スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ213

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

リフトアップについて

2014/11/11 12:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

ハスラーの購入を検討しているのですが、色々画像などを検索していくなかで、リフトアップしている物がかっこよく見えて、自分も購入するならリフトアップしたいなと思っているのですが、
リフトアップされている方で、乗ってみての感想やメリットとデメリットを教えて頂けますか?

私的には、純正の部品での2.5センチアップぐらいの予定なのですが…

ちなみに車に関しては全くの素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:18155734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/11 14:35(1年以上前)

純正部品では無理です。
まずハスラーリフトアップで検索して必要な部品
販売されてるキットの価格等を確認してみてください。

書込番号:18155980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 15:26(1年以上前)

LuckyJさん

書き間違えたのかな?純正の部品でということですが
それはほぼ不可能です。
2.5cmアップ=1インチアップ、チョイ揚げ的なキットは巷にイロイロでまわってますよ。
キットの価格は何処も5万円程。
内容はフロントサス、リアサス、キャンバーボルト、リアショック延長ブラケット、調整式ラテラルロッド。
取付工賃はショップによって様々です。

先週揚げましたが
正直1インチ程度だと外観も乗ってもあまり揚がった感はありません。
リフトアップに合わせタイヤ径を上げてようやく、おっ、違うぞ!ってカンジです(笑)

それと大きく変わるのは乗り心地です。
まだ購入検討段階と言う事なので分からないでしょうが。
ハスラーは乗り心地が??と言う声が多いです。
わたしもそう感じます。
具体的に言いますと縁石などのギャップでは物凄い縦横揺れが襲います。
それと気になるのは高速道等でのフワフワ感、酔いそうです(-_-;)
ただ車両差個人差がありますので鵜呑みにはしないでくださいネ。
この点はボディー補強パーツでだいぶ抑えられましたが
今回のサス交換でほぼ完全に抑えられました。
大袈裟かもしれませんが、ようやく「乗用車」に乗ってるって気がするようになりました(^^)

LuckyJさんがもしハスラーに決めても、納車までには数か月かかるでしょう。
またそれまでには気が変わるかも知れませんが
ハスラーにリフトアップは似合うと思いますよ。

書込番号:18156085

ナイスクチコミ!16


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 16:45(1年以上前)

>FFFRMRさん
>f-riderさん

回答有難うございます。
ネットなどのリフトアップのサイトなどを見て、純正ショックストローク許容範囲とかいてあるのを、純正の部品で出来ると言うことと勘違いしてしまいました(._.)
素人ですみません。純正の部品では、できないのですね( ´,_ゝ`)

書込番号:18156280

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 16:56(1年以上前)

>f-riderさん

詳しく有難うございます。
やはり乗り心地は悪くなるんですね。
乗り心地改善のためにはそれなりに金額はかかりますか?
あと、リフトアップしたいとディーラーさんに聞いてみたところ、レーダーブレーキサポートが効かなくなるかもしれないと言われたのですが、どんなものでしょうか?
あと、メーカー保証などもきかなくなるのでしょうか?
色々すみません。
よろしくお願いします。

書込番号:18156312

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 17:25(1年以上前)

LuckyJさん

ごめんなさい、分かり辛い文面で…
乗り心地はノーマルよりはるかによくなります。
(あくまでも個人的尺度ですが)

それとレーダーブレーキサポートの件ですが
ホイール/タイヤを替えただけで効かなくなるとか、いや同径なら大丈夫だとか
全てが「〜かも知れない」でよく分かりません。
まあ、私はあてにならないレーダーブレーキサポートなんて無いものと思って運転しています。

メーカー保証についてもディーラーでお訊ね下さい。
私は昔から車は弄りまわしてナンボと考え歴代の愛車を弄り倒してきましたが
今まで不都合はありませんでした…

書込番号:18156374

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 18:04(1年以上前)

>f-riderさん

そーですね。レーダーブレーキサポートをあてにしていたら、いつか事故りそうですよね。
私も今の車にはついていないので無いものとしとけば問題なさそうですね。
ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

書込番号:18156469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 18:19(1年以上前)

> ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

リフトアップして乗り心地が良くなるんなら,最初からメーカーがやってますよ.

書込番号:18156521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2014/11/11 18:50(1年以上前)

自分もつい先日、リフトアップ(約3センチ)しました。

作業は、ディーラーで21600円で作業していただきました。

乗り心地については純正より良くなりました。(ソフトな感じ?)

しかし、装着後、フロントまわりからゴムが擦れるような異音が発生しディーラーでみてもらいましたが、

リフトアップの影響で、微妙に軸がずれて何かが干渉しているのではないかと言われ、異音は直ってません。

車両の個体差もあるかもしれませんが、あくまでも改造するといく意味では、何らかのリスクがあると思って下さい。

自分は、雪国なので実用性重視でリフトアップしました。

たかが、3センチ程ですが、見た目も、運転席に座った感じもけっこう変わりますよ。

しかし、異音がどうしても気になるため純正に戻すかも?です。

書込番号:18156641

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 18:53(1年以上前)

LuckyJさん

リフトアップしたからよくなる訳では無く
サスペンションを交換した事によって結果良くなったワケです。
ただ全てのメーカーのサスペンションに当てはまるわけでは無いので注意を。
それと乗り心地というのはやはり好みがあるので
できればリフトアップした車両に乗る事が出来ればベストだと思います。
私は明らかに乗り心地よくなりましたよ、あくまでも主観ですが。


書込番号:18156649

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 20:07(1年以上前)

>Ghostview2000さん
確かにそうですね。

>北海道じまじまさん
リフトアップしたばかりなのですね。
異音がするのは気になってしまいそうですね。
戻してしまうのはもったいないような気もしますが…
やはりそれなりの覚悟が必要みたいですね。

書込番号:18156910

ナイスクチコミ!7


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 20:13(1年以上前)

>f-riderさん
そーですね。人によって、感じ方も違いますよね。
でもやっぱりリフトアップしてある方が格好いいですよね。
ディーラーさんにももっと色々聞いてみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:18156933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 20:18(1年以上前)

Ghostview2000さん

> ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

リフトアップして乗り心地が良くなるんなら,最初からメーカーがやってますよ.

それは、ちょっと違いますね…
軽自動車は、特にコストダウンを如何に上手く切り詰めるというコンセプトで造られていますから もしやったら車両価格が超〜高くなってしまいますから…

その為に、アフターパーツでしのぎを削るカスタムメーカーが在るのです。
パーツの需要と供給があるので、こちらの業界は成り立っています。

車高調 入れたら、かなり乗り心地や走りも良くなると思いますよ (^_^)

書込番号:18156964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 20:29(1年以上前)

LuckyJさん

どういたしまして(^^)
施工ショップ選びは大切ですよ!
経験値の少ないディーラーよりも
リフトアップを得意とするショップで
あとあとまで面倒見てくれるようなショップでの施工をお勧めします。
それと私のハスラー、リフトアップ画像はまだあまりアップしてませんが
数日中には何枚か画像アップしますので、上の緑の家のリンクを辿って下さい。

書込番号:18157011

ナイスクチコミ!3


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 20:50(1年以上前)

タイヤとでフロント40mmリア35mmアップ!

マスターピースのリフトアップサスペンションキット

LuckyJさん

とりあえずリフトアップ後の写真とキットの写真を1枚ずつ…

書込番号:18157116

ナイスクチコミ!10


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 21:24(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
リフトアップは乗り心地が良くなると聞くとよりやりたくなりますねー。

>f-riderさん
画像有難うございます。やっぱりリフトアップ格好いいですね!
タイヤもホイルも代えてあるのですね。羨ましいです。
私は、候補が黒かカーキなのですが白も格好いいですね。
ちなみにホイルはそのままで、タイヤの大きさだけ変えることもできるのですか?
なにせ予算があまりないもので…

書込番号:18157253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 21:38(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

> それは、ちょっと違いますね…
> 軽自動車は、特にコストダウンを如何に上手く切り詰めるというコンセプトで造られていますから もしやったら車両価格が超〜高くなってしまいますから

コメントが簡単すぎたことが不味かったのかもしれません(いつも長文になりがちなので).

すでに下記のf-riderさんのコメントにもありますが,仰っているのは,リフトアップ(車高を上げる)の効果ではなく,スプリングとかダンパーなどの構成部品を変えた効果を指しているのではないでしょうか.

> リフトアップしたからよくなる訳では無く
> サスペンションを交換した事によって結果良くなったワケです。

車高が高いことが乗り心地の良さに繋がるのなら,メーカーは最初からそんな風に作っているはず,というのが先のレスの趣旨です.最初から数センチ程度車高の高い車を作るのにコストの話はほとんど関係ないですよね.

さらに説明すると長くなるので,この辺で切り上げます.

書込番号:18157336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2014/11/11 21:39(1年以上前)

f-rider さん

ホワイトレターのタイヤが決まってますね

さて、自分も同じマスターピースさんのフルキットをディーラーでつけてもらいました。

最初の書き込みにも書きましたが、装着後、フロントの下回りからゴムが擦れてるような異音がします(アクセルオフ時)
なんなんでしょうかね

因みに、4wdのターボです。

f-rider さんは問題ないでしょうか?

書込番号:18157341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 21:41(1年以上前)

リフトアップの場合は、しっかりとしたサスペンションが要ります。

只でさえ、車高が高いので そのままリフトアップすれば不安定になり 余計に乗り心地の悪化に繋がります。

また、空気抵抗も増すので高速域の直進安定性も悪化して風に煽られるようになります。

それらを含めて、乗り心地を良くしたり足回りの強化パーツとの併用によってはバランスが取れて良くなりますが…簡単なリフトアップキットだけでは、バランスが崩れて乗りにくくなる場合もあります。

専門ショップで、相談するのが一番だと思います。

私の場合は、ダウンサスにてローダウンしていますが それでも若干は跳ねたりします。orz

ショックアブソーバーの装着も、車検時くらいにはやりたいですね…(^^;;


書込番号:18157350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 21:54(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
リフトアップのみではなく色々手を加えないとダメなのですね。
なんだか大変ですね(._.)
特に車素人には難しそうです。
サスペンションなど乗り心地よくするには、予算的にはどれぐらいかかりますか?
大まかでいいので教えて頂けると有りがたいです。

書込番号:18157424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 21:55(1年以上前)

Ghostview2000さん

確かに、いつもと違って短く切り上げてるなと思っていました。(^w^)

返信の内容なら、言いたい事が判りました。

お互い、その辺の事は理解出来ていますので…

違う方に、解釈してしまいました。(-_-;)

すいませんね m(__)m

文章は、難しいですね…

確かに、車高だけの事ならコストは あまり掛からないですね w

やっぱり、ご意見番だけあって説得力が違いますねー(^^;;

流石です。


書込番号:18157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 22:05(1年以上前)

> 私の場合は、ダウンサスにてローダウンしていますが それでも若干は跳ねたりします。orz

以前にも同じようなコメントしたような気がしますが,車高を下げる分には,乗り心地と操縦安定性のバランスはとりやすいと思います.

たぶん,ハスラーと同クラスのスズキの軽自動車でも,車高が低い車種(ワゴンR?)では,リアが跳ねるとか,揺れが収束しないなんてインプレはハスラーほどじゃないのではないでしょうか.

乗り心地だけ(操縦安定性を損なわずに)を考えれば,車高は下げて,純正と同じか少し柔らかめのスプリングにして,リアのできるだけ低い位置に100kgぐらいの重量物を置くのが良いと思います(テキトーですが).

自分の場合の乗り心地対策は,「気にしない」もしくは「慣れる」です・・・

で,もう慣れました.後部座席の荷物が跳ねるのが愉快だとも思えます・・・

書込番号:18157492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 22:06(1年以上前)

luckyJさん

ハイリフトは、経験がありません。(^^;;

f-riderさんは、いくらくらい掛かっているのでしょうかね?

ブルーさん、見てたらどのくらい掛かるのか宜しくお願いします。

ブルーさん、ご指名ですよー (^o^)/

と、言う訳で 他人本願にて失礼しまーす。

まっ、得意そうな方々なので キチンと教えて頂けるかと思いますよ♪

すいませんね…m(__)m

書込番号:18157497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 22:12(1年以上前)

ダウンサスだけなら、RS-R ので 15000円程で ディーラーなどで持ち込みで 20000円程ですので…
アルミホイールを入れなければ、35000円程で済みます。(^^)d

乗り心地とビジュアルは、純正とは遥かに良くなると思います。(^_^)

書込番号:18157529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 22:25(1年以上前)

LuckyJさん

1インチアップ前提で純正のホイールを使うというのであれば
無難なのは165/65R15ですが径が16mm程度のアップにしかなりません。高さにして8mm。
でも見た目は大きくなった感じはします。
私がチョイスした175/65R15だと径が29mmアップ、高さにして14、5mm。
見た目も大きく、実際乗り込んでもアイポイントがグッと上がります。
ただ純正の4.5Jにだと175は無理があるかな〜?入らないことは無いけど。

予算が無いとの事ですが、下手にカー用品店等でタイヤ単品を買うのと
ネットでアルミセットを購入するのと大して金額変わらないですよ〜
175/65R15と5Jのホイールで6万円位からあるので。
純正セットはオークションで売ってしまえば結構高値で売れるしね(^^)

書込番号:18157601

ナイスクチコミ!4


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 22:37(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
画像有難うございます。
やっぱりハスラー格好いいですね。
ダウンサスということは、画像のハスラーは車高を下げてあるのでしょうか?
素人質問ですみません。

書込番号:18157665

ナイスクチコミ!2


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 22:38(1年以上前)

北海道じまじまさん

異音ですが、アンダーガードは付けてないですよね?
というのは以前アンダーガードを付けたら原因不明の異音がしたので
今は外してます。

それと最終アライメント調整までしたのですよね?

私のハスラーは今のところ不具合は出ておりませんよ。

仮に出たとしても技術のあるショップなのであとあとも安心です。

書込番号:18157673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 22:48(1年以上前)

luckyJさん

うちの、ミニ風カスタムのハスラーは 車高を落としています。(^^)d

先程のスレでも書きましたが、RS-R というサスペンションや車高調の老舗ブランドのメーカーのダウンサスです。

商品説明です。(^^;;

新たにTi2000の先進製造テクノロジーを注入!よりグレードアップしたローダウンサスの傑作、RS-R。
メーカー名 RS-R
商 品 名 RS-R
適 合車 種 <スズキ:ハスラー 4WD TB (Xターボ)>
■型式:MR31S
■排気量:660
■年式:14/1-
仕   様 ■メーカー品番:S405D
■タイプ:ダウン
■参考ダウン量:30〜25/45〜40
■備考:Xターボ。リア専用バンプラバー付。
(当社管理番号)20-13550

ってな、具合です。(((^^;)

カーキの単色ですが、ルーフはラッピング施行でドアミラーはツートン車用のホワイトに変更しています。(^^)d

書込番号:18157723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 22:54(1年以上前)

>f-riderさん
タイヤの大きさは若干アップぐらいでいいので純正ホイルで良さそうです。
有難うございます。
ちなみに、リフトアップするに当たり、乗り心地をよくするのにやった方がいいことは、サスペンション以外になにがありますか?
全部教えて頂けると有りがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18157753

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 23:01(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
詳しく有難うございます。ほんとミニ風で可愛いですね。
色も迷います。
近所の車屋に置いてあるのは大抵オレンジや青なのでカーキやブラックの実物見てみたいです。
カーキ2トーンもいいですね!

書込番号:18157788

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 23:14(1年以上前)

LuckyJさん
キットを入れるだけでも良い方向に変わると思いますが
わたしはそれ以前にボディー補強の為
ストラットタワーバー、フロアアンダーバー、トランクバーでボディー剛性をあげてます。
他にも補強パーツの種類はありますが、キリが無いので(^^ゞ
以上3点セットで3万円程度です。
私は自分で取付けましたが依頼するのでしたらプラス工賃ですね。

書込番号:18157845

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 00:11(1年以上前)

ボディー補強のやり過ぎは車の寿命縮めませんか?
競技の為に寿命より性能アップ重視なら良いですけど限界越えた時やクラッシュした時 ダメージ大ですね。

ハスラーに限らず軽自動車ならちょっと硬めにすれば良くなったと感じるでしょう。

正直 今出てる5万円前後のバネと補正セットには不満
他のメーカーやショップより早くって感じます。
バネだけじゃなく専用のダンバーも出るのを待つのが良いかと。

ジムニーのように本格的に走る必要ないと考えて発売されてるなら正解かもしれませんが。

書込番号:18158083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 00:32(1年以上前)

リフトアップのデメリット
「ジャダー」 ですね。
ジャダーって何?
説明不足や言葉足らずで突っ込まれると困るのでジャダーで検索して下さい。(すいません)

ジムニー2台リフトアップしましたが1台はジャダーで苦労しました。

まだ新しいハスラーで報告無いでしょうがジャダーを知った上で検討した方がいいと思いますよ。

書込番号:18158143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/12 00:51(1年以上前)

FFFRMRさん

私の入れた市販の剛性パーツなどたかが知れてます。
其のたかが知れてる程度のパーツを入れただけで走りがガラッと変わる。
いかに最近のクルマが(軽ならではなのかもしれませんが?)燃費対策の軽量化やコストダウンで質を落としてるかが窺い知る事ができます。

それと私の入れたマスターピースのリフトキットの説明ですが

>ノーマル・ショック・アブソーバーとのマッチングを考えて設計してあります。
>巻き数を多く設計した、高耐久タイプです。
>街乗り〜ダート走行を快適且つ軽快に走れるように考えてあります。

とのことでクロカン用ではありません。

クロカンではありませんが私はノーマルハスラー(剛性パーツは入れた状態)で未舗装の林道を既に60キロ以上走行してます。
かなりの悪路も意外とこなし驚かされました。
ただつきまとうのはアンダークリアランスの無さ。
慎重にライン取りしてもかなり擦る場面があります(^^ゞ
そこで満を持してリフトアップに踏み切ったのです。

KYBからショックがでるというハナシも聞いはていたのですが
待ち切れず今回揚げた次第です。


書込番号:18158187

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 02:01(1年以上前)

まぁ 現状安価でリフトアップするならこの程度の物しか無いので仕方無いですね。
ハスラーにはこれも正解かも。

でも間違いなくジムニーカスタム大御所ショップがダンバーも含んだリフトアップキット10万前後で出してきますね。

なんでも後から後から良い物出てるので待ち続けていたら何も変えれませんけどね。

書込番号:18158306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 02:34(1年以上前)

おーい 元ミニさん
元ミニさんが貼ってた写真のカーキハスラー
大阪レイズ本社前のショップレイブロスさん
俺ん家から歩いてすぐ(笑)
実物見たけど格好良かったよ。
スレ主さんもカーキ候補なんですよね?
リフトアップも格好良いですけどこれくらいでも格好良いですよ。
白いのはエムズスピードさん(ちょっとラグジュアリー?)
車高ダウンにホイール(エムズオリジナル)交換サイズはノーマル15インチ
スレ主さん ゴメンね 逆のリフトダウンで(笑)

書込番号:18158337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/12 07:56(1年以上前)

FFFRMR のおっちゃん

呼んだ? (^_^)

へー歩いた距離にレイブロスさんがあるんやね?

とても良い環境ですね (笑)

自分としては、最終形態でこの形にしたいと思っています。

13インチ化して、タイヤはオフロードタイヤはパスしてロードタイヤで行きたいですね♪


書込番号:18158649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 08:33(1年以上前)

13インチでワタナベ8本スポーク、ハヤシレーシングの古臭いの似合いそうですね。
色だけですが親父が乗ってたTE27トレノモスグリーン思いだしますわ。

スレ主さん関係無い話しでゴメンなさい。
それとスレ主さん 元ミニさんのハスラー
奥さんのなんですよ
もう めちゃくちゃや(笑)

書込番号:18158741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 08:40(1年以上前)

>f-riderさん
詳しく有難うございます。色々検討してみようと思います。

書込番号:18158759

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 08:42(1年以上前)

>FFFRMRさん
有難うございます。
ジャダー検索してみます。

書込番号:18158765

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 09:34(1年以上前)

>FFFRMRさん
画像有難うございます。
ハスラーでもやり方によって全然違う車に見えるんですねー(≧▽≦)
そして、リフトアップキッドも色々あるんですね。
なにん選んでいいのやら…
でも勉強になります。
関係ない話全然オッケーですよー!

書込番号:18158878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/12 10:10(1年以上前)

luckyJさん、おはようございます。

大阪のおっちゃんが呼ぶさかい勘弁してちょーね (^^;;

FFFRMRさん

13インチのアルミですが、ララパームの白でも良いかなと考えてます。(^^)d

黒も良いけど、ちょっと品がなくなりそうなので…(^^;;

白は、白で手入れが大変なんだけどね (-_-;)

RS ワタナベは、高くて無理っすわ orz

書込番号:18158978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 10:51(1年以上前)

スレ主さんがどちらにお住まいわかりませんが、
スズキジムニーをメインにカスタムパーツや競技をおこなってるショップは大なり小なり有りますが多数あります。
そのようなショップではスズキ販売代理店も珍しくありません
そのようなショップならハスラーも注文できカスタムもしてくれますの初心者でも安心して購入できますよ。

書込番号:18159084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 11:45(1年以上前)

>FFFRMRさん
一応知り合いの代理店での購入を検討中なのですが、そこがカスタムなどやっているかはまだ聞いていないので確認してみようと思います。

>f-riderさん
リフトアップをしないでタイヤの大きさだけ少し大きくしたら、どんなものなのでしょうか?
あんまり意味ないでしょうか?
というかそんなことは出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:18159216

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/12 16:41(1年以上前)

LuckyJさん

たぶん一気に色々な情報が入り過ぎてビビリ始めてらっしゃるのでしょうw
1インチ程度のアップは確かな技術のもとで施工すればほとんど問題ないと思います。
前にも書き込みましたが後々までフォローしてくれるショップでね。

リフトしない状態ですと、純正ホイールには純正サイズだと思います。
175/60R15、165/65R15あたりは入るとは思いますが
視覚、感覚的にも純正との差をあまり感じ得ないとおもいますよ。

それと今日買物ついでに駐車場で真横からの写真撮ってきましたよ〜

まあ焦らないでゆっくりと考えてみてください(^^)

書込番号:18159923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2014/11/12 17:43(1年以上前)

25mm上げるとかなり高くはなります10mmでも判ると思います

タイヤの大径化でも車高は上がります

どの程度までご希望か判りませんが

タイヤのみ交換(165/65−15か175/65−15)てのはどうですか

書込番号:18160052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/12 18:04(1年以上前)

リフトup並の車高upを タイヤ外径upで稼ごうとしたら、
メーターが狂っちゃいます。
車検もダメかもしれない。

もし私がプランニングするなら、(ハスラーは持ってないので実際には出来ないですが・・・)
サスで車高を 1インチup
ホイール外径を1インチダウンしてホイール幅は逆に広げる。(ワイド化)
オフセットはギリのツラウチ程度。
ホールのインチダウン分はタイヤ・ハイトを高くして外径ではノーマルと同じ程度。
タイヤはホワイトレターのワンポイントを忘れずに。
これでハスラー・オフローダーの出来上がり。(見た目がオフローダーね)

このプランだと、
タイヤのハイトが高く出来た上、(外径は同じでもハイトは高くなる)
ワイド化も手伝ってタイヤの空気量量がグッと増えますから、
硬いバネを使っても乗り心地が確保できる。
・・・ってメリットもあります。

ちなみに
サスのインチupすると物理的なサス・ストロークを増やすことが出来るので、
バネレートを下げることが出来ます。
それによって乗り心地を良くすることも出来ます。

しか〜し、

そんなことをしたら(バネレートを下げたりしたら)、
ただでさえ重心の高いクルマの重心を更に高くしておいて、
その上、ノーマルより柔らかいバネにする訳ですから、
「 横転の危険性 」 が格段に高まります。

なので、自動車メーカーは そんなことしないです。
特に軽自動車はトレッドが狭いので、(軽規格があるので)
絶対にやってはダメだと思います。

以上。妄想バージョンでした。(笑

書込番号:18160116

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 21:04(1年以上前)

>f-riderさん
そーなんです(。>д<)とってもビビりになってます…
北海道じまじまさんみたいに異音がでたらどーしようとか色々と。
ちょいあげでも結構違いますよね?
悩みますねー。スノボにもよく行くので車高高い方がなにかと良さそうだし、やっぱり格好いいですもんね。

画像も有難うございます。横からのがより分かりやすいです。やっぱり上げたい………

書込番号:18160848

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/12 21:48(1年以上前)

>qda_hisashiさん
有難うございます。そのサイズのタイヤのチェックしてみます。

>ぽんぽん船さん
楽しい妄想有難うございます。
車に詳しそうで羨ましいです。私ももっと勉強しよーかな と思いました(^^)

書込番号:18161088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 22:43(1年以上前)

ポンポン 船さんの妄想どうりインチダウンしたらこんな感じです。リフトアップはしてないですが。
インチダウンした影響か、私が気にしないだけなのか、乗り心地に関して皆さんが言うような突き上げや揺れは気にならないです。
リフトアップはいずれしたいですね。

書込番号:18161424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 23:12(1年以上前)

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーーン!
丁度先週土曜日にMASTERPIECE行ってました。
異音の件も話しまして回答もくれてましたが、忘れてしまいました(^^;)すみません
ただ私も同じセットを取り付けてますが異音はありません。
それと私もボディー補強はフロントストラットバーにアンダーはフロントからセンターにリアと補強パーツついてますしリアはピラーバーもついてます。
ボディーの歪みや強度に関しては何も補強していない車高調でローダウン車ばかり乗っていた方が歪みはあったと思います。
リフトアップで本当に神経質になられるならきっちり教えてくれるお店で購入取り付けをオススメします。
私もMASTERPIECEでジムニーとハスラー現車で足回りなど色々違いを教えて貰いながら今後のリフトアップplusαを検討しています。

f-riderさん
関東オフ会での話をTeamBlue仲間スパイCさんより聞いてます。
いつか関東行った際はお会いしたいですね。

タイヤに関しては私も6Jホイールに175/60/15 外径は純正より12mm大きくしています。

書込番号:18161579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 23:35(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん もしかして北海道の私が知っている人てはないですか?違ったらすみません(^^;)

6J オフセット+43にも175/65/15大丈夫かな?
ショックケースとタイヤのクリアランスが無理かな?と175/60/15にしましたが5Jのオフセットいくらでしょう?

書込番号:18161692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/12 23:37(1年以上前)

hustler.buleさん

はじめまして?かな

悪い話で無ければよいのですが(^^ゞ>関東オフ会での話をTeamBlue仲間スパイCさんより聞いてます。

Team Blueっていいですね〜
Team Whiteでも作ろうかな(笑)

機会あればお会いしたいですね(^^)

書込番号:18161700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 23:55(1年以上前)

f-riderさん コチラでははじめましてですが、みんカラでは蒼龍88で少しは見た事ないでしようか?
よくf-riderさんの足跡があったんですけど
Team whiteもありますよーfacebookのスズキハスラーで検索するとハスラーグループがあり結構見た事あるハスラー連中がいますので
関東オフ会のホワイト3台の話を聞いてた感じです(*´&#32594;`*)

書込番号:18161779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/13 00:10(1年以上前)

hustler.buleさん

こちらの板では、の意でした(^^)
オッサンは各種SNSでイッパイイッパイでfacebookまではやってないのですよ(^^ゞ

そっかTeam White既出でしたか〜
んじゃ、Team Cool Whiteでも!笑
まっ、どうでもいいっか…

スレ主さん、スミマセン脱線しちゃって。

書込番号:18161842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 00:19(1年以上前)

同じくスレ主さん 脱線すみません(;´∀`)

書込番号:18161869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 00:49(1年以上前)

hustler.buleさん
北海道ではないですよ。
先日の須磨での集まりには近くなので行ってみようかなと思ってたのですが、行けませんでした (´・ω・`)

ちなみにタイヤ外径変えるとスピードメーターの誤差はどんなもんですか?
調べると数値では何%違うとわかりますが、実際には気にならなかったり、逆に常にメーターから逆算して速度を読みとったりするもんなのでしょうか?

書込番号:18161951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 01:06(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん 人違いすみません(;´∀`)
私のサイズは誤差少ないのであまり気になる誤差はありません。
1インチ近く上がる外径だとメーターはあてにならなくなりますね。
でもリフトアップして乗るなら私もそれくらいにしたいなって思っちゃいます。
サスとタイヤで2インチUPのデモカー乗せて貰ったら
やっぱり中からも外からも上がったのがわかりましたよ。

書込番号:18161989

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 08:27(1年以上前)

>ぷりぷりぺろりさん
画像有難うございます。インチダウンというのをしたということは、タイヤの厚みがましたということですか?

Hustler.blueさん
画像有難うございます。
ちょいあげリフトアップでも強化パーツは取り付けた方がいいのでしょうか?
近くにそれらしきお店がなさそうで…(._.)
1インチリフトアップと、タイヤをちょい大きくするのみで他になにも手を加えないとしたら、微妙でしょうか?

>>ちなみに皆さん脱線全然お気になさらずに(^^)

書込番号:18162405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/13 09:05(1年以上前)

> しか〜し、
>
> そんなことをしたら(バネレートを下げたりしたら)、
> ただでさえ重心の高いクルマの重心を更に高くしておいて、
> その上、ノーマルより柔らかいバネにする訳ですから、
> 「 横転の危険性 」 が格段に高まります。
>
> なので、自動車メーカーは そんなことしないです。
> 特に軽自動車はトレッドが狭いので、(軽規格があるので)
> 絶対にやってはダメだと思います。

ご指摘のとおりですね.

かつてのジムニーの横転問題のことも影響しているのかもしれませんが,軽自動車の規格内で車高を高くするというのは一種のタブーだったのかもしれません.実際にハスラーを所有してみて,物理的な制約は技術とか発想で越えられるものではないということがあらためてわかりました.

安全性と快適性のトレードオフなら安全性を優先させるのがメーカーとしての当然の姿勢ですよね.電動パワステのせいだと思いますが,足回りの不安定さがドライバーに伝わりにくいところも危なっかしい感じがします.

書込番号:18162491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 09:29(1年以上前)

LuckyJさん 補強パーツはあくまでも横方向の揺れ収まりとコーナリングでの車両安定感を考えて私はつけました。
ちょい上げやタイヤ外径アップによる重心が上がる事への乗り味をかえる感じと思って貰えば良いかと思います。
補強パーツがないとダメでもなくリフトアップしたあとでも補強パーツ取り付け出来ますからね
取り付けショップはちょい上げを販売してるお店が紹介してくれたりもしますので問い合わせても良いかと思います。

リフトアップもローダウンも多少なりリスクを伴います。
神経質に色々気にされる人は遠方でも試乗などして購入するかノーマルで乗るのが良いかと私は思います。


書込番号:18162535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 09:58(1年以上前)

>Ghostview2000さん
確かに安全性は大事ですよね。ディーラーさんも色々リスクを上げていました。
リフトアップについてはもう少し慎重に考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:18162581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2014/11/13 10:00(1年以上前)

1インチupとタイヤ大径化くらいが1番バランス取れるのではないでしょうか

※但し速度計誤差やタイヤが微妙にはみ出すとか遅くなるとかは別ね!

車検は別にしてメータ誤差はたとえば165/60-15から175/65-15とした場合
外径は579mmから608mmとなり理論上約5%少なく表示される事になります

要するにメータ50km/hで走行しても実際は52,5km/h
100km/h表示で105km/hで走行となります

実際はメータ自体の車種毎の誤差まありますので実用上の障害はないと思います

実際僕の車は標準が外径625mmのモデルに外径649mmのタイヤを使っています
(理論値は3.8%少なく表示)
それでもオドメーターはカーナビの距離より多少少なく表示されます

ので計算値(理論値)による誤差はあまり気にしなくて良いかと思います

書込番号:18162584

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 10:03(1年以上前)

>Hustler.blueさん
やっぱり初めてやってみようと思うことにはかなり神経質になってしまいます。
リスクのことも考えると、慎重になりますね。
ハスラー購入後、後々リフトアップしたくなった場合は、あとからでも出来るのでしょうか?
車検の問題なども含めて…

書込番号:18162592

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 10:13(1年以上前)

リフトアップもローダウンもメリットも有ればデメリットも楽しさも苦戦する事も有るけど
それでも好きな人がワイワイ ワクワク楽しめたらいいんです。

足回りカスタムに興味ない人は持論も御託も必要無いので無視してくださったら幸いですね。

過去にリフトアップ2台ローダウン5台のオーナーからのお願いでした。

書込番号:18162624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 10:21(1年以上前)

もちろん購入後にでもできますよ。
部品さえ残しておけばノーマルにも戻せますよ。

書込番号:18162644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 11:03(1年以上前)

>FFFRMRさん は、
リフトアップしてなにか支障が出たことはありますか?
後々リフトアップ出来ると聞いてちょっと安心しました。

後々もしかしてリフトアップするとしたら、その後またタイヤの大きさを変えるとなるとお金がかかるので、新車購入後時に、ちょっとだけ大きめのタイヤを初めから装着しておいたらいいかな〜なんて考えてたりもしました。


書込番号:18162746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 11:04(1年以上前)

>インチダウンというのをしたということは、タイヤの厚みがましたということですか?

タイヤ外形はほぼ変わらないため車高は替わりません。
ホイールを小さくして、小さくなった分タイヤの厚みを増しています。
タイヤの厚みが増した分、タイヤのクッションが増えたことになりそのため乗り心地がよくなったのかも。
あと、空気圧も設定より若干低めにしています。

良くなったなったかも、というのはノーマルで乗ったのはディーラーから家までの数kmで、すぐにタイヤ交換したので
ノーマルの乗り心地は知らないんです…。ノーマルはそんなに悪いのかな?

書込番号:18162749

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 11:34(1年以上前)

>FFFRMRさん
すみません。ジャダーがありましたね。

書込番号:18162839

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 11:46(1年以上前)

リフトアップしてのデメリット
ジムニー4インチリフトアップなので参考にはなりませんが(やり過ぎ)
以前にも書いたジャダー ハンドル取れるかタイヤ外れる?かと思うくらいのビックリ。
目的は低速で凹凸の道(オフロードコース)なので問題無しですけど一般道では(;_;)
当然車検通りません 構造変更するか車検の為にノーマルに戻すか。

車検対応の製品1インチアップなら車検は普通に通ります


それとリフトアップしてもタイヤの経を大きくしないとデフの高さは変わらないので車の下回りは変わりません。参考までに。
先程説明ありましたが経を大きくし過ぎるとメーターも狂います。
最初はノーマルのままでいいんじゃないの?
バンパーの高さが上がるので進入角度は上がりますますので走行範囲は大幅に広がります。

最大のメリット 満足感(* ̄∇ ̄*)これ大事。

書込番号:18162875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 11:48(1年以上前)

>FFFRMRさん
ちなみにジャダー 調べてみたのですが、私の今の車がそれかもしれないです。
特になにも手を加えてないのですが、信号待ちなどでブレーキを踏んでいるときに、ダダダダ…と結構な振動がくるんです。
ハンドルを押さえ込むと若干収まるのですが…

書込番号:18162880

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 12:10(1年以上前)

>ぷりぷりぺろりさん
説明有難うございます。ハスラー乗り心地どんなもんなんでしょうね?
私も早く試乗しに行こうと思います。

書込番号:18162944

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 12:20(1年以上前)

それもジャダーでしょうね。
俺のは50キロあたりでちょっとした段差でガタガタガタガタドカドカドカ。
速度落としたら止まるし逆に60キロ以上なら全く出ない 困った車でした。
嫁さんの怒りクレームで手放しましたが今でもジムニー大好きです
ジムニーMT禁止令出てるのでハスラーCVTに乗り換えようか思案中です。

乗用車でも古くなった車やアライメントが狂ったら出てきます。

書込番号:18162966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 12:27(1年以上前)

皆さん色々とアドバイス有難うございました。
ただなんとなくやりたいなと思っていましたが、良いこともあれば悪いこともあるのですね。
他にもやった方がいいことや、それ以外のこともとても勉強になりました。
素人なりにもう少し考えて決めたいと思います。
皆さん素人にお付き合いいただき本当に有難うございました。
一応解決済としますが、リフトアップの画像や感想などありましたら載せて頂けると嬉しいです(^^)

書込番号:18162989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/13 12:53(1年以上前)

ハイリフトにすると、ファッションも気にしないと駄目かも?です。(^^;;

ミニスカートで乗り降りする時にパンチラになりますし…人目を気にしないと駄目かも?です。

で、男性的には大いに結構な事でして…ガン見しちゃうかも知れませんね (*´-`)

まっ、パンツルックばかりでしたら問題はないのですけどね (笑)

書込番号:18163088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 14:43(1年以上前)

>FFFRMRさん
やっぱりジャダーというやつだったんですね!
あれは、気になってしょうがないです。修理に出しても変わりませんでした(。>д<)
次はならないことを願いたいです。

書込番号:18163320

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 19:06(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
その辺はご心配なく!
基本パンツスタイルですので(^w^)
ガンガン乗り込めまーす!

書込番号:18163974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/13 19:30(1年以上前)

luckyJさん

アハハ、すいません 変なこと言ってしまって (汗)

真面目に、カスタムの話とします。

最初からハイリフトを考えているのなら、グレードはG でディスチャージのついているメーカーオプションが良いかと思います。
アルミ交換とかするのなら、勿体ないからです。
ナビ、カメラ、スピーカーは 後付けの方が良いです。

で、ハイリフトは 1インチくらいにして アルミとタイヤは13インチにします。

ホイールが小さくなる事と、タイヤほ純正の15インチの外径より少し大きくなるものをチョイスする事で視覚的にオフロードっぽく見えます。

タイヤの外径は、ほんの少しだけ大きいだけなので車高は あまり上がりませんが 見た目は かなりのチョロQ 状態となります。

ピー作さんのが、そんな感じですね♪

ただ、オフロードタイヤは かなり燃費が悪くなるようです。(^^;;

オフロードタイヤとロードタイヤは、好みですね…

書込番号:18164036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/13 21:27(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
詳しく有難うございます(^^)
ライトはディスチャージのがいいなですか?
ちなみにフォグランプはつけたほうがいいのでしょうか?
関係ない話ですみません。
オフロードっぽさは出したいのですが、燃費が悪くなるのは困りものですね( ノД`)…
オフロードっぽくみえる普通のタイヤってあるのでしょうか?

書込番号:18164486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/13 22:31(1年以上前)

> ただ、オフロードタイヤは かなり燃費が悪くなるようです。(^^;;

燃費よりもノイズが大変そうな・・・

まぁ,車高にせよ,タイヤにせよ,スタイルと天秤に掛けて,本人が納得すれば無問題ですよね.

ダメなら戻せば済むことですし・・・

書込番号:18164801

ナイスクチコミ!1


ピー作さん
クチコミ投稿数:79件

2014/11/13 22:45(1年以上前)

ミニさん呼びました(( _ _ ))..zzzZZ

ノイズはヒドイが慣れますよー
燃費はやっと13,2です

チョロQです(笑)

書込番号:18164873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/13 23:44(1年以上前)

luckyJさん、こんばんは。

ディスチャージの着いたセットオプションが 60000円ちょっとだと思いますので、これだけは着けたいところです。

私の車両は、マニュアル車両なのでセットオプションの設定がなかったのが無念です。orz

フォグランプは、後でも取り付け可能ですが 最初に金額に余裕があれば装着しても良いかと思います。

ピー作さん、画像サンキューです。(^o^)/

中々、カッコいいと思います。

オフロードタイヤだと、震動と燃費が悪くなるのがちょっとネックです。

ロードタイヤだと、トゥギさんのようなタイヤがあります。

13インチの175だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17961241/ImageID=2019223/?noredirecttopcs=1

こんな感じですね♪

書込番号:18165139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 00:11(1年以上前)

ピー作さん
写真ボンネットの上に写ってるラブホテルのオレンジビラビラカーテンに突っ込んでよ
ブレーキアシストのテストよろしく(笑)

書込番号:18165246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ピー作さん
クチコミ投稿数:79件

2014/11/14 06:33(1年以上前)

丁度オレンジのビラビラ写ってる(笑)
了解(笑)テストします(゚Д゚)

はー(。-_-。)燃費よくなりたい

書込番号:18165630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/14 08:32(1年以上前)

>ピー作さん
画像有難うございます。可愛いですね。
燃費13.2はちょっとキツいですね( ´,_ゝ`)

>元ミニ乗り晴れ男さん
やっぱりディスチャージのほうがいいんですね。
オプションでつけようと思います。
タイヤは、燃費のことも考えて決めたいと思います。
画像も有難うございました。

書込番号:18165864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/14 12:51(1年以上前)

ピー作さん

全く同じホイール&タイヤ付けてまーす!!
やっぱり燃費悪いのはタイヤが原因だったんですね(。>д<)

そうそう(笑)
ロードノイズ凄いですよね。
もう慣れたけどグォーグォーと鳴りまくってます

書込番号:18166445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ピー作さん
クチコミ投稿数:79件

2014/11/14 22:48(1年以上前)

タツゴロゴロ親分さん(ノ_<)

やっぱりタイヤです(゚Д゚)ここまでとは…
見た目は気にいってますが……次はやめときます(笑)

Lusykさん呼びました(^ー^)ノその方が、いいと思います(^o^)

書込番号:18168069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/15 01:05(1年以上前)

ノーマル タイヤホイール ある?
一度交換して燃費テストして見てよ
(新車の時から今のタイヤかな?)
今 ついてるタイヤとノーマルタイヤの径が違えば速度も走行距離も違ってくるから燃費もあわないよ。

仮に同じでもタイヤでどれくらい違うかおもしろいかも。
ノーマルで20出たらショックやけど(泣笑)

書込番号:18168520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ピー作さん
クチコミ投稿数:79件

2014/11/15 06:02(1年以上前)

新車から、このタイヤなんで(ノ_<)
たしかに(^o^)一度ノーマルタイヤに履き替えて確かめてみるかー(^ー^)ノ

書込番号:18168899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/11/16 12:16(1年以上前)

ノーマルタイヤ&アルミホイール
ヤフオクで売っちゃいました。
ちなみにピー作さんと同じく納車時には履き替えていたのでノーマルの燃費分かりません。

が、明らかにノーマルより燃費は悪いです(笑)
カタログ燃費の半分もいきません(。>д<)
明らかに見た目重視でしたー!!
このタイヤがダメになったら次は普通のタイヤに戻しまーす。

書込番号:18173208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshi0919さん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/19 07:54(1年以上前)

その考えは間違いです。効果が解っていてもコストやその他事情でメーカーだから出来ない事もあるのです。

書込番号:19152914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/30 07:37(1年以上前)

はじめまして、自分もハスラー購入し、リフトアップしてぶ厚いタイヤ履きたいと思ってるものです。がここを読む限り素人ではなんだか…って感じに思ってたとこにぷりぷりぺろりさんのホイールを1インチ下げてタイヤを厚くした写真を見ました。これなら自分もできそうなのでお聞きしたいのですが、ホイールとタイヤの詳しいサイズを教えてもらえないでしょうか?全くの無知なので正直誰かのを真似する方が良いかと…すいません。

書込番号:19186554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2015/09/30 08:13(1年以上前)

>ぐっさま髭さん

古い書き込みに便乗するより
新しい質問としてUPした方が
良いアドバイスが集まりますよ

この車に合ったイメージでのリフトアップ感を出したい場合は
リフトアップしなくても
インチダウン(13インチ?)+多少のタイヤの大径化くらいで良いかと思います

書込番号:19186618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/01 17:27(1年以上前)

ぐっさま髭さん
こんにちは。

自分が履いているのは、
タイヤサイズ 175/70R13
ホイールオフセット+43(ホイールの出面みたいなもの)
リム幅4.5J(ホイールの幅みたいなもの)


以下、タイヤやホイールの実サイズ、価格との兼ね合いも出てくると思いますので、あくまで参考意見としてですが…

13だとタイヤが実際よりも小さく見えたので14インチの方がいいかも。

175/65R14で外径もノーマル+数mmとあまり変わらず、ノーマルに比べてムッチリ感が出ると思います。

13〜16インチのホイールであればオフセットは+40〜45ぐらいなら問題なく履けるはず。

タイヤ幅が175の場合、リム幅4.5Jでムッチリ、それ以上だとだんだんムッチリ感が減っていき、5.5Jでタイヤとホイールがほぼ同じ太さ、それ以上だといわゆる引っ張りタイヤ気味になっていきます。

乗り心地で言えば一般的には13>14>15だと思います。

以上、参考になれば幸いです。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:19190311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/01 23:21(1年以上前)

リフトアップはしたいんですよ^^ここですごい参考になりました!

書込番号:19191296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/10/01 23:24(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん、返信ありがとうございます!なんだかチョイスが何個かあって難しそうですがなんとか自分に合ったものを探したいと思います(*^_^*)アドバイスありがとうございました^^

書込番号:19191307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

ハスラーXターボに、ターボタイマー付けたいのですが、ディーラーではアイドリングストップなどの機能に悪影響がでるかもしれないので、やめたほうがいいと言われました。 今乗っているパジェロミニのターボタイマーを、付けたいのですが、付けない方がいいのか悩んでいます。 ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。 ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 付けた場合不都合は出てくるのでしょうか? 自分的には、付けたいのですが。

書込番号:18149233

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/09 19:26(1年以上前)

実際に付けて試してみる。不具合が出たら外す。これで貴方も納得する。

書込番号:18149342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 20:02(1年以上前)

アイドリングストップ機能に悪影響が出る可能性があると言われたのなら、着けなくて良いかと思いますが…(((^^;)

最近のクルマにターボタイマーの装着は、昔のようにはしてないみたいですよ

特にハスラーのターボの場合は、ドッカンパワー型のターボではなく…30%くらいの実用トルク型なので要らないと思いますよ。(^_^)

私なら装着はしません。

書込番号:18149483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/09 20:04(1年以上前)

>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。

その抵抗を無くすのが一番

書込番号:18149497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/09 21:25(1年以上前)

>ディーラーではアイドリングストップなどの機能に悪影響がでるかもしれないので
>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります

アイストの機能に悪影響があるのか?は知りませんが、ターボタイマー付けてもアイストするはずです
エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

書込番号:18149928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2014/11/09 21:42(1年以上前)

>エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

同感。

書込番号:18150024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/11/09 21:52(1年以上前)

>ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 
アイストするんですよね?
でしたら、そもそもターボタイマーって意味をなさないのでは?
つけても意味のないものをつけても仕方ないかなって思います。

書込番号:18150081

ナイスクチコミ!5


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/09 21:58(1年以上前)

私も昔の車にはつけてましたけど、今の車にはいらないそうですよ。
百害あって一利なしだそうです。

ちなみに社外品のエンジンスターターも対応品でないと不具合があると聞いたので、同じように何かあるかもしれませんね。

書込番号:18150110

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/11/09 22:12(1年以上前)

一般用途の使用では、今も昔もターボタイマーはファッションですね。特に昔のボクサーサウンドのするスバル車には、停止後、その音を楽しむために装着多かったですね。
あと、寒い時何かは、一度エンジンかけて、数分後に乗るなんていう使い方もできましたね。

書込番号:18150202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/09 22:12(1年以上前)

まきたろうさんへ

>>ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 
>アイストするんですよね?
>でしたら、そもそもターボタイマーって意味をなさないのでは?
>つけても意味のないものをつけても仕方ないかなって思います。

ターボタイマー使用時のポジションは「パーキング」なのでは?
「パーキング」なら通常エンジンは必ず掛かっています。
仮に停車時にアイスト状態でもリバース経由でパーキングに入れるとエンジンが掛かります。

よってアイストとターボタイマーは直接関係がないと思います。

書込番号:18150206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 22:39(1年以上前)

一般的な使い方でターボタイマーが必要になる場面はありませんね。

そのお金で美味しいものを食べに行ってください。

書込番号:18150332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/09 22:43(1年以上前)

今使ってるターボタイマーを使いたいのなら、そのメーカーに適合確認するのが良いでしょう。

最近のプッシュボタンでエンジン始動するクルマに対応したターボタイマーは少ないですね。

カーメイトのリモコンエンジンスターターの機能にハスラー対応(条件付で)があるようです。
色々と使いづらくなるようです。(取付時はコンピューター壊さないように注意です。)

ターボを傷めるのが気になるのでしたら、エンジンオイルに気を使うのが良いでしょう。
一応、ハードな運転の時は(長い登り坂とか)、取説では、1分程度のアフターアイドリングでOKのようです。

書込番号:18150342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 23:01(1年以上前)

以前も同様の質問(?)があったように思いますが,マニュアルに書いてあるとおり,アイドリングストップが作動する程度までエンジンが冷えていれば,そのままエンジンを切っても大丈夫とのことです.

以下,マニュアルP63より.

> アイドリングストップシステム装備車の場合,エンジンが自動停止する時はターボ装置が所定温度内にあるため,アイドリング運転は不要です.

高速走行後や登坂走行後のアイドリング運転の目安も「約1分」と書いてあるので,わざわざタイマーでエンジンを切るほどのことはないと思います.

書込番号:18150442

ナイスクチコミ!1


晃拓さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 23:06(1年以上前)

国民恐妻さん

Pレンジでアイストしないのは、皆さんご存知だと思いますよ。

皆さんが言っているのは、信号待ちなどでアイストしてるなら、エンジンを意図的に切る時だけタイマー使っても意味がないのではないか、ということです。

アイストオフにしてるなら、話は変わってきますが、アイストが機能として付いている時点でタイマーの必要性はないと思います。

書込番号:18150457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/09 23:11(1年以上前)

ターボタイマー云々以前にハスラーに付けられるターボタイマー自体存在しないような・・・。
今のパジェロミニのターボタイマーがハスラーには付けられませんよ。




書込番号:18150486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/11/10 06:47(1年以上前)

おはようございます。
晃拓さん、代わりに?書いていただき?ありがとうございました。

>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。
まぁ、この気持ちは、良くわかるのですけど・・・
アイストされた瞬間に、その気持ちが、ぶっ飛ぶかと思うのですが・・・
あれ?もしかしてまだ納車されてないのでしょうか?

書込番号:18151137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/10 07:14(1年以上前)

>エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

同感。

書込番号:18151173

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/12 14:36(1年以上前)

確かに昔はターボ車には付けてる人が多かったですね
私も(笑)
オートスタート付きのヤツで冬場には重宝しました
アフターアイドリングを自動でやってくれるのに慣れた人なら次の車にも、って気持ちは分かりますが
今時の車に果たして付けられるか??

書込番号:18159638

ナイスクチコミ!0


AHaaaaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 23:25(1年以上前)

ターボタイマーなんてアフターパーツメーカーが売りたくて売ってるものでしょ。
純正ターボは20年以上前からターボハウジングは水冷でエンジン停止後は水の対流で冷却するから
潤滑オイルの炭化なんか起こらない。
アフターパーツのターボも10年ぐらい前からハウジングに冷却水引き込んでるから
今は後付ターボ車でもいらないんじゃないの?
本当に必要であればメーカーはターボ車にアイドリングストップ機能付けないでしょ。

書込番号:18161638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/13 23:52(1年以上前)

過去スレありましたよ。

エンジンスターターについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18025618/#tab

不都合がレスされてますね。
北に住んでいます さんが、カーメイト製品の紹介をしてくれてます。(既出でした。失礼しました。)

書込番号:18165175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 15:55(1年以上前)

正直付けなくておkです。サーキットを全開で走ってすぐエンジンを切るなら取り付けた方がいいですがそういう車ではありません。一般の人はエンジン回転あげて走ったからタービンに負荷がかかるからって付けていますがガソリンの無駄なだけです。峠とかサーキット走行しても車のエンジン切るまで駐車場とか行くまでにゆっくり走るのでそれで十分タービン冷えるので。

書込番号:18166789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信10

お気に入りに追加

標準

165/65R15のタイヤをはめると!?

2014/11/08 17:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
11月にようやくハスラー(G 4WD MT) 
になったものです。

11月もそろそろ中旬
そろそろスタッドレスタイヤの準備を...と考えてます。
知り合いから標準ホイールを安価に譲っていただきまして
それを有効に利用したいのですが、
ハスラーの標準サイズ165/60R15のスタッドレスタイヤを
調べてみると結構なお値段。
一方15インチでも
165/65R15(標準に比べタイヤ外径+約17mm)
のスタッドレスとなるとお値打ちな価格に!!

165/65R15のタイヤを
装着することについての
情報ありましたら教えてください!!



書込番号:18144618

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/08 18:11(1年以上前)

kinpikasanさん

165/65R15に変更するという事は、半径で10mm程度大きくなるという事ですね。

つまり、現在履かせている純正タイヤでハンドルを目一杯切った時等のフェンダー内のインナーや足回りの部品等との隙間が10mmよりも大きく開いていれば良いという事です。

この辺りはタイヤ販売店の店員に確認してもらえると思いますので、165/65R15を履かせても接触等の問題も無く履かせる事が出来るか確認してもらえば確実です。

尚、一般的にはタイヤチェーンを装着する事を想定して10mm以上の隙間が開いている場合が多いです。

それと165/65R15では外径が大きくなる事で速度計が純正タイヤの時に比較して2〜3%程度遅く表示されるようになりますのでご注意下さい。

書込番号:18144705

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 18:26(1年以上前)

175/55/15 にしないと、駄目だと思います。(^^;;

175/60/15も外径が大きくなってしまいます。

今日、キャンペーンで165/60/15 の純正サイズのダンロップのスタッドレスタイヤが組み込み バランス 取り付け込みで 57000円と スタンドのイベント価格で話してました。(^w^)

書込番号:18144766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/08 19:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
元ミニ乗り晴れ男さん
早速の情報ありがとうございます。

前の車は、
スタッドレス4本で20,000円...

少しでも出費を抑えられれば...
と思いながらも車を壊してもいけないので、

ハンドルを切ってどれくらいの隙間があるか
慎重に確認してみます。

書込番号:18145055

ナイスクチコミ!8


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/09 01:22(1年以上前)

こんばんは

純正サイズ外を履くリスクも考慮にいれてください。
@スピードメーターが実際の速度より遅く表示される(誤差の範囲だと思いますが)
Aスタッドレスを履いた状態では車検に通らない可能性(あくまで可能性です)
Bレーダーブレーキサポートが狂う。
レーダーブレーキサポートの調整はディーラーでしかできないらしいです。ただ指定外サイズのタイヤ履いた状態で調整してくれるかどうかの確認は必要と思います。

ディーラーとハスラーのクチコミ情報ではほとんどの人が165-65R14にインチダウンしているようです。アルミホイール付きで純正サイズのタイヤだけより安いです(汗)
ちなみに純正サイズは超特殊サイズのため早めに頼まないと在庫がなくなってしまうかもしれないとの事です。

書込番号:18146435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 08:22(1年以上前)

> ハスラーの標準サイズ165/60R15のスタッドレスタイヤを
> 調べてみると結構なお値段。
> 一方15インチでも
> 165/65R15(標準に比べタイヤ外径+約17mm)
> のスタッドレスとなるとお値打ちな価格に!!

値段的には大差ないと思いますが・・・

以下,価格コムの情報です.

ブリザック・レボGZ
 165/60R15 11,000円/本
 165/65R15  9,440円/本

ウィンターMAXX
 165/60R15  9,250円/本
 165/65R15  7,000円/本

アイスガード5
 165/60R15 10,550円/本
 165/65R15  7,950円/本

最も価格差が大きいIG5でも,4本で1万円程度しか変わりませんよ.

書込番号:18146912

ナイスクチコミ!7


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/09 10:56(1年以上前)

cherrysan さん
Ghostview2000 さん
ありがとうございます。

多くの人は、インチダウンしているのですね。

でもせっかくの純正ホイールですので
約10,000円をケチらず
(値段まで調べていただきありがとうございます!!)
標準サイズのスタッドレスの
在庫が切れないうちに発注したいと思います!!

書込番号:18147421

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 12:10(1年以上前)

> 多くの人は、インチダウンしているのですね。

自分の場合は純正サイズ(レボGZ,165/60R15)にしました.高速走行する機会が多いこともあって,スタッドレスでインチダウンは精神衛生上よくないように思いました.在庫のことや作業のことを考えると,早めに買うに越したことはないと思います.

書込番号:18147686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2014/11/09 14:14(1年以上前)

外径の17mmは見た目ではかなり変わりますが

実使用では問題ないと思います
(他車種ですが僕は外径かが20mm以上大きなタイヤ使っています)

65タイヤは良い選択だと思います

書込番号:18148156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 15:08(1年以上前)

65扁平のタイヤだと、乗り心地は良くなるでしょうね (^^;;

ハスラーの場合は、フェンダーの空きの隙間も大きいでしょうから走行には スピードメーターの誤差以外は支障はないかも知れませんね…

書込番号:18148337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/09 17:38(1年以上前)

オークションサイトを見ると
165/65R15のスタッドレスは
とても多く、しかも安いんですよねぇ...

先ほどハンドル切って
タイヤ周りのクリアランスを見てきたのですが
余裕もあるような...

gda hisashi さん
元ミニ乗り晴れ男さん
ありがとうございます。

清水の舞台から...ではありませんが
165/65R15のタイヤを
思い切って試してみようと思います!!

少〜し時間をいただきまして
装着の感想・画像...
アップできればと!!


書込番号:18148886

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gのナビ付きキャンペーン見積り

2014/11/08 13:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

ハスラーGグレード単色を検討中です。

販売店の独自キャンペーンで、オプション6点セットの価格分を値引き(=22.5万円分)しています。
内容は
メモリーナビ イクリプスAVN133M
ETC パナソニック製
フロアマット
ドアバイザー
オイル交換5年無料
フロントガラス撥水コート
です。

*この他に、スズキの純正オプション品が32,400円分プレゼントされます。

本体からのそれ以上の値引きはなく、
諸費用込みで1,346,000円という見積り金額です。

初めから、オプションでCDが聴けるナビを付けたいと思っていたので、私にはありがたいキャンペーンです。
が、ETCが必要ないことと、純正オプションに特に欲しいものがなく…
それでもこのキャンペーンはおトクだと思われますか?

ちなみにハスラーだけのキャンペーンではなく、軽自動車すべてに適用されるキャンペーンです。

ご意見よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:18143892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/11/08 14:09(1年以上前)

charocoroさん

先ず6点セットで22.5万円との事ですが、これはかなり高く見積もっていますね。

つまり、この6点セットなら実際には13万円位の価値ではと思われます。

又、6点セットの中に不要なものがあるのもマイナス材料ですね。

それなら6点セットを止めて、車両本体から10万円程度の値引きが引き出せないか交渉してみては如何でしょうか。

又、オプションはマットとバイザーだけを付けて、純正オプション品32,400円分プレゼントで無料で取り付けてもらうのです。

あとはカー用品店で5〜6万円のナビを取り付ければ如何でしょうか。

上記のような内容で交渉成立すれば万点に近いですが、難しいかな・・・。

書込番号:18143952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/08 16:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

投稿ありがとうございます!
22.5万円は実質13万円程度ですか…なるほど。
ETCが不要な私にとっては、それ以下の価値ということになりますね(((^_^;)
まったく知識がないので、アドバイスを読んで少し冷静になれました。

ですが、オプションの代わりに本体からの値引き
となると、10万円は無理そうです…
私にはそんな交渉術もないので、頑張っても5万円くらい??

見積りは一店からしか取ってないので、他店とも比べて見ようと思います。
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18144370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 17:01(1年以上前)

>オプションはマットとバイザーだけを付けて、純正オプション品32,400円分プレゼントで無料で取り付けてもらうのです。

フロアマットとバイザーは、社外品の方が安いしバリエーションも多いです。高い純正品はやめた方が良いかと思います。

バイザーは要りますか? タバコ吸います?

お子さんが、車酔いするのであれば要るかな?

Gグレードだと、純正スピーカーが前席の2スピーカーしか付かないので 後部座席用のスピーカーを着けて貰うのはどうでしょうか?

書込番号:18144467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanisiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 四国の渓流釣り 

2014/11/08 19:45(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

その提案はちょっとどうでしょう?
ハスラーの純正スピーカーはマグネットが小さくてちんけなものです。
普通に音が出ればいいくらいの代物ですよね。
スピーカーを4スピーカーにするのは賛成ですが
オプション品をフロントに付けて純正品をリアに回すってのはいかがでしょう。

純正オプション32400円分プレゼントなら
フロント+リア+ツィーター オプション品でジャストくらい
音質が純正スピーカー(2スピーカー)とは別物になると思います。


まぁ、純正オプションプレゼントはスレさんの好みで選んでください。

書込番号:18145042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 20:02(1年以上前)

tanisiさん

オプションスピーカーのつもりで提案したのですが…(^^;;

オプションスピーカーをフロントに持って行き、リアに純正フロントスピーカーは 賛成です。

> 純正オプション32400円分プレゼントなら
フロント+リア+ツィーター オプション品でジャストくらい

ジャストくらいなら、良いですね (^^)d

2スピーカーじゃ、ちょっと寂しいでしょうから この提案が私も良いと思います。

そうですね、後はスレ主さんの好みでオプションを選ばれれば良いかと思います。

書込番号:18145111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/09 13:48(1年以上前)

下取りに色付けてもらうとかは別として、本体値引きでは5万円程度がいいところかなーと思います。
それで社外品でCDが聴けるナビを付けたら、
支払い総額は低くはならないのでは。

自分が欲しいものだけで組んで、いくらになるか
見積りもらって比べてみてはいかがでしょうか。

支払い総額が低くなるのなら、必要ないものが付いてきても良いのでは。

書込番号:18148036

ナイスクチコミ!1


スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/09 14:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さま
tanisiさま

アドバイスありがとうございます。
オプションにスピーカーとは思いつきませんでした。しかもフロントのスピーカーをリアに回せるなんて…知りませんでした。
私は音にはあまりこだわりはないのですが、リア席には音楽を聴きたがる子どもが乗ることが多いので、選択肢の1つになりそうです。


hiwa_ssさま

支払い総額が低くなるのなら、必要ないものがついてきても

そうですよね〜
結局、オプションの必要のあるなしや、ナビのランクを知識不足のために判断しかねているのが問題です。

現在乗っている車の不具合もあり、できるだけ契約を急ぎたい状況なのですが、自分なりに情報を集めて決めたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございます(*^^*)

書込番号:18148136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウスからハスラー!!!

2014/11/07 22:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

今度の車検で軽自動にチェンジ考えています。ハスラーでしたら、どのグレードが一番お得グレードですか?主に一人で乗ります。

書込番号:18141838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/07 22:32(1年以上前)

目的によって、違って来ると思います。

カスタム目的なら、Gグレード

最初からオプションてんこ盛りにして満足したいなら、Xグレード

2駆なのか? 4駆にするのか?

ターボなのか? NAで良いのか?

メーカーオプションなのか? 社外パーツでカスタムするのか?

ナビも、ディーラーオプションなのか? 社外ナビにするか?

先ずは、絞り混みましょう (^^;;

書込番号:18141943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/07 22:50(1年以上前)

>今度の車検で軽自動にチェンジ考えています

今度の車検が何時なのか書いてありませんが
2015年4月納車分から軽自動車税が現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げとなります(3月末までの納車なら上がらない)

ハスラーを検討されているのでしたら、納車待ちの分も考えて契約しないと間に合わないかも知れませんよ(今は何ヶ月待ちなんだろう?)。

書込番号:18142028

ナイスクチコミ!4


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/07 23:12(1年以上前)

こんばんは

どれがお得か?と言われると難しい質問ですが、どれがおすすめか?というならGグレードのセットオプション付きです。基本的に欲しいなと思う装備はすべてそろっていて、不満はないと思います。
セットオプションのディスチャージはポジションがイカリングになり、カタログには一切のっていない情報ですがキーをアンロックにするとイカリングが点灯します。そこがおすすめ。

書込番号:18142144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/08 00:42(1年以上前)

自分が選んだからと言うわけではありませんが,特に拘りがなければXにするのが「無難」だと思います.値段的にはGと大差ありませんし,何かとお買い得な価格設定になっています.

4WD・2WD,ターボ・NAは用途と嗜好の問題だと思いますので,他人に聞いてもあまり参考にならないと思います.強いて言うなら,4WD・2WDに関しては,ハスラーはオンデマンドの生活四駆なので,4WDはオンロードの走行性能の向上にほとんど寄与しません.ターボ・NAに関しては,中速の制御はCVTが勝手にやってしまいますので,発進時のわずかなスムーズさの違いでNA,全開時のわずかなパワーの違いでターボという程度でしょうか.どっちにしても非力ですし,レスポンスは良くありません(MTならCVTほど悪くないと思います).

自分はオフロード走行の機会が多いことと,CVT+ターボの相性の悪さを避けて4WD+NAにしました.

書込番号:18142467

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 05:32(1年以上前)

Xに1票。
安く買いたいだけならGでも良いですが
セットオプションとフォグ付けたりするぐらいなら最初からX。
XとGの装備違いやオプションには無い装備を確認して不要と納得すればGを選択しても良いと思いますよ。
値引き交渉でも有利にすすめられます。僕なら(笑)

スレ主さんが現行プリウス30と想定して
L、SまでならハスラーG
Sツーリング以上ならハスラーX
じゃないですか?




書込番号:18142789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 05:53(1年以上前)

北に住んでますさん
この前 雑誌(名前忘れた)でスズキのスケジュールで2月ハスラー改ってありました。
雑誌の予想ですから半信半疑ですが2月でしたら納期が増税後の4月になるのでそれに合わせて起爆剤有りかも?と。
個人的予想でも発売1年過ぎ、もしくは増税後には何かしらやると勝手に予想してました。
新色、内装カラー、特別仕様等を勝手に予想
僅かな増税で慌て後悔するのも悔しので待ちも有りかも。
車検切れなら仕方無いですけど。

書込番号:18142807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/08 06:47(1年以上前)

FFFRMRさん

確かに税金が上がると云っても年間3,600円ですから10年乗っても36,000円しか変わりません
それを購入者が、僅かと考えるか、結構上がると考えるかでしょう


パチンコで3,600円負けても大して気にならないけど、税金の3,600円増えるのは何か嫌と個人的には思います。

書込番号:18142868

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/08 07:24(1年以上前)

そもそも このスレに税金関係ないので。

GやXのグレード装備の違いや改変更の話ししてるつもりでした。
増税前に飛び付いて納車前に欲しい仕様に変更されてたら増税以上に悔しいな
雑誌情報なので半信半疑ですけれどね。

例えばシートヒーター
ジムニーには助手席に付いてるのにハスラーには付いていない。
明らかに後出しにするはず。
スズキは特別仕様車出すので増税より損した気分も嫌じゃないですか。
雑誌情報と素人俺予想ですから(笑)

書込番号:18142934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 07:44(1年以上前)

Xの良いところ

・装備が良くて、割安感がある。(Gグレード+セットオプションと比べて)

・気に入れば、アルミホイールが最初から含まれている。

・ウインカーミラーが標準装備である。

・純正ナビだと、ステアリングスイッチになっている。

・スピーカーが、標準で6スピーカーなところ



しかしながら…私の場合は、これらは全て要らない装備でしたので Gグレードで十分でした。

・アルミホイールは、社外品と考えていました。

・ウインカーミラーよりサイドマーカーの方が好みである。

・純正ナビは、使えないと昔から思っているところがあり社外品ばかり装着して来ているので…

・スピーカーは、後付けの物の方が遥かに良い。(自分の場合は、ウーハーも含めて前車より移植)

※後は、前車からの移植で対応出来ると思ったので Xにする費用分はカスタム費用に回して購入しました。

ルーフラッピングとダウンサスにオートライトに中古アルミの金額とシートカバーにアクセサリー関連を少々くらいが加算かな?

で、トータル金額は Xグレードくらいの 167万円くらいで全部カスタム出来ましたね…

細かいところは、まだまだですけれど。。。。

ただ、Gグレードのマニュアル車にはディスチャージヘッドライトがオプション設定がないのと 単色車だと窓枠が塗装色と同じになりブラックアウトされてないのがイマイチです。

後は、スマートキーにして欲しいと感じます。

まっ、カスタムしているのでマニュアルでもチープさは余り感じません。

概ね、満足していますが…プリウスからだと乗り心地の悪さの確認は絶対にしてください。

乗り心地が、許容範囲内 もしくは車高調などで何とか出来ると判断出来れば 乗って触って楽しいクルマだと思います。(^^)d

フルノーマルでは、たぶん満足は出来ないクルマであり 色々と手を加えて自分好みにして行くのが このクルマの醍醐味でもあります。

いろいろと記載しましたが、X批判ではありません。(一例に過ぎません)

自分にあったグレードを考えて購入すればいいかと思います。(^^;;







書込番号:18142977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/11/08 11:01(1年以上前)

高さが変わるので、立体駐車場には入れません。
ガレージの確認も。
横風も弱いです。

その点も考えては?

書込番号:18143457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/08 16:23(1年以上前)

年間3600円UPなんて気にする人いるの?
月換算300円だよ?

排気量に比例して軽自動車ももっと税金UPして良いと思うよ。

書込番号:18144354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホスタンド

2014/11/05 23:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

今晩は!
マイ板はスレ違い?なので、こちらで新たに質問です、(^^ゞ

ハスラーの真ん中のエアコン送風口に、スマホスタンドを取り付けたいのですが、

当方のスマホは、サイズが、大きく

幅92mm 長さ179mm あります、(6.4インチ)

スマホではなく、タブレットミニか、ナビサイズです、

ハスラーの送風口はかなり幅狭なので、調べてはいますが、心配でなかなかポチっと購入出来ずにいます。

このようなサイズの端末取り付けられている方、商品名を教えて頂けると嬉しいです!(//∇//)


あと、送風口にスマホつけて、気温変化は支障ありませんか?(゜_゜;)

書込番号:18135186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/05 23:20(1年以上前)

やませんせ、こんばんは。

納車の時に貰ったスマホスタンド 余ってるもんで 良かったらあげますよ (^^)d

たぶん、結構デカいサイズのでもイケそうだと思った。(^_^)v

書込番号:18135272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/05 23:24(1年以上前)

エアコン送風口に取り付けるタイプではなく 吸盤タイプの方だけど…ダッシュボードで貼り付けるか、フロントウインドーで取り付けるかのどっちかで、挟み込みの固定するタイプのですが。。。。(((^^;)


書込番号:18135293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 21:25(1年以上前)

やませんさいこんばんわ

スマホスタンドですが、一度オートバックスやイエローハットに行かれて、大きさを調べられたらいいかと思います。
調べた後にネットで該当品があれば、そちらのほうがお値打ちだと思いますよ。
わたしは、現物を専門店に見に行ってからネットでポチります。⇒ご参考にしてください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18138042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 22:25(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん、やほ〜〜( ^∀^)

はさみこむタイプがいいなぁ!

精神年令40代さんの言う通り、現物みやなあかんね、←方言!(//∇//)

カー用品専門店デビューするかあ!(σ≧▽≦)σ

あんがと〜〜(*^▽^*)

書込番号:18138301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 22:30(1年以上前)

精神年令40代さん、

そーですよね( ̄〜 ̄;)

つい面倒でAmazonに頼ってしまいます、

カー用品専門店デビューしますわ!(σ≧▽≦)σ

再来週、1ヶ月点検のとき、つけてもらお。。。

あくまで他力本願!?

あきませんね、←方言で、だめですね


ありがとうございます(^^ゞ

書込番号:18138335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 22:34(1年以上前)

movio pivot

movio go

infiniapps

送風口につけるタイプとはちょっと違うのですが、
個人的にマグネットタイプのものが気になってます。

movio pivot
movio go
このふたつはスマホがないときはスタンドらしくないのでいいかなと。

infiniapps
こっちはクルマの取り付け側が吸盤タイプなので自由に設置できる点がいいかと。

詳細はGoogle先生に聞いてもらえれば分かると思います。


ただ、少しお値段が張るんですよね。
どちらも楽天かamazonで購入可能です。
是非とも購入頂き、感想をお聞かせ願いたいです。
m(__)m

書込番号:18138357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 22:37(1年以上前)

お二人にグッドアンサー差し上げたかったですが、年上を敬うということで人生の先輩の精神年配40代さんにしました。
元ミニ乗り晴れ男さんもありがとう!\(^o^)/

書込番号:18138368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/06 22:40(1年以上前)

やませんせ、こんばんは。

カー用品店、行きにくかったら 北ジャスにリオワールド入ってるから デビューしやすいと思うよ (^^)d

書込番号:18138385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/06 22:42(1年以上前)

グッドアンサーは、何人でも出来まっせ _(^^;)ゞ

書込番号:18138393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 12:15(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん?こんにちはー!\(^o^)/

マグネットとは新しいですね!

写真ではスマホケースにもマグネットが付いているんですね

わたしのスマホはデカイのでサイズアウトみたいです

残念〜〜( -。-) =3

書込番号:18147708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 12:21(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん、ちわっス( ^∀^)

子供がケガして今週は行けないわ〜( -。-) =3
来週1ヶ月点検だから、寄り道したいけどあまりつれ回せなくて

レッドバロンはバイクやさん?
専門店ってイエローハットくらい?

書込番号:18147728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 13:18(1年以上前)

オーッス、おら悟空!!

あっ、違うかー(((^^;)

レッドバロンは、バイク屋さんですね♪

新車は、安いが中古は高いです。orz

イエローハットにオートバックスにジェームスがここらのカー用品店ですね…

リオワールドもあります。

アップガレージは、主に中古パーツが多いですが品揃えが豊富だったり 新品も勿論ありますので ディスカウントショップやリサイクル用品店が好きな やませんせには こちらの方が楽しいかも?です。(^^)d

書込番号:18147934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 23:09(1年以上前)

ハンドル横に取り付けてみました。

収納できなくなりますね・・・

しばらくはここかなぁと

やませんせいさん

はじめまして、こんばんは。

本日、スマホスタンド買って見ました。私もココでスタンドいいの使ってる人いないかなぁと物色してて、同じようにサイズの壁にぶちあたってましたw

買ったやつは、EC-163  ¥1,500ほど
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/ec_163/category05.html


一時期はほとんどの製品で90mm以内となっており、いいのがありませんでした。 大型タブレット用だと少し大きすぎで
しかも、5000ほどかかってしまう。 
iPhone6の影響なのか最近は100mm対応が出回ってきてます。他にもいいのが出てくるかも知れません。

また、当製品は200gまで!と制限があります。 私のはスマホだけで214gでアウトですけどね。
しばらく、試しては見ますが、ゆれると落ちそうな気がします。

挟み込むクリップについては、そうそう外れる気はしませんが、アームを伸ばしての使用ではやはり心もとない、というか無理そうです。
ハンドル横では、アームの関節がダッシュボードに乗っかって支えるようにしてます。

ご参考までに。

書込番号:18168149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 01:09(1年以上前)

解決済になってるところすみません。
自分もZ ultra使ってますけど、マグネットのクレードルを固定してスタンドがわりに使ってます。
オーディオスペースの下の棚に両面テープ使って黒い板をはみ出るようにつけて、そこにクレードルつけてみてはどうですか?
以外としっかりしててイイですよ。線をつないでおけば充電もできますしね。

書込番号:18172067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 22:31(1年以上前)

シェクタンさん、返信が遅くなり申し訳ありませんでした!><

お、エクスペリア、ウルトラZ sol24ですか?同じかな?

ゲルって、どうですか?だんだん、粘着性が落ちてきませんか?(水洗いしたらいいのかな。。。)

でも、1500円なら、試し買いしていい値段ですね、

車は、安定感ないわ、スマホはでかいわ、難しいですよね(笑)

でも、車よりスマホを先に持っていたので、これをナビにしようと、ナビをつけなかったんです。
なので、sol24を、オーディオ、ナビ、そして、スマホ、として、なんとか、ハスラーとうまく連動させるように、工夫?するのが楽しくなってきました。

解決済みにしましたが、私も購入したらここにアップしたいと思いますので、見てやってください^^

書込番号:18175347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 22:39(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん、コメントありがとうございます^^

いえいえ、まだまだ続いています(笑)

私自身まだ、購入していませんし。。。

やはり、同じ機種の方が、きてくださって、頼もしい限りです

クレードルは、備品でついてきたものですよね?

1つしかないから、悩むなあ。。。

でも、たしかに、いい方法ですね、

私は、このスマホを購入してから、ハスラーを買ったので、スマホをナビや、オーディオ代わりにしよう、これならできる!と思い、ナビをつけませんでした。

面倒くさいといえば、面倒なのですが、こうやって工夫するのが楽しいですよね。

書込番号:18175392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/24 01:00(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん、こんばんは、私のスマホスタンド放浪の旅は続いています(笑)

今日、ダッシュボード上に滑り止めマットを敷き詰めて、そこに、さらに滑り止めトレイ?を置き、そこに、

クレードル(付属の)を置いて、sol24を横置きして、ちょっと走ってみました。

。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

ダメでした、揺れで後ろに倒れてしまいました。
平坦な走行なら大丈夫なんですが。。。

安定性がイマイチです。

でも、クレードルだと、本体が取れてしまうことはないからいい!と思ったんですけどね。。。

また考えます!(笑)

書込番号:18199937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/24 20:17(1年以上前)

やませんせいこんばんわ

わたしはミラリードの強力吸盤スマートフォンホルダーをオートバックスで購入しました。
幅が55から90mmですので、やませんせいはこれより大きいサイズを購入すればいいかもです。
スマートフォンが縦横自由に設置できますよ。
とにかく、くれぐれも現物を見てから購入してくださいね。でないと失敗しますよ。☆⌒(>。≪)
お節介なおじさんでした。(´・ω・`)

書込番号:18202820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 22:43(1年以上前)

やませんせこんばんは。

確かにスマホのスタンドはなかなかいいのがないんですよね。
スマホを取り付けていないときに、シュッとした感じのがなくて、それなら使わないときは隠してしまえばいいやと思い、自分はこんな感じにしています。
元々ナビはzultraを使おうと思ってましたので、オーディオは1DINのものにし、空いたところには小物入れをとりつけ。
1枚目の写真ですね。
で、中に小さなレールと板を取り付け、クレードルを両面テープで貼りつけ。
使うときは扉を開いて(2枚目)、引き出して(3枚目)、クレードルに取り付け(4枚目)。

この小物入れは奥にケーブルを通すための穴も開いているので、オーディオ裏のUSB端子とクレードルをケーブルで接続。

スマホを載せたときは後ろがオーディオ周りの外枠に寄っ掛かっている感じです。

同じようにするのであれば、大きめの板を棚のようにオーディオ下の小物入れから飛び出すような感じで両面テープで貼りつけて、そこにクレードルを取り付ければ比較的簡単かと。

ちなみに前に紹介したマグネットタイプはケースにマグネットはついてないですよ。マグネットのリングだけを背面に貼りつけるかんじです。紹介したときのあの写真だとケースにマグネットを貼ってる状態ですね。

書込番号:18203505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 22:56(1年以上前)

もうひとつの案としてですが、レゴで固定する台をつくって、ダッシュボードに貼りつけるのはどうですか?

今はもう使ってないのですが、以前は職場の机ではレゴで作ったスタンド置いてました。
広めのベースにして人形とか置くとちょっとしたジオラマみたいになり、気分で組み替えられて楽しいですよ。
やり過ぎると、えらく場所を取りすぎてしまいますが…。

書込番号:18203576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/25 00:31(1年以上前)

精神年齢40代さん、ぷりぷりぺろりさん、

ありがとうございます

写真は撮ったのですが、息子のスマホで撮ったので画像をまだ、移してなくて(´▽`;)ゞ

40代さん、ポチったんですね(^○^)
いい感じですね♪
でも、デカスマホ対応タイプだと、横には出来ないようです( ´△`)

ぷりぷりぺろりさん、写真凄いわかりやすいです、ナイス!
わたしもまた写真アップしますが、わたしのオーディオは上につけてあり、下が空いています。
なので、棚?をつけて、スマホを載せると、オーディオが見えません(笑)

今日ダッシュボード上に固定?して、ウォークマンつけながら、初ヤフナビして走ってきました!
途中、LINE電話かかってきて、脇に停めて、そのままマイクで話しました!

なんか、一気にいろいろ出来すぎて、嬉しくてテンパりそうでした( 〃▽〃)

レゴ案、目からウロコアィディアですね!(σ≧▽≦)σ
ちょっとはまりそうでヤバい案ですよ、

フィギュア、コレクターですから。。。(^-^)/

またあらためて返信しますね!

書込番号:18203978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/25 22:39(1年以上前)

配線が見苦しい(´▽`;)ゞ

鮮やかなライムグリーンも似合うかも(^○^)

昨日から、こんな感じで走っています、

ただ、背後にティッシュボックス置いただけです(笑)
でも、ひっくりかえらなくなりました。
まあ、仮設置ですね、(ノ´∀`*)

ナビはヤフナビアプリ、月に一度位使うかどうか、ですが、充分でした。

ケンウッドのオーディオです、ウォークマンならいいのですが、CD聴いてるときはナビや、電話のマイクが、使えませんね( ´△`)

↑電話は、停車してハンドフリー

配線は、USBの方はもっとまとめるつもりですが、ヘッドセット接続端子のコードは、短いと不便なので、どーするかなー( -。-) =3

引き続きスタンド探しは続けます(^○^)

書込番号:18206974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 23:00(1年以上前)

やませんせいこんばんわ

ノンスリップマットは何処で購入しましたか?これをダッシュボード上に敷けば滑らないかな???
わたしはセイワ製の滑り止めと100均のディズニーの滑り止め2種類を着けましたが滑ります・・・。☆⌒(>。≪)
そうです!滑るんです、滑るんです、ヒロシです・・・。

書込番号:18207092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/25 23:11(1年以上前)

精神年齢40代さん、今晩は!

40代さんの好きなセリアですヨ♪

このメーカーは、オフホワイト、ライムグリーン、こげちゃの3色ありました。

実はスマホスタンドもセリアで買ったんですが、スタンドはこのシートと、スタンド本体の滑り止めで、しっかり動かないのですが、

スマホが、横滑りします(笑)

でも、リビングのこたつで大活躍しています(笑)

スマホ投稿なので、今夜はおやすみなさいでえす♪

ヒロシ、好きですよ、ときどき笑点前座で出てますね

書込番号:18207152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/30 23:34(1年以上前)

手帳タイプのズルトラケース

装着したまま、充電可能

まだ、車内では使っていませんが、

ズルトラや、タブレットが、滑らない!

microSDの出し入れのため、しばらく使っていなかったのですが、手帳タイプの、ツルツルしない素材のスマホケース、

横置き出来るタイプ+ダッシュボード上に滑り止めシート敷き詰め、だと、普通走行ならほぼ、安定しています。

これで、解決、かな?(´▽`;)ゞ

やはり、私のスマホのサイズだと、どこかに取り付けるタイプは、むずかしいですね、

DAISOで、タブレットスタンドをみつけました。
これは、またでかすぎて、横置きしかできませんが、安定感はあります。

ダッシュボードを開けてそこに置いて見たりするには良さそうです。
(停車状態で)

書込番号:18225318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:15〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,567物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング