ハスラー 2014年モデル
937
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 21〜169 万円 (5,145物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 136 | 31 | 2015年4月11日 21:50 | |
| 12 | 2 | 2015年4月4日 13:44 | |
| 86 | 28 | 2015年4月20日 22:10 | |
| 4 | 5 | 2015年3月30日 16:13 | |
| 9 | 1 | 2015年3月28日 09:09 | |
| 9 | 4 | 2015年3月25日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
現在は、平成10年式エルグランドと先日納車されたエブリイワゴンの2台体制です。
以前からもエルグランドとエブリィの2台でしたが9年落ち10万キロ走行の64エブリィが車検で20万円近くかかるのと買取が42万円ということもありエブリィを入れ替えをしました。
使い方は、夫婦と娘一人の3人家族なので普段は自分の通勤や家族で出掛けるときはエブリィです。
親兄弟の集まるときと自分がエブリィを使用しているときに妻が買い物等で、年間1000キロ程度エルグランドを使用しています。
本題はエルグランドが今年の12月に車検をむかえるにあたり買い替えを検討しているのですが、今回エブリィを買い換える際に店頭にあったハスラーJスタイルを妻が大変気に入りエルグランドの車検に合わせてハスラーに買い替えたいと言い出しました。
次の車検でエルグランドは入れ替えようと考えおり、普段はエブリィを使用していますので軽自動車の利点は理解しているつもりです。
ただ、先人の普通車からハスラーに乗り換えた方から背中を押して欲しくて質問をさせていただきました。
ハスラーを購入するには180万から200万円位はかかると思いますが、職場の同僚は「それだけ出せばコンパクトカーの新車やそこそこの中古が買えるのでは」と言われております。
できるだけポジティブな回答で背中を押して下さい。
3点
なにを迷っているのでしょうか?
同僚の言葉にですか?
私も妻帯者なので、妻が大変気に入っているなら、なんの問題もないと思うのですが・・・
同僚になにを言われても、妻が大変気に入っちゃったからねぇ〜で済むし・・・妻最強です。
書込番号:18658731
19点
3人家族で、軽自動車の利点を理解していれば大丈夫じゃないでしょうか?
ミニバンと軽自動車ですから、全く別物と考えていれば問題はないかと思います。
私も、ステップワゴンスパーダからの乗り換えです。
普段は、家内の通勤と買い物用と子供と出掛けるのに主に使用しています。
私は、主にバイク使用です。(^_^)
たまに、家族4人でフル乗車する事もありますが 特に非力には感じません。
乗り心地が、許容範囲なら大丈夫じゃないでしょうか?
試乗して、納得が出来れば楽しい軽自動車だと思います。(^^)d
こんな感じで、宜しいでしょうか? (笑)
書込番号:18658750 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
くろたかおやじさん
私の場合、コンパクトカーを所有したいと思いません。
個人的な意見ですが、コンパクトカーは中途半端なサイズに感じるからです。
という事で180〜200万円出すとしても私も軽のターボを購入するでしょう。
書込番号:18658762
14点
エルグランドからの乗り換えだと、質感や剛性感、乗り心地や動力性能etc様々な面で見劣りする筈。
それらとハスラーへの憧れを天秤に掛けて・・・ですね。
とは言っても、エブリイワゴンを所有していますから、ある程度の予想は付くでしょう。
個人的には軽の二台体制より、エルグランドの代替えの意味でも一台は登録車(ミニバン)の方が良さそうに思います。
同僚の意見は尤もですが、それだけでは計れない魅力がハスラーにはあるのでしょう。
この場合、登録車(ミニバン)&ハスラーが、主旨が変わってしまいますが何かと便利ではないでしょうか。
書込番号:18658782
5点
事故を考えると 軽よりは普通車だと思いますよ・・・・
書込番号:18658808
14点
遠出はされるのでしょうか? また5人以上乗る事は?
5人以上乗るのならば軽自動車は検討から外れますが、その場合はハスラーとエブリイの2台に乗って移動するのであれば問題無いです
遠出ですが、ハスラーJスタイルならばターボを選択出来ないので普通車からの乗換えで高速も使うとかなると厳しいです
高速も全く飛ばさなくて90km/h程度でのんびり走るのならば良いかも知れません
個人的に遠出をするのならばJスタイルを諦めて普通のXターボの選択をお勧めします
年間の維持費もエルとならば5万円は違ってきますので、使用の条件に合うのならば買い換えも良いと思います。
書込番号:18658809
3点
まきたろうさん
早々の返信ありがとうございます。
『妻最強』そのとおりです。
自分の車遍歴は、330セドリック(知合いからの譲渡)、以下新車で20ソアラ、D21テラノ、E50エルグランドとステップアップ?して所有車=仕事の活力的な思いがありましたが現状は収入は頭打ち(むしろ減収)です。
実際に普通車からハスラーに乗り換えした方の心情はどのようなものかたと質問させていただきました。
書込番号:18658813
5点
こんばんは
奥さんに試乗してもらって
それでもハスラーと言うならば
私も奥さん最強だと思います。
ハスラー乗りからすれば
個人的意見で
見た目はハスラーは最高です。
d=(^o^)=b
書込番号:18658829 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
話はそれますが、今年の12月に買い替えということは、10月くらいに契約でしょうか?
そのころには特別仕様車のJスタイルはなくなっていると思います。
また5月末くらいにマイナーチェンジがありハイブリットが出るらしいですよ。
書込番号:18659030
2点
・昔のエブリィワゴン並の乗り心地
・エブリィワゴンほど荷物は入らない
・エブリィワゴンより出足が軽い
・エブリィワゴンに比べれば、ちょっと安全
これが納得できるなら、ハスラー買って大丈夫ではないでしょうか。
見た目が気に入ったというのはとても大きいです。
そうでなければ、新型アルトが安いですね。
これまでも軽自動車に乗っていたのですから、
軽自動車だからどうこうってのは釈迦に説法かと。
書込番号:18659037
3点
すみません本題に答えるの忘れました。
普通車からの乗り換えありかなしかで言えば「あり」だと思います。
ただ軽自動車ですから普通車に劣るところは多々あります。しかし、その辺を許容できる魅力がハスラーには詰まっていると思います。ぜひハスラーで遊びの幅を広げてください。
ただし、乗り心地については好みが分かれる車なので、絶対に試乗を"しっかり"してから決めてください。
書込番号:18659108
5点
元ミニ乗り晴れ男さん
スーパーアルテッツァさん
すぼじろうさん
北に住んでますさん
wtpjgdaさん
ご返信ありがとうございます。
高速を使うような移動も3人家族なので、400〜500キロの旅行はエブリイで済ますこともあり、最近はメインがエブリィでサブがエルグランドな感じでした。
ハスラーを購入するならNAの2WDで妻と娘が来年には免許を取れる年齢になりますので妻と娘用と思われます。
借金でもしないかぎり、エルグランドと同等な車は購入できませんので現実なところ、200万〜250万位がボーダーラインとなります。
しかし、200万〜250万円となると色々な選択肢が出てきてハスラーと普通車で迷っていました。
エブリィとハスラーの2台体制ありですね。
書込番号:18659142
4点
> 現在は、平成10年式エルグランドと先日納車されたエブリイワゴンの2台体制です。
ご自身で両方所有されているなら,他人に尋ねるまでもなく,軽自動車と普通車の違いが分かるのではないでしょうか.
車の使用状況は人によって大きく違うと思いますので,ご自身の使用状況とこれまでの所有経験から判断されるのが適切かと思います.
単純に一般論で比較すると軽自動車のメリットは少ないと思います.
http://response.jp/article/2015/04/07/248495.html
> できるだけポジティブな回答で背中を押して下さい。
「一般論はさておき,ご自身の気に入ったものを選べばよいと思います」という押し方をしておきます.
書込番号:18659160
2点
私はE51エルグランドからの乗り替えです!
私も娘と3人家族です。
エルグランドの車検、税金、保険、ガソリン代……かかりました……7人乗りですがは殆ど3人以上は乗せる機会もなく 大きい荷物を積み込むときに活躍したくらいと、乗っていての安心感はありました。
ですが車検を機にハスラーにかい買い替えました。軽自動車と割りきれば広さも乗り心地も気にならないですよ♪
何よりもカスタマイズにも維持費にも お財布に優しいですしね! エルグランドの時はパーツも高いし リッター6キロというガソリン垂れ流しでしたね……。
ハスラーは軽自動車にしては広いし、走りも非力さも感じないし、カスタマイズも楽しいですよ♪
グレードG 4WD CVT ノンターボでコミコミ140万のエルグランド下取り40万で乗っています。180万以上出す事でコンパクトカーと迷うならハスラーをもう少し金額を抑えて予定金額より浮いたお金をカスタマイズに回した方が良いのでは?私ならそうします!(^O^)
ドンドン背中を押してあげます!
ハスラーにしちゃってください♪
書込番号:18659288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
みなさん、沢山のご返信ありがとうございます。
貴重なご意見参考になります。
最後は自分で決めるしかないですよね。
多分、自分の用途ならデメリットよりメリットの方が大きいのでしょう。
> ステイタス(?)が気になるんですかね??^^;
たしかに少なからずあるかもしれません。
ただ、それよりも娘の誕生を機に購入し、17年間家族と思い出を作ってくれた車に思い入れが強いです。
だからと言って、一生乗り続けることは無理なのも分かっているのですが・・・・。
ということで、みなさんに背中を押して欲しくて質問をさせていただきました。
>サイコバニーさん
実際にエルグランドから乗り換えたのですね。
本当に参考になります。
自分のは17年落ちE50ですので下取りは無理だと思いますが40万円の査定は羨ましいです。
エルグランドを入れ替えるのであれば、ハスラーの一択となりますので12月までエルグランドを可愛がりたいと思います。
みなさん、本当に参考になるご意見ありがとうございました。
12月頃ですので先になりますが契約しましたらご報告させていただきます。
書込番号:18659827
4点
まだ12月まで半年もあるなら、今迷わなくてもいいんじゃないでしょうか?。まあ、もう少し早く変えるのであれば別ですが。
私も普通車からの乗り換えです。気になったのは普通車に慣れていて軽にするとどうかなって点です。まあデザインに惚れてしまったので契約したんですけどね。
エブリィがあるなら、もう一台は普通車でいいのではって私は思いましたけど。頻繁に乗らなくてもエルグランドはそれなりにメリットがあって使ってたんじゃないかという点を考えると、エルグランドほどではなくても5人以上乗れる車があると重宝するのではないでしょうか?。
まあ、もうハスラーを検討されてるなら話は別ですが。いっそのことエブリィをハスラーに変えるっていうのは?。エルグランドをもう少し小さいセレナあたりにしておくとか。人数が多いときには便利かも。
書込番号:18662398
2点
J-styleは、限定車なので 購入時期が12月だと新車では手に入らないかと…^_^;
また、その時期に第2段として進化したJ-styleが販売すれば良いと思いますが …例えば、ターボになるとかね f(^_^)
まぁ、Sエネチャージ車両が出てきてマイナーチェンジがどうなるかですね (^_^)
書込番号:18662495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エブリィとハスラーの2台体制は経済的メリットで言えばありかなとは思いますが。
たぶんすぐに飽きるでしょう。
私がそうでしたから。
ハスラー4か月乗ってからヴェゼルに乗り換えました。
書込番号:18663381
1点
おはようございます(^o^)/
なんか理解できてなくてすみませんm(_ _)m
○エルグランドに乗り続けたい
○ハスラーが欲しい
どちらの気持ちが強いのか、というところなのでしょうか??^^;
書込番号:18663393
1点
みっちゃん39さん
スレ主さんは『背中を押して!』といっているので、
あえて乗り換えた方のコメントを書き込まなくても、
よろしいのでは?(笑)
みっちゃん39さんのスレは、以前読ませていただきましたが、
急な上り坂の関係で、ハスラーを買い換えたと記憶している
のですが・・・
飽きて買い替えたというのが、本当のところなのでしょうか?
書込番号:18663730
6点
スレ主は、普段エブリィに乗ってるようですし 奥様の普段乗りにハスラー使用とお考えのようですので 実質 今と変わらない(スレ主の普段の使い方)
奥様の、運転が楽になって経済的にも負担が少なくなるという事ですね…
なので、恐妻家の奥様が気に入ったハスラーがすぐに飽きるとは思わないですけれど…(笑)
ご本人が、毎日乗るのであれば また違うかも知れないですけれど ^_^;
飽きる飽きないは、人それぞれだと思います。
因みに、ミニバンからの乗り換えですが 私は飽きないです。(^_^)
書込番号:18663757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
vouvou1231さん
>まだ12月まで半年もあるなら、今迷わなくてもいいんじゃないでしょうか?。
そうですね。(^^ゞ
12月の車検に合わせて入れ替え予定ですので、9月の決算次期くらいから商談しようと考えているのですが、それまで冷静に検討してみたいと思います。
元ミニ乗り晴れ男さん
先日の納車の際に営業の方から「他車種のJスタイルは無くなるが、ハスラーはそのまま出ると思います。」と言われたので、深く考えていなかったのですが、Jスタイルが無くなるのであれば入れ替えの際はグレードから再考ですね。
みっちゃん39さん
>たぶんすぐに飽きるでしょう。
ハスラーにすれば妻用となるので、すぐに飽きると言う事はないと思います。
ただ飽きても、17年も同じ車に乗るくらいですので、みっちゃん39さんのように買い替えは出来ません(+_+)。
みっちゃん39さんが羨ましいです。
PE4さん
>○エルグランドに乗り続けたい
○ハスラーが欲しい
どちらの気持ちが強いのか、というところなのでしょうか?
そうですね、エルグランドに乗り続けるのは現実的に無理なので断腸の思いで乗り換えは決意したのですが、同等の車種へは金銭的にも厳しく、予算内で考えてコンパクトカーなども検討対象に入るので実際に普通車からハスラーに乗り換えた方からご意見を聞きたく質問しました。
今回は、普段からバイクや自転車、収集癖のある自分の買い物にも理解を示してくれる妻の意見を尊重して考えていきたいと思います。
書込番号:18665130
3点
>12月の車検に合わせて入れ替え予定ですので、9月の決算次期くらいから商談しようと考えているのですが、それまで冷静に検討してみたいと思います。
↑
正解ですね (^^)d よく判ってらっしゃいます。
12月納車を考えておられるのであれば、逆算して10月に契約するのがベストだと思われます。
>>今回は、普段からバイクや自転車、収集癖のある自分の買い物にも理解を示してくれる妻の意見を尊重して考えていきたいと思います。
↑
バイクや自転車も趣味なんですね (^_^)
だとしたら、ウェイクも美味しいですね (笑)
まぁ、奥様の権限が強いみたいなので ここは、素直にハスラーを弄りましょうか? (笑)
書込番号:18665902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jスタイルは中身現状仕様ですのでSエネとか出たら陳腐化しますよ。
それと購入時期には販売終了しているでしょう。
白ルーフが買うタイミングで販売してなかった時も考えておいたほうがいいかな。
見た目が気に入ったのなら、なおさら外観ノーマルが許せないかもしれません。
Jスタイル一択なら検切れ待たずに早めに決めたほうがいいですよ。
現時点で軽で長距離を苦にしていないなら両方軽でもいいとですが、一回1300ccも試乗してみては。
普段の買い物と家族で遠出はコンパクトカーでエブリィは通勤でというのもいいかもしれません。
その場合は旧エブリィから買い替えは通勤専用でアルトか安いグレードのハスラーにしといた方がよかったかなとなりますけど。
書込番号:18666049
2点
Xターボ、4WDのカーキを注文して、5月に納車予定です。
先日ディーラーから、Sエネチャージが2万円プラスで出るので、仕様変更間に合いますとの電話がありました。
しかし、Sエネはターボにはつかないそうなので、発注はそのままでお願いしました。
それ以前に、本当はMTの方がよかったけど、ターボがないので、CVTにしています。
Jスタイルの外観が気に入ったそうですが、中身さえきっちり決めておけば、外装は、ラッピングとかでなんとでもなりますよ。
カーキのXも、ルーフをホワイトでラッピングできないか、現在検討中です。
書込番号:18667148
2点
Jスタイルが気に入ったのであれば、10月と言わずに、なくならない今のうちに購入を検討して店に行った方が良いかもしれません。
別に車検が残っていても車買えないわけではありませんし。
Jスタイルと他のグレードの違いを詳しくおしえてもらうことと購入を検討していることを伝えるのもいいでしょう。
ちなみにJスタイルは特別仕様車なので通常のものと違うボディーカラーのものがあって人気あるようです。恐らく、ツートンカラーに惹かれたのではないでしょうか。
Sエネチャージが設定されるという話もあるので、そのあたりの情報も店に行けばわかりそうですね。実際に試乗してみるのもいいですね。
書込番号:18667164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう解決済みのようですが、私も普通車からハスラーに乗り換えたので参考までに失礼します。
初めましてH16年式イプサム→白黒ツートンX NA4WDに乗り換えたたまたまごちと申します。
通勤や子供の送り迎えに使用していたのですが、走行距離15万キロ超え・フロントガラスに飛び石・ハスラー発売・消費税アップが重なり思い切って買い換えようと決意しました。
ポイントは他の方も書いておりますが使う目的です。
高速にも頻繁に乗らず(NAだとキツイかも)、坂道も多くなく(NAだとキツイかも)、人も後部座席にいつも乗るわけでないなら(後部座席の乗り心地試乗要)燃費も二倍になりましたし、維持費も安いです。
何より気に入ったハスラーに乗って半年、毎日運転が楽しいです。
Jスタイルがいつまで販売するかわかりませんが純正カラーには無いカラーですのでタイミングは奥様と販売店とよく相談された方がいいと思います。
私はハスラーへ買い替え全然OKだと思います??
お邪魔しましたm(__)m
書込番号:18667611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わかります。その気持ち。
仕事やるモチベーションとして車好きの人はどこかに大きい車や外車に乗るのがステータスみたいなところがありますからね。
僕も定年の頃にはベンツに乗りたいなぁなんて今でも思ってます。(笑)
実際私も今はハスラーとラクティスの二台で、ラクティスは月に数回しか動きません(笑)
ハスラー買うと決めた時にラクティスも売ったら?何てことも考えましたが、結局手放せませんでした。
思い出や普通車を持ってることのステータス等、もちろんハスラーは好きですが、どこかで軽では絶対に実現できないことがあるんですよね。
難しいとは思いますが、後悔だけはしないようにと思います。
書込番号:18669735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
長距離(高速)走行の機会が多いとハスラー(軽自動車全般)はしんどいでしょうね.
自分で所有したことのある軽自動車はタントとハスラーだけですが,ちょっとした横風でもハンドルを取られそうになります.路面の凹凸に対する接地性も良くないと思います.代車で乗ったワゴンRというのも怖かったです.
書込番号:18670014
1点
元ミニ乗り晴れ男さん
>ウェイクも美味しいですね
自転車とバイクのためにハイルーフにしたので、ウェイクだとエブリイと被りぎみなので面白そうな車ですが選択肢には入らないですかね。
さばやんさん
>Jスタイルは中身現状仕様ですのでSエネとか出たら陳腐化しますよ。
JスタイルはNAなのでSエネになるかと思っていました。
希望はSエネ・2WDなのでグレードは再考の必要ありですね。
独孤九剣さん
>Jスタイルの外観が気に入ったそうですが、中身さえきっちり決めておけば、外装は、ラッピングとかでなんとでもなりますよ。
本日、妻とカタログを見て、「Jスタイルなら黒の白ルーフ、それ以外なら白の黒ルーフだね。」と話していたところでした。
youyoou1231さん
>別に車検が残っていても車買えないわけではありませんし。
そうなのですが、夏休みにエルグランドで最後の旅行にでも行きたいと考えていました。
Sエネが出るならやはり、Sエネが良いのでグレードは発表を待って再考したいと思います。
たまたまごちさん
>高速にも頻繁に乗らず(NAだとキツイかも)、坂道も多くなく(NAだとキツイかも)、人も後部座席にいつも乗るわけでないなら(後部座席の乗り心地試乗要)燃費も二倍になりましたし、維持費も安いです。
何より気に入ったハスラーに乗って半年、毎日運転が楽しいです。
ハスラーは妻メインで考えているので、たまに高速を使うときにはエブリィを使うつもりです。
買い換えた際は妻にも、たまたまごちさんの様に毎日楽しく運転して欲しいです。
U-20さん
>僕も定年の頃にはベンツに乗りたいなぁなんて今でも思ってます。
今回、ハスラーに買い替えて、エブリィは2回の車検を受けて7年乗ったら次は好きな車を買ってよいとの話になり(もちろんその時の経済状況によりますが)、7年後を妄想しながらエブリィ、ハスラーライフを楽しみたいと思います。
Ghostview2000さん
>ちょっとした横風でもハンドルを取られそうになります.路面の凹凸に対する接地性も良くないと思います
今までも、エブリィに乗っていましたのでその辺は苦にならないと考えています。
書込番号:18671948
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
みなさんの車がどうなのか教えていただきたいのですが、エアコン使用時にオルタネータの動きだしたときと、動きが終わった後に「パコン」と結構大きな音がするのですが、オルタネーターの動作に合わせて「パコンパコン」言うので、こんなものなのか、結構気になってしまってます。
走ってても、「ブーン…パコン!」と音がして何か轢いたかなと思ってしまうほどです。
スズキ車は初めてなので、そんなものと言われればそれまでですが、みなさんの車はどうなのかなと思いまして。
教えてください。よろしくお願いします。
1点
オルタネーター?
エアコンコンプレッサーのクラッチ音じゃ無いの?
書込番号:18646556
6点
マグネットクラッチの作動音でしょうかね、コンプレッサーに接続する時と切り離す時の音。
接続する時にカチンという音はしますね、どんな車でも。
書込番号:18647319
![]()
5点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2014年1 1月納車の、CVTのハスラーに乗ってます。
酷く雨が降った日のエンジンをかけた時や走り出しに、キュルキュルと高音がなります。
古い車から聞こえてくるような音です。
ファンベルトからの音なんでしょうか??
もうすぐ半年点検なので、見てもらう予定ですが、皆さんはどうなのかな?と思い質問させていただきました。
こちらを利用するのは初めてなので、不快な点がありましたら、申し訳ありません。
書込番号:18644022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ベルトの緩みでしょうね 早く調整してもらったら?
書込番号:18644034
3点
つぼろじんさん
ありがとうございます。(^o^)
やっぱりベルトの弛みなんですね。
早めにディーラーに行くようにします。
書込番号:18644045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同様の症状がありディーラーで点検、修理してもらいました。
私の場合は雨の日というより寒い日に1日くらい放置したあとになる事が多かったです。
少し走り出せば治るんですがあまりに不快な音でした。
このR06Aエンジンになってからはたまにあるクレームだと言われました。
30分も掛からず直してくれました。
書込番号:18644120 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
mimikaSP3さん
ありがとうございます。
同様な症状があったんですね(・・;)
私のも走り出したら治るんですが、不快な音ですよね。
このエンジンだとたまにあるクレームなんですか。
登り坂でもウォンウォン音がなってうるさくて、プログラムの書換をしてもらってるんですが、なんだかハズレのハスラーを引いた感じがしてます(T_T)
書込番号:18644155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆蓮子☆さん 初めまして
うちのハスラーくん(14年5月納車)も冬に「キュルキュル」音 ありました
ディーラーに言うにしても その症状を実際に見れないと判断できないだろうし
と思っていたら暖かくなったからか最近は聞いてないので、まいっかって感じです
(今度ディーラーに行った時 聞いてみよ)
書込番号:18644385
4点
レッドカプチさん
初めまして。
返信ありがとうございます。
レッドカプチさんのハスラーくんも、寒いと音が鳴ってたんですね。
私が住んでる地域が、そこまでな寒冷地ではないので、寒さでは音がならないのかなぁ??
やっぱり、その事象が出るときにディーラーに行った方がいいのかな…(-_-;)
書込番号:18644432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> 登り坂でもウォンウォン音がなってうるさくて、プログラムの書換をしてもらってるんですが、なんだかハズレのハスラーを引いた感じがしてます(T_T)
60馬力そこそこのエンジンで800kgの車体を動かしているわけですから,エンジンに無理が掛かるのは仕方ありません.タコメーターで確認すれば分かると思いますが,少し強めにアクセルを踏めば,簡単に4000rpm越えの領域に入ってしまいます.3気筒エンジンを4000rpmで回せばうるさくて当然です.
「ハズレ」とかではないと思いますよ.
書込番号:18645026
4点
Ghostview2000さん
ありがとうございます。
軽のエンジンですしNAなので馬力がないのは理解してますが、あの時の音は明らかな異音でした。
エンジンがなかなか吹け上がらず加速もせず…
同乗者が同じくハスラーのオーナーさんだったので、これって正常な音かな?と聞くと、こんな音聞いたこと無いと言われました。
スペーシアにも同じような不具合がでているようで、ディーラーにてプログラムを書き換えてもらいました。
なので、性能や馬力の問題ではなかったようです。
書込番号:18645117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミッションからの可能性は?
何にせよ異音発生は故障の前兆ですから、早めにディーラーで調べて貰った方が良いですよ。
書込番号:18645155
4点
マイペェジさん
ありがとうございます。
ミッションからですか??
こういうキュルキュル音はベルトの類いと思ってました(-_-;)
異音は故障の前兆!(*_*)
早めにDラーに行きます!
書込番号:18645313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
横から失礼します。(キュルキュル音)との内容なら思い当たる事があります。
全ての車で言える事ですが、キュルキュルとゴムが滑るような音であれば、(ファンベルト)と(オルタネーターベルト)
が原因である事が多いです。中古車や多年式の車であれば(ベルト類)の寿命で、摩擦力が無くなり滑りだし音が鳴るようになります。ハスラーは新車なので鳴るとすれば、(ベルトテンショナー)←減ると自動で張りを調整、又はベルト自体の不具合が考えられます。 しかし自分の場合、雨の日、雪、等で下の方から水や雪が巻き上がりベルトに付く事で鳴る事がありました。普通車で鳴りづらいのは(アンダーカバー)という蓋が付いていますので鳴りづらい様子。ハスラーは無いので自分
も下は予想してました。メーカーは平気と判断しているのでしょうね。 濡れた場合は少しエンジンを暖気していれば治るので有ればこの症状が考えられます。暫く走っていても鳴るのであれば、最初の機械的故障が考えられますね。ご参考までに。
書込番号:18646680
6点
aohid777さん
ありがとうございます。
ハスラーにはアンダーカバーが無いんですね(・・;)
それが原因で雨等がベルトに付着し音が鳴るなら、どうしようもないってことですか?
機械的故障なら直る可能性があるわけですよね…
どうせなら故障であって直って欲しいです。
新車なのに音が鳴るのが気に入りません(T_T)
書込番号:18647162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今の所自分は、コレで対処しようかと思っていますが他の方にオススメはしません。(工賃や保証類)
この改造のメリットは(下周りからの、雨、雪、飛び石、異物接触からのエンジン、オイル容器、マフラー、ベルト、補機類の保護)です。ステンレスの板ですね。
デメリットは、(重い、メンテナンス時外す手間が増える、メーカーの保障範囲で対応できないトラブルの可能性)という感じでしょうか。 一番良いのは軽いブラスチックの板の様な物が加工されていれば良いんですけどね。。
書込番号:18647620
6点
追記です。赤丸の部分が原因と読んでいます(自分の見識ですが。)横にある黒い●←はオイルフィルターですね。
フタを付けてしまうと交換の時にも外さなければならなくなります。(穴空け加工という手段も有りますが)
マフラーにもセンサーが出ていますが、剥き出し状態だと色々な不具合原因も考えられますね〜。。
(メーカー意見ではないですので) 御参考までに。
書込番号:18647877
2点
> 赤丸の部分が原因と読んでいます(自分の見識ですが。)
以前,エンジンルームにビニールが入ってトラブルになったというようなスレッドがあって,その際に自分の車で上記の部分を確認しましたが,驚くほど「剥き出し」なんですよね.結局,そのスレッドでは,「剥き出し」であることがトラブルの原因ではなかったんですが,素人目に見ても,「大丈夫?」って思っちゃいますよね.ボディの下なので,雨が直接あたることはないと思いますが,何かのはずみで水滴が付いちゃうんでしょうか.
気になる場合はアンダーカバーを自作するしかないのかも知れませんね.
書込番号:18648119
3点
Ghostview2000さん
ドモー(´・ω・`)ノシ
エンジンルームにディーラーが取り忘れた塗装除けのビニールが入ったまま走って、
できたばかりの彼女との初デート開始50メートルで車が耳をつんざく轟音とともに動かなくなったしてやんよです。
10月の寒い豪雨の日でした。
・・・それだけです(´;ω;`)…ウッ
教訓:車買ったらボンネットくらい開けろ
脱線失礼しました(´・ω・`)
書込番号:18648260
8点
あれは(・ω・`)してやんよさんのスレでしたか.
自分の車で確認して,「これなら巻き込むわ」と納得していましたが,とんだ見当違いをしてしまいました.
でも,あのベルトって,ボディの下に手を伸ばせば触れちゃったりするんですよね.本当に,何かのはずみでビニール袋とか巻き込んじゃいそうな気がしてます.
脱線しそうなので,このあたりで・・・
書込番号:18648287
2点
おじゃまします!ズレネタ入れます!ごめんなさい!
してやんよちゃん!
デートのハプニングだったのは初耳よっ(笑)
そこ重要!ヾ(・o・*)シ
くわしく、うちのスレに報告しに来なさい。<(_ _*)>
販売から1年経つといろいろ出てきますね、
ハス板も、これからが、情報交換の場として、盛り上がっていくといいですね〜
書込番号:18648309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Ghostview2000さん
走行中のビニールの巻き込みについては、ボンネットのスカスカ具合から私も心配になりディーラーに聞いたことがあったのですが
いわく
「コンビニのビニール巻き込んだくらいじゃ壊れない」
だそうで…
私の場合は1メートル四方のマスキングに使うビニール+テープが「エンジンルームの上から」被さっていたため起きたトラブルなのだとか…
どこまで信用できるかは疑問ではありますけどね(´・ω・`)
やーませーんせー
後ほど詳しく報告させていただきます!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
書込番号:18648596
2点
aohid777さん
画像までありがとうございます。
こんなに剥き出しだとは(-_-;)
ステンレスでカバーを作ってしまうとは凄いですね(*_*)
カバーもですけど、ロワアームバーが気になります。
剛性はupしましたか??
書込番号:18648678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(・ω・`)してやんよさん
貴重な?体験談ありがとうございますf(^_^;
強烈な初デートですね。
彼女さんもビックリですね(*_*)
ビニールの取り忘れとかあるんですね。
道に落ちてるビニールを巻き込んだぐらいじゃ大丈夫と言われても信用できませんね。
なるべく、道路の落下物は避けるようにしてますが、これからもしっかり避けて通ります!
皆さん、仲良しさんですね(*^^*)
書込番号:18648753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://padokku.com/maker/hustler/
いえいえ、違いますよ主さんww 画像は転用ですw(クスコ)さんのロアアームバーですね。下回り写真としても
便利なので転用させてもらったものでw・・(自分は欲しいですけど)
ガードも売っている物ですよ。URL張りますので見てみてください。
整備知識があれば自分で取り付けできるレベルですね。加工だと溶接板金屋さんと仲良くないと・・(予算も跳ね上がりますからね〜)
書込番号:18649884
1点
aohid777
画像は転用なんですねf(^_^;
てっきりaohid777さんのハスラーなのかと思ってました。
カバーも、そういう仕事をしていて自作してるのかと(・・;)
わざわざURLまで貼っていただきありがとうございました。
書込番号:18650094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
半年点検に行き、雨の日に音がすることを伝えましたが、ベルトに弛みは無く車自体は異常はないと。
ベルトにカバーは付いてるけど、雨の降りこむ角度などで、ベルトに雨が付いて音がなるのでしょう。音が鳴っても異常ではありませんと言われました。
それで、グリスを塗って滑りをよくしときました。
と言われ点検終了しました。
音が鳴っても異常じゃない!?と思いあまり納得はできませんでしたが、とりあえず様子を見ようと思います。
皆さんありがとうございました。
そう言えば、半年点検の説明何もされてないなぁ…
どんな点検したんだろう( ̄▽ ̄;)
書込番号:18698319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車保証の対象に「異音」ってのは無いんですよね。
だからかどうか解りませんが、異音がすることを伝えてもおざなりにされることが多いように思います。トラブルになってからでは遅いのですが...
書込番号:18699148
1点
(異音)に関しては、どうしても個人の感覚の話になってしまうので・・(乗り心地や風の音)等と同じ
整備の方でも、対処のしようが無い問題なんですよ。明らかに(故障による異音が今現在、整備の人が乗っても鳴る)と
言う状況でなければ証明が難しいですね。自分も前の車でハンドルからコトコトカタカタ音がするのを証明するのに
大変な思いをしました。 一応、整備に症状を報告したと言う事で(もし、コレが原因の故障)が起きれば
堂々と修理請求をしてください。報告をしたのに故障となればメーカーも黙っては居ない筈なので。
書込番号:18699643
2点
Ftomoさん
ありがとうございます。
新車の保証対象に異音は無いって、分かっていてもどうにかして欲しいと思ってしまいますね(-_-;)
グリスを塗ってるだけなら、また暫くしたら音がし出すのかなぁって考えてしまいますf(^_^;
書込番号:18702094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aohid777さん
ありがとうございます。
音の再現って難しいですよね(-_-;)
私も点検を雨の日に行こうか悩みましたが、予定が合わず晴れた日になりました。
やはり点検の時には音の再現はできませんでした(*_*)
整備には音の事は伝えてあるので、故障したときにはしっかり直してもらいます\(^o^)/
書込番号:18702125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
純正ナビでmicroSDで音楽再生をしているのですが、
ステアリングスイッチで曲送りをすると次のフォルダに移動しないで、最後のトラックからそのフォルダの最初のトラックに戻ってしまいます。
設定は全トラック再生にしています。
また、ステアリングスイッチで曲送りをしないでそのまま聞いていると次のフォルダに行くのですが…。
これって仕様なのでしょうか?
ステアリングスイッチで次のフォルダの曲に飛ぶ方法はないでしょうか?
書込番号:18628186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説にも明確に書かれておりませんね。多分短押しでトラック送り、長押しでフォルダ送りじゃないでしょうか
書込番号:18628254
1点
ご返事ありがとうございます。
長押しだと早送りになりました…。
フォルダの最後のトラックだとそのまま早送りしてると次のフォルダに飛ぶのですが…。
長押しのタイミングが長すぎるのでしょうか。
書込番号:18628354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々やってみましたが仕様のようですね。
フォルダ操作は画面の▲(戻り)▼(送り)をタッチするのが一番かと思います。
※ステアリングのmodeボタン長押しで切り替わる音楽の画面です。
書込番号:18630112
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
仕様ということで納得致しました。
試していただきありがとうございました。
教えてただいた方法で次フォルダのトラック再生したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18630206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、うっかりベルファイア板と間違えて投稿してしまいました。すみません。
しかし、トヨタ純正の方は短押しトラック送り、長押しフォルダ送りが出来ます。
一度画面の方に戻って貰って、フォルダ送りが洗濯できる画面になってるか確認されてみてはいかがですか。
フォルダ選択後画面になってましたらトヨタ純正もフォルダ送り出来ません。
書込番号:18631408
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
以前、携帯連携ナビを付けている人が、ハスラーには時計がないとスレを立てていましたが、私もナビを付けてないので諦めてましたが、CDラジオでも時計表示できることに気づきました(笑)。マルチディスプレイ画面はカレンダー表示があるようですが、ここに常時、時計表示をすることは不可能でしょうかね?
5点
http://www.napolex.co.jp/category/comfotable/clock.html)
現状、時計はハスラーの悩みの種ですねー。おそらくですが、スズキの車はジムニー、ワゴンRの時も(純正CDラジオ)
に(時計)機能が付いているので必要無いと判断したのでしょうね。インフォメーションに(年度日付、時計)を初期設定で打ち込んでいますが、時計日付機能の表示は不可能でした。説明書には(整備のCPで車両状態を読み取る過去歴機能)として必要との文。一般には見る事も確認する必要も無いとの説明・・。 そんな物に金を掛けるなら時計くらい付けてくれても・・ね?。 自分はナビのサブディスプレイで時間出せますが、無ければ一般の時計をアクセサリー付けしか方法なさそうです。。
書込番号:18623321
![]()
4点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
3月8日の購入契約して現在GW前に納車出来るかどうかの、待ってる状態です。
外見等はあまり手を加える気はないんですが、中の方はチョイチョイ手を加えたいかな〜
さてそこでなんですが、小型のウーハーを付けようと思ったんですがどうも置けるスペースが限られてますよね?
助手席下はバッテリーありますしトランクは狭いですし、でもよく見たら運転席の下があるじゃないですか?ってくぼんだスペースなんですが……
そこで質問なんですが運転席下にウーハー入れた方いませんか?
まだ車きてないんで詳しくはありませんがご教授いただけたらと思います。
1点
運転席下は置けますよ。
しかし、あまり平ではないので多少工夫して平にしましょう。マジックテープ止めで良いでしょう。
あと、ヒーターダクトの在るグレードなら、直接温風があたらない工夫もしましょう。
座席のスライドに気を付ければ、横幅30cm程度までのなら置けそうです。
問題になるのは電源ですが、普通はウーハーのアンプの電源はバッテリーから直にとるのですが、ハスラーの場合はオーディオ配線から引き出すのをオススメします(又はシガー配線から)。
そして、あまり大きな音を出さないで使ってください。
(この配線の場合、パワー出しすぎるとヒューズが切れたり、不具合があります)
御参考
『オートバックスにて』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000380201/SortID=18592802/#tab
書込番号:18602537
![]()
3点
運転席下以外だと、荷室の床下から後部座席の下(スペアタイヤ置くスペース)
運転席と助手席の足元の間(イスとシフトレバー下の物入れの間の床上)
ぐらいがあまりジャマにならないです。
参考
sPeecaRs audio design sokudokuruma様のブログ (運転席下です)
http://sokudokun.exblog.jp/22950603
ファンメリー様のブログ(荷室床下の位置)
http://ameblo.jp/funmerry-k/theme-10079086543.html
オートバックス
音BACS♪車種専用スペシャルチューニングSET
http://www.autobacs.com/static_html/spg/otobacs_set/otobacs4.html#hustler
μ-DIMENSIONのウーハー(オートバックスのと似てる)
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817473044
書込番号:18603971
![]()
2点
回答いただきました皆様。
ありがとうでした、まだ納車も4月後半との事なので納車されましたらまた考えてみます。
ただ運転席下はお尻が振動でムズムズしそうなのでやめるかもです。
書込番号:18613037
0点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,757物件)
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.2万km
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 203.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 385km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜205万円
-
19〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 203.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 9.4万円





















