ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,135物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年7月7日 08:43 | |
| 45 | 26 | 2014年7月9日 22:18 | |
| 8 | 8 | 2014年7月7日 08:19 | |
| 20 | 19 | 2014年7月8日 20:13 | |
| 22 | 15 | 2015年3月7日 22:14 | |
| 80 | 28 | 2014年7月11日 09:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
シートカバーの説明書を見たところ
マジックテープでシートに直接貼りつける部分があるみたいですが、マジックテープでシートが痛まないでしょうか?
純正のシートカバーもマジックテープで直接貼りつける部分があるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:17705958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フレアクロスオーバー乗りですがクラッッティオのブロス(タイプ2でない方)
を装着しています。
シート生地に直接マジックテープで留めたのは助手席の座面の背もたれ側の一番下でした。
何度かやり直しましたが、特に気になるようなことはありませんでした。
また、助手席下のボックスを使用するときに跳ね上げたときにしか見えない場所なので
気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17706219
1点
子犬のプルウさん
返信ありがとうございます。
特に気にする必要はないんですね。
安心しました(*^^*)
シートを守る為にカバーを着けたのに
そのカバーがシートを傷めてはイヤだなと
思い質問させて頂きました。
かなり気に入ってる車なので
出来る限り長く綺麗に乗りたいと思い
過剰に神経質になってます…(^^;
書込番号:17706289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はクラッツィオプラスですが自分で取り付けしました。前車も取り付けしてるので、前後で2時間半くらいてした。やはり肘掛け部分が少々手間取り、スパナではずしましたが。出来ればボックスのラチェットを使用した方が作業しやすいと思いました。
書込番号:17706870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして^o^
つい最近、青白ツートンGのノンターボの待ちラーになりました。
納車は10月か11月と言われ、納車された皆様の写真を見てあれこれ考え期待を膨らませています。
私も前後に、ハスラーエンブレムを付けたいと考えています。
ディーラーの営業の方に、自分で購入して持って来たら付けてもらえますか?とお聞きしたら気持ち良く
「大丈夫ですよ^o^付けますので持ってきてくださいね!」と言って頂きました。
そこで…後部のエンブレムなのですが、「S」のエンブレムが私的に要らないなぁーと思ったり。
それって、取って下さい。なんて言ってもいいのでしょうか?付けて貰うのは言い易いけど、メーカー名の「S」を取ってもらうって普通、言ってもいいのかな?
勿論、自分で取れるので取ったらいいんじゃない?とお思いの方もおられると思うのですが、付けて貰えるのなら取れるのも取って貰えた方がいいなと思いました。
すみません。こんな質問で。。。
書込番号:17704667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取ってもらえるとは思いますが、悲しいでしょうね…。
エンブレム外しキットを買ったら簡単に取れるみたいですよ。
ホームセンターで千円ぐらいで買えます(^ ^)
書込番号:17704693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
mameラーさん
↓のように「S」のエンブレムを取り外す事は可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%a0
という事でディーラーの営業担当者に『「S」のエンブレムも取り外して下さい』とお願いしちゃいましょう。
尚↓のようなエンブレムはがしを使えばご自身でもエンブレムを剥がす事は可能です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1779
書込番号:17704700
2点
早速のお答え有難うございました!
そうですよねぇ、やっぱり悲しいですよね。。。
自分で外す事にします。
営業さんは、後ろに付けるのだったら文字が沢山になるので、ペンギンはどうですか?って勧められたんです。
ペンギンも可愛いのですが、前にハスラーのエンブレムを付けると後ろにも付けたくなりますよって言うコメントを何処かで読んで、私もウンウンって思ってたので、心の中でペンギンも可愛いけどやっぱり後ろも付けたい(≧∇≦)って思ってました。
有難うございました!
書込番号:17704717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん^o^
早速のお返事有難うございました!
車に関して、乗ることしか出来ない私σ(^_^;)
出来るものならディーラーで…と思ったのですが、やはり自分で取ることにします。
簡単に出来るのかな?
傷さえいかなければいいんだけど…。
書込番号:17704742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mameラーさん
先程ご紹介した「エンブレムはがし」でエンブレムを剥がすと両面テープが残り、この両面テープが綺麗に除去出来ない場合もあります。
そのような場合は↓の「両面テープはがし剤」を使ってみて下さい。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1691
書込番号:17704792
4点
スレ主さん こんにちは♪
以前 ディーラーで 前のSエンブレムを外した納車前のハスラーを見ましたよ
依頼されて ディーラーさんで外したそうです
私自身は
クーペ風エンブレム(持ち込み)をつけてもらう一方で
リアワイパーやリアについているもともとのハスラーエンブレムやシールは全部外してもらうようにお願いしちゃいましたよ〜〜〜(^○^)
Sエンブレムは 自分としてはじゃまに感じなかったので残しますが
「外してほしい」と言えば やってくれそうでした
ディーラーさん がんばってくれてます
書込番号:17704890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーアルテッツァさん^o^
ありがとーございます!心強いです!
書込番号:17704992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黄色いクジラさん^o^
そうなんですかぁ?!少し時間があるから考えてみよっかな。
参考になりました!有難うございました。
書込番号:17705007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は普通にはずして貰いましたよ。
別に嫌そうな顔されませんでした。それよりも、契約してもらえれば嬉しいんじゃないですか?
アルファベットエンブレムは自分で着けました。
書込番号:17705154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Chan-Kenさん^o^
有難うございます。
やっぱり青白ハスラー可愛い❤︎写真見ると待ち遠しいですっ。
ディーラーさんに気を遣い過ぎかしら?!
考えてしまう…。
確かに、これからもなんでも言って下さいね!とは言って頂いたのですが…。
もう少し考えてみます!
書込番号:17705186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのみち定期点検などそのディーラーに持ち込むなら自分で取ろうが店に取ってもらおうが
いつかSの字の無い状態を見られる訳ですよねぇ。
因みによく居るスズキ車に乗ってるけどスズキ車に乗ってると思われたくないという理由で?
それともデザイン上の美意識で?
書込番号:17705846
0点
>Chan-kenさん
Sエンブレム ないとシンプルでいいですね♪!!
まだ納車も決まってないので ちょっと検討します!!
ありがとうございます。
>スレ主さん
このスレをたてていただき ありがとうございます。(⌒‐⌒)
お互い検討しましょう(^○^)
書込番号:17705920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gorigoさんこんばんは^o^
「S」のエンブレムは見映え上です。スズキ車に乗ってるということは何も気になりませんよ^o^
で、最初に取ってもらうかどうかは、お願いする時の問題かな。
新車で付けて貰った物(しかもメーカー名のS)を外して下さい。と、言うことをお願いをしても良いものかどうかを悩んでました。
低燃費のシールなどは、外しても大丈夫って話はしてるんですが…。
確かに、自分で外そうがディーラーで外してもらおうがいつかは分かることですが、自分で外す事は別に後から知られても何とも思ってないです^o^
書込番号:17705922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黄色いクジラさん^o^
わぁー!そう言って頂けて嬉しいです。
そう、スッキリ感いいですよね!
納車されましたら写真見せて下さいね!
書込番号:17705979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
返信ありがとうございます(^ ^)
私も気にしすぎなのかも…。
どの道バレますし、手間と少しのお金もかかりますからね。
お願い出来そうでしたらお願いする方がいいですね。
私もお願いしてみようかな…。
クーペ風エンブレムを前後に付けようと思い購入済みです。
私…その上ペンギンまで付けるつもりだったのですが、ごちゃごちゃするでしょうか?
ペンギン他のところに付けようかな(^_^;)
書込番号:17706104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
♪マメタロウ♪さん^o^
こんばんは。そうですね、お願いされる方も多いようなので遠慮せず言ってみるのもいいのかもしれませんね。
私も検討しています。
クーペ風エンブレムを付けるのに、場所的にSのエンブレムの位置は私は邪魔かなぁ〜と思いました。
ペンギン…可愛いですよね!
私の考えでは、最初からついてるハスラーのエンブレムがクーペ風の邪魔にならなければペンギンも有りかな^o^
皆さんお考え色々なので、自分の気に入るスタイルにするのが1番いいのかも?!(≧∇≦)
♪マメタロウ♪さんのハスラーも納車されたら是非お披露目して下さいね!是非参考にしたいです!
因みに、エンブレムは何ミリでどんなタイプにされました?お車は何色でしたっけ?!
書込番号:17706300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mameラーさん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
私も販売店にお願いしてみようかと思ったのですが、社外品の取り付けが基本出来ないらしいです。
何かあった時の保証問題?
地域にもよるんだと思いますが、うちの販売店では社外品の取り付けでクレームが続いた為に出来なくなったと聞きました。
仕方ないですね(;_;)
スピーカーもお願いしたかったんですが、自分で付ける事になりそうです。
出来るかな…。
エンブレムのタイプですが、メッキの1.2mmです。
3mmのミラーメタルに相当惹かれましたが、予算の都合でこちらになりました。(前後2枚で7000円)
届いた商品を確認しましたが、とっても素敵でした(^ ^)
手入れもしやすいと思うので、私はこれで満足です。
ちなみに私のハスラーは白黒です。
納車は8月末〜9月頃なのでまだまだですが、納車されましたら画像アップしますね^ ^
社外のデカールやシートカバー、フロアマット、マフラーカッター、ナンバーフレーム。
純正オプションも取り寄せて色々と自分で取り付ける予定です。
書込番号:17707794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
♪マメタロウ♪さん、こんばんは^o^
丁寧に教えて頂き有難うございました(≧∇≦)
エンブレム、何mmでどのタイプにしようかめっちゃ悩んでます。青白ならチープな感じも可愛いから白いのにしようかなぁ〜とか。。。
悩むのも楽しいけどねσ^_^;
保証問題…、ナビを外で買って付けれますか?って聞いた時にそれ、言われました。
以前は取り付けしてたけど、今は出来ないって。何かあった時の保証問題って言ってました。
それを聞いた後のエンブレム確認がOKだったので、お店によって違うんでしょうね。
♪マメタロウ♪さん、納車、もうすぐじゃないですかっ!あっと言う間ですよっ!
楽しみですね^o^
本当の本当に写真UPして下さいね〜!
書込番号:17708852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mameラーさん
返信ありがとうございます(^ ^)
ホワイトもいいかも♪
とっても可愛いと思います。
バンパーガーニッシュもホワイトだったら、もっと似合いそうですね^ ^
青白だと10月〜11月なんですか!?
私も契約したの6/21と最近なんですけど、納車が8月とかって何かの間違いかと耳を疑いました(笑)2回も聞いてしまいましたよ。
楽しみで楽しみで、毎日ハスラーの事を考える日々です♪( ´▽`)
納車されましたら発表するので、是非見てやって下さいね♪
書込番号:17709197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mameラーさん こんにちは。
エンブレム 前に付けたら後ろにも・・・
と発言していたのは、私です。。。
赤黒を2月28日納車で
この数か月間、いろいろ試しています。
初め、エンブレム1mm厚を前だけに付けてみたのですが
意外とカッコよく、すぐにもう1セット注文しちゃいました。
しかし、5月に「前ドア」「後ドア」「バックドア」と傷を入れられ、修理(塗装)をしました。
バックドアに付けていたエンブレム等、全て取り外し、交換となりました。
純正で付けていた物はディラーで手配してもらいましたが、
エンブレムは純正ではない為こちらで用意をして欲しいとの事になりました。
そこで出たばかりの3mm厚をお試ししました。
現在、前1mm厚、後ろ3mm厚が付いています。
個人的には1mm厚が良い印象ですね。
確かに手入れもしやすいです。
スズキのSマーク付けたままです。
アイドリングストップとリアワイパー外しています。
現在、2か月待ちで届いた「ユアブランド」さんのシートカバー取付中です。
前のシート分だけで取付に3時間近くかかりまして、後ろは後日。。
シフトノブも交換したのでいい感じになってきました。
まだまだ途中ですが、いろいろ楽しみが尽きません・・・
ヤバい車です。
書込番号:17709582
2点
sige4さん!!はじめまして^o^
待ってましたぁ〜(≧∇≦)ご本人!!(失礼!)
そうでしたか?!sige4さんでしたか!
写真有難うございますつ!!
そうなんです、1mmか3mmでもかなり悩んでたのですが私的に1mmかなぁ〜。
良ければ、お尻の3mmも載せていただけますかぁ?!(≧∇≦)
これはヘアーラインシルバーってやつですか?!ほんといい感じ!!
中のシートもカッコイイ!
ほんとヤバイですね!
そういえば、傷の件大変でしたね。
YouTubeも見ました。泣きそうになりました。全て治って良かったですね。
こちらの掲示板は心温かい方が多く、知りたい事の情報が直ぐ教えて頂けるので感謝しています(*^^*)
書込番号:17710194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
♪マメタロウ♪さんおはようございます
返信がsige4さんと逆になってしまいごめんなさい。
契約6/21だったんですか?
私はその一週間後です。28日でした。
8月なんて言われたら私も聞き直してしまうかも!!
私も、あれ?!意外と早かった!
と、いう事になるのを願います^o^
そして、その待ってる間にハスラーが頭から離れません。。フフッ
書込番号:17710221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mameラーさん こんにちは。
本人です・・・\(^_^ )( ^_^)/。
いろいろありましたが
こちらの掲示板は、本当にありがたかったです。
励ましやアドバイス、またいろいろな情報を教えてくださいますので
本当に感謝しています。
その恩返しに少しでもお役に立てたらと思っています。
このエンブレムは、ヤフオクのものですが
ヘアラインシルバーで1mmと3mm厚のものです。
それぞれに特徴があってお値段も違いますが、
1mm厚は、取り付けますと車体と隙間がなく一体化している感じです。
しかし、厚みがない分シールの様な感じは否めません。
3mm厚は5月下旬に販売され製作にかなり苦労をされたようです。
厚みもあり存在感が増しましたが、接着の為の両面テープも厚くなった分車体から浮き上がったようになります。
きれいに見えるのですが、隙間が開いてしまう分お手入れに気を使うことになります。
写真をクリックすると拡大されますので参考にしてみてください。
書込番号:17713120
6点
私も以前新車購入時にエンブレム全剥がしをお願いしました。
嫌な顔一つせずやってくれました(日産プリンス)。
ディラーでやって貰えば傷ついた場合の処理もして貰えると思いますし(あって欲しくないですが)。
ただ位置決めの穴がボディにある場合は、さすがにいやがるでしょうね。
剥がした理由は当該車種の最高グレードだったので、「若いのに・・・」と言う近所の目が気になったからです。
ちなみに納車されたあと、自宅でビニールをバリバリ剥がしていたら「勿体ない・・・」と言われました。
書込番号:17713767
1点
sige4さんこんばんは^o^
写真のUP有難うございました。
私も1mmの一体感好きです!読ませていただいた限り、お手入れも1mmの方が良さげ(≧∇≦)
色もヘアラインシルバー、やっぱりイイ!これにします!
凄く参考になりました!ありがとうございました^o^
書込番号:17715641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吾輩は猫であるさん、こんばんは^o^
確かに、傷付いた時の事を考えるとそうかも。
私はかなり自信がないもんで…ははっσ^_^;
他の方の話を聞いていてもそうですが、お店によって考え方も様々。
チラッと言ってみて顔色伺ってみてもいいかな?と思いました(*^^*)
有難うございました!
あっ、納車後のビニールバリバリには笑っちゃいました(≧∇≦)
書込番号:17715666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
昨日、
シートカバーが届いて説明書を見たのですが
取り付けは素人でも簡単に出来るのでしょうか?
2〜3時間ぐらいかかっちゃいますかね…?(^^;
書込番号:17703479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパー地球人さん
頑張れば取り付け自体は素人の方でも可能だと思います。
ただ、一人作業で2〜3時間での取り付けは難しいようにも思えます。
↓のハスラーへのシートカバー取り付けに関する整備手帳も参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?bi=6&sci=25
書込番号:17703512
1点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
2〜3時間じゃキツイんでスね(*_*)
社外品だけど取り付けはディーラーに
お願いしちゃおうかなとも思ってます。
取り付け代サービスしてもらえたら
嬉しいんですが。難しいかな…(^^;
とにかく納車まで色々考えます☆
書込番号:17703551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパー地球人さん
DOPの革調シートカバー(約6.6万円)でも、取り付け工賃は7000円程掛かります。
社外品のシートカバー持ち込みで取り付け工賃サービスは難しいかもしれませんが、交渉してみて下さい。
書込番号:17703597
1点
私はセレナで5シート+6ヘッドレスト+アームレスト2本+センターアームレスト+純正のテーブルの脱着、穴あけ加工と今考えると嫌になりますがダラダラと2日かけて作業完了しました。
コツを掴んでくると要領良く作業が出来る様になります。
焦らずに長い時間をかけてやろうという余裕を持つと、案外時間掛からずに装着できました。
シート数が少ないハスラーであれば意外にサクッと装着できますよ。
書込番号:17703740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「前スレ」で触れましたが「ブラック×レッドのクロスステッチ入り」を前席だけで3時間かかりした。
またGのセットオプション・Xなら「スパナ」が必要です。これは100円ショップのメガネレンチで代用できます。
後席を1時間頑張ったところで「ギブアップ」……。「自分は後席に乗らねーよ」って具合です。
7月下旬にそのまま「6ヶ月点検」に出して車屋の反応をみる予定です(爆笑)。機嫌が良かったら半分はやってあるので「お値打ちに(または無料で)」やってくれるかも?。
3月に注文したので、納品が5月上旬で「消費税アップ分は消費者持ち」ってうたってありましたが、クレジットカードの請求は、増税前の価格でした(15800円くらい、注文と納品が2ヶ月ずれていたので最初は何を買ったかわからなかった。後に納得)。
増税と共に本体の値段までアップしてたと思います(2万近い?)。
まずは、自分で「チャレンジ」してみてください。「ピチピチでフィット感は抜群」ですが、故に「被せるのに一苦労」しますよ。
書込番号:17705642
1点
end-manさん
返信ありがとうございます。
とりあえず自分でトライしてみます。(^^;
ところでクラッツィオのシートカバーはマジックテープで直接貼りつける部分があるみたいですが
カバーを外した時、シートが傷みませんか?
書込番号:17705984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も自分で付けようか頼もうか迷っていましたが、慣れてない人だと二人でやった方がいいし、四時間位かかると聞きました。確実に簡単ではないみたい。
頼むと7000〜10000円位掛かるみたいで迷い中。ディーラーさんに聞いてみたらいいと思いますが、自分でやるなら覚悟が必要ですね(笑)
書込番号:17706704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、クラッツェオのシートカバーを購入しました。
オイル交換のついでに、ディーラーに頼んで付けてもらいました。
工賃は、純正の革製シートカバーの取り付け工賃と同じ7,020円でした。
ディーラーの工場長も、このシートカバー良いですね。と絶賛していました。
書込番号:17706826
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
グレードをGにしましたので、リアにもスピーカーを付けようかと思っています。
ケンウッドKFC-RS171か、クラリオンSRT1633もしくはSRT1733で検討しております。
いずれも、他部品は必要ないのでしょうか?
ケンウッドはバッファが付属?
クラリオンはブラケットが付属のようです。
内張りはがしの器具は必要ですね?
リアにも配線は来ているのでしょうか?
ツィーターやサテライトスピーカーも考えましたが難しいですか?
全くの初心者なので、詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:17702161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去スレ等ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17295550/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17213345/
http://ameblo.jp/szk-nangoudoori/entry-11423498166.html
まずはヘットユニットを決めたほうがよいですよ。純正オーディオなら後部ドアスピーカーを追加するだけで
OKですが、カーショップ等でナビとかオーディオユニットをつけてもらう場合には、リアスピーカー配線の
接続確認をしておかないといけませんね。リアスピーカーが無い事がわかっている場合、接続を省略することもあります。
書込番号:17702465
1点
上の3個目の紹介はハスラーではありませんでした。失礼しました。
オートガレージ110様 のブログより。
http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-entry-405.html
みんから けんぢゃんのページより。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1189461/car/1584900/2687202/note.aspx
書込番号:17702499
2点
マメタロウさん初めまして!
Xターボ4WD来週納車予定のマチラーです。私はオーディオレスで発注し、納車と同時にカーオーディオ専門店でダイヤトーンのナビとスピーカー、デットニングとアルパインのリアビジョンを取り付けて頂くことになってます。当初リアスピーカーも交換してもらうつもりでしたが、音に拘るのであればリアスピーカーは殺す(繋がない)そうです。その代わりにウーハーを後部座席等に配置するのが一番良いとのアドバイスを受けました。予算面でウーハーは後でつけることににしましたが(笑)
書込番号:17702633
![]()
3点
すすすゆうさん
詳しくありがとうございます(^ ^)
ヘットユニットというのは何でしょうか?
何も分からずすみません。
ネットで取り付け方法を見ていると自分で出来そうな気がしたのですが、販売店でお願いする方向でも考えてみます。
書込番号:17703722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yoshiyoshi4416さん
はじめまして(^ ^)
リアスピーカーは殺すですか…。
すると、純正のフロントを社外に変えてサテライトスピーカーを付けるといいかもしれないですね?
リアは付けない方向で(^ ^)
教えて下さりありがとうございます♪
書込番号:17703739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様こんにちは。
スズキ純正スマホナビとかディーラーオプションのナビとかCDプレーヤーとかがヘッド(ヘット)ユニットになります。社外品でも同様です。カーAVシステムの中心となる機器の事と考えてください。
昔々はカーラジオって言ってました。その後、カーコンポとかカーステとかカーオーディオと言われ、
ラジオ+CD+MDの場合、CDMDヘッドユニット
ラジオ+CDの場合、CDヘッドユニット
とか言ってます。
ナビ+TV+DVDの場合ナビヘッドユニットとか言ってましたが、
最近はインダッシュナビ(純正ナビ的な取り付け位置のナビ)が普通なので、このインダッシュナビがヘッドユニット
にあたります。又は、この位置にナビ無しのCD/USBプレーヤーを取り付ける場合は、それがヘッドユニットになります。
ポータブルナビ+オーディオヘッドユニットを選ぶかインダッシュナビを選ぶ人が多いですが、
スレ主様のヘッドユニットにあたる部分が何かわからなかったので、その選択により、スピーカー選びも変わってきます。
たとえば、CD中心でアイドル系聴くなら、リヤ用スピーカーを追加するより、純正ツイーター追加のほうが満足度は高くなると想像できます。
そして追加でyoshiyoshi4416様オススメのようなウーハー追加は効果が良く出ますよ。
リヤスピーカー追加は運転手の位置で音楽やラジオ聞くなら効果少ないです。
映画やコンサートとかをDVDで見たりする場合や後席乗車の場合はリヤ用スピーカーの追加は良いですね。
サラウンド機能がある機種の場合はセンタースピーカー追加も有りです。
配線はヘッドユニット内蔵アンプのスピーカー信号線を車両ハーネスに接続すれば、後席ドアのスピーカまで届くので
スピーカー追加するだけで音でます。
スズキ純正ハスラー用ヘッドユニット(ナビまたはCDプレーヤー)の場合は車両ハーネスとコネクターで接続します。このコネクターの中にすべてのスピーカー線や電源線が入ってますので問題ありませんが、
社外品のヘッドユニットの場合は車種別ハーネスという物で車両ハーネスのコネクターに接続します。
車種別ハーネスと車両ハーネスのコネクターの接続は問題ありませんが、
車種別ハーネスと社外品のヘッドユニットの接続時に、リヤスピーカーの配線を省略する場合があり、
それは、リヤスピーカーが付いて無い場合です。自分でやる場合は大丈夫ですが、お店に頼む場合はリヤスピーカーありの場合の取り付けでお願いしておくのが良いです。
特に200mmワイドサイズナビをつける場合、注意です。これは配線がトヨタ(ダイハツ)用コネクターになっていて、
お店の取り付けの人は、これをスズキ用に変換するために、ギボシ端子というものをつけます。
フロント2スピーカーの場合は4個、リヤもある場合はさらに4個加工します。これがめんどくさいので省略されがちです。
たとえば、パナソニックのナビ、CN−R300WDをハスラーに取り付けする場合は、このギボシ加工がスピーカー用にオス端子4個、メス端子4個とアンテナリモート用にメス端子1個の加工が必要になります。(工具も必要)
あとは純正部品のワイド用ガーニッシュが要ります。
必要に応じ盗難防止用ロックボルトセットも。(工具も必要)
工具はあとドアパネルはずし用とスピーカー取り付け用に大きめのドライバーですね。
あとカッター。
書込番号:17704182
![]()
1点
すすすゆうさんの説明は関係ない私も感心してしましました。
レス主さん是非お礼をお願いします。
私もいいねさせていただきました。
ちなみに私は経験上リアはなくても良い派です。
フロントツイータはかなり音が変わるのでお勧めです。
いろんな仕組みを覚える上でも時間と興味がありましたらDIYでご自分でチャレンジしてください。
デッドニングもやってみると面白いですよ・・・。
今回は納期時間もかかってるのでかなり熱が入っていろいろDIYで取り付けを予定してます。
安く上がるし愛着が出ると思いますので・・・。
書込番号:17704602
1点
すすすゆうさん
またまた詳しくありがとうございます(^ ^)
すごいですね!
聞いた事のない内容ばかりで、なかなか理解が難しいですが(>_<)
ハスラー専用のヘッドユニットを用意すれば付けられるのですね?
車が好きで自分でやってみたい気持ちがいっぱいなので勉強してみます。
自分で出来たら楽しいでしょうね( ´ ▽ ` )
まだまだ納車されないので、今は取り付けたい物を買い集めて下準備中です。
説明書を読んだりして勉強しようと思っています。
また分からない事があれば質問させて下さい。本当にありがとうございました(^ ^)
書込番号:17704661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dannbo3さん
すすすゆうさん凄いですね(^ ^)
お出かけしていましてお礼が遅れてしまいました。
家に帰りましたらじっくり読んで勉強させて頂きます。
自分で出来ると楽しいし、よけい愛着が湧きますよね(^ ^)
デッドニングとは何でしょうか?
ほんとにど素人ですみませんσ(^_^;)
書込番号:17704674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ
カーオーディオ(カーナビ)において「デッドニング」とは
スピーカーを取り付けたとき、そのままでは穴が空いていて
良い音に響いてくれませんので、ホームステレオなどのスピーカー
ボックスに近い状態にしてオーディオ的に良い環境にすることです。
ホームオーディオではスピーカーは箱に入っていて、最初から
何も弄らずとも良い音が出るようになって販売されてます。
しかしカーオーディオの場合はスピーカーだけで(パッシブなども付属しますが)
販売されクルマに取り付けて初めてオーディオ機器として完成となります。
ところがクルマのドアはオーディオ機器として設計されていません。
何もしない状態だとひどい(オーディオとして)環境です。
まず問題になるのは鉄板の強度が弱いことにより共振が起きます。
スピーカー自体が発生する「振動」
スピーカーの裏側から出る「振動」
走行によって発生する 「振動」など
振動への対処としてクルマのドアに空いているサービスホールを塞ぐ
裏側でも音が出ることによる「キャンセリング」現象(音が打ち消しあう)
を防ぐため裏側の音を閉じ込めるなどが「デッドニング」です。
「背圧」も振動以外の部分で音に影響を及ぼします。
というようにドアの中で起こるオーディオ的に良くない要因は様々
ですがこれが絶対良いデッドニングというものはありません。
クルマによってドアの構造が違う
使用するスピーカーの性能の違いによる状況の変化
プロに任せれば一番良い音が出るような「デッドニング」
をしてくれるでしょうが工賃は高めになります。
ご自分で作業しようとしたら一応「デッドニングキット」
なども販売されていますので挑戦してみるのもいいと思います。
>グレードをGにしましたので、リアにもスピーカーを付けようかと思っています。
この真意がよく分からないのですが?
例えば音を少しでも良くしたい?
またはファッションとして沢山あったほうがかっこいい?
>ツイーターやサテライトスピーカーも考えましたが難しいですか?
これも沢山のスピーカーが付いていたほうが見栄えがいい?
それとも音が良くなるとお考えなのでしょうか?
ヘッドユニット(カーナビなど)は決まってるのでしょうか?
ナビによっては5.1CHサラウンド再生が出来るものと出来ないナビがあります。
5.1CHサラウンド再生にはサテライトSP(サラウンドSP)があったほうが
普通のリアのドアスピーカーより良く聴こえると思います。
しかし2CHステレオ音楽などはフロント重視でリアはなくてもいいくらいです。
書込番号:17705858
3点
ぱそこんしょしんしゃさん
デッドニング理解出来ました( ´ ▽ ` )
初心者にも良く分かるような噛み砕いた表現で、すごく分かりやすいですね♪
そして、ヘッドユニットってカーナビ等の事を指していたのですね!
やっと分かりました。
カーナビは純正のスマホ連携ナビです(^ ^)
そんなに拘りはないので、純正より良い音になって後ろの子ども達にも良く聞こえるようにしてあげたいです。
そして、やはり見た目も格好良いかな…というのも理由の1つです。
サテライトスピーカーはとても格好良く心惹かれます。
まぁまぁ良い音で安上がりで済むようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17706035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正ナビということですと5.1chは付いてないでしょうから
2chステレオ再生のみということですが、後ろのこども達にも
良く聞こえるということですと普通のドアにつけるスピーカー
ですと下の方に音が篭もりがちになるかとおもいますので
前後でも音がよく通ってはっきり聞こえるということでは
サテライトのほうが耳に近く邪魔者もなくいいと思います。
また魅せるファッションとしても、リアドアのスピーカーでは
隠れてしまいますのでサテライトのほうが付けてますよと
アピール出来ます。(その時はリアのドアスピーカーはつけない)
音も良く、見映えもよくというご希望ですとフロントスピーカー
のほうが重要です。(特に運転席では)
目の前であたかも楽器や歌手が演奏したり歌ったりしているような
臨場感のある音を聴きたいようでしたら社外のセパレートスピーカー
をお店でいろいろ試聴して気に入ったものを選びフロントドアには
ウーハーをインナーバッフルで取りつけデッドニングをするのが
いいでしょう。
ツイーターは高音用で指向性が強く、理想としては高さは聴く人の耳の
高さ、角度(方向)は運転席と助手席の間に向けるのがいいです。
ウーハーと耳の距離とツイーターと耳の距離も同じ位の場所に取り付ける
のが理想です。
邪魔にならないという点では純正のダッシュにつけるのがいいでしょうが
ガラスに反射した間接音が聴こえ、好ましい場所とは言えません。
参考にはならないでしょうが、私がDIYで取り付けた画像を添付しときます。
書込番号:17707797
![]()
2点
ぱそこんしょしんしゃさん
早速の返信ありがとうございます(^ ^)
スピーカーがブルーライトで光ってキレイですね〜♪
私も自分でやりたい形が見えて来ました!
フロントの純正スピーカーをクラリオンSRT1633に交換(ブラケットとツィーターも付いているのでこれのみでいけますか?)
後方はサテライトスピーカーを設置。
パイオニアTS-STX510を購入予定。
リアのスピーカーは付けない。
リア用のスピーカー配線をサテライトスピーカーに繋ぐ。
必要な工具は内張りはずしとドライバー類で大丈夫でしょうか?
ウーハーやデッドニング等は、まずはこの2つがクリア出来たら考えてみますね(^ ^)
内張りをはがした事もない私なので、まずは簡単で安上がりに済ませてみたいと思います。
自分で出来たらすごいですね。
納車はまだ先ですが、取り付けが出来たらお知らせします( ´ ▽ ` )
たくさん教えて頂いてありがとうございます♪
皆さんのお陰で自分で出来そうな気がします。感謝でいっぱいです♪( ´▽`)
書込番号:17707873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後席に子供を乗せるなら、サテライトスピーカー(パイオニアTS-STX510)の取り付けは
問題点が多いので良く検討してください。
子供の身長が不明ですが、ハスラーに通常のスピーカー取り付け方法だと、スピーカーと頭の位置が近くなりすぎるので
ぶつかってケガしそうです。音の面でもスピーカーの1つだけがとても近くあることになるのでステレオ感が少ないです。
運転手にとっては後方視界が悪くなります。
取り付けの面では比較的簡単な方法では、
純正スマホナビを外し、リヤスピーカー配線をさがし、切断してギボシ端子加工4個着けます。
そこからサテライトスピーカー位置までは、配線を天井材のウラとか床じゅうたん下とかをはわせます。
まあまあの難易度です。
私のオススメは
最初は、純正アクセサリーのツイーター
次に、リヤドアに純正アクセサリーのクラりオンのスピーカー
です。
純正アクセサリーを選ぶ理由として、車種別の取説が付いているので取り付けミスが少ない事。
それと、工賃別なら社外品とくらべてあまり値段が高くない事です。
ドアのスピーカーは
dannbo3さんオススメのクラりオンも良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000533005/SortID=17657902/#tab
クラりオンのスピーカーがオススメなのは、スズキ純正スマホナビがクラリオン製だからです。相性が良さそうです。
書込番号:17708197
0点
すすすゆうさん
こんばんは(^ ^)
子どもの身長ですが、120cmと110cmになります。
サテライトスピーカーは軽自動車では邪魔になりそうですか?
また配線ですが、ナビを一旦外す事になるのでしょうか?
安易にリアスピーカーの配線と繋いだら良いものだと思ったのですが、それは出来ないのでしょうか?
切断してギボシ端子…。うーん…。
やっぱりそう簡単ではないんですね。
純正のメーカーオプションであるスピーカーをお店で購入し、自分で付けるというのが一番簡単で作業工賃が無い分お安くなりますね…。
まだ納車までしばらくかかるので考えてみます(^ ^)
スマホ連携ナビがクラリオン製なんですか。
同じメーカーの方が良いのかもしれませんね〜。
あー(>_<)悩みます…。
色々教えて頂いてありがとうございます♪
書込番号:17708381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サテライトスピーカーの配線はリヤスピーカーの配線とつなげば良いだけです。
その、リヤスピーカーの配線はどこにあるかさがさなければいけませんね。
リヤスピーカーの配線はスマホナビからリヤドアの間にありますから、そのどこからつないでも
OKです。
スマホナビの背面には、左右のスピーカー配線がありますから、ナビをはずせば配線加工が楽です。
ドアパネルをはずす必要もありません。
左右のドアの近くからスピーカー配線を見つけてつなぐ方法もありますよ。
サテライトスピーカーを取り付けたイメージはテッシュ箱とかペットボトルとか、形状が近い物を後部座席の背もたれの上に置いた感じでしょうか?ダンボールとかで模型を作るのも良いでしょう。
その状態で子供の顔に近すぎないか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17708543
1点
すすすゆうさん
なるほど(^ ^)
ドアパネルを外すより、ナビを外して裏の配線に直接繋ぐ方が簡単という意味だったんですね?
そしてその繋いだ配線を隙間に入れ込んでいく感じでしょうか?
ナビのパネルは内張り外しでこじて外せるのでしょうか?
色々聞いてしまってすみません。
自動車関係は自分でいじった事が無くて何も分かりません(>_<)
家電の配線程度でしたら問題なく出来ます。
ハスラーを購入した事をきっかけに、自分で出来るようになれたらと思います。
まだ納車されていないので、販売店に行ってスピーカーが邪魔にならないか確認してみます^ ^
書込番号:17708702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビのパネルは内張り外しでこじると車体側に傷がつきやすいのでおススメできません。
手で引っ張れば外れます。
まず、ナビの周辺を(エアコンパネルとか)傷がつかないように保護しましょう。
(ビニルテープとかマスキングテープとかで)
ナビの前にすわって(運転席と助手席の間)両手を使ってハザードスイッチの両端あたりの上下を
なるべくの奥のほうを強めにつまんでから、そのまま手前に引くとパネルの下のほうが緩みますので
そのまま外して次に上のほうも外します。この時、ハザードスイッチのケーブルに注意です。(短い)
この方法で外れない場合は、助手席前のグローブボックスを外します。(下の黒い物入れ)
これは全開にしてから手前に引っ張ると外れます。
外したらセンターよりの空間から左手を入れてハザードスイッチ裏の配線を探します。
(手を切らないように注意)
見つかったらそのコネクターを外します。(外すのは後でも良い)ハザードスイッチを後ろから押すとパネルがゆるむので、
先の作業説明の通り、前から引っ張ります。
パネルが外れたらナビを固定しているネジ4本をドライバーで外します。
(ここからは2人でやると楽です。)
少しナビを引っ張りだして下からナビ裏を覗くと青いコネクター(1番大きいの)が見えるので、
この中にスピーカの配線があります。(いっぱい引っ張りだせば上からも見えます。)
ホンダ車用 電線分配コードキット 20P NBC-1573H
http://www.navc.co.jp/products/power/nbc-1573h.html
を使ってスピーカー配線を加工して割り込ませると楽です。
(サブウーハーつける場合にも使えます。)
真ん中あたりの緑と紫(上下2本ずつ)がリヤスピーカーの配線です。
(このキットを使う場合は20ピンの端子間すべてに配線がされている事を確認して下さい。
配線されていない場所があるとステアリングリモコンとか機能しなくなる場合があります。)
まあこんな感じなのでメンドクサイ作業です。
たぶん、リヤドアスピーカー取り付けのほうが楽ですよ。
外した樹脂やプラの部品は傷つき易いのでじゅうたんとか、ござとか用意してからやると良いでしょう。
書込番号:17709690
1点
とても勉強になりました(^ ^)
何も分からない私に色々教えて下さりありがとうございました。
お陰様で自分でやれるような気がしています。
分からなくなったらバラバラの状態で販売店に走りますσ(^_^;)
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:17712150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
まだ納車されたばかりなので、水洗いしかしてませんでしたが、先日の大雨でボディに泥水がかなりついてしまいました。
みなさんはどのようにお手入れしているのでしょうか?
いままで中古車だったので、スポンジでごしごし洗っていたのですが
新車は初めてなもので・・
0点
自分はタップリの水とムートンで洗ってます。最初
書込番号:17701103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは車を濡らして
たっぷりのあわであらいます
もちろんムートンはびたびたみずびたし
書込番号:17701178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイバーエンドさん
洗車等のボディの手入れの方法は↓が分かりやすくて参考になると思います。
http://www.soft99.co.jp/sensya-navi/knowledge/
書込番号:17701180
2点
>いままで中古車だったので、スポンジでごしごし洗っていたのですが
今までの手入れで何か不都合があったのでしょうか?
不都合が無いのなら、今まで通りでよいのでは?
書込番号:17701210
![]()
2点
ゴシゴシがどの程度か分かりませんがw
洗車キズ防止のため、とにかくシャンプーを泡立てることです!
こまめにスポンジの異物(小石等)のチェックも忘れずに(^^)
書込番号:17701352
0点
ガソリンスタンドの洗車機がが個人的には好きです(笑
書込番号:17701698
3点
ガソリンスタンドの手洗いコーナーの高圧洗浄機にはまってます
たっぷりの水でボディにまんべんなくかけてたまった汚れをある程度落とし、洗剤のついたスポンジをボディの上で搾り泡で泥や砂を落とす感じでそこからのスポンジで優しく擦ってあげてからのたっぷりのみずで洗い流し、そして拭き取り。
書込番号:17701947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車前の車 点検の時の洗車
今やディーラーでも洗車機。
昔の洗車機と比べたら進歩してますよ。
洗車機の
好き嫌いあるでしょうし
自分で手洗いするのが大好きな人もいますし
今まで通りでいいんじゃないですか。
中古も新車も同じですよ。
書込番号:17702792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小雨または雨上がりをねらってGSの洗車機へGOしてます
若干の人目は気になりますが、小雨時は拭きあげなくていいし、せっかくの雨水パワーを有効活用しない手は・・
まあ単なるズボラなだけですが
8年目の愛車は側面はまあまあきれいです、ルーフはレンズ焼けまくりですけど
ボディもですが、黒い樹脂部が白っぽくなっているのとヘッドライトの茶髪化が悩みの種です
書込番号:17704388
0点
スレ主さん
自分は洗車大好きなので、普通に手洗いしてます。
水のみで、ただ流して。たっぷり泡立てたカーシャンプーでムートン使って優しく。
書込番号:17706955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コ-ティング施工済なら、水洗いだけで充分なのでは?
俺はコ-ティング済の黒い新車でも洗車機ガンガン拭取り無し!
書込番号:17707979
2点
年に1度のポリマーコーティング以外は、流水で上から下まで泥を流し、バケツにカーシャンプーを入れて
ホースで勢いよく水を入れて泡立て、スポンジで丁寧に洗ってから流水で泡を落とし、プラスセームなどで
水滴を取っておしまいです。洗車は曇りの日に行っています。
書込番号:17708211
1点
自分は15台、クルマを乗り替えた経験から・・・
新車は内面塗装がまだ乾燥していませんから、よほどの汚れ以外は3ヶ月ほどあまり洗車しないほうがいいです。
3ヶ月くらい経過するとほぼ塗装は乾きます(特に夏場は早く乾きます。)
注:雑巾は厳禁ですよ。黒等の色の濃い車のボディは表面が傷だらけになります。
洗車の手順として、表面の汚れは高圧ガンスプレーが理想的ですが、たっぷり水をかけてから
スポンジにシャンプーを付けてあまり力を入れずに汚れを落とします。
その後、ボディに付いた洗剤を水できれいに流します。
拭き取りも水分を吸収するクルマ専用タオルがホームセンター、カーショップ等で売っていますので、2枚買いましょう。(1枚でもいいですが)
2枚を両手に持ち、拭き取りをすれば早く終わりますよ。
書込番号:17708413
![]()
2点
みなさん、ご返事ありがとうございます
ご返事が遅くなり申し訳ないです
ありがとうございました・・・・
書込番号:18553916
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
当方、オレンジツートーン-X-T-CVTにてハスライフを楽しんでいます。
昨日洗車を楽しんでいたら左右のミラー下に謎のシールが貼られていました。
部品の管理シールかと思いますが皆様のハスラーにも同様のシールが貼られているか教えて頂きたく質問させて頂きました。
剥がしても良いのか?
このシールは何なのか?
何かの陰謀か?
色々な事が頭を巡ってます(笑っ
皆様に返答を頂きたいのですが、ディーラーやメーカーで聞け等皆様とのレスのやり取りを楽しみたいので今回はその様な返答はご遠慮頂きたく思います。
書込番号:17699979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色番号?
書込番号:17700033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の車にも貼ってありましたが、なにも気にせず剥がしちゃいました(^^;;
書込番号:17700188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様ご返信頂きありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
AグレードやGグレードにも番号がはられているか気になりますね(笑)
オレンジツートーンで56番、赤黒ツートーンで53番
ん〜気になりますo(^-^o)(o^-^)o
書込番号:17700422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽しそう。
17日が納車日なのでそれまで盛り上がってほしい。
書込番号:17700532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家の親のハスラー、カーキ色は『55』です(笑)
因みに、自分のスバル車も、ミラー下にシールが貼ってあります。
書込番号:17700566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして
面白そうなのでこれを機会に価格.comデビューしました
私のはオレンジツートンで36番でしたよ
G4NAのハロゲン仕様でLEDサイドマーカーが無いタイプです
やはり何かの陰謀なのでしょうか(笑)
ちなみに剥がすつもりはありません
書込番号:17701067
4点
pochi_8さんはじめまして。
Gグレードて36番ですか♪(/ω\*)
ますます陰謀の匂いがしてきました(笑っ)
あらためて陰謀の真実を追及しましょうヽ(^○^)ノ
paticaさんはじめまして。
我が家も前車はラパンでしたが気付きませんでした………
こうして細部まで見ていて楽しい車も久しぶりです
(* ̄ー ̄)
皆さんと一緒に楽しみたいですね(笑)
書込番号:17701278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたくしの予想はエリア別の識別番号と思います。
例えば10番だったら北海道の札幌エリアとかです(笑)
十の位が県とかそんな感じです
書込番号:17701310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたくしも見てみました。
『36』でした。
ちなみに青白、G、2WDです。
Gの白は36という事かもしれませんね。
書込番号:17701516
2点
(*・∀・*)ノG 赤黒 33番でした
書込番号:17701841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
three_rest さん
とても楽しいスレですね。
なんか、私も陰謀説など妄想膨らませてます(^v^)
私のは、シルバーのGで34とありました。
このスレを見て、初めて、こんなシールがある事を知りました。
有難うございます。
書込番号:17702995
3点
スレ主 様
はじめまして。
私はフレ・クロですが、やはりシール貼ってありました。
「56」でグレードは「XT・オレンジ2トン・4WD」です。
書込番号:17703984
2点
8月初旬に納車予定の待ちラーです。
凄く面白いので、我が家にある他のスズキ車ラパンとエヴリィのミラー下を覗いてみました。
ありました(^w^)
何年も存在に気づかないで洗車して拭いていました(^^)
書込番号:17704185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
何だか楽しそうなので、返信しまーす
静岡県 赤黒 G 2WD 33 でした!
書込番号:17705604
2点
皆様ご返信頂きありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
なんとなくGグレードが30番、Xグレードが50番の様な気がしてきました( ´∀`)
一桁代がカラーに対応してる感じがします。
全色の番号が知りたいのでご協力頂ける方はご返信頂きたく思いますm(__)m
書込番号:17705707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
始めまして!
いや〜実に面白い^_^
あんな所に番号シールが貼ってあるなんて!
私は36でしたよ。
オレンジ2トン4WDターボG小樽
ミラーの色とウインカーの有無で識別している番号なんでしょうね!
折角なので、貼っておきますわ(笑)
書込番号:17705721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
赤黒 X 2WD NAで私も53でした。
シールの位置から察するに、生産現場で下廻りの部品をつける工程の際、グレードの確認がしやすいとかかな?
書込番号:17707071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G 4wd turbo カーキですが、私の番号は35でした!
書込番号:17707201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xターボ 4WD カーキ 北海道
55でした♪
とっても楽しいスレですね!
さっそく駐車場に走りミラー下をのぞいてきました笑
書込番号:17710716
2点
皆様ご返信頂きありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
現在の情報をまとめてみましま。
(Xグレード)
オレンジツートーン*56
青白ツートーン*56
カーキ*55
赤黒ツートーン*53
(Gグレード)
オレンジツートーン*36
青白ツートーン*36
カーキ*35
シルバー*34
赤黒ツートーン*33
NA、ターボ、2駆、4駆、CVTでの結果です♪(/ω\*)
残りのカラーは未確認です♪(/ω\*)
銀黒ツートーン、白黒ツートーン、ブラウン、ブラック、パールホワイト……
A-G-X、各グレードでのナンバーを教えて頂きたく思います。
気になって仕方ありません(笑)
皆さんと一緒に全色、全グレードの番号を集計させて下さい!
書込番号:17718197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらのクチコミを見て改めて確認してみました。
主人のハスラーを
すると…ありました!!!
赤黒 G 33番
ちなみにハスラー内でも希少?
MT車です(笑)
書込番号:17720278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,736物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ハスラー G カーナビ/バックアイカメラ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ハスラー X インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー カーナビ バックモニター フォグランプ アルミホイール ABS ETC車載器
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ハスラー G 社外CDデッキ 純正15AW レーダーブレーキ ツートンカラー オートエアコン CVT アイドリングストップ シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜246万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ハスラー G カーナビ/バックアイカメラ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ハスラー X インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー カーナビ バックモニター フォグランプ アルミホイール ABS ETC車載器
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
ハスラー G 社外CDデッキ 純正15AW レーダーブレーキ ツートンカラー オートエアコン CVT アイドリングストップ シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 6.5万円



































