スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

警告灯の点灯について

2024/11/06 19:55(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

今朝、出勤の時にエンジンかけたら点灯しました。(白丸印)
自走はできますが、手を打ったほうが良いでしょうか?
2015年式で11万キロです。

書込番号:25951893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2906件Goodアンサー獲得:689件

2024/11/06 20:18(11ヶ月以上前)

>western_sea4563さん
>自走はできますが、手を打ったほうが良いでしょうか?

警告灯が点いてるんですから早く点検修理をしないと、

故障、事故になったら大変です(早く購入先へ行きましょう)

取り合えず、出発前に電話をしましょう

書込番号:25951912

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6045件Goodアンサー獲得:1990件

2024/11/06 20:19(11ヶ月以上前)

診断機を繋いで診断が必要です。

レーダーブレーキサポート関連が点灯している場合、センサー系統の異常を拾ってる場合がほとんどです。

また、エンジン不調があった場合でもレーダーブレーキサポートの機能を停止させ警告灯を点灯させる場合もあります。

このまま自走が出来て乗り続けられたとしても、車検時に通らないです。

書込番号:25951914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2024/11/06 20:35(11ヶ月以上前)

western_sea4563さん

↓の方のハスラーとよく似た警告灯が点灯していますね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2104860/car/1859497/5815931/note.aspx

↑の方は社外品のテールランプに交換した事が不具合の原因だそうです。

何れにしてもスズキディーラーで診断機を使って異常の原因を調べた方が良いでしょう。

書込番号:25951936

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2024/11/06 20:39(11ヶ月以上前)

追記です。

診断機はスズキのサブディーラーでも持っている場合が多いです。

従いましてスズキの看板を掲げている修理工場等でも診断出来る事が多いです。

書込番号:25951940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/07 05:52(11ヶ月以上前)

オレンジは走っても大丈夫たお思います
赤色はエンジン止めて整備に、ひどい時はレッカーで

書込番号:25952290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 20:33(11ヶ月以上前)

近くの整備工場へ依頼しようと思っていた矢先、今朝は正常に戻りました。
心当たりがあるのですが、純正ハンドル生地がボロボロになりハンドルを取り替えた時、取り付け位置が少し右になっていたか、ホーン又はエアバッグの配線が邪魔していたかのどちらかだと思います。

書込番号:25955523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の売却について

2023/10/23 01:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

車・・・ハスラー初期型jスタイル1【 新車購入から約8年

装備・・・社外品のDVDナビ、社外品バッグカメラ、純正マット

その他・・・樹脂部に複数擦り傷あり。その他車体と内装はかなりキレイな方だと思います。走行距離は25000km程度。

先日、車屋に軽く見積もりをお願いしたら、下取り無しで75から80万の回答でした。
他の車屋でも見積もりを貰った方がいいでしょうか?
金額は相場通りでしょうか?

書込番号:25474702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2023/10/23 05:54(1年以上前)

ガラホLOVEさん

購入して約8年が経過したハスラーJスタイルで買取価格が75〜80万円なら、かなり良い額が提示されていると言って良さそうです。

又、少しでも高くハスラーを売却したいなら、他の買取店でも査定してもらうべきでしょう。

ただ、75〜80万円を上回る査定は提示されない可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:25474751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19678件Goodアンサー獲得:933件

2023/10/23 06:56(1年以上前)

カーセンサーによるとこんな分布
新着物件に絞る(足の短いもののみにする)なら 左側に外れた山は消えます

売値なので
買取はここから20下げたあたりがターゲットかな

書込番号:25474781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/23 07:30(1年以上前)

その値段が高いのか安いのかを判断したいのなら他の買い取り店複数まわる事をお勧めします。

ネット民が直接買い取る訳じゃないのでネット民は好き勝手書けます。

真実が知りたいなら聞くのはネット民ではなく買取業者です。

動くのが面倒だ…というならこの額で妥協してください。

書込番号:25474797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2023/10/23 07:38(1年以上前)

体力勝負ですね。
時に報われる結果も有れば徒労に終わる可能性もあり…

電話で査定もありますね。

後で電話攻勢かけてくるお店も有るとか無いとか…

書込番号:25474804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/23 07:54(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
何度か書いた話で恐縮ですが、車検切れ目前のセレナを売却した時に買取店Aで軽く見積もりしたら130から140万と言われました。

その何ヶ月後、既に車検切れて持ち込めず、ネットで申し込んだら4社から電話があり、同じ日の同じ時間に見積もりして貰いました。入札形式が良かったのか、時期が良かったのか、今回は175万でした。

ちなみに、その価格を付けてくれたのもA社でした。

書込番号:25474810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/23 10:24(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
「先日、車屋に軽く見積もりをお願いしたら、下取り無しで75から80万の回答でした。」


これは、幅があると言うことは、現車確認したけど、話程度で付けられた金額ですか。

それとも、現車を見ず、相場として聞かれた金額ですか。

とにかく、買取を真剣に考えられた金額ではないということですね。

書込番号:25474938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4107件Goodアンサー獲得:57件

2023/10/23 12:24(1年以上前)

車両の乗り換えで大事なのは新旧の入れ替わりが間を空くことなく出来ると言う点です。

買取店は価格が高くてもその価格で次車の納車まで乗ってていいよとは言ってくれませんからね。

難しいですね。

書込番号:25475037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/23 13:44(1年以上前)

その見積もり大分頑張ってます。
良心的な所だと似たようなものでしょうね。

あえて色々は書きませんが、査定のポイントも幾つかあります。大前提は走行距離です。

書込番号:25475138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/23 16:46(1年以上前)

>ガラホLOVEさん
75万から80万の提示なら、いい金額のように思います。


友人のクルマで半年前ですが、ハスラーのXターボの赤黒で新車から7年経過、下取りで60万で出したそうです。距離は7万キロくらいだったそうです。

書込番号:25475312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/10/23 19:41(1年以上前)

>皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

正直、この金額を提示されたときはびっくりしました。
査定額が10万くらいだったら、どうしようかな〜と思っていたので。
この車が自分の車なら複数の店舗に行くかもしれませんが、嫁の車なのでこの金額で妥協しようと思います。
次の車は、納車が早そうな新古車を購入したいと思います。

書込番号:25475498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8421件Goodアンサー獲得:1090件

2023/10/25 14:37(1年以上前)

トヨタのサイトで大体の目安がわかります。
https://toyota.jp/akaitori/simulation/?padid=ag009_t-up_top_st_conts_sim

75〜80なら相当条件が良いと思うので、そこで売却した方が良いと思います。

書込番号:25477819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

後部ドアの内側(下側)が錆びるという口コミを見つけ、
確認してみたら、ありました。
左右とも、同じようなところに。

片側だったら経年劣化で納得できますが、両方・・・。
念のため、購入したディーラーに見てもらったら、
経年劣化で、板金は外部に出すので8万前後はかかると・・・。

まだまだ乗りたいので、修理に出しました。
89914円也。
痛い・・・。

雪国なので、下回りは車検のたびに錆止めをしてきましたが、
いろんな所、自分でもチェックしないといけませんね・・・。

書込番号:25467543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/17 18:07(1年以上前)

金属製ですから経年で錆びるのは致し方ないかと。

ちなみに写真アップされると他の人の参考になるのでは?

場所がわかれば、錆びる前にその部分にまめにワックスかけるとか、なにかと個人対策できそうですよね。

書込番号:25467615

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/17 18:27(1年以上前)

錆びてる部分の写真とかあるともっとコメント付きますよ。

書込番号:25467642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/17 20:17(1年以上前)

想像でしかありませんが、察するにドアの内側から錆びるのは水抜き穴あるからで、水の通り道だからです。

ドアの内側にワックスかけるなんて素人では無理。頓珍漢な事書く癖直せば?判断する情報足りないのなら適当な発言は控えればいい。

書込番号:25467780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/17 21:54(1年以上前)

ステップワゴンでも、あるあるサビ発生ってのがあるけど、縫製スプレーしてたらそこまで進行しないよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/6571645/note.aspx

書込番号:25467955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/20 17:34(1年以上前)

皆さま、コメント、アドバイス、
ありがとうございます。

ガッカリして、画像を残すという事が
頭に無かったです。

修理箇所はすっかりピカピカになっています。
が、今日確認してみたら接触していた
ドア側ゴムにまだサビが付いていました。
(急いで、取った方がいいですね)
車体側は修理後の画像なので、
この辺だな、と思っていただければ。

書込番号:25471686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/20 20:50(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
スレ主さんがアップされた写真でみる限り、ワックス全然OKじゃないの。
僕はこの辺りは、普通にかけるぜ。
今は、ゼロコートだけど。

書込番号:25471921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/20 21:11(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
またおかしなこと書いてるな。
見えるところなんて言われなくてもコートできるのわかるが?
貴方は分からなかったという事で理解すればいいのか?

書込番号:25471947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/21 03:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
意味不明。
人をけなすのではなく、もっと有意義な書き込みをしたほうが、よいのでは。

書込番号:25472178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/21 12:45(1年以上前)

>あまいウニさん

写真のような部分は、洗車後に水分を拭き取ってワックス(固形でも液体コーティング剤でも)を年に2〜3回位でも塗っておくと、水はじきが良くなって塗装の保護になりますよ。

私は、様々な車種に乗ってきましたが、それで錆びたことはないですね。

書込番号:25472545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/21 16:51(1年以上前)

表面から錆びてるのかな?裏側から進行?

書込番号:25472788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/21 17:26(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
修理後なので分かりませんが、内側?からの腐食の可能性の方が高いと思ってます。
塗装面からの腐食は余程のことない限りおきません。
ましてや写真の場所は四六時中曝露される所じゃないので。

書込番号:25472834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/21 18:05(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>表面から錆びてるのかな?裏側から進行?


あんまり煽りなさんな(笑)

喜んでマウント取ってくる奴がいるから。

まあどこから錆びてくるにしても、見えていて手の届くところしかケアすることは出来ないよね。

それでも今まで何十年も色々乗ってきたけど、写真の部分が錆びてきたことはないんだよね、表面だけのケアで。

書込番号:25472867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/22 08:03(1年以上前)

おいおい おかしな事言ってるな。
スレ主さんもそういう認識だったけど錆があった。
だから質問してるんだろ。
なんかはき違えてないか?
本末転倒なんだが。
何でそこからしか錆びてると断言できるのかはなはだ疑問しかない。

察するに、傷がついて長時間水分に暴露されたか、車体下内側から侵食されたかですかね。車種に依存する問題であればもう少し調べてみます。
対策として表裏のメンテナンスしか無いと思います。

書込番号:25473549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/22 17:53(1年以上前)

あまいウニさん、こんにちは。
なんか荒気味になっていますねー ?? みっともないですね ??
スレ主さんは、気になさらないで下さいね ?
雪国は融雪剤などの影響で錆が出やすいですよねー!!
特にハスラーのような樹脂のカバーが付いている車体は隙間からの水分が入り込みやすいそうです
そこから入り込んだ水分は汚れなどに吸収されていつまでも湿った状態が続きやすい為に錆びやすいそうです
雪国では、融雪剤対策で下回りをコートはしても、ドアの内側やボディーの内側までコートする事はあまりない為に思わぬし頃が錆びてくると言っています
私のハスラーは納車されて直ぐにドアやインナーのパネルを外して水生のクリヤー防錆剤を雨水が溜まりやすい所に吹き付けておりますが水生の為、定期的にコートをする必要があります
ハスラーに限らず、雪国で長年使用された車に関しては必ずと言っていい程、錆が見えない所にまで発生しているものと聞いていますので、雪の季節も間もなくですのでまだまだ長く乗られたいのでしたら修理して間もない今の内にボディー内部の防錆コートを専門店などに依頼してはどうでしょうか ?

書込番号:25474167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/23 07:41(1年以上前)

>あまいウニさん
写真ありがとうございました。色々調べました。
同じような症状が散見されました。

鈴木車は一般的に合わせ面の隙間が大きい。従って十分な防錆処理が出来ていない。可能性が高いようです。
ハスラーもフェンダーステーの根本から錆が発生してたと思います。水が溜まりやすい構造みたいでした。

プラカバーで覆われて見えない部分に防錆するのは難しいと思います。余程の所で処理しないとパーツ外してまでのコートは難しいでしょうね。定期的にパーツクリーナー吹いて潤滑剤さすだけでも効果あります。ご一考ください。

それにしても
これ見よがしに発言していい人ぶる。
差し障りのないコメントしかしない人。
なんか違うんじゃない?
そういうのは問題解決を遅くするだけだからもっと的確な書き込みしたらどうですかね。

憎まれっ子世に憚る ということわざすら知らないんだろうな。うける。

書込番号:25474807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/26 18:44(1年以上前)

あら?
私の事でしたらあまいウニさんごめんなさいねー!!
最近ここもなんだかいけずな人が多く出没するようになって居心地悪いし、運営の程度が知れますね?
チョットだけ嫌みを書き込ませていただきました。スレ主様失礼いたしました。

書込番号:25479356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/26 20:50(1年以上前)

二昔くらい前に聞いた話では、VWのゴルフなどは、ボディー裏側とかに防錆用に、大量の固形ワックスが仕込んであって、車を解体してワックスを削りとるとバケツに重たいほどになっるって言ってたけど、今はどうなんだろうね。

もしかしたら現代では、コストダウンや、買い替え周期が早くて長期間使用を想定していなくて、やってないかも。

書込番号:25479535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/27 08:42(1年以上前)

追伸

多分今は、鋼板のメッキや塗装用塗料の性能アップなどで防錆性が向上していて、ワックス充填はやっていないかも。

書込番号:25480090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/28 12:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
板金仕様書など見たことありますか?無いでしょうね。
水が溜まりやすいところはちゃんとコーティングしてる車が殆ど。

ディーラーでドア内部の防錆勧めるのも金儲けの一環だね。勿論全然意味ないとは言わないけどね。ただし塗布後のネチョネチョ系は避けるべき。


ほんと一言書いとかないと自尊心守れない、いけずな人多いな。

書込番号:25481756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

2016年式 NA cvt不具合について

2023/09/02 12:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

新車購入後半年ほど経過してから、cvtのギクシャク感で購入店に再三伝えていました。車検点検も数回購入店にお願いもしており、診断結果では異常無しとの回答で仕方なく、こんなもんだと諦めていました。
症状としては、息継ぎや回転に伴わない加速不良、ノッキング等です。イグニッションコイルが不良のような感覚です。スズキのcvtはクセがあることは承知していますが、最近では停車時からステアリングを回した状態でアクセルを踏むと明らかに異音がするようになりました。先日再度、点検をお願いしたところ「気になるようでしたらcvt載せ替えですね。」との回答でした。こちらからすると、しっかりと見てくれているか信用なりません。同じ店舗への相談ではなく他店へ相談するべきでしょうか。当方、車の知識はある程度持ち合わせております。どうかご助言頂ければ幸いです。

書込番号:25405866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4107件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/02 13:00(1年以上前)

無料でCVTを換装していただけるのならお願いしたらどうでしょうか。

有料なら我慢して乗換えも視野にでしょう。

自動変速の違和感はCVTに顕著ですが有段のATにもあります、我慢して慣れるしかないですね。

手動変速の面倒くささとの天秤ですね、最もその車種にCVTしかなければあきらめるしかありませんけど。

書込番号:25405881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/09/02 13:24(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
購入後から店舗には申し出ていますが、異常なしの回答しか得られせん。既に保証期間は過ぎていますので、リコールでもなければ自費で修理となります。
症状が日々悪化していますので、売却の際に査定に響かなければ良いのかですが…
購入店ではなく、別店舗に相談したら対応も変わるのでしょうかね。

書込番号:25405908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2023/09/02 13:46(1年以上前)

他店に行ったとしても、保証が切れているので、有償での対応になるかと。
CVTの修理は大変なので、おそらく交換になるでしょう。

書込番号:25405922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/02 13:47(1年以上前)

変速機載せ替え前提でその費用次第で買い替えかもしれないと思います。

2016年式なので現行車の前モデルとなるでしょうから現行モデルに替えかえるという手段もあるかと思います。

ハスラーにこだわりが無ければ車種の変更でしょう。意外とハスラー対抗車って車種が少ないですね。

現行ハスラーと同じエンジン 変速機のスマイルに乗っていますが、従来のATと比べたら雲泥の差とかんじます。

書込番号:25405925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4107件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/02 13:55(1年以上前)

購入店より他店の方が親身になってくれるとは考えにくいですね。

購入店と同じ事を言われるだけと思います。

売却時の査定は年式と走行距離そして外観で決まると思います、せいぜいエンジンをかけるだけ試乗はしないでしょう。

ディーラーが異常無しと言ってるくらいですから査定には影響ないと思います。

書込番号:25405928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/09/02 14:01(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
納得いかないまま、保証が切れてしまいました。
載せ替えは自分でやるとしても、部品が高いので諦めるしかありません。

書込番号:25405935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/02 14:04(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
外れを引いたと納得するしかありませんね。
SUZUKI車は嫌いではないので、乗り換えを視野に入れます。因みにジムニーも遊び車で所有しています。

書込番号:25405938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/09/02 14:06(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
下取り出した場合にcvt故障で査定を下げられない事を祈るばかりです。

書込番号:25405941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2023/09/02 14:09(1年以上前)

話がよく飲み込めないのですが

新車から、クレームつけてるのですね。

2016年式ですね。
8年前の話ですね。
最初の方の説明は、
8年前ですね。
今の不具合と、最初の違和感ですの関係あるのですか?
怨念ですか?
また、走行距離はどうなんですか?
まさか10万キロ超えてるとか?

書込番号:25405943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2023/09/02 14:11(1年以上前)

失礼しました。
7年でした。

書込番号:25405947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/09/02 15:22(1年以上前)

>machatomachatoさん
この頃は他社ですがCVTフルード交換をススメています。
ダイハツ車は5万km交換です。

ハスラーは無交換らしいですがCVT本体を変えるより直ればラッキーで…

自車や家のダイハツ車は交換時期だったので安いワコーズのフルードに交換しましたが特に問題も無く動いています。

家のムーブは5万kmで交換しましたが真っ黒でした。

書込番号:25406027

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/02 17:25(1年以上前)

症状が出た頃に徹底的にやらない人が保証が切れてから騒ぐ典型例ですね。

載せ替えてまで乗る車じゃないでしょうから、スズキ以外に買い替えましょう。

書込番号:25406219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 18:25(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
走行距離は37000キロです。
クレームと不具合の指摘は別物と解釈しています。
初期段階で伝え切れなかったと反省しています。

書込番号:25407612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 18:27(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
フリュード交換、駄目もとで変えてみます。

書込番号:25407617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/03 18:34(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
おっしゃる通り、保証期間内に決着をつけるべきだったと反省しております。故障車判断の有無は別として、
売却後に乗り換えを考えます。

書込番号:25407627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2023/09/04 16:42(1年以上前)

>machatomachatoさん
再度読み直してみたのですが、
スレ主様の記載されたことで、

「車の知識はある程度持ち合わせております。」

「載せ替えは自分でやるとしても、部品が高いので諦めるしかありません。」

と記載あったのですが、

あとのほうですが、

CVTの載せ替えを、ご自分で、技術的にできるという空想ですか、

それとも、整備士資格あるか、技術的に実際のスキルがあるのか、

あくまで架空の話か、
部品代だけでも高いという協調のためでしょうか。
しょうもないところに引っかかったと言わずに教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25409002

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

年数経過しましたが、先日代車で他の車を乗った際、この子の運転しやすさが恋しくなりました。

さて、以前から、信号待ちでブレーキを踏んで待っていると、ク〜ンと空気の抜けるような(?)音がハンドルのあたりから。
以前は時々という感じでしたが、最近はブレーキを踏んで止まっているとほぼ毎回。
観察してみたら、アイドリングストップのときになっている(ボタンでオフにすると鳴らない)
家族はあまり気にならないといいますが、鳴る?と思って運転していると、結構気になるのですが。
同様の症状、改善された方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:25352446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19678件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/20 18:59(1年以上前)

倍力装置の負圧が抜けてるんじゃないかな

書込番号:25352469

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6045件Goodアンサー獲得:1990件

2023/07/20 20:09(1年以上前)

音がハンドルの辺りからということなので正しいかどうか分かりませんが、アイドリングストップ中の音だとするとCVTの電動油圧ポンプの作動音じゃないかと思います。

アイドリングストップ時にエンジンが停止しても、油圧ポンプが作動しCVTへフルードを送り続け、エンジン始動時の油圧低下を防ぎスムーズに車両を発進させるための機構です。

音の大小はありますが、この音だとしたら異常では無く正常です。

書込番号:25352552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/22 22:05(1年以上前)

ほぼ同じような症状だと思うのですが、先週ディーラーの安全点検に持ち込んだ際に確認をお願いしました。
詳しくは、夏場エアコン使用時にアイドリングストップして5秒から15秒ぐらいの間にクーというような音がする症状です。
結果はひろ君ひろ君様の見解のように制動に伴う倍力装置による動作音で不具合ではないそうです。
夏場によく出るのはエアコンコンプレーッサー駆動にる負荷が多いためだそうです。
私の車両は車検を2回済ませ走行6万キロほどです。
なので特に対策などもないそうです。

書込番号:25355290

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 冬季のエンジン始動後の加速が悪い

2023/04/03 14:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
冬の朝方などまだエンジンが温まってない状態での加速が悪いのですが同じような症状の方いませんか?
交差点の右折は車線への合流の際にいくら踏んでも10〜20km程度までしか加速できないノロノロ運転の状態が5秒程度続きます
何度か販売店で調べてもらいましたが異常なしとの返事でしたが、このままだといつか事故りそうで怖いです。

最終的に営業の人も経験したと言われましたけどこれリコール対象ではないのでしょうか?

書込番号:25207351

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/03 14:47(1年以上前)

もう真冬じゃないけど?

書込番号:25207394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19678件Goodアンサー獲得:933件

2023/04/03 15:07(1年以上前)

あったまるまで効率は低いのは熱力学上の問題

書込番号:25207416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19678件Goodアンサー獲得:933件

2023/04/03 15:09(1年以上前)

HC値が悪いなら 点火プラグやコイルが痛んでいる可能性はあります

書込番号:25207418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6112件Goodアンサー獲得:468件

2023/04/03 15:10(1年以上前)

>冬の朝方などまだエンジンが温まってない状態での加速が悪いのですが同じような症状の方いませんか?
>交差点の右折は車線への合流の際にいくら踏んでも10〜20km程度までしか加速できないノロノロ運転の状態が5秒程度続きます
>何度か販売店で調べてもらいましたが異常なしとの返事でしたが、このままだといつか事故りそうで怖いです。

いくら暖気運転不要といわれても、当たり前でしょう。
車種にもよるがシフトアップ2速以降上がらないでしょう。

書込番号:25207420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/03 15:20(1年以上前)

知らないふりして他の車屋に見てもらったら?

どの程度くたびれた車なのか知らないからこの程度しか書けないけど…


ただ、
〉車種にもよるがシフトアップ2速以降上がらないでしょう。

↑は、CVTなら無いね。


〉最終的に営業の人も経験したと言われましたけどこれリコール対象ではないのでしょうか?

原因が見つかって、自社の不備と判断されたらね。
現時点で個別の事象がいちいちリコールとか無いっすよ。

気にするならこの車のリコール調べてみな?

書込番号:25207432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6045件Goodアンサー獲得:1990件

2023/04/03 15:26(1年以上前)

販売店でも異常なしと回答されてるので関係あるかどうかですが。

先代ハスラーのスロットルバルブの駆動モーターに関するサービスキャンペーンが出てますが該当または対策済みでしょうか。

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0331/

書込番号:25207438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/03 15:37(1年以上前)

平成29年登録なのでH28年のリンクは関係なさそうな気がします。
この症状新車納入後から冬が来るたびに起こるんですよね
MT車でスタート時に間違って高いギアに入れてしまった時や衝突安全装置が作動した時のような挙動なんですよねとにかくノロノロとしか加速しない、なので最初衝突安全装置の誤動作疑ってたんですがどうも気温が低いと起きてるようなんです。
辞めた担当の人も一度そういうことがあったと言われたことあるんですが
どうも自分の車のだけの症状のようですね

書込番号:25207449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6112件Goodアンサー獲得:468件

2023/04/03 15:40(1年以上前)

>↑は、CVTなら無いね。

承知していますよ。
あくまでも表現ですよ。ローギア、セカンドギアより上に行かないという表現ですよ。
拙宅フィットアリア(CVT)を乗っていた時、エンジン3000回転前後で30km/hから40km/ぐらいの
状態が続く。エンジン冷えすぎランプ表示が消えてシフトアップって感じですよ。

書込番号:25207453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/03 15:55(1年以上前)

ローセカンドでも40km程度まではむしろそっちの方が加速しますよね
間違ってサードに入ってしまったかのようにゆっくり20km程度が続くんです
後続車両は近づくしこちらも車線内には入ってるから止まるわけにもいかないので加速するしかないのですが
車線をまたいでの右折退場とか側面を晒してる状態で加速しないのでほんとうに怖い

書込番号:25207470

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2023/04/03 16:24(1年以上前)

>あいおいhさん
全くこの車のことは知りませんが、
エンジン温まってからは、普通に走るのですか。
それなら、私の経験ですが、
今はなくなった、コルトCVTですが、
寒い時は、エンジンスタート直後は、十分な加速は得られませんでした。
多分、燃料噴射か、何らかの制御がかかってると思います。
エンジンを傷めないためにそのような制御がかかってると思ってました。
エンジンの水温が、ある程度上がれば、普通に走りました。
今乗ってる車も、やはりコールドスタートすると、それなりに、ゆっくりとなると思います。
というか、運転自体が、ゆっくりしてます。

スレ主様はその点、車に無理されてるということはないですか。
暖機運転必要ないかもしれませんが、
やはり、エンジンも、ミッションもある程度温まらないと、十分な仕事できないのではないでしょうか。
頓珍漢なことでしたら、申し訳ありません。

書込番号:25207502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6112件Goodアンサー獲得:468件

2023/04/03 16:30(1年以上前)

スズキディーラーに行ってOBD診断機にかけてもらう。

バージョンアップあるならしてもらう。

書込番号:25207511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/03 17:16(1年以上前)

水温計不良で、水温が低いのに温まった状態と判断されて冷間時は暖機状態と同じ風に制御されるため、だとか?
K6Aの時はそういう症状があるとネット情報にありました。

R06はわからないですが、まあディーラーや整備工場で診断してもらうしかなさそう。

書込番号:25207557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/03 18:27(1年以上前)

>あいおいhさん
>冬の朝方などまだエンジンが温まってない状態での加速が悪いのですが同じような症状の方いませんか?

エンジンが温まっていなければ、全ての車両がそうなので問題ないです。

書込番号:25207642

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/03 18:30(1年以上前)

旧式スズキソリオのOEMを三菱で代車に出してもらったとき,

冷えてるとちっとも走らない車だなぁと感じました。

まあ,そういう車もあるということじゃあないですかね?
異常ではないと言われるなら。

書込番号:25207645

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 09:20(1年以上前)

2014年モデルのハスラーのCVTは、現在の新型ハスラーのアイシンAW製CVTとは違い、日産系のJATCO製CVTを搭載していますので、同様の症状はハスラーのみならず日産車等JATCO製CVTを搭載している車両ではエンジンが暖まっていない時に発生する現象で有名なものです。
たぶんエンジン暖気をほとんどしないでいきなり発進させていきなり加速しようとするとエンジンだけが吹き上がって加速感も無く加速しないと言う現象は、JATCO製CVTに限らずATでも同じ現象は昔から有名ですよ?

書込番号:25216216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/04/10 20:12(1年以上前)

真冬の北海道を1シーズン経験しましたが、そこまでの事象は起きたことがないです。

書込番号:25216909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,390物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,390物件)