ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,383物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年2月19日 04:27 | |
| 3 | 4 | 2014年2月6日 12:53 | |
| 57 | 21 | 2014年2月6日 19:59 | |
| 97 | 15 | 2014年3月21日 06:22 | |
| 59 | 11 | 2014年10月10日 06:01 | |
| 28 | 13 | 2014年1月30日 09:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
週末に納得できる条件が出たので、ハイブリッドZを契約しました。
納車予定は5月31日になっています。
運転席の下にウーハーをつけようと思いますが、スペースを確認するのを忘れていました。
現在フィットシャトルにパイオニアのTS-WX1Aを運転席下につけています。
このウーハーは大きく、後部座席に張り出しています。
このような失敗をしたくないのでうまく運転席または助手席の下に取り付けできるウーハーを教えて下さい。
スピーカーの情報はけっこうアップされていますが、ウーハーの情報がありませんのでよろしくお願いします。
0点
パイオニアならTS-WX110Aならサイズが21cm×13cm×高さ7.5cmなのでシート下にすっぽり入りますよ あとはTS-WH1000Aは更に小さいサイズですがちょっと高い値段です
書込番号:17145992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
若様1975さん
早速情報ありがとうございました。
4.5CM、7.5CMの高さのウーファーがあるのを知り
大変参考になりました。
価格は2倍以上違いますが、性能も価格の開きほど
あるのでしょうかね。
@TS-WX110Aをつけて、フロントスピーカーを2つ変える、
AウーファーのみTS-WH1000Aに変える
どちらが良いのか迷いますね。
書込番号:17147838
0点
ゴルフ好きベイさんはじめまして、HXTの納車待ち組です。
私もシート下にウーハーを付けようと思い、展示車(HX)で確認したのですが、センタータンクレイアウトの為、ほとんどスペースが無かったのでトランクに設置することにしましたよ。
一度、ディーラー等で確認した方が良いと思います。
ちなみに私はTS-WH1000Aにしました。カー用品店で試聴しただけですが、それなりに良い低音出てました。(個人の感想ですが)
書込番号:17210051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ヴェゼルに一目惚れし、購入を検討しています。
みなさんの主観で構いませんので、オススメのカラー、グレード、これを付けたら格好よくなるというオプションを教えていただきたいです。
ちなみに今考えているのは、ロッソでグレードS、オプションにフロントグリルを。
それとロアガーニッシュ(フロント、リア)orエアロバンパー(フロント、リア)。
あと、サイドロアガーニッシュを付けるかどうか迷っています。これはグレードSならガンメタ塗装のボディロワガーニッシュが標準で付いているので、どうしようか迷っているところです。
実際に走っている車をまだほとんど見たことがないので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
書込番号:17140514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も一目惚れでヴェゼルを契約しました。
グレードはガソリンのSとハイブリッドのZで悩み、色はモルフォブルーとロッソで悩みました。
結局、ガソリンのSで色はモルフォブルー、モデューロのフルエアロに決めました。
エアロ付けるとまた違ったかっこよさがありますよ。
ウッキウッキーさんの考えている色とは違いますがグレードSのモデューロのグリル、フロント、サイド、リアのエアロを装着してるので参考までに。
書込番号:17149167
1点
かなひなpapaさん
エアロ付けるとやっばり格好いいですね。
でもフルだと結構な価格アップになったんじゃないですか?
価格に見合うだけの満足感ありますか?
書込番号:17152594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はHVのZ、パールホワイトです、エクステリア色々考えましたがどうも現車を見ないとピンとこなくて、しばらくオリジナルで乗って、街にドレスアップ車が走り出し「オッなかなかいいじゃん」と思ってから付けようかと。
デーラーオプションは後でいくらでも付けられますから、値引きさせるなら購入時が良いでしょうが。
ロアーガーニッシュは私もいいなと思っていますが、Zの場合アンダーパネルも同色で目立たないなとも思っています。
カタログではロアガーニッシュとエアロバンパーは同時装着不可となっていますが大丈夫ですか?
書込番号:17154671
0点
ウッキウッキーさん
値段的には結構アップしちゃいましたね。
自分的には満足してますよ。
エアロとかホイールとかのカスタムは値段とかよりも本人が満足できればそれで良いと思います。必要のない人から
見れば例え1万円でも満足はしないと思います。
書込番号:17158482
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ヴェゼル一目ぼれで衝動買いをしてしまいました。
ところで、本革シートを契約してしまいましたが、試乗車を改めて見てコンビシートの良さに後悔?しています。
どなたか、本革シートで納車の方がいましたら、是非具体的な感想をお聞かせください。
数万円の差で無理をしてしまいましたが、憧れの本革シートでしたので・・・・
4点
今まで2台ほど本革使用の車に乗りましたが
本革チョイスで間違いないと思います。
後でインテリア見ながらニタニタすること間違いなし(笑)
ただ小さいお子さんがいると後席は足が届かず滑って
乗り難さはありますが。
それ以外は費用対効果以上のものを感じれますよ。
書込番号:17136543
8点
早速の返信ありがとうございます。
納車が4月予定なので、待ち遠しい思いでいっぱいです。毎日クチコミを見ていました。
本革シートの冬場の冷たさ、夏場の炎天下での灼熱感を指摘される方がいたもので、少し心配になりましたもので。
書込番号:17136549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シートヒーターすぐに暖かくなりますよ!
夏場もあまり気になりませんよ!
書込番号:17136565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。^_^
ディーラーに来週、別の方の本革シートヴェゼルが入るらしいので、見てきます。
久々にワクワクする車の登場ですね。
賛否有りますが、私としては若い時にプレリュードをみて感じたの魅力のある車だと思います。
書込番号:17137752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本革シートの由来について
昔の馬車時代は、御者のすわる席は酷使されるので本革シートになっていて、ゲストがすわる席はファブリック(布張り)でした。
イギリスでの初期の運転手付きロールスロイスなどは、運転手席が本革シートで、オーナーが座る後席はファブリック(布張り)でした。
書込番号:17137820
5点
やまなか3さん
大変勉強になります。
この話、ヴェゼルに人を乗せるたび使わせて頂きます。
(^-^)
書込番号:17137860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の馬車時代は、御者のすわる席は酷使されるので本革シートになっていて、ゲストがすわる席はファブリック(布張り)でした。
>イギリスでの初期の運転手付きロールスロイスなどは、運転手席が本革シートで、オーナーが座る後席はファブリック(布張り)でした。
この、やまなか3さんの解説はその通りですね。
一点、補足させていただきますが、なぜゲスト用がファブリックかというと、当時は衣類の繊維がとても高価だったので、
椅子側の繊維生地を柔らかめのものとすることによって、衣類の繊維を守る役割だったと聞きました。
革シートや木製シートは、その丈夫さが故に衣類の方を痛めてしまうことが多いから、使用人の席だった訳ですね。
今では、革のなめしや加工法の改良等で、衣類をあまり痛めないものになっているし、通気口を開けてクーリングしてくれるもの
までありますね。
私は、レクサスLSのあのシートで、夏に風邪をひきました。。(^_^;)
書込番号:17137932
5点
伊達タイガー直人さん
ありがとうございました。
レザーの満足感を味わえる事に感謝し(妻に)日々精進するつもりです。
ただ、傷には神経質になりそうですね。
毛の長い四つ足の娘は、しばらく乗せられません。(≧∇≦)
書込番号:17138158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koronkadenwanさん
>ただ、傷には神経質になりそうですね。
>毛の長い四つ足の娘は、しばらく乗せられません。(≧∇≦)
傷には結構強いので、あまり心配ないと思います。
できれば、レザーシート専用の保護スプレーをしておくことをお勧めします。
私がお勧めするのは、ヤナセで扱っているメルセデスベンツのレザーシートクリーナーです。(缶スプレー状 2000円程度)
今までも、数多くの保護スプレーやクリーナーを使って来ましたが、他社のものは革に沁み込みすぎたり、後のテカリが出過ぎて
ビニールみたいな艶になったり、滑りが酷くて身体をサポートしなくなったり、酷いものばかりでした。
やはり、実績のあるものの方が安心して使えます。(これ、面白いことにBMWのサービスマンからのお奨めで使い始めました)
一本あれば、私の場合クルマ3台で使いまわして、約3年以上使えています。(まだ、残っている。)
それと、ペットの粗相(4ペットだけではなく、人間の飲み物こぼれも)に素早く対処するために、常時シート脇にハンドタオルを
準備して置くとよいかと。
水やジュースが沁み込んでしまうと、厄介です。 あ、でもヴェゼルの革はブラックだけ? なら、あまり心配要らないかも、です。
参考まで。
書込番号:17138221
4点
m(_ _)m
情報本当にありがとうございます。2000円で3年なら最高ですね。
保護スプレーについて気になっていました。
昨年ソファーを購入した時に付いてきた、保革液を思い出しましたが、今一つでした。
明日でもディーラーで現車を見て相談します。
書込番号:17138268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後、レザーシート使用者の方からの書き込みがありませんが、やはり人気が無いのでしょうか?一昔前と比べるとかなり廉価?になったと思います。XLパッケージで7万円の差でしたか?メーカーもいい感じの設定にしてきましたよね。外装か内装か、難しい判断ですね。私は生涯で初めての買い物でした。
^o^
書込番号:17142183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
自分も初めて本革シートにしました。(HV X AWD)
自分もLパッケージのコンビシートがなかなか良いと思ったのですが、17インチタイヤにしたくなかったのでXの本革仕様を選択しました。(アルミのルーフレールはなかなかかっこいいと思ったのですが、実際ルーフレールは使用しないので)
感想は意外とかっちりした(固め)のシートだなと思いました。もう少しやわらかい革を想像していたので。
ただ、これなら耐久性も問題ないかなと思っています。座り心地もなかなか良く気に入っています。
当方、北海道在住なのでこの時期の本革シートは冷たいかなと思っていましたが、この時期は暖気運転後に乗車するので今のところシートヒーターも使用していません。HV車なのでできるだけ電気使用量は少ないほうがいいかと思って、なかなかシートヒーターをONに出来ません・・・(貧乏性ですね)。
シートの色をいろいろ選べればもっと良かったかなとおもいました。
いずれにしても本革シートで今のところ大満足です。
伊達タイガー直人さん
こんにちは
ベンツ用の保護スプレーですか、参考になります。ほかのサイトを見るとあまり艶出しスプレーとか使用しないほうがいいとかあったので、どうしようかと思っていました。
ただ、ヤナセに入るのはなんとなく敷居が高いかな・・・(^_^;;;
書込番号:17142794
0点
ますます本革シートが楽しみになってきました。4月まで長いなあ♪(v^_^)v
走行中のホールド性はいかがですか?
希少価値大でスペシャルなヴェゼルを満喫できそうです。もう満喫されているのですね。羨ましいです。
そうですね17インチの乗り心地は評判イマイチ?
ただし、AWDアルミホイールデザインは気にいってます。FFは微妙??かな?
書込番号:17142941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
皆さんの投稿を見て納車までワクワクした日々を過ごしております。
当方は3月納車で HV Z 本皮シートを選択しました。
多くの方 同様にほぼ一目ぼれで購入を決めましたが、嫁にはこのクラスの車に300万円程度も使うなんて!!
て言われましたが、押し切りました^^;
その中で伊達タイガー直人さん こんにちは非常に参考になりました。
手入れどうしようかと思っていましたので早速購入しようかと思います。
ネットで探してみると楽天で見つけたのですが、これで良いでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/individual/bmw-care-83129407907/
宜しければご確認頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17144112
0点
熊野さん、こんばんわ
そのクリーナーの画像を見てみたのですが、少し違うような気がします。
BMW純正と謳っているので、多分だいじょうぶではないかとは思うのですが、、、画像だけでは私には判断が出来ません。
申し訳ないです。
私も形だけでもと思ってWEBで探してみたのですが、全く同じデザインのものは見つかりませんでした。
ただ、ヤナセ取扱いのBMW純正というのが見つかりましたので、そのURLを貼って置きます。
私が買ったものは、このデザインに近く、【BMWのマークがメルセデス・ベンツマーク】、【キャップが黒ではなく白】でした。
http://item.rakuten.co.jp/yanase/83129407907/
出来ましたら、ヤナセに立ち寄って確認していただくか、電話で問い合わせてみることをお勧めいたします。
お役に立てませんで、すみませんでした。m(__)m
書込番号:17145602
0点
伊達さんがおっしゃってるのはこちらのレザーケアフォームですよね?
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/servicesandaccessories/maintenance_top/car_care/care_part.0003.html
ただ通販で買えるものだと、レザーケアフォームで検索しても、
こちらの銀色のスプレーしか見当たりませんでした
http://item.rakuten.co.jp/individual/a001986597113/
品番で検索したらドイツで扱ってるのがこの銀色のスプレーみたいなので大丈夫とは思いますが……
書込番号:17146081
2点
あぢのかたきさん、お早うございます
レザーケアフォーム、それです。それ。
値段が違うのは、上がってしまったのか、私の記憶違いなのか、たまたまヤナセで安くしてくれたのか、
現時点ではわかりませんが、それ凄く良いものです。
アウディにも、ワーゲンにも、BMWにも、家のソファーにもまったく問題なく使えます。
多分、10年位前から何本か使っているので、初期の頃の値段が記憶にあったのかも知れません。失礼しました。m(__)m
半年点検の時や、乗り換えする時に、いつも
『とても良い状態にして乗られていますね。 革シートを見ると、その人の車の扱い方がよく分かるんですよ。』
と言われまして、下取り価格査定時にもとても良い評価を頂いています。
(嘘か本当か知りませんが、これなら最高の額が出せますと言われます。まあ、誰にでもそうかも知れませんが^^)
時折り、ベンツ店やBM店、アウディ店に行きますが、たまたま近くに停めてある車を見ると、
中には、ノーメンテなのか、無理に汚れ落とししたのか、変な薬剤を使ったのか知りませんが、薄汚い革シートや
色が薄くなったもの、皺だらけのものとか見ることがあります。
トムクルーズが映画の中で着ているような革ジャンならば、粋と感じるのですがね。。(^o^)
書込番号:17146623
1点
伊達タイガー直人さん、あぢのかたきさん こんにちは^^
ご確認・検索して頂きまして有り難うございました。
BMWのhpは自分も確認しておりました。
しかし、他の方が書いておられましたが、ケアーフォームだけを買うのにヤナセ行くのもなぁ^^;と思っていまして
値段的にはそれほど高くないのでお探し頂いたケアーフォームを買ってまずは他の皮製品に使ってみたいと思います。
有り難うございました〜〜〜〜〜^^
書込番号:17147279
0点
先程、ヴェゼルレザーシート見てきました!触ってきました!乗ってきました!
最高です。室内の高級感は倍増ですね。
レザーにして本当に本当に良かったです。(大袈裟?)\(^o^)/
こんなにも違うなんて、3月末の納車まで楽しみです。
当初の心配は無用でした。ヴェゼルに乗り込む度にニヤニヤしてる自分を想像してます。
勧めてくれたディーラーさんありがとうございます。\(^o^)/
書込番号:17155673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレザーシートは、もし試乗車に用意されていたら契約台数間違い無く増えるのでは?
Lパッケージで7万円?値引きがあるので更に安く。7〜8年乗るなら月千円の差ですよね。
絶対におススメですね。室内空間の充実度、半端じゃないです。
是非おススメします。
いや、本当に良いです。
昔、トヨタソアラのレザーシートに憧れていたのを思い出しました。古い話ですいません。
書込番号:17159517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
マニュアルを読んでもわからないので、納車済みの方にお聞き致します。
インターナビは、アンドロイドスマホをBluetooth接続して音楽を聴くことが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17135781 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
かつおじさん
対応していれば聴けます。
私はdocomoのギャラクシーですが、聴けました。
家族で複数台登録して聴いてます。
書込番号:17136182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Bluetooth接続できるかどうかは確認できるのですが、オーディオ機器としての対応は表示されません。
http://www.premium-club.jp/connectivity/search_select/
オーディオ機器として使えるかは実機で接続して、PDFの196ページに有るような
音符マークが出るかどうか確認するしかないのではないでしょうか・・・
書込番号:17136270
4点
かつをじさん
前のレスで「お」と「を」間違ってしまいました。すいません。
機種によるとのことですがアンドロイドでも接続できますし、Bluetooth接続だけでスマホに保存した音楽も、ユーチューブの音声も再生できます。
曲名も表示されますし普通に使えますよ。
マニュアルによるとBluetooth接続してWiFi接続するとナビ画面にメニューが出るみたいなのですが、前の日曜日適当にやってみたのですがよくわからず、断念しました。
明日の土曜日で再度トライしてみます。
書込番号:17136635
6点
ご回答、ありがとうございます。
スマホがBluetoothに対応していることは当然ながら必要として、それがオーディオ機器として認識されるかどうかで異なると言うことでしょうか。
morpheuspapaさん
接続されたスマホを、ハンドルのリモートコントロールスイッチで操作できるのですか?
また、morpheuspapaさんが言われているWi-Fi接続の件は、『スマートフォン連携』と言う機能ですよね。
『一部のスマートフォンでは本システムと連携する際に、あらかじめスマートフォン連携用アプリケーションをインストールしておく必要があります』と書いてありますから、これではないですか?
ただ、これを読んだだけでは、スマホにインストールするのか、インターナビにインストールするのかがよくわからないですが。
『アプリケーションのインストール方法については、Honda販売店にお問い合わせください』って...
いずれにしても、運転以外にも色々と遊べそうなことは確かですね(笑)
書込番号:17136992
3点
かつをじさん、お早うございます。
本当に、ありがたき幸せで御座います。 足を向けては寝られません。(どっち方向なのかは知りませんが^^)
書込番号:17138097
2点
まあ、自分もiPhoneユーザーなのでなんとも言えませんが…
MOPナビではiPodの項目が別に用意されています。
基本的にiOSとの親和性が高めなのでしょう
iOSアプリでは燃費報告や他の情報などを共有できるような感じです。
実際使ってないのでわかりませんが笑
青歯接続の際にAndroidとiPhoneとの違いがあるのか?
音楽を楽しむことについては違いはないはずです。
動画を再生出来るのかどうかは試してないのでわからないです。
書込番号:17138143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヴェゼルの話ではなくて恐縮なのですが、(参考までに)
新型ハリアーには、【置くだけでスマホを充電できる】機能のオプション部品があります。 それは、ひじ掛け部分の言わば自動車
の一等地に鎮座ましまします。
ところが、このオプションはiphone未対応と来たもんだ。。。 驚きですが、国内専用車がiphone以外のスマホにしか
使えないって。。。なんだかオモシロイ。
書込番号:17138165
4点
置くだけ充電はスマホが対応していなければ出来ません。
私もつい最近シャープのスマホに変えましたが置くだけ充電は器機を買っても出来ません。
スマホをナビ代わりに使用する方が増えています、当然常時充電となりますからこの場合でも使えない。
国内メーカーが少しスマホに踊らされているようです。
書込番号:17139109
2点
かつをじさん
>morpheuspapaさん
>接続されたスマホを、ハンドルのリモートコントロールスイッチで操作できるのですか?
Bluetooth接続の場合、音量上げ下げ、曲の先送りや戻したりすることはできます。
>また、morpheuspapaさんが言われているWi-Fi接続の件は、『スマートフォン連携』と言う機能ですよね。
>『一部のスマートフォンでは本システムと連携する際に、あらかじめスマートフォン連携用アプリケーションをインストールしておく必要があります』と書いてありますから、これではないですか?
そうなんです。実際、運転しながらBluetooth接続だけで音楽を聴くと、結構な頻度で飛ぶというか、途切れるんです。
車でBluetooth接続で音楽聞くのは初めてなのでよくわからないのですが、こんなもんなんですかね?
そんな状態なので、Bluetooth接続したうえでWi-Fi接続かUSBケーブルで物理的につなぐと「スマートフォン連携」ができるとマニュアルにあり、この状態にしてスマホの音楽アプリを使えば、飛ぶことはないのかなと思い、先ほどまで試行錯誤しました。
まず、スマホに「スマートフォン連携用アプリケーション」をインストールする必要があるということなのですが、これが何なのかよくわからず、とりあえずグーグルプレイから「インターナビリンク」と「インターナビポケット」をダウンロード。
Wi-Fi接続は先週うまく接続できなかったので、USBケーブルで接続してみたのですが、ホーム画面に変化なし。認識すると矢印キーが出るということなのですが・・
「スマートフォン連携用アプリケーション」って、このアプリの2つ以外なんですかね。
そこで家電音痴の私は、ディーラーに聞けばいいやと思い、すぐにギブアップしちゃいました。
もう、「スマートフォン連携」活用している方いますか?根本的に間違っているんですかね?
書込番号:17139781
2点
私は新型のフィットハイブリッドのインターナビを使っています。
ヴェゼルも同じと思うので参考までに。
galaxy note3 では音楽の再生は可能でしたが、音飛びが時々起り、また曲の先送りはできるのですが、アルバムの先送りはなぜかできませんでした。
そこでUSBメモリー128Gを購入し、そこに曲を入れて今は聞いています。
Bluetooth設定やUSBで接続する煩わしくなく快適だと思います。
あと、アルバムの先送りもできます。
現在、128Gに700枚くらいのアルバムを入れているので、曲を探すのが大変なので、音声操作にて曲を言って探してもらいます。
びっくりするぐらい、正確に探してきますよ!
一度USBメモリーも検討されてはどうでしょうか?
曲を入れる手間がありますが・・・
書込番号:17139937
4点
morpheuspapaさん
自分はiphone5をBluetooth接続で音楽を聴いてますが、音飛び等は無いですね。
アクセサリモードにすると自動的で接続され、前回の続きから音楽がかかり、快適です。
アルバム送りはできない(ですよね?)と思うのですが、自分はプレイリストを作り、そこに
ヘビロテ音楽を全部放り込んでいます。これだと不便はありません。
iphone側からも操作できるので。
wi-fi接続によるスマホ連携は、インターナビポケットアプリのナビ機能利用とかじゃないんですかね?
自分はてっきりこれのことだと勝手に思ってました。笑
書込番号:17140483
2点
みなさん、色々な情報をありがとうございます。
マニュアルを読むと色々とできるのはわかるのですが、わたしはまだ納車されていないので、自分で試してみたくてもできずもどかしくてたまりません。
既にユーザーとなられたみなさんの情報がとても有用です。
『Bluetooth 音飛び』で検索するとナビに限らずたくさん出てくるので、悩んでいる人は多いのでしょうね。まだしっかり読めていないので、解決策まではわからなくて申し訳ありません。
書込番号:17140811
5点
ウロタックスさん
>一度USBメモリーも検討されてはどうでしょうか?
曲を入れる手間がありますが・・・
確かにUSBメモリーの方が音楽を聴くだけだったらリーズナブルですし簡単ですね。
音声操作便利ですよね。ナビとか電話では音声操作試してましたが、曲名を音声操作で探すことは思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。でも、アルバム700枚はすごい・・・。
bo-bobo98さん
>自分はiphone5をBluetooth接続で音楽を聴いてますが、音飛び等は無いですね。
本当ですか。音飛びはスマホ側の性能の差なのかもしれせんね。
スマホ次期買い替えの際の宿題が明確になりました。貴重な情報ありがとうございました。
かつをじさん
>『Bluetooth 音飛び』で検索するとナビに限らずたくさん出てくるので、悩んでいる人は多いのでしょうね。
そうだと思います。Bluetoothもそうですが、インターナビの機能を使いきれないユーザは多いと思いますので、有料でよいので、是非、「○○でもわかるインターナビ」みたいな本を出してもらいたいくらいです。
また、マニュアルにHonda販売店に問い合わせてくださいとあるので遠慮なく電話するのですが、最近、結構忙しそうで気の弱い私は躊躇しています。
ただ、営業さんの声が忙しいけど楽しそうで、また、充実しているようにも聞こえます。
お客さんに自信を持って薦めることができる車なんだろうなと、勝手に思っています。(笑)
書込番号:17144213
3点
みなさんおはようございます。
私は納車されてまだ一週間なのですが、Xperia Z1をBluetooth接続して音楽を聴いてますが、今のところ音飛びはほとんどなく快適に使えています。
ただスマホ連携が上手くできず諦めました。この件に関しての説明が曖昧で分かりにくく、無責任な感じがしてなりません。
Android対応なのか?なんのアプリをインストールすればいいのか?どんな連携ができるのか?情弱者にわかるように取説に書いてほしいです。
以上、愚痴をこぼしました。
書込番号:17326815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
納車後にドライブできたのは1日だけで
内容は一般道30キロプラス 高速200キロで17,9Kmでした。
素晴らしいと思います。
一般道はチョイ乗りでまだ不明です 13〜14ぐらいかな…
書込番号:17132739
5点
ジャーナリスト?のレポートでHEVの17か18に対してガソリンは14程度とか?
ハイブリだからと期待しない方が良い、 ガソリンでも悪くないかものコメントを見かけた気がします。
4WDかFFかは記憶ありません。
書込番号:17132757
7点
車種 忘れてました
ガソリンのS です ちなみに妻と私の2人分負荷がかかってました。
書込番号:17132813
2点
ガソリンのS。
一般道で500kmぐらい走って13.1km。
高速で100kmぐらい走って15.9kmぐらいです。
書込番号:17145587
7点
私は2WDエクストレイルを選択しましたが、比較対象のSのカタログ値19.2K/Lと16.4K/Lの差を実用燃費でどれだけ近づけるか楽しみです。重量差230KG、排気量差500CCですが、実証は4月以降になります。
書込番号:17148063
5点
ガソリンFFのフル装備で、16インチスタッドレスです。
納車後、高速中心500Kmの往復を二回した時の結果ですが
一回目行き時速70〜130で18km/l
帰りが時速80〜110で、なんと、21km/l
二回目往復とも時速100〜130で17km/l
普段の通勤では、田舎道で13〜16km/lってとこですね。
この、CVTの癖をつかむと、飛ばしても意外と燃費良く走ってくれます。
書込番号:17149876
4点
ヴェゼルガソリン車G四駈の実燃費について
1月25日納車350kmほど走りました、先日行き東海北陸道、帰り一般道を利用し220kmほど走った結果スタッドレスタイヤ装着で燃費19kmでした。
夏タイヤであれば20km以上は伸びているのではないでしょうか。
SUV四駈ガソリン車でこの燃費で、燃費だけを考えるのであれば、費用効果からすると、ハイブリッドにする必要はないような気がします。
ただし乗車1人、高速道路では、100km以上は出さない、一般道のエコドライブを心掛けての数値です。
燃費は走り方でかなり差ができるため、一般道の走り方でかなり違ってきます、赤信号になっているのに加速したり、下り坂でアクセルを踏み込んだりすれば燃費はがた落ちになりますし、ノロノロ運転もだめです。
私は以前の車(ラッシュ四駈)でもロングドライブをした場合カタログ燃費以上の数値になっていました。
燃費を伸ばすのであれば、エンジンに必要以上の負荷をかけないことです。
加速を楽しんだり、走りを楽しむのであれば燃費を気にしたら走れませんよね。
書込番号:17156729
3点
試乗車のハイブリッドAWDを購入から2週間経過で、高速と街乗り半々で約15km/lくらいです。高速主体の方ならハイブリッドよりもガソリンオンリーのほうがいいかと思います。燃費効率は、60km走行くらいが一番伸びる実感があるので、キビキビ乗られる方や、坂道が多い地方の方、信号が少なく他の車の流れが速い方などは燃費が落ちると思います。あとハイブリッド車はCVTではないので、シフトダウンからシフトアップする動きがかなり多く、この間の燃費は落ちる感じがあります。ハイブリッドというパッケージングでは、まだ改良の余地が多い感もあるので、マイナーチェンジを待ってもいいのかなという気もします。「ハイブリッドAWD」というオプションを除けばいいクルマだと思います。
書込番号:17300697
7点
毎日、通勤で使っています。
片道10kmほどで、山間の職場なので行きは登り帰りは下り中心といった道路状況です。
画像の状態までガソリンを使い切り、スタンドにて満タン給油後(35.5L入りました)に単純に割ってみると実燃費は12.1km/Lとなりました。
車の表示とは若干の誤差があるようですね。
まっ、ほぼ何も気にせず普通に走り回ってのこの数字ですから私的には大満足です。
書込番号:17303016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヴェゼルのガソリン車の「S」です。
本日、職場に下道30キロ程の道のりで出勤しまして、高速(中国道・山陽道・ばんたん)で姫路に行って高速(阪神)で大阪の自宅に戻ってきました。
道中はエアコンonで23度設定でした。
職場までは車が多く16km/l程でした。姫路に向かう際はスムーズに行けましたが、帰りの夕方の阪神高速は、京橋手前から自然渋滞で低速で進みました。環状線に入る手前は淀川の方から渋滞でトロトロ・・
結局、トータルで20.2km/lになり驚きました。
普段は15〜18km/l程です。
書込番号:18032954
3点
ガソリンSです。
普段40〜60km/h程度で、通勤や町中の移動に使っています。
通常は15km/L(満タン法)ですが、高速道路を多用するドライブは17km/L位です。(メーター表示はいずれもプラス1km/L良い数値です。)
みんからを拝見するとガソリンモデルで、凄い数値を出しているオーナーさんもいらっしゃるので、ガソリンモデルも悪くないと思います。
自分のヴェゼルも給油する度に数値が良くなって来ているので、10,000kmまではまだまだ燃費が良くなるのでは無いかと期待しています。
書込番号:18034319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
この車の見た目に引かれ購入を検討しています。
そこで、ハイブリッド車かガソリン車か、もしくはグレードによってエクステリアやインテリアにどんな違いがあるのかが気になっています。
違いを出来るだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。
また、それらの違いはオプションでも付けることが出来るのか?元々付いているグレードを購入した方がお得なのか?ということも知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17128877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログ入手してご覧になった方がよろしいのでは?
書込番号:17128960
10点
>この車の見た目に引かれ購入を検討しています。
なら、30万円程度高いハイブリッドを選択する必要も4WDを選択する必要も無いので、ガソリンのFFが良いです
Gはこの価格からありますって言うだけの安グレードなので、普通は購入するのならばXかSになります
http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/equipment/list/
Xとの装備差は
1 運転席&助手席シートヒーター(Xにはオプションで設定あり)
2 本革巻セレクトレバー
3 ステンレス製スポーツペダル(アクセルペダル&ブレーキペダル)
4 コンビシート&専用インテリア
5 コンフォートビューパッケージ(Xにはオプションで設定あり)
6 ルーフレール(Xにはパッケージオプションで設定あり)
7 パドルシフト
8 17インチアルミ+215/55R17(Xは16インチアルミ+215/60R16)
オプションで選択出来る物だけを付けてもXの方が高くなりますので、ガソリン最上級車種のSをお勧めします。
書込番号:17129062
2点
北に住んでいますさん、丁寧な回答ありがとうございます。
ちなみにガソリンのSというのは、ハイブリッドのZと同じ装備なのでしょうか?
書込番号:17129107
0点
>ちなみにガソリンのSというのは、ハイブリッドのZと同じ装備なのでしょうか?
基本同じですが、違いは結構ありますね
ハイブリッド車だけの装備ででガソリン車には無い装備が有りますので。
書込番号:17129183
1点
そのくらいは、ホンダのサイトで調べた方が早いんじゃありません?
書込番号:17129193
3点
ハイブリッドの見た目に魅かれているとすると、そのままハイブリッドとまったく同じ見た目でガソリンモデルになると勘違いしがちですので、注意が必要ですよ。
大きくは、グリルとテールランプのデザイン、ガーニッシュの色が異なります。インテリアだと、インパネのデザインとか。
やはり、カタログを見て良く検討するほうがいいと思います。
ちなみにわたしは、最初はガソリンでもいいと思っていましたが、ハイブリッドのデザインのほうが『欲しい・乗りたい』車だったので、ハイブリッドにしました。
書込番号:17129228
1点
かつをじさんありがとうございます。
そうなんですね。
ネット上の画像を見たのでもしかしたらハイブリッドかもしれません。
ちなみ購入者されたのはハイブリッドのどのグレードですか?
あと、他の方もおっしゃっている通りカタログを見た方がいいとは思うのですが、販売店にもらいに行ったり、ホームページから取り寄せると、連絡が来たりするんじゃないかと思って何か躊躇しています(ホームページだと電話番号とか入力しないといけなかったような気がします)。
実際そのようなことはないのでしょうか?
書込番号:17129298
1点
ディーラーに行って、「ヴェゼルのカタログください」といって、貰って帰るだけの簡単なお仕事です。
それくらいなら出来ますよね?
因みにハイブリッドZの内外装をお望みなら、ハイブリッドZしか選択肢はありません。
オプション最低限なら、コミコミ280万円くらいかと。
書込番号:17129422
2点
販売店に出向くと、名前や住所を記入するアンケートを書かされそうになると思いますが、初回はキッパリ記入を断り応対した営業マンの名刺だけ貰うのはどうですか?
初回来店時はアンケートの記入を断るお客さんはいますよ。
カタログを貰い購入へ強く気持ちが傾いたら、名刺の担当者に連絡を入れるで構わないと思います。
書込番号:17129435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は最初、試乗してカタログを貰って帰ってきました。試乗する上で住所を書かなくてはなりませんが、電話も訪問も要りません。とはっきり言えばなにもありません。そんなにディーラーは暇では無いと思います。
書込番号:17129554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入したのはハイブリッドXです。
わたしも最初はネットでカタログを取り寄せましたが、ホンダからは特に何の連絡もなく、ヴェゼル発表日に『カタログを送付しました』と言うメールが来たのみです。
ただし、送られてくるのは本体のカタログのみでディーラーオプションのカタログはありませんから、オプションの検討ができません。
結局はディーラーに言って、実車を見るついでにカタログを貰いなおしました。
カタログやサイトだけじゃなく、展示車を見たほうがいいですよ。きっと、さらに欲しくなるでしょう(笑)
色々と聞きたいことも教えてくれますし、最近はディーラーも入りやすさを考慮していますから、お気軽に。
書込番号:17129682
1点
ハイブリッド車とガソリン車はエンジンだけでなくミッションがDCTとCVTと大きく違ってきます。
残念ながらガソリン車(CVT)の試乗車を置いてある販売店は少なく乗り比べが出来ませんが、違いだけならフィットに試乗させてもらう手もあります。
DCTとCVTは相当違いますから要チェック項目だと思います。
私はDCTに乗ってみたかったこともあり最初からハイブリッドと決めていましたが、XかZかは随分悩みました。
エクステリアではZ以外はロアーパネルがガンメタ塗装ですが、これが結構アクセントになってZの同色より魅力ありました。
タイヤもZ以外は16インチで、通常市街地走行の私には乗り心地の良い16インチのほうが合っています。
しかし内装のツートーンは魅力、これはZの限られたカラーでしか選択できず、結局Zにしました。
XとZは価格の割には装備差があります、ほしい、いらないはあるでしょうが結構お買得です。
皆さんがおっしゃっているように装備差を見るのならカタログ(ネットを含め)が詳しくて良いでしょう。
書込番号:17130504
1点
あくまでも見た目重視と言うことなら、『欲しい色から決める』と言うのも一つの方法だと思います。
ティンテッドシルバーM、ルーセブラックM、ミスティグリーンPのハイブリッド専用色が欲しいのなら、必然的に選択肢はハイブリッドのみになります。
欲しい色が決まったら、次はボディとガーニッシュが同色なのが好みか、別色なのが好みか…となり、前者なら、選択肢はハイブリッドZのみです。
後者の場合は…選択肢が広いので、欲しいオプションと予算を睨みながら、おおいに悩みましょう(笑)
書込番号:17130594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前席) 全周囲カメラ(フロント/サイド/リア)
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 326.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.7万円























