スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

NA 2WD オイル粘度

2017/05/16 02:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:58件

新古車でハスラーのNAを購入したのですが、ハスラーNAのオイル粘度は、0w-16〜5w-30となってます。ホンダのウルトラグリーン(恐らく0w-16)を使用している、又は使用したことがある方はいませんか?
次回オイル交換の時に、TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン(双方自宅に在庫あり)どちらで交換しようか迷っています。

書込番号:20895529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/16 02:11(1年以上前)

ハスラーNA、次が秋くらいになるなら0W-16が燃費に貢献出来そうですね。
自分は安いペール缶状態で、ターボ用10W30あるので、仕方なくいれてますが、冬なんか燃費落ちてますよ。

書込番号:20895534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/05/16 03:26(1年以上前)

>TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン

私は両方共使った事ないので、どちらも試しに使ってみたいですが、
取説のオイル規格や保証を気にされるなら、
ホンダウルトラグリーンは規格外と思われるで使用しないのが無難でしょう。

粘度の他、API SN等の規格指定も守るのが望ましいと思います。
SAE0W-16は、ハスラーでは最近指定に追加された規格なので、評価わかりません。
実績があり、エンジン保護の面から5W−30が良いでしょう。

書込番号:20895559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/16 09:44(1年以上前)

指定粘度なら何でも構いません。
最近のエンジンにしては5W-30は硬めかな。
0W-20位で良いと思いますけど。

書込番号:20895932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

14インチでの車検

2017/05/01 22:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:197件

ハスラーのアルミを14インチにダウンし、
タイヤを165/70R14にしたいのですが
このタイヤで車検が通った方は、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20860220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/05/02 06:54(1年以上前)

かかしのもへじさん

タイヤのサイズ変更を行う場合の基本は、タイヤの外径が純正タイヤと大きく変わらない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ずタイヤの外径ですが、165/60R15を165/70R14にインチダウンした場合、外径が約579mmから約587mmと1〜2%大きくなります。

この事から速度計も純正タイヤの時に比較して1〜2%遅く表示されます。

しかし↓の誤差基準により、速度計が1〜2%遅く表示されても車検には通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

次にロードインデックスですが165/60R15は77で、165/70R14は81と純正タイヤよりも大きくなり問題ありません。

以上のように165/70R14は、外径の変化による速度計の誤差、ロードインデックス何れも問題はありません。

つまり、165/70R14にサイズ変更して、接触やはみ出しといった異常が無ければ車検には通るはずです。

尚、それでも心配ならディーラーに165/70R14に変更しても車検に通るか相談される事をお勧め致します。

書込番号:20860868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2017/05/02 07:57(1年以上前)

サイズがほぼ同じ(外径がちょっと大きいだけ)なので
車体からはみ出したりしていなければ
車検は大丈夫だと思います

書込番号:20860948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/05/02 08:11(1年以上前)

はみ出しの話が出たので補足します。

今回のスレ主さんの件は大丈夫だと思いますが、はみ出し基準ですが中心軸から上部、30度50度の合計80度の図の部分がフェンダーから重りをつけた糸を垂らして当たらずにフェンダー内に入っていれば大丈夫です。

書込番号:20860969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2017/05/02 11:14(1年以上前)

いつも御丁寧な回答ありがとうございます。
ディーラーでも確認してみて、購入の準備をしたいとおもいます。

書込番号:20861304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/02 14:14(1年以上前)

標準サイズは165/60R15-77。

165/70R14-81は直径がちょっと小さくなりますが、幅はほぼ同じなのでタイヤについては問題ありません。
荷重指数(77とか81の数字のもの)も、81ですから問題ありません。
車検は通ります。
ただ、乗り心地はちょっと柔らかくなりますね。
ホイールも14インチであれば問題ありません。

ただ、その14インチホイールの幅寸法等(実際の幅とオフセットが重要です。5.0とか4.5はホイール本当の幅の寸法ではありません)が大事です。いわゆる実寸というやつです。
フェンダーからはみ出てはいけません。

純正のホイールは、幅4.5インチでインセットが45(+45と表記される場合もあります)、ですから、それに近い物を選べば良いでしょう。
軽の社外アルミホイールのサイズはたいてい、14X4.5 インセット45、で、表側に出っ張りすぎたものはあまりみかけたことがないので、問題は無いでしょう。

良いタイヤとアルミが見つかれば、良いと思います。

書込番号:20861653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2017/05/03 00:42(1年以上前)

こんなのを見つけました。
この表からすると、70のタイヤにした場合
ノーマルタイヤよりも外径が+8mm
車高が+4mmとなり、車速は+0.6km/hの表示となるのですね。

書込番号:20862985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/05/03 07:15(1年以上前)

かかしのもへじさん

その通りです。

ただ、厳密に言えば同じ165/70R14というサイズのタイヤでも、外径は履かせるタイヤ銘柄によって数ミリ変わる場合があります。

書込番号:20863273

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハスラーにサイクルキャリアの取り付け

2017/03/29 13:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 aky1026さん
クチコミ投稿数:6件

ハスラー(ルーフレール無し)にTERZO製ルーフキャリアを取り付けようと思っています。
フォークダウンタイプのサイクルキャリアを2台設置し、クロスバイクを2台ルーフの上に積載することは可能でしょうか?重量や横幅が足りるか心配です。
実際に自転車を2台積載されている方はいませんか?

また、ハスラーは背が高い為、クロスバイクを載せた場合に全高が気になります。高架下など通れなくなるくらい高くなってしまうのでしょうか。

書込番号:20776436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/29 14:12(1年以上前)

取り付けてる方はいるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/blog/36863746/

ググって、近い結果をご紹介してるだけで、
私自身は、ハスラーも自転車も持ってませんけどね!

書込番号:20776493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 12:34(1年以上前)

自転車のサイズやサドル高にもよりますが、道交法の制限の2.5mを超えてる場合もありそうですけどね

書込番号:20778956

ナイスクチコミ!0


スレ主 aky1026さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/31 10:11(1年以上前)

>at_freedさん
情報ありがとうございます。
このサイトは知りませんでした。
参考になります。

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
地上高は一番気になるところです。
2.5メートル超えなければ高架下は
問題なければいいのですが…

書込番号:20781302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

納車日について。

2017/03/13 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

本日、納車日の連絡があり、納車が明日から可能ということだったのですが、私的にはやはり大安が良いと思ったのですが、この時期忙しいから早めに引き取ってくれ!ということだったので、明後日の水曜日は先勝なので水曜日に納車をしようと考えているのですが、皆様もやはり納車日というのは拘っておられますか?

書込番号:20735912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/13 21:09(1年以上前)

>papipuriさん
私は納車は早いに越した事がないので仏滅だろうと全く気にしません
明日の水曜日に納車なら悪くないと思いますよ
納車が12月後半可能と連絡が来た場合は1月登録&納車を依頼します

書込番号:20735941

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/03/13 21:15(1年以上前)

papipuriさん

私は六曜等にはあまり拘りはありません。

しかし、papipuriさんは六曜に拘りがあるようですね。

それならpapipuriさんが良いと考える日に納車してもらった方が良いでしょうね。

そうしないと後で車に何かあった時に「納車日が悪かったからかな・・・。」と考えるかもしれませんよ。

という事で明後日の水曜日の先勝の午前中に納車してもらいましょう。

書込番号:20735968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/13 21:25(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。


私も全く気にしたこともなく、嫁の車も気にせずに2月に納車をしましたが、たまたま話題に出てきたため、気になっている状態です。

確かに気になった状態で納車後などになにかあった場合、そのせいにしてしまいそうなノリです笑

書込番号:20735993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/13 21:40(1年以上前)

六曜自体が好い加減なものなので全く気にしないです。

書込番号:20736041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/13 21:47(1年以上前)

>papipuriさん

はじめまして。

せっかくの楽しみな納車ですから、”大安納車”でよろしいかと思います。

この時期忙しいのはスズキに限らずどこも同じです。早く引き取ってくれというのは営業さん側の都合ですから、購入者側が配慮して大安納車の日程を変更する理由はないと私は思います。

私や家族の車は大安納車と決めています。(※平日、休日問わず)

売るときだけ良い顔して、納車する時は良い顔しないなんて私だったらカミナリを落としますよ。私もつい先日、スズキの営業担当があまりにルーズなのでカミナリを落としました。

軽自動車とは言え、安い買い物じゃないですから。

書込番号:20736076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/13 21:50(1年以上前)

>papipuriさん

こんばんは。
全く気にする事はないですよ。
私の場合は担当者の方が気にするあまりに何度か納車日を変更されました。
それよりも忙しいから早く引き取ってくれと言う担当者の対応の方がどうかと思いますね。

書込番号:20736098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/13 22:03(1年以上前)

語弊があったので改めさせてもらいますと、小さい頃から兄弟のように育ってきたため、色々と言える間柄ですf(^ー^;

こちらもそのため、代理店なのにスズキの販売店の売値より15万ほど安く買っていますf(^ー^;

そこのオーナーが友人なのですが、オーナー自身も車を買い換えておりますが、全く六曜は気にせず納車していました。

やはり、気にすることもないようにも思いますが、一度気になると、ずっと引っ張ってしまいそうなので、大安はともかく先勝の午前中に納車してもらおうと思います。

書込番号:20736153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/03/14 09:01(1年以上前)

私は全く気にしませんが
人によっては登録日も大安にしてと
考える人もいます。
でも仏滅に生産された車だったりして・・・

書込番号:20737155

ナイスクチコミ!2


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/14 12:22(1年以上前)

確かにそれもありますよね笑
考え始めたらきりがなさそうですね〜( 。゚Д゚。)

納車日だけ仏滅などを避けてもあまり意味がなさない感じもします笑

書込番号:20737568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JスタイルUオプションについて

2017/03/04 19:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 豆loveさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回ハスラーJスタイルUターボ4WDを新車で購入検討しています。

販売店に見積もりに行った際、オプション\32,000分程付けていただけるとのことでカタログを頂いたのですが、車を買うこと自体初めてで、正直どれを付ければいいのか悩んでいます。

ちなみにナビは社外品で考えているので、ナビは除いたとして、皆さんなら何を付けますか??
安全面や利便性などの、付ける理由もお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:20709740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/03/04 19:17(1年以上前)

豆loveさん

ベーシックアイテムのフロアマット(高級タイプ)とドアバイザーで3.3万円位になりますが、これではダメでしょうか?

書込番号:20709777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/04 19:24(1年以上前)

>豆loveさん
自分ならナビが社外でもバックカメラはDOPの方が収まりが良いので少々足りませんがバックアイカメラを頼みます。(社外ナビでも接続出来ます)

書込番号:20709803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/04 19:50(1年以上前)

>豆loveさん

内装系パーツでしたら、美容に良さそうなナノイードライブシャワー 33534円

外装系パーツなら、スポーティな印象になるルーフエンドスポイラー 35532円

・・・とか、いかがでしょうか?

書込番号:20709890

ナイスクチコミ!5


スレ主 豆loveさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/04 20:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

大変失礼いたしました、フロアマットとドアバイザーは見積もりに組み込んで頂いていました。
回答を見て思い出しました…お恥ずかしい…

その他にもコーティング?や足回りの防サビも見積もりに入っていました。

>F 3.5さん
車を買うのは初めてですが、普段はセダンタイプの普通乗用車(バックカメラなし)を運転していまして、駐車時にぶつける事も無いので要らないかなーと思っていました。やはりあった方が安心でしょうか?

書込番号:20709925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/03/04 20:54(1年以上前)

豆loveさん

マット等の件、了解です。

JスタイルIIはインパネ等に専用色のブラックパールが特別装備されていますから、ガーニッシュ系のOPは選択出来ませんね。

個人的にはトノカバー(約1.22万円)は是非欲しいOPです。

リアシートの後ろに荷室と分かれるトノカバーがあると、車のグレードが少し上がった感じがするからです。

あとはラゲッジマット(約1.56万円)も良さそうです。

ラゲッジマットがあると、濡れたままの傘をラゲッジマットの上に気にせず置けるからです。

最後はインパネトレーマット(0.54万円)です。

インパネトレーはあまり見えないところかもしれませんが、これがあると車内がお洒落になると思います。

以上3点で約3.3万円です。

書込番号:20710087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/04 21:20(1年以上前)

バックカメラは一度使うと安全面でも安心感が違います。

幾ら何でもバンパーには目がありません。

軽四でも寸止めするので夜間等でも楽チンです。

今までセダンのバックモニター無しとの事なので最初は違和感があると思いますが今までと同じ様にミラー等でバックして最後に確認でモニターを見る様にすれば後を向かないので楽チンです。

前を走っている車を確認して見て下さい。軽四でもバックモニターは取付られている方が沢山います。

書込番号:20710153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/04 21:31(1年以上前)

個人的にオススメしたいのは、
マッドフラップセット(取付込で13,230円)
です。
泥を後ろに跳ねないように…リアの汚れ防止で、つけました。
アクセサリーパーツカタログでも、扱いが小さく、無いのかと思ったパーツです。(つける人少ないのかな?)
車高が高くホイールハウスが大きいハスラーのような車には、絶対付けた方が良いと、旦那の提案で、つけました。
ぬかるんだ道を走るわけではないですけど、雨の日とか、バシャバシャと道を走る度に、つけといて、良かったと思うんですけどねー。

書込番号:20710192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/05 02:46(1年以上前)

ナビは社外品とのことでしたがそれで全方位見れるなら良いけどだめならDOPをお勧めします。使ったことはないけど自損事故はだいぶ減りそうなので支払う価値はあると思います。ちなみに私はナビはつけていません。理由は日常はナビを使う必要がないこととモニターが見通しの悪い道から幹線に出る時に期待したほどには見えないことと運転歴が長いので自損事故の可能性低いのでやめました。でもバックするときや狭い道を走るときは有効ですよね。またナビは別に持っていてシガー電源を使いほかの車と共用していますしスマホも使っています。どこでつけるにしてもオーディオは納得できるものをつけて下さい。

書込番号:20710942

ナイスクチコミ!5


papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/05 11:24(1年以上前)

私もJスタ2ターボ四駆を購入しましたが、Jスタ2ならバイザー・マット以外に必要なものは特に無いかと思います。

アウトドアをされるようでしたらキャリアもありかと思います。

何せ新車時にしか選べないものを選ぶのが新車の楽しみでもありますので、後付けの可能なものより、今しかつけられないものをつれられた方が良いかと思います。

私は最初のうちはリセールも考え、全方位ナビをつけました。

キャリアについては、ついてると見た目が悪いため、取り付けませんでしたが、これも新車時の特権ですので、使わなくともリセールを考え取り付けておくと良いかもしれませんね。

そもそも、Jスタ2四駆ターボは中古車でもあまり球数が少ないのでそれだけでも十分ですが。。。

また、凡用バックカメラの取り付けになりますが、どうしても順製品と比べた場合に、見た目が悪くなることもあり、物によりけり、画質が悪く、雪や、雨、霜などで使い物にならない時もあるため、取り付けるものは選んだ方が良いかと思います。

書込番号:20711695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/03/05 18:45(1年以上前)

車超初心者の私です。(>_<)
関東県在住で Jスタイル2ターボ4WDです。

ドアバイザーは多くの方々が、後から外されているような事を聞きましたので、私は付けませんでした。
ナビに関しては、純正ナビはあれやこれや言われていたので、オプションで用意されている
オプションのパナの8インチナビを付けました。

バックモニターに関しては、運転歴30年以上の知人も、これに関しては、感心していたので、
運転歴如何に限らずあっても良さそうと思います。

フロアマットはやはり純正のものが安全の意味で良いかなっと思いました。

その他のオプションは、ETC2.0が道の駅対応にもなり特典が増えたので、
あっても良いかもと思っています。

走り出してからのご自身の感触との相談ですが、
モンロ サムライ の リアのショック・アブソーバー SX2011 も想定していた方が良いかと思います。
車検対応の製品です。

書込番号:20712895

ナイスクチコミ!2


スレ主 豆loveさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/06 18:57(1年以上前)

皆さん沢山のご意見をありがとうございました!悩んでる間はあっちこっちに目が移り、モヤモヤしていたのが形がハッキリしてきたような感覚になりました。

オススメされたもの全部付けたいですが…予算と相談してもう少し悩んでみようかと思います。
乗り出し価格が200万超えるとなると、どうしても悩んでしまって…この時間が楽しいですけどねぇ&#12316;

またご相談する事があるかと思いますが、ぜひよろしくお願い致します。

書込番号:20715778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの、グレードを教えてください。

2017/02/20 04:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:1914件

初心者の者です。お勧めのグレードを教えてください。また、ナビと、アルミを付けたら、乗り出し価格は、どのくらいになりますか?宜しくお願いします。

書込番号:20674225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/20 05:54(1年以上前)

営業に聞いた方がいいわよ。

書込番号:20674254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/20 06:15(1年以上前)

お勧めのグレードは一番高いXターボの4WDです

ナビは純正より社外ナビの方が安価です

予算があると思いますので、予算に合ったグレードを選択しましょう。

書込番号:20674275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/02/20 06:20(1年以上前)

めだか。さん

専用15インチアルミホイール等が特別装備された↓の特別仕様車のJ STYLE IIが結構売れているグレードです。

http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_j_style2/

この特別仕様車のJ STYLE II(FF)にナビ等20万円のDOPを付けたとして、値引き前の支払い総額は181万円位です。

ここから17万円の値引きを引き出せたとして、支払い総額は164万円位になりそうです。

書込番号:20674278

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/20 09:30(1年以上前)

この車種に限らず、グレード別に用意されている車の場合、ベストバイは最上位グレード若しくは燃費スペシャルグレードを除いた最廉価グレードと、以前、雑誌で読んだことがあります。

車に趣味性を求める方は、動力性能や快適装備満載の前者、単なる移動手段と捉える方は後者なのかな?と想像します。

しかし、行きつけのディーラー担当の話によれば、一部の高額車(高級車は扱っていないメーカー系なので)を除いて最も受注を受けるのは真ん中くらいのグレードが多いと雑談の中で伺ったこともあります。

グレードによって取り付け可能なオプションが制限されたりすることもありますので、ご自身に必須な機能を満たしている、または満たすことが出来るオプションが用意されているグレードをお勧めいたします。

ただ、なにぶん予算のある話なのである程度の妥協も必要ですが、妥協し過ぎると後々後悔する可能性が高いものと思います。

ハスラーはフロントガラスが立ち気味なので、交差点などで信号待ちしている際、信号が見づらい、見上げる必要があるなどの書き込みをここ価格comで拝見しております。

出来るだけ試乗を重ねてご判断くださることを推奨いたします。

書込番号:20674531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 19:00(1年以上前)

買うときには店へ行くのでしょ?。それなら住んでるところの近い店へ行って実際に見てみたらいかがですか?。
お薦めと言われても、予算もあるでしょう。ここでもグレードごとの値段は書いてありますし、ナビやアルミは純正のものは店のカタログに書いてあります。
店へ行くのは緊張するし、敷居が高いですが、行けばあなたはお客さんですからわからないことをいろいろ聞けばおしえてくれますよ。

書込番号:20678199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/02/21 22:57(1年以上前)

現在ミニバンにお乗りとのことですが、憶測で申し訳ありませんが、ベンツなどのカデへの質問をされてらっしゃいましたので、ある程度資金もあるかと思いますので、もし現在アルファードなどの上級ミニバンにお乗りでしたら、ハスラーなどではなく、同等車が無難かと思います。

私も、現在納車まちで、何度か試乗しましたが、やはり、シートヒーターも背中部分は暖まらず、エアコンではないため、夏は汗ばんで不便そうですし、雨滴感知ワイパーではないため、雨がふると、不便そう。

ウェルカムランプも外品を取り付けないといけませんし、シートもハンドル位置も手動で動く範囲と方向に限界もあり、運転手が変わるとシートメモリーもなしですし、面倒です。

やはり、ミニバンにお乗りでしたら、普段使いにはしんどいかと思いますよ。

しかしながら、kとしてはかなり、最先端装備がついており、文句なしですね。

私は、ハスラーをリフトアップなどをし、違う意味で遊べるkとして楽しみたいと思っておりますので、この選択は正解でした。

話を戻しますと、やはりターボはもちろん必須で、どうせならX以上のグレードが良いかと。

今のミニバンには当たり前についている装備がXターボからようやく揃う感じですので。
190から200を見ていれば好きな装備と、ガラスコーティングもつけれますよ♪

書込番号:20679040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2017/02/23 02:32(1年以上前)

皆様、ご親切に詳しく書いていただき、ありがとうございました。大変参考になりました。


書込番号:20682281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 04:27(1年以上前)

私はGのNAを買いました。エンジン性能は軽自動車の割には満足できるレベルです。首都圏の高速を日中走るには十分でしょう。ナビは飾りと思っているのでつけず必要な時は汎用のナビをシガー電源でとり使用しています。オーディオはクラリオン?のCD+ラヂオのやつでUSBやIPhoneからも音楽もきけるし2スピーカーですが音も悪くないので十分です。これで135万円でした(もう少し安くできた感じ)。予算があればターボやいろいろな装備のついているグレードや特別仕様車を買うのも良いと思います。自分はどんな装備が必要かが判断の基準と思います。こんな考え方がお役に立てれば幸いです。

書込番号:20691176

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,506物件)