた。
メッキ浮きは、左側の一か所で変化ないが、
パネル全体に、表面が剥げてきてるようだ。
黄色っぽく見える。
右側も、同じようだ。
真中のパネルは、全くきれいで、ツルッとしる。
同じ手入れで、同じフロントで、外的条件は同じなのに、メッキの素材が違うのか、全然違う。真中はほとんど初期のままで、両端の羽根のようなところは、
材質が悪いのか、メッキが剥げてきてる。
多分、私だけでないと思います。

書込番号:25125562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/02/04 11:17(1年以上前)

メーカーのホッと保証のQアンドAのところに
内外装は、対象外との記載ありました。
そういうことでした。
皆様ありがとうございます。
まあ、安心点検の時、ダメもとで聞いてみますが。

書込番号:25126357

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中の異音について

2015/03/25 12:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 ヒデ70さん
クチコミ投稿数:31件


少しのアクセル踏み込みでたまにゴーって言う様な音が聞こえます何が原因かは分からないのですが時々なります、
エンジンが冷えていたからでしょうか?
時々なんですが気になります

書込番号:18614220

ナイスクチコミ!20


返信する
忍千さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/25 13:17(1年以上前)

自分のも冬になってから同じようにゴーっと鳴る時があります……

低速で軽くアクセル踏んだ時に……

書込番号:18614288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/25 13:57(1年以上前)

たぶんDCTはみんな鳴るんでしょう
フィットでも鳴ります

書込番号:18614391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2015/03/25 14:29(1年以上前)

走り出しは鳴ります。アイドル回転数が、暖気中は1300〜1500回転と高いので、共振しているような振動を伴いますね。

先日、今年初めて鳴ったのですが、リアからブーンと音が。昨年、初めて鳴ったときには驚きましたが、HVバッテリーの高温を避けるために、ファンが作動した音です。

書込番号:18614468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒデ70さん
クチコミ投稿数:31件

2015/03/25 15:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます、不具合とかになるわけでは無いんですね。

書込番号:18614525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/03/25 15:42(1年以上前)

私のHVZも始動したての回転数が高い時に、上り坂をゆっくり走ると唸ります。半地下駐車場から道路に出るときとか。

半クラッチの音かな?なんて思ってるのですが。

書込番号:18614625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/25 15:52(1年以上前)

気温の低い日、朝夕の動き出しに
なんだか違う音はしますね。
音も小さいしDCT特有の音なんだと思っていました。

書込番号:18614646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kaz0423さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/03/25 19:09(1年以上前)

うちも同様です。

朝通勤(6:30位)エンジンスタート1分ほどアイドリング、家の前が下り坂なのでちょっとアクセルを踏み込み後は、惰性で下って行き車速が落ち始めた時、アクセルをちょこっと(やさしく)踏んだだけで、予想より大きな音で『ゴーッ』とエンジンが唸ります。

これってこの先ずっとなんですかね?それとも外気温が低い時特有なんでしょうか?

まあ通常のガソリン車でも冷え切った時は多少、音はするので。(我慢できる範囲でありますが。。)

来月の1か月点検の時にでもディーラーに聞いてみようっと。

書込番号:18615113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/25 19:14(1年以上前)

スレ主の言う、少しのアクセル踏み込みでたまにゴーって言う様な音、私の感覚ではターボがかかったようなフォーンという音に聞こえます。(これは個人の感覚なのでどちらでもいいです)

幾度か他のスレでちらほら書き込みがあり、有用な回答もあったのですが、
毎回といっていいほど、別の異音(キリキリ音)や、(ガチャ)とかのヤバそうな異音と一緒になり埋もれていってしまって、なんだかなーという感じです。

担当の人と一緒にグレイスの試乗した時に同じ音が鳴ったので聞いたんですが、その時担当者は、
このDCTシリーズのHVの場合、暖気中はエンジンだけの空回しはもったいないので奇数段で当然のことながら充電しています。
で、制御の問題で暖気中はエンジンが高回転でも充電を切り離し仕切れていないのでそういう音が鳴るといっていました。(表現し切れていませんすみません)

それは問題ないんですか?と聞いた所、エンジンが高回転になるほどモーターの抵抗を低くしているので影響というほどの問題は起きません。回転数的にいえば60kmでのブレーキでメーター8割充電よりも低回転ですといっていました。
ほんとかな?〜と思ったんですが、
まあ、他の方が書き込んでいた内容と私が聞いた担当の内容が若干違うような気がするんですが、まあいずれも暖気中特有の現象ということで問題ないんだろうなと思っています。

とりあえず、この音は異音という表現ではないと思います。

書込番号:18615127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 19:48(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
私はフィットSパケですが、
毎回じゃないけど緩い坂を緩くアクセル踏むと鳴りますね〜
たぶんクラッチだと思うんですが、クラッチには
良くない音だと思いますね〜
ホンダはこの音に関しては、まだほったらかし状態ですね。
すいませんが、(((^_^;)このスレを借りて質問です。
グレイス、ヴェゼルハイブリッド、フィットハイブリッドの
15年モデルを所有の方も音するんですかね?

書込番号:18615243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒデ70さん
クチコミ投稿数:31件

2015/03/25 19:52(1年以上前)

動かさずに暖機してからなら音は発生しないと言う事なんでしょうか?

書込番号:18615256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 20:18(1年以上前)

私のは、暖気後でも出ましたね
エネルギーフロー見てると
モーターがアシストする時に出たような〜

書込番号:18615340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaz0423さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/03/25 20:57(1年以上前)

えっ、暖気後もですか?

当方気が付かないだけなのか知れませんが、エンジン始動の冷えた状態だけ認識していました。

暖まってからは。。鳴っていないのか、気が付いていないのか気になるんで今度注意して聞いてみます。

書込番号:18615504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 21:36(1年以上前)

え〜
私のは、出ちゃうんですよ〜(>_<)

初めて気づいた時は朝だったんですけど
その後どういう時に出るのかじっと気をつけて聞いてました(笑)
エンジン回転も上がってませんね

書込番号:18615676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/25 22:02(1年以上前)

皆さんこんばんは。
HVZ乗りです。

私のヴェゼルも暖気後にゴーと言う異音が発生してます。特に坂道を走っている時に出現しやすいです。
アクセル開度は一定に保っているのにも関わらず音が変化する為最初はキックダウンしてエンジン回転が上がったからかな〜と思っていましたがキックダウンすると変速ショックで分かるし明らかに通常のエンジン音とは質の違う音ですのでこれが直噴エンジンの特徴なのかなと思っておりました(^_^;)

書込番号:18615780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vezel1130さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/25 23:36(1年以上前)

はじめまして。
異音(ゴーっていう音)は、私のVezel(HVZ)もします。シフトアップして多分5速になったときに異音がしているきがします。
みなさんのVezelは如何でしょうか?

書込番号:18616213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒデ70さん
クチコミ投稿数:31件

2015/03/26 08:58(1年以上前)

ほっといても問題無いのなら良いのですが、エンジンに負担がかかる様な不具合なら困りますよね

書込番号:18616910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/03/26 10:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは。当方は2014年10月登録のHVZです。昨年7月のリコールの様子を見つつ、もういいかなぁと9月に契約しました。
当方のHVZも同じような音がして気になっていました。
再現性に乏しく、毎回同じようなところで音が発生するわけではないのですが、40kmを越えたあたりでハーフスロットルで緩やかな加速をしようとするとき、更に加えると高めのギアでエンジンが低回転気味からの加速、登り気味の道路で若干トルクがかかる時などにゴーっと言うような音がします。
音としては、どこかが共振しているように感じる音色で、運転しているときにエアコンの送風音が大きかったり、荒れた路面でロードノイズが大きいときなどには解りにくい音です。
実は納車直後の慣らし中、やや勾配のある登り坂をゆっくり走っているときに初めてこの音に遭遇しました。このときは排気系のどこかが共振していると思い、すぐにディーラーに直行、車の下回りを確認してもらいましたが問題なしとのこと。様子を見てください、と言われて終わりました。
それ以降、ディーラーに説明するために音が発生する状況を模索していますが、うまく進んでおりません。
最近は納車時より音の発生頻度が減っている気がします。現在5,000kmほど乗りましたが、ECUが学習し音の発生が減ってきたのか、などとも思っています。
今週末に予定している半年点検で一度ECUのリセットをしてみて様子を見ても良いかなぁ、なんて思ったりもしています。

書込番号:18617094

ナイスクチコミ!5


AGU1980さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2015/03/26 16:20(1年以上前)

外気温が低いエンジン始動後数分間に、ひかえめにゴーとなっていましたね。確かに負荷がかかる上り坂でなりやすかったです。暖かくなってきて聞かなくなりました。

停止時に時々カチャはいいますね(笑)

それからエンジン駆動時のジジジジ電子音。
先般ディーラーにお邪魔した際、ジェイドに試乗しました。ジェイドでもジジジジしてましたが、DCTはどんどん改良されているのかさらにスムーズになっていました。多少のギクシャク感とやらも、抑えられていた印象です。ホンダセンシング付いてました!

が、ジェイド試乗では、ヴェゼルの良いところが沢山見えちゃいましたね◎

マイナーチェンジ後のヴェゼルもさらによくなっているんだろうと思います。
茶色いヴェゼルとやらが気になります。

書込番号:18617949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/26 18:57(1年以上前)

茶色はジェイドのゴールドですよ。

書込番号:18618308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaz0423さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2015/03/26 19:07(1年以上前)

当方の車両は、HVのXです。

今日は、ラジオ・音楽を止めて集中して異音を聞いてみました。

確認できたのは、やはり外気温の低い朝(6:30AM)。

アイドリング1分程度でスタート、エンジン稼働中で下り坂を惰性でEV走行(ちょっぴり充電)。

下り坂も終る寸前車速が落ち始め、アクセルちょっと踏み込み(メモリ1〜2程度)。

このタイミングで『ゴーッ』と。100%再現。(エンジンが暖まっていないから当たり前かな)

先ほど帰宅時(18:00位)には、ちょっと遠回りして帰宅。

平坦な道路・下り坂・上り坂すべてにおいて、エンジンが暖まっている状態では再現はしませんでした。

異音ポッイ音は感じませんでした。(ちなみに納車日は、3月8日となります。総走行距離:850km)

個体差もあるんですかね?

書込番号:18618333

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアドアアウターハンドルからの異音

2025/06/18 08:52(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:577件

先日CX-8→中古RU3ヴェゼルに乗り換えました。

デザイン・内装の質感・走行性能・乗り心地・燃費などほぼ全てにおいて満足しております。

ただ1点だけ左右のリアドアのアウターハンドル部分からハンドルを引っぱるたびにギギッという異音が発生します。

稼働部分にグリスをスプレー塗布しましたが、左側だけが鳴り止みません。
同じような症状の方で施工された対策などありましたら、教えていただけると助かります。

※『ここで聞くよりディーラーへどうぞ!』という回答は不要ですのでご遠慮くださいm(_ _)m

書込番号:26213398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 09:46(5ヶ月以上前)

>天然アップルさん
2018年式のRU1に乗っております。
リアドアのアウターハンドル部分から異音は発生したことはないですが、

取っ手の可動部にグリースでなく、5−56などの浸透潤滑剤をたまにスプレーしております。
グリースより、広範囲に浸透すると思ってます。
また、ドアストライカーがロックするところ(ドアの)にも、そこにもスプレーしてます。
グリースが流れてよくないという話もありますが、
私は、とにかく浸透潤滑剤を愛用してます。

ドアハンドルと、ロックのところまで、ワイヤーでつながっていますが、その中から異音が出てたら直らないでしょうが、
よろしければ、試してください。


書込番号:26213449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 09:56(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

早速のご回答ありがとうございます。
ストライカーのロック機構部分は盲点でした。

そちらにも一度グリススプレーを試してみます。
556も機会があれば試してみますね。

書込番号:26213456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 12:14(5ヶ月以上前)

登録から11年経過したRU3のユーザーです。今のところアウターハンドルからのギシギシ音はありません。

ただ、使用頻度の高い方だけ、車内側ハンドルを思い切り強く引いて閉めるヒトだと、部品がビビるような音(共振?)を感じます。(経年でバイザー取り付け部がビビっているかと思いましたが、そうではなさそうです)

リアのアウターハンドルは樹脂製ですから、日当たり加減や使用頻度によって経年による変化が大きく、擦れる音を生じる気がします。

自身は両方所有しているため、まずシリコンスプレー(無溶剤)を吹き付けてみます。樹脂と樹脂が擦れそうな箇所に満遍なく。外観は黒く綺麗に見えます。

異音の改善が見られなければ、次にKUREのドライファストルブを。乾燥すると白くなりますが、それほど長持ちしませんし、白く見えて嫌な箇所だけ拭き取ればOKです。

自車の場合、先述した音の改善を狙ってどちらも吹き付けた履歴を思い出しました。もしかしたら、11年経ってもギシギシ音が無い理由かもしれません。

↓ドライファストルブとシリコンスプレーの違い
https://car-suki.com/dryfastvssilicon/

いずれにしても改善が無い場合、ハンドルごとアッセンブリー交換出来る筈です。樹脂製ですから、さほど高くないかもしれません。

書込番号:26213543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/06/18 12:56(5ヶ月以上前)

>天然アップルさん
すみません 訂正です 。メーカーの説明で、クレ5-‐56はプラスチックは変色とかするから良くないということになってます 。
5‐56無香性というのは OK みたいです 。
まあ 私は今まで あまり気にせず使っております 。それで 特に困ったときはないですが、
自己責任でお願いします。

銀色なヴェゼルさんのおっしゃるのが安心ですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26213575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 17:25(5ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

詳細なご説明ありがとうございました。

ドライファストルブとシリコンスプレーの違いもよく分かりました。
自分のところにはファストルブがないので、シリコンスプレーも試してみます。

書込番号:26213789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2025/06/18 17:26(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

了解しました。
丁重な追伸ありがとうございました。

気をつけて使用してみるようにしますね。

書込番号:26213790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーツの交換について

2025/02/26 22:59(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

2015年製の走行距離 23000km です。
去年6月のユーザー車検の時は何の問題もなく合格したのですが 先日 ガソリンスタンドで見てもらったところ ブーツにひびが入ってると言われました。

オートバックスかイエローハットで交換してもらおうと思ってるのですが 技術的には大丈夫なんでしょうか?

自分で見たことはないのですが ハンドルを思いっきり切って 懐中電灯で照らせば 自分でもヒビを確認できるんでしょうか?

書込番号:26090973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/26 23:32(9ヶ月以上前)

心配ならディーラーですね
私はオイル交換以外でオートバックスやら
イエローハットは使いませんし
オススメしませんよ

書込番号:26091010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/26 23:33(9ヶ月以上前)

あとヒビが入ってるくらいで
交換しなくてもいいかも
ガソリンスタンドもあてになりませんからね
ご自分で見てないなら尚更です、

書込番号:26091011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/02/27 00:33(9ヶ月以上前)

こちらは2014年式7.1万キロ走行のRU3で、ロアブーツは写真くらいひび割れてます。グリスの漏れはありませんから、車検は合格しています。

2年後までは保たないと思い、調べています。

カー用品店等での工賃は9千~1万円前後と高く、加えてブーツ代くらい。どんな車種でも起こり得るゴムの経年劣化によるもので、作業品質の差は出にくいのでは。

ディーラーでは面倒なブーツ交換より、ボールジョイントとブーツのアッセンブリー交換も勧められます。ブーツだけの交換より若干高いらしく、2万円を少し下回る程度(1.8万円くらい?)のようです。

割れてグリスが漏れ始めたら交換する、が一般的だそうです。多忙な時期を過ぎた頃、正式な見積もりを依頼するつもりです。

書込番号:26091061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/02/27 01:16(9ヶ月以上前)

>アドバンテストさん

破れていれば車検は受かりませんが、下回りですので、日々から水が浸入するとジョイント交換までになります。
ゴム製品は消耗品なので早めに交換した方が良いと思います。
交換はどこでやっても同じですが、できれば技術力のある整備工場で施工すると長持ちします。
https://www.youtube.com/watch?v=JLVz-x4YmzM

書込番号:26091086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/02/27 04:58(9ヶ月以上前)

>私は◯◯かもしれませんさん
ブレーキフルード、エンジンオイルの交換をいつもイエローハットでやってます。特に問題ないですよ。
ヒビだけだと交換しないのが普通なんですかね?

>銀色なヴェゼルさん
大変参考になります!
費用は片側分って事ですよね?
10年で初交換なら、次は20年ですが、そこまでは乗らないので、そろそろ交換してもいいかな、と思ってます。
さすがに15年とかは持たないんじゃないかと思うので。

ネットで調べると、5年で交換、というのが一番多いですが、短すぎますよね。

>funaさんさん
スマホ差し込めば、ジャッキアップしなくても確認できますかね?
簡単に確認できるなら、月1で確認して、漏れ始めてからすぐ交換すれば間に合いそうですが。

書込番号:26091145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/02/27 06:02(9ヶ月以上前)

>アドバンテストさん

ガソリンスタンドで何見てもらったんですか

〉ブーツにひびが入ってると言われました。

何処のブーツですか

 

書込番号:26091177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/02/27 07:00(9ヶ月以上前)

ブーツと呼ばれるものがあるのは

ステアリング 
 ●蛇腹 2
 ●ナックルジョイント 2
ドライブ 
 ●アウター 2
 ●インナー 2
●ロわボールジョイント 2
●スタビジョイント 4

これくらい可能性があります
(診るのすら大変な場所もあります)

オートバックスでやってくれる箇所と
やってくれない箇所があります
(スーパーオートバックスならやってくれそう)

素直に整備工場に行きましょう

きおつけないと
変な工場だとゴム(液体パッキン)塗られて
かえって大変になります(その時だけ検査には受かる)

書込番号:26091207

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2025/02/27 07:47(9ヶ月以上前)

ブーツとはロアアームのボールジョイントブーツなのか、タイロッドエンドのボールジョイントブーツなのかですが、認証工場の大手カー用品店なら交換は可能です。

走行距離や年式からいって経年劣化によるヒビでしょう。

ちなみに半年前にユーザー車検を行って先日ガソリンスタンドで点検(タイヤ交換?)とあるのですが、何らか不具合でもあったのでしょうか?

まずはそこまで見ないので

交換工賃片側4~5千円+部品代です。

整備工場でもブーツが破れてグリスが漏れ出てなければ交換はしません。
でも予防整備としては交換しておいてもいいでしょう。

>自分で見たことはないのですが ハンドルを思いっきり切って 懐中電灯で照らせば 自分でもヒビを確認できるんでしょうか?

確認は可能ですがロアアームブーツは見づらいですよ。

書込番号:26091242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/27 08:14(9ヶ月以上前)

アドバンテストさん おはようございます

23000qでブーツのひびは考えられませんが
砂利道など悪路走行頻度が高いのでしょうか?

さて内容になります
HondaCarsでリフトアップしてもらいドライブシャフト確認と必要ならブーツ交換をお勧め致します。

ドライブシャフトのブーツは数十年前から耐久性などを考慮し樹脂系になっています。

なので外傷なのか汚れなのかきちんと知識あるところで確認するのが良いかと思います。

ドライブシャフト内にはボールなどのBRGが回転と摺動(ENG、Miss側)します。
摺動、回転する為モリブデングリースが充填されています。
なのでブーツ内での容積が変化致します。
グリース充填量が規定値より多量な場合ブーツからグリースの漏れが発生したりブーツに損傷を与えたり二次故障となります。

なので規定量のグリース充填量と
締結用のステンレスクリップ締結など専用工具で適切な締付を致します。

構造はシンプルですが製造には神経質なところがあります。

実際にブーツ交換が必要なのであれば専門知識のあるHondaCarsをお勧めする理由は以上のような理由です。

参考になれば幸いです。

書込番号:26091258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/02/27 09:08(9ヶ月以上前)

>アドバンテストさん

補足です。

貼り付けた写真はフロントロアアームのボールジョイントブーツです。自身はDIYでジャッキアップしてタイヤを外した際、またはカー用品店で車体が持ち上げられてエンジンオイル交換する際、いずれかで目視しています。これだと見えやすいです。

ハンドルを目一杯切ることでも一部見えますが、写真のような形状のため、全体は見えにくいです。左右交互にハンドルを切って、見える箇所を交互に目視することになります。

同様に経年劣化を危惧するパーツとして、タイロッドエンドのブーツ、スタビリンク、ドライブシャフトブーツがあり、前述のようなときにそれぞれ目視しています。今のところ自車は大丈夫です。

エンジンオイル交換時はアンダーカバーが外されますから、自身はトランスミッション周りのフルード漏れや滲みも目視します。ドライブシャフトとトランスミッションが繋がる箇所にATF滲みを見つけたので、ゴムシール(内側と外側あり)は外側だけ交換履歴があります。

経験や興味があれば自身でもそれらを確認できますし、ネットでは事例が豊富に見つかります。一方でそれらの状態を適切に教えてくれる整備者に点検依頼することも大事だと思っています。

記載した工賃は左右です。使用条件によって左右で劣化具合は異なると思いますが、どうせなら左右同時に交換するつもりです。

お互い古いクルマになりましたから、ブレーキ周りの点検整備も抜かり無く実施したいですね。

書込番号:26091304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2025/02/27 09:48(9ヶ月以上前)

昔、ディーラーでオイル交換した帰りにGSで「オイルが汚れているので交換したほうがいいですよ」と言われたことがあって以来、GSの言うことは聞き流しています。

書込番号:26091347

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/02/27 10:06(9ヶ月以上前)

結局どこのブーツなのですかね。
スレ主様も、書かれてないし、把握されてないのか、
ガソリンスタンドで、適当に言われたのか、
いっぱいあるブーツのどこの話か、歯がゆいですね。

私も前ヴェゼル、銀色なヴェゼルさんのおっしゃるところ、ディーラーで、6年目の12か月点検で、少しヒビ指摘されました。要注意だけで何もしてませんが。

書込番号:26091367

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/02/27 10:17(9ヶ月以上前)

タイロッドエンドブーツと、ロアアームブーツの2か所、「足回りヒビあり」と記載されてます。

書込番号:26091377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/02/27 13:53(9ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。まとめて返信させていただきます。

前に乗ってた他社の車の時から数えて数十年間ずっと ユーザー車検でやってます。 実際は何の整備もしてないんですが。 ブレーキフルードは4年ごとの交換 エンジンオイルは1年ごとの交換、あとはタイヤが10年ぐらい経って ひび割れてきたら交換。

走行距離が少ないので それだけですね。悪路走行はせず 近所の買い物がメインです。 年2回ぐらいちょっと遠出する程度です。

ガソリンスタンドは無料で点検受けられますよと言われたので 点検してもらいました。
エアフィルターを取り外して清掃してくれたりリフトアップしてかなり細かいところまで見てもらってすごく親切なところでした。

その時の作業書を見たら ロアブーツ 深いひび割れ 左右 と書いてありました。

あと LLCがミニマム ギリギリのところだったんですが これは 補充交換しなくていいんですかね?

オイル交換の際に自分も作業見学させてもらってブーツとかの破れを確認させてもらうというのはできるんですかね?
次やる時は 秋なのでその時には聞いてみますね。

書込番号:26091638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/02/27 15:08(9ヶ月以上前)

ロワ左右なら リムーバーと馬を買っても左右工賃より安くなるかと

書込番号:26091727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/02/27 17:48(9ヶ月以上前)

脱線ですが、タイヤ10年と言うのは凄いですね。
ブーツ交換の経験はありますが、全部ディーラー任せでした。
車検時に交換してもらいました。

書込番号:26091861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/02/27 18:10(9ヶ月以上前)

>ガソリンスタンドは無料で点検受けられますよと言われたので 点検してもらいました。
>エアフィルターを取り外して清掃してくれたりリフトアップしてかなり細かいところまで見てもらってすごく親切なところでした。

本当に親切なガススタのような。

昔はフルサービスが当たり前で(セルフなんて無いから)、点検いらないって言っても無理に点検させられて、悪くない物まで交換されて大変でした。
酷いガススタが多かったような。

書込番号:26091886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2025/02/27 19:32(9ヶ月以上前)

>前に乗ってた他社の車の時から数えて数十年間ずっと ユーザー車検でやってます。 実際は何の整備もしてないんですが。 ブレーキフルードは4年ごとの交換 エンジンオイルは1年ごとの交換、あとはタイヤが10年ぐらい経って ひび割れてきたら交換。

こんだけメンテナンスが不十分な車をユーザー車検で通過させてしまうとなると
ユーザー車検制度そのものの存在意義が薄れて来ますね。
交換頻度が通常の倍以上ですもん。

これだと安心して公道を利用出来ませんのでユーザー車検は廃止にすべき
と思ってしまいます。

書込番号:26091993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/02/27 21:28(9ヶ月以上前)

ほとんど乗らないからメンテ費用は節約したいと想像しますが、出先での不具合を心配しませんか?

駆動系や制動系、パンクなどで走行不能になれば、同乗者や周囲に迷惑が掛かり、高くて不用意な出費も待っています。ヴェゼルの品質は自身も認識していますが…

>ブレーキフルードは4年ごとの交換

吸湿性が高く防錆剤も入っているのがブレーキフルード、長く乗って気がついたらブレーキ系統が錆びたり固着したり、制動距離も延びると目も当てられないので、自車は2年交換を厳守です。命を預けると思えば、2年毎の費用は必要経費では?

なお作業手順が特有のため、それを理解しない店舗には依頼せず、ディーラー専門です。

>あと LLCがミニマム ギリギリのところだったんですが これは 補充交換しなくていいんですかね?

ギリギリでもミニマムならOK、というメンテナンス方針ですよね?

新車充填のホンダウルトラeクーラントは11年で交換するよう規定されていて、自車はディーラーで全量交換です。

>オイル交換の際に自分も作業見学させてもらってブーツとかの破れを確認させてもらうというのはできるんですかね?

ディーラーでもカー用品店でも、見られなかった経験はありません。見られるかどうかより「見たい」という意識があるか?だと思います。

ユーザー車検を継続するなら、もう少しメンテナンス意識を持ちましょう。公道は皆さんが走ります。

書込番号:26092106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/02/27 21:57(9ヶ月以上前)

>ブレーキフルード、エンジンオイルの交換をいつもイエローハットでやってます。

車検はご自身でされているとのことですが
24点検などはなされてないのでしょうか

検査ラインを通る=24検合格 ではありません。

書込番号:26092152

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換自分で

2023/08/27 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

前ヴェゼル2018年式ガソリン車に乗ってるものですが、
ディーラーでの5年目の車検の見積で、バッテリーチェッカーで、要交換となったのですが、
純正バッテリー20%オフのキャンペーンで、23,000円、工賃2,400円で、丁重にお断りしたのですが、
通販で購入し自分で交換(いつもそうするのですが、この車は初めて)するつもりなのですが、

質問ですが、

何も、リカバリーせず、端子外して交換する場合、このヴェゼルで、何か不都合あるでしょうか。
ナビの設定、時計合わせとか、パワーウインドウのオート合わせとかのは、折り込み済みなのですが、その他、なにか不都合が出ますでしょうか。
バッテリー交換自分で経験された方、アドバイスお願いします。

書込番号:25398582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2023/08/27 11:15(1年以上前)

バニラ0525さん

アイドリングストップ車はバッテリー交換後にバッテリーの内部抵抗値のリセット作業が必要になるようです。

https://jidoshaseibi.com/repair-case/vezel-ru-battery/

書込番号:25398594

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/08/27 11:27(1年以上前)

メモリーバックアップを使って交換する方が良いのではないでしょうか。

私は、バッテリー部の端子にクリップで接続するタイプのものを使ってバッテリー交換をやってきましたが、OBD2に挿すタイプのメモリーバックアップが2千円程度で売られているので、今度やる時は、それを買ってやろうと思っております。

書込番号:25398603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2023/08/27 11:28(1年以上前)

ホンダ車の場合、バッテリー交換時にはECU内のバッテリー内部抵抗値をリセットして、バッテリーを新品に交換した事をECUに認識させる必要があります。

これを行わないと交換前の古いバッテリー値がECU無いに残ってしまうため、アイドリングストップ機能が働かなくなる等があります。

もう一点、EPSのステアリング舵角中点の学習も必要です。

これはとても簡単な方法で行えるので調べてみて下さい。

書込番号:25398605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 11:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
バッテリーのリセット自分でできるのですね。
ディーラーに行かずに出来るのは良かったです。
あと、バックアップ取らなくても大丈夫ですかね。
メモリーリカバリーの機械揃えたらいいのでしょうが、
思い切ってはずすと、どうなりますでしょうか?
ありがとうございます。

書込番号:25398608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2023/08/27 11:39(1年以上前)

バニラ0525さん

ナビによっては時計の時刻設定やチューナーのプリセットが必要になります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/6310396/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2678482/car/2251124/6003108/note.aspx

書込番号:25398620

ナイスクチコミ!4


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/27 11:43(1年以上前)

FIT2HVで1回、FIT3HVで2回DIY交換しましたが、問題無です。

バッテリーバックアップはバッテリー同士を並列接続(両端にミノムシクリップを半田つけしたケーブル2M)で行いました。
返送用着払い札付きショップで注文し外したバッテリーは営業所に持ち込み。

最小の工具必要なのででご注意。(バッテリーターミナルのナットを緩めないと外れない、バッテリー押さえのナットが外しにくい)

ただし自己責任でお願いします。

書込番号:25398625

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 13:00(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
私もバックアップ取れるようにもの探します。
それでもディーラーよりは安いですね。

書込番号:25398716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 13:04(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
EPSのステアリング舵角中点の学習、探してみました。


「車速15km/h以上で直進走行をします。安定した直進状態で10秒以上走行すると学習が完了します。」

とありました。
とにかく、走ればいいみたいなこと書いてありました。
バックアップも用意したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25398723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 13:06(1年以上前)

>NR750Rさん
ありがとうございます。
とにかく、バックアップ用意したほうがいいですね。
自作は難しそうなので、何か手頃なもの探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25398725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2023/08/27 14:16(1年以上前)

エンジンをかけたまま交換する方法もありますね。

スレ主様は交換に慣れてらっしゃるようなので準備万端で要領よくすれば5分程度で完了するでしょう。

承知されてるとは思いますが両ターミナルは絶対にボディに接触しないようにタオル等で保護して下さい。

でもそんな横着しないですよね。

書込番号:25398803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 14:28(1年以上前)

>バニラ0525さん

こんにちは。

ディーラーのバッテリー交換は高いので、自身もDIYするクチです。

JAF会員なら自分で用意したバッテリーでも無料で交換して貰える(救援要請する)、という記事を見掛けました。

https://batterylabo.com/jaf-battery-exchange-bring/

自身は経験ありませんが、JAF会員でしたら検討してはいかがでしょう。

書込番号:25398814

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 14:29(1年以上前)

>関電ドコモさん
ありがとうございます。
なるほどそういう方法もあるのですね。
ちょっぴり恐い気がしますが。

今、色々思案してたら、
バッテリー充電器を使う方法があるようです。
元々、コンセント式の充電器持っていたのですが、今まで考えたことなかったのですが、メモリーバックアップと同じ様に使えますかね。
交流からの電源てすけど大丈夫ですかね。

書込番号:25398816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 14:53(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
JAFは入ってますが、
ちょっと気が引けますね。
自分で、とりあえず頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:25398837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2023/08/27 14:55(1年以上前)

エンジンかけたまま…

エンジン止まると思う。
例外もあるかな、どちらも。

書込番号:25398839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/27 19:53(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
 とりあえず、解決済みとしました。
何かでバックアップしながら交換してみます。
バッテリーは、韓国製の安価なもので、
数字的には、純正より上で、金額的には三分の一のもの考えてます。
ありがとうございました。

書込番号:25399169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2023/08/28 12:34(1年以上前)

7月契約11月納車とは、ブラインドスポットトモニターレスの仕様ですか?

書込番号:25399822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/08/30 10:54(1年以上前)

本日バッテリー交換しました。
韓国製のバッテリー6500円くらいのもの。
ネットで購入して、2日で届いた。
バックアップには、20年くらい使ってる充電器を、プラスは、ターミナルにはさみ、
マイナスは、ボディアースにして、はずれないように注意しながら、無事交換できました。
時計、ナビ問題ないです。
ネット情報のバッテリーリセットし、アイドリングストップも機能しました。
ディーラーより、三分の一以下ですみました。
ご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:25402136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/09/23 20:21(1年以上前)

5年目の車検が終了しました。
バッテリー自分で交換したことを伝えましたが、
点検の結果、問題ないとのお墨付きいただきました。
まあ、事後承諾なので、
何も言われませんでした。

書込番号:25435006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/01/03 12:34(10ヶ月以上前)

経過報告します。
バッテリー交換して、
1年4ヶ月経ちました。何事もなく、
アイドリングストップも問題なく、
バッテリー順調です。

書込番号:26023062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動時の異音

2021/08/17 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

旧型ヴェゼル後期エンジン車2018年Xに乗ってるものですが、中古で1年9ヶ月乗ってますが、その頃から、冷間時の始動で、時々瞬間的にガガガのような異音してたのですが、最近乗る機会が、減ったせいか、鳴る頻度が増えたように思います。
ここの過去の投稿や、ネットで見たら、
VTCアクチュエータ交換で直ると理解してるのですが、 
もうすぐ車検なのですが、言えば、たぶん保証修理で直ると思いますが、
ネットの情報で、また再発するから、保証の切れる前になおしてもらったほうが、長い目で見たらそうしたほうがいいような意見があって、急激に悪化しないのなら様子見ようかなとも思ってまして、 
ご意見よければ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24294660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2021/08/17 16:36(1年以上前)

https://youtu.be/5jBeCNI75EU 
このような話です。
よろしくお願いします。

書込番号:24294663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:21件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2021/08/17 17:11(1年以上前)

まずはディーラーに。

書込番号:24294708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2021/08/17 18:19(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
ありがとうございます。
確かにまずはディーラーですね。あと車検まで2週間あるので、その間ご意見聞けたら嬉しいです。

書込番号:24294799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2021/08/17 20:42(1年以上前)

中古車の保証期間(延長保証期間含め)が不明ですが、保証期間内に交換して下さい。

近いうちに車検があるなら延長保証に入ることをお勧めします。

再度再発しても保証期間内なら無償修理です。

保証期間が過ぎれば全額実費です。

たしかVTCアクチュエーター交換で工賃込みで7&#12316;8万円前後かかるはずです。

書込番号:24295031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2021/08/17 21:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
認定中古車で、5年のホッと保証で、
あと3年以上はあります。  
これ以上は無理みたいです。

書込番号:24295090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/09/23 20:04(1年以上前)

今月、5年目の車検受けました。
以前から、出ていた、始動時のガー音ですが、
結局始動時のときだけで、特に支障はなかったのですが、
この機会に、保証交換してもらいました。
まだ、検証はできてませんが、
保証の切れる前に、対応いただきました。

書込番号:25434971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/01/03 12:31(10ヶ月以上前)

経過報告です。
修理して、1年4ヶ月経ちました。
修理してから一度も前のような異音ありません。
再発の兆候なしです。

書込番号:26023058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,894物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,894物件)