ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,117物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 8 | 2014年6月25日 22:21 | |
| 6 | 2 | 2014年6月22日 21:32 | |
| 144 | 21 | 2014年6月23日 19:21 | |
| 6 | 8 | 2014年6月20日 21:41 | |
| 16 | 4 | 2014年6月19日 13:48 | |
| 36 | 12 | 2014年6月22日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さん、タバコを吸われる方困ってませんか?元々備え付けのドリンクホルダーに灰皿を置いて使用してますが、ドリンクを置けなくなります。エアコン部分はハンドリングや収納の邪魔になるので、よくある市販のエアコン送風機部分に差すタイプもイマイチ…
何か私はこうしてるっ!ってオススメの商品、ないし車内画像お持ちの方UPしていただけないでしょうか??(*_*)
とても困ってます(笑)
書込番号:17656766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
当方現行ダイハツミラL285S・NA4WD5速車所有。
因みにドリンクホルダ-はフロントに4つ!センタ-に1つ!リヤドアに1つづつの計7つも装備してます。
有りすぎくらい!。
定員は4名の軽自動車。車種によって装備もマチマチ。
俺はそんなに沢山のドリンクホルダ-は要らないから、タコメ-タ-とか収納スペ-スを装備して欲しかったですね!
書込番号:17656875
1点
灰皿は、以前に軽自動車に乗っていた時も今の車でも、ドアに引っ掛けるタイプのものを使っています。
それにしている理由は、走行中は窓を少し開けておく事で煙が窓の外に吸い出されていき、
車内に煙がまわり難いから。
また、ハンドルに近い位置に設置する事で、手に持った煙草の灰の処理もし易いです。
最近はドア掛けタイプは少なくなっているのでしょうかね?
書込番号:17657210
4点
neuさん、返信ありがとうございました
(^○^)
ドアかけタイプなんですが、ドア開閉時、がたつきとか、落ちたりとか無いですか??{(-_-)}
書込番号:17659744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が使っているものは、ドアの開閉程度でドアから落ちる様な事は今まで一度も無いですね。
ガタつきについては取り付け方次第だと思いますよ。
書込番号:17661063
1点
私も喫煙者なので灰皿の位置は重要ですよね。ドリンクホルダーにはドリンク置きたいし、下部センタードリンクホルダーや助手席側のエアコン送風口は位置的に辛い。ので色々検討した結果、両面テープで取付けられる灰皿にしました。写真を見てもらえば解ると思いますがドリンクホルダーにドリンクを置いても当たらず。視界にも影響出ずでオススメです。某自動車用品店で1300円で購入しました。ただ蓋のソーラーで内部をLED照らすはずが一度も光ってくれてませんw
書込番号:17662342
3点
nehさん、neon808さんご丁寧に返信ありがとうございます(^○^)
すごく参考になります!
両面テープのみのタイプもあるんですね!
これであればハンドリングや収納の場所を取らずに済みそうです↑↑
引き続き捜してみます^_^
書込番号:17662383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
吸いたくなったらコンビニへ!
節煙出来て車内が臭くならず正に一石二鳥!
後、事故防止にもなりますし・・・。
書込番号:17662413
2点
自分も吸いたくなったらコンビニ派です。
クルマに匂いが付かないのでぃいですょ。
高速道路でゎ半強制的に休憩出来ますし…
書込番号:17666033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
白×黒のハスラーを4月納車です。
ボデーペンを買うのに、エンジンルームの中を見たら、A7P C41
て書いてありました。
カタログにも、パールホワイト ブラック2トーンルーフ(A7P)
になっていました。
でも、パールホワイト単色は、(Z7T)になってます。
ツートンと単色では、パールホワイトは、違う色なんでしょうか?
ボデーペンもZ7Tはあるけど、A7PもC41もありません。
新色なんですか?
詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。
1点
ディーラーでタッチペン売ってますよ。自分はオレンジ買いました。たしかZUT、ブルーがZUW、ピンクがZUUです。800円しないぐらいでした。
書込番号:17655823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Xだとターボ4Wの人が大半なんですが、何故でしょうか?
自分は街乗りメインなのでターボつけなかったんですが、ターボがないと高速はきついんでしょうか?
月に1回は高速乗ります
4点
高速道路巡回よりは、発進加速のためのターボ。
ジムニーを連想してる雪国の客層も居るだろうから4駆ターボ人気。
書込番号:17652783
6点
月に一回高速乗るならターボにすれば良かったのに。
えーきついですよ。
書込番号:17652845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうせ買うなら贅沢したいというかたもいらっしゃるのでは
カキコミをみたらG4WDはNAという選択のほうが多いですし
書込番号:17652851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じXです。全然問題ないと思いますよ(*´ω`*)ノうちの住んでるとこは今ハスラー10台くらいみかけますが。みんな安全運転w
書込番号:17652852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はX NAですよ(o^^o)
ターボは今回燃費、維持費重視の為見送りました。
普通車からの乗り換えです。毎日通勤片道20km位です。
数年前だったら軽自動車の4WDはターボがないと全然進まないという感じでしたが、乗った感じそれほど走らない感じではなかったのと、高速をほとんど使わないのでNAに。
高速を使う場合は家族のレガシィ借りればいいか?くらいです。
要は割り切り(笑)
付けとけばいいかとなるとなんでも欲しくなっちゃうのでσ(^_^;)
もちろん家族で1台しか無いとか男性ならとかはターボあった方がいいと思いますが。
書込番号:17652866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さんもこのような質問をしてると言う事はすでに後悔もしくは迷いが出てきたのでは?
個人的にはハスラーに限らず下のグレードで悩むより上のグレードに乗って安い方でも良かったかな。
と思う方が良いんで。
下のグレード買って次乗り換えるまで我慢したりモヤモヤしたくない。
ターボが欲しいけどNAで我慢してる人はいてるけどその逆はいないと思うよ
。
書込番号:17652939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
趣味性が高く指名買いが予想されるクルマの場合、特に発売直後は上位グレードを希望する人が多いそうな。
ですが、購入に対する予算や事情は人其々。
高い買い物だけに後悔だけはしたくないものです。
書込番号:17653024
5点
過去99%ターボ車乗ってきたけど街中でも高速でも追い越しはターボのほうが楽ですね
今ステップワゴンRG3ですが追い越しはターボが欲しい、2400ccだからベタ踏みすりゃ3テンポ遅れでスピード乗るけどさ
後燃費なんて運転しだい、MR2ターボでも街乗り10リッター高速13リッター出てたし
たとえ中古だとしても大金です、後悔の無いご購入をお勧めします
書込番号:17653054
2点
X 4WD NAです。
ターボも考えましたが、前車スペーシアNAと同型エンジンと言うことで、何の迷いもなく決定できました。
坂道、高速でも、特にストレス無く乗ってます。
私は、月間3,000Kmほど乗るので、燃費重視です。
平均燃費も22-24kmと、とても経済的に助かってます。
書込番号:17653100
9点
>月に1回は高速乗ります
ターボ無しだときついのは現実ですが、無くてもマッタリ走ればいいだけじゃないですか?
モコのターボ付乗っていますけど、ターボ付だって普通車に追いかけられたら道を譲るしかないです。
バトルするならサーキットだけど公道だったら事故らないで走りぬく事が本当の勝者ですよ。
書込番号:17653159
15点
まぁターボだと値段も高くなって燃費も悪くなって、なんのための軽自動車か分からなくなりますからね。
経済性のために軽自動車を選択したのならNAでもいいかと。
書込番号:17653177 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
積雪地で無く平地ならFFでも十分だろうけど、積雪地なら4WDは楽だし、重量がある分力のあるターボが。
選択で4WD X CVTターボを注文しましたが、個人的には4WD MTターボが欲しかった。
書込番号:17653562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高速でガンガン追越しかけたいならターボですが、100キロ前後で流す分には全くストレスないですよ。追越しもSボタンでいい加速してくれます。
書込番号:17653702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売してしばらくは最上級グレードが売れるのはどの車でもそうですし、ましてSUVの位置付けですから4WDが売れるのも必然でしょう。
それでもスチールホイール目当てでGを選択する方も多いし、他の車より選択がバラついているようにも思います。
という私もX NA 2WDですが、全く不便を感じてません。
高速でも〜100kmなら十分走りますよ。
書込番号:17653754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NAでそれができるなら
ターボ付いてたらもっと楽にそれができるかな。
大は小を兼ねる。
セットオプションとツートンカラーにお金だすなら個人的にはターボにお金使うかな。
GよりXのターボが一番お得感あると感じる。
ハスラーのターボでも燃費いいしね。
書込番号:17653774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Xを選ぶ人のニーズに一番合ってるのがそれなんでしょう。
ちなみに自分はGのNAとターボを両方試乗してNAに決めました。
ずっとノンターボのダイハツ・ミラでのんびり走ってきた自分には、ターボの加速力やパワーは気持ち悪くて合わなかったですね。
やっぱり試乗して自分に合うのを選ぶのが一番です。
書込番号:17654362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フレクロですが、4WD ターボです。
4WDを選んだのは、当方の地域だと冬場に必需品だから...
ターボを選んだ理由は、2Lミニバンからの乗り換えで、重量ハンデのある4WDでも、遜色の無い走りを期待したから...
結果、何の不自由も無いし、燃費も前のクルマの倍以上(22〜23km/L)走ります。
選ぶグレードの違いは、乗り換え前のクルマの影響が大きいのでは?
書込番号:17654696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
乗り方次第ですよ。X NA 2WD 、何の問題もない。悩むことないですよ!
かくいう当方は、X ターボ 4WD ですが、NAとターボのどちらも試乗してみて、
NAで全然イケるなーと思った上で、「でも今回はターボのが乗ってみて気持ちいい」と思ったからターボにした次第。それだけです。
つまり必要か否かではなく、付けたいかどうかで選んだだけ。単なる嗜好ですね。
機能でいえばNAでもターボでも後悔ないと思いますよ。
4WDも同じ。正直自分の地方では雪もほとんど積もらないし必要ないです。
でも2WDと4WDに乗って、2WDもすごく良かったけど、「でも今回は4WD車を車庫に置いておきたい」と思ったから4WDにしただけ。本当に嗜好なのです。
自分は自分の嗜好に従ったため、心の満足と引き換えに、大きな出費オーバーと、燃費の大幅悪化を受け入れました。
どっちが正しいわけでもないのです。どんな仕様でも同じハスラー。縁あって納車されるあなただけの、そして私だけのクルマです。とことん可愛がってあげましょう、お互いに。
書込番号:17656130
6点
これまでにNAしか乗っていないのであればNAで十分だと思いますよ。
でも、一度ターボ車に乗ってしまうともうNAには戻れません…だるくてだるくて(笑)
ただ、高速乗ったり、人を乗せることがあるならターボが無難です。
軽自動車は一人増えただけでいきなり動きが重くなりますから、ターボ付いていたほうが
それをカバーできます。
それと、燃費は走り方次第なので、ふだんの運転でNAのように燃費走行心がけていれば
それほど変わりません。
ただし、高速道路で100kmで走ると、ターボ車よりNAのほうが回転数が高くなるので、
NAの方が燃費が悪くなることもあります。
最も燃費を気にするのだったら、軽自動車じゃなくて、パッソとかの方が安くて燃費もいいですけどね。
書込番号:17656938
4点
自分は三菱アウトランダーからの乗り換えで、ダウンサイジングになり、機動力の部分でストレスを感じたくなかったので四駆ターボにしました。
たぶんそういう方も多いのではないかと思います。
書込番号:17657591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Xターボ4WDです
奥様の意識の中では、ハスラーがハマーとかFJクルーザーと重なっていたので
ツートンSUVばりの自分の軽自動車を買うと
鼻息荒かったです。
雪などまったくふらない地域ですが、4WDが何かも知らず
4WDチョイス。
販売店の方が、4WDはイロイロ装備がつくので、重くなっているので
走りが物足りない可能性をアドバイス!
女性に重い?(自分の体重)はストレートに響くらしく、ターボをチョイス。
そこそこの値段になちゃったなら、高いグレードがお得!と言われ。
じゃあ、それで!
みたいな感じでした。
ハスラーみたいな新しいジャンルは、
カッコだけのイメージのユーザーも取り込んだとも言えるのではないかと
思いました。
4WD必要なくても買ってしまった我が家です。
書込番号:17658661 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
彩速Z701Wを購入予定です、実際に取り付けられた方の意見が聞きたいのですが。
センターガーニッシュ200mmが必要なところまでは分かります。
しかし、ケンウッドに問い合わせてもこの機種はトヨタ・ダイハツ車専用の一点張りで全然何も教えてくれません。
オートバックスでも取付例が無いので必要部品も分からないと言われました。実際取付可能なのでしょうか?
取付内容は社外バックカメラ・ETCもディーラーの持ち込みで取付けたいと考えています。
このナビを付けるにあたり必要な電源ケーブル?ハーネス?その他必要なものはあるのでしょうか?
分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。
0点
200ミリは一般的にダイハツ、トヨタ車用です
最近は日産にもあります
スズキ車に180ミリを付けると、社外品はすき間が開きます
200ミリも同様にスズキ用のディーラーオプションナビを付けるサイズの可能性はありますよ
配線はメーカーのサイトなどで取り付け説明書が見れたら確認した方がいいかもしれません
本当にダイハツトヨタ用かもしれませんから(笑)
書込番号:17646130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イマカツ777さん こんにちは。
私はオートバックスで2月28日に取り付けてもらいました。
ナビは彩速Z700Wですが基本的には変わらないと思います。
ハーネスですが、
日東工業 NKK-S71D(スズキ汎用)\3,500(税抜)を使用しているようです。
ご参考に。
書込番号:17646165
4点
御二方早速のご回答ありがとうございます。
日東工業 NKK-S71D(スズキ汎用)で取付可能なようで安心致しました。
他の方も詳しい情報があれば教えて頂ければ幸いです。(別の取付部品・方法など)
SIGE4さんバックモニター・ETCは取付になりましたか?
取付けたのであれば何を選んだのか差支えなければ教えて頂けませんか?
また上記のもので全てカバー出来るのでしょうか?
書込番号:17646537
0点
Z701のWがつかない方の配線があると便利です。Z701Wに付属の配線だと加工が必要です。
書込番号:17646811
0点
ここで質問しておきながら失礼ですが、再度ケンウッドに問い合わせたところ。
担当者より丁寧な説明をして頂けました!以前はハスラーには付かないの一点張りだったのですが(怒)
内容としてはZ701用電源ケーブル(QAM1545-002)とスズキ汎用ハーネス(CA-762H)があれば取付可能との事
しかし、センターガーニッシュとの干渉や・でっぱり・奥まりがあるかもしれないとの回答でした。
そこで、また質問ですが実際に取付けた方で干渉・でっぱり・奥まりはあるのでしょうか?
実際に取付けた方の意見が聞ければ幸いです。写真を載せて下さった方のものは一見普通に見えるのですが。
書込番号:17646942
1点
一般的な取り付けキットには化粧板が付属しています
もちろん180ミリの方がです
スズキの200ミリはまだ一般的で無いので、専用取り付けキットが発売になるまでは難しいのかなぁ?って思います
けど、スズキの180ミリはかなりすき間は僅です(笑)
家は先代のワゴンRにPanasonicのナビですけど、奥まり感は調整でなんとかなりますよ
化粧板は取り付けキット以外にも、バラで発売になってたり、自作する方もいるようです
とりあえず付けてみて、後からまた部品が発売されてから付けるなど、考えたらいいと思います
書込番号:17647010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イマカツ777さん こんにちは。
ETCは付けていません。
バックカメラはビートソニックのBCAM7Yを付けています。
特に取付に必要なものは無いようです。
全て、オートバックスで取付をお願いしました。
書込番号:17647208
0点
sige4さん
写真添付して頂きありがとうございます。大変参考になります!
早速、明日ディーラーに行き相談してみたいと思います。
書込番号:17647801
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
CVTターボにつきまして教えてください。
速度0kmからスタートしてエンジン回転数3000を超えるとドカンという加速はあるのでしょうか?
書込番号:17641542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドカンはないです、スムーズに加速していきます。
エコなターボですからね...
個人的には街乗り程度のスピードならNAと大差はありません。
書込番号:17641577
2点
スズキの場合、副変速付きなのでターボがドッカンではなく、ギアーが変わってドッカンと来ます
つまりターボに乗ってると、ドッカンターボなんだけど、NAに乗ってみて初めて変速機のドッカンだって、気がつきます
書込番号:17641604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在の技術で軽をドッカンターボにしたら、90馬力くらい出ちゃいそうな気が・・・
逆に考えると、
軽自動車の馬力規制(自主規制)があったおかげで、
自然な感じのターボエンジンに仕上がっているのかも知れませんね。
現行軽ターボのエンジン特性は、
今流行の 「 欧州車のダウンサイジングターボ 」 の特性を先取りしてたのかも知れませんね。
たとえ、タマタマであったとしても・・・
書込番号:17642814
![]()
3点
仮にエンジンがある程度の「ドッカン」タイプのターボだったとしても,
CVTでマイルド変換されると思います。
書込番号:17643149
6点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
6月8日に新車契約したのですが。ここ1週間検討してターボに変更したくなりまして。ディーラーの方に今日問い合わせしたら、車種変更できません。との事。なんで出来ないのか?すぐ生産されているのなら仕方ないとは思うのですが...10日ほどで変更できないものなんでしょうか?
書込番号:17640465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのディーラーとの付き合いは長いですか?
あと 契約内容は?
書込番号:17640537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーの方は知人の紹介です。契約内容はクレジットで契約しました。
書込番号:17640580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私と同じお悩みの方がいるとは、私は5月17日契約ですが変更出来ると言われました、納期遅くなりますが明日ターボ車に変更します、頑張って下さい。
書込番号:17640901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f370208/p440078.html
http://www.pref.tokushima.jp/shohi/docs/2014022300039/
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/car_contract.htm
契約成立後なので一定のキャンセル料を払えばできないことはないでしょう。
粘り強く交渉してみてください。
書込番号:17640931
2点
連絡した際に理由を聞けばよっかたですのに。
契約解除は基本的に出来ませんし
違約金が発生したりします。
何故出来ないか・・・
この様なお考えにいたる方の多くは
相手の事を考慮しない自己中心的な
考えの方が多いそうです。
スレ主さんが重大な約束事を友人や知人から簡単に反故にされたら・・・
とお考えください。
ディーラーも変更できるならそれなりの返答だったと思います。
>>ディーラーの方に今日問い合わせしたら
それって電話で?
結構重大な用件だと思いますよ、軽率失礼な態度ですよ。
もう一度襟を正してディーラーの門を
叩いてみることですね。
書込番号:17640947
6点
皆様いろいろありがとうございます。確かに軽率なのかもしれませんが。長く乗るつもりなのでいろいろ考えて相談したという感じです。後で言わなかったって後悔するより今だと思いましたので。できますよ〜って言われる方もおりましたので。できないものなのか相談したという流れです。
書込番号:17641018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕の時はディーラーさんにわがままなのはわかってるのですがと、聞いてみたらあっさり出来ますと即答してくれました、家はかまいませんよと笑顔でただし納期延びますよと笑顔で、根気よく交渉頑張って下さい。
書込番号:17641091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーの規模によります
スレ主さんの車は既に発注済み
つまりディーラー在庫になるんです
そのディーラーが月に20台ハスラーを受注しているなら、あとから契約した方にその車を回せます
しかし、あまり受注の少ないディーラーなら、在庫として持つ事になる可能性が高いので、嫌がるでしょうね
生産しているいないではなく、ディーラーにすれば発注は自社在庫になるって事です
どうしてもって言うなら、もう1台買ってください
最初のNAは納車と同時に転売すればいいだけです
書込番号:17641706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発注した車がディーラーに届いても
登録か架装前ならキャンセル可能です。
キャンセル料という項目は存在しません。
登録か架装後であれば、車の価値は定価の
7割前後に低下しますので、その価値で買い取って
もらう事になります。
ですので差額と諸費用がキャンセル料の代わり
みたいな金額となるのです。
書込番号:17642468
2点
5月にXターボ4WDナビ・オーディオレスで契約したのですが
やはりスマホ連携ナビを付けたいと思い相談したところ
まだラインに乗っていないのでOKでした。
ただナビ付きだとハンドル関係やバックカメラ等、
製造ラインが変わるので契約書は作り直しで、
当然発注も6月の日付になりました。
製造ラインに乗っていないのなら変更出来ないのは解せませんね。
私は契約前に何件かのスズキを回りましたが、
同じスズキの看板でもメーカー直営店で決めました。
ディーラーによっても違うかもしれないので、
本店に事情を説明してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17643785
2点
皆様のコメント本当にありがとうございます。同じハスラー仲間通し考えわかち合える事が嬉しくてたまりません。実際のとこ、これ以上互いにギスギスするなら諦めてと思っていたのですが。仕事の合間みてディーラーさんに話しにいってみたいと思います。全然時間とれなくて問い合わせだけの話なのもいけないのも分かるんですが・・・時間が(T-T)
書込番号:17643880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4月にGターボを契約してましたがセットオプションが気になり結果、昨日セットオプション追加の再契約をして来ました。なので契約は6月となってしまいましたが、生産ラインに入ってからではメーカーオプションは追加出来ないので後で後悔するよりもと思い変更して良かったと思ってます。ちなみに4月5月に契約したものは9月の生産ラインにとスズキ本社からの通達に書いてありましたよ。なので私の担当は6月契約だから、この調子だと10月の生産ラインに乗るんじゃないかなぁと言ってました。だとしたら1ヶ月くらいしか遅れないし、最初4月の契約の時は納車予定が11月と契約書に記載されてたので実際は少し早くなるか、当初の予定通りかであまり変わらないので…
せっかくの購入なので後悔のないハスラーを待ちたいですね。
書込番号:17653065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,703物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ハスラー G カーナビ/バックアイカメラ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ハスラー X インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー カーナビ バックモニター フォグランプ アルミホイール ABS ETC車載器
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ハスラー G 社外CDデッキ 純正15AW レーダーブレーキ ツートンカラー オートエアコン CVT アイドリングストップ シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜246万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ハスラー G カーナビ/バックアイカメラ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ハスラー X インパネシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー カーナビ バックモニター フォグランプ アルミホイール ABS ETC車載器
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
ハスラー G 社外CDデッキ 純正15AW レーダーブレーキ ツートンカラー オートエアコン CVT アイドリングストップ シートヒーター Pスタート
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 6.5万円




















