ハスラー 2014年モデル
937
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 15〜169 万円 (5,084物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2014年11月5日 22:18 | |
| 56 | 9 | 2014年11月4日 12:15 | |
| 17 | 13 | 2014年11月11日 14:22 | |
| 16 | 7 | 2014年11月3日 09:50 | |
| 32 | 7 | 2014年11月2日 19:38 | |
| 2 | 4 | 2014年10月29日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめて投稿します(*^^*)
今まで車に全く興味がなかったのですが、ピンクのハスラーに一目惚れし、待ちラーになりました!
ここでみなさまの投稿を見ながら、勉強させて頂いています(*・ω・*)!
契約したのはGグレードなのですが、白のバンパーガーニッシュがかわいいなぁ…と迷いはじめています。
グレーのままでもかわいいかな…という気持ちもあり、どうしようか凄く迷っています。
(白のバンパーガーニッシュにする場合、フォグランプも付けることになるのでお値段も上がりますし…(´・ω・lll))
そこで、アドバイスを下さると嬉しいです☆
・納車後に、白のバンパーガーニッシュに替えてもらうことは可能なのでしょうか?
・もし可能な場合、白のバンパーガーニッシュの部分だけDOPのコーティングがされていないことになりますが、おかしいでしょうか??部分コーティングをお願いした方がいいですか?
ディーラーに聞けばいい話なんですが、まだ凄く迷っているのでこちらで質問させて頂きました。
まだ車の知識が浅い為、質問の内容がおかしかったらごめんなさい(>人<;)
書込番号:18132154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
minnie-minnieさん
>・納車後に、白のバンパーガーニッシュに替えてもらうことは可能なのでしょうか?
バンパーガーニッシュはアクセサリーカタログに掲載されている商品ですから、納車後でも装着可能です。
>・もし可能な場合、白のバンパーガーニッシュの部分だけDOPのコーティングがされていないことになりますが、おかしいでしょうか??部分コーティングをお願いした方がいいですか?
バンパーガーニッシュの部分だけがコーティングされていなくても大きな問題はありませんが、出来れば他の部分と同様にコーティングした方が良いのは事実です。
という事で予算的問題無ければ部分コーティングをお願いしてみて下さい。
ただし、コーティングを施工する面積の割には工賃が高くなる可能性が高いと思います。
例えばボディ全体にコーティングを施工した場合の金額が5万円だったとして、バンパーガーニッシュだけにコーティングを施工した場合に1万円以上を請求される可能性もありそうです。
書込番号:18132269
![]()
1点
交換するなら今 注文すれば納車前 納車時には装着されるのでは?
部品より先に車が来ても交換後にコーティングしてもらえばいいかと。
書込番号:18132288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バンパーガーニッシュは樹脂パーツなので
そもそもコーティング対象になってない可能性が有ります
ディーラーに確認してみてくださいね
自分は専門店でコーティングしてもらったのですが
ボディー用とは別に
樹脂パーツ用のコーティング剤を使ってました
書込番号:18132480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も妻用にピンクハスラー、白色バンパーガーニッシュ装着しました。
私は納車時の説明ではバンパーガーニッシュはコーティングしていないと説明されました。
金属部分のみですとの事でした。
因みに大阪です。
私に説明した方が間違っているのかも
しれませんがお店に聴いた方が良いかと思います。
Gタイプはホイールも白になるので、
バンパーガーニッシュを白に変えると
かっこいいと言うか可愛くなっていいですよ。
書込番号:18132502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私はサブディーラーでSGコートしたのですが、
シルバー部分は塗装だから塗って、黒い部分は樹脂だから塗らないと言われましたよ(^^;
やはりディーラーに確認したほうが間違いないかも。
書込番号:18133052 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
↑ 仰る通りですね… 樹脂部分の黒い部分以外はコーティング対象となります。
グリル部分やミラーなども樹脂ですが、塗装部分なのでコーティングしますよ (((^^;)
バンパーとオーバーフェンダーの黒い部分は、コーティングしないと思います。
書込番号:18133082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、丁寧に教えて頂いてありがとうございます!!
やはり、納車後に替えるのはやめた方がよさそうですね…
うーん…迷います(^◇^;)早く決めないとっ。
まだナビやシートカバーなども迷っている状態なんで、みなさんの書き込みを参考に決めていきたいと思いますo(`・ω´・+o)!
ありがとうございました☆☆
書込番号:18134950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
昨日、無事リフトアップ完了しました。
帰宅途中10分位して減速時(アクセルオフ)でフロント下あたりから何か擦れるような異音がありました。
今日も5分位運転してから同じように音がしました。
CVTの音とは違う音です。
条件は、アクセルオフ時のみです。また、ニュートラルにすると音が消えます。
リフトアップと関係あるのか?たまたまか?
暫く仕事でディーラーにいけないので様子みます!
似たような症状の方いますか?
書込番号:18125182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>暫く仕事でディーラーにいけないので様子みます!
ディーラーに行っても改造車になってしまいますので対策は無いとおもいますよ
リフトアップによってドライブシャフトが本来の位置からずれてなおかつシャフトベアリングに負担が掛かっているのだと推測します
こういう場合はアフターパーツメーカーがそれに対応したパーツが出るのを待つしかありません
ちなみにリフトアップに伴う故障は保障の対象にはなりませんよ
書込番号:18125226
9点
餃子定食さん
ちなみにリフトアップはディーラーでやってもらいました。
リフトアップキットは、マスターピースさんのフルキットです。
キャンバーボルト、ラテラルロッド、リヤダンパー延長ブラケット、スプリングです。
書込番号:18125259
8点
>ドライブシャフトが本来の位置からずれてなおかつシャフトベアリングに負担が掛かっているのだと推測します
↑
RF-1 ステップワゴンの納車当日にディーラーでダウンサスを組んで貰ったのですがサスペンションの取り付けの際にシャフトドライブの取り付け部分にほんの少しだけずれて取り付けしたらしく脱落してニュートラル状態となり不動になった経験が御座います。(^^;;
早目に、ディーラーに見て貰ってください。(((^^;)
書込番号:18125268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一部の部品を取り替えて,本来のジオメトリーを変えちゃうわけですから,いろいろな部分に無理がかかるのは仕方ないですね.珍しい話ではないように思います.
書込番号:18125329
4点
>ちなみにリフトアップはディーラーでやってもらいました。
えーとですね、
ディーラーでやってもらっても改造車には違いないんですよ。
勿論、違法改造じゃなくて、合法改造ですけどね。
症状から考えると、リアサスが伸びた時に発生するようですね。
リフトアップなので、サスが伸びた時に負担が掛かるんでしょう。
ドラシャに負担が掛かっているかも知れないし、
ホース類がどこかを擦っているのかも知れませんね。
四駆ならプロペラシャフトにも負担が掛かっているかな。
まぁ純正状態から改造した訳ですから、純正と全く同じと言う訳にはいきません。
ディーラーに見てもらって、危険が無いようなら異音は諦めましょう。
書込番号:18125424
9点
マスターピースの商品を詳しくは知りませんが、スプリングで1インチくらい上げてるんですかね?
モンローのキャンバーボルト入れても1インチも上げたら正規のアライメント取れないでしょう?
よくこんな改造をディーラーがやりましたね。
スプリングだけのリフトアップは車に優しく無いカスタムです。
これから益々不具合が出てくるかと思われます。
元に戻すか、割り切るか、メンバーダウン等のカスタムにするかの3択になりますかね。
書込番号:18128285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1インチだと影響が小さくないかもしれませんね.
サスが縮む側については,人や物の積載を考慮して,ジオメトリーに余裕を持っているはずですが,伸びる側については最小限の余裕しかないのかもしれませんね.
自分は改造の経験がないので,このあたりの具体的なことは,元ミニ乗りさんとか経験豊富な方に「対処(療)法」をアドバイスいただくのが良いのかもしれません.
作業を受けてしまったディーラーの方は若干後悔されてるかもしれませんね.こういう話は改造専門ショップみたいなところの方が,上手に対応してくれるのかもしれません.
書込番号:18128948
2点
Ghostview2000さん
いやいや…ハイリフトは経験がないんですよ f(^_^)
ブルーさんが、同じくマスターピースさんのサスを組んでいらっしゃいますし お店とも仲良くされてるようなので詳しいと思います。(^^;;
ディーラーでも、初めてやったみたいですし ノウハウがないので ディーラーのメカニックの方から直接マスターピースさんに問い合わせた上で作業とかをやって貰うのがスマートな解決策かも知れませんね…
書込番号:18129140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
リフトアップキットは他社からも数種類出ていて、それ相応の試験等マッチングを考慮して販売されていると思いますので、自分は問題ないという認識です。
15分位の通勤で乗った際には異音はなかったので、
暫く様子を見たいと思います。
書込番号:18129317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして、先月21日に納車の4WDターボ銀黒です。
スマホ連携ナビについて質問です。
通勤メインなので、ナビは不要のためバックモニターとステアリングコントロールでスマホ連携ナビにしました。
実際ナビ性能も特に不満はないです。比べる対象が7年前の機種なので、参考ならないかも知れませんがw 案内の声が若い感じなのはいいです。
本題は、なんとかDVDを見たいということです。
たまに子供を乗せたりもするので、なんとかならないかなぁ。。。と思案してます。
動画ファイルを再生すればいいのでしょうが、加工の手間を考えるとDVDを再生できるとうれしいです。
1DIN取り付けスペースがあればいいのですが、ないため困っています。
ナビしたのスペースにハーフDIN入るかなぁとか考えてますが、商品がなさそうです。
因みに出力はHDMIが配線すっきりしていいかな?とおもってます。
同じ様なこと考えておられる方、また実際にこんなことやった。という方おられましたら教えてください。
長々とすいません。よろしくお願いします。
書込番号:18124930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハーフDIN の商品はありますが、ナビ下ではちょっと無理そうですね…
グローブボックス下の小物入れ部分だと、しっくり来るのでは?ないでしょうかね?
>地デジCPRM,オートハーフDIN-DVDプレーヤ★USB,SD[CD54]
↑
ヤフオクで、こちらで検索するとヒットします。
中国製でも、2年くらいは大丈夫ですよ (((^^;)
すぐに故障した場合は、クレーム対応もありますし…(^^;;
私は、2年くらい持てば良いかと思い購入したりしています。(笑)
ヘッドレストモニターは、10年近く故障しませんでした。
デッキは、ちょっとヤバそうですけど。。。。
書込番号:18125096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
1DIN の3インチモニター付きのDVDプレーヤーは、4年くらい使っていましたが故障なしでした。
1DINのワンセグ付きのフィリップアップモニターは、モニター部分の出し入れがガタガタして(一応は使えます)来ましたし、購入直後は初期不良もあって交換して貰いました。(^^;;
中国製は、バイクのナビでも使っていますが 2年くらいは大丈夫みたいです。
十分使えますし、ナビは更新せずに買い換えています。(バイク用のは…(^^;;)
故障したら、その都度 新しいの買っています。f(^_^)
さすがに、車用のナビは キチンとしたのを装着しましたけどね…(((^^;)
書込番号:18125236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車載用は辛そうなので
ポータブルになると思いますがHDMI対応品はなさそうですね。
HDMIを諦めてポータブルにするか
HDMI対応の据え置き用(AC→DC電源確保要)にするかですかね。
どちらもグリーンハウスで良さそうなのがありますのでご参考に。
ポータブル型
http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/portable/gh-pdv7c/
http://kakaku.com/item/K0000568232/
据え置き型
http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/player/gh-dvp1b/
http://kakaku.com/item/K0000577250/
書込番号:18125748
2点
HDMI出力が有るモデルってブルーレイプレーヤーになりそうな気がします
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-p77s/index_j.htm
ナビの別売りケーブル-AUX端子用(3.5mmAVミニプラグ) を使えば接続出来ます
DVDを車で見るだけならばこんな製品もあります(ナビとは接続しないでDVDを見るだけ)
http://www.dream-maker.co.jp/products/dvd/dv090aaa.html 例品 。
書込番号:18126585
3点
純正のスマホ連携ナビはHDMI接続では映像出せないと思いますよ
あのHDMI端子はスマホ接続時に使うためだけのものではないかと
DVD見るにはDVD機器のRCA端子からAUX端子へ変換するケーブルが必要かな
書込番号:18126720
![]()
2点
シェクタンさん こんばんは
私も通勤メインの使用のため、ナビはおまけ程度と考えてスマホ連携ナビにしました。シェクタンさんのおっしゃる通り、バックカメラのおまけのような機能しかないナビでスマホとの連携はほとんど期待できません。
さて、本題のDVDを見る方法ですが、説明書を読んだ情報で実際に試してはいませんが、結論からいうと車載ができるポータブル機をAUXにつなぐしか方法はないようです。HDMIはスマホ連携アプリを使用するためにスマホと本体をつなぐための物で、ビデオはだめ、アンドロイドはだめ、iphone・ipodのDockコネクタのみ動画ファイルの再生が可能です。SDカードも音楽ファイルのみで動画ファイルは対応していないようです。
しかも、あたりまえですが走行中は音声のみとなります。(走行中でも見られるように細工すれば大丈夫だとおもいます。)
私の結論としてはインパネの前にコードがビローンってなるので「なんかもういいや」って感じですが、考えていた時の候補としては、アマゾンでポータブル機とケーブルを考えていました。レビューにハスラーで見られたとあるので、大丈夫かと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CCXQ642/ref=ox_sc_sfl_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=A1DLKKO80TU10T
http://www.amazon.co.jp/COMON-RCA-%E2%86%924%E6%A5%B53-5mm%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-3m/dp/B00417931K/ref=pd_sim_e_2?ie=UTF8&refRID=1GFC74XDHC904FE8Y5NX
トータル3000円くらいなので、壊れてもあきらめがつくかなと。
お子様は後ろの席ですか?後ろなら他の方が紹介されているモニター一体型が良いように思います。
結果が気になりますのでぜひ結果報告をお願いします。
書込番号:18127500
![]()
3点
元ミニ乗り晴れ男さん
情報ありがとうございます。色々置きやすく取り出しやすく配線もスマートに・・・
といろいろ物色しております。ナビの前面にプラグを差したくなくて、思案中です。
ナビ下のボックスを取っ払えば何とか1din入りそうな気もチョットしてます。ナビの固定をどうするかを考えないと
ダメで、入れ替えパーツみたいなものがあるといいです。今はないですが。
ありがとうございました。
書込番号:18127944
0点
1985bkoさん
情報ありがとうございます。 ポータブル型は持ってます。据え置き型は盲点でした。
助手席のグローブBOX上は据え置き型が鎮座できそうですね!
HDMIは難しそうという情報をいただきましたので、ちょっと接続方法は練り直します。
ありがとうございました。
書込番号:18127971
0点
北に住んでいますさん
ご紹介いただいたヘッドレスト取り付けタイプのポータブルは持ってます。
バッテリー駆動できるので、車中泊で使おうかとたくらんでます。
個人的には、子供だけでなく自分も見たいので、ナビ画面に映像を出したいなぁと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:18128001
0点
mimikaSP3さん、cherrysanさん
情報ありがとうございます。
HDMI使えない!とは! ガーンですw 作戦練り直しですね。
ナビのフロントAUX端子には差したくないというのが本音です。
ナビ裏に入力端子の有無を確認しましたがありませんでした。ハーネスに何かはさめば入力端子をぶち込めるのか?
そうなら、1DINプレーヤーを備え付けられれば・・・とか思ってきました。
主に後部ですが、私も見たいのでナビ画面に映したいと思ってます。 ミラーに被せるモニターもあるのですが、
ミラーに写ると運転が危ない感じがしてちょっとやめておこうかと思ってます。(前車少しやってました。)
ちょっとMHL⇔HDMIケーブルを買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18128068
1点
MHL⇔HDMIケーブルが届きましたので、スマホと繋いでみました。
スマホ連携ですが、Bluetoothだけではうまくいかず、???でMHLケーブルでもだめでしたが、MHL⇔HDMIケーブルについていた電源供給用のUSBを差すとうまく接続できました。
で、スマートアクセスからYouTube/ニコニコなどの動画プレーヤーをインストールして・・・ナビモニターで再生可能となりました。
とりあえず、困ったときはYouTubeの動画が見れるのでコレでもOKか???と思いましたが、配線が・・・><
あと、私スマホがXperiaZ1Ultraででかいんです。 ナビの画面よりデカイスマホをわざわざナビに映す必要が???
さらに、スマホの方がキレイですしw
スマホのホルダーでいいんじゃなかろうかとか思ってます。
DVDはこれからも色々試していきたいと思います。 AUX配線をナビ裏で入れて、外部1DINプレーヤーをいい感じに置く
コレを軸にいきたいと思います。
ちょっと、いつになるかわかりませんが、顛末は報告させてもらいたいと思います。
アドバイス頂いた方、本当にありがとうございました。
書込番号:18146123
1点
シェクタンさん、こんばんは。
グッドアンサー、ありがとうございます。\(^^)/
ナビ裏に、AUX 端子はあったのでしょうか?
ナビ下のコンソールは、奥行がありませんが 裏側をブチ抜いたら ハーフDIN イケそうな感じもしています。(^_^)
無理なら、ゴメンですけど…(^^;;
案って事で (^o^)/
書込番号:18146213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元ミニ乗り晴れ男さん
ナビ裏にAUXはありません。
今は、取りあえずフロントAUXに差して映るようにしようとしてます。
書込番号:18155958
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
私も雨漏りして、ウェザストリップ、
ドア側、ボディー側両方交換しましたが、雨漏り止まりません。ディラーでもお手上げ状態です。雨漏り修理何か良いアイデア教え下さい。
書込番号:18121079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウェザストリップ、
ドア側、ボディー側両方交換しましたが、雨漏り止まりません。ディラーでもお手上げ状態です。
↑
ウェザーストリップ、全交換しても駄目でディーラーがお手上げと言うなら…私ならドアごと交換出来ないか?と直談判します。
駄目なら、こんな車は要らないから車ごと交換して欲しいと言うだけは言います。(実際は無理だからドア交換くらいで交渉します)
書込番号:18121191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際雨漏りが直らなくて車両交換になった事もあるようですよ、
ディーラーの人に聞きました。
書込番号:18121242
4点
クレーム修理は修理が基本ですが、直らないとディーラーが言うなら、車両交換を要求しても良いケースかと思います。
ミッションでもエンジンでも不都合が有ると交換することがあります。修理が基本でウェザーストリップ交換で直らないなら、ボディーにドアを交換するべきかと思います。
ユーザーが工夫して直す必要はありませんよ!
修理に出して完治するまで車を受け取らなければいいのでは。
書込番号:18121296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が思うに…ウェザーストリップで駄目なら、ドアプレスに問題があると推測します。
制作時期によっては漏れないようですし、プレスの方も問題が解決してからの物なら雨漏りしない筈なので…
雨漏り対策後のドアパネルに交換したら治るのではないかと思います。
ドアパネル交換しても、駄目なら車両ごとクレーム交換でしょうかね?
書込番号:18121337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車両本体またはドアの交換というご意見に全く異議なしですが,他の方からの報告も含めて,雨漏りは構造的な欠陥のようですね.
どこが悪いのかはよく分かりませんが,もともと雨漏りしやすい構造になっていて,個体差の範囲で症状が現れたり現れなかったり.現時点で大丈夫な方(自分も含めて)も,ケアしておく必要はありそうですね.
この種の不具合に対する保証期間って何年なんでしょう(スズキではない国産メーカーの話ですが,ユーザー側の責めに帰さない故障ということで,10万km以上走った車のエンジンを丸ごと無償交換した経験があります).
書込番号:18121492
3点
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。ディラーさんと、相談してみます。
書込番号:18124344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も運転席以外で雨漏りして、ウェザストリップを4月に1ケ月点検を兼ねて全席交換してもらいました。
交換後の初の雨で一応確認したら後席で雨漏りしていました。
続く様なら、3ヶ月点検で再度交換依頼をしようと思っていたら、以降雨漏りしなくなりました。
ゴムがボデーに馴染んだのか、雨の量の関係かは定かではありませんが・・
ディラーの方にも報告済みなら、暫く様子見をしてはどうでしょうか?
書込番号:18124755
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
お世話様です皆さんからの情報を元にDIYを楽しんでる初心者です、ハスラーGバンパーに純正(同型)のフォッグランプを付けたいのですが質問がありますので教えていただきたいと思います。
@Fバンパーをはずしたところ裏にフォッグランプ取り付け用のベースがありました、このことよりGバンパーの穴を切り取れば穴あきバンパーを新たに購入しなくても取り付け可能と思いますがいかがでしょうか?
A可能であればきれいに切り取る道具・方法を教えてください。
Bスズキ純正フォッグセットであれば配線関係はすべて付属しているのでしょうか?ダッシュパネル右下の予備スウィッチを使いたいのですが配線はどうしたら良いのでしょうか?不足部品を含めましてその方法など教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
6点
@取り付け可能でしょうね…しかしながら、穴あきのバンパーがヤフオクで安く手に入るので楽なのは穴あきバンパーの入手かと思います。(^^;;
Aドリルの細いので丸く……○点線のように間隔を狭く穴をあけていきます。後は、カッターなどで切り取ってヤスリ等で仕上げます。
(画像の通りです)
B判りません。(^^;;
書込番号:18110735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ディーラーオプションのフォグランプなら配線、スイッチ、取付作業者用説明書等すべてセットになっています。
グレードによって値段が違うのはXだとランプだけなので安いのかと。
ガーニッシュは穴があいてるかあいてないかだけの違いだったので、自分も見たときは買わなくて良かったかも、と思っちゃいました。
配線はエンジンルームと運転席下のスイッチ付近ですが、外から中に引き回す作業はなく、元々配線されているので比較的簡単です。
一番大変だったのがガ―ニッシュの取り外しでしたから。外し方も説明書に載っています。
ガーニッシュは柔らかいのでカッターでも時間をかければ切れると思います。
ヤフオクで穴が開いていないのを手にいれてそれでやってみるのも良いかも。
書込番号:18111579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
元ミニ乗り晴れ男さん
画像添付のうえ切り取り方のご教示ありがとうございます、もしうまくいかない時はガーニッシュの購入もありかと思っています。
ぷりぷりぺろり さん
純正フォッグセットの情報ありがとうございます、グリルバンパーガーニッシュ一体のままで切り取りしたらと思っています
早速の情報お礼申し上げます。
書込番号:18112504
3点
dannkaiさん
私もGタイプで フォグをつけるか検討していますが 自分では加工出来ないので、ディラーにGの穴なしバンパーを加工して 取り付けてもらえるか聞いてみましたが 穴あきバンパーを購入して下さいとの事でした。
今度は イエローハットにて相談しましたが
きれいに出来る保証はできないのと 工賃が1万円位との事、また専門の板金屋さんに頼んだ方がいいかもとの返答でした。
ならば 純正の穴あきバンパー購入してディラーに取り付けた方がいいと思いました。
スレ主さんは ご自分で 出来るので いいですね!
書込番号:18120055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えてアイホンスマホさん
そうですね…穴あきのバンパー、ヤフオクで入手してディーラーか購入店で取り付けして貰うのが一番安いかと思います。
ディーラーの工賃も、一万円しますか?
工賃の安いところで、やって貰うのが良いと思いますよ♪
作業内容は、同じですから…(^^)d
書込番号:18120922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元ミニ乗り晴れ男さん
加工した場合は イエローハットでは1万円位と、 加工しなくての取り付けだけなら
安くできるかと。
今ヤフオクで 穴あきバンパーを見つけてますが まだ見つかりません(*_*)
書込番号:18122293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えてアイホンスマホさん
こんにちはそうですねディーラ等では切り口が綺麗にカット出来るかリスクがありますので穴あきバンパーを推奨することと思います。自分でDIYしたのなら多少の無骨さは我慢しますもんね、穴あきバンパー利用が間違いないように思います。
書込番号:18122495
3点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
zero00さん
スイフト次第では・・・。
因みにスイフトの年式とグレードと走行距離は?
書込番号:18103771
1点
リースにすれば、買えますよ f(^_^)
残クレで…
書込番号:18103779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと調べてみようかなぁなんておもってセルフ見積もりしようとしたら・・・Aにツートンは設定ありませんね(汗)
ちなみにGの2駆CVTでオプションなにも無し、ディスチャージ無しで138万程になりました。
オプションつけてないのでオプションからの値引きは0、車体から5万引いてもらえたとして133万。
スイフト40万ぐらいで下取りもしくは買取してもらえたらもしかして可能性あるかも?!
書込番号:18106305
0点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,567物件)
-
ハスラー Jスタイル 衝突軽減ブレーキ 社外ナビワンセグTV バックカメラ CD DVD USB接続可
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
20〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 6.0万円























