スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

ハスラーXターボに、ターボタイマー付けたいのですが、ディーラーではアイドリングストップなどの機能に悪影響がでるかもしれないので、やめたほうがいいと言われました。 今乗っているパジェロミニのターボタイマーを、付けたいのですが、付けない方がいいのか悩んでいます。 ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。 ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 付けた場合不都合は出てくるのでしょうか? 自分的には、付けたいのですが。

書込番号:18149233

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/09 19:26(1年以上前)

実際に付けて試してみる。不具合が出たら外す。これで貴方も納得する。

書込番号:18149342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 20:02(1年以上前)

アイドリングストップ機能に悪影響が出る可能性があると言われたのなら、着けなくて良いかと思いますが…(((^^;)

最近のクルマにターボタイマーの装着は、昔のようにはしてないみたいですよ

特にハスラーのターボの場合は、ドッカンパワー型のターボではなく…30%くらいの実用トルク型なので要らないと思いますよ。(^_^)

私なら装着はしません。

書込番号:18149483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/09 20:04(1年以上前)

>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。

その抵抗を無くすのが一番

書込番号:18149497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/09 21:25(1年以上前)

>ディーラーではアイドリングストップなどの機能に悪影響がでるかもしれないので
>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります

アイストの機能に悪影響があるのか?は知りませんが、ターボタイマー付けてもアイストするはずです
エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

書込番号:18149928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2014/11/09 21:42(1年以上前)

>エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

同感。

書込番号:18150024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2014/11/09 21:52(1年以上前)

>ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 
アイストするんですよね?
でしたら、そもそもターボタイマーって意味をなさないのでは?
つけても意味のないものをつけても仕方ないかなって思います。

書込番号:18150081

ナイスクチコミ!5


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/09 21:58(1年以上前)

私も昔の車にはつけてましたけど、今の車にはいらないそうですよ。
百害あって一利なしだそうです。

ちなみに社外品のエンジンスターターも対応品でないと不具合があると聞いたので、同じように何かあるかもしれませんね。

書込番号:18150110

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/11/09 22:12(1年以上前)

一般用途の使用では、今も昔もターボタイマーはファッションですね。特に昔のボクサーサウンドのするスバル車には、停止後、その音を楽しむために装着多かったですね。
あと、寒い時何かは、一度エンジンかけて、数分後に乗るなんていう使い方もできましたね。

書込番号:18150202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/09 22:12(1年以上前)

まきたろうさんへ

>>ハスラーのターボは、ターボタイマーいらないでしょうか? 
>アイストするんですよね?
>でしたら、そもそもターボタイマーって意味をなさないのでは?
>つけても意味のないものをつけても仕方ないかなって思います。

ターボタイマー使用時のポジションは「パーキング」なのでは?
「パーキング」なら通常エンジンは必ず掛かっています。
仮に停車時にアイスト状態でもリバース経由でパーキングに入れるとエンジンが掛かります。

よってアイストとターボタイマーは直接関係がないと思います。

書込番号:18150206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 22:39(1年以上前)

一般的な使い方でターボタイマーが必要になる場面はありませんね。

そのお金で美味しいものを食べに行ってください。

書込番号:18150332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/09 22:43(1年以上前)

今使ってるターボタイマーを使いたいのなら、そのメーカーに適合確認するのが良いでしょう。

最近のプッシュボタンでエンジン始動するクルマに対応したターボタイマーは少ないですね。

カーメイトのリモコンエンジンスターターの機能にハスラー対応(条件付で)があるようです。
色々と使いづらくなるようです。(取付時はコンピューター壊さないように注意です。)

ターボを傷めるのが気になるのでしたら、エンジンオイルに気を使うのが良いでしょう。
一応、ハードな運転の時は(長い登り坂とか)、取説では、1分程度のアフターアイドリングでOKのようです。

書込番号:18150342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 23:01(1年以上前)

以前も同様の質問(?)があったように思いますが,マニュアルに書いてあるとおり,アイドリングストップが作動する程度までエンジンが冷えていれば,そのままエンジンを切っても大丈夫とのことです.

以下,マニュアルP63より.

> アイドリングストップシステム装備車の場合,エンジンが自動停止する時はターボ装置が所定温度内にあるため,アイドリング運転は不要です.

高速走行後や登坂走行後のアイドリング運転の目安も「約1分」と書いてあるので,わざわざタイマーでエンジンを切るほどのことはないと思います.

書込番号:18150442

ナイスクチコミ!1


晃拓さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 23:06(1年以上前)

国民恐妻さん

Pレンジでアイストしないのは、皆さんご存知だと思いますよ。

皆さんが言っているのは、信号待ちなどでアイストしてるなら、エンジンを意図的に切る時だけタイマー使っても意味がないのではないか、ということです。

アイストオフにしてるなら、話は変わってきますが、アイストが機能として付いている時点でタイマーの必要性はないと思います。

書込番号:18150457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/09 23:11(1年以上前)

ターボタイマー云々以前にハスラーに付けられるターボタイマー自体存在しないような・・・。
今のパジェロミニのターボタイマーがハスラーには付けられませんよ。




書込番号:18150486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2014/11/10 06:47(1年以上前)

おはようございます。
晃拓さん、代わりに?書いていただき?ありがとうございました。

>ターボタイマーに慣れているので、すぐ止めるのに抵抗があります。
まぁ、この気持ちは、良くわかるのですけど・・・
アイストされた瞬間に、その気持ちが、ぶっ飛ぶかと思うのですが・・・
あれ?もしかしてまだ納車されてないのでしょうか?

書込番号:18151137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/10 07:14(1年以上前)

>エンジンを切る時だけターボタイマー使うのに意味があるのか疑問です。

同感。

書込番号:18151173

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/12 14:36(1年以上前)

確かに昔はターボ車には付けてる人が多かったですね
私も(笑)
オートスタート付きのヤツで冬場には重宝しました
アフターアイドリングを自動でやってくれるのに慣れた人なら次の車にも、って気持ちは分かりますが
今時の車に果たして付けられるか??

書込番号:18159638

ナイスクチコミ!0


AHaaaaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 23:25(1年以上前)

ターボタイマーなんてアフターパーツメーカーが売りたくて売ってるものでしょ。
純正ターボは20年以上前からターボハウジングは水冷でエンジン停止後は水の対流で冷却するから
潤滑オイルの炭化なんか起こらない。
アフターパーツのターボも10年ぐらい前からハウジングに冷却水引き込んでるから
今は後付ターボ車でもいらないんじゃないの?
本当に必要であればメーカーはターボ車にアイドリングストップ機能付けないでしょ。

書込番号:18161638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/13 23:52(1年以上前)

過去スレありましたよ。

エンジンスターターについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18025618/#tab

不都合がレスされてますね。
北に住んでいます さんが、カーメイト製品の紹介をしてくれてます。(既出でした。失礼しました。)

書込番号:18165175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 15:55(1年以上前)

正直付けなくておkです。サーキットを全開で走ってすぐエンジンを切るなら取り付けた方がいいですがそういう車ではありません。一般の人はエンジン回転あげて走ったからタービンに負荷がかかるからって付けていますがガソリンの無駄なだけです。峠とかサーキット走行しても車のエンジン切るまで駐車場とか行くまでにゆっくり走るのでそれで十分タービン冷えるので。

書込番号:18166789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信41

お気に入りに追加

標準

ガソリンについて。

2014/10/28 09:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

皆さん

レギュラー?ハイオク?どっち入れてます?

ノンターボとターボでもちがうと思うけど…
何か作ったり沸点がちがうから…って聞いたことがありますが全く詳しくないのでわかりません。

よかったら教えてください( ☆∀☆)

ちなみにあたしはターボでハイオク入れてます。

書込番号:18101583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/28 09:25(1年以上前)

レギュラーガソリンとハイオクはオクタン価というものが違います。んで、ハスラーはターボ、NAともにレギュラーガソリンエンジンです。

とはいえ、ハイオクを入れると調子が悪くなるかというと昔は点火タイミングが合わずに調子を崩すエンジンもありましたが、最近の車は賢くてそれなりに合わせてくれます。ハイオクを入れると燃費が良くなったと良く聞く話ですが、燃焼状態がいいのでちょっとは良くなるかもしれませんし、添加剤の影響でエンジン内が綺麗に保たれるかもしれません。

ですので、ハイオクを入れてても全く問題ありません。

逆にレギュラーを入れてもさほど変わらないとも思いますので、僕はレギュラーを入れます。

書込番号:18101622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/28 09:25(1年以上前)

詳しいことは,例えば,下記のとおりですが,結論から言えば,「メーカー指定のものにした方が良い」ということのようです.

http://monkey-files.com/Customize/part_select7.html

書込番号:18101627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/28 10:18(1年以上前)

ハイオクを入れると燃費が良くなるなんていう人いるけど、どういう理屈なんだろーって思う。
高いものはいいという考えなんだろうけど。

書込番号:18101767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/28 10:26(1年以上前)

レギュラーガソリン仕様の車にハイオクガソリンを入れるとリッター辺り10円程度お金が多くかかります。

確実に言えるのはこれ位。

書込番号:18101793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/28 10:37(1年以上前)

スレ主さん、

 私は車種が違いますが(N-ONE ターボ)、
レギュラーです。高速でも不足なく加速します。
燃費も23.14km/Lのカタログ近似値を出しています。

 1度使い切ってから、レギュラーを入れられて、
違いがなければ(違いがわからなければ)わざわざ高いハイオクを
入れられる意味はないですね。

書込番号:18101816

ナイスクチコミ!6


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 10:50(1年以上前)

俺ならレギュラー入れて
オイル交換年1回より2回、2回より3回に増やした方がターボエンジンには良いと思うよ。

書込番号:18101855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/28 10:55(1年以上前)

無駄な消費により

ちょっとだけ 日本経済が潤うかもしれない(笑)
いや、ガソリンスタンドの社長さんだけかな?

書込番号:18101868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/28 11:05(1年以上前)

シェルのVPOWERはレギュラー車にも推奨している

感じ。。。10,000キロで5,000円の違い。

レックスやるか、デポジット除去剤入れるか。

余計な選択肢が一般ユーザーには増えますね(^◇^;)

書込番号:18101890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5764件Goodアンサー獲得:156件

2014/10/28 11:55(1年以上前)

好きなほうを入れてください・・・

書込番号:18102007

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/28 12:16(1年以上前)

シェルのHPから新商品のVパワーの引用です。

>05. レギュラー仕様車にも使える?
レギュラー仕様車にハイオクガソリンを使用しても問題ありません。むしろ、Shell V-Powerには、エンジン内部をキレイにする清浄剤が配合されているため、エンジン内部の汚れが気になる方にはShell V-Powerの使用をお勧めします。レギュラーガソリンの継続使用で堆積した汚れ(付着物)を除去し、その状態を維持することで、エンジン本来の性能を回復させることができます。


差額の10円分の差は無いかもですが、お気に入りの車であればオイル交換みたいに待ちや交換時間不要で手軽に洗浄効果があるならフェラーリと同じ点もかっこいいし、うちも軽ターボですがシェルのVパワーなら入れてみようかと思いました。

それに普段給油しているところがシェルで10円ぐらい他より安い地域最安店なんでたまには売上アップに協力してあげます(笑)


書込番号:18102063

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2014/10/28 12:22(1年以上前)

[☆しろ☆]・ω・`)ノさん

以前カー雑誌でレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れて出力がアップするか実験していました。

結果はハイオクを給油しても、エンジンの出力は殆ど変らずでした。


ハスラーのエンジンはターボでもレギュラー仕様です。

このレギュラー仕様のターボエンジンにハイオクを給油しても出力アップは期待薄です。

従いまして、ターボエンジンでもレギュラーガソリンを給油すれば何ら問題無いと考えます。

書込番号:18102080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/28 12:38(1年以上前)

>レギュラーガソリンの継続使用で堆積した汚れ(付着物)を除去し、その状態を維持することで、エンジン本来の性能を回復させることができます。

素朴な疑問、直噴ターボじゃないレギュラー仕様ポート噴射エンジンでレギュラーガソリンを使い続けたらエンジンって汚れるの?

書込番号:18102132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/28 12:52(1年以上前)

レギュラーガソリン指定の場合、ハイオク入れても無意味ですね…(^^;

パワーは、上がりませんし 期待出来るのは洗浄能力のみです。

イタリア車の場合は、変わります。
国によってオクタン化が違うからです。

イタリア車の場合は、オクタン指定が日本ではレギュラーガソリンとハイオクの中間になるからです。

なので、どちらも一応はOKなのですが エンジンの調子の事を考えるとハイオクになります。
ディーラーでもハイオク入れてくださいとの説明はあるみたいですよ (((^^;)

腑に落ちないのが、アメ車です。

カマロやコルベットやアストロなどは、レギュラー指定なのですが…ハーレーはハイオク指定なのです。orz

まっ、最近のクルマもバイクもコンピューターで制御していますので指定のガソリンを入れてください。




書込番号:18102185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/28 15:42(1年以上前)

ハイオク入れて変わるのは、昔ながらのキャブ車です。

特に、バイクの場合は変わります。(^^)d

書込番号:18102555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/28 17:49(1年以上前)

ハイオクだろうとレギュラーだろうと、ガソリンスタンドの利益は基本変わりませんよ。

書込番号:18102829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/28 17:57(1年以上前)

引用ですみませんが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194866491
というわけです。

書込番号:18102856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 21:59(1年以上前)

★たかしくんですさん

やっぱりあんまり変わらないってことですね。
メリットないなら気分だけの問題ってことですね。

返信ありがとうございました♪

書込番号:18103800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:02(1年以上前)

★Ghostview2000さん

やっぱりメーカー指定のものにしたほうがいいってことですね。

ありがとうございました('◇')ゞ

書込番号:18103824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:05(1年以上前)

★ミカサアッカーマンさん

以前乗ってたパジェロミニはターボ付きでしたがハイオクいれると実際に燃費が1リットル伸びました(笑)
でも高ければいいってものでもないようですね。

書込番号:18103837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:08(1年以上前)

★油 ギル夫さん

確かに確実ですね。
たかが10円。されど10円ですもんね。

書込番号:18103857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:11(1年以上前)

★yohyohxさん

そーですね。1回試してみたほうがよさそうですね。次ガソリンなくなったらレギュラーいれてみようと思います。

書込番号:18103874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:15(1年以上前)

★FFFRMAさん

ありがとうございます。オイル交換は3000キロまたは半年以内でする予定です♪

メンテパックで通常のオイル交換はタダらしいので♪

まめにオイル交換するのがいいですよね(*´ω`*)

書込番号:18103890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:17(1年以上前)

★golgolsさん

やっぱ無駄・・・ですかね?(笑)

日本経済とガソスタの社長さんに貢献してます(笑)

書込番号:18103901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:21(1年以上前)

★一番星星桃次郎さん

10000キロで5000円?

レックス?デポジット除去剤?

まったくわかってません(笑)

が・・・シェルのガソリン推しってことですね♪

書込番号:18103923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:23(1年以上前)

★つぼじろんさん

ですよねー(笑)

ただどっちが多いのかしりたかったの(;´・ω・)

書込番号:18103933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:26(1年以上前)

★たぬしさん

物は考えようってことですね(笑)

書込番号:18103952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:29(1年以上前)

★スーパーアルテッツアさん

やっぱりそういう実験があるんですね。
ならやっぱレギュラーでよさそうですね。

書込番号:18103965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:34(1年以上前)

★元ミニ乗り晴れ男さん

イタリア車のくだりは知ってました。

アメ車(笑)

そーいえば前のエクスプローラーもシェルビーにはハイオク入れてました。
シトロエンもハイオク。
今持ってるハーレーもハイオクですねw

だからついハイオクいれちゃうのかもー(笑)

書込番号:18104004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/10/28 22:36(1年以上前)

★まきたろうさん

ありがとうございました。参考になりました♪

書込番号:18104016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/29 11:10(1年以上前)

レギュラー仕様車でもノッキングは発生します。
ノッキングが発生した場合はコンピュータが点火時期をリタードさせます。(出力は落ちます)

例えば、
真夏に峠道の連続走行などさせると、
エンジン負荷が高くなりノッキングが起きやすくなります。
ノッキングが起きるとリタードさせてトラブルを防ぎます。

つまり、
軽ターボ(レギュラー仕様)64馬力のエンジンでノッキングが発生し、
リタードして60馬力に出力を落とすような制御が入るチュエーションでハイオクを使用すると
ハイオクがノッキングの発生自体を防止する為、64馬力(本来の性能)が維持できる。
・・・って場合があるんですよ。

要するに・・・
64馬力を70馬力にパワーアップさせることは出来ませんが、
64馬力が60馬力にダウンすることは防げる。(かも知れない)
・・・ってことです。

ちなみに
マツダのエンジン開発担当に
「 SKYACTIV-G(レギュラー仕様)にハイオク入れたらどうなるの? 」・・・って質問したところ、
「 確実に燃費は良くなります 」・・・って回答でした。
2% くらいですけどね。(意味ねぇ)

書込番号:18105528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/29 19:12(1年以上前)

レギュラー仕様車にハイオクを入れる意味がわかりません。
私ならハイオクは入れません。

書込番号:18106859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/30 13:42(1年以上前)

意味は書いたジャン。
必要が無いだけだよ。

書込番号:18109726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2014/10/30 21:25(1年以上前)

ぽんぽん船さん。

詳しく説明してくれてありがとうございました!

車もバイクと一緒かなー?って単純に考えてました。
変わらないんならレギュラーでもいいかなーって思えてきました(笑)

書込番号:18111179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/10/30 21:28(1年以上前)

りょう193さん

皆さんがかかれているように洗浄剤が入っているのでエンジンがきれいになるのかな?って思ってました。
昔の車はレギュラー仕様でしたがハイオクいれたらリッター1キロ位のびたので(笑)

なので10円くらいの差で燃費良くなってエンジン綺麗になるなら…

と思っていれてました(笑)

書込番号:18111193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/31 11:07(1年以上前)

>変わらないんならレギュラーでもいいかなーって思えてきました(笑)

時と場合、あとエンジンによっても変わりますが、
大半のレギュラー仕様エンジンは、普通に乗っている限り変わらないと思いますよ。

ウチの DE型デミオ(要するに旧型)は、
真夏にエアコンを効かせて峠道を走るとパワーダウンします。
「 リタードしてるのかな? 」 と思い帰り道はハイオクを入れたとこと、
パワーダウンは解消されました。

まぁ、このエンジンはチョッと特殊で圧縮比が 14.0 もありますから、
そもそもレギュラーだとパワーを出す時に無理が生じているんでしょう。
現にモデルチェンジした JD型デミオ(要するに新型)は 12.0 まで圧縮比を落としていますからね。

スレ主さんの場合もターボ仕様ですから、
時と場合によっては、レギュラーだと今よりパワーダウンする。かも知れませんよ。
限られた条件下だけの話ですけどね。

書込番号:18112964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/31 13:02(1年以上前)

スレ主さん
「真夏にエアコンを効かせて峠道を走るとパワーダウンします」なんて話がありますが、
 峠を走り込みますか?
街乗りであればレギュラーで充分ですよ。
パワーダウンを気にしていないのであれば、なおさらね。


まったく、パワーダウンにこだわり過ぎ(~ヘ~;)

書込番号:18113291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/31 19:40(1年以上前)

そうそう、パワーダウンを感じたらエアコンOFFにすりゃいいだけで…ハイオク入れるまでの事ではないですね (((^^;)

昔の軽自動車なんて、パワーがなくて坂登らないからエアコンOFFは 当たり前の事でしたが…

書込番号:18114297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/31 22:02(1年以上前)

ハイオクはパワーを上げるための燃料じゃなくて,パワーが出るように設計された高性能エンジンを安定的に動作させる(ノッキングを抑制する)ためのものなので,レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れてもほとんど何の効果もないと思います.

つまり,ハイオク指定のエンジンにレギュラーを入れて性能が低下することはあっても,レギュラー指定のエンジンにハイオクを入れても性能が向上することはありません.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3

> 高オクタン価ガソリン(こうオクタンかガソリン)とは、レギュラーガソリンより高いオクタン価を持つガソリンのことである。
> このガソリンは、「ハイオク」、「プレミアムガソリン」などいくつかの異なる名称で呼ばれ、ガソリンスタンドでも独自の商品名で呼ばれることが多い。
> 高オクタン価とは、石油燃料を内燃機関で燃やしたときにノッキングと呼ばれる障害の起こしにくさ(アンチノッキング性)の度合いが高いことを示しており、揮発性の有無や燃焼カロリーとは関係がない[1]。

書込番号:18114833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/31 23:19(1年以上前)

石油系の燃料は重さあたり熱量は変わらない。
しかしながらガソリンは容量で買うので
比重の重いハイオクの方が熱量が多い。

Wikipediaによると
>燃費が2 - 5%向上することも考えられるが、
とか
>一部のレギュラー仕様エンジンは、燃料のオクタン価の違いを判断し、
>自動的に点火時期をハイオク仕様に進角する物もあるので、
>この場合は「若干の出力の向上が見込める」と期待する人もいる。
とある。

>ハイオクガソリン自体がそれ以上に割高であり無意味のケースが多い

と言うことで価格に見合うだけ燃費が向上したり出力が上がるかは疑問。

シェルのハイオクの清浄剤の効果がHPの記載通りだとしたらアリかも。

書込番号:18115197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/31 23:41(1年以上前)

同じくWikiからの引用ですが,

> 「ハイオクガソリンに含まれている添加剤で清浄効果が得られる」という説があるが、「長期にわたって入れ続ければ汚れが付きにくいであろう」という程度しか期待できず、車を購入してから最後まで乗り潰すことの少ない日本人のカーライフから考えると、この点もメリットがあるとはほとんどいえない。

という程度の効果だそうです.

書込番号:18115279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/13 18:56(1年以上前)

>ハイオクはパワーを上げるための燃料じゃなくて,パワーが出るように設計された高性能エンジンを安定的に動作させる(ノッキングを抑制する)ためのものなので,レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れてもほとんど何の効果もないと思います.

だから書いたのに・・・

最近のエンジンは、レギュラー仕様でもノッキングを感知したら、
ECU がリタードさせてパワーを絞るんだよ。

例えば、
58馬力のレギュラー仕様エンジンにハイオクを入れても58馬力しか出ない。
しかし、
使用環境が過酷な場合、レギュラーだとリタードして50馬力しか出なくなることもある。(かも知れない)
そんな時は、ハイオクを入れると最大58馬力でまでは出せる。(かも知れない)
この場合は、燃費だってレギュラーよりも良くなる。(リタードしないから)
そう言う話だって。

レギュラー仕様にハイオクを入れても何も変わらない。
・・・って言うのは、チョッと古い情報だと思うよ。

勿論、レギュラー仕様にハイオクを入れて、
燃費向上分で差額分がペイできるかと言えば絶対に出来ない。
だって、ハイオク仕様にハイオクを入れたってペイできないんだから・・・

別にハイオクを推奨なんてしてませんよ。(念のため)
事実を書いているだけです。

書込番号:18163946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信48

お気に入りに追加

標準

納車までの代車

2014/07/15 08:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:29件

初めましてこんにちは よろしくお願いします

こちらで 納車まで代車で過ごされたかたのお話をたまにお見かけします
自分も納車を待つ間に確実に車検切れになってしまうので 交渉の際 スズキ販売に掛け合ってみたのですが無理なようで困っています
有料の貸し出し車はあるようです
代車で過ごされたかたは なぜどうやって借りることができたのでしょうか? 知りたいです

ホントに無理なら諦めつくのですが なにかご助言お願いします

書込番号:17734237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/15 08:25(1年以上前)

おはようございます。

ディーラーによって、無償で貸し出せる車の有無では無いでしょうか?

レンタカーを借りて顧客に手配している場合も有るようです。
その場合、無償では貸せませんから費用が発生するのでは無いでしょうか?

書込番号:17734270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/15 08:35(1年以上前)

契約時に「納車が遅れた場合、今の車の車検が切れるので代車を貸してください」と頼んでおくのです。
捺印する前の最後の条件と言うか…

契約後ならば車検毎にでも買い替えてくれる太い客でもなきゃ代車は難しいように思います。
店舗の代車数にも限りがありますので…

有料の貸し出し車を「安く出してもらう」か「格安リースを短期間交渉」されてはどうかと思います。

または今乗ってる車が軽ならばそのディーラーで安く車検してもらいハスラー納車まで乗る手もありますが…(普通車ならば車検が高くつくので割にあわないと思われます)

ディーラー側は「車検の仕事が貰える」「下取り車の車検が伸びる」の一石二鳥であり、さちめりさんはハスラーを待つ期間が長ければ長い程「代車代orリース代を安く押さえられる(かもしれない)」「乗り馴れた車に乗れる」というメリットもあります。

とにかく代車を断られた以上はある程度の出費は覚悟しなきゃならないかと…

書込番号:17734290

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/07/15 08:40(1年以上前)

代車が無料って、すべての店で実施している訳ではありませんよ。
その店がダメって言うなら、諦めるしかないでしょう。

車検を通すか?レンタカーを借りるか?どちらの出費が少ないか。
車検の有無で下取り価格が変わるなら、それも踏まえて検討ですね。

書込番号:17734297

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/07/15 08:47(1年以上前)

ハスラーに限らず、こういう場合、長期の代車で何が問題かというのは、貸し出し期間中に事故った場合の対応(最悪、車検証上の所有者であるディーラーにまで責任が及ぶ可能性もある)、その間の維持費(ガソリン以外で自賠責と任意保険代、自動車税)もディーラーが負担しなければならない等色々あります。
代車が出たケースは、多分メーカー生産日が確定していて、それほど長期にはならなかった、契約したお店や営業スタッフからみて上得意客(複数台購入実績がある、契約に至った客を多数紹介しているなど)だった、スクラップレベルだけど代車にまわせるような下取りがあって、任意保険も他車運転特約で責任が取れる確約をした位でしょう。

確かに納車前に車検切れは困りますが、上から目線で無理強いすると嫌われます。頼んでも無理なら、素直にレンタカーを手配してもらいましょう。ディーラーでレンタカーを手配してもらうと、安く借りられます。
すごくお腹が空いてる時に、行列のできるラーメン屋に並びながら、ラーメンが出来る前におにぎりでもタダで食べさせろ、とは誰も言いませんよね。

書込番号:17734314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/07/15 09:03(1年以上前)

どのくらいの期間なのでしょうか?
数日?
数ヶ月?

車検の切れる車は下取りですか?

使用期間が長い場合
車検を取って下取り額upと言う事もできるかな
そのほうが実施的支出は少ないかも・・・

あと
さちめりさんと同様に車検切れ近くの車を下取り新車納車がありますので
その下取り車で車検が数ヶ月残っている車を例えば5万〜8万くらいで購入し
新車納車時に近い金額で下取りしてもらうとかもできない訳ではありません

いずれにしても
Dの対応次第です


書込番号:17734343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/15 09:16(1年以上前)

ウチは、車検切れから納車まで代車無料でした。

商談で、最初から条件に入れてないと難しいでしょう。
Dによっては出来る所も有るかも知れませんが。

購入時に、納期にこれくらいかかる→車検切れ〜納車まで、代車無料で出せます?
みたいな感じ。

無理ならその店で買わない。



書込番号:17734374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/07/15 09:18(1年以上前)

マチラー生活約2ヶ月、代車生活約2ヶ月です、私の場合納車4ヶ月かかると契約の時に言われたので、契約時納車まで代車貸してくれたら車買いますときちんと確認を取ってハスラーヲ契約しました、車種は何でも良いと話したので何種類か乗り換えOKなら代車出せますと担当が言ってくれました、軽トラ、リバティー、現在MP3を貸してくれています、現時点での納車の予定は有りません、販売店によると思いますが頑張って交渉してみてください。

書込番号:17734380

ナイスクチコミ!7


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/15 09:40(1年以上前)

こういう場合の代車って、ディーラーの好意(厚意?)か販促ツールのひとつだと思っています。

一律のルールはないと思いますので、交渉次第だと思います。

で、無料無料と言いますが、実際には経費がかかっているわけで、それを誰が払っているかというと…ww

注文してしまったなら、アンラッキーとあきらめるしかないところでしょうか…

ディーラーに何かよい方法がないか相談してみてはいかがでしょうか??(*^_^*)

書込番号:17734417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/15 09:45(1年以上前)

>X太鼓判Xさん

MP3って車が気になります…
検索しても解らない^^;

書込番号:17734428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/15 10:26(1年以上前)

年間数台購入してくれる大口の優良ユーザーなどには代車を用意してくれますよ

まあ代車と言っても下取りで入ってきた中古車が多いですけれども・・・・・・

代車を貸してくれるかくれないかは思うのですがお店との信頼関係が出来ていれば貸してくれるケースが多いです
場合によってはあえて高級車を代車として出して購入意欲を掻き立てる様な事もします

過去にフェラーリの8気筒のモデルを修理に出した時はテスタロッサを代車で貸してくれた事もあります(修理屋さん)

書込番号:17734510

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/15 10:40(1年以上前)

さちめりさん こんにちは

私も代車無料でした
2ヶ月くらい

新車でビクビクしながら乗ってました〜ぁ
せっかく無料なのに傷つけ付けて5万円は
嫌だったのでw

私も全然知らなくて
契約の時、納車までに車検切れるんですけど
代車って出してもらえます?
って聞いたら
即答で「いいですよ」だったので
代車は無料が当たり前だと思ったてました

契約はすんでるんですか?
まだなら
皆さんが言うように
他のディーラーにあたってみるのもいいかも

私も2店目で決めました。

書込番号:17734540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hasucoさん
クチコミ投稿数:99件

2014/07/15 10:49(1年以上前)

私は7月末車検切れなので、3月契約当初、
納期が11月と言われていたので代車確定してました。スズキではリースと言う形だったと思います。しかも下取りゼロと言われたので、知り合いの車屋さんに下取りも付けてもらって更に代車はタダと言う条件で契約しました。当初11月だったので、4ヶ月もリース代金払うなんて無理っ!
探せば代車タダの所あるかもしれませんよ。
まだ納車予定の連絡ありませんが、1ヶ月程は代車決定みたいです。でも、気を使って頂いて、今の愛車と同じ車を用意してくれました!

書込番号:17734558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kimryosさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/15 11:12(1年以上前)

はじめまして。私の場合は1月の下旬にピンクのツゥトーンを注文しました。前に乗っていた車を下取り業者Gですぐに高額で引き取って貰いました。購入もGにて契約しました。さて、代車はと・・・交渉で何とか2か月間は無償で出すとの事でした。その際、新車納期は8月末と知らされておりました。借りることを考えましたが1月に15000円程度掛かるとの事で断念。我が家は妻の車が有ったので代車の借用期間が過ぎてから送り迎えで対応しました。その間約3か月で6月末に納車されました。納期が掛かる車の購入は大変だと痛感しました。もし、Gで契約しなければ自分の車を届くまで乗れたかも。私の場合はこんな感じでした。

書込番号:17734621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/07/15 11:16(1年以上前)

infiniti Eau Rouge殿失礼マツダMPVです間違えました。

書込番号:17734640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 11:18(1年以上前)

神護寺 京一郎さん
修理や車検の為の代車はあるが長期に貸せる代車はないと言っていました
有料のレンタカーはあるそうです

書込番号:17734646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 11:56(1年以上前)

infiniti Eau Rougeさん
>契約時に「納車が遅れた場合、今の車の車検が切れるので代車を貸してください」と頼んでおくのです。
捺印する前の最後の条件と言うか…


本当に代車は出せないような対応でしたねぇ


>契約後ならば車検毎にでも買い替えてくれる太い客でもなきゃ代車は難しいように思います。

契約書は手元にあり あとは判を押して郵送する形です
ハスラーの為に訪れた新規客なのでぜんぜん太くないです


>有料の貸し出し車を「安く出してもらう」か「格安リースを短期間交渉」されてはどうかと思います。

有料で借りることは考えておらず 知人をあたるなり他の方法で車を手配する予定でいます


>または今乗ってる車が軽ならばそのディーラーで安く車検してもらいハスラー納車まで乗る手もありますが…(普通車ならば車検が高くつくので割にあわないと思われます)

もう11年乗って事故歴もあるズタボロラパンなので 車検は現実的じゃなさそうです

わかってきました 返信ありがとうございます♪

書込番号:17734739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/15 12:07(1年以上前)

>X太鼓判Xさん

MPVですか!
スズキの代車としては意外ですが、速いらしいですね〜乗ってみたい♪


>さちめりさん

契約(捺印)してないんですね!

白紙にして他販社のデラで「同じ条件+代車貸して下さい」で再交渉が良いと思います^^
白紙にするって言えばもしかしたら「貸す」って言うかも…そん時は一筆書いてもらってください。

書込番号:17734769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:09(1年以上前)

ai3riさん

>代車が無料って、すべての店で実施している訳ではありませんよ。
>その店がダメって言うなら、諦めるしかないでしょう。


代車が無料ではない店舗もあるんですね
諦める前に他のかたはどうなのか知りたかったものでスミマセン
返信ありがとうございます

書込番号:17734772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/15 12:10(1年以上前)

はじめまして。私は3月24日契約、7月22日に営業所へ入庫、ナビ移設やディーラーオプション品の装着を経て、7月末か8月頭に納車予定です^_^ナビ移設のために、1日代車を貸してもらえることになっています。店や代車を借りる期間にも依るんでしょうね。

書込番号:17734779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:20(1年以上前)

YS-2さん
長期の代車はかなり負担になるのですね
どんなお客が借りられるのかよくわかりました
返信ありがとうございます

書込番号:17734799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:27(1年以上前)

gda_hisashiさん

>どのくらいの期間なのでしょうか?
>数日?
>数ヶ月?

9月末で車検切れです
何ヵ月かはわからないですが 今契約しても納期はもっと後ですよね


>車検の切れる車は下取りですか?

ボロ車をお情けの1万円で下取りして頂ける予定です

返信ありがとうございます♪

書込番号:17734817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:33(1年以上前)

富士山3776mさん

>ウチは、車検切れから納車まで代車無料でした。

そうそう このようなお話を聞いたことがあったので諦めつかなかったのです
きっとかなりの上客さまなのですね
返信ありがとうございます♪

書込番号:17734831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:43(1年以上前)

X太鼓判Xさん

契約時から代車なのですね
色々な代車生活も少し楽しそうです
ずいぶん気前の良いお店ですね
スズキ自販とか?どんな販売店ですか?

書込番号:17734851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:46(1年以上前)

PF4さん

>こういう場合の代車って、ディーラーの好意(厚意?)か販促ツールのひとつだと思っています。
>一律のルールはないと思いますので、交渉次第だと思います。


そうなんですよね 決まりがない分 交渉初心者は戸惑ってしまいますが こちらの掲示板で勉強します

返信ありがとうございます♪

書込番号:17734865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:50(1年以上前)

餃子定食さん

フェラーリが代車っていう世界もあるのですねぇ

返信ありがとうございます

書込番号:17734878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 12:56(1年以上前)

wtpmjgda.さん

代車が新車!代車ってみんな古い車種ばかりだと思ってました

契約書は手元にありますがまだ判押してないので 一応まだ未契約?です
返信ありがとうございます♪

書込番号:17734899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:02(1年以上前)

hasucoさん

契約当初で4ヶ月の無料代車が見込まれていたんですね
気前の良いお店ですね
スズキ自販とか?どんな販売店ですか?

書込番号:17734922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:07(1年以上前)

kimryosさん

Gってガリバーかしら
代車苦労体験のご報告ありがとうございます 参考になります
ハスラーは納期に振り回されているかた多数ですね
返信ありがとうございます♪

書込番号:17734935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:12(1年以上前)

infiniti Eau Rougeさん

>白紙にして他販社のデラで「同じ条件+代車貸して下さい」で再交渉が良いと思います^^

キャーそんな強気でいっちゃって良いんですか
まだ交渉の余地ありですかねぇ

書込番号:17734948

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/15 13:24(1年以上前)

白紙にせずに他店と交渉してみては??


それと別の方法…

購入店で車検を受けて、超格安にしてもらうとか

書込番号:17734969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:27(1年以上前)

PF4さん

ダメ元で他店に問い合わせてみようかな
ありがとうございます♪

書込番号:17734976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:30(1年以上前)

長期無料代車を借りられたかたのお話は聞けますが
逆に無料代車を借りられなかったかたのお話はあまり出てこないですね?

書込番号:17734986

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/15 13:34(1年以上前)

それを聞いてどうしようとww

書込番号:17734993

ナイスクチコミ!0


hasucoさん
クチコミ投稿数:99件

2014/07/15 13:37(1年以上前)

スズキ自販ではリースと言われたので
スズキの車を扱ってる車屋さんです。
先輩に良いお店と聞いて紹介を受けました。
いろいろ無理を聞いてもらってご迷惑ばかりかけてるんですが、文句も言わず何でも聞いてくれます。
先ほど、やっと納車予定が見えて来たと初めて連絡もらいました(笑)8月末と言う私にとっては悲しい結果でしたが(もう少し早くなると思ってました…)申し訳なさそうに言われたので何も言えませんでした。
代車は1ヶ月乗り決定ですが、当初は4ヶ月もタダでと言う話でしたから、とても良心的な会社だと思います。良い縁に恵まれました!

書込番号:17735008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:43(1年以上前)

PF4さん

いや(汗)参考に聞いてみたいなと思ってしまいました スミマセン

書込番号:17735020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 13:49(1年以上前)

hasucoさん

なるほど スズキアリーナとかではない車屋さんなのですね
ホント良いお店とご縁がありましたね
納車されましたらぜひ画像アップして待ちラー達を楽しませてください♪

書込番号:17735030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/15 18:56(1年以上前)

初めましてこんにちは!
自分もディーラーではリースしかなくて、普通のレンタカーよりは断然格安だけど、どうしても代車にお金出すのは嫌だったんで(笑)、ひたすら代車無料のところを探してスズキを扱ってる車屋さんで契約しましたよ(^^)/

ディーラーでもそれぞれ扱ってるリース車(価格)も違ったけど、ディーラー以外のとこの方が代車無料は多いかも?(^-^;
まぁ、借りれたのは軽のきゃろるだけどね(笑)
ちゃんと車両保険とかは車屋さんで入ってるみたいでエアコンも効くから車種は我慢(゜ロ゜)

お盆前には納車予定なので代車期間は今の時点で4ヵ月くらいです〜(*^^*)

書込番号:17735714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/15 21:45(1年以上前)

せ〜たんさん

>自分もディーラーではリースしかなくて、普通のレンタカーよりは断然格安だけど、どうしても代車にお金出すのは嫌だったんで(笑)、ひたすら代車無料のところを探してスズキを扱ってる車屋さんで契約しましたよ(^^)/


なるほど〜 やはりフツーのディーラーだと難しそうですね
無料代車探しはタイヘンそうですね
おかげさまで諦めつきそうです(^-^ゞ
とっても参考になる返信ありがとうございます♪

書込番号:17736308

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/15 23:46(1年以上前)

さちめりさん こんばんは

私も車検切れの車は古くて
廃車代くらいと
ダメ元で聞いたら最低金額で下取りますって
2万円でした。

ここのスレみてると
本当にディーラーでこんなにサービスの
差があるのかと思うくらい
対応の悪いとこあります。

私は上客でもないし
飛び込みで入ったアリーナ店でしたが
対応がよくて決めました。
皆さん、納車連絡全くないとかありますが
うちは、2週間か3週間おきにダメでも
連絡くれました。

正式に契約交渉しなくても
他店を見てみてもいいと思います。

書込番号:17736846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 13:32(1年以上前)

さちめりさんこんにちは
私は代車生活160日になったものです。
2月初めに契約して前車を下取りで持っていって代車を無料で納車まで借りることになりました。
契約の時は無料なら足になればなんでもいいよ、と言っていたら廃車になった軽ワゴンを車検を取って持ってきました。
まあ動きますが、異音はする、バックドアは開かない。ラジオとカセットのみ。ひどいもんです。
もう嫌で嫌で通勤以外どこにも行きたくない感じです。やっぱり車で気分はこんなに違うんだなぁと感じています。
お盆前に納車と連絡が来ましたが、この半年間はほんとに憂鬱な気分で過ごしています。

さちめりさんは代車生活は長くないでしょうけど、まあ普通の車を貸してくれるとこを探してください。
代車に乗り換えたてお得情報、保険が代車についている場合は自分の保険を日割りで止めることができます。
私のは任意保険しかついていなかったので事故の場合自分の保険を使うことも考慮して止めませんでしたが、
車両保険だけやめたら2万ぐらい戻りました。

まあ税金もかからず保険もなくてよければ維持費はガソリン代だけなので憂鬱なのを除けばたいへんお得くですが・・。

書込番号:17738245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/07/16 17:22(1年以上前)

先月末にツートンの契約をしました。
納期予定が10月〜11月で、今の車が8月末で車検が切れます。

無料の代車は1〜2週間ぐらいしか貸し出せないらしく有料になると言われました。
納期未定なのに月数万かかるレンタカーを借りるのは選択肢になく
他の車にするか悩んでいました。

担当の方と話し合った結果、今の車の車検を受けて車検代をそのまま新車代から値引いてくれることになりました。
必ず新車の下取りで今の車を出すという条件はありましたが。

書込番号:17738713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/16 17:53(1年以上前)

wtpmjgda.さん

>ここのスレみてると本当にディーラーでこんなにサービスの
>差があるのかと思うくらい対応の悪いとこあります。

聞いてみないと分からないことばかりですね しょっちゅう車を買い替えることもないので クチコミは本当に参考になります


>うちは、2週間か3週間おきにダメでも連絡くれました。


素晴らしい担当さんですね 何ヵ月もほったらかしが当たり前って サービス業としてちょっと異常だと思ってしまいます


返信ありがとうございます♪

書込番号:17738776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/16 18:16(1年以上前)

dannbo3さん

心中お察し致します まさかそんなオンボロ代車が与えられるなんて考えないですよ

きっと納車の際の喜びはひとしおになるでしょうね

代車苦労体験のご報告ありがとうございます

納車されましたらぜひ画像アップして待ちラー達を楽しませてくださいね♪

書込番号:17738829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/07/16 18:29(1年以上前)

おりばなさん

>担当の方と話し合った結果、今の車の車検を受けて車検代を
>そのまま新車代から値引いてくれることになりました。


それはベストな交渉結果だと思います いいなぁ
車検代はおいくらくらいでしょうね
返信ありがとうございます♪

皆さまの色々な長期代車にまつわるお話が聞けてとても参考になりますし 自分だけではなく他にお困りのかたにもきっと参考になるでしょう

書込番号:17738871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/07/18 20:43(1年以上前)

お返事遅れました、町の小さなアリーナ店なのですが、中古車屋もやってるそうで代車は沢山有るんだそうです、初めてのお客なのに凄く親切にしてくれます、これから長くお付き合いしたいと思います(^^)娘のワゴンRの車検もお願いしてきました(#^_^#)

書込番号:17745917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shubouzuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/13 11:46(1年以上前)

いままでの経験ですが、
同様のケースでは

ディーラーは代車なし、修理工場のようなところは代車あり
でした。

急に壊れて納車まで2ヶ月かかるときも代車を貸してくれてました。
ただ、最近は新しい車が多くなってきましたが、けっこう古かったりする場合もあります。
もともとは知り合いの紹介だったのですが、
修理工場で車を販売(仲介みたいなかんじです)しているところも多く、
国内メーカーから選べる、工賃が安い、融通がきくなどあるので、ここ20年くらいは同じところでお世話になっています。

書込番号:18162874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/13 16:31(1年以上前)

今までの経験では正規ディーラーでは代車なし、整備工場は代車ありでした。下取りに出した20万キロを
越えた車が代車だったこともあります。あくまで販売店の厚意です。

書込番号:18163564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/11/13 18:29(1年以上前)

現在代車生活です。納車まで約2ヶ月の予定。最初の10日間は下取りに出す車でした。自分の場合も車検切れになる経緯から交渉の段階でお願いしておりました。

代車は新型ワゴンRのSエネピンクナビ無し。停車中は文字通り無音の車です(笑)

さておき、代車といっても事故起こすと免責分の費用は発生するし私みたいに6キロしか走ってない車を代車に出されるとどこに行くにしても気を使います。いたずらされたらどうしようとか、自分に瑕疵がない場合でも修理代を請求されるので一長一短ですよ。

私も下取りの車を車検通して下取り額増やしてもらおうかとも思いましたが、気軽に代車をだしてくれたので甘えましたがいまとなっては下取り車を車検とっての方法がよかったかなぁなんて思ったりもします。
もちろん査定額が車検の費用分プラスになるとは思えませんけど、納車に時間がかかればかかるほど気を遣う期間が長くなるので。

書込番号:18163856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部DVDプレーヤーの取り付け

2014/11/03 10:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、先月21日に納車の4WDターボ銀黒です。

スマホ連携ナビについて質問です。
通勤メインなので、ナビは不要のためバックモニターとステアリングコントロールでスマホ連携ナビにしました。

実際ナビ性能も特に不満はないです。比べる対象が7年前の機種なので、参考ならないかも知れませんがw  案内の声が若い感じなのはいいです。

本題は、なんとかDVDを見たいということです。
たまに子供を乗せたりもするので、なんとかならないかなぁ。。。と思案してます。
動画ファイルを再生すればいいのでしょうが、加工の手間を考えるとDVDを再生できるとうれしいです。
1DIN取り付けスペースがあればいいのですが、ないため困っています。
ナビしたのスペースにハーフDIN入るかなぁとか考えてますが、商品がなさそうです。
因みに出力はHDMIが配線すっきりしていいかな?とおもってます。

同じ様なこと考えておられる方、また実際にこんなことやった。という方おられましたら教えてください。

長々とすいません。よろしくお願いします。

書込番号:18124930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/03 11:30(1年以上前)

ハーフDIN の商品はありますが、ナビ下ではちょっと無理そうですね…

グローブボックス下の小物入れ部分だと、しっくり来るのでは?ないでしょうかね?

>地デジCPRM,オートハーフDIN-DVDプレーヤ★USB,SD[CD54]

ヤフオクで、こちらで検索するとヒットします。

中国製でも、2年くらいは大丈夫ですよ (((^^;)

すぐに故障した場合は、クレーム対応もありますし…(^^;;

私は、2年くらい持てば良いかと思い購入したりしています。(笑)

ヘッドレストモニターは、10年近く故障しませんでした。

デッキは、ちょっとヤバそうですけど。。。。


書込番号:18125096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/03 12:02(1年以上前)

1DIN の3インチモニター付きのDVDプレーヤーは、4年くらい使っていましたが故障なしでした。

1DINのワンセグ付きのフィリップアップモニターは、モニター部分の出し入れがガタガタして(一応は使えます)来ましたし、購入直後は初期不良もあって交換して貰いました。(^^;;

中国製は、バイクのナビでも使っていますが 2年くらいは大丈夫みたいです。

十分使えますし、ナビは更新せずに買い換えています。(バイク用のは…(^^;;)

故障したら、その都度 新しいの買っています。f(^_^)

さすがに、車用のナビは キチンとしたのを装着しましたけどね…(((^^;)


書込番号:18125236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/03 14:51(1年以上前)

車載用は辛そうなので
ポータブルになると思いますがHDMI対応品はなさそうですね。

HDMIを諦めてポータブルにするか
HDMI対応の据え置き用(AC→DC電源確保要)にするかですかね。

どちらもグリーンハウスで良さそうなのがありますのでご参考に。

ポータブル型
http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/portable/gh-pdv7c/
http://kakaku.com/item/K0000568232/

据え置き型
http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/player/gh-dvp1b/
http://kakaku.com/item/K0000577250/

書込番号:18125748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/03 18:44(1年以上前)

HDMI出力が有るモデルってブルーレイプレーヤーになりそうな気がします

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-p77s/index_j.htm
ナビの別売りケーブル-AUX端子用(3.5mmAVミニプラグ) を使えば接続出来ます


DVDを車で見るだけならばこんな製品もあります(ナビとは接続しないでDVDを見るだけ)
http://www.dream-maker.co.jp/products/dvd/dv090aaa.html 例品 。

書込番号:18126585

ナイスクチコミ!3


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5 なおじろうチャンネル 

2014/11/03 19:13(1年以上前)

純正のスマホ連携ナビはHDMI接続では映像出せないと思いますよ
あのHDMI端子はスマホ接続時に使うためだけのものではないかと
DVD見るにはDVD機器のRCA端子からAUX端子へ変換するケーブルが必要かな

書込番号:18126720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 21:48(1年以上前)

シェクタンさん こんばんは

私も通勤メインの使用のため、ナビはおまけ程度と考えてスマホ連携ナビにしました。シェクタンさんのおっしゃる通り、バックカメラのおまけのような機能しかないナビでスマホとの連携はほとんど期待できません。

さて、本題のDVDを見る方法ですが、説明書を読んだ情報で実際に試してはいませんが、結論からいうと車載ができるポータブル機をAUXにつなぐしか方法はないようです。HDMIはスマホ連携アプリを使用するためにスマホと本体をつなぐための物で、ビデオはだめ、アンドロイドはだめ、iphone・ipodのDockコネクタのみ動画ファイルの再生が可能です。SDカードも音楽ファイルのみで動画ファイルは対応していないようです。
しかも、あたりまえですが走行中は音声のみとなります。(走行中でも見られるように細工すれば大丈夫だとおもいます。)
私の結論としてはインパネの前にコードがビローンってなるので「なんかもういいや」って感じですが、考えていた時の候補としては、アマゾンでポータブル機とケーブルを考えていました。レビューにハスラーで見られたとあるので、大丈夫かと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CCXQ642/ref=ox_sc_sfl_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=A1DLKKO80TU10T
http://www.amazon.co.jp/COMON-RCA-%E2%86%924%E6%A5%B53-5mm%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-3m/dp/B00417931K/ref=pd_sim_e_2?ie=UTF8&refRID=1GFC74XDHC904FE8Y5NX
トータル3000円くらいなので、壊れてもあきらめがつくかなと。

お子様は後ろの席ですか?後ろなら他の方が紹介されているモニター一体型が良いように思います。

結果が気になりますのでぜひ結果報告をお願いします。


書込番号:18127500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/11/03 23:06(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

情報ありがとうございます。色々置きやすく取り出しやすく配線もスマートに・・・
といろいろ物色しております。ナビの前面にプラグを差したくなくて、思案中です。

ナビ下のボックスを取っ払えば何とか1din入りそうな気もチョットしてます。ナビの固定をどうするかを考えないと
ダメで、入れ替えパーツみたいなものがあるといいです。今はないですが。

ありがとうございました。

書込番号:18127944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/03 23:10(1年以上前)

1985bkoさん

情報ありがとうございます。 ポータブル型は持ってます。据え置き型は盲点でした。
助手席のグローブBOX上は据え置き型が鎮座できそうですね!

HDMIは難しそうという情報をいただきましたので、ちょっと接続方法は練り直します。

ありがとうございました。

書込番号:18127971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/03 23:16(1年以上前)

北に住んでいますさん

ご紹介いただいたヘッドレスト取り付けタイプのポータブルは持ってます。
バッテリー駆動できるので、車中泊で使おうかとたくらんでます。 
個人的には、子供だけでなく自分も見たいので、ナビ画面に映像を出したいなぁと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:18128001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/03 23:27(1年以上前)

mimikaSP3さん、cherrysanさん

情報ありがとうございます。
HDMI使えない!とは! ガーンですw 作戦練り直しですね。
ナビのフロントAUX端子には差したくないというのが本音です。
ナビ裏に入力端子の有無を確認しましたがありませんでした。ハーネスに何かはさめば入力端子をぶち込めるのか?
そうなら、1DINプレーヤーを備え付けられれば・・・とか思ってきました。

主に後部ですが、私も見たいのでナビ画面に映したいと思ってます。 ミラーに被せるモニターもあるのですが、
ミラーに写ると運転が危ない感じがしてちょっとやめておこうかと思ってます。(前車少しやってました。)

ちょっとMHL⇔HDMIケーブルを買って試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18128068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/08 23:43(1年以上前)

MHL⇔HDMIケーブルが届きましたので、スマホと繋いでみました。
スマホ連携ですが、Bluetoothだけではうまくいかず、???でMHLケーブルでもだめでしたが、MHL⇔HDMIケーブルについていた電源供給用のUSBを差すとうまく接続できました。

で、スマートアクセスからYouTube/ニコニコなどの動画プレーヤーをインストールして・・・ナビモニターで再生可能となりました。
とりあえず、困ったときはYouTubeの動画が見れるのでコレでもOKか???と思いましたが、配線が・・・><
あと、私スマホがXperiaZ1Ultraででかいんです。 ナビの画面よりデカイスマホをわざわざナビに映す必要が???
さらに、スマホの方がキレイですしw

スマホのホルダーでいいんじゃなかろうかとか思ってます。

DVDはこれからも色々試していきたいと思います。 AUX配線をナビ裏で入れて、外部1DINプレーヤーをいい感じに置く
コレを軸にいきたいと思います。

ちょっと、いつになるかわかりませんが、顛末は報告させてもらいたいと思います。

アドバイス頂いた方、本当にありがとうございました。

書込番号:18146123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 00:07(1年以上前)

シェクタンさん、こんばんは。

グッドアンサー、ありがとうございます。\(^^)/

ナビ裏に、AUX 端子はあったのでしょうか?

ナビ下のコンソールは、奥行がありませんが 裏側をブチ抜いたら ハーフDIN イケそうな感じもしています。(^_^)

無理なら、ゴメンですけど…(^^;;

案って事で (^o^)/

書込番号:18146213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/11 14:22(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

ナビ裏にAUXはありません。
今は、取りあえずフロントAUXに差して映るようにしようとしてます。

書込番号:18155958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信10

お気に入りに追加

標準

165/65R15のタイヤをはめると!?

2014/11/08 17:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
11月にようやくハスラー(G 4WD MT) 
になったものです。

11月もそろそろ中旬
そろそろスタッドレスタイヤの準備を...と考えてます。
知り合いから標準ホイールを安価に譲っていただきまして
それを有効に利用したいのですが、
ハスラーの標準サイズ165/60R15のスタッドレスタイヤを
調べてみると結構なお値段。
一方15インチでも
165/65R15(標準に比べタイヤ外径+約17mm)
のスタッドレスとなるとお値打ちな価格に!!

165/65R15のタイヤを
装着することについての
情報ありましたら教えてください!!



書込番号:18144618

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2014/11/08 18:11(1年以上前)

kinpikasanさん

165/65R15に変更するという事は、半径で10mm程度大きくなるという事ですね。

つまり、現在履かせている純正タイヤでハンドルを目一杯切った時等のフェンダー内のインナーや足回りの部品等との隙間が10mmよりも大きく開いていれば良いという事です。

この辺りはタイヤ販売店の店員に確認してもらえると思いますので、165/65R15を履かせても接触等の問題も無く履かせる事が出来るか確認してもらえば確実です。

尚、一般的にはタイヤチェーンを装着する事を想定して10mm以上の隙間が開いている場合が多いです。

それと165/65R15では外径が大きくなる事で速度計が純正タイヤの時に比較して2〜3%程度遅く表示されるようになりますのでご注意下さい。

書込番号:18144705

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 18:26(1年以上前)

175/55/15 にしないと、駄目だと思います。(^^;;

175/60/15も外径が大きくなってしまいます。

今日、キャンペーンで165/60/15 の純正サイズのダンロップのスタッドレスタイヤが組み込み バランス 取り付け込みで 57000円と スタンドのイベント価格で話してました。(^w^)

書込番号:18144766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/08 19:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
元ミニ乗り晴れ男さん
早速の情報ありがとうございます。

前の車は、
スタッドレス4本で20,000円...

少しでも出費を抑えられれば...
と思いながらも車を壊してもいけないので、

ハンドルを切ってどれくらいの隙間があるか
慎重に確認してみます。

書込番号:18145055

ナイスクチコミ!8


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/09 01:22(1年以上前)

こんばんは

純正サイズ外を履くリスクも考慮にいれてください。
@スピードメーターが実際の速度より遅く表示される(誤差の範囲だと思いますが)
Aスタッドレスを履いた状態では車検に通らない可能性(あくまで可能性です)
Bレーダーブレーキサポートが狂う。
レーダーブレーキサポートの調整はディーラーでしかできないらしいです。ただ指定外サイズのタイヤ履いた状態で調整してくれるかどうかの確認は必要と思います。

ディーラーとハスラーのクチコミ情報ではほとんどの人が165-65R14にインチダウンしているようです。アルミホイール付きで純正サイズのタイヤだけより安いです(汗)
ちなみに純正サイズは超特殊サイズのため早めに頼まないと在庫がなくなってしまうかもしれないとの事です。

書込番号:18146435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 08:22(1年以上前)

> ハスラーの標準サイズ165/60R15のスタッドレスタイヤを
> 調べてみると結構なお値段。
> 一方15インチでも
> 165/65R15(標準に比べタイヤ外径+約17mm)
> のスタッドレスとなるとお値打ちな価格に!!

値段的には大差ないと思いますが・・・

以下,価格コムの情報です.

ブリザック・レボGZ
 165/60R15 11,000円/本
 165/65R15  9,440円/本

ウィンターMAXX
 165/60R15  9,250円/本
 165/65R15  7,000円/本

アイスガード5
 165/60R15 10,550円/本
 165/65R15  7,950円/本

最も価格差が大きいIG5でも,4本で1万円程度しか変わりませんよ.

書込番号:18146912

ナイスクチコミ!7


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/09 10:56(1年以上前)

cherrysan さん
Ghostview2000 さん
ありがとうございます。

多くの人は、インチダウンしているのですね。

でもせっかくの純正ホイールですので
約10,000円をケチらず
(値段まで調べていただきありがとうございます!!)
標準サイズのスタッドレスの
在庫が切れないうちに発注したいと思います!!

書込番号:18147421

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 12:10(1年以上前)

> 多くの人は、インチダウンしているのですね。

自分の場合は純正サイズ(レボGZ,165/60R15)にしました.高速走行する機会が多いこともあって,スタッドレスでインチダウンは精神衛生上よくないように思いました.在庫のことや作業のことを考えると,早めに買うに越したことはないと思います.

書込番号:18147686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/11/09 14:14(1年以上前)

外径の17mmは見た目ではかなり変わりますが

実使用では問題ないと思います
(他車種ですが僕は外径かが20mm以上大きなタイヤ使っています)

65タイヤは良い選択だと思います

書込番号:18148156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/09 15:08(1年以上前)

65扁平のタイヤだと、乗り心地は良くなるでしょうね (^^;;

ハスラーの場合は、フェンダーの空きの隙間も大きいでしょうから走行には スピードメーターの誤差以外は支障はないかも知れませんね…

書込番号:18148337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 kinpikasanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/09 17:38(1年以上前)

オークションサイトを見ると
165/65R15のスタッドレスは
とても多く、しかも安いんですよねぇ...

先ほどハンドル切って
タイヤ周りのクリアランスを見てきたのですが
余裕もあるような...

gda hisashi さん
元ミニ乗り晴れ男さん
ありがとうございます。

清水の舞台から...ではありませんが
165/65R15のタイヤを
思い切って試してみようと思います!!

少〜し時間をいただきまして
装着の感想・画像...
アップできればと!!


書込番号:18148886

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gのナビ付きキャンペーン見積り

2014/11/08 13:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

ハスラーGグレード単色を検討中です。

販売店の独自キャンペーンで、オプション6点セットの価格分を値引き(=22.5万円分)しています。
内容は
メモリーナビ イクリプスAVN133M
ETC パナソニック製
フロアマット
ドアバイザー
オイル交換5年無料
フロントガラス撥水コート
です。

*この他に、スズキの純正オプション品が32,400円分プレゼントされます。

本体からのそれ以上の値引きはなく、
諸費用込みで1,346,000円という見積り金額です。

初めから、オプションでCDが聴けるナビを付けたいと思っていたので、私にはありがたいキャンペーンです。
が、ETCが必要ないことと、純正オプションに特に欲しいものがなく…
それでもこのキャンペーンはおトクだと思われますか?

ちなみにハスラーだけのキャンペーンではなく、軽自動車すべてに適用されるキャンペーンです。

ご意見よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:18143892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2014/11/08 14:09(1年以上前)

charocoroさん

先ず6点セットで22.5万円との事ですが、これはかなり高く見積もっていますね。

つまり、この6点セットなら実際には13万円位の価値ではと思われます。

又、6点セットの中に不要なものがあるのもマイナス材料ですね。

それなら6点セットを止めて、車両本体から10万円程度の値引きが引き出せないか交渉してみては如何でしょうか。

又、オプションはマットとバイザーだけを付けて、純正オプション品32,400円分プレゼントで無料で取り付けてもらうのです。

あとはカー用品店で5〜6万円のナビを取り付ければ如何でしょうか。

上記のような内容で交渉成立すれば万点に近いですが、難しいかな・・・。

書込番号:18143952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/08 16:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

投稿ありがとうございます!
22.5万円は実質13万円程度ですか…なるほど。
ETCが不要な私にとっては、それ以下の価値ということになりますね(((^_^;)
まったく知識がないので、アドバイスを読んで少し冷静になれました。

ですが、オプションの代わりに本体からの値引き
となると、10万円は無理そうです…
私にはそんな交渉術もないので、頑張っても5万円くらい??

見積りは一店からしか取ってないので、他店とも比べて見ようと思います。
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18144370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 17:01(1年以上前)

>オプションはマットとバイザーだけを付けて、純正オプション品32,400円分プレゼントで無料で取り付けてもらうのです。

フロアマットとバイザーは、社外品の方が安いしバリエーションも多いです。高い純正品はやめた方が良いかと思います。

バイザーは要りますか? タバコ吸います?

お子さんが、車酔いするのであれば要るかな?

Gグレードだと、純正スピーカーが前席の2スピーカーしか付かないので 後部座席用のスピーカーを着けて貰うのはどうでしょうか?

書込番号:18144467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanisiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 四国の渓流釣り 

2014/11/08 19:45(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

その提案はちょっとどうでしょう?
ハスラーの純正スピーカーはマグネットが小さくてちんけなものです。
普通に音が出ればいいくらいの代物ですよね。
スピーカーを4スピーカーにするのは賛成ですが
オプション品をフロントに付けて純正品をリアに回すってのはいかがでしょう。

純正オプション32400円分プレゼントなら
フロント+リア+ツィーター オプション品でジャストくらい
音質が純正スピーカー(2スピーカー)とは別物になると思います。


まぁ、純正オプションプレゼントはスレさんの好みで選んでください。

書込番号:18145042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/08 20:02(1年以上前)

tanisiさん

オプションスピーカーのつもりで提案したのですが…(^^;;

オプションスピーカーをフロントに持って行き、リアに純正フロントスピーカーは 賛成です。

> 純正オプション32400円分プレゼントなら
フロント+リア+ツィーター オプション品でジャストくらい

ジャストくらいなら、良いですね (^^)d

2スピーカーじゃ、ちょっと寂しいでしょうから この提案が私も良いと思います。

そうですね、後はスレ主さんの好みでオプションを選ばれれば良いかと思います。

書込番号:18145111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/09 13:48(1年以上前)

下取りに色付けてもらうとかは別として、本体値引きでは5万円程度がいいところかなーと思います。
それで社外品でCDが聴けるナビを付けたら、
支払い総額は低くはならないのでは。

自分が欲しいものだけで組んで、いくらになるか
見積りもらって比べてみてはいかがでしょうか。

支払い総額が低くなるのなら、必要ないものが付いてきても良いのでは。

書込番号:18148036

ナイスクチコミ!1


スレ主 charocoroさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/09 14:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さま
tanisiさま

アドバイスありがとうございます。
オプションにスピーカーとは思いつきませんでした。しかもフロントのスピーカーをリアに回せるなんて…知りませんでした。
私は音にはあまりこだわりはないのですが、リア席には音楽を聴きたがる子どもが乗ることが多いので、選択肢の1つになりそうです。


hiwa_ssさま

支払い総額が低くなるのなら、必要ないものがついてきても

そうですよね〜
結局、オプションの必要のあるなしや、ナビのランクを知識不足のために判断しかねているのが問題です。

現在乗っている車の不具合もあり、できるだけ契約を急ぎたい状況なのですが、自分なりに情報を集めて決めたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございます(*^^*)

書込番号:18148136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,736物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,736物件)