スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒い季節に燃費よく暖かく過ごすには?

2015/10/27 15:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 定山さん
クチコミ投稿数:8件

今年の3月末にX4WDターボが納車になりハスラー生活を楽しませてもらってます。

初めて燃費計のついてる車に乗っているせいもあって、エコ運転を意識して楽しんでます笑。

札幌市郊外に住んでいて通勤に使っているので、最近は外気温0°〜3°、この前の日曜は初雪も降り、ハスラーにも5p位積もってました。

積もった雪を落とす前に使うエンジンスターター作動の時のエアコンの設定方法や時間、走行中のエアコンの設定方法やシートヒーターとの比較や併用など、どのように使うと燃費よく暖かく過ごせるか教えてください。

書込番号:19264346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2015/10/27 16:02(1年以上前)

>燃費よく暖かく

は結構難易度高いな

書込番号:19264398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2015/10/27 16:30(1年以上前)

ヒートテック着用。

書込番号:19264451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2015/10/27 17:03(1年以上前)

七輪でも車に持ち込んで 暖まりながらでも 運転するべや・・・・・

天国に行けるかもしれんがのう・・・・・・




山田君 座布団1枚とって・・・・・・

書込番号:19264519

ナイスクチコミ!6


aohid777さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/27 18:34(1年以上前)

これまた・・難しい難問ですね。自分の所もー30度になる場所ですから暖気は燃費悪くなるのは仕方ないとしております。
自分のコツですが、。参考になれば。
(1)気温に合わせてエンジンスタート時間を合わせる、(例)−5度位なら10分程前からで水温は60度位になります。
(2)空調をセンター・足元に。温度は27,8度。内気モードにする。風量は中間より下
(3)走行時は85度程に水温が安定しますので風量を中間にする。外気モードにし曇りを取る。
と、こんな感じですね。 どのような車種でもこんな感じで合わせてます。
ハスラーは広いようで、意外に空気回りが良いのか暖かくなるのは早いです。エブリイやジムニーだとかなり温まるのに差ありますからね。

ちなむに燃費は夏よりー2キロ位で収まります。(軽自動車はアイドルの方が燃費に悪い感ありますので)エンジンもラジエータも普通車より小さい分早く暖まるためかと思います(冷えるのも早いですが・・w)

書込番号:19264717

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/10/27 19:00(1年以上前)

北欧では、フロントグリルに家庭用電源を繋ぐコンセントが有り、エンジン保温ヒーターを使ってます。

下記は、engine heater で検索したもの。
オイルを暖めるもの、冷却水を暖めるものとあります。
エンジンスタートする時間に合わせてタイマーで電源オンでしょう。
エンジンスタートしたら、即暖房最大可能かと。

http://justtractorparts.com/lowerradiatorhoseengineheater.aspx

http://www.fivestarmanufacturing.com/kat_s

下記は残念ながらトラック用とかもっとでかい主機用。

http://www.hotstart.com/ja/hap/products/oil-heaters/

http://www.hotstart.com/ja/hap/products/in-block-heaters/

ラジエーターを塞がないで、フロントグリルを塞いで、エンジンルームの温度低下を防ぐ=エンジンの温度低下による燃費低下する方法は何十年も昔からあります。

書込番号:19264782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/27 19:06(1年以上前)

冬は暖房の方だけしか使いませんよ(エアコンはOFFで)
スターターを使う場合は基本窓の凍結を融かす為に使いますので、デフロスターにしますが、デフロスターにするとエアコンONになるので手動でエアコンOFFにして風量MAXにして置きます

スターターを使うのならば燃費は諦めた方が良いです(矛盾ですので)
燃費を気にするのならスターターを使わずに厚着して、窓を自分でガリガリしましょう。

書込番号:19264790

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/10/27 22:01(1年以上前)

極端に寒いところのことは分かりませんが,オートエアコンと座布団だけで十分だと感じます.冬場に燃費が特に悪くなるようなこともありませんし,うちのハスラーは季節を問わず14〜15km/L程度で機嫌よく走っています.エアコンはオートのままで十分だと思います(たまに窓の曇りがとれないことがありますが).ちなみにシートヒーターは使っていません(座布団の方が快適なので).

書込番号:19265398

ナイスクチコミ!2


スレ主 定山さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/28 00:10(1年以上前)

今日返信いただいた皆様ありがとうございます。
特にaohid777さん、ウッカリボンヤリさん、北に住んでいますさん、丁寧な回答をいただきありがとうございます(^^)

燃費向上と温かさの妥協点を見つけながらハスラーと快適な冬を過ごしていきたいです笑。

シートヒーターを使うとどれくらい燃費に影響するんですかね?

書込番号:19265831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/28 06:56(1年以上前)

>シートヒーターを使うとどれくらい燃費に影響するんですかね?

電気を使うだけなので影響は無いと思って良いです(有っても誤差範囲です)
暖房もエアコンと違い燃費にはほぼ影響しません。

書込番号:19266192

ナイスクチコミ!4


aohid777さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/28 09:44(1年以上前)

シートヒータの効果) 1月2月位の、ものスゴイ寒さのときに使用はした事があります。
オシリとフトモモが電気毛布で暖められてるかと思うくらい暖かいですよねw
しかし車内が暖まってくるとムレて痒くなるので、あまり使いませんねw (冬は基本厚着ですし)

予測ではありますが電装関係(エアコン、オーディオ、熱線ヒーター)等は車で一番電気負荷がかかります。昔は電気装置の同時多用
をすると極端に燃費が悪くなったものでした。今は発電機が性能良いのであまり気にしませんがクセで電熱系は手動で切っています。
(バッテリー寿命やエンジンスタートにも影響しますし・・ねw)

書込番号:19266496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2015/10/28 10:03(1年以上前)

シートヒーターじゃ室内わ暖かくならないし
ガラスの霜は取れないよ

車室を温めたり霜取りにはやはりヒターが有効だから
ガソリンは使ってしまいますね


北海道でないしかなり前の話ですが
冬の毎朝早朝出勤していた時は
朝起きてころあいを見てE/Gスタート
ヒーターは前回で吹き出し口はデフィロスター
20分くらいで身支度し出発していました

部分的に霜を取って少ない視野での走行は危険ですし
極寒車内でガタガタ震えながらの運転も危険です
多少の燃費悪化はは覚悟の上そうしてました
(と言うかガソリンは会社持ち)

ハスラーは判りませんが
最近の車はデフロスターにするとエアコンがonにないますよね
でもデフロスターでもエアコンoff状態でE/G停止すると
次の始動の時記憶していてエアコンoffのままになりませんか
帰宅時にデフロスター、エアコンoffでE/G停止でどうでしょう

書込番号:19266526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/30 12:57(1年以上前)

茶風呂Jr.さんの,「ヒートテック着用。」に一票。

燃費良く,というのならそれしかありません。
他車(ダウンサイジングターボ)ですが,北海道で私は実践しています。(リモコンスターターは付けていません。)

書込番号:19272223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/10/30 22:07(1年以上前)

長野県に住んでいた時は、自宅から駐車場までが遠かったこともあって長時間のアイドリングによってエアコン(暖房)によって凍結したフロントウィンドウを霜取りなんてやってられなかったですねえ。
ペットボトルにお湯(湯たんぽに使った残りとか)を入れていって、ウィンドウにかけたほうが早かったですし。
それなりに厚着して、シートヒーターも使ったほうが早いんじゃないかという気がします。

書込番号:19273392

ナイスクチコミ!1


スレ主 定山さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/30 23:54(1年以上前)

>aohid777さん
>北に住んでいますさん
度重なる丁寧な回答をいただきありがとうございます(^^)
ほかの回答をいただいたみなさんもありがとうございます。

いろいろ実践しながら燃費の様子を見ていこうと思います。

書込番号:19273756

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/11/04 00:19(1年以上前)

最近のエンジンは効率が上がっているため、発熱量が少ないですね。
車種によっては、または仕向け地(ロシアや北欧向け等々)によっては、早く暖まるようにエンジンルームにシャッターグリルをつけている場合もあります。
そもそも各メーカーには「気温XX度で、XX分暖気して、室内温度がXX度になること」という社内基準が数値化されているはずです。

そういうのを無視した話しですが、私の住むロンドンでは、ロンドンタクシーが有名です。
冬場はよくグリルにダンボールを挟んで、冷えずぎを防いでいます。
プロのやってる技ですので効きは間違いないと思いますので、ぜひお試しを!!!

書込番号:19286212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/06 04:06(1年以上前)

軽トラはシート下にエンジンがあり、夏は暑くてたまらん

書込番号:19291907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

ルーフレール付きでスキーキャリア

2015/10/31 13:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

マグネットタイプのスキーキャリア

ハスラーはルーフレール付きだとスキーキャリアが高価になるようですね。いろいろ探してますが、ベースキャリアとスキーキャリアを合わせると5万円くらいになります。そこでマグネットタイプのスキーキャリアを発見しましたが、ハスラーの屋根は凹凸があります。やはり無理でしょうか?装着された方はいらっしゃいますか?

書込番号:19274967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/31 15:02(1年以上前)

適合するの?
テキトウにつけて走行時に外れたらどうしよう?なんて心配にはなりませんか
また、外れなくてもズレたりするとルーフにキズが付くよね

だからなのか、登場から結構経つけどあまり見ないな

書込番号:19275173

ナイスクチコミ!3


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2015/10/31 15:29(1年以上前)

そうですよね、安かろう悪かろうでは困ります。
車種は違いますが、凸凹屋根に付いている画像を見たのでハスラーでもOKかと思ったのですが。

書込番号:19275230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/31 18:31(1年以上前)

こんな恐ろしい物あるんですね^^;
私なら絶対に買わないな。ルーフレール着けてアタッチメントかまします。
でないと自分の車が傷つくだけならともかく、他の人に迷惑かけますもんね。。あくまで個人の主観なので心配し過ぎと言われればそれまでですが。。

書込番号:19275650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/10/31 19:46(1年以上前)

> ハスラーの屋根は凹凸があります。やはり無理でしょうか?

下記URLの取扱説明書によると,

> キャリア取付位置に凸凹のある車両には使用しないでください。

と記載されています.

http://www.innoracks.com/jp/pdf/instructions/MV276-D01.pdf

そもそも,車種別適合情報でも,「取付けできません」となっています.

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php

書込番号:19275865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/31 22:30(1年以上前)

高くてもTHULEか純正かを付けるしかないと思いますよ。

書込番号:19276397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/01 01:25(1年以上前)

風圧でルーフが凹みそうな予感が

書込番号:19276803

ナイスクチコミ!1


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2015/11/01 05:18(1年以上前)

皆さんのご意見の通り、マグネットタイプは止めときます。もし、走行中に剥がれてしまったらとんでもないことになりますね。

昨日、ディーラーに電話したらネットで2万円弱でスキーキャリアを購入し、ベースキャリアなしで直付けしているお客様がいます、と言ってました。もちろんルーフレール付き車だそうで。ノーブランドらしいのですが、皆さんご存知ですか?

書込番号:19276960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/11/02 00:57(1年以上前)

>akarihonoさん
以前ヴァンガードに乗ってた時はこれ使ってたんですがね。
http://www.innoracks.com/jp/products/wintersports/wintercareer.html

ただ、レールの形がハスラーとは違うんですよねー。
量販店で品物を確認してみられてはどうでしょう?
これでいければ、ウインタースポーツにしかつかえませんが、ベースとバーを買う必要なくなりますので
その分安くつくとおもいます。

書込番号:19280088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーの今の納期

2015/10/25 12:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 tachima3さん
クチコミ投稿数:74件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

今日ハスラー契約しました。

Gグレード(2WD) レッド×ブラックツートン
 本体 1,268,400円
 付属   166,500円
値引きは本体80,000、オプション30,000で、諸経費込総額150万でした。
70,000q走行の軽の下取車が、32万⇒37万⇒44万⇒46万円まで上がりましたので、
まあ良しとして、契約しました。

営業マンより、納期は1ヶ月くらいと言われましたが、早ければ2〜3週間もありますとの事。
今はそんなに納期が早まっているのでしょうか?
最近ハスラー購入された諸先輩方の情報をいただけたらありがたいです。

書込番号:19258195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/10/25 13:16(1年以上前)

> 営業マンより、納期は1ヶ月くらいと言われましたが、早ければ2〜3週間もありますとの事。

最近買った訳じゃないですが,販売店の担当者がそういう返答をしているのなら,それが一番確実な情報ではないでしょうか.

書込番号:19258280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/25 13:28(1年以上前)

tachima3さん

ご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですが、ハスラーは登場した直後は半年とかの納期だったと思います。

それが今年3月頃には↓のように2ヶ月間程度まで納期は短縮しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18580526/


納期が短縮した理由ですが、スズキが2014年7月頃よりハスラーの増産体制を採った事があります。

これにより月産1.3万台程度のハスラーの生産が可能となったのです。


更には、ハスラーの今年上半期の登録台数は下記にように昨年度上半期の登録台数の約8割程度となっているのです。

・2015年度上半期:46522台

・2014年度上半期:58226台

つまり、ハスラーの増産体制を採った事と販売台数が落ち着いてきた事が納期が早まった要因だと考えています。

以上のような理由によりtachima3さんのハスラーの納期が早くなったのでしょう。

書込番号:19258315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/10/25 14:08(1年以上前)

自分が6月頭に契約(XのFF)したときは、納期はおよそ1ヶ月と言われて実際もそのぐらいでした。
ただ、前車のナビを載せ替えとかやってもらったんで、実際は3週間ぐらいで納車出来てたかも。

書込番号:19258408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/10/25 14:08(1年以上前)

軽自動車は増税後、販売が落ち込んでいるので、納期は早くなっていてもおかしくありません。ディーラーが言うなら間違いないでしょう。

書込番号:19258410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 03:47(1年以上前)

車屋さんの車庫にて

我が家の白黒ハスラー Xターボ オーディオレス オプションマット・バイザーのみ。
27年9月14日に契約して10月24日にサブディーラーに到着只今ガラスコーティング・ナビ・ETC・シートカバー取り付け真っ最中です??
納車は、28日になりましたよ???
納期早くなりましたよね。

書込番号:19263261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ysato71さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 14:41(1年以上前)

tachima3さん

私は10月1日にXターボ(2WD)を契約しました。レッドXブラックツートン

契約時は2週間程の納期と言われ、そんなに早いならと契約しましたが、今日現在の予定日は11月6日に浜松出荷で

ETC、バックモニター、ディーラーオプション他、社外のナビ取り付け等で11月2週目後半となっています。

書込番号:19264248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/29 15:39(1年以上前)

 営業の人が言ってるんだから、待ってればいいでしょ?。一時期は半年待ちって時もあったんだから、かなり納期早くなったね。

 もう契約してるのだから、あとは待つのみでしょ。

 私は半年前に納車しましたが、その時は2ヶ月くらいかかった。CMでもやってましたが、大増産体制で納期早くなったんじゃないかな。

 

書込番号:19269843

ナイスクチコミ!1


スレ主 tachima3さん
クチコミ投稿数:74件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/10/29 20:47(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございました。

楽しみにまっております。

書込番号:19270603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 Jスタイル4WDはどうでしょう?

2015/01/12 12:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ☆RMY☆さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
Jスタイルの四駆か二駆かで迷っています。

私は、普段キャンプなどアウトドアが好きなので四駆にしようと思っていたのですが、先日北海道出身のディーラーさんに四駆は必要ないと否定されました。
「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

しかし、他社でディーラーをしている友達はノンターボでも四駆がいい。と言っています。好みの問題かもしれませんが。

ハスラーの4WD(ノンターボ)に乗っているかた、普段の走行はどのような感じでしょうか?普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

実際に乗っているかたのご意見を伺えれば嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:18362165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 12:42(1年以上前)

2駆と4駆で迷ってると言うのは、4駆が欲しいと思っているからですよね?

迷っていて…妥協しても満足しないと思います。
2駆にしてしまったら、あの時やっぱり4駆にしとけば良かったと思う事があるかも知れないからです。

私の場合は、FFならターボで(マニュアルがないので)
マニュアルなら、4WDと2択でしたけど…
結局、マニュアルが良いので4WD 5MT にしましたが不満はないです。(^^)d

あっ、嘘でした。ディスチャージヘッドライトだけはほしかったです。 メーカー腹立つ(爆)

因みに、CVTは試乗しかしていませんが マニュアルなので4駆でもそこそこ走ります。
普段の街乗りは、乗りやすいです。(^^)d

書込番号:18362295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 13:22(1年以上前)

> 「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

快適かどうか以前に二駆ではスタッドレスを付けたところで積雪路は駄目です.年に2,3回も積雪するような地域に住んでいて,積雪時でも車を使用することを考えているのなら,迷うことなく四駆にした方が良いと思います.

所詮は軽自動車なので,四駆でも二駆でも,ターボでもNAでも,『大同小異』です.「快適に(余裕を持って)」走りたいんなら,軽自動車を選択肢に入れる必要はないと思います.もっと「快適に」走れる車が数え切れないほどあります.

書込番号:18362416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 14:27(1年以上前)

> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。

当方、積雪については同じような地区なりますが 2駆で問題はありませんね…
昔は、FRも乗ってましたが殆んどFF でスタッドレスタイヤで乗って来ましたので。。。。
今回、4WD車は初めてです。
勿論、安心感は言うまでもなく4WDに軍配は上がりますが…ブレーキは、FFの方が効きます。(同じ車両の場合は、重量が軽いので…)

書込番号:18362613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 15:37(1年以上前)

北陸の雪国!?に住んでますが、四駆には乗ったこと無いです。(20数年)

年2〜3回なら二駆でも良いと思います。

書込番号:18362792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2015/01/12 18:41(1年以上前)

4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。
感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。

書込番号:18363442

ナイスクチコミ!5


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 18:55(1年以上前)

ハスラー4WD所有者ではありませんが、キャンプ場で遊び運転した事が
あります。

重量差は50キロしかない、ビスカスカップリング式の4WDですね。
2WDとの乗り比べはしていませんが、4WDの重さがそれほど影響するとは
思えません。もちろん、ビスカスカップリング式ですので、運転に違和感などは
ありません。

知らぬ間に4WDの恩恵を受けているという感じでしょうか?
ぬかるみや、ちょっとした砂地等でも、2WDでは動かなくなるケースでも4WD
だと問題無く走行できる。という明らかな違いはあると思います。

私は、軽SUVに乗るのですから、この様な状況でも安心感のある4WDを選択する
のは、価格差が許すのであれば、ごく普通であると思ういます。

書込番号:18363498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 19:01(1年以上前)

> 4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。

4躯さんのレスにあるように,ハスラーはオンデマンド四駆なので,普通の道を普通に走っている限りは,敏感か鈍感かに関わらず,FFとの差を感じるはずもありません.

ただし,雪道では差は歴然.比較するのも馬鹿馬鹿しいほど差があります.敏感か鈍化かに関わらないという点では,こちらも同じですね.

書込番号:18363530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 20:18(1年以上前)

>感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。

オイル交換の頻度や粘度や劣化の重要性も判らないと、その前に何年も乗れませんが…その前にタービン逝ってまうがな (^^;;

書込番号:18363857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2015/01/12 20:40(1年以上前)

ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
特に軽にとっては。
常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。

雪に関しても年2、3回の積雪程度でしたら
フツーFF&スタッドレスで問題ないですよね。
ゆえにターボ設定が無いJスタイルではFF選択に一票(^^)d

あとはアウトドア好きと言う事で四駆の必要性がどこまであるかですが…

書込番号:18363946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 21:03(1年以上前)

四駆を過信するのは危険ですよ!

確かに、四駆は二駆よりも雪道に強いです。
これは間違いないと思います。

四駆はガンガン走ります。
コーナーも四駆の方が強いかも…。


でも、止まる事に関しては四駆も二駆も変わりません! むしろ、若干重い分不利かもしれません!


四駆はガンガン走るから勘違いするのでしょうか!?
雪道に強いと…!?
四駆は雪道でも走るし止まるし…と!?


冬期、コースアウトして道の脇に落ちているのは四駆が多いです。
昨年末もパジェロが落ちてました!


重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。

ただし、急勾配の坂があるなら四駆オススメです!!!

書込番号:18364064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ☆RMY☆さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/12 21:13(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

たしかに欲しい車が一番という考え方もありかなと思います。しかし、雪道もある程度は二駆で行けるのですね。
四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。
みなさんの意見を参考にもうしばらく悩んでみます(笑)

書込番号:18364116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 21:30(1年以上前)

> 四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。

後部座席にどなたか座っていただいて運転してみればはっきりすると思います.同じ車で,後部座席に1人乗っているかいないか.車そのものの個体差がゼロなので,非常に正確にどの程度の差があるのか把握できると思います.

> 二駆で行ける

車の運転に過信は禁物です.また,積雪回数がどうこういう問題ではありません.10年に1回の降雪でも,その時にトラブルに見舞われたらどうしようもありません.エアバッグやシートベルトと同じことです.「だろう・よかろう運転」ではなく「かもしれない運転」を心がけることが重要なのではないでしょうか.

書込番号:18364192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2015/01/12 21:34(1年以上前)

>四駆を過信するのは危険ですよ!

二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!

書込番号:18364210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 21:45(1年以上前)


>重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。

☆M6☆さんのスレには、2駆を過信するとは、どこにも書いてなかろうに…
???

書込番号:18364262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/12 21:46(1年以上前)

はじめまして、G NA 4WD 所有してます。(現在走行距離、約6000km)

>普段の走行はどのような感じでしょうか?

普通に乗る分には問題ありません。上り坂も普通に走ります。キツい場合はSモードでまぁ大丈夫。
ただ、片側一車線の道路で追い越す時には躊躇する場合があります。
燃費を気にせずエンジン回してますが片道50kmの通勤でリッター21kmぐらい走ってます。(これは条件によりますね)

>普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

快適に乗ってます。

私も後で「4WDにしとけば良かった」と後悔したくなかったので4WDを選びました。
欲しいと思ったモノを購入して、満足してます。

少しでも参考になれば…

書込番号:18364273

ナイスクチコミ!6


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 21:56(1年以上前)

>ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
>特に軽にとっては。
>常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。

2人乗っても、そんなトルク不足の印象は無かったですよ。
ちなみに、私の体重は100キロ超。

2WDと4WDの燃費も大差ないし。
例えビスカス式でも駆動システムの違いは大きいと思いますよ。

せっかく、ある程度ロードクリアランスを確保しているのだから、4WDが
ほしくなるんじゃないかな?

軽自動車だと、尚更と思いますが”ちょっと普通の軽じゃないよ”みたいな。

予算に問題無のだったら、この車の優位性を考えた方が良いのでは?

かっこ悪いよ、キャンプ場のちょっとしたぬかるみでスタックしてちゃ!

書込番号:18364319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 22:46(1年以上前)

トルク不足ではなく…制動能力が違います。
重い分、四駆不利です。ブレーキだけは…
パジェロやランクルが、四駆を過信して落ちるのはこの為です。

氷上の路面と同様なコースを走る競技のスリックカートにドップリと填まって、逆ハン・ドリフトテクニックや危険回避テクニックを身につけて来ました。
で、その経験からも結局のところ 2駆であろうが4駆であろうが クルマの性能を把握していない人が無理したりコースアウトしたり事故を起こすのだと思います。 無茶すれば危ないです。

2駆であれば、2駆の乗り方がありますし 4駆であってもブレーキや制動能力は変わりません。
重たい分、滑って止まりません。
要は、早目x2の操作が必要なんです。
ハンドル切るのも早目で、ブレーキングも早目にしたり減速してブレーキしないような速度域にするとか…

これは、スリックカートでも同じで…体重50キロの人と100キロの人では加速がついていてブレーキングした場合全然違います。慣性の法則ですね…
一旦、加速がつくと重たい分止まりません。

現に、ハスラーは2駆の方が売れています。
雪国でなければ、それでいいので そういう販売台数なのだと思います。
私の場合は、ハスラーのキャラクターやジムニー程ではないけど4WDの4枚ドアの軽自動車が欲しかったので4WDを選びましたが、住んでいる環境下では2駆で充分で…殆んどの方が2駆に乗っておられますし4駆の方が圧倒的に少ないです。

それこそ、四駆が欲しくて金額的に何とかなるようでしたら四駆が良いと思います。
金額的にもキツいとか、別の事であれば 特に四駆に拘らなくても普通にスタッドレスタイヤで大丈夫だと思います。
現に、今までも支障はなかったのでは?

書込番号:18364552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 23:11(1年以上前)

ちょっと、現実的じゃないのでは?

50キロの重量差で制動力が違うとか云々って、そんな余裕の無い設計なの?
もっと重い軽2駆だってあるよ!

スリックカートとか極端な例を挙げるのもおかしいでしょう?
ハスラー四駆にそんなテクニックが必要ですか?2駆と同じ運転で良いのでは?

4躯だと無茶な運転をすると言うのも、変な話ですよ!

2躯が多く売れているからとか、そんな事聞いてないし、だから2駆って言うのもどうでしょうね?

私は、四駆っぽい車なんだけど、実は四駆じゃないって言うのはどうかな〜って思っただけです。

書込番号:18364675

ナイスクチコミ!8


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/12 23:15(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

スレ主さんの最初の書き込み内容を読んだ方がよいのでは?

書込番号:18364694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 23:22(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男様

フォローありがとうございますm(_ _)m


>二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!

ご心配ありがとうございます。
二駆を過信していませんので大丈夫です。


私の住む地域は12月〜2月の約3ヶ月程は雪が降るります。毎日 雪が降るわけではないので、雪が積もったり消えたりの状態です。
多いときは1日で50p以上積雪する事も珍しくありません。そんな日が2〜3日続く時もあります。
それでも、二駆で毎日走ってます。←当たり前の事ですが。

二駆でも大丈夫です!
ただし、絶対にスタッドレスは必須です!!!
そして、安全運転に心掛ける事です!!!


私は四駆を否定している訳ではないのです!

人から聞いた『雪道なら四駆』を、『四駆なら雪道でも大丈夫』と思ってしまうのが危険ですよ…と言いたいのです!


(雪道で)重要なのはスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です!!!

書込番号:18364727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 23:26(1年以上前)

+50kgでネガを感じるほど走行性能に余裕がないと感じるんなら,素直に別の車を選んだ方がいいんじゃないでしょうか.

そこまで走行性能に拘る人に軽自動車は向かないと思います.

書込番号:18364741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2015/01/12 23:32(1年以上前)

>☆M6☆さんのスレには、2駆を過信するとは、どこにも書いてなかろうに…

四駆を過信すると書いてる人もどこにもいないだろうに…
???

>二駆を過信していませんので大丈夫です。

同じく四駆を過信していませんので大丈夫です。
さらに、四駆より二駆の方が雪道に向かないことをしっていますので大丈夫です。

書込番号:18364764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/12 23:38(1年以上前)

>スリックカートとか極端な例を挙げるのもおかしいでしょう?
ハスラー四駆にそんなテクニックが必要ですか?2駆と同じ運転で良いのでは?

特殊なテクニックよりも、スタッドレスタイヤを履いて安全運転であれば2駆でも大丈夫だという事です。四駆でなければならばい理由も豪雪地域でもない限りは本来は特に必要でもないです。
四駆が落ちるのは、過信しているからですよ
クルマの性能を判らないからです。
登板能力であったり、ぬかるみや発進能力にコーナーでの安定性は凄いです。
ただ、アイスバーンでのブレーキ能力はどうですか?
50キロと言えば、大人一人分ですから 全然違いますよ…

書込番号:18364788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 23:53(1年以上前)

同じ車で二駆を選ぶ人と四駆を選ぶ人を比べたら四駆を選ぶ人の方が安全に対する意識は高いでしょうね.

安全面に関して,二駆が四駆に勝る部分なんてほとんど見当たりませんから・・・

安全意識が高いから,いくらかの追加投資をしてでも四駆を選ぶ.そういうことです.

書込番号:18364838

ナイスクチコミ!3


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 00:00(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

スレ主さんの質問内容を読んでください。

ハスラーって50キロの荷物積むと危険な車に変わるのですか?
その50キロ差が命取りになるの?その理屈だと普通車は絶対のれないよ!

どうして、4駆乗りは過信すると決めつけるのですか?

予算云々はスレ主さんは言ってませんよ!
雪道使用に2駆が問題なかったからって、それを4駆不要論にするのはあまりに横暴では?

予算的に問題ないのであれば、スレ主さんの使用条件であれば、4駆をすすめるのは普通では
ありませんか?

悩むのであれば、4駆の方が車の基本性能の高い方が後悔しないのでは?
あまり関係ないけど、リセールバリューも違うのでは?2駆の販売台数が多いなら尚更?

書込番号:18364867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/13 00:07(1年以上前)

結局のところ,四駆のデメリットって重量が50kg増えることぐらいですから,先にも書きましたが,スレ主ご本人が後部座席に人一人を乗せてみて差を感じるかどうか,あるいは,その差を重要視するかどうかってことでしょうね.

書込番号:18364896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/13 00:11(1年以上前)

ghostview2000さん

違うスレであった、冬の風物詩とかの四駆のパジェロやランクルがスタックしたり落ちていました。
って、あれも安全意識は高いですか?
しかも、四駆を過信してオールシーズンタイヤとかで…

四駆を買うのは、安全意識よりもライフスタイルだったりレジャー用途に使いたいからだと思いますけど…2駆であっても安全意識の高い人はいくらでもいると思いますよ (^_^)

確かに、安全面に関して言えば四駆の方が圧倒的に良いですがね…

書込番号:18364911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/13 00:21(1年以上前)

4駆さん

ちゃんとスレを読んでくださいね w

私は、一番最初に 迷ってるのなら四駆が良いと言っていますので…

ただ、豪雪地域でもないというので2駆でも大丈夫だと言っているだけです。
☆M6☆さんのスレと、殆んど同じような意見です。

四駆が雪道で落ちてるのは、無理してる走りだからです。 これも間違いですか?

四駆不要論なんてしてませんよ、余裕があれば良いという事です。(地域的には不要なだけで…2駆であっても困らない)

書込番号:18364945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/13 00:22(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

 滑りやすい路面での駆動力: 四駆≫二駆

 滑りやすい路面での制動力: 四駆≒二駆

 過信するかどうか: 本人の資質

ということではないでしょうか.あえて言うなら,先に書いたとおり,コストを掛けてでも四駆を選ぶ人の方が安全意識は高いと思います.

書込番号:18364949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/13 00:32(1年以上前)

我が家はNA4WD(G)にしました。(11月納車)

ハスラーは主に妻が通勤用に使うのですが、坂道を登った団地にある我が家にとっては4WDは必須であり、安心して運転したいという妻の希望がありました。

ただ、NAにするかターボにするかは迷いました。軽の4WDは燃費も悪く、重くて走らないと思っていたからです。でも、試乗車がNA4WDで、2度乗りましたが、特に平地では加速も十分であり、燃費も10年乗ったワゴンR(マイルドターボ4WD)に比べると雲泥の差でした。

ですから、今の軽は(少なくともハスラーであれば)NA4WDでも十分な動力性能だと確信しました。軽快に走ってくれますよ。

また、ハスラーの4WDはヒルディセントコントロールやグリップコントロールといった4WDならではの機能があり、雪道だけでなくぬかるみなど突如現れた場合の悪路であっても安心感があるようで、特に妻には有効のようです。

私自身もアイスバーンの坂道をヒルディセントを使って下りてみたのですが、かなりの安心感でした。アイスバーンで怖いのは下りですからね。ブレーキに関しては駆動形式は無関係で、さらに50キロ重い4WDは不利だと書かれておりますが、ヒルディセントの有無はかなり大きいと実感しています。

ということで、ハスラーという車の特徴を最も活かしたのが4WDではないかと私は思います。全く4WDは必要ないと思う方には無理にとは言いませんが、迷っている方がいるのであればハスラーの4WDをお薦めしたいと思います。

ご参考になればと思います。

書込番号:18364979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/13 00:35(1年以上前)

☆RMY☆さん

極論みたいな話ばかりになっていますが・・・

> ハスラーの4WD(ノンターボ)に乗っているかた、普段の走行はどのような感じでしょうか?普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

X,4WD,NAに乗っていますが,普通の軽自動車並みには走行できます.試乗でFF,NAや4WD,ターボにもさんざん乗りましたが,動力性能はどれも大差ありませんでした.4WD,NAで不足を感じる人なら,FF,NAでも4WD,ターボでも不足を感じると思います.

細かいことを言えば,ターボは発進時のトルクのなさや低速での段付き感が気になりましたが,ご質問の趣旨(NAのFFと4WDの比較)と外れますので詳細は省略します.

書込番号:18364986

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 03:00(1年以上前)


元ミニ乗り晴れ男さん

>>トルク不足ではなく…制動能力が違います。

の当りから、全体の設計裕度もあまり考慮しない極論的な批判ととれる記述では?
最期にフォローっぽく書かれていますが、じゃー前の書いた事は何なのと思います。

金銭的余裕とか、そんな事は何もスレ主さんは、言ってないですよね。

クロカン四駆云々の話にしても、このスレに何の関係があるのですか?
一部の目立った事例を取り出して、2駆ではこんな事は無いとでも?

スレ主さんがそんな運転しないように注意しているのですか?

私は、自分の書いた事に対する反対意見に問いかけているつもりです。
金銭的な事は何も言っていないのですから、このスレにあまり意味のない記述は
止めて、この車における、率直な意見をすれば良いのではないですか?

書込番号:18365174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 05:26(1年以上前)

キャンプに行った時河原とか走るのであれば4WDがおすすめです、アウトドアで舗装していない所を走られるのでしたら4WDだと思いますよ、私は鮎釣りで河原を走るのでハスラーにしました、無理をしなければこれくらいの河原ならスイスイ走ってくれます、写真だけじゃ上手く伝わらないと思いますが参考にしてみて下さい、それから河原走る時はけして無理はなさらいで下さい、タイヤが河原に埋まって車が動けなくなるので、自己責任で走行願います。

書込番号:18365231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 05:32(1年以上前)

ごめんなさい写真はこれです、荷物を積んで遠くまで出かけるのであれば、ターボ車がオススメなのですが、Jはターボ車無いんですよね‥‥

書込番号:18365234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/13 06:11(1年以上前)

4駆さん

あなたが、四駆は全て優れていてあたかも万能みたいに言うからですよ…

四駆は、FFよりもブレーキングははやめにしないと止まらない。

氷上では、なるべく止まらないギリギリの速度域が重要です。

氷上テクニックは、滑らなければ良いですが…滑ってしまえば必然的に逆ハンやドリフトテクニックは要ります。

勿論、なるべく滑らないように心掛けて安全運転しての事ですがね…

金額的な事は、スレ主さんは仰ってなかったので 最初は 金額的な事も書いていませんよ w

地域的に、四駆が必要でもないので ディーラーでも言われたように2駆であっても 何ら問題はないので…どちらでも良い (本人の意志次第)

何か間違っていますか?

書込番号:18365253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/13 13:42(1年以上前)

>あなたが、四駆は全て優れていてあたかも万能みたいに言うからですよ…
・いつ、そんな事言いました?

>四駆は、FFよりもブレーキングははやめにしないと止まらない。
・この車で、四駆だからと言って意識しないレベルとは思えませんが?

>氷上では、なるべく止まらないギリギリの速度域が重要です
>氷上テクニックは、滑らなければ良いですが…滑ってしまえば必然的に逆ハンやドリフトテクニックは要ります。
・何故、氷上にこだわるの?それに、この車の場合2WDも4WDも変わらない事では?

スレ主さんの情報である、「・アウトドアが好き・年2回程度の雪」と、ディラーから「4WDは重いので、
ターボじゃないと勧められない」と言われた事に対し、自分がちょっとした悪路で遊んだ体験から、
意見を書かせて頂いてます。その中で50キロの重さ比は、ハンデとは思えなかったし、それよりも意外に
良く走る車だと思い、それを記述しました。

ハスラー4WDオーナとして、スレ主さんの使用環境等の情報から、無理やりと思える様な、ネガティブな部分の
引っ張り出し方は、どうかと思いますよ?
無理やりと思うのは、制動能力が下がるとか、氷上での事とか、これらが本当に2駆に対し4駆が劣っている
と、実際乗っていて本当に実感して、思っているのでしょうか。

迷惑な書き込みになってしまい申し訳ございません。私はこれで、このスレを見ませんこれで。撤退させて
頂きます。

書込番号:18366078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/13 13:45(1年以上前)

☆RMY☆さん
いろいろ議論になっていますが、ハスラーの四駆は重くて快適に走れないと言われたのが本当かどうか?というのを知りたい訳ですよね?

参考として、ハスラーの四駆の重量は850キロですが、ハスラー対抗として出てきた車と比べてみるとウェイクの場合FFで990から1020キロ、NーBOXスラッシュで同じくFFで920から940キロとハスラーは四駆であってもむしろ「軽い」部類に入ります!

さらにエネチャージの効果で加速時にはオルタネーターの抵抗がほとんどかからないため、エンジンパワーを効率良く使えて一昔前の軽自動車よりノンターボでもパワーがあるように感じます。

ということで重さを理由に四駆を回避する必要は全くないかと思います(^^)

カワイイとかオシャレなデザインって理由でハスラーを選ぶなら四駆である必要はありませんが、SUVという部分に重きを置くなら四駆を選んだ方が後悔しないと思います!

書込番号:18366085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/01/13 16:40(1年以上前)

どうも、スレ主様。駐車場がスキー場レベルの(・ω・`)してやんよです。

上記の理由により4wd(A型)をチョイスしております。
ハスラーの4wdは「なんちゃって感」があることをまず念頭に置いてください。

発進時やカーブ、前輪が空転した際に「後ろもちょっと回る」くらいのものです。

その恩恵を大きく受けられるのは
「日常的に使う駐車場や道が雪や林道で悪路(タイヤのどれかが浮いて空転しやすい環境)」
という状況に限定されるかと思います。

舗装路走行時の4駆の安定感 という面において、ハスラーはそもそもフレームやら足廻りが根本的に不安定なので除外します。

普通の軽にも4駆ラインナップがあるのは「雪道に強い」という盲信が少なからずあるからだと思われます。
自分の場合は完全に目的と一致しているため、4駆を外すことはできませんが・・・

4駆の軽にデメリットらしいデメリットはありません。ちょっとだけ燃費が悪くなるのと、5%程度重量が増すことで、5%程度、慣性が付きやすくなるくらいです。加速も減速も5%程度、2駆に劣ります。

ハスラーのGとXはそんなデメリットをフォローする電子制御が満載ですから、お値段アップと上記のデメリット vs 4駆のメリット を天秤にかけてお選びになればよろしいかと思います。

愛らしいポップでキュートなハスラー、エコ運転アシストも付いて、運転がとても荒かったわたくしも、ついついエコ運転をしたくなるおくるまです。ゆっくりていねいに走ればどちらもあんまり変わりません。

長文しつれいいたしました。ペコリーm(´・ω・`)m

書込番号:18366461

ナイスクチコミ!8


スレ主 ☆RMY☆さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/14 07:50(1年以上前)

みなさま
たくさんのご意見ありがとうございます!
こんなに色々な方が投稿してくださり嬉しいです。
やはり実際に乗っている方の意見は貴重ですね。

お陰様でディーラーさんから言われたネガティブなイメージを吹き飛ばせそうです。
気持ちは四駆に傾いております。

ハスラーをゲットしたらますますお出かけが楽しくなりそう♪ありがとうございました。

書込番号:18368583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2015/01/14 10:04(1年以上前)

>先日北海道出身のディーラーさんに四駆は必要ないと否定されました。

雪国出身で、武勇伝的にこういうこという人って、よくいますよ。
スパイクタイヤの昔話をする人と双璧です。

書込番号:18368852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/14 11:37(1年以上前)

> お陰様でディーラーさんから言われたネガティブなイメージを吹き飛ばせそうです。
> 気持ちは四駆に傾いております。

先にも書きましたが,4WD,NA,CVTに乗って半年になります.これまでのレスは誤解を生まないようにできるだけ客観的に書いたつもりですが,すでに「気持ちは四駆に傾いております」と書かれていますので,最後に主観丸出しの意見をいうと,

> 普段の走行はどのような感じでしょうか?

軽自動車としては普通に走ります.スライドドアとか重量物が付いていない分だけ,どちらかといえば活発に走ります.

> 普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?

ありません(動力性能面では).

ハスラーの前はタント(FF,NA,CVT)という車に乗っていましたが,すでに2台持っていましたので,「まあいいか」的な感覚でFFを選択してしまったため,アウトドア(魚釣り,虫取り,川遊びなど)で不自由することがたびたびでした.そんな時に,純正網戸が取り付けられる軽自動車ということでハスラーに飛びつきました.タントに力不足を感じていましたので,ターボかNAかでは少し迷いましたが,4WDかFFかでは迷うことなく4WDにしました.同じNAでもハスラー(4WD)の方がタント(FF)より遙かによく走ります.

☆RMY☆さんと同様に,4WDの動力性能を気にしつつ,ハスラーを買った身としては,スレの行方が気になりましたので,たびたびレスさせていただきました.

結論(主観):常識的な運転をする限りは,4WD,NAで動力性能に何の問題もないと思います.

PS 最初のご質問の時に,現在乗っておられる車種を書いておかれた方が有効なレスが得られたようにも思います・・・

書込番号:18369037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/14 11:43(1年以上前)

言い過ぎました.修正します.

修正前: 同じNAでもハスラー(4WD)の方がタント(FF)より遙かによく走ります.

修正後: 同じNAでもハスラー(4WD)の方がタント(FF)よりよく走ります.

書込番号:18369056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2015/01/15 09:59(1年以上前)

思わぬところで雪道に遭遇したりします。大半の雪は解けていても、日当たりの悪いところの道に圧雪 凍結状態というところがあったりします。冬は夏とは違います。ましてや、ゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪なんていう時代ですから、いざという時に4駆です。何も通らない道で一人車がスタックしている状況を考えてみると四駆は保険としてみると安いと思います。ただ、四駆もおなかが着いてしまうとだめですから過信はしないほうが良いです。
フルタイムはわかりませんがパートタイム型四駆だと実感がすぐわかるんですけどね。
うちの車は、全部四駆です。転勤に際しても大いに冬の雪の時は役立っています。

書込番号:18371997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/17 08:57(1年以上前)

いろんな意見があって面白かったです。私は兵庫県の積雪地に住んでます。私のはX4WDのノンターボです。私の周囲の人はFFにスタッドレスという方もたくさんおられます。私の場合なぜ4WDかというと家の前に坂があることと最近除雪が遅かったりすることがあるためです。朝の通勤時間帯や帰りの疲れた時間帯に坂が上がらないとか走りにくいという無用の心配がなくなるのはありがたいです。4WDはやはり雪道に強いと思います。
一方で街乗りも別に普通だと思います。例えば、神戸の町走ってても混んだり、信号でつかまったり。普通に安全運転してて困ることないです。
高速道路などではどうかというと、これは人によると思います。「快適に」ってとこが個人の感覚なので難しいですね。一人で普通に法定速度の安全運転する方なら十分かと思います。私はゆっくり走る方なので別に困ってません。ただ複数の人が乗ってるとやっぱり重たい気がします。それでも一昔前の軽よりは走ると思います。ターボのハスラーでの高速走行は乗ったことがないので分かりませんが、ノンターボよりはよく走るんでしょう。購入する前、試乗車X4WDターボで試乗をしたのですが、私の場合ターボなくても十分だという結論でノンターボにしました。
ともかくスレ主さんがどのような道を走ることが多いのかであるとか、予算とかで考えてみられたら良いと思います。この迷っている時期も楽しいですね。納車されるまでの待ち時間、もちろん買ってからも楽しいですよ。買って良かった!となることを願っています。

書込番号:18378010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/10/25 07:58(1年以上前)

RMYさんこんにちわ
雪の多い秋田でJスタイル4WD(8千キロ走行)に乗っています。
燃費: 平均(一般道)23km,最高(田舎道)33km
走行性能:
八甲田山のドライブ(2人)でも,走行性能(Sモード)に不満はありません。試乗でターボとの差は感じましたが、2WDとの差は無いように思いました。
ターボは燃費が悪くなるので、装備と色が決め手でJスタイルにしました。
4WDにして良かったこと:
納車間もない2月下旬 駐車場の雪だまりでスタックしそうになったが、4WDが作動し脱出できたとき
その他:
雪国なので2WDにする選択は、全くありませんでした。ターボとの迷いはありましたが、今は走行性能への不満がないのでJスタイル4WDに決めて良かったと思っています。


書込番号:19257485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サンバイザー

2015/10/13 23:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:46件

なんでこんなにちっちゃいの?
軽量化のため?
これだと眩しすぎる。
何かいい方法はないですかね?

書込番号:19224940

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/13 23:22(1年以上前)

くろちゅ〜さん

軽だからじゃないですか?

書込番号:19224977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/13 23:25(1年以上前)

連投すいません。
ネットでバイザーの部品など出てました!
ハスラー昼間に試乗しましたが、170少しのぼくで眩しくは感じませんでしたが、シート調節でもダメですか?

書込番号:19224991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/13 23:27(1年以上前)

外国人がテレビで売ってるよ〜
これさえあればグラサン要らないね!

書込番号:19224999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/10/13 23:30(1年以上前)

coroncoronさん、コメントありがとう。
時期的に帰宅時にちょうど夕日がフロントガラスから差し込んできます。眩しいです。もう1ヶ月もすれば、暗くなりますが(笑)。

書込番号:19225007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/13 23:32(1年以上前)

普通車でも眩しい時は眩しいですよ
タイミングとポジションですかね

書込番号:19225020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/13 23:36(1年以上前)

サングラスじゃ駄目なの?

書込番号:19225032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/13 23:36(1年以上前)

>くろちゅ〜さん、こんばんは。

こういうのはどうでしょうか。
http://www.yaesu-net.co.jp/yms/CA00123.php?magazine=dr

私はほしいと思いつつ、未だ買っていませんが^^

書込番号:19225033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/14 00:11(1年以上前)

くろちゅ〜さん

確かにこの時期は日の出も眩しい時ありますね!
車高が高いからかな?

書込番号:19225114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/14 02:42(1年以上前)

光軸狂ったHIDのが眩しくて、さらにハイビームに戻しましょう。
とかぬかしてる国交相や警察庁、法定速度みたいに目的を脱した取り締まり同様イラつきます。
10年前はレベライザーも付いてないし。
特に若年世代の犯罪予備群の警察官が死ぬと気分が良くなります(^_^)

書込番号:19225334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/14 07:56(1年以上前)

くろちゅ〜さん

ハスラーに↓のようなバイザーを付けている方もいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2175380/car/1678079/6530018/parts.aspx

書込番号:19225586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/14 18:48(1年以上前)

ちなみにハスラーのバイザー、
横からの日差しは、ほんとにちっちゃ過ぎて全く遮れませんよ。
(西日・日の出)

書込番号:19226813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/14 18:59(1年以上前)

サテ旨いアルネさん、それは何ですか?(笑)

うましゃんさん、あまりに小さすぎて、頭を動かしても遮れないことが多いです。

働きたくないでござるさん、まだ、試していませんが、サングラスは有効かも(笑)

佐竹54万石さん、ちょっと高すぎますね、もっとでっかいサンバイザーと交換できないのかな?

書込番号:19226848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/10/14 19:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、これは手頃かもしれません(笑)。

みにちびさん、ビキニの水着なら小さいほどいいけれど、サンバイザーを小さくしても誰が喜ぶのでしょうね。これは飾りではないのに(笑)。

書込番号:19226867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/14 19:59(1年以上前)

>くろちゅ〜さん

お手軽な価格帯のものです。

http://www.monotaro.com/k/store/%83T%83%93%83o%83C%83U%81%5B/

書込番号:19227011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/10/14 20:03(1年以上前)

>10年前はレベライザーも付いてないし。

義務化になったのが平成18年度製造車なだけで、
それ以前の車でもついてるよ。


>特に若年世代の犯罪予備群の警察官が死ぬと気分が良くなります(^_^)

おめえ、自分が何を書いてるのかわかってるのか?
訳のわからない多数の書き込みといい、おめえこそ危ない人間だわ。

書込番号:19227025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/10/14 21:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
>くろちゅ〜さん
私もこのようなバイザーを付けてます。楽天で1000円弱で買いました。
背が低いので、普通のバイザーだけでは眩しかったので購入しましたが、かなり助かってます。おすすめです。

書込番号:19227423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/14 21:45(1年以上前)

佐竹54万石さん、いいヒントをいただきました(笑)。洒落た下敷きを買ってきてクリップで挟めばいいですね。子供の頃下敷きを通して太陽を見たように(笑)。

書込番号:19227441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/14 21:52(1年以上前)

田んぼで拾ったくっくさん、レスありがとう。

書込番号:19227465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/14 23:28(1年以上前)

取り敢えずみんカラで検索すれば沢山出てきますよ

書込番号:19227815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/20 08:30(1年以上前)

バイザーって窓の寸法の○%以内ってきまってるんですかね??もしそうだとすればあのサイズなのも仕方ないのかと。。。
付いてる物をどうにかするよりも、皆さんがおっしゃってる通りサングラスやバイザーに追加するものを利用するしかないのかなと思います。

書込番号:19242943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時付けるべき純正オプション

2015/08/24 22:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

ハスラーがすっかり気に入ってしまい、近く購入する予定です^^v
交渉も中盤にきて詳細な見積もりを依頼するため欲しいオプションを次々追加したら、かなり高額な支払い総額に・・・(汗)
よく見ると割高な商品が多いですし、工賃もバカにならない値段ですね。
最終的に出費を抑えるため、エンブレム(HUSTLER)とドアハンドルエスカッションのみで我慢しようかと考えてます(欲しいものは沢山ありますが・・・)
そこで、すでにハスラーを購入された諸先輩からオススメオプションを聞いてみたくなり投稿させていただきました。
「これだけは絶対に付けたほうがいい!」っていうオプションがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:19080462

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/24 22:35(1年以上前)

こりゃいいわ〜さん、こんばんは。

絶対!って訳ではないですが、取り付けて良かったなって思ったオプションです。

ハイドロフィリックドアミラー…雨の日も後方確認が快適!
リヤゲートネット…溢れるくらい荷物を積んだ時もドア開ける時にあまり気を使わなくて済みます。

参考になれば…

書込番号:19080562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/25 00:42(1年以上前)

特別「これ」といったものは無いと思います。

ただマッドフラップの装着はしておいた方が良いと思います。特にリア側はバンパー形状の関係で路面からの巻き上げが結構あります。マッドフラップを付けておくと多少はマシになります。純正で欲しいのはそれぐらいです。
あとはみんカラでも見て社外品パーツを検討してみても良いのではないでしょうか?

書込番号:19081003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/08/25 03:06(1年以上前)

> 「これだけは絶対に付けたほうがいい!」っていうオプションがあれば教えてください。宜しくお願いします。

DOPのことを尋ねておられるようですが,後付け可能なので,あまり深く考える必要はないと思います.

自分自身は,かなりたくさんDOPを購入しています(この板で最多かも知れません)ので,下記のレビューを参考にしていただければと思います(レビュー後に購入したDOPもあります).

http://review.kakaku.com/review/K0000607175/ReviewCD=736109/

必須アイテムのETC車載器を除けば,実際に使ってみて役に立ったDOPベスト3は,マルチルーフバー,ベースキャリア,コーナーセンサーです.次点でACパワープラグでしょうか.

MOPなど購入後に追加できないものの中では,SGコートは「あり」のような気がします(同クラスのものを専門業者で施工するより割安です).ルーフレールとスマホ連携ナビはお好みで・・・

PS DOP単体で購入すると値引きは期待できませんが,車両購入時にまとめ買いすると値引きがあると思います.せこい話ですが,将来的に購入する可能性の高いものは,車両購入時に買っておいた方が少しお得です.

書込番号:19081145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 09:11(1年以上前)

>こりゃいいわ〜さん
購入時に迷うべきものは後から変えられない、追加できないものに対してです。
例、グレード(XかGか)、車体色(あとから変えるにしても費用が大)、MOPの有無です。
DOPは、究極的には全て後付可能なので欲しいときにつければいいんじゃないでしょうか?
まとめてローンにしちゃうって手もありますが、少しずつカスタムしていくのも面白いかもしれません。

・MOP
Gグレードなら、セットオプションはおすすめ。というかないと困るレベルです。
長身の男性が乗る場合、ハンドルとシートを調整できないのは致命的です。(MTで選べず泣く泣くあきらめました)
スマホ連携ナビはステリモとリアカメラ込みですので、スマホ連携ナビはいいとして、その2つがほしいなら
今つけるしかありません。(あとからステリモだけ、とかなるとハンドル交換などでかなり費用と時間がめんどくさい)
また、市販品のリアカメラを量販店やディーラーで取り付けるとなかなかの工賃が発生しますので、
スマホ連携ナビの値段はかなり安く設定されています。スマホ連携ナビはお粗末ですので、気に入らなければ後で市販品に交換すればいいだけです。

あと降雪地帯なら夏のうちにスタッドレスタイヤを確保。高速に乗るならETC(これは安い市販品でもOK)
と、本当に自分にとって必要なのは何か?を突き詰めたほうがいいと思います。

個人的にDOP(市販品含め)でほしいと思うのは、スピーカーです。Gだとツィーターを追加、Xだとフロントのツィーターとウーファーを交換すると、わかりやすく幸せになれます。これはDOPでも市販品でも変わりません。ご自分に取り付けスキルがあるならネットで安く買って取り付ければよいでしょう。→音に興味がないなら必要ないですね。

書込番号:19081499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 21:54(1年以上前)

>mugichaさん
返信ありがとうございます。
ハイドロフィリックドアミラー、リヤゲートネットですね。
オーナーさんのご意見なので、とっても参考になります^^
特にリヤゲートネットは便利そうだなと思いましたので購入しようと思います。

>Ghostview2000さん
マッドフラップ・・・他ばかり目が行って足元すっかり見逃していました(汗)
ハスラーという車のタイプを考えても、たしかにマッドフラップは必要ですね。
購入要検討です。ありがとうございました^^

書込番号:19083219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/25 21:59(1年以上前)

↑ニックネーム間違えてました(汗)

mugichaさん → スーパーポラリスさん

Ghostview2000さん → ウイングバーさん

が正しいです。すいませんでした。



書込番号:19083242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/26 21:44(1年以上前)

>Ghostview2000さん
レビューすごく参考になりました。ありがとうございます。
ACパワープラグ便利そうなので購入候補にさせていただきました^^
おっと、ETC・・・すっかり忘れていました・・・これは付けておかないと、ですね(汗)

>mugichaさん
グレード、地域特性などの情報たしかに少なかったですね・・・反省
そんな中スマホ連携ナビとスピーカー情報は大変参考になりました。
特にスマホ連携ナビは気になっていた部分だったので助かりました^^ありがとうございました。


遅くなりましたが、購入予定グレードはX(NAかターボは悩み中)雪はそれ程降らない地域です。

書込番号:19085879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/28 13:08(1年以上前)

ご自身がどんなオプションをつけたいと思っているのか、予算の問題だってあるだろうし、具体的に検討しているものをここに挙げてみて、意見聞いたら?。
しかし、こういう事は自分で決めるものだと思うけど。カタログ見ながら迷うのが楽しいんじゃないか?。
セールスマンに聞いたらある程度絞れる気もするが。

書込番号:19089921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/29 17:19(1年以上前)

>youyou4112さん
返信ありがとうございます。
たしかにセールスマンの意見も参考になりますね。灯台下暗しでした。
セールスマンの意見も参考にしつつ交渉していこうと思います。



悩みに悩んだ結果、以下のオプションでほぼ決まりました。

【MOP】
・スマホ連携ナビ (方向音痴の私には必需品です。値段の割に、バックモニター、ステアリングスイッチも付いてるのも決め手に。)

【DOP】
・マッドフラップセット (ボディーが汚れにくくなるし、ハスラーのデザインなら付けても違和感なさそう)
・エンブレム(HUSTLER) (カッコいいし、ワイドに見える?)
・ETC (今や必需品ですね)

【付属品】
・ドアバイザー (不要かと思いましたが、デザインも良いし、HUSTLERのワンポイントも◎)
・SGコート (洗車無精なので・・・)

(フロアマット、マルチルーフバー、ACパワープラグは代替品を購入予定)

当初と比べ結構切詰めましたが、必要な装備も確保しつつ支払総額も抑えることができました。思い切って質問して良かったです^^
皆さんの貴重なご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:19092999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/03 23:47(1年以上前)

9月末に購入しました。グレードはGでセットオプション付きで総額127万で契約しました。
最終的に、オーディオレスにしてドアバイザーとSGコートをサービスしてもらいました。
他のオプションは一切取り付けていません(予算が130万だったので・・・)
車が来たら少しづつNETやカー用品店でイジっていこうと思ってます。

書込番号:19197042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/10/06 09:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Gにセットオプション付きで
127万は格安ですね。
単純計算でも単色、NA、2WDだとして
値引き無しで145万はするかと…
値引き18万ですか?

私のところの自販ではオプション3万サービス車両4万値引きだけでした。
どこで買ったらこんなに安くなるんでしょうか?羨ましいです。

書込番号:19203564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/10/13 07:12(1年以上前)

>robin-songさん

>私のところの自販ではオプション3万サービス車両4万値引きだけでした


最初はそんなものですよね。私も最初の値引きは、スズキ アリーナで車両7万値引き程度でしたから。

今更ですが、以下が自分が購入した時の流れです。


****************

スズキ アリーナで見積もり。いきなり値引き【10万】!?しかし、よく見ると諸経費がお高い・・・実質7万程度でした。

ダメ元でマツダ フレア クロスオーバーの見積もりを知合いのセールスへお願いしたら「頑張りますので、ぜひウチのフレアを!」と、ヤル気満々♪
「正直おいくらで考えてます?」と言うので無理目な「総額120万だったら嬉しいな〜」などとよくわからないフリして無茶振りしてあげました(笑)たしか【総額130万】くらいまでの条件を引き出せたと記憶してます。

後日マツダの値引きを盾にスズキアリーナさんへ「フレアはこれだけ頑張ってくれました。形も一緒だし、知合いのセールスマンだし、フレア クロスオーバーに若干なびいてる」と言ったら渋々同額程度まで引き出せましたね。

更にマツダへ「ハスラーのネームブランドが気にいってるので値引き条件が一緒なら、すいませんがハスラーにしようかと・・・」と揺さぶりをかけて無料オプションや端数のカットをお願いしました。

再びアリーナへマツダの見積もり【総額127万】を見せて「同じオプションをつけて【総額127万】でお願いします!実際フレアの方が車両価格が少し高いしNOならマツダに決めると言ってきたので良い返事待ってます」

****************

と、まあこんな感じで交渉しました。これから買う人の参考になれば幸いです^^

2日間、走りまわって交渉したので体力的にも精神的にも、かなりしんどかったです。。。(苦笑)
今思えば、たまたまタイミング(決算期?)が良かったのと、競合車(マツダ フレア クロスオーバー)が頑張って値引きしてくれたのが効いたと思いますね。
あと、下取り車やオプションなど付けないで交渉したのも。(最後の最後で出した方が値引きの上乗せがしやすい、そうです)

書込番号:19222662

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング