スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バンパーガーニッシュの塗料

2018/02/28 17:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

ハスラーMR31S Gタイプのフロントバンパーガーニッシュ(グレー)の色番号を知りたいです。
自家塗装したくて、同じ色を購入したいのです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21638465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 20:24(1年以上前)

販売店に聞いてみたらどうでしょうか?
明確な答えがもらえると思いますよ。。

書込番号:21638950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/28 21:00(1年以上前)

>教えてきーこさん
スチールシルバーメタリックでしょうか?
でしたらZVCです。

書込番号:21639069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/28 21:51(1年以上前)

>鑿さん

なんでいつも泣いているんですか?

あと、名前なんて読むのですか?

書込番号:21639264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/03/01 06:28(1年以上前)

>ちゃんちゃら笑さん
そうですね。 一番手っ取り早い方法でしたね。
思いつきませんでした。ありがとうございます!

書込番号:21640018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/03/01 06:32(1年以上前)

>鑿さ
知りたかったのは バンパーガーニッシュ部分の
グレー色です。
でも すぐに返信してくださり、ありがとうございました。
販売店に聞いてみようと思います。

書込番号:21640024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 希望ナンバーについて

2018/02/21 17:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

こんにちは、お世話なってます。
希望ナンバーについて、教えて下さい。道東オホーツク方面です。

29年12月9日 ハスラーjスタイル3 4WD ターボ イエローブラックのツートンを注文

OPは、マット。バイザー、ナンバープレート、冬ワイパー、バックドアハンドルです。

30年1月17日 ディーラーに旦那が連絡して
1月17日工場発送
10日間くらいで苫小牧港
陸送7日間くらいでオホーツク方面との話で
2月頭くらいかなと思っていましたし、ディーラーもそれくらいと言っていました。
保険屋から、車検証出来たらすぐ連絡下さいと言われていましたが、連絡がこず。

ディーラーに2月頭に連絡したら、まだ、車体番号?すら出ていないとのことで、
2月17日に車検証どうですか?と聞いたら、今週中に車体番号出るからあと1週間くらいです。とのこと。

そして本日希望ナンバーが外れたので、納期が遅れますとのこと。

ここからが、本題ですが、

契約時点でその地方二番目の注文と聞いていたのですが、希望ナンバー抽選外れてしまいました。
ちなみに9696です。

希望ナンバーは、
例えば、グレード別とかではなく、ハスラー単体での抽選、
例えば、赤色のハスラーでGグレードで、その管内のナンバーが被ったら、抽選になるということでしょうか?

結局、また来週抽選ということは、2月の末に登録になるくらいなら、3月登録にしてもらってと旦那に言われて、ディーラーに伝えると、もしかしたら出来ないかもしれないと言われましたが、納期が遅くなるだけで、登録を3月にすることはできないのでしょうか?

長文すみません。
教えて下さい。お願い致します。

書込番号:21619030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/21 17:54(1年以上前)

>ガリ33さん

苦労、苦労、なんて希望する人がいるんですか???^^;

書込番号:21619053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2018/02/21 18:04(1年以上前)

>例えば、赤色のハスラーでGグレードで、その管内のナンバーが被ったら、抽選になるということでしょうか?

車種やグレードは関係なく、「軽自動車」の枠内で被れば抽選だと思います。

書込番号:21619073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 18:25(1年以上前)

>ガリ33さん

9696 は 抽選対象希望ナンバー には入ってないようなんですけど、一般希望ナンバー でも希望が多ければ抽選対象になるんでしょうかね?

http://www.n-p.or.jp/hope_number.html

抽選は、一週間に申し込まれた軽自動車全体での抽選だと思います。

書込番号:21619123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/21 19:50(1年以上前)

>ガリ33さん

希望ナンバーランキングでしらべますと 「9696」 は1000位以内
にはありません。

http://www.asahi-net.or.jp/~iu8y-tti/rank05.html

私は、300番台のナンバーを使っていますが、過去に一度も抽選
にはなっていません。

車体番号の件も含め話が、おかしいので今一度販売店にご確認
をしてください。車体番号は出荷時には連絡があるのが普通です。

書込番号:21619328

ナイスクチコミ!5


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:04(1年以上前)

>tadano.doramaさん
どうなんでしょうね?語呂合わせですよね?
常識的に考えたら苦労苦労なんて、考えないですよね。

書込番号:21619373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
やっぱり、その時その時の同じ番号被りで、『ハスラー』の枠での抽選なんでしょうね。。

書込番号:21619377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:11(1年以上前)

>自由に生きたいさん
そんなに、変な番号ではないと思いますが‥
まさか、落ちると思ってないですし、田舎ですから、同じ車種で被るなんてありえないような気もします。

書込番号:21619402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:17(1年以上前)

>じろう長さん
旦那も今まで、都市部にいて、3桁でも被ったことないし、決算時期に車も買ったことあるけど、こんな番号で被ったこと無いと言っていました。こんなに後手後手に回るのも初めてです。

車体番号は、工場出荷時にわかるとしたら、
車検証はどれくらいで出来るものでしょうか?

書込番号:21619429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 20:27(1年以上前)

>ガリ33さん
希望ナンバーは陸運局管内で抽選になります。その週に例えば釧路管内で9696の希望者が2名以上居れば抽選になります。軽と普通車は事務所が別なのでそれぞれ別個に行います。

https://www.kibou-number.jp/kibou/general/index?__rq=jdwzo4gk_5ec5gg

ここで管轄、ナンバーの種類を入力すると結果を照会出来ます。

書込番号:21619465

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 20:43(1年以上前)

>hat-hatさん
こういうのがあるんですね、ありがとうございます!
車体番号が分からず検索できませんでした。。

書込番号:21619504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/21 21:37(1年以上前)

知人が軽自動車を毎年買い換えておりますが、ナンバーは全て人気No.1の
「1」 で統一しています。お聞きしたら抽選になることは殆ど無いとの事でした。

書込番号:21619703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 21:42(1年以上前)

>じろう長さん
ということは、私の番号抽選はどういうこと。。。

書込番号:21619722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 21:49(1年以上前)

>ガリ33さん

工場出荷時に車体番号が判りますので、登録が可能になります。
軽自動車だと届け出ということになりますね。

すなわち車体番号が判った時点で車検証が発行出来ます。

書込番号:21619765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 22:03(1年以上前)

>自由に生きたいさん
車体番号は、工場出荷時にわかる
工場出荷されてから、一か月以上たっていて、かつ先日確認したら、車体番号がもうすぐ出るから今週中にわかるっておかしいってことですよね?
ナンバー決まらないのと車検証ができないわけでは無いですよね?
なんだか、わけわかんなくなってます。

書込番号:21619820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/21 22:05(1年以上前)

車体番号判っても、希望ナンバーが当選しないと車検証は発行されないかと(^^ゞ

ただDの説明は多少不可解な点もありますね(^^ゞ
工場発送〜船〜陸送の説明しておきながら、車体番号が出てないってのは、不可解かと…

あくまで個人的な感覚ですが、Dの言う事が全て事実なら、一度完成したが不具合(陸送や船積み時の事故等含め)があり、またあらたに、作りなおしてる印象を受けますが…真実はDに聞いてみないとわからないですが(^^ゞ

早く納車されると良いですね♪

書込番号:21619836

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/21 22:12(1年以上前)

>トラ運転手さん
2月の末に登録になるなら、3月末に登録にしてもらえっと旦那に言われたので、それを伝えると、もしかしたら、出来ないかもしれないと言われましたが、そうものでしょうか?
旦那曰く、それはディーラーの都合だから、3月登録はできるはずとのことですが、どうでしょうか?
明日出荷やら陸送やらの話をして、車体番号が出ていないとはおかしいのではと聞いてみます!

書込番号:21619863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/21 22:16(1年以上前)

実は希望ナンバー、1年前に1年以内に廃車したエブリイに付けてました。
ほんとアホらしーって思いました。

もちろん同じ料金ならしますが、枠区分3桁に限ると583とかいま都会なら589ダサすぎてしっくりきませんでした。
むしろ今なら、流行りの雪、流氷、樹氷、カーリングらしく白ナンのが良いのでは?
ハスラーいいですね、オレンジですか?
埼玉でマニアやってるから毎週セイコーマート行きます。
ドキュメント72時間じゃないけど、自分のポイントカード、ハセストタイエーです。

書込番号:21619876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/21 23:02(1年以上前)

ガリ33さん

あくまで憶測ですが、旦那様の言われる通り、ディーラーさんの事情が大きいかと(^^ゞ

3月登録に指定されると、まず希望ナンバーがハズレ続けた場合、決算前の納車ができなくなる心配があります。

また御客様の車を長く預かるとリスクが生じます。
納車前に、下手に傷でも付けたら問題になります(例え天災であっても、犯罪被害であっても)

なので早くお渡ししたいのだと思いますよ(^^ゞ


何故難しいのかも、やんわり聞いてみるのが宜しいかと思います♪

書込番号:21620046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 01:21(1年以上前)

>ガリ33さん

色々調べてみましたが、やはり 9696 は抽選対象希望ナンバーではなく一般希望ナンバーなので抽選はなく、割り当てが無くなるまではナンバーが交付されるようです。

車体番号の件も含めてディーラーにしっかり確認を取ったほうがいいと思います。

書込番号:21620376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 10:55(1年以上前)

>自由に生きたいさん

今連絡してみました。
昨日の段階で、希望ナンバー外れたので、来週抽選かけますとの話で、もしかしたら、3月登録はダメかもしれないとの話でした。

そして、今日工場発送の件と
一般希望ナンバーは割り当てがなくなるまで交付じゃないのか

の2点を確認しました。

1、1月17日の段階ではあくまで、予定の話で
発送は2月だったとのこと。

2、一般希望ナンバーは、その週に同じ番号が重なると、抽選になるとのことで、落選したようです。

さらに。また抽選にかけるはずが、手違いで、通常ナンバーで今日登録をかけてしまったので、了承をお願いしたいと話があり。
こちらは、2月末の納車になるなら、もう多少おそくなるくらいなら3月登録にしてほしいことは、昨日段階で伝えていました。
来週の抽選まで待って、それで登録になってしまったのなら、話はわかりますが、
ディーラー側のミスで今日登録、2月末登録納車は納得出来ない旨を伝えて、納得できる説明、お話を下さいと伝えて、本日夕方、別の書類にサインを書くので、来店する旨を伝えました。
ちょっと、呆れたというか、がっかりです。(;_;)

書込番号:21621029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/22 11:01(1年以上前)

>トラ運転手さん
今日やんわりと電話する予定でしたが、ディーラーが通常ナンバー登録をしてしまったそうです。
イライラしましたが、自由に生きたいさんのレスしたような内容で、グッとこらえて、納得出来る説明をして下さいと、伝えました。
小心者の夫が電話で大人の対応してるのみて、ちょっと笑えました。ちょっと不機嫌になってるのも、笑えました笑。ダメな嫁です笑

書込番号:21621039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2018/02/23 22:02(1年以上前)

もちろん推測ですが、最初から間違えて通常ナンバー登録してしまったのを誤魔化そうとしていた疑いが濃厚ですね。
品川 500 あ 9696 のような、500の部分で、501, 502, 503・・・となりますし、平仮名もたくさんありますので、7777とか特定の抽選ナンバー以外は抽選になることはありません。
こだわりがあるようでしたら、ナンバーを取り直すのは難しくないので、取り直すよう依頼してはいかがでしょうか。

書込番号:21624946

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 rtdw80さん
クチコミ投稿数:10件

2014年7月に新車で購入しましたが、バックドアを始めほとんどのドア、ボンネットに小さな針先で突いた様な錆が合計20箇所程見つかりました。飛び石では無いようです。大きいものは2ミリぐらいで中心はしっかり錆びて居ます。 下塗りらしき白地はありませんし塗膜は異常に薄いです。 その中に小さく盛り上がった今にも塗膜を突き破りそうな内部から突き上げそうな物も発見しました。 これが破裂すると他に見られる様な錆になると思われます。 車体がオレンジ色なので見つかり難いのですがしっかり錆びてました。 バックドアは補償で再塗装してもらいましたが、その時には無かった同様な錆が増えてきてる様に思います。同じような経験のある方いらっしゃいますか?3年で錆が出るって、 軽自動車はこんなものなのでしょうか? 再度ディーラーに相談しますが、下地処理が不十分で錆が内部から外に出てきているように思います。 このまま錆が増えてくれば全塗装しない限りイタチごっこでは無いかと思っています。 スズキOEMなのでマツダも困っているようです。 同様の経験お持ちの方、コメント下さい。写真は一部でこんなのがあちこちにあります。

書込番号:21618004

ナイスクチコミ!7


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/21 10:38(1年以上前)

『安かろう、悪かろう』という言葉がありますが「軽自動車はそういうもの」ではなくて
「スズキはそういうもの」と良くこの掲示板でも言われていますので、そういう事でしょう。

流石のスズキクオリティ。と言ったところでしょうか。
ハズレを引いたのでしょうけど、ちょっと酷いですね。

書込番号:21618146

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2018/02/21 10:51(1年以上前)

細かいことは気にしない私でも、これはひどいな!と思いました。
スズキに高く下取りしてもらって買い直したいくらいですね。(^^;)

書込番号:21618166

ナイスクチコミ!5


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/21 11:26(1年以上前)

安いものはどこか妥協しなきゃ!

高い車も割高と言えばそれで終わりですが、変えがたい安心感と品質を納得出来るから売れている車種も沢山あります。

大は小を兼ねる、安かろう悪かろう、日本人はいい言葉を知っているじゃないですか!

書込番号:21618226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2018/02/21 12:09(1年以上前)

内側からの錆は厄介です。
再塗装しても地が対策されてなければ再発します。

たしかスズキの内錆に対する保証は1年、塗装は3年だったような気がします(OEM元も基本同じ)。

ダイハツ車に家族含めて長年乗ってますが、3年程度で塗装が浮くなんてありえません。
8年乗ったムーヴでもこんな現象はありませんでした。

再塗装後の不具合なら再ど応じてくれそうですが、バックドア以外の部分は対策するにも保証対象から外れそうです。

私は軽自動車に携わる仕事を長年やってますが、スズキ車に共通する事としてフロントホイールハウス内、リアフェンダー内側の錆も進行します(最悪5年程度で外板に亀裂が入ってる場合もある)。

スズキ車特有のグラム単位の軽量化が錆やすい原因だとは思いますが、根本的対策は難しいのでは…

書込番号:21618317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/21 12:57(1年以上前)

>rtdw80さん

新車を購入してから3年半では通常そのような錆び方はしないですね。
スズキの品質と言うことで片付けられないでしょう。

義理の姉が乗っているアルトは10年が経過してますが全くなんともありません。個体の問題と思われますね。

解決方法としてはスレ主さんが仰っているように全塗装が望ましいのかも知れませんがDの対応は厳しいでしょう。
都度対応することになるのではないでしょうか。

書込番号:21618461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/21 14:17(1年以上前)

10年位前ですが、ほんの数年でアルトのリアゲートにあるエンブレムの裏から錆びてきてクレームもきかず、
それ以来スズキ車は選択肢にはなくなりました。
ジムニーもフロアに穴が開いたしね。

書込番号:21618589

ナイスクチコミ!7


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/21 16:07(1年以上前)

>rtdw80さん
所謂「ハズレ」なのでしょうか。
これは些か酷いですねえ。

家のハスラーは海の側の道や冬期は塩カルが撒かれているところを良く走って5万キロほど、先日車検を通したばかりですが、飛び石による錆が二カ所あるだけ(自分で処理)で、車体下部も防錆塗装していないのに整備士が驚くほどに錆びていませんでした。
もっとも、下部はちょくちょく水で洗っていましたので、そのお陰かも。

ちなみに車検時に車体下部は防錆塗装しました。

昔、乗っていたアルトは漁港脇に青空駐車でしたが廃車寸前で雨漏りがしてきた程度で、まあ錆びたけど、こう言う錆び方はなかったかな。

書込番号:21618815

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 21:28(1年以上前)

>rtdw80さん
たまに線路脇に止めている車は電車のブレーキダストがボディに付着してそこから錆が広がる事がありますがその可能性はありませんか?

トヨタのアルファードベルファイアのパールホワイトも一時期に生産された物に下地処理に不具合があって塗装が剥離する個体があるようです。これもそう言う感じなのでしょうね。ただ下地処理が悪い場合は一点が錆びるより面で荒れてくる物が多いです。これは中に鉄粉が入り込んでいてそれが錆びて出てきている様な感じですね。

塗装の錆は保証があると思いますので出来るだけ広範囲に再塗装して貰える様に交渉する他ないでしょうね。

書込番号:21619663

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 rtdw80さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/21 21:59(1年以上前)

>hat-hatさん
>T-pusaさん
>はばタンさん
>北国のオッチャン雷さん
>kmfs8824さん
>RYONOKAMIさん
>ダンニャバードさん
>白髪犬さん
皆さま、コメント有難うございます。 ディーラーもこの錆び方は異常だとは認識しているので、何とか良い解決法を探って行ければと思います。 今日携帯のマクロレンズを買って来て、今まさに錆びが噴き出る寸前らしき写真が撮れましたのでアップしました。内部が錆びて膨らんでいると思われます。 塗料に不純物が混入していた可能性もありますね。 同様なハスラーが何処かにあると思いディーラーに他にもクレームが無いか聞いたのですが無いとの事でした。ディーラーとの交渉の結果を後にお知らせしたいと思います。

書込番号:21619808

ナイスクチコミ!3


スレ主 rtdw80さん
クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 23:07(1年以上前)

>hat-hatさん
>T-pusaさん
>はばタンさん
>北国のオッチャン雷さん
>kmfs8824さん
>RYONOKAMIさん
>ダンニャバードさん
>白髪犬さん
コメントありがとうございました。 流石に全塗装は無理ですので再発箇所を塗装するようです。 前回に比べ発生箇所が少なくなっているので、とりあえずは今回で終結出来るのではと思います。 根本原因は不明ですが塗料に不純物がが混入した可能性大です。 ハズレを引いてしまいました。

書込番号:21647051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2021/07/26 12:51(1年以上前)

この件に関しては、気の毒としか言い様がありません。

この様な状態がボディに何ヵ所も見られると言う状態‥車体を交換するレベルだと。

当然、交換は難しいと思います。

新車時には確認できない塗装のトラブルで、何年か後に現れるものは、本当に気の毒としか言えません。

5年6年と経過した後、また新たなものが出てくる可能性も捨てきれませんよね。

仕事上、各メーカーの車を取り扱うのですが、スズキでも、ここまでの状態は経験した事がないです。

もう何年か経ち状況に変化も出たと思いますが、気の毒でなりません。

スズキは●そですね。

書込番号:24259026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rtdw80さん
クチコミ投稿数:10件

2021/07/26 18:38(1年以上前)

スピアーノ0さん、コメント有難うございます。最終的にはマツダがオレンジ色部分の殆どを無償で再塗装してくれました。下地処理から全てやり直したと言ってました。OEMでも結局はマツダの責任ということの様です。あれから3−4年程になりますが今のところ再発は有りません。 次回はOEM も含めスズキはちょっと遠慮しようと思います。

書込番号:24259590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/30 20:06(1年以上前)

rtdw80さん最悪ですね !
スズキ自動車ってこんな粗悪な塗装を未だにしているなんて信じられない程の自動車メーカーだったなんてショックです。
来月納車予定でですけど今からでもキャンセルしたいぐらいに最悪ですね !!

書込番号:24265430

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/30 20:09(1年以上前)

スズキの出方次第では真剣にキャンセルを考えたいと思っています。
その後のスズキの対応のご情報をお待ちしています。

書込番号:24265432

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/30 21:21(1年以上前)

私の父が自動車製造、開発から整備の専門家ですので今回の件を聞いてみました。
日本国内では10年ほど前にこれまで油性塗料が支流でしたそうですが、欧米に見習い水性塗料が大手メーカーで次々に採用され始めたそうです。
水生塗料が採用された当初は塗料メーカーと車両メーカーとの技術的な問題から4〜5年後に塗膜に異常が発生して異常剥がれが多発すると言う現象が各メーカーで確認されたそうですが、当時人気車種だったトヨタのミニバンは大きな話題になりトヨタもしらを切る事も限界と感じてサービスキャンペーンで対応したそうですが、他のメーカーでは放置状態で未だにしらを切り通しているメーカーがほとんどらしいです。
今回のrtdw80さんの現象はほんの氷山の一角に過ぎないらしく、今後同様の不具合が多発する事は間違えないそうです。
このような場合にメーカーとしてどのように対処するのかで、今後の自動車産業の厳しい競争に勝てるのかも左右されると言っています。

書込番号:24265543

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtdw80さん
クチコミ投稿数:10件

2021/07/31 09:37(1年以上前)

Atomu267さん、情報ありがとうございます。 水性ペイントなんですか。 知りませんでした。 問題発生時は白地の下塗りの厚みが殆どなく、錆止めが不十分だったのではないかと思います。表面の細かい傷から水が侵入して内部から錆が噴き出たのではとの推測でした。マツダの再塗装では十分な下地処理してくれましたので飛び石でも下地で止まっていました。今では十分な塗膜の厚みのおかげで、再発の兆候は見られません。買い替えを勧められても、今でも十分綺麗な塗装が惜しくて暫くは乗れると答えているので、マツダはちょっとがっかりしてる様です。

書込番号:24266187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/31 10:53(1年以上前)

rtdw80さん、マツダでの再塗装で納得できるクオリティーに仕上がって良かったですね。
マツダに関しましては、父親も最近のマツダ車の塗装クオリティーは他社を圧倒するような高さで、欧州車並みになっていると以前言っていた事を思い出します。
スズキの塗装が他社に比べると劣ると言う都市伝説は今でも伝説ではなく事実粗悪な塗装が続いていると言う事になりますね。
良い情報を有難うございました。

書込番号:24266311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正デカール

2018/02/06 21:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

購入検討中です。
ボンネットに純正デカールを貼りたいと考えていますが、経年劣化するものなのでしょうか?
長く乗りたいと考えているので、ひどく劣化するようなら貼らないでおこうかと考えています。
現在、ボンネットにデカールを貼り付けておられる方、状態などを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:21576676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/06 21:46(1年以上前)

4年持てば良い方ですね。
また洗車の際にも引っかかり削れて行きます。
最後は剥がせなくなりますのでそのままです。

書込番号:21576781

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 22:11(1年以上前)

>ツンデレツンさん

やはり数年で劣化するものなのですね。
デカールを貼ったものは素敵ですが、もう少し長く乗りたいと考えているので諦めようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21576883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2018/02/06 22:22(1年以上前)

経年劣化します。

車のボディ(とくにボンネットフード)は風雨にさらされ、真夏の炎天下の焼けるような高温や、真冬の氷点下といった様々な過酷な環境下で使用されます。

やはりボディや外側のガラスに貼ったステッカー類は長もちしません。

今流行りのボンネットやルーフ全体に貼り付けるラッピングシートなら耐久性はありそうですが。

書込番号:21576930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2018/02/06 22:49(1年以上前)

くるくるぶぅさん

ハスラーの純正デカールとは異なりますが、下記のようにボンネットに貼られたデカールは経年劣化を覚悟しておいた方が良さそうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/411826/car/1705848/4054035/note.aspx

https://ir-japan.net/blogs/blog/2016/01/blog20160109.html

ただ、上記のようにデカールが劣化したら剥がすという考え方も出来そうです。

この場合、デカールを貼ってあるところと、貼ってないところの色の差が現れる事が心配です。

書込番号:21577038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 22:50(1年以上前)

>kmfs8824さん

やはり経年劣化するものなのですね。
悩んでいたので、教えていただいて助かりました。

ラッピングなど、色々とカスタムされている方のハスラーを見ると楽しいですね!
ノーマルでも十分素敵なので、ノーマルで楽しもうかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21577040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 22:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

参考にさせていただきました!
やはり経年劣化から剥がす事になりそうですね。
うまく剥がれればいいですが、おっしゃるように色の差などができてしまった場合に、私ではうまく対応ができないと思うので、貼り付けは諦めようと思います。

ノーマルでも十分素敵なので、インテリアなどで、少しオリジナル感を出してみたいなと思います!
ありがとうございます!

書込番号:21577061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/07 16:33(1年以上前)

解決済みとなっていますが。磁石シートというものがあります。
ボンネットですと風をもろに受けるので、どのくらい耐えれるか分かりませんが
後ろにつけてますが飛んではがれることはありません。
ステッカーを磁石シートに貼り、それをつけるという手もあります。

書込番号:21578826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/02/07 18:58(1年以上前)

>白髪犬さん

回答いただきありがとうございます。
磁石で付ける方法もあるんですね!
取り外しができるのは良さそうですね。

皆さんの素敵なハスラーを見てると、自分もやってみたくなりました!
ありがとうございます!

書込番号:21579177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォグランプ。

2018/01/23 17:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

MR 31S Gタイプに乗っていますが フォグランプを装着したいと思ってますが 穴あきバンパーガーニッシユは 通販なので 購入し、フォグランプは純正品が高いので 純正品ではないフォグをつけられればと思ってますが 車の事が分からず、おすすめのフォグランプとか 教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:21535305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/23 18:45(1年以上前)

回答ではありません。
車両保安基準が厳しく純正品(スズキ)以外の製品は探すのは
難しいですよ。

書込番号:21535481

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2018/01/23 20:24(1年以上前)

>教えてきーこさん

取付け高さや色などの保安基準があるため、フォグランプの後付けは純正品をお勧めします。
なかでもフォグランプの点灯状態を確認できる(スイッチのランプが点灯する)スイッチなどの増設が難関です。
http://www.diylabo.jp/basic/basic-46.html

ヤフオクなどでも新車取外しなどのフォグが結構出てるので、そこから選んでみてはいかがでしょうか

書込番号:21535777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/23 21:34(1年以上前)

通販で購入したところで、自分では出来ないんだろうから

ディーラーで純正購入取付をお勧めします。

書込番号:21536018

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/24 02:09(1年以上前)

自分はバンパーにベゼル使わないで、ダイソーのLアングル200円でイカリング埋め込みました。フレーム穴あけ必要。むしろRSバンパーがまだ2016初頭だから高かった。

ハスラーにMTターボないからこんなことに。
ジムニーやめてエブリイMTにして合わず、また売却して金大損して安い軽い速いでまたアルトに。普通にハスラー新車買えました(⌒-⌒; )

書込番号:21536625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/01/24 05:26(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
保安基準とかあって 難しいんですね。
純正品を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21536731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/24 08:25(1年以上前)

えらい糞高いですよ。
自分はAmazonで2300円くらいです。
耐久性悪いから、シャーシクリアーで塗装しコーキング流してます。
面倒だから現物見てホームセンターの市販品でいいんじゃ?

書込番号:21536951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

納車費用について

2018/01/11 10:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

教えてください。

納車費用とは、直接販売店に取りに行けば、費用はかからないという解釈をしておりましたが、ディーラーに電話(担当者不在)したら、納車の為の準備の為の料金と思っていただければと思いますとのことでした。自販連とかそういうことは関係ありませんからとのことでした。

ネットで、

【自販連や自動車公正取引協議会によると

>購入した車を受け取る際に、販売店にお願いして指定の場所まで持ってきてもらうための費用です。
>自分で販売店まで取りに行く場合は支払う必要はありません。

とあります。
「自販連等で確認しましたが、取りに行く場合は支払う必要はないとのことなのですが・・・。」】

という文言を見つけて、札幌の自販連に確認してみたら、そういう見解はありませんと言われました。

何が正しいのか、わかりません。宜しくお願い致します。

書込番号:21501174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/11 10:16(1年以上前)

この場合どちらも正しいです。要はものの見方ですね。あなたが払いたくなければ払わないでもいいし、そう主張するのは法的に自由です。でも今後のディーラーとの良好な関係の為には支払った方が良いのではないかと思いますが!

書込番号:21501185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/11 10:28(1年以上前)

ちなみにおいくらなの?
法外なのかな?
気になるならばよそでも見積もりとってみればいいんじゃないかな?
よそでその価格を省いた見積もりをとろう
その上でその販売店とも交渉しよう
(見積もりとらずに直接交渉でもいいと思うけど)

笑顔で言ったもん勝ちかも
(駄目なら諦めるか別の販売店に行く)

書込番号:21501207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2018/01/11 10:38(1年以上前)

>ガリ33さん
おはようございます。

「納車の為の準備の為の料金」の内訳をもう少し細かくツッコムかどうか、ぐらいでしょうかね。
ハスラーじゃないですが、私は昨年に試乗車落ちの中古車を購入した際に、納車費用で20,000円程度かかったようです。

店舗に直接取りに行きましたが、車内清掃や引渡し前の点検代かなと思って、何も気にしませんでした。(今思えば、ちゃんと確認すれば良かったのかな。)

新車と中古車、または販売店によって異なるかもしれませんね。

こんな情報もあります。
https://carblo.net/cost-delivery-to-purchaser-car

書込番号:21501222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:04(1年以上前)

>JTB48さん
返信いただきありがとうございます。
なんか、しっくりきませんが、今後ディーラーと良い関係を築くなら、払った方が良いということですかね。

書込番号:21501264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 11:04(1年以上前)

販売店としてはどうにでもなる金額です。

見積もりの最初の時点でカットしてくれと伝えれば快くカットしてくれるとは思いますが、納車費用分値引き減らして帳尻合わせる事も出来ます。

また、雨ざらしで汚れたままでの納車ってほとんどありませんから、洗車や室内清掃などいわゆる「準備」を費用とするところもあります。

どうやっても購入者がトクをすることは無く、販売店の利益は確保されていると思います。

書込番号:21501266

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:09(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
返信いただきありがとうございます。
料金は8500くらいです(笑)
納車待ちの状態なんですが、昨日旦那が見積もり見てて、入ってるのおかしいなと言っていて、質問させて頂いた次第です。

笑顔で伝えてみますね!

書込番号:21501271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:14(1年以上前)

>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
納車費用の詳細聞いたら、歯切れの悪い回答でした(笑)
また、契約の時点で無しの話していれば、削れます的なことを言っていました。

リンクも貼っていただきありがとうございます!!

書込番号:21501279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:20(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
店頭引き取りならかからないと言われていたのに、契約書に計上したのは、抜きわすれたのかなと思いますが、自販連の人やディーラーの説明があやふやな感じが微妙でした。。

書込番号:21501288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 11:25(1年以上前)

>店頭引き取りならかからないと言われていたのに、契約書に計上したのは・・・

形式的に抜く事は出来ないので、納車費用分値引きを増やしましたと言われればそれまでです。

書込番号:21501300

ナイスクチコミ!6


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
形式的に抜くことができないものなんですか?知らなかったです。
うまくできてるんですね。旦那のしったかぶりにつっこめるネタをありがとうございます!

書込番号:21501304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/11 12:12(1年以上前)

未だに納車費用をはずせないというディーラーがあるのですね。

書込番号:21501385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/11 12:35(1年以上前)

私は昨年スイスポ購入したときには、店に行くと言ったら営業マンから納車費用すぐ引いてくれましたよ。

納車費用引いてガソリン満タンなんて事言ってはダメですよ。中には言う方もいますが…

書込番号:21501449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 12:54(1年以上前)

〉形式的に抜くことができないものなんですか?
いいえ、決まってません。

前に2例書きましたが、伝わってないようですので…

販売店「納車費用カットします」
・納車費用 0円
・値引き 8万円

販売店「納車費用はカットできませんので、その分値引きで対応します」
・納車費用 2万円
・値引き 10万円

どちらが得ですか?

この辺の諸経費は販売店のルールという言いなりになるしかないので、こんな事で遠く・近場など販売店を変えてでも最安店から買うことが得策かスレ主さんが検討するところ。

ムキになってカットカットと騒ぐのもどうかなぁ…という事です。

書込番号:21501503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/11 13:11(1年以上前)

納車費用は、人件費を理由にしたディーラーの利益かと…

昨年それなりの値引きをしてもらった時、普段は当然のごとくカットしてもらうですが、今回はうちもかなり厳しいので、車庫証明と納車費用のカットは勘弁して下さい!うちの利益ですからとはっきり言われました(笑)
せっかくなので、自宅前まで持ってきてもらいました♪


ディーラーでカット出来ないような話しをされてるなら、波風たてずに、諦めた方が宜しいかと思います。

書込番号:21501539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/11 16:08(1年以上前)

>ガリ33さん

Dによってまちまちですね。
私が今まで購入した何ヵ所かのDは店頭渡しなら納車費用はかからないところばかりでしたが、洗車等の準備費用等と主張するDもあるようですね。
契約時に内容をキチンと確認すべきでしたね。

店頭に引き取りに行くと言ったにも拘わらず計上してあったのであれば営業マンが抜くのを忘れた可能性もありますね。

気のきく営業マンなら納車費用分を何かサービスしてくれそうですがね。(笑) 無理かなぁ

書込番号:21501833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/11 16:13(1年以上前)

納車費用を抜く(カットする)ことは出来ます。ただし、その納車費用を含む
契約書を作って既にハンコも押していると思いますので、契約書自体を作り直す
必要があります(またハンコを押す)

他の方が言われるように納車費用(だいたい7000〜10000円の間)は指定した場所に
車を持ってきてもらう費用です。自分で取りに行く場合は入れない場合がほとんどです。

ちなみに、消し忘れ等ではなく『何も言わないと自動で付けるオプション』でもあります。
これを付けずに「持ってきてくれるものだと思ってた」「説明されてない」といわれて揉めたら
ほぼディーラーが負担することになるので。

揉めないためにも「無くていいよ」と言ったことが大事なんですね。
詳細が分かる担当者が不在と言うことなので、ディーラーも契約に関することを
変更するのは渋りますよ。当たり前です。
まず、担当者とちゃんとお話をして、契約書の切直しも考えるべきでしょうね。
そこまでするのが面倒なら、払っちゃいましょう。

書込番号:21501843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/01/11 20:04(1年以上前)

初売りでハスラーのJスタイルIIIを契約し、現在納車待ちをしています。

納車は、お店に出向く旨を伝えておいたのですが、契約書の中に納車費用が組み込まれていたので、その分はどうなっているのか伺ったら、とりあえず見積もりの数字の中には入れておき、納車後に口座に返金で対応くださるとのことでした。なぜわざわざ計算の中に組み入れて後で返金とか面倒なことをするのかな??とも思いましたが、返金になるならとそうしてもらうことにしました。

なので担当の営業さんに再度確認されてみては??

本当、何が正しいのかわかりませんね。。。

書込番号:21502353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/12 05:33(1年以上前)

自分の経験から、

20才にトヨタのファンカーゴを買った時は
納車の為の準備費用です、省けませんが回答
でした。

27才〜現在まで車を購入しているホンダ
ディーラーでは、納車費用を込みにしているが
取りに来られるなら当日、現金で返金します。

若しくは

必ず取りに来るので、納車費用は取りません。

との回答でした。要するに取れる所からは
なるべく取ろうというスタンスなので、車購入
に不馴れな人や、若く気の弱そうな人からは
見積もりに入れられ、そのまま払ってしまいます

なので、見積もり時点での交渉が一番
早く済みます。今からであれば、現金での返金
か振り込みの交渉になりますが馴れていないと
難しいと思います。

納車費用は、トヨタ7800円、ホンダ8300円
でした。

書込番号:21503205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/12 12:28(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。
今日連絡あって、抜きわすれたので、ガソリン満タンと撥水コーティング?で了承願いますとのことでした。
これで、了承しましたので、一応報告いたします!
クルマ買うのは、難しいなぁと思いました。

書込番号:21503788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/12 12:32(1年以上前)

>Chihuahua2525さん
私もハスラーjスタイル3 を12月の上旬に契約したんですが、ついでに車いつ頃納車出来るのか聞いてみたら、まだ車体番号すら出ていないと言われました。
車体番号?なんぞや?(^^)
早く来ると良いですねー!

書込番号:21503798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2018/01/12 14:28(1年以上前)

>ガリ33さん
車体番号とは 一般的にはその個体に付けられるシリアル番号のようなものです。
車体番号は、注文した車が工場で作成された時に、その車に付けられます。

そして車体番号が決定されると、警察署で車のナンバーの発行と自動車の検査証が発行される事ができるようになり、
晴れて公道で走れる車になります。

通常車体番号が付与された後は、車のオプションが設定されます。
車のオプションは、メーカで設定するか、ディーラー側で設定するかを、ディーラが決定します。

通常既に発売済みの車であれば、車体番号が付く日=車本体が完成される日は、ディーラー側がオンラインで知る事ができます。
超人気車でバックオーダーが沢山入っていない限りは、注文して、1週間程度、車の完成日がわかります。

ちなみに私は1年前に ハスラーのJスタイル2を注文した時は
1月17日に注文して、2月の1週目には、ディーラー側に車は配送され、2月10日に納車してもらいました。

書込番号:21504022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/12 14:50(1年以上前)

>ICC4さん
わかりやすい解説ありがとうございます!
同じjスタイルなのに、(jスタイル3 だけど)もう、1カ月たちますが、わからないんですよねぇ。担当者さんが、毎日確認してるんですが、車体番号すら出ていないんですよーっと言っていました。雪とか天候は関係ないんですかね?(^^)
私より旦那がまだ?まだ?ってうるさいです(笑)

書込番号:21504050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/14 16:54(1年以上前)

人気車種かどうかにもよりますけど、スレ主様が言うように一か月前に
契約書にハンコを押したのであれば、年末年始で2週間ほど、工場が
お休みしているので、その影響もあるかもしれませんね。

書込番号:21510074

ナイスクチコミ!0


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 13:10(1年以上前)

そもそも200万円近いものを買ってもってきてもらうのにお金を払うのかが疑問
持ってきてあたりまえだと思うんですが。

書込番号:21523088

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,585物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,585物件)