ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信69

お気に入りに追加

標準

バッテリー9年交換してません。

2024/05/25 04:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

2015年製X 21000km走行で、5年くらい前からずっとスタンドで交換時期と言われてますが、未だ無交換で問題なし。
とっくにアイドリングストップはしなくなってるけど。

キャパシターのお陰でずっと使えてますが、バッテリー上がった人っていますか?

書込番号:25747017

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2024/05/25 05:27(1年以上前)

同じ人がいるとどうなるのでしょうか

21000Kmならありうる範囲かと 車庫の温度変化や乗るタイミングなら

書込番号:25747027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2024/05/25 05:36(1年以上前)

>アドバンテストさん
9年21000kmしか走ってないのにバッテリー持ってるとは凄いですね。なかなか同じ事例はいないのでは無いかと思いますが。
自分はフリード四年で26000kmくらいではアイドリングストップもしてたし平気でしたけど。
最長6年半のエアウェイブも無交換でした。

しかしいきなり逝くときはあるから油断は禁物です。出先で上がったらと、考えたらそろそろ交換した方がいいかと思います。

書込番号:25747032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/25 05:50(1年以上前)

バッテリー上がりしなければ普通は長く持つと思うよ
私も9年75000Kmでアイドリングストップは普通に機能してました
売る時の1年前にディーラーから初めて交換時期ですと言われましたが
売るからそのままで過ごしたがそれでもアイドリングストップは機能してましたね
売る時は下取りで安く見積もっていましたけどね、バッテリー周りは白い粉だらけだから

書込番号:25747037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2024/05/25 05:58(1年以上前)

>とっくにアイドリングストップはしなくなってるけど。

これがどうなのってかんじですよね。

指定バッテリーは44b19lみたいですけど、純正のGSユアサでも6000〜7000円程度、上位サイズの60B19Lでも信頼のボッシュ製で5000円くらいです。安心を買う意味では、もう交換されたがいいんじゃないですかね?

長持ちしてることを自慢したいのかもしれませんが、小さくはないあなたの車が狭い路上で立ち往生したときに他人に与える影響とか考えて見たことありますか?トラブルはどこで来るかわかりませんよ。渋滞の列で発生することもあります。普通にメンテしてれば起きないトラブルです。最悪長い踏切で立ち往生なんてこともありえますよ。大事故は防げたとしても原因がバッテリーの未交換ってことであれば大問題です。

万が一のトラブルの際に、被る被害は計り知れません。たとえ保険のロードサービスやJAFなどが利用できたとしてもその際の時間ロスはあるわけですしね。あなたも周りの人もです。私はメインで乗ってる軽バンに関しては3年で交換しました。不注意で1度バッテリー上がりを起こしましたしね(幸い自宅敷地内)。あなたがトリクル充電器などで常にバッテリーを管理メンテしてるのでない限り、早め交換したがいいでしょう。





書込番号:25747038

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/05/25 07:11(1年以上前)

>アドバンテストさん
私も2018年式ガソリン車Xに乗ってます。
バッテリーは、ディーラーの点検で、バッテリー4年で交換勧められたのでディーラーでは高いので、
通販で韓国製バッテリーに自分で交換しました。コストはディーラーの三分の一ほどでした。
交換前は、アイドリングストップしにくくなってましたが、今は良く効きます。
この車のアイドリングストップシステム、キャパシタを使ってるので、バッテリーには優しいのでしょうね。
これからは、アイドリングストップシステムも廃っていくでしょうし、
このキャパシタも、この車と、同じ時代のフィットと、一代限りでしょうかね。
マツダでも一時使ってたみたいですね。
最近は聞かない名前です。
使ってる車あるのでしょうか。

まあ、スレ主様のように9年以上交換されてない方は、そうそういないと思いますが、
信念貫き通してください。
また、後日談ありましたら教えてください。


書込番号:25747071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2024/05/25 07:16(1年以上前)

スレ主さんは何も9年未交換のバッテリーを自慢したいが為に投稿されたのではないですよ。

それにあたかもその事で世間様に迷惑をかけるのが確定のような上から目線、いかがなものですかね。

バッテリー10年未交換でも元気な例はいくらでもありますよ。

地方の狭い過酷な地元の方の生活道路を用も無いのに走ってらっしゃる方がよっぽど迷惑だと思います。

書込番号:25747076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/05/25 07:29(1年以上前)

バッテリーはダメになっても、エンストしない限り、路上で停車することはないと思います。
駐車時に再始動できなくなるかもしれませんが、
エンストしなければ、一度始動さえすれば、バッテリーなくても走行できるようになってませんかね。
最新の車はどうか知りませんが、この古い機能の車はエンストしない限り大丈夫なのではないかと思います。
出先の駐車場で始動できないのは、それなりに困りますが、大きな事故にはならないかもしれません。

書込番号:25747084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/25 10:12(1年以上前)

バッテリーが9年もってるなんていうのは、自慢にもなんにもならないような。

ガソリンスタンドマンだけでなく、おそらく車のプロなら、皆、交換を推奨するはずです。

それでも使い続けるつもりなら、何時ダメになっても良いような備えは必要なんじゃないの。

少なくとも他車への迷惑だけは、勘弁願いたい。

書込番号:25747212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2024/05/25 10:19(1年以上前)

運よく不動になるトラブルになってないだけで、問題がないんじゃなくて
問題に気が付かないで済んでいるだけだと思う。
目に見えての故障だけじゃないからね。

タイヤが取れかけているのに、まだ付いているから問題なしって言っているに
近いかな。

書込番号:25747222

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2024/05/25 11:01(1年以上前)

>アドバンテストさん

>キャパシターのお陰でずっと使えてますが、バッテリー上がった人っていますか?

スレ主さんがキャパシターと言っているのは、たぶん

https://minkara.carview.co.jp/userid/2907065/car/2605169/5571230/note.aspx

で紹介されている 日本ケミコンのDLCAPですよね。

ヤフオクでも、走行10万km超の車のDLCAPモジュールが 動作OK品として沢山出品されていますから、抜群の耐久性ですね。今後、劣化でキャパシター交換が必要になる可能性は低いと思いますし、キャパシター交換が必要になっても安いリサイクル品が沢山ありますよ。

ただ、鉛バッテリーについては、アイドリングストップ無しの車とそれほど変わらないと思いますので、
シガレットに電圧計を取り付けてモニターすると良いと思います、DLCAPモジュールがあるので、電圧低下していても気が付かないのかもしれませんので。

なお、キャパシターが抜群の強みを発揮する(小容量で大電流を求める)アイドリングストップの需要は終わってしまいましたね。

メモ:
DLCAPモジュール(15v 200F) あれば、 
1/2*cv~2=1/2*200*12~2=22500J=6.25wh 程度が蓄電でき
その1/3を放電で利用できれば、2wh程度を使えることになる、
これは、T10LEDバルブを1時間点灯できる程度、やはり、
小電流(照明とか)で使うメリットは無い。

書込番号:25747268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/05/25 12:13(1年以上前)

冬が来ない地域に住んでいるのかお?

書込番号:25747356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/25 13:56(1年以上前)

>ガソリンスタンドマンだけでなく、おそらく車のプロなら、皆、交換を推奨するはずです。

ここは笑うところですかね
うちは北海道に住んでいてディーラーで点検してもらい
9年もバッテリーの異常は見られなかった、補助的な役目だからトラブルもない
考えてみればハイブリット車もメインバッテリーは10年は保証してるくらいだから
バッテリーの役目くらい理解すれば長持ちもいいし、エコにも繋がります
最新の車は電気制御は高いですがオルタネーターで賄えるので大きなトラブルは考えにくいですね

書込番号:25747466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/25 14:14(1年以上前)

>まりも33号さん

大いに笑って下さい。

近所の高齢者のトヨタアクアは、ディーラーの新車2年目の点検時にバッテリー交換を勧められて交換してるよ。
本人はブツブツ言ってたけど、仕方ないかなって。

ケースバイケースだけどもっと短い時期で交換した人もいるような。

書込番号:25747488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/25 14:25(1年以上前)

自分もよく聞く2から3年で交換は疑問だなぁ。

>ガソリンスタンドマンだけでなく、おそらく車のプロなら、皆、交換を推奨するはずです。

商売だからね。バッテリーメーカーも3年位が交換の目安って謳ってる。

ディーラーも今4年で、次の車検には交換をお勧めしますなんていうけど、絶対という雰囲気でもない。

自分はパワーウィンドウの動作遅くなったとかの症状が出たらそろそろかな?って思う。

今まで乗った車で、何故か日産車はどれも2年足らずでバッテリーあがって交換してました。
その他乗った車は手放すまで交換した事ないかな。

キャパシターってコンデンサの事でしょうか?
昔、自作する人がいて貰った事ありますが、寿命が短く効果は長くありませんでした。

書込番号:25747508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/05/25 15:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
走行中にバッテリーが上がる なんてことはないでしょう。 なので 書かれてる指摘は全くの的外れです。それから バッテリーは55 b24 l が標準です。

あと 長持ち自慢をしたい なんていう発想がよく出てきますね。
ただ単に どのぐらい使えるのかを知りたいということで書いただけでしょ

ガソリンスタンドで言われるがままに交換すると2、3年ごとに交換することになりますが 実際は9年以上使えるわけだから3年で交換するなんてただの無駄ですよね。

>Che Guevaraさん
タイヤが外れるのとは全く別でしょう
バッテリーが上がるのは 走行中 じゃないんだから 危険はないということを理解できてないようですね

>バニラ0525さん
そうなんですよね。 他の人は多分車検の時とかに交換した方がいいですよ って言われて交換しちゃうから まだまだ使えるものを交換してるんでしょうね。 実際 どれぐらい使えるのか興味があります。 自宅で出発しようとした時にエンジンがかからないという パターンだと思うのでやってみようと思います。
予備のバッテリーはすぐに買いに行けるので。

私も昔は整備工場の 言われるがままに 交換してたのですがある時 見積もりよりもかなり高くなった時があってそれを機に 本当に必要な整備かどうかを自分で調べるようになりました。 今はユーザー車検でもう30年ぐらい自分で整備してます。

>関電ドコモさん
ありがとうございます。

>まりも33号さん
9年も持ったんですね。 やはり 9年持つのはこの車に関しては普通なんですね。

バッテリーが使えなくなるまで乗った人はこのスレには1人もいないようですね。 ということは本当はどのくらい使えるのか 誰もわからないということですね。 私が人柱になって実験したいと思います笑

書込番号:25747553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/25 15:44(1年以上前)

僕は日産チェリーを皮切りに9台ほど乗り継いできたけど、バッテリーは最大でも 5年ちょいでダメになってるよ。

昔のものは、弱くなったら充電器で充電したりしてたけど、結局要充電的になったものは、だいたい間もなくダメになったものです。

で、最近の高性能バッテリーは弱くなった感じがないまま突然死するので、始末が悪い。
人間ならピンピンコロリがいいんだろうけど、バッテリーだと、ちと困る。
昨日夕方車庫入れまでなんの兆候もなく、朝になったら、ウンともスンとも言わない状態だね。

僕は4年ちょいで突然死を経験してるので、4年を目処に交換してるけどね。

書込番号:25747566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/25 16:14(1年以上前)

ナイトエンジェルさん

あなたは前兆に気づいてないだけでしょう
私は何回も前兆があって突然死する前に交換は経験済みです、点検は大事ですよ

書込番号:25747589

ナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2024/05/25 16:21(1年以上前)

>アドバンテストさん

ホンダでは無いですが、前車も前前車もバッテリーは9〜10年持ちました。
ディーラーで大分弱っているので交換したほうがいいですよ、って事で交換しましたが、特に弱った感じは無かったです。
アイストは使っていないのでどうなってたかが判りませんが、エンジンのかかりとかは問題なかったですね。

書込番号:25747600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/25 16:22(1年以上前)

>まりも33号さん

そうなんだ、貴方は凄いね、素晴らしい。

僕はバッテリーチェッカーで異常無しの太鼓判を押されたあと、3,4日で逝ったからね。
もちろん、クランキングやライトの明るさは変化なしだし。

書込番号:25747601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2024/05/25 18:31(1年以上前)

昔の車は 鍵が 
電子ソレノイドだったので 音でわかりましたが
今の車はモーター(マブチ)なので
音ではわからないですね

案外パワーウインドウの 挟み込み防止装置とかが誤動作(電圧が少ないと負荷を間違える)で
わかる場合があります
(電動スライドドアとかもちょっと変な動作したりもする)

まあ 車両がへんな動きを見せたら 先進安全装備とかも何があるかわからないので
バッテリーの寿命をけちるのは いろんな物も削っているわけです

書込番号:25747774

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ291

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

2月に家族が運転中に国道上で突然エンジン停止して動かなくなりました。
幸い後続車が避けてくれて無事脱出できたのですが、事故の知らせ聞いた時は心臓が痛くなりました。下手したら死ぬところです、思い出しても恐ろしい。
車は警察も出動して迷惑かけながら、レッカーで正規ディーラーの修理工場に持ち込みました。
その後、修理はいつになるかわからないとの説明後ずっと放置され(レンタカーは手配されてます)、4月に会社から普通にリコールの案内が来ました。8月とのこと。
半年も塩漬けにされては困る、とホンダに掛け合いましたが、本当に部品がない、ではエンジンもかけずに半年放置された車のその後のケアはどうしてくれるのか、と聞くと、なにもないそうです。一般的な走行検査はして返してくれるそうですが。
また不具合が起きたら対応してくれるそうです。
それもいつまでなら対応してくれるとかもなく、因果関係がはっきりしない限り対応しない気満々で、事故時の交通費の支払いも、領収書提出したら、検討、判断して支払うかも、と割と上からな返答でした。
怪我か死ぬかしない限り、安心な車には乗れそうにありませんね(笑)
他にも対応に色々矛盾もあり、これ以上相手にしても仕方なさそうなので、リコールの修理後、手放すつもりです。同乗していた子供も、多分気持ち的に乗るのは辛いと思いますし。

半年放置された車って、かなり売値は下がりますか?
そこが心配です。ほんとに、丸損だなってブルーになります…。
少しでもいい状態で売れるよう、工場から引き取る際、確認したほうが良いこと、ディーラーに伝えておくべきこと、何か良いアドバイスあったらご教示下さい。

書込番号:25693486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2024/04/10 01:38(1年以上前)

>半年放置された車って、かなり売値は下がりますか?

売値はその時の車の状態と市場価値に左右されると思いますので半年放置とかは関係ないと思います。
むしろその分車の状態がきれいに保たれるので良い面もあると思います。またリコール対応済みなのでその点は評価されるのでは。
あとは年式や色、走行距離とか奇麗さとか人気度の違い、全体的な使用感とかで査定されると思いますよ。

ちなみに三日前のニュースですがこのリコール問題は業界ではホンダだけではないので。

https://nordot.app/1149230229976613121?c=62479058578587648

書込番号:25693506

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/10 06:24(1年以上前)

>ヴェゼル!さん

ハンドルネームにはヴェゼル愛が感じられますが、売却後、また同じクルマを買うのですか?

書込番号:25693584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/10 06:30(1年以上前)

>ヴェゼル!さん

お察しします

確認ですが、故障で止まっただけで他のクルマや人などにぶつかったわけではないのですよね?

『事故に遭った』とありますが、一般的にはあまり事故とは呼ばないような気がします

書込番号:25693588

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/04/10 06:42(1年以上前)

お怪我ないので先ずは一安心ですね。

差し支えなければリコールの案内アップしていただけませんか?また、預けたディーラー教えてください。
最近無駄な情報が多いので、釣りじゃないことを祈ってます。

書込番号:25693592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/10 07:16(1年以上前)

>ヴェゼル!さん
前ヴェゼル2018年式に乗ってるものです。
トラブルの情報ありがとうございます。
身体的な負担なく、とりあえず良かったですね。
私もいつかその様になるか心配てす。

私もダイレクトメールで、部品が、8月からということですが、
今故障したら、そのための修理部品もないということですかね。
緊急用にも用意がないということですかね。
それほど対応が遅れてるのですかね。

それなら、その間、
それなりの台車を無償で借りられてるのですか?

また、修理ができたら売却お考えとのこと。
今、ディーラーにそれなりの価格で引き取りして貰うとかの対応は、無理か、損なのか、
そのようなお話はされてませんか?

質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしければ教えてください。

書込番号:25693623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/10 07:18(1年以上前)

台車 訂正
代車です。
失礼しました。

書込番号:25693627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/10 07:37(1年以上前)

>ヴェゼル!さん 

質問の回答しておきます。
私も、半年放置とか、
売却先に伝える必要もないし、
もし伝えたとしても、その車の現状で判断されると思います。
その心配はいらないと思います。
何もマイナス要素にならないと思います。
何度も失礼しました。

書込番号:25693646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/04/10 07:45(1年以上前)

半年放置されたら、バッテリーはダメになるでしょうね。

書込番号:25693657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2024/04/10 07:59(1年以上前)

登録済未使用車なんて半年前のクルマはざらにあります。
また中古車として並んでるクルマも現状の対応状況からして交換済のモノはほとんどないように思います。

書込番号:25693670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/10 08:01(1年以上前)

>バッテリーはダメになるでしょうね。

確かに。新品に交換してもらいましょう。

>半年放置された車って、かなり売値は下がりますか?

放置されたかどうかはディーラー以外知り得ないので、単純に年式分の影響しかないのでは?保管状態は心配ですが、ディーラーが信用できないならレンタカーを借りられている間に次の車を発注してしまってはどうでしょうか?次の車も不意に止まる可能性がゼロではありませんが。

書込番号:25693675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/04/10 08:31(1年以上前)

バッテリー等に言及頂いた方にまとめての返信になります、すみません。

もちろんバッテリーの不安についても、伝えました。

不具合が起きる前の交換はしてくれない感じでした。
その他の不安についても、起きていない事故や故障、目に見えない不安には現時点では対応いたしません、という一貫した返答でした。
バッテリーそのものは工場で取り外して保管してるはずです、とのことでしたが、「それはHONDAさん会社全体の決まりで、ちゃんとそうなっているのですよね?」と念を押すと、そうです、不安でしたらご自身でそのディーラーにお尋ねになったらどうか、という趣旨の返答でした。

修理までの保全状況や、引き渡し後の安全性も、自分で確認するしかないのかな、ほんとに疲れます。

書込番号:25693700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/10 08:49(1年以上前)

>起きていない事故や故障、目に見えない不安には現時点では対応いたしません、という一貫した返答
>工場で取り外して保管してるはずです

このあたりはまともな返答だと思います。バッテリーはどのような充電管理がなされているかは確認した方が良さそうですね。

今回の件は(その部品を採用したカーメーカーに責任がないわけではないが)ホンダに限らずのことですし、他メーカーも概ね同様ではないでしょうか。

書込番号:25693721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2024/04/10 08:52(1年以上前)

部品供給の順序は走行年数の古い順に案内していってる、とリコールセンターでは言っていました。
当初のディーラー(修理依頼の)の説明とは少し違いましたが、これが正式回答のようです。

緊急用の交換部品もなにも、この不具合が起きて修理対応になっていることをホンダの会社自体に連絡が行ってるのかも怪しい流れでしたよ?
私は当然事故の報告が然るべき部署に行き、それなりに対応してもらえると思っていたので、普通に8月です、の通知を見て慌ててリコールセンターに電話したら、特別扱いはないという趣旨の対応でした。

レンタカーは無料で借りてます。
ちなみにフリードのかなり新しそうなものです。
これは、ディーラーで手配してるもので、HONDAの共通した対応かどうかはわからないです。

コールセンターからお客様相談窓口に回されて、そのうえで今後のケアはない、との返答でしたので、では、特に劣化や安全性に問題がないとかんがえているのか、それならばこの車をHONDAは時価相当で買うのか?とも聞きましたが、個々の契約について申し上げる立場ではありません、との返答でした。

目に見えない不安には補償はできません、と繰り返し言われましたが、HONDAさんから目に見える安心は全くいただけない、が正直な感想ですね。

が、ここでは特に大損するとは思わない、という回答を、いくつか頂いたので多少安心できました。

まとめてになりますが、皆様有難うございます。

書込番号:25693725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/10 08:53(1年以上前)

>ヴェゼル!さん
ありがとうございます。
このバッテリーのお話から、
すでにメーカーのお客様相談か何かで対応されてるようにお見受け致しますが、

本当に、緊急用にも、用意ないようなのですね。
新車用は作ってるはずでしょうから
それから回せないのでしょうかね。
合わないでも、何とか出来そうな風に思いますが
メーカー対応しないのでしょうか。
デンソーどうしてるのでしょうかね。

緊急対応用に用意がないなんて、どうなってるのですかね。

書込番号:25693726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/10 09:03(1年以上前)

>ヴェゼル!さん
すみません。
最後の返信見ておりませんでした。
緊急用も対応ないということですね。
残念です。
どうなってるのですかね。ホンダも、デンソーも。

書込番号:25693738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/10 09:54(1年以上前)

>ヴェゼル!さん
>事故の報告が然るべき部署に行き、それなりに対応してもらえると思っていた

文面からは事故は回避出来たように読み取れますが。

メーカーの回答はまともだと思います。不便を被るのはユーザーですが、そもそも車を使うとはそういうものかと。

燃料ポンプは多くのカーメーカーが採用していたということから、リコール需要に対応して供給する側の生産能力が足りていないのだと思います。事故して全損なら特別扱いされたかもしれませんが。

(燃料ポンプは置いといて、)最近の車両は電脳化や電子部品の微細化で、ソフトのバグや耐久性の面ではむしろ突然止まるリスクは増えてきているのではないかと思いますし、これでストレスを溜めると、今後持たないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:25693784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/04/10 10:42(1年以上前)

>コピスタスフグさん

確かに、電子制御化が進んだ現在の車では、路上で突然止まるリスクはあるかも知れませんが、多くの人がその潜在的なリスクによる、路上エンストを経験しているかというと、僕も含め多くの人は経験ないと思います。

やはり実際に路上エンストを経験したら、かなりショックだろうし、危険ではないでしょうかね。

同様に電子制御関連故障だとしてもエンジンが、かからないくらいの故障なら、なんてことないでしょうけど。

書込番号:25693843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/10 14:41(1年以上前)

>ヴェゼル!さん

オイル交換と添加剤もサービスしてもらいましょう。https://amzn.asia/d/hwzohf8

書込番号:25694062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/10 15:54(1年以上前)

ヴェゼル!さん
> 半年放置された車って、かなり売値は下がりますか?
> そこが心配です。

2013年式ならば、買取価格は底値に近く
半年経ってもほとんど変わらないはず。
心配する程には下がらないだろう。

むしろ、もし中古市場の需要と供給の関係が崩れて
供給がひっ迫していれば、値上がりもあり得る。
その逆もあり得る。

ただし、電池交換は絶対に必要だね。
これだけは要求した方が良い。

書込番号:25694131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/10 16:09(1年以上前)

のり太郎 Jrさん
> 差し支えなければリコールの案内アップしていただけませんか?
> また、預けたディーラー教えてください。
> 最近無駄な情報が多いので、釣りじゃないことを祈ってます。

しゃしゃり出てきたね!
証拠画像出せ取締り警察!

書込番号:25694149

ナイスクチコミ!8


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 ゴロサさん
クチコミ投稿数:5件

MOPインターナビ

自分の初代ヴェゼルのナビは工場オプションのインターナビなのですが、3Gの通信モジュールが4月15日で通信サービスの終了によりインターナビサービスが使えなくなります。
渋滞情報などFMーVICSでは得られない細かい道の情報が得られるので渋滞を避けるのには重宝していたのですが、4Gのサービス適用外になってしまいました。
MOPナビはギャザズナビのようにナビ機種を替えることが出来ません。
本体を替えない状態でインターナビサービスを続ける方法は無いのでしょうか?

書込番号:25693329

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2024/04/09 22:33(1年以上前)

ゴロサさん

↓の方法なら、もしかしたらインターナビが使えるかも。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2167299/car/1669713/7710083/note.aspx

書込番号:25693360

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/09 23:28(1年以上前)

↑も以下に対応してるかどうかじゃないのかね。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

書込番号:25693424

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/09 23:33(1年以上前)

VEZELは18M〜20Mって書いてあるけど、2018〜2020年モデルって意味なのかな。

書込番号:25693426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/04/11 22:02(1年以上前)

自車(2014年式)も同じMOPナビですが、自身はネットやディーラーの情報を参考にしながら、4G通信モジュールを試してみようと思っています。

4/15以降も4G通信モジュールで通信出来る、という情報に触れられたらですね。

何故かと言うと、HONDA TOTAL CAREの窓口に聞いた時、4Gへのアップグレードが出来ないMOPナビは、通信モジュールを替えたときの動作保証が出来ない、という説明だったからです。

なお、リンクアップフリー切れとなってもアプリで見られるものはあると聞いています。メンテ記録、給油記録、愛車メモで、いずれも自身で登録し、それらはホンダのサーバーで管理されるため、だそうです。

書込番号:25695755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gathersのvxm-165vfei

2024/04/05 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

Gathersのvxm-165vfei アップルカープレイ
について。
ホームページにて検索。
問い合わせ窓口にも確認しましたが、ios11.1.1までしか実機では確認していないと言われました。
グーグルマップを入れるにはios15以上が必要なため15以上でも使えるのであれば中古の購入を検討しています。
実際に試した方、使っている方がいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25687677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/04/05 14:20(1年以上前)

>まさ1531さん

確かに、iPhone Apple CarPlay に関してはiOS11.1.2しかありませんが、
https://www.honda.co.jp/navi/support/ipodlist/iPodlist_165_1802.pdf

「iOSは最新にしてお使いください。」の表記がありますので、だいじょうぶでしょう。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-165vfei/pdf/vxm-165vfni_vfei_vfi-d-all.pdf

ちなみにナビ機種は違いますが、iPhone7 PlusにiOS15.8.1で使っていますが不都合はありません。

書込番号:25687706

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/04/05 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみにナビはどちらを使用されてますでしょうか?

書込番号:25687748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/04/05 15:37(1年以上前)

>まさ1531さん

最近のトヨタ車・スバル車に多い「デンソーDA+ナビ機能」(スバルクロストレック)です。ナビ機能はいまいちですが・・・。

書込番号:25687769

ナイスクチコミ!0


ゴロサさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/09 21:43(1年以上前)

>まさ1531さん

自分はVXM−165VFEiと同じハードのVXM−175VFEiにiPhone 11のiOS17でUSB接続して使っていますが、ちゃんと認識して動きますよ。

書込番号:25693285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/04/10 11:45(1年以上前)

情報ありがとうございます!
今月納車なので楽しみにしてます。
ありがとうございます。

書込番号:25693902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルrs2018 aibox探してます

2024/03/31 22:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

教えてください。
値段は中古ありで2万くらいを考えています。
CarlinKit TBox Plus
C7
オットキャスト
で迷っています。
ヴェゼルで使用した場合どの機器が良いのでしょうか?

書込番号:25682193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2024/04/01 07:13(1年以上前)

先代ヴェゼルにcarplayに対応したディーラーオプションナビってあるんです?
その辺はわからないので無回答として、アレは最低限carplayに対応した車載機が必須でその中での相性問題が関わってくるものなので、結局のところ車種がどうのというよりは車載機が何かが重要です。

敢えて言うとスペックと価格のバランスで考えればcarlinkitかなぁと思いますが。
現行ヴェゼルのコネクトナビでオットキャストを軸にいろんなAIBOXに手を出してきましたが、不満点も多く今は使用しなくなりました。

書込番号:25682476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/04/01 09:24(1年以上前)

いろんな口コミみてもいろいろ不満点書いてありますよね。
高い買い物なので不満点あるのが気になってしまって。
アップルカープレイが使えるので、大人しくiphoneのみ繋いで使用しようと思います。

書込番号:25682584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールの再案内

2024/03/25 15:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

本日燃料ポンプのリコールの再案内が届きました。
前回は
1月に、
3月に、再案内すると記載あり、待ってましたが
今日届いたものは、
8月頃に交換部品が準備できる予定との案内でした。

質問ですが、同じ様に
再案内届いた方は、
同じ8月か、
それとも、違う月か、気になりませて
もし、違う車種でも構いませんし、
届い方、教えて戴けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25674114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 15:07(1年以上前)

写真載せておきます。

書込番号:25674123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/03/25 16:40(1年以上前)

8月頃だと何か問題なんですか
当方は車種が違いますがまだ、2回目の案内は届いておりません。
全車に不具合が生じる訳でもないので、当方は気にせず順番を待っております。
皆んなと同じでなかったり遅かったりすると気になるんですか

書込番号:25674226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 16:48(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます。

何が気のなるかといえば、
その間にそれが原因のトラブルがないかということですね。

最初は、3月あたりから、順次されると思ってましたが、
早い人は、リコール修理が、もうはじまってるのか、
まだこれからなのか、
気になります。
人それぞれですね。

書込番号:25674236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/25 17:30(1年以上前)

この内容は劣化が本来の基準よりも早まるって話ですよね。
つまりはメーカーがわかるリスクの順位としては納車順でリスクがより高まるのですからその順番で案内されるということになるかと。
しっかりと通常の点検修理をしたうえで、運転中は車の状態にも気をつけるのは当たり前のことなので普段通りに使って普段通りに動いてないと感じたら相談するしかないと思います。
そのうえで、緊急時の想定と行動も気にかけておけばなおよろしいのでは?

書込番号:25674303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 17:41(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
ご助言感謝します。
肝に銘じて、対応したいと思います。

書込番号:25674326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/25 19:14(1年以上前)

〉全車に不具合が生じる訳でもないので、当方は気にせず順番を待っております。
〉皆んなと同じでなかったり遅かったりすると気になるんですか


このネタが出た当時、代車を借りれるよう交渉する…など他人を差し置いて自己中的な発言する人もいましたねぇ。

書込番号:25674447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
ただ、この件は、
これが壊れたのがきっかけとなったと思われる死亡事故がありましたので、
考え方はひとそれぞれで、いくらでも余裕で待てる人が、正義とは限らないと思います。

書込番号:25674506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2024/03/25 20:19(1年以上前)

>代車を借りれるよう交渉する…など他人を差し置いて自己中的な発言する人もいましたねぇ。

いましたねー。
これだけ大規模なリコールですからね。
代車は不幸にして不具合が出てしまった人が優先されるべきと思うんですけどね。

ウチも2台が対象ですがそのまま乗っています。
ガス欠と同じ症状との事なので衝突軽減ブレーキが突然働くとかよりは追突されるリスクは小さいはず。

書込番号:25674520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/25 20:20(1年以上前)

>このネタが出た当時、代車を借りれるよう交渉する…

エンジン音がおかしいというスレに対し、心配ならなぜさっさと売らないのか?と言ってた人もいましたね。。。

書込番号:25674522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:47(1年以上前)

>M_MOTAさん
ご返信ありがとうございます。

先程の死亡事故の話ですが、
高速道路で、燃料ポンプの故障で、
道路上で停止し、その後、追突されて死亡されたと思います。
惰性で、うまく路肩に避難てきたとしても、
高速道路の路肩でも、トラックなどに追突されて、死亡事故などありますので、
高速道路で停止するのは、1番怖いですね。

書込番号:25674556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。

よくわからないのですが、
流れから、私のそのような発言どこかでしてたのですかね。

もしそうなら、
前後の発言で、何かあったのでしょうか。

書込番号:25674566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/25 21:08(1年以上前)

こういうユーザーにも対応しないといけないディーラーも大変だな。

過去の発言に責任ぐらい持って欲しいものだな。

書込番号:25674585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 21:21(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信ありがとうございます。

私は、ディーラーには、この件で何もアクションしておりません。

申し訳ないですが、
責任は持ちたいと思いますが、
もし、先程の車売ればよいというような発言してたとして、多分、その前にどうしようもないような何かがあったのかと思います。
確かに自分の過去の文章読んだらなぜそのようなこと言ったのかわからないようなとこもありますね。
その時の精神状態とか、まあ、おかしい状態なのでしょう。
みなさんもご自由に発言されてるので、私もいいか悪いかわかりませんが、自分に正直でいきます。
長々失礼しました。

書込番号:25674601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/25 22:21(1年以上前)

>バニラ0525さん

車種はJadeです。
9月頃で案内が届きました。

書込番号:25674672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 22:42(1年以上前)

>21世紀の蘭学者さん
返信ありがとうございます。
1か月違いてすね。
参考になります。
本当にありがとうございます。

書込番号:25674698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/26 06:56(1年以上前)

アクションするしないではなく、そういう思考が危険だと言っているのが分からない時点でちょっとズレてる。

アクションしない事は当たり前だけど。
お解りいただけただろうか?

書込番号:25674928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 07:18(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信有りがこざいます。

なるほどです。
聖人君子になるよう努力します。
ご指摘ありがとうのざいます。

書込番号:25674936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/26 07:27(1年以上前)

だからそういう反応が危険と言ってるけど、分かってないんだね。

書込番号:25674945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6734件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 07:41(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信有り難うございます。

書込番号:25674961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 20:54(1年以上前)

リコール通知を受けた訳ではありませんが、失礼します。

デンソー(シンガポール)のサイトに目が止まりました。

https://aftermarket.denso.com.sg/product_info?cat_id=194&lang_id=5

同社の燃料ポンプは他社よりライフが長いことが謳われています……

いま問題になっている燃料ポンプは、コストダウンを追求した結果、もしかしたらデンソーが言う他社並みの性能になった???

しかも最大手ENEOSのニュースリリースを見ますと、驚くことに燃料への水分混入の事故は年に数回発生しています。つまり燃料ポンプが低品質な燃料にさらされるリスクがありますね。

燃料ポンプは容易に運転者が点検できないパーツで、もしも交通量の多い道路で充分なスペースがない場所へ緊急退避させられたら……

スレ主さん含め、対象車全ての対応が早期に終わる事を願ってやみません。

書込番号:25675873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,941物件)