ハスラー 2014年モデル
940
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,072物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2020年2月26日 10:24 |
![]() |
20 | 5 | 2020年2月16日 09:25 |
![]() ![]() |
106 | 27 | 2019年9月24日 12:05 |
![]() |
44 | 10 | 2019年8月31日 20:44 |
![]() |
10 | 4 | 2019年8月26日 07:58 |
![]() |
4 | 3 | 2019年7月16日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
MR31Sハスラー、補機ベルト交換リコールについて質問させて下さい。
私のハスラーは2019年8月にリコール作業を実施しましたが、交換後約7000キロ走行で再び補機ベルトが滑る音が出ています。
車の使用状況は主に一般道を走行で、高速道路などの高負荷走行は無いです。
ハスラーに限らずスズキの車両で、補機ベルトのリコール実施後に私の車と同じ様な滑り音が出てる方はいますか?
もしいらっしゃるなら、再度リコール作業を行うなどどの様な対策や修理をしたのか教えて下さい。
書込番号:23157860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換後の調整はされていますか、特に新品取り付け後1000kmぐらいで、
一度調整しないと...
書込番号:23158205
0点

5?6?月ごろのリコールですか?
自分は、昨年4月に「最初の車検」(新車3年目)を受けたものです。
リコールの通知は、車検後2回ほど来ましたが、車屋さんから「4月の車検の時に、対応してありますが、車検証記載とかシールを貼るだけの簡単な手続きがあります。後、2万ほど返金もありますので年内にご来店ください(2019)」と言う話で、昨年の12月末に車屋さんに行き、シール等を貼り?2万円の返金がありました?
実は、ハスラーは新車で2台目ですが、毎年1年点検を受けているし、オイルは3000キロ程度で交換はしています。
特に困ったことは、ほぼ皆無?カモ?。
書込番号:23158292
1点

>7509さん
リコール交換後で音が出ているならどうなるのでしょうか?
普通は有償交換でしょうね?
リコールも耐久性がなんて書いてありましたがベルトでは無く何処かのプーリーで不具合があるのかも知れません?
>QueenPotatoさん
因みに今時の車はベルト張り、調整等は出来無い車輌が多いです。
書込番号:23158418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調整等は出来無い
ではなくて、オートリテンショナーで必要ない...
書込番号:23159817
1点

>QueenPotatoさん
オートテンショナーもついていません。
書込番号:23160493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンショナーも着いていなくて、調整も出来ないなんて、...
ベルトの材質からすればベルトは、伸びる物です。
ハスラーのベルト調整できるようです
https://cartune.me/notes/3Ebe2RSg42
書込番号:23160590
2点

>QueenPotatoさん
ムリクリ張ったのですね?
張れれば良いですがダイハツ等もハスラー等と同じで基本はベルトを外すにも切って外しガイドを使って入れます。
ディーラーやモータース等は音が出たら交換でしょうね?
書込番号:23161627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QueenPotatoさんの言ってる事が正しいですね
私の家にもハスラーが2台在りますが調整出来ます
切らなくってもテンショナーを緩めればベルト交換出来ましたよ
書込番号:23252886
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
この7月にGターボ、4WDを購入して2000キロほどになります。最近発進時に右前方から小さい音ですが「クォーン」といった異音が出るようになりました。すぐに消えてしまい走行には特に異常はありませんがなんとなく気になります。酷使というほどでもないと思いますが半月ほど前に急坂の舗装された山道をずいぶんと走り回って高速道を時速100キロほどで走るとかでトータル800キロくらいのドライブの後に異音が出るようになりました。音は出ないときもありますがエンジンが冷えていて始動直後の発進時に出やすいみたいです。車輪の可動部分のグリス切れなのかなとも思いますがいったい何なのでしょうか。
7点

>利根さん
「クォーン」という音はタービンから出ているかもしれません。
この車のオイル交換時期の指定はどうなっているのか分かりませんが、オイル交換時期に到達しているのであれば、良質なオイルに交換することにより、この音が小さくなる可能性があると思います。
もし、未だオイル交換時期に到達していなかったり、オイル交換しても音が変わらない場合は、ディーラーで早めに点検を行ってもらったほうが良いと思います。
書込番号:22942026
4点

>とにかく暇な人さん
早速のアドバイスありがとうございます。記載にミスがありまして、右前方からではなく左前方からでした。
早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
でも、もうしばらく様子見ましょうとかで相手にされないような気がしないでも有りません。
書込番号:22942165
1点

>早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
くれぐれも、「異音がする」だけ伝えて済ませないでください。
必ずサービスを同乗してもらって「クォーン」の異音を聞かせ、この「クォーン」のことですね。と、
異音の存在自体を確認してもらってください。
書込番号:22942793
5点

サービスに見てもらいましたが、そのときは異音は発生せず。
予想どおりで、顕著に発生するまでは何もできないです。
もうしばらく乗り続けて様子を見ることにしました。
書込番号:22953357
0点

こんにちは
他車種のお話で恐縮ですが、私2012式ワゴンRスティングレーターボに乗ってます。
おそらくスレ主さんと同型エンジンになるかと。
私は特定条件下での異音で『原因不明』でしたが、この度解決しました。
プーリーベルトテンショナー斜め取り付けとのこと、ばらさなければわからない位置とのことでした。
スレ主さんの参考になればと思います。
書込番号:23234018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
久しぶりに新車で購入したハスラーワンダラーです。大切に乗ろうと思っていました。
1ヶ月街乗りで350km走ったところでした。先日友人とドライブに行く事になり、友人が運転させてというので、友人の運転になりました。
山道、峠を越える走行をし、途中険しい林道に迷い込んだのもありますが、ほぼ山道を登り下りで150kmも走ってしまいました。
車に無理させたことを悔やんでいます。
今さらどうしようもないけど悲しい(≧∀≦)
やはり無茶な運転でしたよね?
書込番号:22938634 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

街中だけよりたまに回してやるくらいの方がイイ、オイルが回ってイイ状態ぢゃないのか?初回のオイル交換持ってくのにいいタイミングだろ
書込番号:22938734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そららアイボリーさん
エンジンかけて5秒では発進する方が過酷かも。
書込番号:22938791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回転部と摺動部のクリアランスは昔も今も同じですw
設計値どおりですね。
工作機械が良くなった事で、不良率や加工工程の一部省略や加工時間の短縮は出来る様になりました。
それだけ です。
機関性能の最大値が出せる形状の加工はムリですよ。
精密に見れば、穴も軸も真円では無いのが慣らし後 ですから。
なので、慣らしはした方が良い事に変わりません。
不要と言うのは、しなくても不具合は出ない可能性が高いと言うだけで、良好な状態、性能が長期に渡り維持できると言う事ではありません。
エンジンのような高負荷で運動する機械は、荷重変動によって摩擦面への力の分布が変わるので、徐々に磨耗させて動きやすい減り方にした方が良いです。
初期摩耗はどんな機械もあります。それを適切にするのが慣らしです。
で、スレ主さんの件ですが、
短期的には何も起こらないので安心してください。
出来れば、この後500kmくらいはエンジン回転を上げすぎないようにした方が長く性能が維持しやすいです。概ねレッドゾーンの7割以下で急勾配や急加速は控えるだけで良いと思います。
これで偏摩耗気味の部分の摩耗を抑制して、低負荷で当たりが強い部分を先にきれいに磨耗させられると思います。
書込番号:22938799 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>そららアイボリーさん
まあ、山道といっても、普通に運転したのなら、問題なさそうです。
最初の1000kmぐらい大人しく乗るのが理想的ですが、最初の1ヶ月街乗り350kmで、慣らしは”ほぼ”完了していると思います。
書込番号:22938846
4点

任意保険は運転者が家族以外でも支払われますか?
もし支払われるならかなり高額な保険料金になります
友人が運転して任意保険が下りない場合は運転させてはまずいですよ
友人が新車を買って直ぐに運転させてくれ、しかも100km?も運転するのは普通の神経ではないですけどね
5〜10分ならば理解できなくもないですが
書込番号:22939423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣らし云々は諸説ありますが、完成検査で既にブン回されていますし、場内の移動にはお世辞にも丁寧な運転をしているとは思えません。
そもそもクルマはその程度で簡単に壊れる程ヤワじゃありませんから、早く忘れるに限ります。
※それ程大事なら他人に運転させない方が良かったのに?
書込番号:22939461
10点

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
安心しました。
書込番号:22939573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

体験談を交えて教えて頂きありがとうございます。
安心しました。
ちゃんと乗ってあげて、正しいメンテナンスを心がけます
書込番号:22939587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
安心しました。
書込番号:22939592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
珍しいですよね((((;゚Д゚)))))))
書込番号:22939594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お答え頂きありがとうございます。
私もせめて1000kmぐらいは慣らし運転したかったです(*_*)
書込番号:22939602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
ほっとしました。
書込番号:22939612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを頂きありがとうございます。
書込番号:22939617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。お答え頂きありがとうございます
書込番号:22939620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
この後500kmくらいですね!
教えて頂いたようにエンジン回転を上げすぎないように、急勾配や急加速は控えて運転したいと思います。
書込番号:22939626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
安心しました。
私もせめて1000kmはと思ってましたが(;_;)
書込番号:22939631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
任意保険はそうですよね。確認します。
書込番号:22939638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂きありがとうございます。
気持ちを切り替えて愛車を大切にします。
ほんとに、それです。運転させなければ良かったんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:22939641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そららアイボリーさん
350Km走った後でしょ
〉山道、峠を越える走行をし、途中険しい林道に迷い込んだのもありますが、ほぼ山道を登り下りで150kmも走ってしまいました
ラリー競技見たいに全開、フルブレーキの繰り返しをし
ブレーキでもカーブでも
タイヤを滑らすような走りをした訳でなければ
ナラシの内ではないでしょうか
気にしなくて良いかと思います
その分ナラシが早く終わるし
有る意味
普通の方の使用は一生ナラシみたいなものかも
書込番号:22942021
4点

新しく車を購入して、出かけたくなるのは自然なことだと思うけど。
友達に運転させて、しばらくして代わればよかったのに、それをしなかったということはドライブを楽しんでいたということではないのですか?。
慣らし運転が必要かという話はいろいろな意見があります。今回のような運転をしたからといって、故障するとか痛みが早くなるとかはないでしょう。
ただご自身が大事に乗りたかったっていうことなのでしょうね。それなら、これからそうすればいいよ。あと車に話しかけでもして、綺麗に洗車してあげたらどうですか?。
書込番号:22943862
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2016年に貼ってもらった純正デカールがだんだん欠けたり剥がれたりしてきました。
見た目が悪いので剥がしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
ディーラーさんにお願いするのが1番安全でしょうか?
また3年でこのようになるものですか?
書込番号:22888849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mimi-02さん
塗装とはちがいますからね。。あくまでシールですし。。。人それぞれ持ちは違うのではないでしょうか。
剥がしたいって事ですが、おそらくシール貼ってない部分は日焼けして色が多少変わってるかと。
剥いだらここにシール貼ってましたって形がのこる気がします。。
もしも剥ぐならディーラーよりボディーショップの方が専門家だと思いますよ。
書込番号:22888910
8点

純正部品で、Dラー施工なら
3年保証になる気がしますが、
Dラーに確認した方がいいです。
書込番号:22888964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒートガンで温めてゆっくり剥がす。
残った糊はウエスに灯油をつけて拭き取る。
又は高圧洗浄機のガンを近付けて剥ぐなど手順的にはこうですかね。
ただ、ボディカラーが濃系色ですし、たかしくんですさんが書かれてるように、剥がした後が日焼けの影響で貼ってなかった箇所との色の差が出そうです。
そのまま放置かディーラーで剥がしてもらい改めて新品のデカールを貼る方がいいかなぁと感じます。
書込番号:22888966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正オプションで付けたものでしたらまずは何もせずディーラーに連絡しましょう。
>また3年でこのようになるものですか?
よほどカンカン照りの屋外に長時間でも放置してない限り通常はならないと思います。悪戯かもしれません?
書込番号:22889012
1点

跡が残りますよ。
営業車の社名入れにも塗装じゃなくカッティングシートが使われたりしますが、後が大変。
社名変更や売却で剥がそうにも剥がれないし
上からペンキ塗ると、段差があるから文字が浮かび上がる。
書込番号:22889018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかしくんですさん
色変わっていてもボロボロよりはいいかなと思ってます。
ボディーショップも検討してみます。
>anptop2000さん
このデカール発表と同時に市内で1番先につけたいとディーラーさんにお願いしてつけてもらったものです。
明細確認したら3年と数ヶ月たってました…
>kmfs8824さん
詳しいやり方ありがとうございます。
でも車に詳しくないのでやはりディーラーさんに相談したほうがよさそうですね。
>JTB48さん
仕事先が青空駐車なのでそのせいでしょうか?
前後にありますが全部のやつが欠けてきてます。
でも他のデカール貼ってるハスラーでこのように汚くなってるのみたことないです。
そして純正じゃないシートを給油口全面に貼ってますがそちらは綺麗なままです。
>横道坊主さん
まさかこんなに早くダメになると思ってなくて、前後に付いてるので取るの大変そうです。
純正デカール付いたハスラー多いですが皆さんのもいずれこんな風になるんでしょうか…
書込番号:22889121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

超強力ラベルはがし雷神[ハケ缶]とプラスチックのヘラを使えば剥がすことができます。
ヒートガンがなければドライヤーでもいいので端の方を温めてヘラに少しだけ雷神を塗って隙間をあけてあげます。
あとはハケでボディとデカールの境界に雷神を塗りながら引っ張る(無理に引っ張らないのがきれいに剥がすコツです)と比較的きれいに剥がせます。
最初の方は少し残ると思いますがそちらは改めて雷神を塗ってウェスで拭き上げればきれいに粘着剤は落とせます。
作業前の注意としては雷神に限らずこの手の作業では必ず目立たない所で一度塗って変色などが起こらないかは確かめてください。
書込番号:22889210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のものでも耐候性は5年以下ですから青空駐車なら普通に寿命でしょうね。
書込番号:22890348
2点

>mimi-02さん
カッティングシールだからですね。。塗装の上に凸がのるので、触らなければ端からボロボロにならないと思いますが、拭き上げしたり、何気ない境目へのタッチはストレスかかります。
youtubeではデカールを塗装でされてる方もいらっしゃいました(REDさんって方です)
このようなデカールにするシールは屋外用対候性シートで作成すると思いますが、謳ってる年数も3〜5年のものが多いです。
mimi-02さんのものも3年数か月って期間を考えると、また洗車後の拭き上げで端から削られてきてると考えると消耗してもしょうがないのかなって気もします。
剥いで新たに貼る、貼らないはmimi-02さん次第だと思いますが、跡が残ってれば見るたびに「あー」って気持ちになるかもしれません。跡も残らずキレイな状態でしたら何も問題ないと思いますが、個人的には難しいとおもいます。
自分なら、、、どのぐらいの期間のるか次第ですが
近々乗り換えの予定がなければ、あらたに貼りなおします。
近々乗り換える(1年程度で)予定ならそのままします。
乗り潰すつもりなら剥いで塗装し直します。
デカールのデザインも気に入ってるならデカールの形に塗装します。
てな所でしょうか。
それと
>純正部品で、Dラー施工なら3年保証になる気がしますが、
ここ気になったのですが、アクセサリーってすべて3年保証になるのですかね??
ナビ、オーディオはわかりますし、アクセサリーカタログ上も記載があるのですが、他のアクセサリーも対象なのですか??
書込番号:22890433
2点

>柊 朱音さん
細かい手順ありがとうございます。
1枚だけならまだしもこんなにあると自分でやるのは難しそうですが頼むと高いようなら検討してみます。
>ツンデレツンさん
そうなんですね、寿命なら諦めがつきました。
>たかしくんですさん
全てのシールが上側から三角に剥がれてきてるので何が原因なんだろうとずっと不思議に思ってました。
コーティング毎年施工してもらってたのですがそれも原因かもしれませんね。
今度ディーラーさんに相談してます。
とても気に入ってる車なのでまだまだ乗りたいです。
跡がどのくらいか見て色々考えたいなと思います。
書込番号:22891766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
中古で2016年式のXターボを購入したのですが
アンサーバックサイレン?鍵を閉めたり開けたりする時のピッピ?となる音がならないのですが
以前乗っていた人がディーラーなどでならない様に設定でもしたんですかね?
書込番号:22879757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あき&なおさん
その通りです。
つまり、設定を切り替えてロックやアンロック時の車外ブザーが鳴らないように変更出来ます。
詳しくはハスラーの取扱説明書の3-6頁及び8-7頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、車外ブザーを鳴らすように設定変更するには、スズキディーラーに依頼する事になります。
下記からハスラー(2015年12月〜)の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:22879799
3点

>スーパーアルテッツァさん
おはよう御座います!
スーパーアルテッツァ様お久しぶりで御座います(笑)
エブリィの時の質問の時にお世話になりました。
この度旦那様がエルグランドから、ハスラーに乗り換えになり アンサーバックがならないことに 私が、気がついたんです。 調べてたんですが 具体的なことがわからず 質問させていただきました。
説明書に記載されてるとのことで、説明書みてみます。 純正のアンサーバック音鳴らす様にするのもやはりディーラーにお願いしないと ダメなんでしょうかね? 社外品をつける予定はないので 普通にはなってほしい(笑)
書込番号:22880217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あき&なおさん
おはようございます。
ハスラーの取扱説明書の記載内容から、アンサーバック音のON/OFFの設定変更はご自身では出来ないようです。
という事でアンサーバック音を鳴らしたいなら、やはりディーラーに変更のお願いを行う事になりそうです。
書込番号:22880257
1点

>スーパーアルテッツァさん
あららそぅなんですね。旦那様と相談して
アンサーバック音をならしたいなら ディーラーに
お願いするとします。
又お金かかりますね(笑)
ありがとう御座いました。
書込番号:22880264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
お疲れさまです。 現在、ハスラーのJスタイルUに乗っております。
ご存知のように、JスタイルUのバンパー内にあるガーニッシュには角があり、前から見るとあまり可愛くありません。
カラーを白色に変更しましたが、やはり満足できませんでした。
そこで、ご質問ですが、JスタイルUのバンパーをガーニッシュの小さいJスタイルTやその他のグレード(Gなど)に
交換することは可能でしょうか?
また、その場合はラジエターグリル込みでの交換となりますか?
現在のラジエターグリルを使用できますか?
よろしくお願いいたします。
4点

できますよー!
書込番号:22790031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
ラジエターグリルはそのまま活用できますか?
また、どのグレードも装着は可能でしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:22791414
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,428物件)
-
ハスラー ハイブリッドG 禁煙車 スズキセーフティサポート レーダークルーズ 車線逸脱警報 シートヒーター クリアランスソナー LEDヘッド アイドリングストップ スマートキー オートエアコン
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 142.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ハスラー G 2WD マニュアル車 1DINオーディオ シートヒーター アイドリングストップ オートエアコン キーレスエントリー スペアキー 純正スチールホイール 盗難防止システム
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜205万円
-
9〜207万円
-
19〜7907万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー ハイブリッドG 禁煙車 スズキセーフティサポート レーダークルーズ 車線逸脱警報 シートヒーター クリアランスソナー LEDヘッド アイドリングストップ スマートキー オートエアコン
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 142.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ハスラー G 2WD マニュアル車 1DINオーディオ シートヒーター アイドリングストップ オートエアコン キーレスエントリー スペアキー 純正スチールホイール 盗難防止システム
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 8.0万円