ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(5696件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 リンクアップフリー専用通信機器

2014/02/06 20:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

リンクアップフリー専用通信機器はみなさんはどんな感じですか?

自分はVXM-145VFEIの8インチナビです。
オプションでナビ装置スペシャルパッケージとHDMIとUSBをつけました。

納車された実車をみたらHDMIとUSBはコネクタのキャップがついて問題ないですがリンクアップフリーの通信機器がシガーソケットの横あたりに穴が開けられてそこからコードが出て通信器が接続されてる状態です。

左からシガー、通信器、HDMI、USBの並びです。

同じナビ使ってる方でどんか感じになってるか知りたいです。

多分グローブボックスの中が正しいと思うのですが…

あとMOPの2つのUSBのうち1つは通信器専用のUSB端子なのですか?
MOPナビの方の意見も聞きたいです。

あの通信器はずっと差しぱなして感じなのですか?

納車された時から接続されていたので通信器のキャップは無いです。

詳しい方の意見よろしくお願いします。

書込番号:17159711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
E531系.さん
クチコミ投稿数:24件

2014/02/06 21:24(1年以上前)

N-WGNですがVXM-145VFEIをつけてます。
最初はスマホでも接続して通信するのかなと思ってましたが機器の接続は不要です。
リンクアップフリーはナビ本体が勝手に通信してますよ。
画面にちょくちょく通信中って表示されてます。

書込番号:17159883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 21:41(1年以上前)

スレ主さん

出来れば画像貼ってください。
イメージしやすいです。

書込番号:17159966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bo-bobo98さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 21:58(1年以上前)

スレ主さん

MOPナビですが、通信機器はグローブボックスの中の端っこに設置されています。
某所にもスレ主さん同様、コンソール下のUSBの場所に設置されている方が居て、
ディーラー側のミスだったらしく、直してもらったみたいです。

普通に考えて、USBジャックが一つそれで占有されるっておかしいですもんね。笑

ですので、ディーラーに言って直してもらいましょう。

書込番号:17160041

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/06 22:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

画像はりました

今となってはMOPナビにすれば良かったと後悔してます。







書込番号:17160176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/06 22:33(1年以上前)

そうなるとグローブボックス内にも通信器が無いてことですか?


書込番号:17160190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 22:37(1年以上前)

画像ありがとうございます。
私も8インチナビなんで気になります。


書込番号:17160210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E531系.さん
クチコミ投稿数:24件

2014/02/06 22:45(1年以上前)

勘違いしたようで・・・
的外れなレスで失礼しました。

書込番号:17160252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bo-bobo98さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 22:56(1年以上前)

スレ主さん

>そうなるとグローブボックス内にも通信器が無いてことですか?

これはどういう意味でしょうか。

コンソール下のトレイに通信機器が転がっているわけですから、明らかにおかしいです。
ディーラーに言って、グローブボックスの中に引き直してもらいましょう。

書込番号:17160292

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/06 23:08(1年以上前)

すみませんです。

E531系さんにレスしたつもりで間違えました。
失礼しました。

やっぱりおかしいんですね。

これを良しとしたディーラーさんに言っても直してもらえるか不安が多少あります…が…






書込番号:17160339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:34(1年以上前)

わざわざ穴を開けて、穴の回りにグロメットをつけてコードを出した。って訳ですね。

あのグロメットはどこから持ってきたのでしょう?

書込番号:17160454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/06 23:45(1年以上前)

あのグロメットは、インターナビケーブルナビアタッチメントについてきます。FOPナビの場合グローブボックス裏にありましたが、
もしかしたらDOPの標準取り付け場所がそこの可能性もあります。

穴が開いてるので場所移動ならばもう交換しかありません。

パネルはたしか1500円ほどです

書込番号:17160498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:53(1年以上前)

標準取り付け場所って我々に事前にわからないものなんですか?

書込番号:17160544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 23:55(1年以上前)

スレ主さん
USB横の四角のゴムはなんですか?

書込番号:17160554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/07 00:33(1年以上前)

あの部分は特に気にしてなかったです。
ただのカバー?みたいな感じです。

Gathersの取説の一部です。

車種によって取り付け位置は違うみたいです

書込番号:17160695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 00:41(1年以上前)

VEZELの8インチナビの標準取り付け場所はどこなんでしょう?

書込番号:17160716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 00:49(1年以上前)

スレ主さん

あれはただのカバーですか。
もしコードの配線を変更するなら、ついでにカバーを今の配線横位にしてもらえば?

使えないカバーが一番運転席に近くても使い勝手悪くないですか?

書込番号:17160735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAAXさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/07 01:07(1年以上前)

するどいですね。

正直差し込みにくいです

あの辺り結構取り扱いにくいです。
特にシガーソケットが。

取り扱い説明書はありますが取り付けの説明書がないので正しい位置はわからないです

書込番号:17160775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 06:27(1年以上前)

リンクアップ通信機は普段、我々が使用する物なんでしょうか?

スレ主さんが質問しているのに私の質問ばかりでスミマセン。

書込番号:17161053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/07 08:02(1年以上前)

オデッセイでメーカーオプションナビ装着です。USBが占有されると考えていましたが、納車されたら、グローブボックスにちゃんと収まっていました。

書込番号:17161178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M-TSUさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/07 11:42(1年以上前)

TAAXさんこんにちは。
自分もTAAXさん同様8インチナビで、同じ様に通信機器が設置されました。(正直邪魔くさいし、かっこも悪いですよね)
また、自分はUSBケーブルを注文するのを忘れていて、納車後に気が付いて別途注文しました。HDMIは不要だったので、その時にはUSBを2口つけてほしいと言いましたが1口しか出せないと言われ結局1系統のみUSBケーブルを注文しました。価格は13000円で、高いなと思いましたが仕方ないと思い注文したところ、出来上がりはスレ主さんと同様、しかも丁寧にHDMIのダミーカバーまでついてました。8インチナビの端子の詳細は調べていませんが、多分通信機器以外の端子は1系統しかないのではと思っています。それでなければ2系統出せたはずですから・・・。
自分は、現状仕方ないかなと思っていますが、グローブボックス内に通信機器を設置できるのならそのようにして欲しかったなと思いました。

書込番号:17161642

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

路面の凹凸の拾い方

2014/02/05 22:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:78件

納車された方、教えてください。2回試乗しましたが、やはり一番気になったところは、路面の凹凸を拾いすぎるところでした。サスペンションが固いのか、現在乗っているトヨタ車とくらべても、かなり拾っているように感じます。長く乗っていれば、慣れてくるものなんでしょうが、納車された方、特に気になりませんでしたでしょうか??

書込番号:17156747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/05 22:44(1年以上前)

感性は人それぞれです。他人が気にならないと言ったら、貴方も気にならないのですか?

どのグレードに試乗したのかは知りませんが、17インチモデルに試乗したのなら、16インチだとあまり気にならないかもしれませんね。

それに市場車はまだ慣らしがすんでおらず、サスペンションが固めです。ある程度距離を走れば、多少改善はしますよ。

書込番号:17156819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/02/05 23:04(1年以上前)

今までに、トヨタ車、日産車、マツダ車、ホンダ車(順不同)と乗りましたが、ホンダ車の乗り心地は、トヨタ車に比べると、確実に硬めです。
個人的には、硬めの乗り心地は気になりませんし、柔らかいより好きですが、気になるなら、他の車を検討される方が、無難だと思いますよ。

書込番号:17156915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/05 23:30(1年以上前)

硬さはもう悪いとしか言えません。
値段の割には明らかに硬いかな。

中にはゆったりした乗り心地で200キロ以上で安定する車もありますが
それは流石に無理としても、乗り心地重視で安定性を失うトヨタ車とはホンダは少し考え方が違う気がします。
ベンツとBMWの違いのように

書込番号:17157035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/05 23:53(1年以上前)

17万キロの初代ストリームが現役。

ホンダは確かに硬め。逆に言えば長く乗ってもヘタレ感は全く無いのも事実。

書込番号:17157140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/06 23:44(1年以上前)

硬さが取れれば良いのだけど・・・ホンダって、コツコツした突き上げ感多い車ばかりに思うけど?

書込番号:17160494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/07 00:14(1年以上前)

トヨタは逆にどうしようもないくらい、ふにゃふにゃな足回りが多いんだよね

ホンダが固いといっても、外車と比べれば普通

書込番号:17160625

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 09:04(1年以上前)

HVのZを乗り始めて1週間になります。

サスの硬さと騒音は様々な書き込みがあり、捕らえ方も賛否も両論で、乗るまで心配でした。

日本のユーザーはトヨタさんのおがげで、軟らかいサスに慣らされてしまっているようです。
私はトヨタ車のなかでも(たぶん)比較的硬いカムリに乗っていたので「思ったほど硬くない」という印象です。
カムリはグローバルカーだから?それとも安物?タイヤのサイズは期せずしてカムリと全く同じです。

好みの問題もありますが、今乗っている車の乗り心地と比較してしまうのは仕方が無いことでしょう。





書込番号:17161305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

本革シートについて教えてください。

2014/01/31 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

ヴェゼル一目ぼれで衝動買いをしてしまいました。
ところで、本革シートを契約してしまいましたが、試乗車を改めて見てコンビシートの良さに後悔?しています。
どなたか、本革シートで納車の方がいましたら、是非具体的な感想をお聞かせください。
数万円の差で無理をしてしまいましたが、憧れの本革シートでしたので・・・・

書込番号:17136437

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/01/31 21:12(1年以上前)

こんばんは

自分もレザーにしました。上質で高級感があります。ドアライニングも違うので後悔はしないと思いますよ!

書込番号:17136507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 陶芸ギャラリー 

2014/01/31 21:23(1年以上前)

今まで2台ほど本革使用の車に乗りましたが
本革チョイスで間違いないと思います。
後でインテリア見ながらニタニタすること間違いなし(笑)

ただ小さいお子さんがいると後席は足が届かず滑って
乗り難さはありますが。
それ以外は費用対効果以上のものを感じれますよ。

書込番号:17136543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2014/01/31 21:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
納車が4月予定なので、待ち遠しい思いでいっぱいです。毎日クチコミを見ていました。
本革シートの冬場の冷たさ、夏場の炎天下での灼熱感を指摘される方がいたもので、少し心配になりましたもので。

書込番号:17136549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/01/31 21:30(1年以上前)

シートヒーターすぐに暖かくなりますよ!
夏場もあまり気になりませんよ!

書込番号:17136565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/02/01 06:10(1年以上前)

ありがとうございました。^_^
ディーラーに来週、別の方の本革シートヴェゼルが入るらしいので、見てきます。
久々にワクワクする車の登場ですね。
賛否有りますが、私としては若い時にプレリュードをみて感じたの魅力のある車だと思います。

書込番号:17137752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/01 07:05(1年以上前)

本革シートの由来について

昔の馬車時代は、御者のすわる席は酷使されるので本革シートになっていて、ゲストがすわる席はファブリック(布張り)でした。

イギリスでの初期の運転手付きロールスロイスなどは、運転手席が本革シートで、オーナーが座る後席はファブリック(布張り)でした。

書込番号:17137820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/02/01 07:26(1年以上前)

やまなか3さん
大変勉強になります。
この話、ヴェゼルに人を乗せるたび使わせて頂きます。
(^-^)

書込番号:17137860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/01 08:08(1年以上前)

>昔の馬車時代は、御者のすわる席は酷使されるので本革シートになっていて、ゲストがすわる席はファブリック(布張り)でした。
>イギリスでの初期の運転手付きロールスロイスなどは、運転手席が本革シートで、オーナーが座る後席はファブリック(布張り)でした。

この、やまなか3さんの解説はその通りですね。

一点、補足させていただきますが、なぜゲスト用がファブリックかというと、当時は衣類の繊維がとても高価だったので、
椅子側の繊維生地を柔らかめのものとすることによって、衣類の繊維を守る役割だったと聞きました。
革シートや木製シートは、その丈夫さが故に衣類の方を痛めてしまうことが多いから、使用人の席だった訳ですね。

今では、革のなめしや加工法の改良等で、衣類をあまり痛めないものになっているし、通気口を開けてクーリングしてくれるもの
までありますね。
私は、レクサスLSのあのシートで、夏に風邪をひきました。。(^_^;)

書込番号:17137932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2014/02/01 09:32(1年以上前)

伊達タイガー直人さん
ありがとうございました。
レザーの満足感を味わえる事に感謝し(妻に)日々精進するつもりです。
ただ、傷には神経質になりそうですね。
毛の長い四つ足の娘は、しばらく乗せられません。(≧∇≦)

書込番号:17138158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/01 09:52(1年以上前)

>koronkadenwanさん

>ただ、傷には神経質になりそうですね。
>毛の長い四つ足の娘は、しばらく乗せられません。(≧∇≦)

傷には結構強いので、あまり心配ないと思います。
できれば、レザーシート専用の保護スプレーをしておくことをお勧めします。 
私がお勧めするのは、ヤナセで扱っているメルセデスベンツのレザーシートクリーナーです。(缶スプレー状 2000円程度)

今までも、数多くの保護スプレーやクリーナーを使って来ましたが、他社のものは革に沁み込みすぎたり、後のテカリが出過ぎて
ビニールみたいな艶になったり、滑りが酷くて身体をサポートしなくなったり、酷いものばかりでした。
やはり、実績のあるものの方が安心して使えます。(これ、面白いことにBMWのサービスマンからのお奨めで使い始めました)

一本あれば、私の場合クルマ3台で使いまわして、約3年以上使えています。(まだ、残っている。)

それと、ペットの粗相(4ペットだけではなく、人間の飲み物こぼれも)に素早く対処するために、常時シート脇にハンドタオルを
準備して置くとよいかと。
水やジュースが沁み込んでしまうと、厄介です。 あ、でもヴェゼルの革はブラックだけ? なら、あまり心配要らないかも、です。

 参考まで。

書込番号:17138221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2014/02/01 10:09(1年以上前)

m(_ _)m
情報本当にありがとうございます。2000円で3年なら最高ですね。
保護スプレーについて気になっていました。
昨年ソファーを購入した時に付いてきた、保革液を思い出しましたが、今一つでした。
明日でもディーラーで現車を見て相談します。

書込番号:17138268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/02/02 08:11(1年以上前)

その後、レザーシート使用者の方からの書き込みがありませんが、やはり人気が無いのでしょうか?一昔前と比べるとかなり廉価?になったと思います。XLパッケージで7万円の差でしたか?メーカーもいい感じの設定にしてきましたよね。外装か内装か、難しい判断ですね。私は生涯で初めての買い物でした。
^o^

書込番号:17142183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M-TSUさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/02 11:03(1年以上前)

こんにちは
自分も初めて本革シートにしました。(HV X AWD)
自分もLパッケージのコンビシートがなかなか良いと思ったのですが、17インチタイヤにしたくなかったのでXの本革仕様を選択しました。(アルミのルーフレールはなかなかかっこいいと思ったのですが、実際ルーフレールは使用しないので)
感想は意外とかっちりした(固め)のシートだなと思いました。もう少しやわらかい革を想像していたので。
ただ、これなら耐久性も問題ないかなと思っています。座り心地もなかなか良く気に入っています。
当方、北海道在住なのでこの時期の本革シートは冷たいかなと思っていましたが、この時期は暖気運転後に乗車するので今のところシートヒーターも使用していません。HV車なのでできるだけ電気使用量は少ないほうがいいかと思って、なかなかシートヒーターをONに出来ません・・・(貧乏性ですね)。
シートの色をいろいろ選べればもっと良かったかなとおもいました。
いずれにしても本革シートで今のところ大満足です。

伊達タイガー直人さん
こんにちは
ベンツ用の保護スプレーですか、参考になります。ほかのサイトを見るとあまり艶出しスプレーとか使用しないほうがいいとかあったので、どうしようかと思っていました。
ただ、ヤナセに入るのはなんとなく敷居が高いかな・・・(^_^;;;

書込番号:17142794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/02/02 11:35(1年以上前)

ますます本革シートが楽しみになってきました。4月まで長いなあ♪(v^_^)v

走行中のホールド性はいかがですか?

希少価値大でスペシャルなヴェゼルを満喫できそうです。もう満喫されているのですね。羨ましいです。

そうですね17インチの乗り心地は評判イマイチ?
ただし、AWDアルミホイールデザインは気にいってます。FFは微妙??かな?


書込番号:17142941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/02 17:00(1年以上前)

こんにちは
皆さんの投稿を見て納車までワクワクした日々を過ごしております。
当方は3月納車で HV Z 本皮シートを選択しました。
多くの方 同様にほぼ一目ぼれで購入を決めましたが、嫁にはこのクラスの車に300万円程度も使うなんて!!
て言われましたが、押し切りました^^;

その中で伊達タイガー直人さん こんにちは非常に参考になりました。
手入れどうしようかと思っていましたので早速購入しようかと思います。
ネットで探してみると楽天で見つけたのですが、これで良いでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/individual/bmw-care-83129407907/
宜しければご確認頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17144112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 22:45(1年以上前)

熊野さん、こんばんわ

そのクリーナーの画像を見てみたのですが、少し違うような気がします。
BMW純正と謳っているので、多分だいじょうぶではないかとは思うのですが、、、画像だけでは私には判断が出来ません。
申し訳ないです。

私も形だけでもと思ってWEBで探してみたのですが、全く同じデザインのものは見つかりませんでした。
ただ、ヤナセ取扱いのBMW純正というのが見つかりましたので、そのURLを貼って置きます。
私が買ったものは、このデザインに近く、【BMWのマークがメルセデス・ベンツマーク】、【キャップが黒ではなく白】でした。

http://item.rakuten.co.jp/yanase/83129407907/

出来ましたら、ヤナセに立ち寄って確認していただくか、電話で問い合わせてみることをお勧めいたします。
お役に立てませんで、すみませんでした。m(__)m

書込番号:17145602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 00:45(1年以上前)

伊達さんがおっしゃってるのはこちらのレザーケアフォームですよね?
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/servicesandaccessories/maintenance_top/car_care/care_part.0003.html

ただ通販で買えるものだと、レザーケアフォームで検索しても、
こちらの銀色のスプレーしか見当たりませんでした
http://item.rakuten.co.jp/individual/a001986597113/

品番で検索したらドイツで扱ってるのがこの銀色のスプレーみたいなので大丈夫とは思いますが……

書込番号:17146081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/03 08:39(1年以上前)

あぢのかたきさん、お早うございます

レザーケアフォーム、それです。それ。

値段が違うのは、上がってしまったのか、私の記憶違いなのか、たまたまヤナセで安くしてくれたのか、
現時点ではわかりませんが、それ凄く良いものです。
アウディにも、ワーゲンにも、BMWにも、家のソファーにもまったく問題なく使えます。
多分、10年位前から何本か使っているので、初期の頃の値段が記憶にあったのかも知れません。失礼しました。m(__)m

半年点検の時や、乗り換えする時に、いつも
『とても良い状態にして乗られていますね。 革シートを見ると、その人の車の扱い方がよく分かるんですよ。』
と言われまして、下取り価格査定時にもとても良い評価を頂いています。
(嘘か本当か知りませんが、これなら最高の額が出せますと言われます。まあ、誰にでもそうかも知れませんが^^)

時折り、ベンツ店やBM店、アウディ店に行きますが、たまたま近くに停めてある車を見ると、
中には、ノーメンテなのか、無理に汚れ落とししたのか、変な薬剤を使ったのか知りませんが、薄汚い革シートや
色が薄くなったもの、皺だらけのものとか見ることがあります。
トムクルーズが映画の中で着ているような革ジャンならば、粋と感じるのですがね。。(^o^)


書込番号:17146623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/03 13:05(1年以上前)

伊達タイガー直人さん、あぢのかたきさん こんにちは^^
ご確認・検索して頂きまして有り難うございました。
BMWのhpは自分も確認しておりました。
しかし、他の方が書いておられましたが、ケアーフォームだけを買うのにヤナセ行くのもなぁ^^;と思っていまして
値段的にはそれほど高くないのでお探し頂いたケアーフォームを買ってまずは他の皮製品に使ってみたいと思います。
有り難うございました〜〜〜〜〜^^

書込番号:17147279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/02/05 17:32(1年以上前)

先程、ヴェゼルレザーシート見てきました!触ってきました!乗ってきました!
最高です。室内の高級感は倍増ですね。
レザーにして本当に本当に良かったです。(大袈裟?)\(^o^)/
こんなにも違うなんて、3月末の納車まで楽しみです。
当初の心配は無用でした。ヴェゼルに乗り込む度にニヤニヤしてる自分を想像してます。
勧めてくれたディーラーさんありがとうございます。\(^o^)/

書込番号:17155673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

格好いいエクステリア

2014/02/01 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:421件

ヴェゼルに一目惚れし、購入を検討しています。

みなさんの主観で構いませんので、オススメのカラー、グレード、これを付けたら格好よくなるというオプションを教えていただきたいです。

ちなみに今考えているのは、ロッソでグレードS、オプションにフロントグリルを。

それとロアガーニッシュ(フロント、リア)orエアロバンパー(フロント、リア)。

あと、サイドロアガーニッシュを付けるかどうか迷っています。これはグレードSならガンメタ塗装のボディロワガーニッシュが標準で付いているので、どうしようか迷っているところです。

実際に走っている車をまだほとんど見たことがないので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:17140514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/03 22:17(1年以上前)

自分も一目惚れでヴェゼルを契約しました。
グレードはガソリンのSとハイブリッドのZで悩み、色はモルフォブルーとロッソで悩みました。
結局、ガソリンのSで色はモルフォブルー、モデューロのフルエアロに決めました。
エアロ付けるとまた違ったかっこよさがありますよ。

ウッキウッキーさんの考えている色とは違いますがグレードSのモデューロのグリル、フロント、サイド、リアのエアロを装着してるので参考までに。

書込番号:17149167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/02/04 20:45(1年以上前)

かなひなpapaさん

エアロ付けるとやっばり格好いいですね。

でもフルだと結構な価格アップになったんじゃないですか?

価格に見合うだけの満足感ありますか?

書込番号:17152594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/05 10:27(1年以上前)

私はHVのZ、パールホワイトです、エクステリア色々考えましたがどうも現車を見ないとピンとこなくて、しばらくオリジナルで乗って、街にドレスアップ車が走り出し「オッなかなかいいじゃん」と思ってから付けようかと。

デーラーオプションは後でいくらでも付けられますから、値引きさせるなら購入時が良いでしょうが。

ロアーガーニッシュは私もいいなと思っていますが、Zの場合アンダーパネルも同色で目立たないなとも思っています。

カタログではロアガーニッシュとエアロバンパーは同時装着不可となっていますが大丈夫ですか?

書込番号:17154671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 12:53(1年以上前)

ウッキウッキーさん

値段的には結構アップしちゃいましたね。

自分的には満足してますよ。

エアロとかホイールとかのカスタムは値段とかよりも本人が満足できればそれで良いと思います。必要のない人から

見れば例え1万円でも満足はしないと思います。

書込番号:17158482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信62

お気に入りに追加

標準

コツをつかもう

2014/01/19 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

当方、ハイブリッドXの3月納車(予定)を楽しみにしている50代の男性です。ヴェゼルは、久しぶりに直感的に「欲しい」と思った車であり、初めてのハイブリッド車です。

購入を決めてから、こちらの口コミをにんまりしたり、感心したりしながら毎日のように読ませていただいていました。その中でも特に関心を持ったのが「ガソリンVSハイブリッド」です。ハイブリッドは試乗車があり、何度も乗りました。出だしは確かにモァっ(この表現が良いかどうか)としたワンテンポ遅れた感じがしましたし、途中のアクセルワークでも踏み込みから「ため」があった後、グオーンと行く感じがあり、これまでのガソリン車のような感覚ではいけないなと思いました。

ある偶然が重なり、今日ディーラーでガソリン車を納車された方の車に乗せていただくことができました。感想は、「乗らなければよかった」です(笑)。すばらしい、と言いますか、私のフィーリングに合っていた、いや、これまでの運転で思い通りに動くということでしょうか。

しかし、時代の一端に触れておこうとハイブリッドの購入を決めたのは私です。ですから、前向きに考えようと思いました。つまり、ハイブリッドにはハイブリッドのコツがあるのだと思います。

そこで、すでに納車された方々、まだ慣らしをされている頃かとは思いますが、ハイブリッド車をうまく乗りこなすヒントを伝授していただけると幸いです(パドルシフトはどのように活用すればよいかなど)。

結局は「自分で乗って慣れなさい」と言われそうですが、3月までのイメージトレーニングです。イメージしながらニンマリしたい自分がいるのかもしれません。よろしければお願い致します。

書込番号:17091022

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/01/19 22:38(1年以上前)

スレ主さん こんばんは
当方も50代で3月中旬納車待ちです。黒のハイブリッドZ です。
私もガソリンVSのスレが非常に気になり、本日ガソリン車試乗してきました。その後ハイブリッドで最初から最後まで
スポーツモードのみで試乗してきました。
私には、ハイブリッドのスポーツモードのほうが気に入りました。
高速での車線変更 後続車がいる時の信号待ち発進時はスポーツモードで、普段はHVでエコ運転と使い分けれるのがベストだなと自分なりには大満足の結果になりました。
あくまで私見ですので、断言するものではありません。(否定論者のかたの攻撃が怖いので)

書込番号:17091446

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 23:15(1年以上前)

4月納車予定のハイブリッドXで契約しました。国沢さんのガソリン車の記事は気になりますね(笑)。

http://autoc-one.jp/honda/vezel/report-1627767/

ハイブリッドは初めてですが、ガソリン車との価格差を燃費では到底カバーできません。ガソリン車は試乗していませんが、次の車はハイブリッドで遊び心のある車にしようと考えていましたので、ヴィゼルに妻とともに一目ぼれです。

契約したことを後悔するよりも、ハイブリッドの良い面をお互いに見つけていきませんか。納車された方からの情報も、これから楽しみです。ホンダのホームページから、ハイブリッド車の取扱説明書をダウンロードして、納車後の運転準備を始めました。

DIYの改造情報もお願いいたします。

書込番号:17091634

ナイスクチコミ!10


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 23:19(1年以上前)

Hikaru Jacksonさん

 早速のご伝授、ありがとうございます。スポーツモードは、走っている途中で切り替えたことがありましたが、はじめからスポーツモードにしておけば、レスポンスの良い感覚が味わえそうですね。気づきませんでした。

きっと私たちが(すみません。Hikaruさんを入れてます(笑)。同年代ということでお許しを)知らない、気づいていないことを納車が終わられ、最高の気分で走らせていらっしゃる方たちから聞かせていただけるのではないかと楽しみにしています。

納車された方たちへ

 走らせ方以外でも渋滞、高速道路、山道等々 いろいろな場面でのヴェゼルはいかがですか。そちらのイメージも膨らませたいと思っています。もう、楽しみで仕方のないわがままオヤジになっております。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

書込番号:17091654

ナイスクチコミ!6


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/19 23:46(1年以上前)

nishiko1107さん

 ありがとうございます。私の想いは、まさに「ハイブリッドの良い面をお互いに見つけていこう」というあなたのお考えと同じであります。

 今現在、「ガソリン車の方が私の感覚には合っていた。」というのも、「時代の一端に触れてみたい」という未知への欲求も私の正直な気持ちです。

 ガソリンもハイブリッドもそれぞれ購入された方には思い入れがあることでしょう。どちらも素晴らしいのです。グレードにしたって同じです。

 まさに、この場がヴェゼルの良いとこ探しの場になり、あるいは、困ったことへの改善の場になり、これから納車を待つ方々への楽しみの場、ヴェゼル購入を考えていらっしゃる方への励みの場、ひと押しの場となることを願っています。

書込番号:17091749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/20 03:07(1年以上前)

私も緑色のヴェゼルが気になっております
デザインが気に入ったとかは別として、純粋に車としてみると特別な走行性能が有るという訳ではない、言い換えれば同じような車は他にもあると言えるので、ハイブリットという付加価値の有るモデルが良いです

ハイブリット車の要は回生によるバッテリー充電なので、
強く短く停まる減速より、チャージが振りきれない踏力で長くブレーキを踏む、
信号などで停止する時は、早めに弱くブレーキを踏むなりシフトダウンさせて、充電していくのがコツだと思います。

書込番号:17092079

ナイスクチコミ!5


浅瀬さん
クチコミ投稿数:19件

2014/01/20 12:38(1年以上前)

ヴェゼル ハイブリッドXが納車されて約2週間、300km程度しか走行していませんが。
ご存知かもしれませんが、ヴェゼル ハイブリッドには走行モードとして「SPORTモード」の他に「ECONオフ」「ECONオン」があります。
私の納車時は「ECONオン」となっており、これを「ECONオフ」にするだけでアクセルレスポンスの変化が体感できました。
「ECONオン」の時には正面メーター部に『葉っぱマーク(正式名称は?)』が表示されます。スィッチは右手下にあり、ハンドル等に隠れて目につきにくい場所にあります。
スレ主さんが試乗された際はどのモードになっていましたでしょうか?

現在、私もこのヴェゼル ハイブリッドの魅力を引き出せるような走り方を模索している最中です。
新しい機構を搭載した車ですので、楽しみながら付き合って行きたいですね。

書込番号:17092875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 12:42(1年以上前)

D関係者です。
ワンテンポ遅れるのは1番ガソリンを消費する初速で電気発進をする必要があるため仕方ないと思います。
回生ブレーキにしても、独特ですが
ガソリン車では無駄になる部分を補う事で得た燃費ですので、やはり馴れが必要ですが、なれれば気になりません。

おそらく全開走行していないので気づかなかったのかもしれませんが、Sモードでの加速感は雲泥の差です。ガソリン車とEV車ではトルク感がまず違いますし、フィットEVに至っては100キロ程度までは国産のターボスポーツカーに勝る加速をします。

書込番号:17092884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 18:13(1年以上前)

この花をあなたに さん

 充電をするためのテクニック、ありがとうございます。スマホもそうですが、満タン充電だと何故か安心します。充電に燃えてみるのもヴェゼルの楽しみ方かもしれません。ワクワクしてきます。

 グリーンのヴェゼル、渋いですよね。ご購入された際は、ぜひ感想をお聞かせください。


浅瀬さん

 棚からぼた餅です。エコモードのスイッチなぞ気にも止めていませんでした。そういえば葉っぱのマークが点灯していました。私はエコモードからいきなり走行中にスポーツモードに切り替え、「なんとも乱暴に変化するものだな。」と思い込んでいました。また、ディーラーに試乗に行く理由ができました(笑)。ありがとうございます。


しらさわえま さん

 ディーラー関係の方からの力強いお言葉。もう、思い切り走り回りたくて仕方ありません。この2ヶ月どう過ごせばよいのでしょうか(笑)。これをご覧になった納車待ちの方たちも「もうたまらん!」状態になってしまわれたのではないでしょうか。しらさわえまさん、つみつくりです(笑)。ありがとうございます。

書込番号:17093743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 18:43(1年以上前)

こんばんは

わたしがヴェゼル ハイブリッドを試乗した際、現有車の2400ccと比較するといけないのでしょうが、発進や加速時にアクセルを踏み込んだ時の『グッ』とくるトルク感に物足りなさを感じていました。
それなのに、自分が普段思っているよりも早く、いつの間にかオーバースピード気味になっていて、何度も『あれ?』と不思議に感じたものでした。
『知らない間に加速している』感じで、アイポイントが高いことも、体感しにくいことに繋がっているのでしょう。

SPORTモードも試させてもらいましたが、唸りをあげて俄然元気になって、ある意味キケンな悪い子です。

納車されてから楽しくて仕方なさそうで、待ち遠しいです。

書込番号:17093822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 19:01(1年以上前)

一昨日ハイブリッドX・Lパッケージに試乗してきました^^
ちなみに現在はアヴァンシアのLタイプGパッケージ(2.3L×FF)に乗っています。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/avancier/2001/
試乗した当初は一里眼さんも仰る通りアクセルに対する反応が鈍く感じたために思わずケチをつけてしまったのですが、助手席の営業マンから「ぜひ試してください!」と云われたスポーツモードで印象は一変、前が悪かっただけにその豹変ぶりに驚かされました。
さすがにアヴァンシアほどの余裕はないものの、あの車格に僅か1.5Lのエンジンしか搭載していないことを鑑みますと、モーターの助力が如何に効果的であるかを体感させられました。
これで燃費にどの程度の影響を及ぼすのかはまだまだ実証を要しますが、状況に応じてモードを切換えればアヴァンシアよりは保つはずですし、購入を判断するのには充分な試乗体験でした。

書込番号:17093865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 21:21(1年以上前)

仕事柄デモカーを毎日目の前でみているのですが、日が当たった時のミスティーグリーンはもうヤバイですね。
待ちきれなくて試乗にくる人はたまにいますね。(笑)
自分が注文しているのはグリーンZブラウン内装です。
オプションを頼むと納期がそこそこ伸びるので
別口で注文して自分でつけます。それでも現在3月末ですね。
Zは中でも納期が遅く、年末前の注文でしたが、最初の回答では4月でした。

経験から最終で2月後半くらいにはなるとはおもいます

生産ラインは1日1000台程度の量産をしていると思います。ただ、フィットの生産に圧迫されていると思われるのでよくて500でしょうか

書込番号:17094398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 21:31(1年以上前)

かつをじ さん

ある意味、じゃじゃ馬ということでしょうか。若かりし頃、「コントロールしにくい車を乗りこなしてこそ車好き」なんて言葉に奮い立ったものですが、さあ、ヴェゼルがやってきた時、あの時の闘志が蘇るのでしょうか(笑)。ありがとうございます。スポーツモード極めたいですね。


耀騎 さん

モーターの力を使って2400CCの走りに迫る!いいですねぇ。私は若かりし頃、4000CCの車に乗っていたことがあります。その時、初めてトルクの豊かな車の乗り味に感動したものです。ただし、燃費は散々なものでした。時代は変わり、燃費というものを経済面、環境面からみんなが考え始めました。

それでも「いくら燃費が良くても走りが・・・」という私の中のエゴに答えてくれたのがヴェゼルではないかと思います。耀騎 さんもぜひ、ヴェゼルの世界へ。ありがとうございます。

書込番号:17094435

ナイスクチコミ!1


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 21:43(1年以上前)

しらさわえま さん

グリーンZブラウンとは、ヴェゼルのイメージカラーリングの王道ですね。ファッションのことはよく分かりませんが、暖色同系というのでしょうか。よく似合っていると思います。

1日500台ですか。フル稼働で月に1万5000台。追いついていない状況はいつまで続くのでしょうね。でも、仲間がそれだけ増えるというのは嬉しいことです。いろいろな個性のヴェゼルが街を走り回るのでしょうね。

書込番号:17094495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 22:00(1年以上前)

現在24000台の予約だそうです。うちハイブリッドが8割。1番売れている色は白で30%だそうです。現在うちのDからはハイブリッドが2台
ガソリンが1台納車されています。

あとはまだ未登録車さえも入荷きてません。

ただ、納期は特殊なオプションさえ注文していなければ絶対短縮されますので、それまで特集本を読み漁りましょう

書込番号:17094586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/01/20 22:02(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは

しらさわえまさんの登場でワクワクがとまらないですね。ディーラーならではの情報本当にありがたいです。
私も最近展示されたグリーンを見て少し後悔させるぐらい綺麗でした。
バカの一つ覚えで、ブラックばかり選んでしまいます。思いきってブルーにしようか悩みましたが、変なところで年齢が頭をよぎります。
ところで直噴には、ハイオクがいいとどこかで聞いたので私はハイオクていこうと思ってます。ムダかもしれませんが?

書込番号:17094598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/20 22:14(1年以上前)

しらさわえまさん

こんばんは

特殊なオプション例えば何でしょうか?

私は、オプションだけで60万くらいいっちゃいました。

書込番号:17094665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/20 22:15(1年以上前)

しらさわえまさん

参考までに、どのようなオプションだったら納期に影響しますでしょうか?
まあまあオプションを付けたので。

Hikaru Jacksonさん

マニュアルをダウンロードして読んでみると、Q&Aのページに
Q:レギュラーガソリン仕様車にプレミアム(ハイオク)ガソリンを使用しても大丈夫ですか?
A:プレミアムガソリンをお使いになることもできますが、この場合、本来のエンジン性能が大きく変わることはありません。
とありましたよ。

書込番号:17094671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 22:19(1年以上前)

私も待ち遠しいので最初は見ているだけでしたがとうとう書き込んでしまいました。
今の車は設定がレギュラーなので燃焼効率もレギュラーで最善設定しています。
おそらく直噴の場合シリンダー内部にインジェクターがあるため、カーボン煤がつきやすいという理由で不純物が少ないハイオクを進めたという事でしょうかね?

書込番号:17094696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 22:27(1年以上前)

ひかるさん、かつをじさん。
特殊な部品とは、一概には言えませんが、例えばメーカー側が車を作る場合、100%の部品が揃わないとラインには流しません。99%部品があっても1%が揃わないと組み立てはおこなわず後回しになるはずです。
中には人気すぎてバックオーダーになってしまうもの、例えばLEDヘッドライトなど、もあるでしょうし、メーカーが受注している先の会社のパーツ生産が遅ければガンガン遅れます。

書込番号:17094738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/01/20 22:36(1年以上前)

かつをじさん
しらさわえまさん

丁寧にありがとうございます。

ハイオク考え直します。

書込番号:17094779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ334

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 高い!第一印象です。

2013/12/31 06:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

高い理由はハイブリッドとDCTによるものだと思うんですが、そもそもDCTは日本みたいな速度レンジが低い、ストップ&ゴーを繰り返すようには出来ていないと聞いた事が有ります。
良し悪しは試乗してないので解りませんが、リコールを出してるあたり、まだまだ熟成不足に感じます。(事故が起きる前に迅速にリコールを出したホンダさんは素晴らしいです。)

本題ですが、この金額だと普通にワンランク上の車が買える訳ですが、この車の魅力はなんですか?

ちなみにCX-5 XD(当時258万)乗ってます。

もう少し言わしてもらえば、CVTは運転がつまらないので、DCTの方が100倍良いと思います。

年明けにでも、セカンドカー(ミラジーノ)に乗って試乗してみるつもりです。

書込番号:17018168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 06:55(1年以上前)

確かに
第一印象は
高いですよね
ちょっとおい金したら
Xトレイル買えますよね

書込番号:17018197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/31 07:32(1年以上前)

同感です。

クルマが悪いんじゃなくて、価格設定が悪い。

前のスレット借りれば、クルマは一流、価格設定は二流。

競合しない価格ゾーンに抑えて欲しかったです、消費者心理的に。

キャッシュバックキャンペーンみたいなのないかなと・・・

書込番号:17018263

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/31 07:34(1年以上前)

フィット ハイブリッド163万円に対してヴェゼル ハイブリッド219万円 その差56万円

装備も違うのだろうから簡単に比較は出来ないのだけどベース車と比べると高過ぎかもね? 。

書込番号:17018268

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/31 08:20(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

やはり高いと思ってる人は多いんですね。

あまり売れなさそうな予感。

書込番号:17018370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2013/12/31 08:27(1年以上前)

富山県民ですがなにか?さん

先ず、ヴェゼル ハイブリッドは内装の質感や装備、更には手頃なボディサイズやスタイリッシュな外観に魅力を感じます。

次に、ヴェゼル ハイブリッドの車両本体価格は以下のようになります。

FF:219〜250万円
4WD:240〜268万円

これに対してCX-5 DXの車両本体価格は以下の通りです。

FF:260.4〜298.2万円
4WD:281.4〜319.2万円

内装の質感や装備、ボディサイズ等を考慮するとヴェゼル ハイブリッドの価格はCX-5と比較しても妥当ではと考えています。

書込番号:17018387

ナイスクチコミ!29


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/31 09:08(1年以上前)

CX−5と比べることに無理があります。

スカイアクティブテクノロジーは高性能な車を低価格で販売すると言う戦略も含まれています。

その結果生産が追いつかないほどCX−5は売れてドイツでもBMW超したなどと評価されているわけです。

CX−5のことを知れば値引きを要求できるような車作りではないことが分かります。

またCX−5は標準装備が少なくオプションをつけていけば、かなり高くなるので
装備面でも見極めが必要だと思います。

書込番号:17018504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 09:12(1年以上前)

どこもオプションが高いよね。税金やなんやかんやで総支払はプラス50以上するでしょ?
FITベースのコンパクトSUVに300はやはり高いと私は思う。

書込番号:17018514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/31 09:17(1年以上前)

ベース車フィット3HVが安いので、ヴェゼルHVが高く感じるのでは?

ベース車に比べ、質感、4WDを考えれば、ヴェゼルHVは同格クラスに比べて安く感じます。



書込番号:17018532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2013/12/31 09:20(1年以上前)

本来の意味とは違うようですが、ヴェゼルと言えばメーターのベゼル(飾り)を連想します。
ですがクルマの成り立ちを考えると、あながち間違いでは無い様な気がしますね。

イカツイ外観と1700mmを大きく超える全幅は、海外向けの香りがします。
フィットの弱点である質感の低さをカバーし、もっと上等なモノをというムキに設定されたような。
質感を上げれば当然価格も上昇。フィットがバーゲン価格という事もあり価格差は更に大きくなります。
結果単純に高いなという印象を持ったのでしょう。

書込番号:17018540

ナイスクチコミ!4


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2013/12/31 09:49(1年以上前)

国産車は金太郎飴、よく言われることです。

ライバル車に対し、より安く、より燃費良く、を重点に考えて作るのでこうなってしまうのでしょう。
コメントにも「この価格なら○○が買えてしまう」といったものが多く、大きさだけで車の価値をはかる呪縛から逃れられないようです。

ダウンサイジングを考える方が多いようですが、装備や質感まで落としたくないと思うと、国産車には受け皿が無いのです。
結局ヨーロッパのプレミアムコンパクトに流れてしまいます。

ヴェゼルはこんな横並びの国産車に風穴を開けた最初の量産車といっても良いでしょう。
装備も質感も素晴らしく、クーペ風のフォルムを持ちながら実用的なスペースを確保した素晴らしい車だと思います。

「フィットベースなのに」という声も良く聞きます。
並べてみれば完全に一クラス上の車ですし、室内に入れば二クラス上の車です。
車体だけでなくホイールベースもトレッドも大きくなっています。

高いと思うなら安い車は幾らでもありますし、車体の大きな低グレード車を買う手もあります。

国産車に選択技が広がったことを素直に喜びたいと思います。



書込番号:17018655

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 10:15(1年以上前)

そんなに大絶賛する車なのでしょうか?
外観も恥ずかしいくらいのパクリにしか私は見えません。まぁ結果は市場が決めることだから別にいいですけど。

書込番号:17018741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/31 10:44(1年以上前)

なるほど、皆さん様々な意見をありがとうございます。

フィットと比べると質感が上がってるからそれで高くなってるんですね。

まぁ、ラッシュが180万でヴィゼルが220万なので、ハイブリッド等の分を考えたら、コンパクトSUVとしては妥当な金額ですね。

なんか、横並びで金額を決めてる様な感じを受けます。

フィットは戦略車だから儲けを減らして、その分こっちで儲けよう。そんな車ですね。

ありがとうございました。

後は実車を試乗して評価したいと思います。

書込番号:17018821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/31 12:06(1年以上前)

セカンドカーに購入予定ということならば高い買い物になるでしょうかね

スバルのレヴォーグしかりダウンサイジングが進んでも価格はダウンしませんから高く感じますよね

書込番号:17019117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/31 17:01(1年以上前)

りょうめいさん

このヘンテコなデザインがなにをパクっているのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:17020007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/31 17:04(1年以上前)

おっくん@skyactiveさん

>スバルのレヴォーグしかりダウンサイジングが進んでも価格はダウンしませんから高く感じますよね

ターボなしで、純粋にダウンサイジングしただけなら価格はダウンするかと思いますが、ターボがつくならプラマイゼロなので、価格がダウンしないのは当然ですし、私は高く感じませんね。

書込番号:17020010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/12/31 21:31(1年以上前)

フィットのワンランク上の車種と思えばいいのではないでしょうか?
発売されたばかりだし、売れなければ、内装手直ししたお買い得車とか、発売されるのではないでしょうか?

車種と金額を比べてもナンセンスでしょうね
ハイブリットシステムも含めて、装備が変われば金額も変わりますから、装備を揃えて無い装備は価格に反映しないと、利益の比較は難しいかと?

マツダ車って、社外ナビが選べないらしいですけど、そのあたりも利益の差はあると思いますよ

書込番号:17020832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/31 21:50(1年以上前)

高い安いは価値観の問題なので、、高い!と思うなら買わなければいいだけ。

わざわざ訴えることではない。。

買う人は安い!と思って買うのですから、

あと数ヶ月すれば実績が出て、自分の価値観 (考え) の評価が降りますよ。

書込番号:17020923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2013/12/31 22:48(1年以上前)

価格だけで買うようなユーザーが少ないのはいいこと。
趣向の合わない人には高く感じる価格設定、絶妙じゃないでしょうか。

書込番号:17021138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2013/12/31 23:15(1年以上前)

CX-5 25S AWD乗りですが、 ヴェゼルの価格は、4WDメインで考えれば魅力です。
ベースがフィットでフィットと比べれば、高いですが、AWD、SUVとしては、ハイブリッドも有り、売れると思います。
現に人気ランキングも、CX-5を抜いて、2位です。
まあ、フィットとの1、2ですので、ホンダの価格設定も間違い無いと思います。

自分も発売が2ヶ月早ければ、選んでたかも知れませんね。
CX-5のXDと比べれば、ディーゼルは、別格ですが、スレ主様のFF、SUVってどうなんですかね?
中途半端とは言いませんが、SUVを選ぶなら、4WDを検討したいですよね。
ちょっとおい金したら、X-トレールとの意見も有りますが、X-トレイルならCX-5でしょうね。
CX-5を買いましたが、今、一番、気に成る車です。

皆様、良いお年を!


書込番号:17021215

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2013/12/31 23:26(1年以上前)

はじめまして
自分も、まだ車名もわからない、「フィットのSUV」と聞かされてた時

営業さんから「だいたい230万〜250万」と言われたときは、正直「フィットベースなのに高いな〜」と思いましたが、内覧会で実車を見て、価格に納得しました。

で、発売週の週末に、契約しちゃいました。


書込番号:17021253

ナイスクチコミ!10


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,979物件)