スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信173

お気に入りに追加

解決済
標準

Gグレードのスピーカーが…

2014/10/17 22:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:278件

10月11日に待ちラーの仲間入りをさせていただきましたたぷりんぐと申します。待ちラーを卒業された諸先輩方へ質問があります。

我が家はG-4WDピンク白を購入しました。今ナビを何にするか迷ってるのですが、Gグレードが2スピーカーだということに今日になって気づきました( ̄O ̄;)

恥ずかしい限りではございますが、X以外のグレードを買われた方に質問です。

@スピーカーを増設されましたか?
Aスピーカー増設しなくても十分ですか?

あまり音質にこだわるタイプではないのですが、純正の2スピーカーがそれほど良いものではないという書き込みも拝見しましたので、ナビだけでなくスピーカーも取り付ける必要があるのか心配になりました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18063040

ナイスクチコミ!7


返信する
◯まるさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 23:25(1年以上前)

たぷりんぐさん:
赤黒Gターボです。
私もあまり音質にこだわりはありませんが、
納車後、走行時に音楽が聴き取り憎いことに我慢がならず「ツイーター」を追加装着しました。
納車後でも間に合うので慌てなくても良いのでは!

書込番号:18063170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/17 23:31(1年以上前)

たぷりんぐ さん こんばんは

私もGです。
そして
私も音質ですに疎いです。(~O~;)

2スピーカーでいいかと思ってました。
たまたまドンキで安くて見栄えのいい
ツィーターを購入し付けました。

今まで、私のカスタムに無関心の息子が
これだだけは誉めてくれました。(笑)

やっばり、音を気にする人はいるみたいで
2スピーカーより4スピーカー
4スピーカーより6スピーカーみたいです。

ここで見る限り
ツィーター付きのスピーカーを付けて
前のスピーカーわを後へ移植が
定番でみたいですね。

私は後ろの席にはほとんど人が乗らないので
4スピーカーです。


書込番号:18063195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 00:40(1年以上前)

スピーカーを交換しました。

ちなみにスピーカー数と音質は関係ないです。
Xは標準で6スピーカーですが、
標準の6スピーカー<<<<<トレードイン2スピーカー
だと思います。

後ろのスピーカーは後席の人用です。よく前席のスピーカーを交換して
外した純正を後席に装着する人もいますけど、音質の低いスピーカーを増設しても
かえって邪魔になるだけという意見もあります。

書込番号:18063435

ナイスクチコミ!21


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 00:43(1年以上前)

純正のスピーカーにツイーターを増設したところで
純正のスピーカーからも高音は出ているわけで、
高音部が重なると邪魔になるかもしれません。
ツイーターを追加するなら前席ドアスピーカーにネットワークを組んで
高音が出ないようなセパレートにしないと充分な効果を得られるとは思いません。

書込番号:18063445

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 01:20(1年以上前)

自分はXですがスピーカーはツイーターまでセットのセパレートタイプのスピーカーに交換とサブウーファー設置予定でリアスピーカーは取り外し予定です(*^_^*)
まあ、まだ待ちラーなんですが(^^;)もうスピーカーとサブウーファーは届いてます。

ツイーターはあると良いとは思いますが、リアスピーカーはなくても良いと思います(*^_^*)

書込番号:18063535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 05:55(1年以上前)

○まるさん>

ありがとうございます♪
ツィーターでかなり改善されるんですね。

納車したらすぐナビを取り付けにカー用品店に向かうつもりなので、その時にまとめてやってもらおうかと思い相談させていただきました。

音質も疎いですが、車いじり(電装とか)にも疎いタイプでした。ガンプラ作りは好きなんですけどねw

書込番号:18063803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/18 05:57(1年以上前)

フロントだけではツイーターなどあれど音の中心が座席位置にならないので深みが出ないようです
友人の車はコーキュー外車ですが肩とBピラー上部にもスピーカーがついていて前からの音とバランスをとっています
乗ると映画館にいるみたいで笑えます
リアのスピーカーはなんであれあったほうがいいんじゃないでしょうか
活かせるアンプと制震処理も必要ですが

書込番号:18063804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:03(1年以上前)

wtpmjgda.さん>

ありがとうございます♪

やはりツィーターが加わるだけで違うんですね〜。
息子さんも納得とはかなり説得力がありますね。

ハスラーは基本的に妻が通勤で乗るのですが(私はセレナ)、燃費が段違いなので週末の買い物などはハスラーが活躍しそうです(新しい物好きな家族なのでw)。
ですから後席用スピーカーもあった方が良さそうだと思うと、純正を後ろに持っていき、6スピーカーにするのが一番よさそうな気がしますね。

書込番号:18063810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:10(1年以上前)

Ftomoさん>

ありがとうございます♪
スピーカー交換済みなのですね。もしかしてご自分でなさったのでしょうか。

スピーカー数よりも質の良いスピーカーだということなのですね。勉強になります。
となると後ろもそれなりのスピーカーを組んだ方が良いんですね。

予算との勝負になりそうです。今すぐカー用品店に行きたくなりましたw

書込番号:18063821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:31(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>

ありがとうございます♪
今まで2スピーカー車を買ったことがなかったので、はじめてスピーカーを追加したいと思った次第です。
リアスピーカーではなくサブウーファーという選択もあるんですね〜。その方がパワフルになりそうですね。設置場所はどこになるんでしょう?その辺りもカー用品店に相談してみたいです。

書込番号:18063852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 06:39(1年以上前)

イボ痔マスターさん>

ありがとうございます♪
音のバランスはきっと大事ですよね。眺めているナビのパンフレットにも、スピーカーのページでそのような図の記載があります。

映画館みたいって…内容によっては運転に支障が出そうなくらい臨場感あふれそうですねw

ハスラーはセカンドカーではありますが長く乗りたいので、皆さんのご意見を参考にしてよりよいものにしていきたいと思います。

書込番号:18063865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 06:43(1年以上前)

フロントに、セパレートタイプのツィッター付きのスピーカーを入れて リアにもスピーカーを入れて最後部(助手席下やリアシート下でも可)にはウーハーを入れるのが理想ですね♪

ツィッター=高音域
フロント+リア=中音域
ウーハー=低音域

と、なりますので 臨場感が出て来ます。

リアにも、トレードインスピーカーを取り付けていますが 邪魔にはならないですよ (笑)

スピーカーは、安いのでも純正に比べるとマグネットの大きさや厚さが大きくて全然違います。
コーン紙についても純正は紙ですが、カーボン紙であったりと性能面がまるで違います。

16センチスピーカーであれば、加工は要りません。
17センチスピーカーになれば、バッフルボードという土台が別途必要となります。

書込番号:18063874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/18 07:07(1年以上前)

リアスピーカーは後席に座る人が聴こえ難いので付ける物です
なので後席に人が座らない又は座る人にはあまり聴こえなくても良いのならば取付する必要はありません
取付するのならば前スピーカーと同じ系列のスピーカーで音色を揃えた方が良いでしょう

フロントスピーカーはどうせ交換するのならばセパレートタイプに交換した方が満足度が高いです

なので例えばアルパインにするとしてフロントをSTE-G160S・リアをSTE-G160Cですかね
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ 

バッフルやブラケットも必要になると思いますので量販店の店員に相談して下さい。

書込番号:18063910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 07:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん>

ありがとうございます♪

ツィーター+フロントリア+ウーハーのフルセットいいですね〜。
とりあえず安いものでも純正よりははるかに良さそうですね。

問題はお財布と相談ということになりますが、ナビ以外でスタッドレス+アルミを悩んでいたのですが、そちらは自己解決し、当初の予定よりも金額が抑えられたので、その分を音響関係にまわそうかと思います。

納車は11月末以降とのことでしたが、その際はご報告させていただきたいと思います。

書込番号:18063913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 07:22(1年以上前)

北に住んでますさん>

ありがとうございます♪

我が家的には後ろに乗る家族も元気に歌ったりするので(子どもらがw)、リアスピーカーは必要です。具体的な例で教えていただき大変参考になります。

お示しのアルパインの例だと、

フロント セパレート2ウェイ 14,000円
リア コアキシャル 7,000円
計 21,000円(+工賃ですが、値引きもあるはず)

だいたい2万円の予算がナビにプラスされるってことでしょうかね。
ナビを7万円台か、5万円台かで迷っているところでもありますが、スピーカー交換代も視野に入れてじっくり検討したいと思います。

※ちなみに私も北の方に住んでます。実家は本州最北端ですのでもっと北だったりします。だから4WD性能が高いハスラーが楽しみです。

書込番号:18063936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 07:43(1年以上前)

納車がまだであれば、ヤフオクやネットでスピーカーを物色するのも良いかと思います。

私の場合は、前車のスピーカーの使い回しですが購入元はヤフオクであったり ドンキーであったり カー用品店のセール品であったりとバラバラで入手しています。(笑)

ドンキーで、最初フロント用にトレードインタイプのスピーカーを購入して取り付けてみて音が良くなったので満足したのですが、今度はリアの純正スピーカーの音がイマイチと感じるようになり…それなら、トレードインスピーカーからセパレートタイプのフロントスピーカーに交換して、フロント用のトレードインスピーカーをリア用に移設と構想して実際に具現化しました。
ウーハーも、やはり フロントとリアの音が良くなったので更に低音域が欲しくなかったのでセール品を購入して取り付けました。

フロント用には、海外製のスピーカーの方が高音域が良く出る感じがします。(国内モデルとインピータンスなどが違うみたいです)

実際に取り付けていたのは、ドイツ製のマグナットというメーカーの物とMAC-オーディオというメーカーの物を取り付けていました。
どちらも、10000円しないくらいです。

マグナットは、ドイツの家庭用のオーディオメーカーで有名みたいです。
国内で言えば、オンキョ−みたいな感じでしょうか?

取り付けてみて、耳障りが非常に良くて気に入ってしまいました。

MAC-オーディオは、中身がマグナットという事を知り お値段がちょっと安めになっていたので購入しました。(笑)

結構、調べると安くて良いスピーカーがあったりします。

ネットで、安く購入して ハスラー購入店で取り付けて貰えばどうでしょうかね?

購入店で、スピーカー自分で用意するので取り付けお願い出来ませんか? と相談されてみてはどうでしょうか (^^)d

書込番号:18063972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 08:42(1年以上前)


>ウーハーも、やはり フロントとリアの音が良くなったので更に低音域が欲しくなかったのでセール品を購入して取り付けました。

更に低音域が欲しくなったので…の間違えです。

申し訳ありません f(^_^)

書込番号:18064140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 08:50(1年以上前)

ミニ乗り晴れ男さん>

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。皆さんお優しくて嬉しいです。

取り付けに関してなんですが、購入店が全然融通きかないんですよ(>_<)

例えば納車が冬なのでスタッドレスに履き替えて納車して欲しいと言ったら、工賃がかかると言われました。それくらいサービスでしょうと思ったのですが、日産と比べるといちいちサービスがやることには工賃発生する社風のようです。

しかも、社外品は絶対受け付けないみたいです。きっと前にトラブルがあったんでしょうね。ホーンの載せ替えもダメと言われましたし。

これを機会に自分でやれるようになればいいんでしょうけど、疎いのもあるし、内張剥がすとかも気が引けてしまうタイプです。セレナではシフトノブのイルミを頑張ったのですが、それくらいですね(笑)

とりあえずカー用品店で相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:18064161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 08:53(1年以上前)

私も間違えてました(>_<)

ミニ乗り晴れ男さん

元ミニ乗り晴れ男さん

でした。申し訳ございません。

今日はこれから仕事なので、夕方にカー用品店に行ってみたいと思います。

書込番号:18064168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/18 09:02(1年以上前)

おはようございます。

逆になければ、自分の好きなスピーカーを入れたらよいので、かえってその方がいいのではないでしょうか!?

書込番号:18064196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 09:36(1年以上前)

たぷりんぐさん

はじめまして。
私もGグレードです。
音は鳴っていれば良いという程度で音質には全く拘りはありませんでしたが、少しグレードアップさせたくて6スピーカーにしました。
購入したのはSRT1633Sという、クラリオンのセパレートスピーカーとツイーターのセットです。
Amazonで8790円。
スマホ連携ナビを付けましたので、同じメーカーが良いかとこちらを選びました。

配線もブラケットも全部付いていますので、他に何もいりません。(ツイーターに使うエクストラタップまで付属。)
1733Sの場合はブラケットを別で購入しないといけないと思います。
そして、外した純正スピーカーをリアへ移植しました。

内張り外しとドライバーがあれば、初心者の私にも出来ました。
女性には内張りを外した時のカプラーを抜くのに苦労するかもしれませんが、男性の力でしたら問題ないと思います。

私の購入したディーラーも融通がきかず、社外品の持ち込みは出来ないと言われました。

初挑戦でしたが音も純正に比べると随分クリアになり、後部座席の子ども達も喜んでいます。
安上がりで6スピーカーに出来て大満足です。

書込番号:18064283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 10:21(1年以上前)

スレ主さん

Xでも数が違うだけで、スピーカーは変わらないのでは?
私は交換してもらいましたが、付いていたスピーカーの軽いこと。
ツイーターを付けたタイプでしたが、音が明瞭になり満足です。
お時間があるならご自身でも。

自信が無く頼みましたが、スピーカーには説明書もあり、工賃+割引が渋いスピーカーを買うより、ネットで購入した方が2万円ほど安くなりました。

書込番号:18064425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 12:12(1年以上前)

ゆいたんまんさん>

こんにちは。ありがとうございます。

GグレードとXグレードではスピーカーの数も違うことは気づいてませんでしたが、音質を考えると、ちょっとの予算でだいぶ変わることが皆さんからのアドバイスでわかりました。

これを機会に、自分でやってみようかなぁと思うようになってきましたw

書込番号:18064798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 12:16(1年以上前)

♪マメタロウ♪さん>


アドバイスありがとうございます。

初心者でも十分できる作業なのですね。
取り付けさえできればネットで買った方がお財布的にもいいですよね。

ツィーターはダッシュボードの上に出す感じになるんでしょうか。
それとも純正の位置に入れて、目には見えない形になるんでしょうか。

再度教えていただければありがたいです。

書込番号:18064815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 12:26(1年以上前)

ひでたんたんさん>

ありがとうございます♪

2万円も安くなったんですか!それはすごいですね〜。

一応メカニックの友達もいるんですけど、休日は彼が子どもの部活で忙しくてお願いできないので、自分でできたらいいなぁと思っています。

あー早く仕事終わらせてカー用品店に行きたいです。

書込番号:18064843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 12:30(1年以上前)

たぷりんぐさん

ご自分で取り付けされるんですね(^^)
ネット購入の方がお安くて良いと思います。
ツイーターは純正の蓋の上に乗せました。
両面テープ接着になります。
私は穴あけの工具を持ち合わせていませんでしたので、配線7cmほど表に出ています。(ドアモールをサイズに合わせて切り配線を隠しました。)
蓋に穴を空ければ、配線は隠せます。
Gでもツイーターに配線が来ていますので、エレクトロタップをかませて配線を付けます。
私にはツイーターが少し難しかったです。
ツイーターを付けず4スピーカーでしたら楽勝です。
コアキシャルのスピーカーを買って、純正のスピーカーをリアに移設なら5千円ぐらいで出来ます。

書込番号:18064862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 12:38(1年以上前)

♪マメタロウ♪さん>

早速のお返事ありがとうございます。
只今休憩時間でした。もうハスラーのことしか頭にないですね。
これが待ちラーなのですね(笑)

ツィーターはぜひとも欲しいと思います。皆さんおすすめして下さっておりますし。
プラモ用のピンバイス(穴をあける工具)は持ってますので、配線も隠せそうです。
穴をあける勇気さえあればですけどね。
見た目もツィーターはかっこいいですし、向きも変えられるようですしね。

ディーラーにお願いできないことで、かえって自分のスキルが上がると脳内変換したいと思います。
いろいろとご丁寧にありがとうございます!!

書込番号:18064888

ナイスクチコミ!1


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 12:57(1年以上前)

私は車イジリは初めてでしたけど、自分で交換しましたよ。

パイオニアのスピーカーがこの秋にモデルチェンジして、17cmスピーカーにもスズキ用のマウントが付属するようになりましたのでバッフルボードは必要なくなりました。以前はマウントが付属するのがクラリオンだけでしたけど、財布に優しくなりましたね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1730_ts-f1630_ts-f1030/
音質にこだわるのであれば安くても良いのでインナーバッフルをつけるとそれなりになるかと思います。


取り付けのついでにエーモンの音楽計画でプチデッドニングしました。
http://www.amon.co.jp/products/topics/music/?tpl=index

書込番号:18064946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 13:01(1年以上前)

たぷりんぐさん

みんカラにハスラーのスピーカー取り付け方法がありますので、予習されるのも楽しいです。
フロントはネジ2本、リアは4本ぐらいだったような…。
リアのネジは白いドアのぶカバーの下に3つあるので、見えない下の方を内張り外しでこじて外します。
ネジの位置だけご注意下さいね。
私もディーラーで断れたお陰で(?)スキルアップ出来て、お財布にも優しく、より愛着も増して一石三鳥と喜んでおります。
ツイーターは純正であれば蓋の位置で見えなく出来ますね。(オークションに出ている場合も)でもせっかくなら格好いいのを付けて、見せたいような?
今旅行中で主人の運転です。(セレナです。)
高速でもハスラー見かけます(^^)

書込番号:18064959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 15:27(1年以上前)

スピーカーの数を増やしていく場合、ナビ側の制御のレベルがとても大事になってきます。
理想は5.1CHという4スピーカーにフロントセンタースピーカーというのとサブウーファーを加えたシステムなのですが、スピーカーを別々に制御するため対応のデッキが必要になります。高級車の○○サウンドシステムなんてのは大抵これで、映画館のような四方から音がするような感じになります。

5.1CH対応でない場合はリアスピーカーが個別制御出来ないため音場がバラけてしまいやすくなるのであえてリアを殺す場合もあります。(自分はこのパターンで予定してます)
ただ、デッキの機能でタイムアライメントという機能があると音の鳴るタイミングを制御して音場をある程度制御出来るようになります。
あとは前後のスピーカーの音量を変えるとか制御出来る範囲がナビ側のモデルでかなり違うので、候補のナビのそのあたりの性能も調べてみるといいと思います(*^_^*)

書込番号:18065370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 15:32(1年以上前)

Ftomoさん>

ありがとうございます!

17インチでも装着可能なんですね。価格的には1000円高いようですが、その分音質が向上するんでしょうね。

貼り付けていただいたサイトを見てみましたが、自分にもできそうな気がさらにしてきました。

工賃がかからないなら6スピーカー総取り換えもいけそうな気がします。

デットニングもされたんですね〜。初めてでもできるんですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:18065384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 15:39(1年以上前)

♪マメタロウ♪さん>

ご旅行中だったのですね〜。こちらは仕事がひと段落つきました。
セレナをご所有とは!我が家と同じです。
我が家にハスラーがきたら同じですね〜。

ネジの件ありがとうございます。内貼りはがしは入手必須ですね。
ツイーター設置するとなるとフロントも剥がすことになるのでしょうかね。
目に見えるようにするか、悩むところですが、待ちラーの間にあれこれ考えるのも楽しいかもしれません。

ハスラーを購入してから、私もハスラーに目が留まるようになりました。
職場の駐車場にもブラウンのXグレードが停まっていることに気付きましたよ。

早く待ちラー卒業したいものです。本当は妻の通勤用ですが、取り合いになるかもですww

書込番号:18065405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 15:48(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>


ナビの性能も大事なんですね〜。全く未知の領域でした。

ナビもまだ決めかねておりますが、フルセグ・CD録音機能があるものにしようと思っております。

ケンウッドの彩速
カロッツェリアの楽ナビ
クラリオンのグーグル検索ナビ(だったかな?)

の本体が7〜8万で考えておりました。

カー用品店に取り付けお願いすると9〜10万になりそうです。
それにスピーカーが加わると、当初のナビ予算10万を超えること必至。
でも、スピーカーが大事なのがわかったので大蔵省(妻)に交渉して手に入れます(自分でつけられるの!?と言われそうですけど)。

書込番号:18065440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 16:10(1年以上前)

たぷりんぐさん こんにちわ

ナビですが、ここの価格コムでナビを調べると今の売れ筋とか価格が一番安い先とかスペックが分かりますので
ご参照ください。⇒既に調べていられるとは思いますが・・・。_(._.)_
さて、わたしも価格コムで調べてケンウッドの「彩速のタイプX MDV−X701」を当時の価格で
6万6千円余りで購入しました。彩速の上級タイプでタイプZがありますが8万円〜9万円でしたので止めました。
待ちラーの期間がまだまだあるのでじっくりと予算と相談して決めてください。

書込番号:18065497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 17:33(1年以上前)

ネジ2本でドアパネルは外せます。

タコメーター装着してみました。(^^)d

>ケンウッドの彩速
カロッツェリアの楽ナビ
クラリオンのグーグル検索ナビ(だったかな?)

この3つで考えられているのであれば、楽ナビを推します。

私のも、MRZ77 ですが 快適です。音もスピーカーとの相性もバッチリです。(^^)d

ちょっと訳あり(こちらの思っていた物ではなかった)で、MRZ99 に交換するのでグレードアップはしますが 性能は良いと思います。(^_^)v

因みに、何が違うかと言いますと CD録音機能があるかないかだけです。

昔は、ヘッドやアンプが重要視されていましたが 最近のナビの性能が良いのでスピーカー交換だけでも かなり音が良くなりますね♪

ガンプラ、造るのが得意でしたら DIY はかなり楽しく感じると思いますよ (((^^;)



書込番号:18065713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/18 18:09(1年以上前)

>ナビもまだ決めかねておりますが、フルセグ・CD録音機能があるものにしようと思っております。

PCを持っておられるのならば、ナビでの録音はお勧めはしません
ナビで録音するとそのナビでしか再生出来ないとか新譜等は曲名等の曲情報が入らない等々のデメリットがあるからです
CDはPCに保存してMP3等でSDカードやUSBメモリーにコピーして聴く方法をお勧めします


>元ミニ乗り晴れ男さんへ
>因みに、何が違うかと言いますと CD録音機能があるかないかだけです。

MRZ099とMRZ077との比較ならばDAコンバーターも違う様です
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrz099w_avic-mrz099/details/av/highfidelity/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrz077_avic-mrz066/details/av/highfidelity/ 。

書込番号:18065830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 18:32(1年以上前)

北に住んでいますさん

そうでしたか、ナビとかのスペックとかは あんまり詳しくないもので…
説明ありがとうございます。m(__)m

今回は 進められたナビにしたのですが、確認の際にCD録音機能が付いていればそれでいいと言っていたのですが 納車されたからCD録音しようとした際に ん? 出来ないぞ これ…(^_^;)
って、気がついて 担当の営業マンに違うのがついていたとクレームしました。

担当営業マンは、きちんと確認したから間違って注文していないのでと…突っぱねて来ましたが
いや、録音機能の事は最初から要ると言った筈なので 無いと困るし 家内に激怒されたから交換して貰わないとこちらも困ると説明して 渋々交換して貰える事になりました。
差額の、10000円程は負担となりますが良かったです。(^^;

書込番号:18065891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/18 19:05(1年以上前)

私も楽ナビ(AVIC-MRZ099)を使ってます。
※新型も発表されましたね!これからだとどちらが良いか迷いますね。

099と077の違いは他にも動画の解像度やビットレートもあります。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/13raku/index.php?section=1030

私もPCでCDをエンコードしてからSDで再生してます。
スピーカー変えてからはテレビを見るより音楽を聞く方が多いですね。
動画も入れてますけど、運転中は集中して見れないので見てません。
同乗者向けかな?

書込番号:18065997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 20:45(1年以上前)

精神年齢40代さん>

こんばんは〜♪

彩速ナビをつけられてたんですね。使用感はいかがですか?

まだどれにするか迷ってはいますが、同じ彩速ナビ(X701)で見積もりをみました(イエロー帽子店にて)
取り付けまでお願いしたら95,000円ちょいでした(驚)

66,000円は安いですね〜。こちらは8万ちょいでしたよ。
近隣ではそこが一番安かったですね〜

ナビは自分で取り付けられないので、スピーカーはネットで買って自分で取り付けて予算オーバーを防ぎたいと思います。





書込番号:18066321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 20:59(1年以上前)

元ミニ乗り男さん>

こんばんは〜

楽ナビがおすすめですか〜。地図のきれいさはピカ1ですよね。そこが魅力です。
彩速ナビ(X701)と楽ナビ(MRZ99)は同じ値段なんです。
クラリオンだけ5000円安いんですよねw

スピーカーはカロッツェリアを考えているので、楽ナビだと揃うんですよね。

ここで皆さんにいろんな情報をもらえるので、嬉しい悩みが増えてますw

書込番号:18066382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 21:08(1年以上前)

北に住んでますさん>


CD録音機能なしは私も考えました。たまたま在庫品で彩速ナビが4万円台で売ってます。
それだとかなり値段が抑えられるので嬉しいんですが…

妻が「CD聞けないのは嫌だ!」

と言われて、即却下されました(泣)

たしかにナビ直録音だと最新の曲名がでないですもんね(メインカーのセレナがそれで困ってます)

まだ時間があるので、じっくりと妻を説得してみようと思います。

書込番号:18066422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 21:14(1年以上前)

たぷりんぐさん

自分も彩速です(*^_^*)
この価格帯ならナビ重視なら楽ナビ、タッチパネルの反応と音楽重視なら彩速かと思います。
音質の好みはあるかと思いますが、彩速はこの価格帯の中では最も音を調整する機能が多いです!このランクでは恐らく唯一のタイムアライメント機能も付いてます。が、ナビ機能ではカロッツェリアに一歩譲るかと思います。
カロッツェリアはもうひとつ上のサイバーナビになると非常に音楽機能も充実するんですが、楽ナビは音質はそこそこ悪くはないですが、調整する機能はそれなりです。

ただ、調整機能はほとんどいじらないっていう場合は大差ないと思います(^^;)

書込番号:18066454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 21:17(1年以上前)

Ftomoさん>

カロッツェリアでしたか〜

イエロー帽子のスタッフさんも一番勧めていたような気がします。

詳細な地図を選ぶか、スマフォのような操作を選ぶか…

そこが分岐点かなぁ〜。また明日お店に行って弄ってみます。

書込番号:18066465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 21:22(1年以上前)

ウーハーは、ケンウッドです。(((^^;)

こんばんは。

ナビとスピーカーは、揃えてもいいですし
お好みのでも宜しいかと思います。(^^)d

全て、統一しないと嫌な方もいらっしゃれば 私のような我流でやられる方もいらっしゃいますので
好みだけのような気がします。(((^^;)

いろいろと、悩んでみましょう。(^w^)
妄想カスタムも、悩んでいるうちが一番楽しいかと思いますので。。。。


書込番号:18066483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 21:22(1年以上前)

たぷりんぐさん こんばんわ

イエローハットが一番高くて9万円、オートバックスは8万円弱ですが取り付け料が2万円しましたので断念しました。
そこで、価格コムのネットで一番安くて、実店舗をもっている業者から購入しました。
後は、ディラーと交渉して1万円で着けて貰いました。⇒値引きが渋かったから納豆の様に粘って粘って確約を貰いました。(^_-)
ETCも前車のものを外してビルトインで取り付けて貰いました。セットアップと取り付けでナビ同様に粘り8千円強でお願い出来ました。ご参考までに・・・。(=^・・^=)
ケンウッドの地図は前車のトヨタのスタンダードの純正ナビの方が見やすいですよ。しかし、音響はこちらがダントツで良いです。スピーカ―はGスペックのため前席のみの2スピーカーの純正ですが・・・。遮音性が悪い軽ですからこんなものと納得しています。お金に余裕が出来たらケンウッドのスピーカーとツイタ―を考えています。

書込番号:18066486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 21:33(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>

彩速派でしたか〜。

どれを重視して決めるか、悩みどころですね〜。

昔から優柔不断なんですよね。なかなか告白できないタイプでした(関係ないけどw)

カロッツェリアはサイバーナビという上位グレードがありますもんね。

そういえば最初に自分で「音質にはそれほどこだわるタイプではない」と言っていたのに、いつの間にかこだわろうとしている自分がおりますw

これも待ちラー病でしょうかw

書込番号:18066538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 21:36(1年以上前)

元ミニ乗り男さん>

ウーハーかっちょええですね〜。

未だつけたことない代物です。

書込番号:18066541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/18 21:40(1年以上前)

精神年齢40代さん>

ディーラーとの交渉が功を奏したのですね。
社外品は門前払いですので、カー用品店を選ぶしかないです。

イエロー帽子店は取り付け10,800円+取り付けキット3,000円くらいでした。
ですから、そこにお願いしようと思っています。

あとは、どのナビにするかです。

皆さんの書き込みとパンフレットとのにらめっこが楽しいですね。

書込番号:18066567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/18 21:41(1年以上前)

タイムアライメント

イコライザー

たぷりんぐさん

ハスラーはまだ待ちラーなので別の車の旧モデルの彩速ですが、こんなことが可能です!
ただ、楽ナビもケンウッドに対抗してか冬モデルでは同等の調整機能が載ってくるみたいですね(*^_^*)

書込番号:18066568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/18 22:17(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrz099w_avic-mrz099/details/av/highfidelity/

楽ナビも、簡単なイコライザーや音響効果のは設定が出来て中々良いですよ (^^;

エアーの手で画面にタッチしなくてもオーディオやナビの操作が素早く出来るのは良いですね♪

ただ、以前使っていたアゼストのは多機能で使い勝手が良かったので…今のは操作に慣れるのが大変です。orz


アゼストのは、画面の角度が簡単に変えられたのですが…楽ナビのは、出来るのかな?(((^^;)



書込番号:18066742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/19 09:25(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>


おはようございます。

彩速ナビの画面ありがとうございます。

なるほど。このような機能が充実してるんですね。

型番は忘れましたが、CD・DVDなしの彩速モデルが4万円台で現品限りで安く売られておりました。
音楽再生をSDカードでもよければかなり買い得だなぁと思っていました。


ただ、妻が全部あるのがいいとゴネております…基本的に車ではDVD見ないし、セカンドカーですから遠出の旅行でもメインのセレナ使うでしょうから、CD・DVDなしモデルでも良いような気がしております。

あー悩みます(笑)

書込番号:18068007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/19 09:32(1年以上前)

元ミニ乗り男さん>


おはようございます♪

彩速かな…と思ったら、楽ナビもいいですね〜(優柔不断ですw)

音楽機能もさることながら、やはり地図が充実してますよね。あと2年は無料で更新できるのが魅力です。

またまた悩みがw 仕事が手につかないです。

ちなみに、今日出勤中に、ピンクハスラーとすれ違いました。ホイールで我が家と同じGグレードとわかりました。
若いお兄ちゃんが運転してましたね〜。鮮やかでカワかっこよかったです。

書込番号:18068023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 15:08(1年以上前)

たぷりんぐさん

CDなしなんてありましたっけ?(^^;)
DVDなしはあったと思いますが。。。でもmp3なんかだと音質落ちるのでせっかくのAV、オーディオ重視の彩速が意味がないかもです(^^;)

書込番号:18069091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 15:26(1年以上前)

DVD等は見ず、音楽がメインならセパレートの2スピーカーで十分だと思います。
低音が欲しいのであればサブウーハー追加で。
音楽を後ろから聞くと言うことは普通ありませんので、自分は後ろから聞こえるのは少し違和感があります。
ですので、自分の耳より後ろにはスピーカーは要らないかなと。
ただ、ライブ音源なんかだとリアから歓声が聞こえた方が臨場感があっていいですけどね。

同乗者のことを考えるならリアもつけた方がいいかもしれませんが、車内も狭いですし、音がフロントガラスから聞こえるようにきちんと調整すれば、そこまで気にする必要もないかなと。
まずはフロントスピーカーをいいのに変えてみてから、リアをどうするか
考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:18069140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 15:42(1年以上前)

ちなみに自分は
1DIN ヘッドユニット/pioneer DEH-970
フロントスピーカー/pioneer TS-C1720 気休めにデットニング
サブウーハー/オートバックス専売モデル DYNAQUEST DQC-800B
リア/なし
ナビ、動画視聴用にxperia ultra Zをつかってます。
空きの1DINポケットに充電台を引き出し式にして設置しました。

書込番号:18069178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/19 21:06(1年以上前)

ツィッターなどの配線処理は、ピラーのところに落とし込んで 一旦ピラーモールを外して 配線をピラーモールの中に入れて隠して再度挟み込めば綺麗に処理が出来ますよ (^^)d

穴あけは、やらないで大丈夫ですよ (^_^)v


書込番号:18070350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/19 23:43(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>

たぶん昨年のモデルだと思います。R700だったかな?
現行モデルではCD・DVDなしモデルはなくなりました。
黄色い帽子店で在庫限りで¥128,000→¥42,800(66%オフ)で出ているんですよ〜。

でも、実際触れる実機がないのでどうも…

今日、現行の彩速と楽ナビをいじってみましたが、操作のしやすさは彩速かなぁと感じました。
まだ納車まで時間があるので、もうちょっと考えてみます。

書込番号:18071066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/19 23:54(1年以上前)

ぷりぷりぺろりさん>


こんばんわ♪アドバイスありがとうございます。

我が家としてはDVDは(少なくともセカンドカーのハスラーでは)観ませんが、妻の希望でCD(かつ録音機能も)は必須のようです。もちろん、ナビも仕事等で使うのでほしいです。

とにかく妻は、予算も考えずに「良いもの付けてよ〜」といいます(爆)
今日も私がいないことをいいことに、洋服を衝動買いしたようです(2万も!)

す、すみません…話がそれました。

ということで、2DINサイズのナビを考えておりました。
メインで妻が使うので、もう一台所有のセレナと同じ2DINサイズの方が戸惑わないかなと思って、このサイズに絞って探しておりました。

夫婦そろって音質にはあまりこだわらないですが、Gグレードには純正スピーカーが2つのみだったので、ここで相談させていただいた結果、フロント(ツィーター付き)とリアスピーカー(もしくは純正を移植)で考えておりました。

ぷりぷりぺろりさんはご自身のこだわりを実現されていて凄いなと感じました。

私も納車した暁には、皆さんへのお礼も兼ねてご報告させていただきたいと思っております。

書込番号:18071095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/20 00:00(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん>


画像ありがとうございます♪

わかりやすくて、イメージしやすいので大変ありがたいです。
配線も穴あけしない方が無難ですもんね。
完全に隠せなくても、できるだけすっきりさせたいとは思います。

ツイーター設置の場合も、メーターとかの内張りは外す必要ありますか?

書込番号:18071121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 00:16(1年以上前)

たぷりんぐさん

あ!本当だ!CDなしのモデルありますねぇ(^^;)
しかも結構上位機種じゃないですか!
自分はライブDVDを音楽として聴く事が多いのでディスクなしは全く調べてませんでした(^^;)
実機がないとはいっても機能はXとほとんど同じみたいなので操作性とかも同等と見て間違いなさそうですね(*^_^*)

書込番号:18071166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/20 00:21(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>

ええっ!? 結構良い機種なんでしょうか!?

現行の彩速と同じように使えるなら値段的にもかなりお得なんですよね〜。

あー迷います。

とりあえず、明日は黄色い帽子店が5%引きデ―(カード使用)なので、取り置きしておいたスタッドレスアルミを契約してきます。

ナビはもうちょっと考えようかなぁと思います。

書込番号:18071179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/20 19:21(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

>わかりやすくて、イメージしやすいので大変ありがたいです。
配線も穴あけしない方が無難ですもんね。
完全に隠せなくても、できるだけすっきりさせたいとは思います。

いえいえ、どういたしまして…(^^;
ガンプラ得意なら、簡単だと思いますよ♪
みんカラなどや、DIY をやられてる方のブログなどで判りやすく解説されていたりしますので参照すれば大丈夫だと思います。

>ツイーター設置の場合も、メーターとかの内張りは外す必要ありますか?

メーターは外す必要はないと思います。
ドアの内張りを外してスピーカー配線にエレクトロタップを使ってツィッターの配線を噛ませばOKです。(+−それぞれに…良く見れば判ります)

こちらも、ネットでやり方が詳しくあると思いますよ (^^)d



書込番号:18073096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/21 00:44(1年以上前)

たぷりんぐさん

調べてみたら機能的にはZ700とX500の間くらいの位置付けみたいです。てことはデータは古いにしてもその他の機能は現行のX701とほとんど変わらないレベルかと(*^_^*)

あと、ツイーター取り付けは純正のツイーターが付く場所に丸いフタがあると思いますが、そのフタを外すとGでもツイーター用の配線が来てるので、それを利用すれば端子を取り付けるツイーターに合わせて作るだけで使えますよ!(^^)
純正配線なので当然隠れてますから配線もきれいに付けられます。

書込番号:18074412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/21 05:02(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん>


大きなガンプラだと思えばいいんでしょうかw

みんカラはメインカーのセレナを3年ほど前に買った際に少し日記を書きました。
あちらも「たぷりんぐ」で書いております。

向こうのDIYを参考にしたいと思います。いつもアドバイスありがとうございます。

書込番号:18074634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/21 05:13(1年以上前)

shun@スキーヤーさん>


調べていただいてありがとうございます。

昨日仕事帰りにスタッドレス+アルミを契約してきました(5%オフの日に合わせて)。

そのついでにナビを見てきました。
店員さんに彩速R700がX701と機能的に大差あるのかどうか尋ねてみましたが、DVDやCDがないモデルだと考えてよいとのことでした。

SDやUSBで音楽を聴くことが我が家ではやったことがないので(iPhoneはあります)、そのデータを作って、セレナのナビで聞いてみて使い勝手が良ければ妻に交渉してみようかと思います。

なんせ本体の値段が段違いです。

X701⇒74800円(税抜き)
R700⇒42800円(税抜き)

DVDは見ないので、音楽さえちゃんと聞ければR700で十分かなぁと思っています。


スピーカー設置に関しては、初心者ではありますが、取り付けご指南ありがとうございます。
いろいろなアドバイスを受けて、リアスピーカーを買うかどうか(純正をリアに移すか)を迷うところです。
6スピーカー分の工賃発生が1万くらいになるので、ぜひ自分で取り付けようと思います。

書込番号:18074641

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/21 07:12(1年以上前)

最初の方にリアスピーカーは後部座席の人の為みたいに書き込みありますけど
それって昔のアナログカセット2Ch時代の話しじゃないの?

ハスラーではないですが自分の車5・1ch対応ですから映画かけた時は銃撃戦や飛行機の音等それぞれのスピーカーから独立した音出てますよ。
ナビのスピーカー確認システムでも確認できます。
家の大型テレビより車の方が遥かに臨場感出てます。
フロント2個では絶対無理じゃないの?

書込番号:18074797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/21 18:41(1年以上前)

FFFRMRさんの意見と同じですね (^^)d


>最初の方にリアスピーカーは後部座席の人の為みたいに書き込みありますけど
それって昔のアナログカセット2Ch時代の話しじゃないの?

フロントにセパレート入れて、後ろでウーハー鳴らせば 高音域とミッドレンジに低音域も出ますけど あくまで前席の人の為だけのセッティングになりますね…

>ハスラーではないですが自分の車5・1ch対応ですから映画かけた時は銃撃戦や飛行機の音等それぞれのスピーカーから独立した音出てますよ。
ナビのスピーカー確認システムでも確認できます。
家の大型テレビより車の方が遥かに臨場感出てます。

ミニバンで、フロント セパレート入れて 後ろにトレードインスピーカーを入れて トランクにウーハー入れて スピーカーの数は、合計10個でした。
5.1ch 対応ではなかったですが DVD の音響効果は凄くて臨場感も半端なかったです。
因みに、ハスラーもフロント リア共にトレードインスピーカーですが スピーカーの数は10個です。(笑)


>フロント2個では絶対無理じゃないの?

絶対に無理でしょうね (^^;

お子さんが、いるのならDVD はあった方が良いと思います。
バイザーモニターにベッドレストモニターも着けてモニター5個で、4人家族 ひとり1個以上でしたが快適でした。

今では、子供も大きくなったし飽きてしまい…ハスラーのキャラクターには合わないので着けてないです。(((^^;)
(私的な意見ですからね…)





書込番号:18076367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/21 21:45(1年以上前)

FFFRMRさん
確かに5.1CHの場合はリアスピーカーがないと成り立たないのでリアスピーカーは当然必要ですけど、後付けで5.1CH化するにはセンタースピーカーも必要ですし最低でも10万以上かかるので5.1CHは候補から外してやり取りしてるつもりです(^^;)

5.1CH以外では音の定位をしっかり出したい場合にはリアスピーカーは邪魔になる場合があるのは今も変わりませんよ!(これは確かにフロント重視のセッティングです)
ただ、音の定位よりも音に包まれる感覚が好きな方もいるのでリアスピーカーありも好みでえらべば良いと思います。その場合はタイムアライメント機能があれば音がバラけないようにある程度までは調整出来るので良いですよ(*^_^*)

以前のレスでもこんな趣旨でレスしてたと思いますが(^^;)

あと他にはフロント重視のセッティングでオマケでリアにも聞かせるって考え方もありますよね。
これらはオーディオ専門のプロでもやってることなのでカセットの時代のって訳ではないかと思いますよ(*^_^*)

ちなみに自分は目の前でボーカルが聞こえるライブハウス的な音にしたいのでリアは殺してます。まああくまでも素人セッティングですけどね(^^)

書込番号:18077027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2014/10/21 23:56(1年以上前)

FFFRMRさん
元ミニ乗り晴れ男さん
shun@スキーヤーさん


皆さん音へのこだわりがすごいですね〜。
自分は純正ばかりで過ごしてきたので、ハスラー購入は大人の階段を登るような気持ちです(言い過ぎかw)

私はiPhoneを使用していて、iTuneから音楽データをSDに移せないかどうかを試しています。
SDに曲を落とすことができれば、彩速R700でも構わないと思ってますが、なかなか旨く行かなくて困っております…

やはりCD録音機能があるタイプを買うのがいいのかなぁ〜


それと、スピーカーを自分で取り付ける気持にはなったものの、クラリオンにするか、パイオニアにするかで迷っております。クラリオンのツイーターが見た目かっこいいなぁと。価格も少し安いようです。

音にこだわらないと言いつつ(笑)

書込番号:18077601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/22 07:56(1年以上前)

今回は、購入店の営業担当者のススメで消去法でカロッツェリアのナビの選択と足回りについてもRS-Rをセレクトしてみました。

カロッツェリアの拘りは、全くありません。
使ってみて駄目ならダメ出しはしたいですね♪

好きなメーカーは、ALPINEやアゼストにJVC とかになります。

ナビは、今のところ ちょっと使い勝手に手間取ってはいますが マズマズ良い印象です。

足回りの RS-R は ちょっと思っていたのとは違うというか…逆にやっぱりなと言った印象で イマイチです。

スピーカーは、拘り過ぎると ダイヤモンドオーディオにとかになるかも?です。(^^;


書込番号:18078185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/22 08:21(1年以上前)

CD録音機能は良いですよ。
TSUTAYAで借りて駐車場で録音
すぐ返却(笑)

あんまりこだわっても軽自動車じゃ音漏れで大変
内張り全部剥がして防音対策してみますか
雨音も静かになって一石二鳥ですよ(笑)

音響は上を見たらキリがないですよ
財布と店員さんと相談してみるのが一番かと。


書込番号:18078213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/22 12:48(1年以上前)

ケンウッドは、昔からグライコに拘っていてイルミネーションも綺麗だから若い人に受けてみんなが そのカッコ良さから支持されていましたね♪

それでも、やはり故障が多くて…本格的に音とかに拘ってる人はALPINEやJVC に流れて行きました。

昔は、ヘッドユニットとアンプの大きさみたいな感じで性能は比例しました。

ALPINEなんて、裏側が金メッキの端子とか普通に使われているという豪華仕様で 今では考えられませんね…(^^;

グライコの調整も実際には素人には難しいと思います。 好きな人やマニアには堪りませんがね…

で、今どきのナビは アンプがしっかり良いのがなついているんで スピーカー交換だけで物凄く音が良くなります。

スピーカーは、聴いてみて 比べてみて判断すると良いと思います。

メーカーだけで決めてしまうと、疲れる場合がありますから…(自分の耳にあったのが一番です)

CD録音機能は、オジサン・オバサンにはあった方がありがたいです。(笑)

書込番号:18078834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/22 23:38(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

自分も以前アゼストは使ってました!今はクラリオンですかね(^^)

JVCはケンウッドと統合してカー用品はケンウッドブランドで統一になってますが、アルパインが音にこだわりがある人に受けがいいのは今も変わらないですよね(^^)
アルパインとJVCは低音が厚いので特にクラブ系なんかの音楽を聴く方に合いますね!
ただ、個人的には中高音の広がり感があるのが好みなのでJVCは苦手で少し前まではカロッツェリア派でした(^^;)

ケンウッドがJVCサウンドになってしまってないか心配してたのですが、音響機器メーカーケンウッドの音でした(*^_^*)
見た目重視に走ってた頃のより全然いい音でした!

こだわりだすと結局高級海外ブランドのスピーカーにしたくなるのは同意です(^^;)
自分も今回は海外ブランドスピーカーにしました(*^_^*)

書込番号:18081147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/22 23:59(1年以上前)

たぷりんぐさん

スピーカーはどちらも良いメーカーなので大丈夫ですよ(*^_^*)
パイオニアはカロッツェリア、クラリオンは元アゼストなのでどちらも安心の大手です(^^)なのでデザインで選んじゃうのもありだと思いますよ!

ちなみに個人的印象ではカロは安定した低音の上に繊細な高音を乗せてる感じのスピーカーが多いですが、高音のシャカシャカ音が気になる場合もある。
クラリオンはあまり特徴のない(悪い意味ではなく)バランス型でクセは少なく聴く人を選ばない代わりに正常進化って感じで感動も少ないかも(^_^;)って感じです。

どちらもツイーターがあるとシャカシャカ音が気になる可能性がありますが、彩速であればクロスオーバー調整のツイーター調整でツイーターの音域だけ少し下げて気にならないように調整出来ますので付けたら好みの音になるようにいじってみてください(^^)

写真は自分がハスラーに付ける予定のスピーカーとサブウーファーです(^^)

書込番号:18081236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/23 00:35(1年以上前)

連投すいませんm(_ _)m
写真貼り損ねてました(>_<)

書込番号:18081339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/23 01:03(1年以上前)

皆さんこんばんは〜♪


仕事の合間を利用して、大手2つのカー用品店をまわってみたのですが…

オートバックスの方は楽ナビが5000円安い(¥69800)
イエローハットだと彩速が5000円安い(¥74800)

ということが判明しました。

ただ、いじってみて操作しやすいなぁと思ったのは彩速です。
地図更新は有料なのが痛いですが、妻がいじることを考えると、直感で操作しやすい彩速の方がいいなぁという思いですね。

あとは、CD録音が必要かどうか。
32メガのSDを購入し、iTuneのデータをセレナのナビで試してみたのですが、MP3だと鳴りました。
彩速だともっと使える圧縮ファイル形式が増えるようなので、iTuneの拡張子もそのまま使えるなら良いかなぁと思います。何より、音楽名もちゃんと出るし、アーティストなどもフォルダで分けられるのがわかりました。

明日も仕事の合間を利用して、展示されている彩速でSDカードを試してみようかと思います。
店員に見つからないようにしないとね。

録音機能があるにはこしたことはないですが、彩速でのCDの有無の価格差が32000円ですからね〜。
音楽SDデータを作ってしまえばあとは入れっぱなしで楽ですし、新しいCDも曲名も入るので手間はかかりますが便利に使えますからね。CDスロットの有無以外はX701と差がないようですし。

スピーカーはやはりネットで買った方が安そうですね。
ツィーターの見た目と価格でクラリオンにしようかと考えております。

目指せ6スピーカー!



一つだけ愚痴っていいですかね?

自分が契約したディーラーが全く融通が利かないので、納車したら別のところでお願いしようと思ってます。最低限の検査はしますけど。

たとえば、今のワゴンRに付けている社外のホーンを納車時に載せ替えてほしいと言ったら社外品は関与しない方針だとか、納車時にスタッドレスに履き替えてほしいとおねがいしたら、きっちり工賃いただく方針だとかで、サービスがサービスしてくれない体質らしいんです。

納車のときの履き替えくらいは…って思うのはわがままでしょうかね?
セレナでお世話になってる日産とはあまりにも融通が利かないのでもう嫌になってます。

どこかのスレで、持ち込みナビ取り付けを5000円でやってくれるとか羨ましすぎですよ。セールスの方は明るくて交換が持てるんですけど、いかんせん新人社員だから上の言いなりで融通が利かなすぎで困っております。

スピーカーを取り付けようと思ったのは、少しでも自分でできるようになるべきだなと今回のディーラーとの絡みで思いました。

話がそれてすみません。

書込番号:18081409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/23 10:38(1年以上前)

たぷりんぐさん おはようございます

だいたい、ナビの選定が決まったようですね。
まあ、費用対効果ですがCDを入れたら自動的に本体に保存出来るのはあまり必要ないですね。
パソコンとかMP3をお持ちの方ならいらないのでは?
わたしも音楽の保存は、ゲオでCDをレンタルしてきてパソコンに保存している状況です。
今までは、パソコンに保存しているのをCDに落とし込んでカーナビに聞いていました。
これからは、パソコンからSD又はUSBに取り込んで彩速で聞こうと思っています。
又、ディラーによって本当に対応が千差万別ですよね。ここの各スレ主さんの対応を見させて頂くと無料でとか
格安でとかで装着されているようですが、ディラーの担当者が権限を持っていると出来るみたいですね。
新人だと、常に上司に相談されるので上司はいいよ!とは決して言わないと思います。正規の工賃を頂戴と言うと思いますよ。

書込番号:18082289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/23 15:15(1年以上前)

精神年齢40代さん>


こんにちは。

外回りから職場に戻りました。もちろん、まっすぐ戻らず、イエローハット店を経由しましたw

iTuneデータ(MP4)がそのまま使えるのかどうか、昨日パソコンで作成したSDカードを彩速(X701)に入れてみたところ、拡張子AACとして認識されました。つまり、わざわざiTuneデータをMP3に変換しなくても使えるということです。

ということで、我が家はCD/DVDなしモデルで十分であるということがわかりました。
操作性は彩速が気に入っていたので、生産終了在庫のみの彩速R700に決めたいと思います。

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
ナビやスピーカーの基準がわからなかったのですが、我が家に合ったものを見つける判断がつきました。
ということで、このスレを解決済みにしたいと思いますが、納車して取り付けたら、お礼の意味も含めてご報告します。
たくさんアドバイスして頂いた皆さん、ほんとうにありがとうございました。



あと、ディーラーの愚痴を聞いていただきありがとうございます。
対応がマニュアル通り過ぎて…いちいちお金かかりますかかりますではね…

書込番号:18082992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/10/23 16:58(1年以上前)

解決済みにした直後に書き込みしてしまうことをお許しくださいませ。

先ほど担当者から電話があり、11月15日に車体番号がわかるので、12月半ば辺りに納車になる見通しだということでした。

ナビもう少し待ったほうがいいかなぁ〜。でも希望は在庫品なので買っておくべきとも思ったり(⌒-⌒; )汗

書込番号:18083230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/23 17:20(1年以上前)

たぷりんぐさん

ナビは在庫品限りなので、待っていたら売り切れの可能性が高いのですよ。
自分の構想とマッチングしたなら購入しておけばいいと思いますよ。
確か、ご自身で取り付けられるのではなかったでしょうか?
又、イエローハットで購入時に万が一自分で取り付けが出来なかったら工賃を払うので幾らぐらいで
やってもらえますか?と保険を掛けられたら如何でしょうか。
向こうは買ってもらったお客様に対し、工賃を貰えますのでNOとは言わないとは思いますが・・・。

書込番号:18083288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/23 17:29(1年以上前)

たぷりんぐさん こんにちは(^^)

goodアンサーありがとうございますm(_ _)m
11月後半から各社冬モデルが出始めるみたいなので待てば今のモデルが少しだけ安くなる可能性はあります。
でも、在庫品は確実になくなると思いますよ(というかその時期までに捌きたくてその価格なのかと思います)
やっぱりCDも欲しい〜(^^)なら待ちですけど、正直ナビは地図情報以外は劇的に変わる事もないので自分なら在庫品を買ってしまう方を取ると思います♪

書込番号:18083305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/23 17:32(1年以上前)

精神年齢40代さん

スピーカーは自分で取り付けチャレンジしようと思ってますが、ナビはお願いするつもりです。工賃は10,800円なので妥当かなぁと思ってます。

希望ナビはすでに66%オフなので買って取り置きしてもらったほうが良さそうですね。5%オフの日に契約しようかと思います。

書込番号:18083311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/23 17:35(1年以上前)

shun@スキーヤーさん


こちらこそ丁寧なアドバイスをたくさんありがとうございました。

地図が一年前ということもあるので、ケンウッドの会員になって5年更新できるようにしようかなぁと思います。

書込番号:18083326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/23 18:53(1年以上前)

こんにちは。

ナビが決まったそうで何よりです。

取り付けですが、ナビの取り付けをして貰うのならネットでスピーカーを入手して(イエロー帽子には手持ちのスピーカーがあるので、ついでに取り付け出来ないか?と)取り付けの交渉をしてみたらどうでしょうか?

自分も、展示品のウーハー購入して何かしらの取り付けを一緒にやって貰った覚えがあります。

書込番号:18083588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/10/24 00:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


ありがとうございます。皆さんのおかげで我が家にあったナビを選ぶことができました。

妻にも「CD/DVDなしモデルだけど、SDで自分のiPhoneに入っている音楽と同じ量の音楽が聴けるから大丈夫だ」と説明し、OKもらいました。

週末に各店で見積もりを取ってみます。スピーカーの取り付けも含めて聞いてみます。

ディーラーの話ではないですが、融通が効くところでお世話になりたいなぁと思います。

書込番号:18085038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/06 20:23(1年以上前)

■【即決・USA Audio】ロックフォードROCKFORD R16-S 16cm保証付

ヤフオクで、7480円でゲットしました。(*´-`)
送料と代引き手数料入れても 9000円以下で済みました。(^^)d

海外高級スピーカーが、この値段で購入出来るので もう国産モデルには戻れなくなりました。

探せば、良いのが結構ありますよ (^_^)v

スピーカーは、もう入手したのでしょうか?

書込番号:18137794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/06 23:44(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん>

お世話になっております。先日ディーラーに内金を入れてきた際に、納車が11月末に早まりそうだと言われました。濃厚なのは11月29〜30日の土日あたりのようです。

ナビは取り付け含めて契約済みです。彩速のCDなしモデルです(型落ちですが、CD以外は現行と変わらないようです)

スピーカーはまだ買ってませんでした。マメタロウさんがポン付けしたというクラリオンの16センチセパレート8800円くらいのをアマゾン経由で買おうかと考えてはおりました。

車のDIY、特に電装関係は全くど素人に近いので、海外のお勧めスピーカーが私に付けられるのかが心配です。もちろん、ディーラーは納車時のスタッドレスタイヤ交換すら有料というシビアさなのでお願いできません(担当者に文句は言いましたがw)

クラリオン同様、追加キットなしで簡単に付けられそうであればお勧め品を付けたいと思います。

※リアスピーカーはとりあえずは純正を移植しようと思います。金銭的な面もありますし…

ということで、ご指導よろしくお願いします〜♪

書込番号:18138756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/07 00:23(1年以上前)

海外スピーカーの主流は、16.5センチスピーカーが多いのですが こちらのは 16センチタイプになるのでポン着けでイケると思います。(^^)d

配線は、国内モデルも海外モデルも同じですよ (^_^)v

土曜日に取り付けするつもりでいますので、また経過を報告しますよ (((^^;)

海外モデルのは、高音域の伸びが違うと言うか…めっちゃ ボーカルの音声がクリアに聴こえます。

一度 聴いてしまったら、その違いに驚くと思います。

悪魔の囁きって? (ФωФ)

書込番号:18138866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/07 01:12(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


ポン付け可能そうでしょうか。ブログ楽しみにしてます。

よろしくお願いします〜

書込番号:18139027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 09:32(1年以上前)

たぷりんぐさん、元ミニ乗り晴れ男さん

こんにちは!元ミニ乗り晴れ男さんのロックフォードのスピーカー良いですね〜(^^)
気になったのでスペック確認してみたら、クラリオンの16cmは取り付け径123mmでロックフォードのこのスピーカーは124mmなので問題なくポン付けできますね〜(^^)
しかも海外ブランドでは珍しくクロスオーバーがないタイプなんですねぇ!てことはツイーターも純正配線に繋ぐだけ?ですかね?
ツイーターの土台もGならメクラ蓋にツイーターサイズの穴空けて突っ込めばOKっぽいですし、海外ブランドなのに国産ブランド並の簡単取り付けできそうですね!レポ期待してます(*^_^*)

ちなみに僕はスピーカー関連は大抵ここで購入してます!並行輸入店では有名店で偽物も扱っていないので、たぷりんぐさんのように初めてって方が海外ブランドを買うにはオークション系より確実かもと思います(*^_^*)

http://www.usa-audio.com/smartphone/index.html
あ、スマホ用URLかも(^_^;)

書込番号:18143228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 10:26(1年以上前)

タプリングさん、Shun@スキーヤーさん

おはようございます。

私の場合は、ヤフオクのUSA Audioさんで今回2回目の購入です。

お店は、沖縄ですが 大変対応が良くて しかもこのハンマープライスなのが素晴らしいので スッカリリピーターです。(笑)

Shun@スキーヤーさん、詳しく調べてくださったのですね♪ ありがとうございます。

今、1ヶ月点検に来ていますので これから頑張ってロックフォードの取り付けに掛かりたいと思います。(^^)d

では、後程 (^^;;


書込番号:18143364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 14:59(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん
あら?お店かぶってましたね〜(^^)
信用出来る店を探すと結局同じところにたどり着くんですかね(笑)

取り付け楽しみにしてますね〜(^^)僕は今日は仕事なので天気次第ですけど明日作業予定です♪

書込番号:18144100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/08 15:37(1年以上前)

皆さんスピーカーの件詳しく教えていただき感謝いたします。

緊急事態発生!

なんと、納車が早まりました!

11月12日です。スピーカー間に合わないくらいはやまってビックリです。

とりあえず報告まで。

書込番号:18144228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 18:02(1年以上前)

内装外し工具かマイナスドライバーの先にビニールテープを巻いてこじって外します。

ツィーター配線は短くて加工が無理と判断して、ダッシュパネルを外します。

ツィーター蓋の加工をします。ホールソーにて穴を開けましたが穴が小さかったです。^^

カッターで削ってヤスリで微調整が大変な作業でしたが上手く加工出来ました。

補足として、ツィーターの配線加工は、2亟カプラーにやり直してワンタッチで外す事が出来ます。

電工ペンチで配線加工しましたが、配線が短くて苦労しました。orz

書込番号:18144673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 18:15(1年以上前)

ツィーター配線は、この純正のカプラーを切って2亟カプラーに繋ぎ換えます。

配線加工をして、ツィーター蓋をダッシュボードに嵌めます。

まるで、純正のような仕上がりです。(^^)d

運転席側です。上手く加工が出来ました。\(^^)/

ドアスピーカーの取り付けも、しようと思っていたのですが ツィーター蓋の加工に時間が掛かりすぎてタイムアップとなりました。(((^^;)

今度の休みに持ち越しです。(^^;;

ツィーター装着により、音がフロント上から聴こえるようになり音も厚みが出ました。\(^^)/

ドアスピーカーも早く取り付けたいですね♪

ポン着けでイケます。(^^)d

書込番号:18144726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/09 08:03(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

おはようございます。昨日は久々の飲み会で呑んだくれてしまいました&#128557;
画像付きの詳しい解説ありがとうございます。

ツィーターの蓋の加工は時間かければできそうですが、配線は自分にできるのか不安になりました。
カプラーは別途買っておいた方が良いですか?

書込番号:18146859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/09 10:27(1年以上前)

たぷりんぐさん
おおっ!納車日もうすぐじゃないですか(^^)
おめでとうございます(^^)/
もうお店に行けば実車が見れるんじゃないですか?

配線加工って躊躇する方多いですが、カー用品店やホームセンターなんかで売ってる電工ペンチがあればさほど難しくないですよ(^^)
特に電源系の配線はショートすると危険だったりしますけどスピーカー系は失敗してもただ鳴らないだけなので(^_^;)

書込番号:18147318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/09 11:32(1年以上前)

shun@スキーヤーさん

そうなんですよ〜あまりにも急な話でびっくりしてます。店には10日に来るそうですよ。昨日は赤黒と銀黒ハスラーがいてテンション上がりました(笑)どの色もいいですね〜。

よく配線が来ているから、といいますが、必要な工具や部品は何でしょうか。電工ペンチとカプラーになるのでしょうか。

書込番号:18147562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 12:12(1年以上前)

たぷりんぐさん、おはようございます。

配線加工は、殆どギボシで電工ペンチで加工しているのですが…今回は、ツィーター配線が最初から来ていましてオスの2亟のカプラーが刺さっていました。
で、一番小さいサイズの2亟のカプラーを買って来たのですが 実はサイズが微妙に違っていました。

いつものように、ギボシ端子で圧着しようと思ったのですが 配線が短すぎて圧着加工がしにくかったです。
ギボシ端子だと圧着チューブを配線に履かせてから圧着加工しないと駄目なので、それを省くのに2亟のカプラーを使ってみました。(^^)d

どちらでも OKですよ♪

+側
ツィーター車両配線(左) 青/銀

⇒ツィーター本体配線 黒

−側
ツィーター車両配線(左) 白/銀
⇒ツィーター本体配線 黒/白

+側
ツィーター車両配線(右) 青/黄
⇒ツィーター本体配線 黒

−側
ツィーター車両配線(右) 赤/黄
⇒ツィーター本体配線 黒/白

だったような気がしますが…色が若干違うかも知れません (汗)

間違ってたら、逆にしてみてください。(^^;;

2亟カプラーのオス側だけ配線加工しておいて、メス側だけ最初は加工せずに(車両配線の方です)試しに嵌めて音が鳴るかを確認してください。
音がキチンと鳴れば、その配線同士を繋げばOKです。

そう難しく考えなくても良いです。(スピーカー配線の場合は…)


※配線の色は、うろ覚えで記載してしまったので実際のとは違う可能性もありますので鵜呑みだけはしないでくださいね…(^^;;



書込番号:18147693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 12:14(1年以上前)

車内で聞くソースによって切り分けがひつようです。

例えば、映画等を主に見るというなら5.1チャンネルを組んだ方が臨場感が得られます。基本は4つのスピーカーを同系列の同じサイズのスピーカーで揃えることですが、リアをサテライトスピーカーにする事もあります。

一方、CD等で音楽をメインで聞くならフロントのスピーカーに注力します。
あまり、音に拘らない方でも、デットニングの実施とインナーバッフルはしっかりした物を選択するべきだと思います。正直なところ、デットニングは純正スピーカーでも効果がハッキリでます。

しかし、音の問題はドロ沼の世界なのでほどほどに。

ナビに関しては、楽ナビと彩速の選択だとナビ重視なら楽ナビですが、音の調整は彩速の方が良さそうです。嫁のタントカスタムにz700を付けましたが、調整が細やかで使いやすかったです。多少の慣れが必要かもしれませんが。

ちなみに、スピーカーによって得意分野やクセがありますので、試聴はされた方がいいかと。スーパーオートバックスに行けば、色んな種類のデモボードがあるので参考にされてみては??

書込番号:18147704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 15:29(1年以上前)

右側メーターパネルを外した状態です。外すコツは左側から外すのがやり易いです。

メーターパネルのスモーク化もしました。カットしてリセットボタンの穴を開けます。

エンジンOFFで、スモークメーターとなり

エンジンON で、メーター照明が出現します。(^^)d

配線加工の心配材料は、無くなりましたか? (^^;;

右側メーターパネルの外し方も記載しておきます。

ガンプラ、作るの好きだったら スモークメーターパネル加工の方がツボですかね? (((^^;)

納車、早まったから スピーカーも早くゲットしないとね (^_^)

頑張って、配線加工やってみますか? ( ̄ー ̄)

では、また (^o^)/

書込番号:18148418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/09 21:56(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

画像付きたくさんありがとうございます。外すことからわけわからないレベルなので大変ありがたいです。

スピーカーですが、クラリオンと海外スピーカーで迷ってます。クラリオンのツィーターのデザインがいいなぁと思ってまして、でも海外スピーカーのほうがモノは良いのでしょうから…ということでまだポチってませんでした。

取り付けチャレンジは早くても来週日曜なのでもう決めないとですね。うーん…

書込番号:18150096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/09 22:07(1年以上前)

電工ペンチセット

電工ペンチでギボシを潰して圧着

ギボシ取り付け完了♪

こんばんは!
ちょうど今日スピーカー取り付けの配線加工したので写真載せますね(^^)

配線加工に必要な工具は電工ペンチだけあれば大抵のことは出来ます!あとはニッパーとラジオペンチがあると良いですね♪
カー用品店なんかに端子までセットのが売ってるのでそういったのを買えば高度な加工以外は大丈夫です(^^)

注意点はスピーカー系はあまり問題にはならないのですが、電源が来ているところの配線をいじるときは必ずバッテリーのマイナス端子を外して作業する事くらいですね!

たぶんクラリオンの方でもツイーター配線の端子は加工がいると思いますので参考にしてみて下さい!

書込番号:18150161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 22:09(1年以上前)

ツィーターは、カラーが着いていまして 私は埋め込んだのですが ドーム型ではないですが上にピョコンと目玉みたいに取り付けも出来ます。(^_^)

Clarionも良いですが、特に良さを人にはアピールや自慢は出来ませんが 海外スピーカーだとめちゃくちゃ自慢が出来ますよ (^o^)/

スピーカーは、ロックフォード着けてるって言うだけで会社のクルマ好きからも 凄いと思われますよ♪

私も、リアスピーカーはアゼスト装着していますが フロントにロックフォード持って行きますので フロント用のMAC オーディオをリアに持って行きます。

海外デビューしませんか? (^w^)

書込番号:18150183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/09 23:31(1年以上前)

shun@スキーヤーさん

またまた私の大好物な画像アドバイスありがとうございます。
このようなセットを購入するといいんですね。しかも、取り付け方も良く分かりました。
工具必須ですね。買います買います。
ちなみにこのキボシ取り付けた画像はスピーカー側ですよね?
それを本体のキボシ(メス?)に嵌めればOKということでしょうか。


元ミニ乗り晴れ男さん

やはり海外お勧めなんですね〜。値段もあまり変わらないですし、取り付けもどちらでもOKなのであれば…海外(沖縄!?)をポチりますかw

書込番号:18150559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/09 23:41(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


連投すみませんw

スモークパネルってどういう意味ですか?

普段はメーターが見えなくなるっていうことですかね?
それをちょっとした加工でできるということなのでしょうか。

ガンプラはできても車のことはさっぱりな私です(泣)

書込番号:18150599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/09 23:57(1年以上前)

たぷりんぐさん
えっと、ツイーターは大抵は端子が付いてない配線だけの状態なんですが、純正配線は純正ツイーター用の端子が付いているんです。
この端子のままだと互換性がないので純正配線も端子をカットして配線だけにしてしまってそれぞれにオスメスの端子を付けて接続します。なので、どちらがオスでもOKです(^^)

元ミニ乗り晴れ男さんが苦労されたのは純正配線が短いのでこの端子を新たに作り直すのがやり辛かったってことだと思います。

ちなみに僕の写真は外部アンプを接続する配線を作ってるところです(^^)

書込番号:18150672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/10 00:14(1年以上前)

スピーカー本体の配線は、オス側になっています。
ドアスピーカーの方です。

なので、純正スピーカー端子の形状を確認してからの作業となります。

純正スピーカー端子の形状が平形端子のメスならそのまま配線を繋げばOKです。

端子の形状が違うようであればギボシ端子やカプラー端子で繋げるだけです。

ツィーター配線は、短いのでちょっと電工ペンチで挟むのに苦労しました。

苦労するだけで、難しい作業ではないです。

やりにくいだけです。

メーターパネルのスモーク化は、メーターとメーターパネルの間にスモークのアクリル板を挟んでいるだけです。

メーターのリセットボタンが左右にあるので、マジックでマーキングしてドリルで穴を開けるだけです。

ハスラーや最近のクルマのメーターは、自光発光式でLEDになっているのでスモークでも照明が綺麗に見えるのですよ。

アニメーション表示も、普通に良く見えますよ

昼間も、見易いです。

エンジンOFFで、メーターが黒くなるので高級感があります。

因みに、ロックフォードはアメリカ製のブランドです。(^^;;


書込番号:18150735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/10 21:52(1年以上前)

純正配線の端子

スピーカー取り付け後

たぷりんぐさんこんばんは

今日スピーカー取り付けしました♪
スピーカー端子は純正はやはり専用のカプラーになっていましたのでおそらく社外スピーカーの取り付けは端子の加工は必要になりそうです。
とはいってもメスの平型の端子を付けるだけなので難易度は高くないと思います(^^)

書込番号:18153670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/10 22:07(1年以上前)

スピーカーのネジがボルトとナットで固定されてた。orz

Shun@スキーヤーさん、グッドタイミング(^^)d

先日、ドアスピーカーもとっとと交換してしまおうとドアの内張り外してスピーカー外そうとしたら…
(°Д°)

何と、ボルトとナットで固定されていました。orz

ドアのビニールめくってスパナ2本で外すしかないので、やめました。(時間切れでした)

今回の、画像付きのスレはありがたいですねぇ ♪

イメージが、つきました。(^^)d

ありがとうございます。

&

作業 お疲れ様でした。m(__)m

で、いい音 鳴りました。? (^w^)

書込番号:18153747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/11 02:40(1年以上前)

shun@スキーヤーさん
元ミニ乗り晴れ男さん


お二方、画像付きアドバイスありがとうございます。
仕事激務のため変な時間にお返事してすみませぬ。

スピーカー取り付けビギナーの私にはクラリオンの方が敷居が低そうですね。
端子交換に対応するとか、私にはお腹いっぱいかなぁ〜。

スモークパネル指南もありがとうございました。

もうすぐ納車に心が躍ります♪

書込番号:18154679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 06:17(1年以上前)

スピーカー交換作業は、どちらも同じです。

Clarionも、配線加工要りますよ

海外モデルも、こちらのは穴あけ加工は要らないですから(16センチモデルなので)

なので、敷居とか以前の話になります。

Clarionだからといって、海外モデルより簡単という訳ではありません。

スピーカー交換作業は、概ね 最低限のギボシ配線加工は必要なんです。

配線、繋ぎ換える単純作業です。

そう難しく考える必要はないのですけれど…

書込番号:18154834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/11 15:55(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


お疲れ様です。

どちらも同じ作業なのですね(前もこのようなくだりがあったような…)

理解が乏しくてすみません。

海外デビューしたいと思います♪
またわからないとき、教えてくださいませ。


今日と明日の午前の仕事を終えたら、午後に納車になります。
今日届いているはずなので、車で通りながら眺めて帰りたいと思います。

明日画像をアップしたいと思います(どノーマルですけどw)

書込番号:18156143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 19:20(1年以上前)

ギボシ端子配線加工のやり方です。

電工ペンチの足のところに配線を挟みます。

引っ張れば、簡単に皮が剥けて銅線が出て来ます。

ギボシ端子の圧着チユーブを配線に通します。

ギボシ端子配線加工のやり方No.1です。
続いてNo.2に行きます。(^o^)/

書込番号:18156733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 19:36(1年以上前)

例として、ギボシ端子配線のオス側を銅線に合わせて圧着位置を決めます。

電工ペンチの先の部分でギボシ端子を挟んで圧着します。

銅線部分を先に圧着して、配線ビニール部分を圧着すれば終了です。

取り敢えず、オス側のギボシ端子配線加工が完了しました。(^^)d

概ね、ギボシ端子配線の加工のやり方は こんな流れです。 そう難しい物ではないでしょ? (^_^)

判らなければ、質問して貰えば その都度 アドバイスしますので 大丈夫ですよ (^^)d

さて、納車ですね♪ おめでとうございます。(^o^)/

DIY も、力になりますので頑張りましょう!

書込番号:18156792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/11 22:13(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


お世話になっております〜

わかりやすい画像ありがとうございました。
早速ではございますが、いや、ようやくなのかもしれませんが、ロックフォード落札しました!

明日振り込みますので、もしかしたら日曜日取り付けできるかもしれませんw

またわからない時は教えてくださいね。


そしてそして…


仕事帰りにディーラー横切ったら、私の(妻の)ピンクハスラーちゃんがいました〜〜〜!

明日の午後3時納車でぇっす!

書込番号:18157538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/12 00:22(1年以上前)

たぷりんぐさん
おおっ!おめでとうございます(^^)/
ってこの写真なんかミニカーっぽい(笑)ハスラーってジオラマっぽい加工してもさまになる珍しい車ですよね♪

書込番号:18158111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/12 16:42(1年以上前)

shun@スキーヤーさん


ありがとうございます!


と言いたいところでしたが、本日納車できませんでした。

無知な私のせいなのです。

というのは、現金で払おうと思い、でも大金なので納車直前に下ろしていこうと思ったら、1日の払い出し限度額では全額まで足りず…

内金も払っていたので、もう少しだったのですが、それでも現金が揃っていないので、明日になりました…大半は払っているのですが。

ということで、店の目の前にあるピンクハスラーを見ないようにして帰ってまいりましたよ…

うぐぐ…

書込番号:18159927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/14 19:17(1年以上前)

もう納車されたのでしょうか?

内金入れて、殆ど支払いが終わっているのに納車されないなんて聞いた事がないですね…(-_-;)

さすがに融通が聞かない最悪のディーラーですね…orz

ハーレーの場合は、現金で買うと言ってもローン組まされます。

3回目くらいで全額返済すれば金利も其ほど高くないので、その分の金利分はパーツのオマケとかして還元してくれます。

その日に、ローン組めば回避出来ましたよ (笑)

後は、目の前にあるハスラーを見ないようにして帰って来たがイケませんね…(^^;;

殆ど支払いが終わっているのなら、私なら試乗だけでもさせてくれと頼みますね♪

乗ったフィーリングの確認とスピーカー取り付けもありますし、どこを外すのか?とか下見をしますね (^_^)

私の場合は、納車前にスチールホイールからアルミに組み換え作業と自分では マフラーをカットしてマフラーカッターの装着とステッカーの装着までしましたよ (^^)d

まっ、終わった事は仕方ありませんが…いろいろと出来ましたよ (^^;;

納車後の、お披露目も宜しくですよ (笑)

ミニカーの画像 待ちわびていますので…(^_^)



書込番号:18167245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/14 20:40(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

いろいろと仕事の兼ね合いもあって、なんとか昨日残金を払って無事納車となりました。仏滅から大安納車となりました。

一昨日は自分で自分が情けなかったのもありますが、その足でイエローハットにもナビ取り付けを延期してもらうことをお願いしたりしてました。いろいろ迷惑かけてしまいました。

そして、今日の夕方ナビ取り付け完了しました。

ロックフォードが届いたのですが中身を確認してたらツィーターの一つが断線しました。思いっきり初期不良なので連絡したら、写真送ってと言われて送ったら、現物見ないとと言われ、着払いで送るのかと聞いたら、定形外で送れとか。なんのための保証なのかと疑ってしまいますが、とりあえず確認したいとか。あとで代金はどうにかするかもという微妙な返事です。あー困りました。

雨も降ったりして写真は撮ってませんが、乗り心地やエンジンパワーには満足です。軽も10年経つとここまで進化したなぁと思います。

書込番号:18167539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/14 20:59(1年以上前)

あらあら…次から次へと いろいろと負の連鎖となっていますね (°Д°)

どこかで断ち切らないとイケませんね…(^^;;

まっ、最初に悪い膿を落とせば 後は 楽しいハスラー生活が待っていると思いましょうか? (^_^)

スピーカーの対応は、大丈夫だと思いますよ (((^^;)

それについても、ついてないとしか言えませんね…

運気も上がる事を願っておきますね (^^)d


書込番号:18167607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/15 10:34(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


たしかに運気が…実はネットで注文したステアリングカバー(本革)のがちょっと微妙で、はまったなぁ〜と思っておりました。ま、どうしても気に入らなければ変えてもいいんですけどね。

ただ、ナビ(彩速R700)には満足しております。何よりとてもきれいですし、スマホ感覚の操作はわかりやすくていいです。メインのセレナの純正ナビに比べれば雲泥の差です。

質問があるのですが、ロックフォードの大きいスピーカーと配線は、どのようにつなげばよいのでしょうか。動線でぐるぐるよじってつけるのか、キボシのような特別な器具を使った方がよいのか、ネットで調べてもよくわかりませんでした。

また、ロックフォードの配線は黒/黒白でした。その先のキボシ(オス側?)の端子の大きさが微妙に違っていましたが、車体側の配線にメスのキボシをつける際は、それぞれの大きさに合ったキボシ端子をつける必要があるのでしょうか。

教えていただければ幸いです。

初期不良のツィーターは先方に送ったので手元にありませんが、その他の3つのスピーカーについては、明日チャレンジしたいと思っております。電光ペンチセットも今日の仕事帰りに購入しようと思っております。

書込番号:18169538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/15 15:12(1年以上前)

赤丸○部分のビスを外してから内張り外し工具などでこじって外します。

内張りとパワーウインドーのカプラーを外します。ちょっと硬いです。(^^;;

スピーカーを外します。赤丸○部分のカプラーにギボシで取り付けられていました。

スピーカー配線は、このように繋いであります。ギボシです。

先程、スピーカー交換が終わりました。(^^)d

パワーウインドーのカプラーを外すのに突起部分を押しながら外します。ちょっとコツがいって硬いです。(-_-;)

では、続きます。

書込番号:18170208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/15 15:25(1年以上前)

スピーカーが外れました。左がMACオーディオで右がロックフォードです。

スピーカーが小さいので、固定する受け皿とビスとワッシャーで仮に固定します。

何とか固定しました。日産用のバッフルボード使っても良いと思います。

隙間が出来たので、両面テープで目張りをしました。

スピーカーが、ちょっと小さいです。(^^;;

バッフルボードを使っても良いと思います。

日産用とスズキ用のは、互換性がありますので日産・スズキとなっている事が多いです。

私は、面倒だったので そのまま作業しました。(^^;;

書込番号:18170239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/15 15:34(1年以上前)

両面テープの上に家にあった緩衝材を貼り付けてデッドニングしました。

運転席側も、同じ手順でこの通りなんちゃってデッドニングです。

スピーカーの隙間を両面テープで目張りして、その上から緩衝材を貼り付けて なんちゃってデッドニングをして音漏れを少し軽減させました。

後は、ドアの内張りとパワーウインドーのカプラーを繋いで元に戻せば完了です。(^^)d

手順は、こんな感じです。(^_^)

わかったかな? (^^;;

書込番号:18170255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/15 15:49(1年以上前)

たぷりんぐさん
運が悪かったですけど、ツイーターの件は大丈夫だろうと思いますよ!
この手の通販って取り付けミスを初期不良だって言い張るクレーマーが多くて業者は警戒してるらしいので、曖昧な言い方してるのでしょう。初期不良と認められればちゃんと対応してもらえると思いますよ!

元ミニ乗り晴れ男さんのサイズの件はケンウッドの16インチのケンウッドスピーカーと全く同じサイズみたいなので、ケンウッドかエーモンのバッフルボード使用できれいに付くかと思いますよ(^^)
一番左のがケンウッドのバッフルボードです。

書込番号:18170288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/16 09:11(1年以上前)

断線したツイーター(泣)

かわいすぎて困ります

彩速です。良い買い物ができました!

ようやく晴れたので我が家に来たピンクハスラーを載せます。
通学中の小学1年生に手を振られました(恥ずかしw)


元ミニ乗り晴れ男さん

スピーカー取り付けご苦労様です。作業工程も丁寧に見せていただきありがとうございます。
昨日スタッドレスタイヤを取り置きしてもらっていた某カー用品店に行き、電工ペンチやキボシ端子などの相談をしたら、モノを見せてくれたらおすすめの部品を教えますよというありがたいお言葉をいただきました。
ということで、ロックフォードもちこんで、適合部品を勧めてもらってからスピーカーの取り付けをしようと思います。
元ミニ晴れ男さんのたくさんの画像のおかげでイメージがさらにわきました。がんばります。


shun@スキーヤーさん

補足説明ありがとうございます。他にも気になる品物がありますね。
何かおすすめの商品ありませんか?(笑)

いよいよ今日取り付けします。
ツイーターはあんな感じでした。銅線がぷらんぷらんした状態でした。もう一つは皮膜からきちんとついていたのですが、こちらは銅線がむき出しになっていて、少し触るだけで切れましたよ。同じ画像を販売店に画像で送り、さらに保証書と一緒に品物も送りました。
緑シールのところに検品マーク(赤いハンコ)がこれだけありませんでした。
誠意ある対応願っております。


ちなみに、画像にはありませんが、ルームランプを白色LEDにしました。
フロントカバーを外すのに手間取りましたけど、少しずつDIYがんばります。


書込番号:18172631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/16 14:01(1年以上前)

後部ドアの内張り外しは、赤丸○部分のビスを外してください

そういえば、後部座席のスピーカーもフロント用のを移設するんでしたね…

説明不足でした。m(__)m

ドアハンドルの白いカバーを外してください。

内装外し工具が良いのですが…なければマイナスドライバーの先にビニールテープを巻いて代用しても良いです。(^^;;

後は、4つのビスを外せばドアの内張りが外せます。

書込番号:18173472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/16 18:28(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

後ろドアパネルのご説明ありがとうございます。

本日は家庭の事情で取り付け断念しました。ただ、電工ペンチなどは買いましたので、時間を見つけてトライします。

ポジションLEDを安く手に入れたので、それは取り付けしました。

書込番号:18174285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/16 19:06(1年以上前)

ツィーターが来てからの方が良いですからね (笑)

ツィーターの取り付け場所ですが、純正ツィーターのダッシュボードの蓋の部分に拘りがなければ ドアの内張りの窓ガラスの三角窓付近の先端部に配線だけの穴を開けて取り付けた方が簡単ですよ♪

前車の時は、ツィーターのカラーをドーム型にして窓の先端部に取り付けていましたので…(^^)d

ロックフォードの16センチスピーカーの配線端子の部分にツィーター用の配線のがあって4本のオスの端子が着いていますので、こちらから配線を取ればダッシュボードパネルとかメーターパネルを外す手間は要りません。

フロントスピーカーのリアスピーカー移設については、フロントスピーカー用の配線のカプラーをそのま使えると思いますのでポン付けで加工は要らないと思います。

リアスピーカーの端子の確認は出来てないので…たぶんですけれど (汗)

加工が必要の場合は、フロントスピーカーと同様にすればOKです。

参考まで (^o^)/

書込番号:18174416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/18 09:51(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


たびたびありがとうございます。
ツイーターをロックフォードのメインスピーカーからとることも可能という話は店員さんからもアドバイス貰いました。
その配線をどうするのかは内貼りを剥がしてみないとわからないですね。
ま、自分の場合、剥がしてもわからないで終わっちゃいそうですけど(笑)

平日は妻がハスラーを乗っていってしまうので寂しい限りです。

これからのDIYとしては、ホーンの取り換え、ハロゲンをHIDにするかどうかを悩んでいます。
セレナは、どちらも取り付けは担当の営業マンがやってくれたので良かったのですが(その人は本社へ異動してしまいましたが)、ハスラーのディーラーは融通が利かないので、自分で頑張るかどうか悩んでおります。

いずれにせよ、スピーカーをやってから考えます。

書込番号:18179811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/19 16:49(1年以上前)

たぷりんぐさん
こんにちは(^^)
ツイーターをメインスピーカーから取るというのはスピーカーのところから取るって意味ではないですよ(^^)
スピーカー配線から分岐するって意味なので、一番簡単なのはナビの裏側のナビとスピーカー配線を繋いでる配線を分岐してそこに繋ぐ事かと思います。

スピーカーのところだとドアから室内に配線を引き込むのは結構大変です(>_<)

書込番号:18183935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/19 20:49(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

>ツイーターをメインスピーカーから取るというのはスピーカーのところから取るって意味ではないですよ(^^) スピーカー配線から分岐するって意味なので

ロックフォードのは、ツィーター配線用の端子が着いていますので 16センチスピーカーの端子部分から取るの手っ取り早いです。


>一番簡単なのはナビの裏側のナビとスピーカー配線を繋いでる配線を分岐してそこに繋ぐ事かと思います。

ナビ裏からも配線は取れますが、ツィーターがあるダッシュボードの裏側のところまで配線を持って行くのは難しいかと思います。
ダッシュボードパネルを外せるのなら、そちらでも良いですが…(^^;;


>スピーカーのところだとドアから室内に配線を引き込むのは結構大変です(>_<)

室内に引き込む必要はありません。
ドアの内張りの三角窓付近に配線が通る程度の穴をあければ簡単です。
ツィーター配線も、途中でカットしてギボシ端子でワンタッチで取り外し可能のように加工してパワーウインドーのカプラーと同様に外せるようにすれば簡単です。

ツィーターの設置場所も、三角窓付近に取り付ける事で問題回避が出来ます。

インパネを外すか 外さないかで、作業工程が変わって来ると思います。

後は、たぷりんぐさんが どうしたいかですね…(^^;;




書込番号:18184642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/20 02:07(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん
ハスラーの三角窓周辺って平面が少なくて取り付けし辛そうじゃないですか?
といって土台を作るのもまた大変ですし(^_^;)

まあ、スカイラインでは自分も三角のところに付けてるのでそれもありだとは思いますが。。。

書込番号:18185812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 06:10(1年以上前)

ツィーター取り付け部分は、この辺でイケると思います。

Shun@スキーヤーさん

ツィーターの台座部分は、カラーの変更でドーム型のようになります。

なので場所は取らないですし、両面テープだけの固定でイケると思います。(^^;;

ただ、ハスラーが手元にないので ちょっと確認してみます。

三角窓付近と言うか、ドアの内張りの先端部でイケると思うのですが…(^^;;

書込番号:18185967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/20 12:15(1年以上前)

元ミニ晴れ男さん & shun@スキーヤーさん

お二方、いつもアドバイスありがとうございます。

今日はハスラーで出勤しました。午後にセレナのディーラーにてスタッドレスに交換するためです。
なぜ鈴木に頼まないかはお察しくださいw
やっぱ新車はいいですね〜。

ツィーター設置に関してですが、大変迷っております。
純正と同じ位置に取り付けたいとは思っていますが、そこにキボシをつけるよりは、ドアパネルの中だけで配線加工なしで取り付けた方が簡単かなと思います。

ドア設置で心配なのは、両面テープだといつか取れちゃうのではないかということです。穴空けてねじ止めすればいいのかなとも思っています。
あとは、邪魔にならないかどうか。ハスラーはドリンクホルダーがドア側に付いているので、不用意にぶつかったりすることも懸念しております。

純正に来ている配線はたしかに短く余裕なしですもんね。インパネは外したくないです。壊すのが怖いので。

と、全く答えになっていない状態のたぷりんぐでした。


※初期不良のツイーターの件ですが、店舗にて直していただきました。昨日その旨の連絡がありました。
お二人がおっしゃるように、きちんと対応していただきました。
ツイーターが届いたらチャレンジします。

書込番号:18186735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 12:50(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんにちは。

ツィーターの台座部分あるんで、三角窓付近でサイズに余裕があるかどうかを確認してみますよ (^^)d

台座の固定は、前車も両面テープだけの固定でしだが しっかりしていて外れて来る事はなかったですよ♪

両面テープも、外装用のスポイラー用を使えば まず外れて来る事はないですよ (^_^) 超〜強力なので…

書込番号:18186853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/20 16:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


今ハスラーに乗って三角窓付近を見てみましたが、厳しそうでした。

純正位置が望ましいと思われます。

書込番号:18187364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 18:25(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

三角窓付近、厳しかったですか? (^^;;

それでは、純正位置で行きましょう (^_^)

インパネは、なるべく外さない方向で行くとなると… やはりスピーカー配線から直接取ってドアの内張りの先端部から配線を出しましょうか?
穴は開けないで良いです。
配線は途中でカットしてギボシ端子で外せるようにしておいてください。(ドアの内張り外す時に配線も外す必要があるので…)

ドアの内張り先端部から、配線を出してダッシュボードの端の方に寄せて引き回して ゴムモールを一旦外して中に配線を隠して純正ツィーター部分まで持って行って ツィーターの蓋の部分でドーム型固定で両面テープで固定する方法でどうでしょうか?

書込番号:18187760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 19:34(1年以上前)

↑は、なるべくインパネを外さない簡単な方法ですが…(^^;;

私が、スピーカー配線からツィーター配線を取った場合はどうするかも記載しておきます。

ちょっと高度なテクニックになるので、DIY中級者以上でないと難しいと思います。(^^;;

ドアから配線を室内に引き込むのに、ドアのヒンジ付近に着いているゴムブッシュのところから引き込みます。

ゴムブッシュは、1度外した方が良いのですが面倒なので横着をしてカッターで切れ目を入れます。
配線が引き込めるだけの一部分のみ少しだけです。(^^;;

ゴムブッシュ内に配線を通して室内に引き込み、配線を引き込んだ後はゴムブッシュのカットしたところをビニールテープで切れ目を巻いて塞ぎます。後は ダッシュボード横のゴムモールを外して中に配線を挟み込み純正ツィーター位置まで持って行きます。

ドーム型固定する場合は、これで終わりです。(^^)d

ツィーター蓋を加工する場合は、更に面倒な作業も漏れなく追加となります。(((^^;)

こんな感じですかね? f(^_^;

書込番号:18188020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/20 22:05(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

遅くなりましたが、ツィーターの台座を取り付けて検証してみました。(^o^)/

何とか、イケそうですよ♪

まっ、取り付け位置は 好みがあるので何とも言えませんが…自分が簡単に取り付けするなら この位置です。f(^_^;

書込番号:18188730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/21 01:58(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん こんばんは。


いつもご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

ドアのその位置は考えてませんでした。

ドアに穴あけしなくても良いんでしょうか。
ドアからの引き込みよりは難易度が低そうですね。
この位置ならドリンクホルダーの邪魔にもならないですし、音もよく聞こえそうですね!

ハスラーは普段は妻が使用するので、妻とも相談して決めたいと思います。

書込番号:18189522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/21 06:05(1年以上前)

たぷりんぐさん、おはようございます。

以前から、何回も書いていますが…ツィーターの配線が通る穴だけあければ良いです。(^^;;

ドアではなく、ドアの内張りの三角窓付近ツィーター設置する前くらいの部分ですよ。

ツィーターは、耳の近くが一番音が良く聞こえます。
なので、昔から この設置場所は人気が高いです。(^^)d

見た目も、個人的にはカッコいいと思います。

固定は、ビス留めでも両面テープでも どちらでも良いと思っています。

書込番号:18189617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/11/22 12:52(1年以上前)

位置決めにかなり時間を要しました

ガラステープで補強しました。デットニングに見えなくもないかな(笑)

元ミニ乗り晴れ男さん


お世話様です。ツィーターの位置ですが、妻に相談したら

「手が当たっちゃいそう」

と一蹴されました。そのような位置にツィーターがあったことが今までの人生でなかったからでしょう。
普段は妻が使うので、純正位置でがんばることにします。

午前中早起きして、手始めに運転席側のスピーカーを交換しました。
内貼りを剥がすのはネジ位置などを教えてくださったおかげでスムーズにできました。

ただ、ロックフォードのスピーカーのネジ止めの位置が3つ中2つしか合わず、ここで時間を大量に食ってしまいました。

結局プラモで使っていたピンバイスで本体に穴を空けてしまいました。
スピーカー付属のネジが通るくらいの穴ですけど。やってしまっていいのかわからなかったですが、やらないと終わらないと腹をくくった次第です。

でもそのおかげで隙間なく取付できました。

ただ、心配だったので、ガラステープなるものをペタペタ貼ってみました。効果があるかはわかりませんけど。

キボシ配線も苦労しましたが、なんとかできました。

外した純正をリアに移すのはスムーズにできました。

ここでタイムアップ。

今職場にて書いておりますが、現在ハスラーは3スピーカー状態です。
でも、全然音の広がりが出ました。感動です。

明日は助手席側をやって4スピーカーにしたいところです。
今日よりはスムーズにいくでしょうから、ツィーターにもチャレンジしたいなぁと思います。

とりいそぎ報告です。まだ途中ですが、ここまでご指南いただき皆様には感謝申し上げます。

書込番号:18194018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/22 14:25(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんにちは。

上手い具合にスピーカーの固定が出来ましたね♪
さすが、ガンプラが得意なだけあって仕上げが良いですね (^^)d
私のより綺麗ですよ (笑)

私も同じく時間がなく適当にやっちゃいましたけど…時間があったら、たぶん穴をあけて中央で取り付けていたと思います。(^^;;

ツィーター部分、手は当たる事はないと思いますが…ダメ出しされたのなら仕方ないでしょうね f(^_^;

ツィーター配線は繋いだのかな?
純正ツィーター配線で取るのでしょうか?
まっ、ドアスピーカーの取り付けは要領がわかったと思いますので まずは助手席側も同じ流れで取り付けて ツィーター部分は後でやった方が時間的に早いです。

ツィーター部分を先にやった場合は、嵌まってしまうと そこで時間だけが過ぎてしまい作業が途中で終わってしまう可能性がありますので…

ツィーター部分の蓋は簡単に取れますので、蓋の穴あけ加工も自宅で出来ますし 問題は短い純正ツィーター配線のギボシ端子加工だけです。(^^;;

スズキの純正ツィーターを入手して、配線部分だけカットしてカプラー部分を繋げたら 取り付けがワンタッチになるのでインパネ外しは要りません。(^^)d

書込番号:18194251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/22 17:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


ありがとうございます。ボディに穴開けても大丈夫なんですねw

おかげで真ん中に付けられました。助手席側もそうすることにします。


ツィーターはまだ手を付けてません。タイムアップでした。

実はスズキ純正のツィーターを入手することも考えました。
もう1台のセレナにツィーターがないので、ロックフォードはそちらにつけることにして、ハスラーは純正でポンづけで済ませるかなとも考えていたりします。

とにかく、明日は助手席側のスピーカーを増設、移設して4スピーカーにすることが目標です。

書込番号:18194651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/22 17:39(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

純正ツィーターのコネクターだけ入手出来ないでしょうか?

まっ、スズキ純正ツィーターを入手するのでしたら加工してください。

純正ツィーターの配線をカットしてコネクターとロックフォードのツィーター配線とギボシで加工で繋げればコネクターだけでワンタッチ取り付けが可能となります。
ハスラーのツィーター配線は、加工なしでそのまま使えます。

せっかくのロックフォードなので、純正と合わせるのは勿体ないです。

ロックフォードのセパレートなので1対と考えてください。

スズキ純正のと合わせるとロックフォードの性能が100%発揮出来ないので、そこはセットでないと意味がなくなります。

スズキ純正ツィーターは、セレナに簡単装着でイケます。(^^)d

書込番号:18194731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/22 23:47(1年以上前)

ハスラー純正ツイーター

ハスラー純正ツイーターの端子です。
純正ツイーターは写真のように直刺しなので配線は付いてないです。
純正オプションツイーターの方は配線付きだったと思いますので配線加工用に入手するならオプションのものでないとダメです。
とりあえず情報提供でした

書込番号:18196119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/23 06:17(1年以上前)

Shun@スキーヤーさん

純正ツィーターは、直差しなんですね? (°Д°)
すいません m(__)m

私が言いたかったのは純正オプション品のClarionの物になります。

こちらのは、カプラーの端子がありましたので…(^^;

書込番号:18196583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/23 06:33(1年以上前)

直差しという事は…平形のギボシ端子の極細のオスをロックフォードのツィーター配線に繋いだら、純正ツィーター配線のコネクターのメスに嵌まりそうですね (^^)d

平形のギボシ端子の極細のオスが、コネクターに嵌まりそうなら、純正ツィーター配線のカットはなくなるのでポン付けでイケるかも知れません。 v(^o^)

これなら、超〜簡単ですね♪

書込番号:18196596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/23 06:39(1年以上前)

すいません、補足です。

極細の平形端子のオスでも、少しだけ幅が広いかも知れません。

その時は、お得意のガンプラの技術で横幅をカットしてください。

コネクターのメスに、カッチリと嵌まればOK なので… (^^)d

書込番号:18196604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/23 09:53(1年以上前)

shun@スキーヤーさん


画像ありがとうございます。純正は無駄のない感じなのですね。元ミニ乗り晴れ男さんの言うように純正部品はクラリオンのものでした。ディーラーのだと6480円でした。安くはないですね〜。

元ミニ乗り晴れ男さん

飲み会明けで今起きたらハスラーが妻と共にありませんでした(>_<)
たしかに車にきているカプラーにハマればラッキーですよね。午後に妻が帰ってきたら見てみます。

書込番号:18196958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/23 22:50(1年以上前)

極細タイプの物を使いました。

左ツィーター設置完了!

右ツィーターも設置完了!感無量!

このタイプのキボシにすると純正のカプラーに入ります

本日、ようやくスピーカー増設DIYが完了しました♪


今日は助手席フロントの純正スピーカーを外し、リアに移植しました。
フロントの純正カプラーですが、昨日は切り落としてキボシのオスを、スピーカーからの配線はメスを取り付けたのですが、よくよく純正のカプラーを見ると

上記の画像のキボシのオスがばっちりはまることが分かりました。
ということで、純正のカプラーをそのままにし、スピーカーからの配線に上記の画像のキボシを取り付けました。
運転席側でも気付いていればよかったです。

昨日の経験もあったので思ったよりも早く終了。

そこで、ツィーターにもチャレンジしました。
ロックフォードの配線についているキボシは、車のツィーターに付いているカプラーには残念ながら取り付け不可でした。残念。
ロックフォードを取り付けるにはキボシで結線するしかないのですが、車の配線が短く、電光ペンチで導線を出したりするなどはフロントガラスが邪魔でできません。

そこで、カー用品店で見つけた、極細タイプで、シンプルな結線カプラーを試してみました。

まずは助手席側から。
ガンプラ用ニッパーで導線をうまく出し、普通のペンチで締めました。
きっちり締めたので、引っ張っても外れないことを確認しました。

純正のツィーターの蓋の中央に配線が通る穴を空け、そこに両面テープで取り付けました。
音も前からシャカシャカなるので感動です♪

同じ手順で運転席側もやりました。少々暗くなってましたが、なんとかやり終えました。

元ミニ晴れ男さんやshun@スキーヤーさんをはじめ、多くの方々にアドバイスをいただいたおかげで、無事に6スピーカーにすることができました。本当にありがとうございます。

長い間解決済みなのに教えを請う状態が続いておりましたが、ようやく完結することができます。

皆さんありがとうございました♪

書込番号:18199471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/24 00:04(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

スピーカー交換、完成しましたね♪
お疲れ様でした。v(^o^)

やはり、ガンプラ得意なので いろいろと技か生かせたようですね♪

大変だったでしょうが 楽しかったのではないでしょうか? それと良い経験となり、はたまた自信の方にもなったのでは?と思っています。(^_^)

フォグランプのウインカー化も やってみますか?(笑)

ドアロック連動ドアミラー格納キットの豪華版の物は、超〜簡単ですよ (^^)d

書込番号:18199761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/24 00:12(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


ここまでやれたのは元ミニさんのおかげです。
本当に丁寧に教えてくださってありがとうございました。

恐る恐るやりながらも、いざやると

『穴がないなら空ければいいじゃん!』

と思い切ってやった結果が良かったかなぁと思います。

今思えば、運転席側のドアの純正カプラーを切り落とす必要はなかったなぁと後悔してますけど、それも勉強かなぁと思います。
とにかく充実した週末でした。DIYの楽しさがわかりました。

フォグのウィンカー化ですか(笑)

残念ながらフォグなしなので、取り付けは無理でしょう。

これからは

社外ホーンとHIDヘッドライト化を考えてします。

書込番号:18199794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/24 00:50(1年以上前)

たぷりんぐさん
お疲れ様でした(^^)
とてもきれいに付いていい感じですね〜♪
スピーカーが変わると基本の音が変わる(当たり前ですけど)ので、今度はナビのたくさんある調整機能をいろいろいじって好みの音を探してみるとまた音がかなり変わりますよ〜!
せっかく調整機能満載のKENWOODにしましたからね〜♪
訳わからなくなったら調整機能の設定を初期化してしまえばいいのでバンバンいじってみてください(^^)

クロスオーバーのところでツイーターの周波数域の音の調整なんかも出来ますよ〜!

書込番号:18199908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/24 00:52(1年以上前)

たぷりんぐさんって、だいぶと天然?(笑)

結構、読んでないと言うか…純正ツィーター配線は切らなくて 平形のギボシ端子でイケそうと教えたのに…(^_^) ダメなら横幅カットって言ったのに orz
まっ、結果オーライなので良いですが…(^^;;


フォグランプではなく、純正フォグの凹みの部分ですよ…フォグランプがないから何かしら加工して取り付けるって事です。

他のスレ見てないみたいですね…(^^;;

http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18129801/Page=2/

こちらの方から、ウインカー加工の手順がありますよ f(^_^;

簡単にやるなら、ローバーミニ用のウインカー加工かジムニー用の中古の丸ウインカー加工ですけどね f(^_^;

書込番号:18199916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/24 01:08(1年以上前)

shun@スキーヤーさん


ナビの設定は何もしておりません。明日は仕事なので(なぜだ!?)来週末にでもいじってみようと思っております。平日は妻のものなので…うぐぐ

おっしゃる通り、せっかくのケンウッドなので、調整してみたいです。
ありがとうございます〜♪


元ミニ乗り晴れ男さん


今回初めてだったので、電光ペンチとキボシがセットになっている物を買いました。
その中では純正ツィーターに入るような小さいサイズのキボシはなかったです。
純正ツィーターの穴はかなり小さかったです。曲げたりカットしたりしても無理だと判断しました。

カー用品店でちゃんと探せばあったかもしれませんけどね。そこまでの余裕は初心者にはなく、あれを使うイメージがわいたので、結果オーライとなった形ですね。これも勉強ですねw

スレはちゃんと読んでますけど、車の知識がないので用語がわからないのでぴんと来ないことも多いです。一応ネットで調べたりしますが、良く分からないことも多いです。

ウィンカー化のスレを拝見しましたが、これは私には無理ですね〜。

書込番号:18199959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/24 08:48(1年以上前)

たぷりんぐさん、おはようございます。

電光ペンチセットの中には入ってなかったのですね…(^^;;

すいませんね…セットは買った事がなく、逆にギボシセットの方なら買う物ですから (^^;;

専門知識とは思っていないのですが、スピーカー配線よりウインカー加工の方が難度は簡単ですよ

バッテリーも外す事なく作業しましたし、配線についてはギボシ端子加工とエレクトロタップだけなので特に難しい事はないです。

ホーン取り付ける方が難度は高いですよ (笑)
こちらは、リレーとかもありますので ちょっと配線図を見てからの作業ですので

通常、電送品を取り付ける場合は メモリー機能があれば 常時電源とACC と両方から取ります。
そして車両側の+配線とアースも2系統くらいから取りますので ちょっと難しいです。
(私も見よう見真似で判るようになりましたが、まだまだです)

ウインカー配線やブレーキ配線の場合は、豆電球の原理だけなので +配線をどこに繋ぐかだけなんです。(ウインカーの−配線は黒の配線なので、逆が+配線になります)

ボディ穴あけ加工に抵抗があるんでしょうか?
これは、慣れと言うか ハスラーはオモチャと思えば出来るかと思います。(笑)

私の最初の頃のDIYで、オーバーフェンダー装着の際に フロントフェンダーをサンダーで切った事がありますが…後戻り出来ないので かなりビビりながらやったので そういうのも判ります。(^^;;

まっ、ハスラーの場合は ヤフオクで純正部品も安く手に入るから そう恐れないでも割かし大丈夫ですよ
(^o^)/

ロックフォードのスピーカー交換を推したのも、たぷりんぐさんが ガンプラが得意という事でしたので 背中を押しました。
ただの初心者なら、勧めてなかったです。

ドアの内張り外したり、元に戻したりもありますし その作業も含めて成功したので 結構いろいろと出来る筈です。

でも難しい事は、勧めないです。
まずは、出来そうな簡単なのからですよ (^_^)

まっ、ホーン取り付けやHIDヘッドライトの取り付けの方が難易度は高いので それをやってからの方が 超〜簡単に感じるかと思います。(笑)

こちらも、頑張ってくださいね (^_^)

書込番号:18200559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/25 23:49(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


背中を押していただいてありがとうございます。
ガンプラに比べれば車いじりは大きいと思いきや、キボシ取り付けは細かい作業でした(笑)

Xグレードにしておけばスピーカーもディスチャージヘッドライトなども悩む必要はなかったんですけどね。
でもその分、大人になれたような気がします。ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。
何より達成感がありますもんね。

メインで使う妻がホーンは取り替えてほしいと言ってまして、ここは何とかやりたいところです。
その他は全く不満がないようですし、Gグレード特有のフォグ穴に関しては、私も妻も何の不満もないので、あれはあれで造形の一部だと思ってます。もともとフォグランプは使わない(あっても点灯させない)主義なので、あそこを弄る気は今のところありません。

キボシに関しては、またお世話になるかもしれませんね。たとえば、USB端子(スイッチのところ)があると良いなぁと思ったり。でも、全然妻が車を交換してくれそうもなく、セレナにがんばって付けようかなぁと思う日々です。

ということで、早く週末になってハスラーに乗りたいですね。私にとっては毎週末まで待ちラ―生活が続きます(笑)

書込番号:18207322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/26 10:35(1年以上前)

たぷりんぐさん、おはようございます。

うちも、カミサンが殆ど乗るカミラーなので あんまり弄れないです。(^^;;

いつも、何とか こっそりと弄っています。
概ね、良くなる事が多いので文句は言われませんが…ダメなら ダメ出しされます。orz

先日、ダッシュボードにステッカー貼ったのですが 珍しくダメ出しはなかったです。f(^_^;

スピーカー交換も、何も言って来ないので イコライザーでも弄ったくらいにしか思ってないかも知れません。(調整すれば音は変わりますので…)

DIY は、ちょっとやりだすと楽しいですので 段々と深みに嵌まってしまいます。(笑)

ロックフォードのスピーカーは、ツィーターと共に音はどうですか? (^o^)/

書込番号:18208300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/26 23:59(1年以上前)

KENWOOD彩速R-700

元ミニ乗り晴れ男さん


カミラーとは(笑)新しい呼び名ですね。
我らのようなお父さんはたくさんいると思います。
スズキが増産中なので待ちラ―は減っていきますが、カミラーは増える一方なような気がしますね。

ロックフォードは素晴らしいですね♪
当然っていえば当然ですが、純正2スピーカーとは雲泥の差です。
一時的にロックフォード1、純正2の3スピーカー状態がありましたが、それでもロックフォードが1つ付いただけでも大きな変化でした。

さらに、上記のナビの設定画面で、イコライザーを弄ると、凄く変化します。
それも、スピーカーの性能が良いせいでしょうね。

先ほど息子を塾に迎えに行く際にハスラーに乗って、設定を変更しました。
明日、出勤中の妻が気付いてくれることを祈っております。

書込番号:18211119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/27 21:50(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

またもや、良い物を見つけましたよ (^^)d

ロックフォードの 16センチのトレードインスピーカーです。(*´-`)

これを、リアに装着している純正スピーカーと交換したらどうなるのでしょうかね? (^_^)

フロントとリア共に、ロックフォードとなると…妄想しちゃうよね? しちゃってください (^^;;

ロックフォードのスピーカーは、10000円以下ですが、国産スピーカーの30000〜40000円くらいのスピーカーの音に匹敵しませんか? 私はそう思うのですが…思い過ぎでしょうか? f(^_^;

>【直輸入新品】Rockford/ロックフォード/P16/16cmコアキ/ペア

ヤフオク検索 6450円です。

>♪♪スズキ ワゴンR インナーバッフルボード MH34♪♪

ヤフオク検索 1550円です。

バッフルボードがあれば、超〜簡単に装着出来そうです。(*´-`)

さて、行っちゃいますか? (笑)

書込番号:18213943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/27 22:19(1年以上前)

スピーカーサイズ設定

クロスオーバー設定

タイムアライメント設定

たぷりんぐさん
こんばんは!
いろいろいじってみているみたいですね(^^)
好みの音は見つかりましたか?

音は好みがあるのでこれが正解っていうのはないのですが、同じKENWOODなのでちょっとだけアドバイスです。

写真の3つが音のベースになるので、最初にしっかりこれらを設定してあげてからイコライザーなんかを設定すると良いですよ!

特にタイムアライメントは音響に強い機種にしかない機能で、各スピーカーの音を鳴らすタイミングを微調整して音がどのあたりで鳴ってるように聞こえるか、というのを変えられます。上手く調整すれば目の前で人が歌っているような臨場感が出ますよ(^^)

書込番号:18214087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/28 03:19(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


新情報ありがとうございます!!
このロックフォードはセパレートのものとは形が異なるんですね。
後ろが純正でも激変しているのに、さらに高みを目指すと言うことなのですね〜♪
他のものと比べたことはありませんが、それほど素晴らしいメーカーだと言うことですね。
バッフルボード情報もありがとうございます。検討します。


shun@スキーヤーさん

ハスラーに乗るたび、彩速にして良かったと思っております。
お勧めしていただき感謝申し上げます。
先日、この設定画面に辿り着き、調整しました。
ツィーターは出てこないようですが、いろいろと音が変わって楽しかったです。

妻が好きなバイオリンのCDに合わせて設定したのですが

「音楽は素晴らしいけど、ラジオが聞きにくくなった」

と一蹴されました(笑)

KENWOOD+ロックフォードのおかげで音響でかなり楽しむことができますね〜♪

書込番号:18214908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/28 03:56(1年以上前)

たぷりんぐさん
バイオリンとラジオの両立ですか〜!難易度高いですねぇ(^_^;)
例えばイコライザーを2つ作っておいて、クイックメニューのショートカットにイコライザー選択画面を設定しておいてすぐ切り替えられるようにしておく、てのはいかがでしょう?

書込番号:18214930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/28 13:06(1年以上前)

shun@スキーヤーさん


ショートカット機能があるんですね〜。知らなかったです。
ぜひ設定してみようと思います。

週末にならないとハスラー乗れないので、なかなかじっくりとナビをいじることがありません。
でも、明日明後日は妻が出張で不在なので、じっくりとハスライフを満喫しようと思います。

書込番号:18215875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/28 18:59(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

ラジオの音は、純正スピーカーの方が良く聞こえるみたいですね…(^^;;

スピーカーの厚みやマグネットの大きさが、ロックフォードのはかなり大きくズッシリしているのに対して純正のは かなりのショボさ加減が判ったと思います。

スピーカー自体のコーン紙も紙なのですよ
音量が比較的小さめの音に対しては良く聞こえるのですが 音量アップすると音の広がりや厚みがなくなります。
それに比べて、ある一定の音量域になるとロックフォードのスピーカーは ようやく良い音を出力してくれます。音割れもなくね…

今回の場合は、フロントにロックフォードを入れて後ろに純正スピーカー持って行った事によって 実はバランスが崩れています。
そして、イコライザー調整によって音響調整を行っているので そのバランスが修正されている為に音楽再生の音の出方とラジオの音の出方に差が生じるのだと思います。

で、今回のトレードインスピーカーは、中央部にツィーターが装備されているので このスピーカー自体高音とミッドのスピーカーになりますので、リアに装着する事によりコーン紙もフロント同様にカーボンとなり音の広がりや厚みが生まれて遥かに音のメリハリが出ます。

後部座席だと、ツィーターの高音域が聴こえにくいのですが こちらもトレードインのツィーター効果により良くボーカルの音声が聴こえるようになります。ラジオのナビゲーターの声も同様に肉声がヤバいくらいに良く聴こえるようになります。(^^)d

フロントを純正からロックフォードに変えただけで雲泥の差と感じたのと同様でリアスピーカーの交換によってロックフォード本来のスペックが100%発揮されます。(*´-`)

ロックフォードもいいですが、同じくフォーカルやキッカーやダイヤモンドオーディオも高級ブランドになります。(^_^)

海外スピーカーに手を出したら、国産スピーカーには戻れなくなりますよ (笑)

まっ、ロックフォードで実際にそれを実感されてるので判るかと思います。(^^;;


書込番号:18216695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/29 11:26(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん



ラジオ音声と音楽(しかもクラシック系)のギャップが大きすぎるということですので、ロックフォードがラジオ音声には不向きという印象はありません。

イコライザーをOFFにすれば良いですし、妻もいつの間にかその手順をマスターしておりましたので、ショートカットメニューに登録しなくても良くなりました。

メインカーのセレナよりは格段に音響が良いので、セレナにツィーターでも付けようか(三角窓に設置できそうですし)と思い始めてますね。社外スピーカーに変更するとこんなにも良くなるのかと人生で初めて体験中です(笑)

いずれ後ろもロックフォードにしたいですが、まずはホーンとヘッドライトをHIDかLEDにしたいです。今日ホーンにチャレンジしようかと思ったら雨ザーザーでした。明日やろうかと思っております。

書込番号:18218928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/29 12:18(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんにちは。

ロックフォードのスピーカーが、ラジオの音声に不向きなのではないです。
純正スピーカーとの音の出方が異なるからです。
コーン紙の材質の違いによる物です。
前後ともスピーカーを交換する事によりイコライザーをOFFにしなくてもバランスがフラット特性に近くなり そこからの、イコライザー調整になりますので より良い音響環境になって聴こえやすくなります。

セレナやミニバンでスピーカー交換すると、音響も凄くなりますよ。 ツィーターとサブウーハーを取り付けるとライヴのようになります。

ロックフォードのトレードインスピーカー装着すると、スピーカー数が 6スピーカーから8スピーカーになります。私のはサブウーハーもあるので 10スピーカーです。
ちょっとの事で、スピーカー交換は劇的に変化するのでおもしろいです。

これも、ショップでやって貰うと凄い金額になりますが DIYで取り付けると格安で出来ますし 満足感はは大きいですね (笑)

私も、このロックフォードのトレードインスピーカーの購入もしたかったのですが… 実はヤフオクで、インパネを落札してしまいました。(暴)
なんと 7500円で落札出来ました。(^^)d

なので、インパネをちょっとカスタムしようと思っています。 ちょうど良いラッピングシートも見つけましたし (笑)

今日は、雨がザーザーですね…明日は天気も回復しそうなので DIY が出来そうですね♪

では頑張ってください (^o^)/

書込番号:18219099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/29 16:10(1年以上前)

艶ピカハスラーです!

元ミニ乗り晴れ男さん


お世話になっております。

午後から雨がやんだので、ずっと我慢していた洗車をしましたw
雨が降ったらスピーカー交換はやばいですが、洗車ならそのまま放置してもいいかと思いましたが、曇りのままで無事終えることができました。ブリス塗れたので艶ピカになって妖艶なピンクハスラーになって満足です。

明日はイエローハットの日なので、ホーン買って取り付けるつもりです。

セレナのスピーカーも交換したいですね〜。ハスラーで勉強させてもらいましたので。
来週ボーナス出るので、同じロックフォードを買おうかなぁ〜。

書込番号:18219752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/29 18:50(1年以上前)

たぷりんぐさん、こんばんは。

画像のイコライザーは、パワフルにしていますが グライコの調整をちょっとしまして 現在はヴォーカルにして若干弄っています。f(^_^;
ラジオの音声もバッチリですよ♪

ん? セレナにもロックフォードですか? 随分とお気に入りのようですね (笑)

私もたぷりんぐさんに釣られて、ようやく初洗車しましたわ 暗くなってしまいましたが…(^^;;

書込番号:18220244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/11/30 17:51(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん


こんにちは〜。

私と同じく洗ったんですね〜。昨日は洗ってちょっと家でくつろいでいたら雨が…
ま、仕方がないですねw

今日は冬ワイパーとホーンを買ってきたのですが、バンパーを外せず苦労しているうちに雨が…

ということで来週がんばることにしました(爆)

あとHIDもネットでポチりました。スピーカー以来大胆になってきているたぷりんぐです!

書込番号:18223890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

1ヶ月半の待ちラー生活もそろそろ終わりを迎えようとしています。

でも運転技術が未熟なため、いざ納車となると不安で一杯です。、はじめての新車、ぶつけてしまったらおかしくなってしまうかも。。(笑)

実際に1月半代車でお借りしていたピカピカ新車のスイフトをぶつけてしまい、オートバックスに試しに持っていったら全部直すのに、7万といわれてしまいました(泣)
もうショックで焦っています。。

バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

本当に情けないです。
スタートスイッチの仕組みがよくわかっておらずあたふたしてしまいました。。

(ピカピカの新車ぶつけられたディラーさんのほうがショックですよね(^_^;))



そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。
汚れや傷がつきにくく、なるべくずっと新車の美しさを
保てるようなものがいいですが。。

書込番号:18059909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 01:05(1年以上前)

何に対して返信すればいいのか
若干戸惑いがありますが

コーティング材やワックスは
傷を目立たなくするというよりも

汚れを付きにくくする
付いても落ちやすくする

ボディーの劣化を防ぐ

などが主な効果になると思うので

ぶつけた場合
傷は普通に目立つと思いますが…


それに恐らくですが
スレ主さん自身では
コーティングなどの作業は
やらないような気がするし

ガソスタやオートバックスで頼むとなると
お店である程度種類の指定があると思うので

行ったお店の方で
オススメのモノを聞いたらいいのではないかと。

書込番号:18059967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/17 01:13(1年以上前)

めるえむ.... さん こんばんは

私も納車前、2ヶ月半ほど代車生活でした。

やはり、ピッカピカの新車のアルトエコでした。
タダで借りるくせに、契約の時
代車をぶつけたり、キズ付けたら
5万円の自己負担になりますと言われて
ビクビクしてました。(笑)

修理代 7万円とのことですが
全額自腹ですか?
自己負担分とかありませんでした?

書込番号:18059988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

借りるときに
車両保険入ってないので全額自己負担になってしまうのでくれぐれもお気をつけください!
と言われていました。。

バンパー交換しなきゃダメみたいなので
やはり7万円くらいかかりそうです。、

書込番号:18060064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
わかりにくい文章ですみません。


お店にいって店員さんにおすすめを聞いてみたいと思います。
大きい傷は。。
仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

書込番号:18060066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/17 02:40(1年以上前)

車に乗らないほうがいいのでは…危険すぎる

今回は運よく単独だっただけだしね…

書込番号:18060101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 03:58(1年以上前)

人に衝突したら今回のように7万円+少しの精神的ショックではすまないぜ!
ま〜今回は少し高い授業料だと思ってあきらめな。

書込番号:18060148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 05:22(1年以上前)

>そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
>納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。

コーティングじゃぶつけたりしたら、何の保護にもならないと思いますが。
日常走行していて他車が跳ね上げた小石が当たった程度でも、塗装ごとやられますよ。

ここまでやれば、ショッピングカートで擦られたり、小石当たった程度なら防御してくれるかもしれませんが。
http://www.mmm.co.jp/car_care/car_wrapping/index.html

書込番号:18060186

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/17 08:11(1年以上前)

>バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

??よくわからん‥。

人でなくて良かったです‥。

もう少し教習所で練習した方がいいと思います‥。

書込番号:18060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/17 08:42(1年以上前)

どんなコーテイングしてもぶつければ傷付きます

コーテングは光沢を長持ちさせたり汚れが付きにくくしてり拭き傷がつきにくくなるだけです

そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように・・・には対応できませんし
”ぶつけても”ではなくぶつけないようにしましょう

でも多少は仕方ないですね

基本車になれる(車を運転する事自体にも)のが必要です
怖がらずはじめの内はドンドン乗る事です

慣れれば普通の事でも怖がっていただいつまでたっても克服できません

前進している時は左右と後ろ
バックしている時は前方左右が
おろそかになります
そこに気をつけると良いです


書込番号:18060530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2014/10/17 09:18(1年以上前)

代車でもぶつけたりしたら弁償しないといけないことになっているようです。借りる時に、書類を書くと思いますが、書面を良く読むとともに、もしものことがあったらどうするのかは、しっかり聞くべきです。
特に、これから生じる車検中の代車にはです。

ハスラーを見ると、どことなくラパンに似ていると思うことが..... 気のせいかな。妻は、次ぎはこれだと今から決めきっているのですが。

書込番号:18060630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:01(1年以上前)

>仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

スレ主さんは初めての車購入で保険のことも御存じないようですね。

保険だって、タダでは修理できないんですよ。

使えば、翌年から保険料が上がります。

最近、ペナルティ制になって、以前よりもアップ率が上がり

場合によっては、保険を使わず自己負担で直した方が良い場合もあります。

書込番号:18060749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/17 10:41(1年以上前)

もちろんもしぶつけた場合に対しての保険ですが

ぶつけるから・・・と言う気持ちで運転すのであれば本当は運転してほしくありません

あくまでもしもの為と考えましょう

車両保険に加入しても事故自体は防げません

書込番号:18060850

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:49(1年以上前)

質問内容とは少しそれますが

初めは誰でも初心者なんで
最悪周りを巻き込まない分には

自爆ならぶつけたりするのも
勉強って考えれば良いかなとは思いますが

そんな時の場合に備えて
車両保険に入ってないなら
入っておいた方がいいと思います。

保険料は高くなりますが
何かあった時に

修理費が安く済むならいいですが

高額を実費で払う事になるよりはいいかと。


自分も免許取り立ての頃に
車両保険に入っておらず

車の前廻りをぶつけてしまい
25万自腹って事がありました…

書込番号:18060873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 11:36(1年以上前)

スレ主さん、今回のハスラーは所有1台目ですか?

お怪我が無くて良かったですけど、納車時に任意保険は車両も付けられますか?
1台目を新車なら…………

あとはこのハスラーで練習して、運転に慣れて下さい。
多少凹んでもその方が愛着も湧くものです。
発売されたばかりなので、パーツは豊富です。

ただ、スレ主さんのお住まいの地域はどこか分かりませんが、雪が積もる地域なら思い切って冬場は乗らないと決める事も必要かと。

書込番号:18060970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/17 11:56(1年以上前)

エンジンを切る時は、Pレンジに入れてサイドブレーキを掛ける。
そんなのは当たり前。

借りたクルマをぶつけてしまったら、ぶつけた本人が修理代を払う。
そんなのは当たり前。

コーティングがしてあっても、ぶつけたら傷は付く。(って言うか壊れる)
そんなのは当たり前。

要約すると・・・

教習所で教わった通りに運転しましょう。
取説通りに操作しましょう。
コーティングがしてあっても電柱にぶつけてはいけません。
自動車保険に入っていても事故を起こしてはいけません。

・・・と、当たり前の話になってしまいますね。

書込番号:18061020

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 12:55(1年以上前)

> バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
> 勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

車によって違うと思うんですが,スイフトというのは,「P」に入れずにエンジンを切ってドアを開けると警告音とか鳴らないのでしょうか(ハスラーがどうなのかは今すぐには確認できません).

あと,「R」に入れたままだとエンジンがかからないように思うんですが,「勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず」というのは,エンジンがかかっていない状態のため,ブレーキのアシストが効かず,自力でブレーキを踏みきれなかった感じでしょうか.

以前,同じような話があったと思いますが,その時は,自動ブレーキがかかって,事なきを得たと言うことだったと思います.

進歩したとはいえ,誤操作に対する補完はまだまだ穴があるみたいですね・・・

書込番号:18061180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2014/10/17 14:07(1年以上前)

あり得ない操作の仕方です。
コーティング云々を考えるより、まずは基本操作を習得する方が先決です。
頭で覚えて、体でも覚えましょう。

書込番号:18061371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2014/10/17 15:13(1年以上前)

スイフトがどうか判りませんが普通PかN又はPのみでしかエンジンスタートできないかと思います

なにか思い違いではないでしょうか

書込番号:18061517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 16:12(1年以上前)

スレ主さんのカキコミをよく見ず返信してしまいすみません。
代車って普段乗り慣れていないので、間隔が分からず接触や操作ミスもあるでしょう。
今まで乗られた車も最初は接触、操作ミスはありませんでしたか?
でも手放す頃には慣れて、接触も操作ミスも無くなったと思います。

これからお乗りなるハスラーも慣れる間は、接触や操作ミスもあると思います。
運転上達の為に多少の凹みやキズはご愛嬌。

ただし、こちらでコメントされている方が書かれている通り、人身は気を付けて下さい。
物損はお金で解決出来る場合もありますが、命は戻りません。

書込番号:18061671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 17:11(1年以上前)

こんにちは。

事故は起こしていませんが、私もプリウスに乗り換えた時にスタートスイッチに戸惑いました。

「P」にしたいのにエンジンを切ったり、エンジンを切らずに降りようとしたり。

それまでの車ではそんな事は一度もした事がなかったのに、スタートスイッチに変わった途端にそれまで体で覚えた事が狂いました。

お年寄りがコンビニに突っ込んだりするのも、そういう一見関係の無さそうな「手順の変更」に原因があるかも?と思っています。

スレ主さんもハスラーが納車されたら、始動や停車の手順を書くなどして、覚えながら慣れると良いと思います。

プリウスに慣れない私は、ハスラーのマニュアル車にしました。

書込番号:18061799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 18:06(1年以上前)

自分は、夜寝られずに(不眠症です)、コンビニに夜食を買いに行ったら、帰りに慣れない道で歩道と車道のコンクリートに乗り上げ、タイヤがバースト……。

翌朝、車屋さんを呼んだら、最初は「4〜5万」と言われましたが、午後タイヤ交換に来た時に「重症」と発覚……。
「12万〜13万くらいで車両保険を使わずに直す」か「30万くらいで車両保険を使って、徹底的に部品を全部交換するか」選択を迫られ、結局前者の「車両保険を使わずに……」でただ今「ドッグ入り」中です。
車屋さんが「代車費用は、等級下がりませんから保険使わせてくださいネー」と言うわけで、まだ代車ですが、保険会社から「代車費用振り込み用紙(領収書を貼る)」が来ています。

「相手がいなかった」だけ、「人身でなかった」だけ「良かった」と思ってます。

車屋さんも最初は「後々、事故車扱いになるかも?」って言ってましたが「事故車扱いにはならない(下取り査定に響かない)」と回答をくれ、ホッとしてます。

というわけで車両に入っていても、よっぽどの事故じゃないと、最近の保険の高騰のせいで「自腹」のが良いみたいです。「なんのための保険なのか?」半分わからなくなりそうですが……。

あと「気休め」ですが、新車が来たら、近くで良いので「車祓い」しておくと「精神衛生上良い」ですよ。
少しのことでも「この程度で済んだのは、車祓いのおかげ……。本当はもっと酷かったかも?」って自己納得できますよ。

書込番号:18061945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 19:04(1年以上前)

う〜ん・・

へこみますよね

7万ですめば・・・

勉強代ですね

(・・)/

僕は家に帰るときに自家用車ですけど親戚の家からバックでのろのろと、

ところおがなんと縁石に乗り上げ亀の子になり

ぶん、ぶんと脱出しました。。

しばらくして車が新しくなりました^^;;;

縁石にも注意が必要です^^;;;

・・・


書込番号:18062126

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 19:37(1年以上前)

end-manさん、
どんな代車ですか?
古い車とかですか?
その修理屋が儲かっちゃうなんてことは、
ありますよ。そのパターンは。

書込番号:18062256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 21:15(1年以上前)

そう、2週間でもう3台目……。
今日も「代車の車検が迫っているので、代車変えてください」って言われ変えました。それは「ポンコツ車」です。
今まで、2台は「満タン納車ですので、返すときは、そのようにお願いします」って言われたけれど、今回は急なことで代車が満タンじゃなかったので、短期間なら、ガソリンは給油せずに返す予定です。そういう「約束」今回してないし、そろそろ2週間になって修理が終わるって聞いたしね……。
むこうも「保険使わずに等級が下がるよりも、ギリギリの条件の提案」してきているので、こちらも「ガソリン代はギリギリ値切る」こと既に考えてますよ。

こっちも結構「つわもの」ですから大丈夫です。(^_^)v。
向こうには、こっちの痛くもないところで儲けさせて、こっちの財布が傷む部分で、しっかり勉強させ、保険使うよりギリギリ安い修理になれば「両方儲けもの」で丸く収まります。

スレ主さんも「今回は、勉強代。この程度で済んでラッキー」と思えばいいんですよ。
もし、人身なら向こうがほぼ100%悪くても「車の責任」になるのでこの国の法律ですから。

書込番号:18062622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/17 21:37(1年以上前)

運転免許(ハンターライセンス)の真の最終試験は免許取得後(念の習得)とは言え、この体たらくでは先が思いやられます。

最初から運転がウマイ人なんていません。
絶対にぶつけない覚悟の元、徐々に体と目を慣らし、練習を積み重ねる事でしか運転技術は習得出来ません。

書込番号:18062725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/17 22:30(1年以上前)

ディーラにはぶつけた事は報告されましたか?
ABでなくディーラに任せればいいだけではないのでしょうか。
ディーラに報告せずに内々に直して返そうとか思っていたらやめましょうね。

書込番号:18062947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 22:45(1年以上前)

まずはディーラーに連絡した方が良いかと思います。
私が貸主だったら、事故ったんで適当な修理屋で直しましたと言われたら、
いい気はしませんし、確実に揉めると思います。

少なくとも私はそんなことされたら、電柱にぶつかったと言ってるけど、
本当は人を撥ねたのではとか色々勘ぐってしまう

書込番号:18063008

ナイスクチコミ!8


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 23:22(1年以上前)

end-manさん

釈迦に説法でしたね。
てのひらで、ころがしてるかんじで、
ご理解されておられて、
よかったです。

書込番号:18063156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/17 23:36(1年以上前)

どなたかが仰ってましたけど
Pレンジ以外ではエンジンは掛からないハズですが‥
なぜかノロノロと前進し(エンジンが掛かった記述が無い)‥
ぶつけて気が動転してて前後の記憶があやふやになってるのでは?
エンジンは掛かってなく勾配のある道でポジションはニュートラル
エンジン掛かってないとブレーキはかなり踏力を強めないと効かないです‥増して女性ですし
‥と想像してみましたが。。。

書込番号:18063214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/18 05:52(1年以上前)

多分それですね。最近の車アイドリング静かでストップまでしますし。
フットブレーキが力不足ならサイドをエイヤッと引いたら助かったかも。
届いたら反復練習で、停止→サイド→P→OFF(であってるかな)を体に叩き込みましょう。
これを期に車の仕組みをかじってみるのもいいですよ。本ならいくらでもあります。
動く理屈を知ってたら精神的余裕も出るでしょう。

バンパーは持ち主の店なら塗装済みを仕入れて、良心的な所なら
あとやっとくからとメカニックにタダ働きさせて部品代のみ請求もあるかも。

書込番号:18063797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/18 11:44(1年以上前)

もうすぐ納車の待ラーですが・・・
エンジン シフトの関係と言いますか
ミニバンからの乗り換え 初めての軽・
初めてのスズキ車・・・・
色々不安ある身ですが・・・

スズキ車?軽?
だから?
Rレンジでエンジンかけると前進するのですか?

理解できない

スレ主さん へ
実際の操作とスレ内容違ってませんか?

運転技術以前のことなので友達や身内の方に
同乗運転でエンジンスタートから学ばれたら と思います



書込番号:18064707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/18 18:51(1年以上前)

ぶつけてしまったのは仕方ないことですが
先ずは借りた所に事情を報告するのが道理かと。。

書込番号:18065951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 18:51(1年以上前)

「タイヤバースト自損修理」者の追記です。
まず、修理費が、車両保険(免責0ですが)を使わず約12万円でした。内訳は、材料費5万、工賃・修理費6万、税金1万です。結構、板金やら取り付け費や点検補修でお金がかかります。

先日、損保ジャパンから「ロードアシスト請求書類」が来てましたが、結局車屋さんが「代車代は請求しない(タダ)」とのことで、ロードアシストを使わないことになりました(「ロードアシスト」は事故だけじゃなくて、故障でも使えるみたいです。故障によるホテル宿泊費とかも請求できるみたいです?)。
車屋さんが「等級は下がりませんから、代車は保険使わせてくださいネー」って言ってた?けれど結局、代車費用がタダなので使わないようです(車屋で損保ジャパンから送ってきた書類を見せて説明を聞きました)。

この「ロードアシスト」は等級に影響しない?みたいですので、故障時でも使えるので入っていた方がよいかも(自分の車屋さんみたいに代車タダって場合もあるけれど……。でもどっかで、きっと儲けているんだよね?)。
土日で、損保ジャパンがお休みですので、来週この件は確認します。

それどころか、自分が前席だけつけて、後席はほうかっておいた「クラッツォのシートカバー」を婆が「つけてね」と頼んで載せておいたらしく「お母さまから頼まれたのでシートカバーはサービスでつけておきました」とのこと。
あとプチ整形でサイドミラーカバーも少し傷がついていたので、ついでに色を交換しましたが、工賃はサービスでした(サイドミラーカバーは「金属でないのでタッチアップで塗っておけば良い」と言われたけれど、ついでに色を変えて「プチ整形」したかった)。

サイドミラーカバーは、左右で4200円。単色の各色が揃っていますので「プチ整形」に最適ですよ−。カバーは、前の物を自分で保管しておけば、いつでも気分によってつけかえられるしね。

明日、明るくなったら「プチ整形のビフォー・アフター」がアップできたらしますね。

書込番号:18065952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/18 18:58(1年以上前)

↑のレスは書き込み場所を間違えた?

書込番号:18065975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/18 19:01(1年以上前)

end-manさん

スレの趣旨とレスの内容がかけ離れていませんか.

ご自身の修理体験談を御開陳したいんなら別スレを立てるべきと思います.

書込番号:18065981

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 19:43(1年以上前)

ごめんなさい。m(_ _)m。
車両保険繋がりで「車両保険を使ったら、こうなった」例としてあげてしまいました。
今度から、気をつけます。

書込番号:18066122

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 07:55(1年以上前)

ままななりょう さん おはようございます。

ふと気になって試してみました。

ハスラーって
Rで前進しました。

私も
(゜ロ゜;えっ! 進むだ って感じでした

スレ主さんは嘘や間違ってないですよ

納車されたら試してみて下さい。

書込番号:18067741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/19 08:56(1年以上前)

>ハスラーって
>Rで前進しました。

エンジン始動状態で前進するなら修理した方が良いのでは。

>スレ主さんは嘘や間違ってないですよ

スレ主さんが言っているのは、代車のスイフトですが。

>納車されたら試してみて下さい。

それでぶつけてしまった人に何をすすめているのですか…

書込番号:18067921

ナイスクチコミ!6


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 08:59(1年以上前)

ままななりょう さん


すいません。
気軽に試してみて下さい。と言いましたが

以前、違うスレでありましまが
この場合
ブレーキが異常に重たくなります。
1度目はまだいいんですが
続けて踏むと、かなり重たくなりますので
心してないと危険です。
これを知らずに
女性でパニック状態だと
前に障害物あったらぶつかる可能性は
かなり高いと思います。

正常の手順だとこのようなことは
起きないのでしょうが
初心者やスターターになれてない人は
危険かもしれません?

( ; ゜Д゜)これでいいのか? スズキさん

書込番号:18067930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 09:09(1年以上前)

ナイトウォッチ さん

エンジンは始動状態ではないです。

電源ON状態ですね。

ハスラーでも
起こると言うことです。
スレ主さんに進めてる訳ではないです。

実際に経験してない方に
お話しています。

スレ主は嘘を言ってる訳ではないと
言うことです。

実際やってみないと
分からないかもしれませんね

それか、スレ主さんと私のが
故障してるのか
ディーラーで確認ですかね?
(・ω・`=)ゞ

書込番号:18067955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 09:54(1年以上前)

Rに入れたままでOFF→ONの操作をしてしまったのが不味かったんでしょうね.Rに入れてOFFにした後,ドアでも開けていれば警告音が鳴って,不正な操作に気づいたんでしょうが・・・

Rのままだとスタートボタンを押してもエンジンは始動しないので,ブレーキアシストが効かず,止まれなかったと言うことでしょう.

スレ主さんの書いていることに不信な部分はないと思います.書いているとおりに操作すればハスラーでも再現できることだと思います.

書込番号:18068082

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 10:01(1年以上前)

こうあるべきだ
こうなるはずだ

理論的なことではなくて
実際のハスラーのオーナーさんに
確認したいです。
(出来たら同じGグレードの方がいいですね)

こうして、確認してみると
やっぱり故障? 不良?と
不安になります。

出来れば
男性の方で試してやってもいいぞ!
という方はいますかね?(笑)

次の手順です。
くれぐれも、前後に障害物がない状態で
お願いします。
もし、同じですと
ブレーキは重たくなりますので
踏めない場合はフットブレーキを使用して下さい。


まず、
ブレーキを踏まずに
スターターを押します。
電源ACCになります。
もう一度
ブレーキを踏まずに
スターターを押します。
今度は、電源ON状態になります。

この状態で
仮にエンジンがかかってると
勘違いした人がいたとして

ブレーキを踏んで
シフトをRに入れて
フットブレーキをはずし
そしてブレーキをはなすと

もし進んだとしても
バックだと思ったのですが
前進するんです・・・・

私のだけなら
即刻、ディーラーにかけ込みます。

m(__)m

書込番号:18068106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 11:22(1年以上前)

> ブレーキを踏んで
> シフトをRに入れて
> フットブレーキをはずし
> そしてブレーキをはなすと
>
> もし進んだとしても
> バックだと思ったのですが
> 前進するんです・・・・

今,実車(ハスラー,X,CVT)で試しましたが,Rポジションでエンジンがかかっていない状態でも,前進しますね.もちろん,動力源は重力です.

書込番号:18068352

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:35(1年以上前)

Ghostview2000 さん こんにちは

これって重力?
平坦ではないのか・・・( -_・)?
当たり前ってことですか?

みんなそうなら
やはり、やってはいけない操作ってことですね?

昔、マニュアル車ですが
坂道に止める時
進行方向の逆にシフト入れるといいと
習った記憶がありすが、CVTには当てはまらない
ってことですね(((^^;)

書込番号:18068399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:45(1年以上前)

普通のことなら・・・・

私の感想です。

経験豊富な方や
当たり前の手順を当たり前にやってる方は
「なんでだよ?」って なると思います。

やってはいけない操作なのかもしれませんが
初心者で女性の方では可能性としては
あると思います。
それに
咄嗟にパニック状態ですと対処が難しいとも
思います。

以前にも女性の方で、同じような事象で
ぶつけられた方がいました。
幸い、以前も今回も人身にはならなかったのですが
もし、近くにお子さんでもいたら
と思うと恐ろしいです。
本来はスズキさんになんとかして欲しいですが、
このような事象が起きる可能性がある
ことを頭の片隅にでもあれば
少しは違うのではないかと思います。

書込番号:18068433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:47(1年以上前)

Ghostview2000 さん

お礼を忘れてました。

ご協力、ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:18068444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 11:50(1年以上前)

> 昔、マニュアル車ですが
> 坂道に止める時
> 進行方向の逆にシフト入れるといいと
> 習った記憶がありすが、CVTには当てはまらない
> ってことですね(((^^;)

そうみたいです.Nポジションの時と同様でした.

さっきやった検証では,スレ主さんと全く同じ操作をやりましたが,スレ主さんが書いてあるとおりになりました(電柱にぶつかる前にエンジンをかけ直して無事に停車しましたが).

まぁ,ある程度,車の操作に慣れた人なら,エンジン始動や停止の操作は無意識でやっちゃいますので,今回の検証実験のような特異な操作にはならないわけで,メーカーの方もそこまでの対策には至っていないのかもしれません.

書込番号:18068454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 12:38(1年以上前)

>昔、マニュアル車ですが
坂道に止める時
進行方向の逆にシフト入れるといいと
習った記憶がありすが


これは必ずしもそうとはいえません。
車の向きと坂の傾斜方向によって変わってきます。

車のフロント側が上り傾斜で停める場合、ギアは1速に入れます。
(進行方向です)

車のフロント側が下り傾斜で停める場合、ギアはバックに入れます。
(進行方向と逆です)


平地でも万全を期す場合や、冬季にサイドブレーキが凍結の恐れがある場合などは、
バックギアに入れることが多いですが、駐車状況にもよりますね。

書込番号:18068644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 12:46(1年以上前)

佐竹54万石さん

wtpmjgda.さんは単にアバウトに書かれただけじゃないでしょうか.

「進行方向の逆にシフト入れるといいと」→「傾斜方向の逆にシフト入れるといいと」程度のことだと思います.

書込番号:18068677

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 12:56(1年以上前)

佐竹54万石 さん こんにちは

言葉足らずでしたね
傾斜によって進んでしまう方向と逆
と書けばよかったでか
当たり前のことですよね
失礼しました。(((^^;)

しかし、CVTでは
意味がないというか
Nと同じであれば
マニュアルと勘違いして
やってはいけない操作だと言うことですね

多分、この事を知らないで
もし、どうしても
急な坂で駐車しなければならないことがあったら、
やっちゃたかもしれません。(×_×;)!あぶなっ!!

書込番号:18068701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 13:10(1年以上前)

> しかし、CVTでは
> 意味がないというか
> Nと同じであれば
> マニュアルと勘違いして
> やってはいけない操作だと言うことですね

前にも書きましたが,エンジンを停止して,Rポジションのままでドアを開けると警告音が鳴り続けます.N,D,Lポジションでも同様で,Pに入れずに車外に出ることを防止するような措置がなされています.ですので,意図して警告音を無視しない限りは,駐車中に車が勝手に動き出してしまうことはないと思います.

書込番号:18068758

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 13:17(1年以上前)

Ghostview2000 さん

そうですよね
そう言えば警告音なりますねw

その辺は大丈夫なんですね(笑)

書込番号:18068782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 13:23(1年以上前)

Ghostview2000さん、wtpmjgda.さん

こちらこそ揚げ足をとったみたいな書き方になってしまい、
申し訳ありませんでした。
マニュアル車をずっと乗っていない、あるいはそもそも乗ったことがない人
も増えていますので、蛇足とは思ったのですが書いた次第です。

ちなみに私は未だにマニュアル車です。
代車なんかでプッシュ式スターターだと緊張します(笑)

書込番号:18068793

ナイスクチコミ!1


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 13:34(1年以上前)

CVTでなくともトルコンが介在しているミッションであればこのような現象は有り得ることです。

クリープが有る車ならどの車でも起こる事でしょう。

車外に出る出ないに関係なく、駐車するのであればPレンジにシフトするというのがオートマチック

ミッションの常識でしょう。

書込番号:18068830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 16:13(1年以上前)

> 車外に出る出ないに関係なく、駐車するのであればPレンジにシフトするというのがオートマチック
>
> ミッションの常識でしょう。

今回の場合は「駐車」ではなく「停車」だった点がメーカーの誤操作防止対策の網の目から漏れてしまった原因なんでしょうね.

そもそも,駐車の時にPに入れないといけないことを知っていても,他のポジションに入れた状態で車がどんな挙動を示すかまで把握している人は少ないんじゃないですか?

正直,自分自身も,今日の実験をやるまではRで車が動いてしまうなんて知りませんでした.自宅にはCVTじゃなくてDCTの車をありますが,そっちだとどうなるんだろうかとも思います.

ar125さんは,答えをご存じですか? 「オートマチックミッションの常識」として・・・

書込番号:18069268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/19 18:02(1年以上前)

こんばんは。
スレ主、不在で盛り上がっているようですが・・・。
スレ主さん、まずはディーラーに連絡しましょうね。
どうなるかはディーラーとの話し合いですね。それなりの覚悟は必要ですけどね。
自分で直そうとしない方がいいですよ。

書込番号:18069677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 18:26(1年以上前)

スレ主さんの訊きたかったことは,

> そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
> 納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあった> ら教えてください。
> 汚れや傷がつきにくく、なるべくずっと新車の美しさを
> 保てるようなものがいいですが。。

なので,スレ主さん的には,すでに解決済みってことじゃないでしょうか.

書込番号:18069764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/20 00:46(1年以上前)

私も最初は、めちゃくちゃでした、(´д⊂)‥
焦る気持ちわかりますよ、
でも、いきなり新車を買ってしまったのも、ちょっと残念ですが、代車も新車って逆にそれ、不親切やろ(*`Д´)ノ!!!って思いました!
ボロい中古車ならそこまで、緊張しなかったかも。

人生、勉強しましたね( TДT)

閉店後のスーパーなどの駐車場で
練習させてもらいましょ

書込番号:18071238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/20 07:26(1年以上前)

wtpmjgdaさん Ghostview2000さん
検証ありがとうございます
Rでも前進するんですね 勉強になりました

あと・・・
スレ主さんがブレーキが
全く効かなかったって・・・

どのような操作でも動いてる車のブレーキが
効かないってありえるんですかね・・・
問題だと思うんですが・・・

いかがなものでしょう?スズキさん?

書込番号:18071574

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 07:38(1年以上前)

ままななりょうさん おはようございます。

前のぶつけた方のスレで
かなり議論さたのですが
ブレーキがきかなかったわけではなく
エンジンはかかってないので
重たくて踏み切れなかった
ってことじゃないでしょうか
特に女性だと大変かもしれません。

咄嗟だと
あれ!? ってなっちゃいます。
意識しては
しっかり踏み込めれば
おそらく効いたんじゃないかと
それか
Ghostview2000 さんがやられたように
エンジンかければいいみたいです。

私もそうですが
知らないって恐ろしいですよね
(;´_ゝ`)

書込番号:18071587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/20 08:20(1年以上前)

あっ
なるほど了解です(笑)
あと2週間程で納車です
3ヶ月待ち 気ずくとあっという間です
初めての軽がハスラーで良かったと思えればいいのですが(笑)

書込番号:18071663

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 08:39(1年以上前)

ままななりょうさん

私は4ヶ月半くらいでした。
思えばあっというまだったかも
妄想の日々でした(笑)

納車後、4ヶ月半ですが
今でも、週末が待ち遠しいです。
遊べる軽に遊ばれてます。w

私はハスラーで良かったって思ってます。
( v^-゜)♪

書込番号:18071689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 21:48(1年以上前)

> Ghostview2000 さんがやられたように
> エンジンかければいいみたいです。

分かって実験していてもドキドキしました.最初からNポジションだったらまだしも,Rポジションで実験開始ですから・・・

ハンドルが利きにくくなることを想定して,坂の勾配を見ながら方向決めてエンジンOFF.下り坂だけに,動き始めると結構な加速ですので,気持ちを落ち着かせつつNポジションに.で,おもむろにエンジンON.そこでブレーキを踏んで無事停車.

実験じゃなくて,実際の走行中にDとかRポジションでエンストして,しかもそこが坂道だったら,相当あわててしまうと思います.

EVやPHVが普及すれば,こういう問題もなくなるんでしょうかねぇ・・・

書込番号:18073657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/20 23:08(1年以上前)

Ghostview2000 さん

>分かって実験していてもドキドキしました.最初からNポジションだったらまだしも,Rポジションで実験開始ですから・・・

あなたは、本当に偉いですね 実際に実験までして実験談をまみえての説明には頭が下がります。_(._.)_

流石です。(^^)d

ハスラーも、ぶつけなくて良かったです。(^^;

書込番号:18074014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/20 23:21(1年以上前)

しばらく放置してしまいすみません。

私のためにわざわざ検証までしてくだった方もいて、ありがとうございます。

未熟な私ですがハスラーが一代目ではなく、2年間ボロミラに乗っていました。ミラは一度もぶつけたり、もちろん事故も起こしていないのですが。。


今回スタートスイッチに戸惑いやってしまいました。

皆様からの返信読ませてもらい、Rに入ってるときはドアを開けると警告オンがなる。。とありましたが、
私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。
警告オンは鳴らなかったように思います?

そして戻ってきてエンジン始動させようと、スタートスイッチを押したところで、今回のことが起きてしまいました。
急いでブレーキを踏み、再びエンジン始動させようとしましたが固くて踏み込めず。、電柱にぶつけてしまいました。、ハンドルも固かったです。
今から思えばサイドブレーキ引けば停まったかもと反省です。


代車を借りるときにきちんと説明聞かずに、乗っていってしまったのが原因ですね。
ハスラーも同じエンジン始動方法だと思います。
こんな言い方ではディーラーに悪いですが、
自分の車に乗る前に身をもって学習できてよかったのかも。。?


でも今回のことだけで、一生車に乗るなと言われてしまってはせっかくの新車ハスラーなのに悔しいので
自分のどんくささ、未熟さもわかった上で、本当に以後何事にも気を付けて乗りたいと思います。


皆様、ありがとうございました。



皆様からもお返事をいただきさっそくディラーに連絡して、事情を話し、今週の日曜日に納車になるので傷を見てもらいます。

書込番号:18074082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 23:31(1年以上前)

> 私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。

これは絶対にダメですね.無人のまま車が動き出すことになってしまいます.最悪の事態にもなりかねません.

書込番号:18074131

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 23:44(1年以上前)

Ghostview2000 さん こんばんは

そんな際どかったんですか?
m(。≧Д≦。)m申し訳ありません。

ほんとにハスラー無事で良かったです。

書込番号:18074195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 23:51(1年以上前)

めるえむ.... さん こんばんは

世の中、どんどん便利になり
その分戸惑いもたくさんあります。

でも
せっかくのハスラーの納車です。
少しでも気分を上げて行きましょ!!

もう、大丈夫ですよね?
(^○^)d

書込番号:18074225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/20 23:58(1年以上前)

そうですよね
ありがとうございます。

自分の片割れだと思い、ずっと大切に乗ります!

みなさんまたなにかありましたら
またぜひお力添えお願いしますねm(__)m


コーティングで傷は防げないにしても、
少しでも洗車が楽になるように
納車してすぐいきたいと思います!

書込番号:18074256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 00:05(1年以上前)

ハスラーは警告音が鳴るので,大丈夫だとは思いますが,世の中にはこんなこともあるようです.

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p0182404cf251dfda21a206127a2286bd

車って,転がり抵抗が少なくなるように設計されていますので,ブレーキを掛けていないと,ちょっとした勾配でも動き出してしまいます.中に人が乗っていれば,何とかなる可能性もありますが,無人だと手のつけようがありません.

書込番号:18074284

ナイスクチコミ!0


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 02:52(1年以上前)

これだけ荒れて
針のむしろ状態にもかかわかず
返信しているスレ主さん
皮肉などではなく本当に素晴らしいです。

安全に気を付けて
愛車を大切に
素敵なハスラーライフをおくって下さい。

書込番号:18074586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2014/10/21 07:51(1年以上前)

荒れてる?
初心者スレらしく、皆さん、非常に丁寧にレスしておられるように見えますが。

常連の井戸端会議とか契約しました・納車されましたみたいな糞スレが乱立する中にあって、数少ない良スレに見えますが。

ちゃんと実験までやってるし。

書込番号:18074896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 09:16(1年以上前)

文字だけの遣り取りだと,人によって捉え方が違うのかもしれませんね.

自分自身は,スレの前半はともかく,後半はかなりマッタリ系の進行だと感じていましたが・・・

書込番号:18075096

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 10:43(1年以上前)

いや、このスレの質問内容は
コーティング材のオススメは?ですよね

それに対して当初から
スレ主さんの乗り方への批判

スレ主さんが乗る車はハスラーで
スイフトはあくまで代車で乗っているのに

スイフトの構造がどうの議論しても
それはスレ主さんの質問とは
関係無いのではないかと。

結果として代車をぶつけて
それが修理することになったってだけですし。


スレ主さんはおいてけぼりにして
当初の質問とは関係無く

話が脱線したままで
投稿だけが増えてったように感じてました。


それにも関わらず
しっかり返信してくれた
スレ主さんは大人だなと思い

前回の書き込みをしました。

あくまで自分がそう感じただけなので
違うと言われても否定はしませんが。

書込番号:18075265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/21 10:53(1年以上前)

私もうまく方向転換出来たなと
思います。

そして、
後半部分は初心者の方
これからハスラーに乗られる方にも
見て欲しいですね。

当たり前と言われる方もいらっしゃると思います。
常識だと言われる方もいました。

でも、
知らない方もいるんです。
誤操作は人間ですから0にはなりません。
ここでさえ、実例として2件も
上げられたのですから
少しでも、事故が減ればいいと思います。

スレ主さんの最初の主旨とは異なって
しまいましたが、いいスレと思います。

書込番号:18075281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/10/21 12:44(1年以上前)

kohzy1111さん

「○○契約しました」とか「△△納車されました」というスレで、アクセサリーの話とか改造の話をしてるのと同じことでは?

最初のレスに事故の状況が詳細に説明されていて、それに対して、皆さんは「危ないから気を付けた方がいいよ」みたいなレスをしているだけで、スレの趣旨と違うからって目くじら立てるほどのことでもないのでは?

その程度の脱線が許せないんだったら、「○○契約しました」とか「△△納車されました」というスレに乗り込んでいって、「スレの趣旨と違うだろ」って、大暴れしないといけなくなりますよ?

書込番号:18075571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 20:59(1年以上前)

>いや、このスレの質問内容は
コーティング材のオススメは?ですよね

それは、最初の話。
色々な意見を読んでスレ主さんの気持ちも変わっているのは明らか。

最初の言葉だけを有効とすると、そのあとの反省、謝罪などを全て認めないことになる。

直近のスレ主さんの気持ちを有効にすべきだと思います。

書込番号:18076840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/22 17:26(1年以上前)

今さらですが,そもそもスレのタイトルが,「コーティングのお勧めは?」ではなく,「もうすぐ納車です。代車をぶつけてしまいショック。。」ですから・・・

あまり細かいことを気にせずアバウトな感じでよいのでは・・・
 

書込番号:18079546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/24 18:11(1年以上前)

>私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。

あのう・・・コレは異常な行動ですよ。
もっと自覚した方がイイと思います。


>今から思えばサイドブレーキ引けば停まったかもと反省です。

反省するのはソコじゃないでしょう。
ギアを P に入れて サイドブレーキを引いてエンジンを止め、お買い物に行ってください。
それだけで今回の事故は防げたと思います。

常識的な操作さえしていれば、、
勝手にのろのろと前進することも無く、
エンジンも普通にスタートして、
ブレーキも普通に作動し、
電柱にぶつけることも無かったでしょう。

書込番号:18087183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/24 18:29(1年以上前)

今回の一件で、スレ主さんも 皆さんのスレによって十分反省したり クルマの仕組みも判ったようですし これからは安全運転に心掛けると言っておられるんで これ以上説教じみたスレは必要ないと思います。

みんな笑顔で 安全運転を心掛けて楽しいハスラーライフを送りましょう。_(._.)_



書込番号:18087247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/25 10:56(1年以上前)

反省する部分が間違っていると思いますよ。

始動方法をしっかり教わろう・・・じゃなくて、
フットブレーキが効かない時はサイドブレーキを代用しよう・・・でもなくて、

駐車する際は、Pレンジに入れてサイドブレーキを引こう・・・・だと思います。


書込番号:18089712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/25 11:23(1年以上前)

もういいじゃん

書込番号:18089809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/27 10:26(1年以上前)

ヤンキーモンキーさん

もうイイんなら、
いちいちレスを付けないでよ。

レスが付くから、面倒臭いけど返しているんだからさ。

書込番号:18098052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/27 20:09(1年以上前)

それは失敬しました。
そういう体質の人かと勘違いしました。
以後、レスは不要です。

書込番号:18099626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 遂に待ちラーになりました!

2014/10/15 11:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

ハスラーGのMTの四駆で色はオレンジです(^_^)v
本体値引き10万円に下取りは10万キロ超えマーチで5万円です。後はオプションで下廻り錆び止めドアバイザーフロアマット、安心パック車検付きはだだをコネてサービスに(笑)スタッドレスアルミ付きig50とサイバーナビをネットで探してトータル128万円でハンコを押して来ました(^_^)v納期は1ヶ月半位で納車予定です!

書込番号:18054261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/15 12:17(1年以上前)

待ちラー、おめでとうございます。
G 4WD 5MT は、めちゃめちゃ楽しいですよ (^_^)v
遊べる軽で、遊んでください (^o^)

書込番号:18054319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 12:23(1年以上前)

ミニ乗りさんご返事ありがとうございます(^_^)v

最近の軽四は広くてパワーもあるので楽しみです(^_^)v早く運転したいです(^_^)v

書込番号:18054335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/10/15 12:24(1年以上前)

エコリアンさん

ご契約おめでとうございます。

又、良い値引き額を引き出されたようで何よりでした。

やはり、ナビやスタッドレスはネット通販が安価でしょうね。

それでは年末の納車を楽しみにお持ち下さい。

書込番号:18054338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/15 12:30(1年以上前)

アルテッツアさんご返事ありがとうございます(^_^)v

後はタイヤとナビを購入したポイントを使いマフラーカッターを装着したいと思います(^_^)v

書込番号:18054359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

初めまして。

ハスラーの納車を待っている身の者です。
納車されたらすぐにドライブレコーダーを搭載しようと思っています。
いろいろ調べた結果、アサヒリサーチのドライブマン720αという商品に決めました。

田舎なので近所で取り扱っている店舗が無いので、ネットで購入するのですが、
注文しようとしたところ、シンプルセットとフルセットと2種類ありました。

ハスラーに搭載するにはどちらを購入すればよいのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、お願いいたします。

書込番号:18050536

ナイスクチコミ!0


返信する
Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/14 11:22(1年以上前)

どちらでもかまいません。

違いはフルセットの場合
・SDカードが付属する
・シンプルはシガーソケットから電源を取るのに対して車載電源から取る事もできる

書込番号:18050837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/14 19:15(1年以上前)

搭載するのには、どちらでも良いと思います。

フルセットにすると、ミニHDMIケーブル、ACアダプタ、ACアダプタ用ケーブル、SDHCカードが追加になります。
追加の付属品はテレビ再生の接続用の為と思われますので。

書込番号:18051989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/10/15 14:27(1年以上前)

お二人とも、返信いただき有難うございました。
安心してシンプルセットを注文できます^^

書込番号:18054634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 notti_oさん
クチコミ投稿数:5件

来週末にXターボ4WD黒を納車予定です。

@ホイールを14インチ4.5J 4/100+43にインチダウンして、175/70Rのタイヤを履かせたいと思っているのですが、マッチングとタイヤハウス内での接触等は問題ありませんか?
A納車後ルーフを白に塗装して、25mm〜30mmUPのサスペンションに変更しリフトアップしたいのですが、ラテラルロッドは必要ですか?雑誌やネットの書き込みを見るとキャンバーボルトは必須のような事は書いてあるのですが、ラテラルロッドはその程度のリフトアップなら必要ないとも書いてあったので、どうなのかと思いまして…

車についてあまり詳しくないので、分かる方がいれば教えて下さい。

書込番号:18049769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/14 06:11(1年以上前)

@のホイールのオフセットだと、ギリギリかも知れませんね…タイヤについては、ちょっと嵌めてみないとわかりません。
もしも、少しだけのハミタイになった場合 カー用品店でフェンダーモールタイプの張り付ける簡易オーバーフェンダーがありますので それを装着すれば車検は通るようです。

Aの、ハイリフトは知識があまりないのでわかりません (^_^;)

書込番号:18050203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/14 12:21(1年以上前)

すいません、見間違えていました。(°Д°)
4.5J+43 なら大丈夫です。
5.5J+43のつもりで解答していました。
失礼しました。m(__)m

書込番号:18050986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 notti_oさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/14 13:17(1年以上前)

ありがとうございます、これで安心してタイヤも注文できます\(^o^)/
元ミニ乗り晴れ男さんのハスラーもツートンなんですね、カッコいいです!!
白いミラーのカバーはディーラーで注文出来るのですか?

書込番号:18051152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/14 15:59(1年以上前)

白いドアミラーのカバーは、純正品番でディーラーにて取り寄せて購入出来ます。

白は、ソリッドの白とパールの白の二種類があります。

純正品番がわからなくても、ディーラーのメカニックが調べてくれますので色目を言えば判ってくれると思います。

値段の方も、二つで 4800円くらいだったかと思います。(((^^;)

あっ、X だと もう少し高いかも? 知れませんね…

書込番号:18051483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 notti_oさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/14 21:10(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん、こんばんは。

そうなんですね、ありがとうございます。
ではディーラーに頼んで取り寄せてもらって、ルーフの塗装をしてもらったらミラーも白のカバーに付け替えてもらおうと思います。

あー、なんかやりたい事いっぱい有りすぎて大変ですね、この車は(笑)

書込番号:18052411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/14 21:22(1年以上前)

ルーフ塗装ですか? 高かったでしょう?
15〜16諭吉さん くらいはしませんでした。(((^^;)

お金も掛かりますが、遊べる軽ですね (^_^;)

私の場合は、実はあまりお金も掛かってないのですけどね (^^;

書込番号:18052453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 notti_oさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/14 22:24(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

いや、まだ納車予定されてないんで、ルーフ塗装はこれからなんですけど、先輩が工場長をしている業者でやってもらうんで、コーティング+ルーフ塗装で特別価格8諭吉くらいでやってくれるみたいです\(^o^)/

後はオフロードバンパーとリフトアップサスの工賃で+数諭吉掛かるとは思ってますが、こっちはまだ悩み中なんですよね(;^_^A

書込番号:18052747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファベットエンブレムについて

2014/10/13 14:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

来月納車予定です(^ν^)
みなさんのハスラー見てると、アルファベットエンブレムつけたいなって思いました。薄っぺらく見える感じのがいいんですけど、どこで売っていますか?前だけつける予定なんですけど、だいたいいくらくらいしますか?

書込番号:18047189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/13 15:29(1年以上前)

オートバックスで売ってるような 「 一文字ずつのエンブレム 」 を組合わせて
「 HUSTLER 」 ってエンブレムを作るのかな?

ネット通販でも売ってますが、一文字が 200〜300円くらいだと思います。
7文字だから、1500〜2000円くらいは掛かりそうですね。

書込番号:18047405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/13 15:49(1年以上前)

ハスラークーペ風エンブレムで検索してみてください。
ヤフオクやネットで入手出来ます。

アルファベットは、厚いものより薄いタイプの方が見た目は良い感じだと思います。(私的な意見です…)

書込番号:18047480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/13 15:50(1年以上前)

ネットで7文字セットで売っていますよ。
1,500円くらいから4,700円くらいするものもあります。

>薄っぺらく見える感じのがいいんですけど
   ↓
http://item.rakuten.co.jp/apio/ms-hustler/

書込番号:18047486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/13 16:37(1年以上前)

びよーんさん

アルファベットのエンブレムはひなパパ0511さんのスレでも紹介されていますのでご参考に。
♪マメタロウ♪さんや他の方も何人かスレでお披露目していますよ。

書込番号:18047682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 16:51(1年以上前)

ほとんどの皆さんが貼っているのはヤフオクです。元ミニ晴れ男さんの説明の通りハスラークーペ風エンブレムで検索すれば見つかります。

一般的なのはシルバーメッキ(俗に言うメッキ)ですが色も何種類かあります。材質はビニール見たいにやわらかく厚さ1.2ミリです。
価格は1セット¥3.500(即決¥4.000)です。

※ひなパパさんが貼り付ける時使用していた型紙付きは別の出品者の方で現在は出品していませんね。
 今はヤフーIDがoutlaw11111010さんのみです。

書込番号:18047755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 20:29(1年以上前)

フロント ビフォー

フロント アフター

リア ビフォー

リア アフター

スレ主 さん こんばんは そして 始めまして!

精神年齢40代さんとレッズ30さんにご紹介して頂きましたので
ちょっとおじゃまさせて頂きます m(._.)m

レッズ30さんのおっしゃる通り、私の購入しました「ドミンゴ クラブ」さんの
出品はされていないようですね。
私が取り付けた商品はマットシルバーの3mmタイプです。
金属製の製品に近い厚みのあるタイプが好みでしたのでセレクトしました。

現在 販売されている製品には型紙が付いていないようですね。
結構 厄介かもしれません (≧∇≦)
参考までに画像をアップしておきますね!
取り付けされる場合は、何かアドバイスさせて頂きますのでお気軽にお越し下さい!

書込番号:18048819

ナイスクチコミ!3


g-s.akiさん
クチコミ投稿数:28件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/14 10:12(1年以上前)

クーペ風エンブレムと聞いてやってきました。
私もヤフオクで落としました。シルバーが人気ですが、私はホワイトを選び、1300円でした。
ご参考までに。

書込番号:18050665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/14 20:12(1年以上前)

びよーんさんこんばんわ少しおじゃましますよ。

g-s.akiさんこんばんわ

やっていますねDIYを、カッコいいではないですか。引き締まって見えますよ。
又、ダッシュボード上に可愛いグッズがあるではないですか?
女の子らしいグッズですね。だけどDIYはまだまだ、これからですよね。(悪魔の囁き・・・。)

書込番号:18052188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:15〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,594物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,594物件)