スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液が…(笑)

2014/09/19 09:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

今日気がついたのですが、右の急カーブを曲がると左側だけウォッシャー液が『ぴゅっ!』て数滴フロントガラスにとんできます(笑)
初めはなんだろ〜と思ってましたが、今日とんでくるのを見てしまいました(笑)
同じ症状の方っていますか??
リコールついでにみてもらう予定です。

書込番号:17954792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/09/19 10:49(1年以上前)

入庫したての頃、2〜3回ありました。
たぶん液が満杯で勢い余って出たのではないでしょうか。
若気の至りです。

今はもうすっかり無くなりました。(笑)

書込番号:17955080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/19 11:03(1年以上前)

タンクから遠くて液の重さで押し出した?
噴出近郊の管部に何かがヒットして出たのか、どちらにしても、
管の取り回し等で噴出口まで液が常に残るのが継続する(操作すれば直ぐ出る?)
感じなら以降も出るのも知れませんね

書込番号:17955117

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 12:05(1年以上前)

みっちゃん39さん
ウォッシャー液満杯じゃないんですよ〜(((^^;)
気になる…。なんでしょうか?

書込番号:17955263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 12:09(1年以上前)

batabatayanaさん
左側だけってのが不思議なんですよ(´д`|||)
いろんなパターンをやってみますね。

書込番号:17955274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/19 12:39(1年以上前)

>タンクから遠くて液の重さで押し出した?

タンクどちらかに有る限り”管”に液が入っている限り
片側の方がビニール的な管が横になっている距離が多いと思います。
つまり横になっている方が多い出口の方に液体が横移動するからでは?

運転席から見た左側から右カーブで出るなら(左カーブでは双方共出ない)
タンクは運転席側に有り右出口までは横管が余りなくて
横Gの影響は余り無いが左出口は・・・想像です。

書込番号:17955393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 18:18(1年以上前)

僕も気になってました。

書込番号:17956356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/19 19:21(1年以上前)

遠心力です。

書込番号:17956543

ナイスクチコミ!0


micyoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/19 19:58(1年以上前)

私のも出ます。
いつもウォッシャー使った後に何回か出ます。
いつの間にかガラスが濡れてます。
なんででしょうね?(^^;)

書込番号:17956687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:08(1年以上前)

batabatayanaさん
ウォッシャー液の通るホースの位置や取り回しの関係で、遠心力でホース内のウォッシャー液を押し出してしまうのですかね??不思議ですね〜(((^_^;)
他にもこの症状の出る車種あるんですかね??

書込番号:17956727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:09(1年以上前)

ぱっくぴーさん
気になる反面、ちょっと可愛く見えてしまいます(笑)

書込番号:17956733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:11(1年以上前)

麻呂犬さん
他にもこの症状の出る車種あるんですかね?
遠心力でウォッシャー液が漏れてしまう…笑えます(笑)

書込番号:17956742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:11(1年以上前)

麻呂犬さん
お漏らしハスラー…かわいい…(笑)

書込番号:17956747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:15(1年以上前)

micyoさん
自分も初めは、よく水滴落ちてくるな〜。なんておもってました(笑)
知り合いの車屋に聞いたら、めちゃくちゃ笑われましたよ(笑)遠心力で出てるんだと思うよ!って言われました。その後に、ハスラーめっちゃ可愛いわ(笑)とも…(((^^;)

書込番号:17956762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 20:32(1年以上前)

わかりにくいかもしれませんが、写真のせます(((^^;)

書込番号:17956821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/19 22:26(1年以上前)

淵の部分に表面張力で残ってた水滴が遠心力と風圧で飛ばされただけじゃない?

ポンプが動かないとノズルから噴出するほどの水圧なんて掛からないと思うけど。

書込番号:17957354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/20 02:46(1年以上前)

スズキ車は設計が悪いのか他車種でも良くあるようですね
ジムニーの場合ボンネットにノズルがあるのでボンネットがしみだらけになって醜いもんです
ハスラーはまだましな方なのかな・・・ワンウェイバルブ付けても駄目でしょうかね?

書込番号:17958125

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/20 04:18(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん
自分も本当にホース内のウォッシャー液が遠心力だけで出るのか不思議におもいます(´д`|||)通勤だけで毎回3回くらい出るので、かなりの量だと思うのですが…(((^^;)

書込番号:17958200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/20 04:23(1年以上前)

(*゚ー゚) さん
SUZUKIは他車種でもあるんですか!?ウォッシャー液の噴出口を社外部品に交換すればなくなるかやってみます!!個人的には霧状にでる噴出口が好きなので(*^^*)それで出るのがおさまればラッキーですね〜♪

書込番号:17958203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/21 09:57(1年以上前)

スズキ、今でも、ダサダサは同じか!

書込番号:17962868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/21 11:14(1年以上前)

左側だけだというのが、気になりますね w

ウォッシャーノズルを左右逆に付け替えてみて症状を再確認してみるといいです。

ノズルを逆に付け替えた場所は、右側から同じ症状が出れば ウォッシャーノズル自体の穴が不良でバカ穴になっている可能性があります。

左右交換しても、左側から同じ症状が出た場合はノズル以外の不良が考えられます。

旧ミニの場合、ウォッシャーノズルをメッキの物にカスタムで交換したりするのですが…よく初期不良でノズルの目詰まりがあります。
キチンとフロントウインドーに飛ばないのです。
その場合、爪楊枝で穴をクリクリすれば改善されましたし、逆にフロントウインドー以上飛ぶ場合もあります。飛びすぎてルーフ部分まで噴射する場合もあります。
その場合は、角度が調整出来たので首の部分を少し曲げる事で調整します。

たぶん、バカ穴になっていてお漏らししている感じかと思うのですが…ちょっと試してみてくださいませ。。。。

書込番号:17963102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/21 11:22(1年以上前)

その場合は、角度が調整出来たので首の部分を少し曲げる事で調整します。

捕捉です。首の部分が調整出来ない場合は、ノズル自体を爪楊枝などで刺してノズル自体の角度を調整します。

車両によって若干異なります。

書込番号:17963127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/09/22 07:49(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん
ウォッシャーノズルを交換すればなくなるかやってみます!
調整はわかりますよ(*^^*)
ウォッシャー液の『ぴゅ!』は他のハスラーでもあるみたいですね(´д`|||)

書込番号:17966592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/31 22:30(1年以上前)

6ヶ月点検の時ウォッシャー液が漏れることについて聞いてみました。

本来は逆流させないための部品があるが、
ソレを付けるとウォッシャー液の出る勢いが弱くなるため
付けていないから出てしまう

と言われました。
最近の車はそうなってる事をいってたが、
ほかの車種(ワゴンRやスペーシア)ではどうなんでしょう?


書込番号:18114981

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan-Kenさん
クチコミ投稿数:29件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/31 22:37(1年以上前)

アスパイアΣさん
逆流させない物がついてないんですね(´д`|||)
では、ウォッシャー液が漏れてしまうのは異常ではなく必然なわけですか…(笑)納得です(*^^*)聞き込みありがとうございます\(^o^)/

書込番号:18115012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

リフトアップについて

2014/10/26 20:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

ちょいリフトアップをしようと思い、マスターピース(神戸のショップ)さんでリフトアップキットを購入し、ディーラーで取り付けを依頼しました。
ところが、直前になって、構造変更しなければ駄目といわれ、当日は断念しました。
よく調べると、車高にかんしては4cm以下なら構造変更しなくてもいいとなっていました。
ディーラーはハスラーのリフトアップは初めてで、慎重になっているみたいです。
ということで、どうすればいいか迷ってますので、いい知恵をお持ちの方、宜しくお願いします。

今考えているのは、素直に構造変更をする(お金がかかる)か、オートバックス等で交換するかです。

書込番号:18095896

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/26 20:58(1年以上前)

☆ シルクロード SECTION製
☆ ハスラー専用 リフトアップキット
☆ 新品 未使用 未開封品 
☆ MR31 2WD/4WD兼用
☆ 参考定価 20000円(税別)
☆ 在庫あり 3営業日以内に出荷可能
☆ 在庫切れ 入荷日の翌日に出荷可能
☆ 要納期確認

ヤフオクで、19000円であります。

SUZUKI ハスラー リフトアップキット 2/4WD兼用 MR31S 新品♪で検索すると出て来ます。


★★ キット内容 ★★

仕様 リフトアップ量:フロント約24mm リア約10〜30mm
   (最上グレードのターボ 4WD車でのUP量)

キット内容
�フロント専用アップスペーサー
�リア専用ハイトアジャスター


こちらを、購入して取り付けて貰えば構造変更は要りませんし リーズナブルな商品だと思います。

マスターピースさんのリストアップキットは、ヤフオクで売ってしまえば いくらか戻って来るので割安かと思います。


書込番号:18096000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/26 21:13(1年以上前)

頼んだ相手が悪かった様な気がしないでもない。
ディーラー側に前例が無く、安全パイで構造変更を勧めたのかもしれませんね。
合法違法に限らず、世間体を気にして・・・それは無いか。

ディラーがダメならセカンドオピニオンで、他所に頼むのが妥当かと思われます。
しかしディーラーの敷居が高くなる可能性があります。

ナルホド!その敷居を越えるためのリフトアップですね←違います。

書込番号:18096085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2014/10/26 21:25(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

返信ありがとうございます。

結局どこのキットを購入しても、今の現状では、ディーラーで取付けするには、構造変更が必要かもです。

因みに、別のスズキにも聞いてみましたが、同じような回答でした。

書込番号:18096144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/10/26 21:30(1年以上前)

マイペェジ さん

返信ありがとうございます。

ディーラーで初のハスラーリフトアップということで慎重になってるきがします。

また、サスペンションの重要事項に、公道を走行する際は、構造変更・・・。と記載されていてそれをしきりに気にしていました。

リフトアップ量は3cm程なのですがね・・・。

書込番号:18096171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/26 22:00(1年以上前)

えー ー!! ディーラーって、そんなに敷居が高いのですかね? 県によって違うのでしょうか? (°Д°)

ネットで、マフラー交換をディーラーでやって貰って工賃が3000円だったのがありまして…ディーラー良いなと思ってたりしたのですけれど。。。。(((^^;)

うむ、そういうのがあれば 車検も頼めるところで取り付けして貰うのが良いでしょうね f(^_^)


書込番号:18096367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/10/26 22:13(1年以上前)

工賃(光軸、アライメント調整含む)2万円程でやってくれると言ってくれたまではよかったんですがねぇ。

3年間のメンテナンスパック(車検含む)もそこのディーラーで入っていますので、そこでやるしかありませんかね。

車検のときにあわせて構造変更すれば車検代だけで済むと言われましたが、まだ2年半先ですからね。待てませんね。

こちらは、雪国なので少しでも車高を高くしたいですから。

しかし、構造変更すると車検証に(改)と記載されるので、任意保険とかも再契約又は、契約できなくなる可能性があるのでそれもネックです。

書込番号:18096457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 23:55(1年以上前)

元ミニ晴れ男さんのおっしゃるシルクロードちょいあげキットでハスラーX 2WD をしましたよー。

ディーラーでお願いするのは改造的な事なので、申し訳ないなーと思い、近所のジムニーやら4WD を取り扱う専門的な車屋さんにいくつか連絡して工賃込みで一番安い所を探して取り付けてもらいましたよー。

またジムニーを専門に取り扱う車屋さんだったので、ディーラーとも知り合いで連絡とりあう関係だったので、問題なくしてもらいましたよー。 車検も特にちょい上げ程度20から25ミリ程度なので、全く問題ないとのことでした。
そのジムニー専門店のお店で、ハスラーのリフトアップは初めてだったそうですが、シルクロードのパーツは比較的簡単に付けることができたとの事だったのでオススメですよー。

たださすが、ちょい上げ!!あまり劇的には変わりませんよ(笑)あくまで、気持ちちょい上がってるかなーぐらいですー

書込番号:18096987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 06:41(1年以上前)

タツゴロゴロ親分 さん

自分もいろいろリフトアップキットを検索したのでその商品については知っています。

ただ、自分的にはスプリングを交換する事によって乗り心地が良くなるかな?ということと、見た目でフェンダーの間から赤いスプリングがチラッと見えるのがいいと思いこの商品にしました。

今週もう一度ディーラーと相談して決めたいと思います。

書込番号:18097548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 08:42(1年以上前)

MASTERPIECEのちょい上げリフトアップを私もつけていますが構造変更は必要ありません。
MASTERPIECEで私は取り付けや光軸などしっかりトーインにキャンバーも調整してくれましたし
乗り心地はノーマルより間違いなく乗りやすく良くなりました。

画像上がリフトアップ後で下がノーマルです。
フロントが結構上がり見た目でわかりますが前後高さが揃います。

書込番号:18097821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 08:59(1年以上前)

私はボディーカラーに合わせてブルー選びました。
チラリと見えるのが結構いい感じてすよ。

乗りやすさを考えて私はMASTERPIECEのボディー剛性パーツフルセットもつけていますのでハスラーと思えないほど走りやすいです。

書込番号:18097869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 12:11(1年以上前)

ハスラーブルーさん

ブルーのハスラーいいですね。

フロントとリアが水平になってるのがよくわかります。

先程、ディーラーと連絡して、マスターピースに問い合わせて下さいと頼みました。

その後、ディーラーの検査員と相談して取り付けできるかどうか決めるそうです。

書込番号:18098308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/10/27 13:01(1年以上前)

ハスラーブルーさん!!
見た目でもリフトアップ格段に分かりますねー
うらやましー!!

自分のはほぼ分かりません(笑)
駐車場でノーマル車高のハスラーの隣に駐車した時に、ちょい高いかなー?ぐらいです。

ただし、ブルーさんの言うとおりリフトアップすると格段に乗り心地は変わりますよー。ちょい上げの自分ですらふわふわ感とロードノイズが減りました。リフトアップして良かったです。

書込番号:18098473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 20:03(1年以上前)

北海道じまじまさん 私はマスターピースさんと親しくしていただいてましてなんら車検問題ありません。
確認されて安心して取り付けして貰えると思いますよ^^

見た目も派手さはないですが、タイヤも一回り大きいサイズ収まるくらいのリフトアップ量なのでとても乗りやすいです。

もしリフトアップ後、横揺れをもっと抑えたい様でしたらマスターピースのボディー補強パーツがオススメできます。

書込番号:18099603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 20:12(1年以上前)

タツゴロゴロ親分さん 私のもマスターピースさんのチョイアゲですが、他所のチョイアゲより見た感じ上がってました。

KYBからショックも出る予定らしいので、マスターピースのチョイアゲにショック変えたら車高調より普段乗りやすく
乗り心地もハスラーと思えないほど安定すると思います。

私はボディー補強も上下で5本つけているのでショック純正でも乗ってすぐに乗りやすさが実感できました。

リアショックの延長ブラケットあるのと無いのでも高さや乗り心地かなり変わりますねー

書込番号:18099646

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 11:22(1年以上前)

リフトアップに水を差すようで申し訳ないですがこれからリフトアップを考えている方は一度ジムニー ジャダーを検索してください。

まだ新しいハスラーですから事例報告は無いですがジムニーでは自分もジャダーに泣かされました。
ジムニー4インチアップだから当然かもしれませんが。

交換するにしてもジムニー等で経験あるメーカー、取り付けショップをお薦めします。

書込番号:18101931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 11:39(1年以上前)

もちろんマスターピースさんなら経験も豊富なのでジャダーの対処法も対応できると思います。

ただオートバックスや町の車屋で対応したり出来るかは?

書込番号:18101970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2014/10/29 18:41(1年以上前)

ハスラーチョイリフトアップでもめてましたが、

ディーラーとマスターピースさんで直接やり取りしてもらい、ディーラーも納得したみたいです。

今週末に取り付けしてくれることになりました。

今後、自分みたいにリフトアップの依頼が少なからずあると思いますので、今回の件は、いい前例になったのではないでしょうか。

書込番号:18106768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/29 20:53(1年以上前)

無事に解決して良かったですね (^^)d
車検もOKのようですし…

書込番号:18107272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/29 22:54(1年以上前)

北海道じまじまさん 解決出来た様で良かったです(b´∀`)ネッ!
マスターピースのリフトアップ仲間嬉しいです。
明日 マスターピースでHKSのREGA MAX マフラー取り付けに行ってきます。

書込番号:18107951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/10/30 12:18(1年以上前)

HKSの新作のマフラー格好いいですよね。

センター出しと迷います。

お金に余裕?ができたら自分も装着したいです(^-^)v

書込番号:18109430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/30 13:12(1年以上前)

センター2本出しマフラーはターボとNA両方音も聴かせて貰いました。
装着車が多くなってますので、11月3日に関西ハスラーオフ会があり
年末発売予定のハスラーカスタムブックに参加者皆さん載る予定です。
あえて新作マフラーつけて他のハスラーさんと差別化はかりました。
今夜取り付けてきます(*^^*)

書込番号:18109658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zono777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 17:32(1年以上前)

hustler.blueさんへ

はじめまして。
リフトアップ後、後部座席の乗り心地も改善されましたか??
現状、段差を乗り越えた後の縦揺れがかなり大きく、特に後部座席ですとそれが増幅され、子供や年配の方は乗せられないと感じています。。
この乗り心地以外はハスラーを溺愛してます(笑)

書込番号:18110265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 00:43(1年以上前)

zono777さん
縦揺れというのはストロークしている緩やかで大きなものですよね?
それは車高調で下げてショートストロークにするしかないと思います。

サスの交換によるリフトアップの乗り心地については左右の揺れが抑えられるというのがわかりやすいですかね?

私はボディー補強の剛性パーツ着けてるのもあり横揺れは純正より揺れ続けません。
ただ言われている様な大きな縦揺れはストロークする感じの揺れはあります。
純正よりはその縦揺れも続かなく早く収まる感じです。

説明が下手で申し訳ないのですが、今後発売予定のカヤバショックも出てからリフトアップするのが1番良い対策方法だと思います。

書込番号:18111948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:36(1年以上前)

わたしもちょいあげ狙ってるのですが、フルセットの方がやっぱりいいのでしょうか?
乗り心地に関しては全く不満を感じていないのですが、ボディにかかる負担はどうなんでしょうか?

また、タワーバー等の補強もどうなんでしょうか?
ボディのねじれ?で逃がしているようなことも聞いたこともありますし、固めてしまうことで他の部分に負担がかかっちゃうのかなとか考えてしまいます。

長く乗ることを考えるとノーマルが良いのでしょうか?それとも、剛性をあげた方がクルマには良いのでしょうか?
今はインチダウンして13インチにしています。

分かる範囲で構いませんので教えてもらえれば参考になります。

書込番号:18114504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

100万ぐらいじゃあ…

2014/10/28 21:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

トヨナガさんでも、下取りで(因みにスズキのスイフト)はやっぱり
 買えませんよね…ATでツートンなんて…中古でもねえ…お願いしましす。

書込番号:18103756

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2014/10/28 21:54(1年以上前)

zero00さん

スイフト次第では・・・。

因みにスイフトの年式とグレードと走行距離は?

書込番号:18103771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/28 21:56(1年以上前)

リースにすれば、買えますよ f(^_^)
残クレで…

書込番号:18103779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/29 00:11(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます
 よく、調べて改めて報告します。

書込番号:18104484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/29 15:55(1年以上前)

ちょっと調べてみようかなぁなんておもってセルフ見積もりしようとしたら・・・Aにツートンは設定ありませんね(汗)

ちなみにGの2駆CVTでオプションなにも無し、ディスチャージ無しで138万程になりました。
オプションつけてないのでオプションからの値引きは0、車体から5万引いてもらえたとして133万。

スイフト40万ぐらいで下取りもしくは買取してもらえたらもしかして可能性あるかも?!

書込番号:18106305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

1ヶ月半の待ちラー生活もそろそろ終わりを迎えようとしています。

でも運転技術が未熟なため、いざ納車となると不安で一杯です。、はじめての新車、ぶつけてしまったらおかしくなってしまうかも。。(笑)

実際に1月半代車でお借りしていたピカピカ新車のスイフトをぶつけてしまい、オートバックスに試しに持っていったら全部直すのに、7万といわれてしまいました(泣)
もうショックで焦っています。。

バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

本当に情けないです。
スタートスイッチの仕組みがよくわかっておらずあたふたしてしまいました。。

(ピカピカの新車ぶつけられたディラーさんのほうがショックですよね(^_^;))



そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。
汚れや傷がつきにくく、なるべくずっと新車の美しさを
保てるようなものがいいですが。。

書込番号:18059909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 01:05(1年以上前)

何に対して返信すればいいのか
若干戸惑いがありますが

コーティング材やワックスは
傷を目立たなくするというよりも

汚れを付きにくくする
付いても落ちやすくする

ボディーの劣化を防ぐ

などが主な効果になると思うので

ぶつけた場合
傷は普通に目立つと思いますが…


それに恐らくですが
スレ主さん自身では
コーティングなどの作業は
やらないような気がするし

ガソスタやオートバックスで頼むとなると
お店である程度種類の指定があると思うので

行ったお店の方で
オススメのモノを聞いたらいいのではないかと。

書込番号:18059967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/17 01:13(1年以上前)

めるえむ.... さん こんばんは

私も納車前、2ヶ月半ほど代車生活でした。

やはり、ピッカピカの新車のアルトエコでした。
タダで借りるくせに、契約の時
代車をぶつけたり、キズ付けたら
5万円の自己負担になりますと言われて
ビクビクしてました。(笑)

修理代 7万円とのことですが
全額自腹ですか?
自己負担分とかありませんでした?

書込番号:18059988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

借りるときに
車両保険入ってないので全額自己負担になってしまうのでくれぐれもお気をつけください!
と言われていました。。

バンパー交換しなきゃダメみたいなので
やはり7万円くらいかかりそうです。、

書込番号:18060064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/10/17 02:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
わかりにくい文章ですみません。


お店にいって店員さんにおすすめを聞いてみたいと思います。
大きい傷は。。
仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

書込番号:18060066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/17 02:40(1年以上前)

車に乗らないほうがいいのでは…危険すぎる

今回は運よく単独だっただけだしね…

書込番号:18060101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 03:58(1年以上前)

人に衝突したら今回のように7万円+少しの精神的ショックではすまないぜ!
ま〜今回は少し高い授業料だと思ってあきらめな。

書込番号:18060148

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 05:22(1年以上前)

>そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
>納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあったら教えてください。

コーティングじゃぶつけたりしたら、何の保護にもならないと思いますが。
日常走行していて他車が跳ね上げた小石が当たった程度でも、塗装ごとやられますよ。

ここまでやれば、ショッピングカートで擦られたり、小石当たった程度なら防御してくれるかもしれませんが。
http://www.mmm.co.jp/car_care/car_wrapping/index.html

書込番号:18060186

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/17 08:11(1年以上前)

>バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

??よくわからん‥。

人でなくて良かったです‥。

もう少し教習所で練習した方がいいと思います‥。

書込番号:18060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/10/17 08:42(1年以上前)

どんなコーテイングしてもぶつければ傷付きます

コーテングは光沢を長持ちさせたり汚れが付きにくくしてり拭き傷がつきにくくなるだけです

そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように・・・には対応できませんし
”ぶつけても”ではなくぶつけないようにしましょう

でも多少は仕方ないですね

基本車になれる(車を運転する事自体にも)のが必要です
怖がらずはじめの内はドンドン乗る事です

慣れれば普通の事でも怖がっていただいつまでたっても克服できません

前進している時は左右と後ろ
バックしている時は前方左右が
おろそかになります
そこに気をつけると良いです


書込番号:18060530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2014/10/17 09:18(1年以上前)

代車でもぶつけたりしたら弁償しないといけないことになっているようです。借りる時に、書類を書くと思いますが、書面を良く読むとともに、もしものことがあったらどうするのかは、しっかり聞くべきです。
特に、これから生じる車検中の代車にはです。

ハスラーを見ると、どことなくラパンに似ていると思うことが..... 気のせいかな。妻は、次ぎはこれだと今から決めきっているのですが。

書込番号:18060630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:01(1年以上前)

>仕方ないので車両保険にはいるしかないですね。

スレ主さんは初めての車購入で保険のことも御存じないようですね。

保険だって、タダでは修理できないんですよ。

使えば、翌年から保険料が上がります。

最近、ペナルティ制になって、以前よりもアップ率が上がり

場合によっては、保険を使わず自己負担で直した方が良い場合もあります。

書込番号:18060749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/10/17 10:41(1年以上前)

もちろんもしぶつけた場合に対しての保険ですが

ぶつけるから・・・と言う気持ちで運転すのであれば本当は運転してほしくありません

あくまでもしもの為と考えましょう

車両保険に加入しても事故自体は防げません

書込番号:18060850

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/17 10:49(1年以上前)

質問内容とは少しそれますが

初めは誰でも初心者なんで
最悪周りを巻き込まない分には

自爆ならぶつけたりするのも
勉強って考えれば良いかなとは思いますが

そんな時の場合に備えて
車両保険に入ってないなら
入っておいた方がいいと思います。

保険料は高くなりますが
何かあった時に

修理費が安く済むならいいですが

高額を実費で払う事になるよりはいいかと。


自分も免許取り立ての頃に
車両保険に入っておらず

車の前廻りをぶつけてしまい
25万自腹って事がありました…

書込番号:18060873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 11:36(1年以上前)

スレ主さん、今回のハスラーは所有1台目ですか?

お怪我が無くて良かったですけど、納車時に任意保険は車両も付けられますか?
1台目を新車なら…………

あとはこのハスラーで練習して、運転に慣れて下さい。
多少凹んでもその方が愛着も湧くものです。
発売されたばかりなので、パーツは豊富です。

ただ、スレ主さんのお住まいの地域はどこか分かりませんが、雪が積もる地域なら思い切って冬場は乗らないと決める事も必要かと。

書込番号:18060970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/17 11:56(1年以上前)

エンジンを切る時は、Pレンジに入れてサイドブレーキを掛ける。
そんなのは当たり前。

借りたクルマをぶつけてしまったら、ぶつけた本人が修理代を払う。
そんなのは当たり前。

コーティングがしてあっても、ぶつけたら傷は付く。(って言うか壊れる)
そんなのは当たり前。

要約すると・・・

教習所で教わった通りに運転しましょう。
取説通りに操作しましょう。
コーティングがしてあっても電柱にぶつけてはいけません。
自動車保険に入っていても事故を起こしてはいけません。

・・・と、当たり前の話になってしまいますね。

書込番号:18061020

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 12:55(1年以上前)

> バックギアに入れっぱなし、サイドブレーキ引かないままエンジンを切ってしまい、再びスタートスイッチ押したら
> 勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず、電柱にぶつけてしまいました(泣)

車によって違うと思うんですが,スイフトというのは,「P」に入れずにエンジンを切ってドアを開けると警告音とか鳴らないのでしょうか(ハスラーがどうなのかは今すぐには確認できません).

あと,「R」に入れたままだとエンジンがかからないように思うんですが,「勝手にのろのろとなぜか前進し、ブレーキは全く効かず」というのは,エンジンがかかっていない状態のため,ブレーキのアシストが効かず,自力でブレーキを踏みきれなかった感じでしょうか.

以前,同じような話があったと思いますが,その時は,自動ブレーキがかかって,事なきを得たと言うことだったと思います.

進歩したとはいえ,誤操作に対する補完はまだまだ穴があるみたいですね・・・

書込番号:18061180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2014/10/17 14:07(1年以上前)

あり得ない操作の仕方です。
コーティング云々を考えるより、まずは基本操作を習得する方が先決です。
頭で覚えて、体でも覚えましょう。

書込番号:18061371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/10/17 15:13(1年以上前)

スイフトがどうか判りませんが普通PかN又はPのみでしかエンジンスタートできないかと思います

なにか思い違いではないでしょうか

書込番号:18061517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 16:12(1年以上前)

スレ主さんのカキコミをよく見ず返信してしまいすみません。
代車って普段乗り慣れていないので、間隔が分からず接触や操作ミスもあるでしょう。
今まで乗られた車も最初は接触、操作ミスはありませんでしたか?
でも手放す頃には慣れて、接触も操作ミスも無くなったと思います。

これからお乗りなるハスラーも慣れる間は、接触や操作ミスもあると思います。
運転上達の為に多少の凹みやキズはご愛嬌。

ただし、こちらでコメントされている方が書かれている通り、人身は気を付けて下さい。
物損はお金で解決出来る場合もありますが、命は戻りません。

書込番号:18061671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/17 17:11(1年以上前)

こんにちは。

事故は起こしていませんが、私もプリウスに乗り換えた時にスタートスイッチに戸惑いました。

「P」にしたいのにエンジンを切ったり、エンジンを切らずに降りようとしたり。

それまでの車ではそんな事は一度もした事がなかったのに、スタートスイッチに変わった途端にそれまで体で覚えた事が狂いました。

お年寄りがコンビニに突っ込んだりするのも、そういう一見関係の無さそうな「手順の変更」に原因があるかも?と思っています。

スレ主さんもハスラーが納車されたら、始動や停車の手順を書くなどして、覚えながら慣れると良いと思います。

プリウスに慣れない私は、ハスラーのマニュアル車にしました。

書込番号:18061799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 18:06(1年以上前)

自分は、夜寝られずに(不眠症です)、コンビニに夜食を買いに行ったら、帰りに慣れない道で歩道と車道のコンクリートに乗り上げ、タイヤがバースト……。

翌朝、車屋さんを呼んだら、最初は「4〜5万」と言われましたが、午後タイヤ交換に来た時に「重症」と発覚……。
「12万〜13万くらいで車両保険を使わずに直す」か「30万くらいで車両保険を使って、徹底的に部品を全部交換するか」選択を迫られ、結局前者の「車両保険を使わずに……」でただ今「ドッグ入り」中です。
車屋さんが「代車費用は、等級下がりませんから保険使わせてくださいネー」と言うわけで、まだ代車ですが、保険会社から「代車費用振り込み用紙(領収書を貼る)」が来ています。

「相手がいなかった」だけ、「人身でなかった」だけ「良かった」と思ってます。

車屋さんも最初は「後々、事故車扱いになるかも?」って言ってましたが「事故車扱いにはならない(下取り査定に響かない)」と回答をくれ、ホッとしてます。

というわけで車両に入っていても、よっぽどの事故じゃないと、最近の保険の高騰のせいで「自腹」のが良いみたいです。「なんのための保険なのか?」半分わからなくなりそうですが……。

あと「気休め」ですが、新車が来たら、近くで良いので「車祓い」しておくと「精神衛生上良い」ですよ。
少しのことでも「この程度で済んだのは、車祓いのおかげ……。本当はもっと酷かったかも?」って自己納得できますよ。

書込番号:18061945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 19:04(1年以上前)

う〜ん・・

へこみますよね

7万ですめば・・・

勉強代ですね

(・・)/

僕は家に帰るときに自家用車ですけど親戚の家からバックでのろのろと、

ところおがなんと縁石に乗り上げ亀の子になり

ぶん、ぶんと脱出しました。。

しばらくして車が新しくなりました^^;;;

縁石にも注意が必要です^^;;;

・・・


書込番号:18062126

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 19:37(1年以上前)

end-manさん、
どんな代車ですか?
古い車とかですか?
その修理屋が儲かっちゃうなんてことは、
ありますよ。そのパターンは。

書込番号:18062256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/17 21:15(1年以上前)

そう、2週間でもう3台目……。
今日も「代車の車検が迫っているので、代車変えてください」って言われ変えました。それは「ポンコツ車」です。
今まで、2台は「満タン納車ですので、返すときは、そのようにお願いします」って言われたけれど、今回は急なことで代車が満タンじゃなかったので、短期間なら、ガソリンは給油せずに返す予定です。そういう「約束」今回してないし、そろそろ2週間になって修理が終わるって聞いたしね……。
むこうも「保険使わずに等級が下がるよりも、ギリギリの条件の提案」してきているので、こちらも「ガソリン代はギリギリ値切る」こと既に考えてますよ。

こっちも結構「つわもの」ですから大丈夫です。(^_^)v。
向こうには、こっちの痛くもないところで儲けさせて、こっちの財布が傷む部分で、しっかり勉強させ、保険使うよりギリギリ安い修理になれば「両方儲けもの」で丸く収まります。

スレ主さんも「今回は、勉強代。この程度で済んでラッキー」と思えばいいんですよ。
もし、人身なら向こうがほぼ100%悪くても「車の責任」になるのでこの国の法律ですから。

書込番号:18062622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/17 21:37(1年以上前)

運転免許(ハンターライセンス)の真の最終試験は免許取得後(念の習得)とは言え、この体たらくでは先が思いやられます。

最初から運転がウマイ人なんていません。
絶対にぶつけない覚悟の元、徐々に体と目を慣らし、練習を積み重ねる事でしか運転技術は習得出来ません。

書込番号:18062725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/17 22:30(1年以上前)

ディーラにはぶつけた事は報告されましたか?
ABでなくディーラに任せればいいだけではないのでしょうか。
ディーラに報告せずに内々に直して返そうとか思っていたらやめましょうね。

書込番号:18062947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 22:45(1年以上前)

まずはディーラーに連絡した方が良いかと思います。
私が貸主だったら、事故ったんで適当な修理屋で直しましたと言われたら、
いい気はしませんし、確実に揉めると思います。

少なくとも私はそんなことされたら、電柱にぶつかったと言ってるけど、
本当は人を撥ねたのではとか色々勘ぐってしまう

書込番号:18063008

ナイスクチコミ!8


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 23:22(1年以上前)

end-manさん

釈迦に説法でしたね。
てのひらで、ころがしてるかんじで、
ご理解されておられて、
よかったです。

書込番号:18063156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/17 23:36(1年以上前)

どなたかが仰ってましたけど
Pレンジ以外ではエンジンは掛からないハズですが‥
なぜかノロノロと前進し(エンジンが掛かった記述が無い)‥
ぶつけて気が動転してて前後の記憶があやふやになってるのでは?
エンジンは掛かってなく勾配のある道でポジションはニュートラル
エンジン掛かってないとブレーキはかなり踏力を強めないと効かないです‥増して女性ですし
‥と想像してみましたが。。。

書込番号:18063214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/18 05:52(1年以上前)

多分それですね。最近の車アイドリング静かでストップまでしますし。
フットブレーキが力不足ならサイドをエイヤッと引いたら助かったかも。
届いたら反復練習で、停止→サイド→P→OFF(であってるかな)を体に叩き込みましょう。
これを期に車の仕組みをかじってみるのもいいですよ。本ならいくらでもあります。
動く理屈を知ってたら精神的余裕も出るでしょう。

バンパーは持ち主の店なら塗装済みを仕入れて、良心的な所なら
あとやっとくからとメカニックにタダ働きさせて部品代のみ請求もあるかも。

書込番号:18063797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/18 11:44(1年以上前)

もうすぐ納車の待ラーですが・・・
エンジン シフトの関係と言いますか
ミニバンからの乗り換え 初めての軽・
初めてのスズキ車・・・・
色々不安ある身ですが・・・

スズキ車?軽?
だから?
Rレンジでエンジンかけると前進するのですか?

理解できない

スレ主さん へ
実際の操作とスレ内容違ってませんか?

運転技術以前のことなので友達や身内の方に
同乗運転でエンジンスタートから学ばれたら と思います



書込番号:18064707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/18 18:51(1年以上前)

ぶつけてしまったのは仕方ないことですが
先ずは借りた所に事情を報告するのが道理かと。。

書込番号:18065951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 18:51(1年以上前)

「タイヤバースト自損修理」者の追記です。
まず、修理費が、車両保険(免責0ですが)を使わず約12万円でした。内訳は、材料費5万、工賃・修理費6万、税金1万です。結構、板金やら取り付け費や点検補修でお金がかかります。

先日、損保ジャパンから「ロードアシスト請求書類」が来てましたが、結局車屋さんが「代車代は請求しない(タダ)」とのことで、ロードアシストを使わないことになりました(「ロードアシスト」は事故だけじゃなくて、故障でも使えるみたいです。故障によるホテル宿泊費とかも請求できるみたいです?)。
車屋さんが「等級は下がりませんから、代車は保険使わせてくださいネー」って言ってた?けれど結局、代車費用がタダなので使わないようです(車屋で損保ジャパンから送ってきた書類を見せて説明を聞きました)。

この「ロードアシスト」は等級に影響しない?みたいですので、故障時でも使えるので入っていた方がよいかも(自分の車屋さんみたいに代車タダって場合もあるけれど……。でもどっかで、きっと儲けているんだよね?)。
土日で、損保ジャパンがお休みですので、来週この件は確認します。

それどころか、自分が前席だけつけて、後席はほうかっておいた「クラッツォのシートカバー」を婆が「つけてね」と頼んで載せておいたらしく「お母さまから頼まれたのでシートカバーはサービスでつけておきました」とのこと。
あとプチ整形でサイドミラーカバーも少し傷がついていたので、ついでに色を交換しましたが、工賃はサービスでした(サイドミラーカバーは「金属でないのでタッチアップで塗っておけば良い」と言われたけれど、ついでに色を変えて「プチ整形」したかった)。

サイドミラーカバーは、左右で4200円。単色の各色が揃っていますので「プチ整形」に最適ですよ−。カバーは、前の物を自分で保管しておけば、いつでも気分によってつけかえられるしね。

明日、明るくなったら「プチ整形のビフォー・アフター」がアップできたらしますね。

書込番号:18065952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/18 18:58(1年以上前)

↑のレスは書き込み場所を間違えた?

書込番号:18065975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/18 19:01(1年以上前)

end-manさん

スレの趣旨とレスの内容がかけ離れていませんか.

ご自身の修理体験談を御開陳したいんなら別スレを立てるべきと思います.

書込番号:18065981

ナイスクチコミ!3


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/18 19:43(1年以上前)

ごめんなさい。m(_ _)m。
車両保険繋がりで「車両保険を使ったら、こうなった」例としてあげてしまいました。
今度から、気をつけます。

書込番号:18066122

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 07:55(1年以上前)

ままななりょう さん おはようございます。

ふと気になって試してみました。

ハスラーって
Rで前進しました。

私も
(゜ロ゜;えっ! 進むだ って感じでした

スレ主さんは嘘や間違ってないですよ

納車されたら試してみて下さい。

書込番号:18067741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/19 08:56(1年以上前)

>ハスラーって
>Rで前進しました。

エンジン始動状態で前進するなら修理した方が良いのでは。

>スレ主さんは嘘や間違ってないですよ

スレ主さんが言っているのは、代車のスイフトですが。

>納車されたら試してみて下さい。

それでぶつけてしまった人に何をすすめているのですか…

書込番号:18067921

ナイスクチコミ!6


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 08:59(1年以上前)

ままななりょう さん


すいません。
気軽に試してみて下さい。と言いましたが

以前、違うスレでありましまが
この場合
ブレーキが異常に重たくなります。
1度目はまだいいんですが
続けて踏むと、かなり重たくなりますので
心してないと危険です。
これを知らずに
女性でパニック状態だと
前に障害物あったらぶつかる可能性は
かなり高いと思います。

正常の手順だとこのようなことは
起きないのでしょうが
初心者やスターターになれてない人は
危険かもしれません?

( ; ゜Д゜)これでいいのか? スズキさん

書込番号:18067930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 09:09(1年以上前)

ナイトウォッチ さん

エンジンは始動状態ではないです。

電源ON状態ですね。

ハスラーでも
起こると言うことです。
スレ主さんに進めてる訳ではないです。

実際に経験してない方に
お話しています。

スレ主は嘘を言ってる訳ではないと
言うことです。

実際やってみないと
分からないかもしれませんね

それか、スレ主さんと私のが
故障してるのか
ディーラーで確認ですかね?
(・ω・`=)ゞ

書込番号:18067955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 09:54(1年以上前)

Rに入れたままでOFF→ONの操作をしてしまったのが不味かったんでしょうね.Rに入れてOFFにした後,ドアでも開けていれば警告音が鳴って,不正な操作に気づいたんでしょうが・・・

Rのままだとスタートボタンを押してもエンジンは始動しないので,ブレーキアシストが効かず,止まれなかったと言うことでしょう.

スレ主さんの書いていることに不信な部分はないと思います.書いているとおりに操作すればハスラーでも再現できることだと思います.

書込番号:18068082

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 10:01(1年以上前)

こうあるべきだ
こうなるはずだ

理論的なことではなくて
実際のハスラーのオーナーさんに
確認したいです。
(出来たら同じGグレードの方がいいですね)

こうして、確認してみると
やっぱり故障? 不良?と
不安になります。

出来れば
男性の方で試してやってもいいぞ!
という方はいますかね?(笑)

次の手順です。
くれぐれも、前後に障害物がない状態で
お願いします。
もし、同じですと
ブレーキは重たくなりますので
踏めない場合はフットブレーキを使用して下さい。


まず、
ブレーキを踏まずに
スターターを押します。
電源ACCになります。
もう一度
ブレーキを踏まずに
スターターを押します。
今度は、電源ON状態になります。

この状態で
仮にエンジンがかかってると
勘違いした人がいたとして

ブレーキを踏んで
シフトをRに入れて
フットブレーキをはずし
そしてブレーキをはなすと

もし進んだとしても
バックだと思ったのですが
前進するんです・・・・

私のだけなら
即刻、ディーラーにかけ込みます。

m(__)m

書込番号:18068106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 11:22(1年以上前)

> ブレーキを踏んで
> シフトをRに入れて
> フットブレーキをはずし
> そしてブレーキをはなすと
>
> もし進んだとしても
> バックだと思ったのですが
> 前進するんです・・・・

今,実車(ハスラー,X,CVT)で試しましたが,Rポジションでエンジンがかかっていない状態でも,前進しますね.もちろん,動力源は重力です.

書込番号:18068352

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:35(1年以上前)

Ghostview2000 さん こんにちは

これって重力?
平坦ではないのか・・・( -_・)?
当たり前ってことですか?

みんなそうなら
やはり、やってはいけない操作ってことですね?

昔、マニュアル車ですが
坂道に止める時
進行方向の逆にシフト入れるといいと
習った記憶がありすが、CVTには当てはまらない
ってことですね(((^^;)

書込番号:18068399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:45(1年以上前)

普通のことなら・・・・

私の感想です。

経験豊富な方や
当たり前の手順を当たり前にやってる方は
「なんでだよ?」って なると思います。

やってはいけない操作なのかもしれませんが
初心者で女性の方では可能性としては
あると思います。
それに
咄嗟にパニック状態ですと対処が難しいとも
思います。

以前にも女性の方で、同じような事象で
ぶつけられた方がいました。
幸い、以前も今回も人身にはならなかったのですが
もし、近くにお子さんでもいたら
と思うと恐ろしいです。
本来はスズキさんになんとかして欲しいですが、
このような事象が起きる可能性がある
ことを頭の片隅にでもあれば
少しは違うのではないかと思います。

書込番号:18068433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 11:47(1年以上前)

Ghostview2000 さん

お礼を忘れてました。

ご協力、ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:18068444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 11:50(1年以上前)

> 昔、マニュアル車ですが
> 坂道に止める時
> 進行方向の逆にシフト入れるといいと
> 習った記憶がありすが、CVTには当てはまらない
> ってことですね(((^^;)

そうみたいです.Nポジションの時と同様でした.

さっきやった検証では,スレ主さんと全く同じ操作をやりましたが,スレ主さんが書いてあるとおりになりました(電柱にぶつかる前にエンジンをかけ直して無事に停車しましたが).

まぁ,ある程度,車の操作に慣れた人なら,エンジン始動や停止の操作は無意識でやっちゃいますので,今回の検証実験のような特異な操作にはならないわけで,メーカーの方もそこまでの対策には至っていないのかもしれません.

書込番号:18068454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 12:38(1年以上前)

>昔、マニュアル車ですが
坂道に止める時
進行方向の逆にシフト入れるといいと
習った記憶がありすが


これは必ずしもそうとはいえません。
車の向きと坂の傾斜方向によって変わってきます。

車のフロント側が上り傾斜で停める場合、ギアは1速に入れます。
(進行方向です)

車のフロント側が下り傾斜で停める場合、ギアはバックに入れます。
(進行方向と逆です)


平地でも万全を期す場合や、冬季にサイドブレーキが凍結の恐れがある場合などは、
バックギアに入れることが多いですが、駐車状況にもよりますね。

書込番号:18068644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 12:46(1年以上前)

佐竹54万石さん

wtpmjgda.さんは単にアバウトに書かれただけじゃないでしょうか.

「進行方向の逆にシフト入れるといいと」→「傾斜方向の逆にシフト入れるといいと」程度のことだと思います.

書込番号:18068677

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 12:56(1年以上前)

佐竹54万石 さん こんにちは

言葉足らずでしたね
傾斜によって進んでしまう方向と逆
と書けばよかったでか
当たり前のことですよね
失礼しました。(((^^;)

しかし、CVTでは
意味がないというか
Nと同じであれば
マニュアルと勘違いして
やってはいけない操作だと言うことですね

多分、この事を知らないで
もし、どうしても
急な坂で駐車しなければならないことがあったら、
やっちゃたかもしれません。(×_×;)!あぶなっ!!

書込番号:18068701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 13:10(1年以上前)

> しかし、CVTでは
> 意味がないというか
> Nと同じであれば
> マニュアルと勘違いして
> やってはいけない操作だと言うことですね

前にも書きましたが,エンジンを停止して,Rポジションのままでドアを開けると警告音が鳴り続けます.N,D,Lポジションでも同様で,Pに入れずに車外に出ることを防止するような措置がなされています.ですので,意図して警告音を無視しない限りは,駐車中に車が勝手に動き出してしまうことはないと思います.

書込番号:18068758

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/19 13:17(1年以上前)

Ghostview2000 さん

そうですよね
そう言えば警告音なりますねw

その辺は大丈夫なんですね(笑)

書込番号:18068782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 13:23(1年以上前)

Ghostview2000さん、wtpmjgda.さん

こちらこそ揚げ足をとったみたいな書き方になってしまい、
申し訳ありませんでした。
マニュアル車をずっと乗っていない、あるいはそもそも乗ったことがない人
も増えていますので、蛇足とは思ったのですが書いた次第です。

ちなみに私は未だにマニュアル車です。
代車なんかでプッシュ式スターターだと緊張します(笑)

書込番号:18068793

ナイスクチコミ!1


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 13:34(1年以上前)

CVTでなくともトルコンが介在しているミッションであればこのような現象は有り得ることです。

クリープが有る車ならどの車でも起こる事でしょう。

車外に出る出ないに関係なく、駐車するのであればPレンジにシフトするというのがオートマチック

ミッションの常識でしょう。

書込番号:18068830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 16:13(1年以上前)

> 車外に出る出ないに関係なく、駐車するのであればPレンジにシフトするというのがオートマチック
>
> ミッションの常識でしょう。

今回の場合は「駐車」ではなく「停車」だった点がメーカーの誤操作防止対策の網の目から漏れてしまった原因なんでしょうね.

そもそも,駐車の時にPに入れないといけないことを知っていても,他のポジションに入れた状態で車がどんな挙動を示すかまで把握している人は少ないんじゃないですか?

正直,自分自身も,今日の実験をやるまではRで車が動いてしまうなんて知りませんでした.自宅にはCVTじゃなくてDCTの車をありますが,そっちだとどうなるんだろうかとも思います.

ar125さんは,答えをご存じですか? 「オートマチックミッションの常識」として・・・

書込番号:18069268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/19 18:02(1年以上前)

こんばんは。
スレ主、不在で盛り上がっているようですが・・・。
スレ主さん、まずはディーラーに連絡しましょうね。
どうなるかはディーラーとの話し合いですね。それなりの覚悟は必要ですけどね。
自分で直そうとしない方がいいですよ。

書込番号:18069677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/19 18:26(1年以上前)

スレ主さんの訊きたかったことは,

> そんなわたしなのでなるべくぶつけても傷が目立たぬように
> 納車してからよくあるガラスコーティング?などをスタンドやオートバックスでしたいのですが、おすすめあった> ら教えてください。
> 汚れや傷がつきにくく、なるべくずっと新車の美しさを
> 保てるようなものがいいですが。。

なので,スレ主さん的には,すでに解決済みってことじゃないでしょうか.

書込番号:18069764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/20 00:46(1年以上前)

私も最初は、めちゃくちゃでした、(´д⊂)‥
焦る気持ちわかりますよ、
でも、いきなり新車を買ってしまったのも、ちょっと残念ですが、代車も新車って逆にそれ、不親切やろ(*`Д´)ノ!!!って思いました!
ボロい中古車ならそこまで、緊張しなかったかも。

人生、勉強しましたね( TДT)

閉店後のスーパーなどの駐車場で
練習させてもらいましょ

書込番号:18071238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/20 07:26(1年以上前)

wtpmjgdaさん Ghostview2000さん
検証ありがとうございます
Rでも前進するんですね 勉強になりました

あと・・・
スレ主さんがブレーキが
全く効かなかったって・・・

どのような操作でも動いてる車のブレーキが
効かないってありえるんですかね・・・
問題だと思うんですが・・・

いかがなものでしょう?スズキさん?

書込番号:18071574

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 07:38(1年以上前)

ままななりょうさん おはようございます。

前のぶつけた方のスレで
かなり議論さたのですが
ブレーキがきかなかったわけではなく
エンジンはかかってないので
重たくて踏み切れなかった
ってことじゃないでしょうか
特に女性だと大変かもしれません。

咄嗟だと
あれ!? ってなっちゃいます。
意識しては
しっかり踏み込めれば
おそらく効いたんじゃないかと
それか
Ghostview2000 さんがやられたように
エンジンかければいいみたいです。

私もそうですが
知らないって恐ろしいですよね
(;´_ゝ`)

書込番号:18071587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/20 08:20(1年以上前)

あっ
なるほど了解です(笑)
あと2週間程で納車です
3ヶ月待ち 気ずくとあっという間です
初めての軽がハスラーで良かったと思えればいいのですが(笑)

書込番号:18071663

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 08:39(1年以上前)

ままななりょうさん

私は4ヶ月半くらいでした。
思えばあっというまだったかも
妄想の日々でした(笑)

納車後、4ヶ月半ですが
今でも、週末が待ち遠しいです。
遊べる軽に遊ばれてます。w

私はハスラーで良かったって思ってます。
( v^-゜)♪

書込番号:18071689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 21:48(1年以上前)

> Ghostview2000 さんがやられたように
> エンジンかければいいみたいです。

分かって実験していてもドキドキしました.最初からNポジションだったらまだしも,Rポジションで実験開始ですから・・・

ハンドルが利きにくくなることを想定して,坂の勾配を見ながら方向決めてエンジンOFF.下り坂だけに,動き始めると結構な加速ですので,気持ちを落ち着かせつつNポジションに.で,おもむろにエンジンON.そこでブレーキを踏んで無事停車.

実験じゃなくて,実際の走行中にDとかRポジションでエンストして,しかもそこが坂道だったら,相当あわててしまうと思います.

EVやPHVが普及すれば,こういう問題もなくなるんでしょうかねぇ・・・

書込番号:18073657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/20 23:08(1年以上前)

Ghostview2000 さん

>分かって実験していてもドキドキしました.最初からNポジションだったらまだしも,Rポジションで実験開始ですから・・・

あなたは、本当に偉いですね 実際に実験までして実験談をまみえての説明には頭が下がります。_(._.)_

流石です。(^^)d

ハスラーも、ぶつけなくて良かったです。(^^;

書込番号:18074014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/20 23:21(1年以上前)

しばらく放置してしまいすみません。

私のためにわざわざ検証までしてくだった方もいて、ありがとうございます。

未熟な私ですがハスラーが一代目ではなく、2年間ボロミラに乗っていました。ミラは一度もぶつけたり、もちろん事故も起こしていないのですが。。


今回スタートスイッチに戸惑いやってしまいました。

皆様からの返信読ませてもらい、Rに入ってるときはドアを開けると警告オンがなる。。とありましたが、
私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。
警告オンは鳴らなかったように思います?

そして戻ってきてエンジン始動させようと、スタートスイッチを押したところで、今回のことが起きてしまいました。
急いでブレーキを踏み、再びエンジン始動させようとしましたが固くて踏み込めず。、電柱にぶつけてしまいました。、ハンドルも固かったです。
今から思えばサイドブレーキ引けば停まったかもと反省です。


代車を借りるときにきちんと説明聞かずに、乗っていってしまったのが原因ですね。
ハスラーも同じエンジン始動方法だと思います。
こんな言い方ではディーラーに悪いですが、
自分の車に乗る前に身をもって学習できてよかったのかも。。?


でも今回のことだけで、一生車に乗るなと言われてしまってはせっかくの新車ハスラーなのに悔しいので
自分のどんくささ、未熟さもわかった上で、本当に以後何事にも気を付けて乗りたいと思います。


皆様、ありがとうございました。



皆様からもお返事をいただきさっそくディラーに連絡して、事情を話し、今週の日曜日に納車になるので傷を見てもらいます。

書込番号:18074082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 23:31(1年以上前)

> 私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。

これは絶対にダメですね.無人のまま車が動き出すことになってしまいます.最悪の事態にもなりかねません.

書込番号:18074131

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 23:44(1年以上前)

Ghostview2000 さん こんばんは

そんな際どかったんですか?
m(。≧Д≦。)m申し訳ありません。

ほんとにハスラー無事で良かったです。

書込番号:18074195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/20 23:51(1年以上前)

めるえむ.... さん こんばんは

世の中、どんどん便利になり
その分戸惑いもたくさんあります。

でも
せっかくのハスラーの納車です。
少しでも気分を上げて行きましょ!!

もう、大丈夫ですよね?
(^○^)d

書込番号:18074225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/20 23:58(1年以上前)

そうですよね
ありがとうございます。

自分の片割れだと思い、ずっと大切に乗ります!

みなさんまたなにかありましたら
またぜひお力添えお願いしますねm(__)m


コーティングで傷は防げないにしても、
少しでも洗車が楽になるように
納車してすぐいきたいと思います!

書込番号:18074256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 00:05(1年以上前)

ハスラーは警告音が鳴るので,大丈夫だとは思いますが,世の中にはこんなこともあるようです.

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p0182404cf251dfda21a206127a2286bd

車って,転がり抵抗が少なくなるように設計されていますので,ブレーキを掛けていないと,ちょっとした勾配でも動き出してしまいます.中に人が乗っていれば,何とかなる可能性もありますが,無人だと手のつけようがありません.

書込番号:18074284

ナイスクチコミ!0


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 02:52(1年以上前)

これだけ荒れて
針のむしろ状態にもかかわかず
返信しているスレ主さん
皮肉などではなく本当に素晴らしいです。

安全に気を付けて
愛車を大切に
素敵なハスラーライフをおくって下さい。

書込番号:18074586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2014/10/21 07:51(1年以上前)

荒れてる?
初心者スレらしく、皆さん、非常に丁寧にレスしておられるように見えますが。

常連の井戸端会議とか契約しました・納車されましたみたいな糞スレが乱立する中にあって、数少ない良スレに見えますが。

ちゃんと実験までやってるし。

書込番号:18074896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 09:16(1年以上前)

文字だけの遣り取りだと,人によって捉え方が違うのかもしれませんね.

自分自身は,スレの前半はともかく,後半はかなりマッタリ系の進行だと感じていましたが・・・

書込番号:18075096

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 10:43(1年以上前)

いや、このスレの質問内容は
コーティング材のオススメは?ですよね

それに対して当初から
スレ主さんの乗り方への批判

スレ主さんが乗る車はハスラーで
スイフトはあくまで代車で乗っているのに

スイフトの構造がどうの議論しても
それはスレ主さんの質問とは
関係無いのではないかと。

結果として代車をぶつけて
それが修理することになったってだけですし。


スレ主さんはおいてけぼりにして
当初の質問とは関係無く

話が脱線したままで
投稿だけが増えてったように感じてました。


それにも関わらず
しっかり返信してくれた
スレ主さんは大人だなと思い

前回の書き込みをしました。

あくまで自分がそう感じただけなので
違うと言われても否定はしませんが。

書込番号:18075265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/21 10:53(1年以上前)

私もうまく方向転換出来たなと
思います。

そして、
後半部分は初心者の方
これからハスラーに乗られる方にも
見て欲しいですね。

当たり前と言われる方もいらっしゃると思います。
常識だと言われる方もいました。

でも、
知らない方もいるんです。
誤操作は人間ですから0にはなりません。
ここでさえ、実例として2件も
上げられたのですから
少しでも、事故が減ればいいと思います。

スレ主さんの最初の主旨とは異なって
しまいましたが、いいスレと思います。

書込番号:18075281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/10/21 12:44(1年以上前)

kohzy1111さん

「○○契約しました」とか「△△納車されました」というスレで、アクセサリーの話とか改造の話をしてるのと同じことでは?

最初のレスに事故の状況が詳細に説明されていて、それに対して、皆さんは「危ないから気を付けた方がいいよ」みたいなレスをしているだけで、スレの趣旨と違うからって目くじら立てるほどのことでもないのでは?

その程度の脱線が許せないんだったら、「○○契約しました」とか「△△納車されました」というスレに乗り込んでいって、「スレの趣旨と違うだろ」って、大暴れしないといけなくなりますよ?

書込番号:18075571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/21 20:59(1年以上前)

>いや、このスレの質問内容は
コーティング材のオススメは?ですよね

それは、最初の話。
色々な意見を読んでスレ主さんの気持ちも変わっているのは明らか。

最初の言葉だけを有効とすると、そのあとの反省、謝罪などを全て認めないことになる。

直近のスレ主さんの気持ちを有効にすべきだと思います。

書込番号:18076840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/22 17:26(1年以上前)

今さらですが,そもそもスレのタイトルが,「コーティングのお勧めは?」ではなく,「もうすぐ納車です。代車をぶつけてしまいショック。。」ですから・・・

あまり細かいことを気にせずアバウトな感じでよいのでは・・・
 

書込番号:18079546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/24 18:11(1年以上前)

>私はギアRでサイドブレーキ引かぬまま、気づかず、買い物に行ってしまいました。

あのう・・・コレは異常な行動ですよ。
もっと自覚した方がイイと思います。


>今から思えばサイドブレーキ引けば停まったかもと反省です。

反省するのはソコじゃないでしょう。
ギアを P に入れて サイドブレーキを引いてエンジンを止め、お買い物に行ってください。
それだけで今回の事故は防げたと思います。

常識的な操作さえしていれば、、
勝手にのろのろと前進することも無く、
エンジンも普通にスタートして、
ブレーキも普通に作動し、
電柱にぶつけることも無かったでしょう。

書込番号:18087183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/24 18:29(1年以上前)

今回の一件で、スレ主さんも 皆さんのスレによって十分反省したり クルマの仕組みも判ったようですし これからは安全運転に心掛けると言っておられるんで これ以上説教じみたスレは必要ないと思います。

みんな笑顔で 安全運転を心掛けて楽しいハスラーライフを送りましょう。_(._.)_



書込番号:18087247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/25 10:56(1年以上前)

反省する部分が間違っていると思いますよ。

始動方法をしっかり教わろう・・・じゃなくて、
フットブレーキが効かない時はサイドブレーキを代用しよう・・・でもなくて、

駐車する際は、Pレンジに入れてサイドブレーキを引こう・・・・だと思います。


書込番号:18089712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/25 11:23(1年以上前)

もういいじゃん

書込番号:18089809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/27 10:26(1年以上前)

ヤンキーモンキーさん

もうイイんなら、
いちいちレスを付けないでよ。

レスが付くから、面倒臭いけど返しているんだからさ。

書込番号:18098052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/27 20:09(1年以上前)

それは失敬しました。
そういう体質の人かと勘違いしました。
以後、レスは不要です。

書込番号:18099626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodで音楽鑑賞中、音楽が急に止まります。

2014/10/25 23:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 OMOMOMOMさん
クチコミ投稿数:5件

ハスラーを運転しながらiPodで音楽を聴いています。
通常は聴けるのですが、稀に次の曲に移ってアートワークを表示する途中に
不都合が生じるようで、音楽が止まります。
一度止まったらボタン操作が無効になり、一度エンジンを切って再始動する以外、音楽を再開させる方法がありません。
高速に乗ってたら途中で止まってエンジン切れないし・・・、ずっと悩んでいて、あれこれ探しても方法が見つかりません。
同じような症状で悩まれている方はいらっしゃいませんか?

エンジンを再始動する以外で、何か対策があるのでしょうか?

書込番号:18092604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/25 23:56(1年以上前)

iPodの制御プログラムとデッキ側のプログラムがうまく合ってないようですね。

前の車に着けていた某社製のデッキはfor iPodモデルでしたが、毎回dockコネクターをつないだとたんに、こっちは一切希望してないのに勝手に1曲リピート再生に切り替わってしまいました。私は諦めましたが、デッキのメーカーに確かめてみては。

書込番号:18092657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/26 06:42(1年以上前)

車に付いているナビ又はオーディオのバージョンアップがあるならしてみるのも良いです


最悪ディーラーに相談したりしてナビ又はオーディオの電源にスイッチを入れて電源を切れる様に加工するとエンジンを切る必要はなくなります。

書込番号:18093214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/26 08:43(1年以上前)

MOPのナビならともかく,後付ナビの話なら「板違い」だと思いますが・・・

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/

> 一度止まったらボタン操作が無効になり、一度エンジンを切って再始動する以外、音楽を再開させる方法がありません。

「板違い」を無視して,あえて回答するなら,そのナビには電源スイッチとかリセットスイッチは付いていないんですか?

自分が使っている車はハスラーとQ5で,ハスラーはMOPのスマホ連携ナビ,Q5は標準装備のMMIナビですが,ハスラーのナビは電源スイッチ,Q5のナビは電源スイッチとリセットスイッチ(ホットキー)が付いています.

ナビのマニュアルを調べてみてはどうでしょうか.

書込番号:18093501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/10/26 11:46(1年以上前)

スレ主さん

スマホナビお使いですか?
この間、アップデートのプログラムがアップされたので、アップデートされてはどうですか?

書込番号:18094068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMOMOMOMさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/26 17:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
スマホ連携ナビを使用していて、ディーラーで更新ファイルを適用してもらいましたが、
症状がまた出たので投稿させていただきました。
ナビの電源を切っても表面的には切れていても再起動にならず、今のところエンジンをきるしかありません。

北に住んでいますさんが提供してくださった案を参考に、ディーラーさんと話をしてエンジンとナビの電源を分けられないか相談してみたいと思います。

書込番号:18095116

ナイスクチコミ!0


karimasuさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 17:46(1年以上前)

うちのKENWOODの純正オーディオも同じように勝手に繰り返されたりボタン押しても切り替わらなかったりします

書込番号:18095209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 19:05(1年以上前)

10/22にまた外部機器接続時の動作性能向上のソフトバージョンアップが行われています。

私も同じような問題が頻繁に発生しましたが、バージョンアップを繰り返したところ発生回数が激減しました。

とりあえずトライされてみては如何ですか。

http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/index.html

書込番号:18095527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな感じですか?

2014/07/12 10:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:131件

うちの親がRAV4からの買い替えを検討しています。
買い替えの理由としてはもうそろそろ車が14年目に突入し車検が近づいてきたことと、
最近ラジエータ部分にヒビ(漏れ止めで応急処置)が出来てきたこと、
若干のオイル漏れなどがあり段々と安定的な使用が難しくなってきたからです。

購入予定はハスラーX 5MTです。
検討している理由としては仕事の通勤での使用がほとんどなのと、
仕事先の関係上早く出る必要があるので、寝れるようにフルフラットにすることが出来るからです。

実際どんな走り具合なのでしょうか?

自分が乗っているモコの場合は、
最初に坂があるとものすごく出足が悪く平面になったあとも高回転が続き、
アクセルを緩めれば加速度が落ちるため、下り坂になるか60km前後になるまで
噴かし続けなければならないです(最近はなれて高回転を維持するような乗り方はほとんどしませんが)。
それとブレーキの踏み白が大きいこと(ディーラでも調整できないといわれた)です。

ハスラーではそのようなことはないのでしょうか?

一応今日の午後か明日当たりに試乗する予定ですが(購入予定の店舗にはないので試乗はCVTでします)、
実際にMTを乗っている方がいらっしゃったら感想を聞かせてほしいです(CVTの場合でもOKです)。

1年に一回ほど遠出するのに高速を使うので高速での走り具合も聞かせてほしいです。

書込番号:17723957

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/12 10:48(1年以上前)

一般的な意見で申し訳ないですが
MTが必須ならターボって選択肢が無いのですが
通勤の走行距離やアップダウン次第ですが、ターボが不安を解消してくれます。
MT操作で走りをカバーすると燃費は悪化します。

走行条件をもっと開示した方が、有効な意見が得られると思います。

ちなみにウチのn-oneターボは札幌から函館方面へ抜ける中山峠の登りで
走行車線を飛ばす3500ccの日産フーガに付いていくことが可能でした。
もちろんベタ踏みしてるわけではありません。

書込番号:17724013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2014/07/12 10:58(1年以上前)

ハスラーのXグレードでミッションは選べませんよ。
AもしくはGグレードなら選べます。
Xとほぼ同等の性能(フルフラットにするとか)なら、Gのセットオプションを追加する必要があると思いますので、ディーラーさんに詳しく聞いてみた方がよろしいですよ!

書込番号:17724052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/07/12 11:08(1年以上前)

>>たぬしさん

ありがとうございます。

基本的に通勤通路は事務所前に上り坂がある以外は基本的に平面です。
(若干の起伏はあるが)

走行距離は片道20km程度で早く出発するため渋滞はほとんどなく
信号で止まらなければほぼノンストップです。

そのためターボの必要性はほとんどないと思われます。
心配は一にも二にも"出足"です。

>>インセクタートシさん
すいません間違えました「ハスラーG 5MT」でした・・・
>>>>Gのセットオプションを追加する必要がある・・・
そうなんですか!?それは初耳です。

書込番号:17724088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/12 11:11(1年以上前)

>MT操作で走りをカバーすると燃費は悪化します。

CVTの走りをターボでカバーすると、もっと燃費が悪化するよ。


それはさておき

ハスラー MT ブログ で検索すると、
オーナーさんの感想や試乗記など、色々出て来ますよ。

書込番号:17724094

ナイスクチコミ!4


萬作さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/12 14:30(1年以上前)

Gでも5MTだとセットオプションは付けられなかったはずですが? これもディーラーで確認した方が

書込番号:17724645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/12 19:51(1年以上前)

MTはAまたは無印Gだけです。
ターボは(GまたはX)のCVTのみ。

CVTしかESPやRBS等の付加装備が付きませんので私はCVTを選びました。

書込番号:17725463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/12 21:33(1年以上前)

2WD G MT車に乗っています。

MT車にはセットオプションの設定が無いのですが、問題無くフルフラットになります。
ただデコボコしているのでマット等は敷いた方が快適です。

加速は、MT車ならではのダイレクト感、そしてNAだと認識していても車体の軽さ・トルクが開け始めからついてくることもあって特に不満は出ないと思いますよ。

高速道路は、速い流れに乗るよりも80km/hほどで流すような走り方の方が燃費も良くなるし、長距離でも精神的にも体力的にも楽だと感じます。

高速道路での燃費は、平坦な道が続く場合100km/hで22km/L、80km/hでJC08燃費を超える25km/Lが期待できます。

ブレーキの踏みしろは気になりませんでした。

ただブレーキの効きは、乗り始めでは以前のスズキ車に比べると若干弱いかな?と感じましたが、慣れの問題で今ではまったく気になりません。

書込番号:17725860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/07/12 21:46(1年以上前)

レビューにも書きましたが,動力性能はごく普通の軽自動車の水準です.RAV4がどの程度の性能なのかは分かりませんが,上り坂や中高速からの再加速は苦手だと思います.特に,CVTの車はワンテンポ遅れてパワーが立ち上がる感じになるので,加減速を繰り返すような状況だとストレスになるかもしれません.MTだとそのあたりの違和感が軽減されると思います.

ブレーキに関しては,踏み代が大きめで,かつ,カチッと止まる感じでもありません.実際の制動距離がどうなのかは分かりません.

もっとも,こういう感覚は相対的なものだと思いますので,普段乗っている車が似たような特性なら違和感はないかも知れません.結局のところ,試乗して自分で確かめるしかないと思います.

書込番号:17725917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/07/12 22:45(1年以上前)

午後に試乗してきました。

CVTのターボ無しと有りがあったので乗ってみました、グレードはXのようです。

最初ターボ無しを乗ってみましたが正直言いましてブレーキの利き具合がゆるかったです。
モコについては踏み白が多い感じでしたが効き始めるとすっと効く感じなのに対して、
その"試乗車"は"モコと同じ踏み方では"最初から最後までゆるく効く感じでした。
モコと同じディスクブレーキなのに按配がこうも違うのかとびっくりです。

お次にターボ、コチラは"ベンチレーテッドディスク"ブレーキで効きは良いです。

走行性能はノンターボの場合モコとあんまり変わらず、けど若干コチラのほうがよかったです。
ターボのほうはかなり加速度が違いました。
まぁ、MTの場合はノンターボでもやり方次第でカバーできると思いますが・・・

結論としては、もう少し考えることにしたようです。

書込番号:17726230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 00:40(1年以上前)

普通車からの乗り換えですと、ロードノイズが非常に気になります。

書込番号:17726688

ナイスクチコミ!0


juden3224さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 18:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
Gターボ、2WDの納車待ちです。
試乗でターボ車に乗られて、好印象であればターボが良いと思いますよ。
ノンターボのMTで快適さが翻ることはないでしょうね。

僕は普通車にターボはあまり必要無いと思いますが、軽自動車にターボはあった方が良いと
思っています。
日本の道路事情は信号機が多く、ゼロスタートからの加速がキビキビしていないとストレスが
溜まると考えているからです。
また、ターボ車のトルクは中間加速も補うので、ノンターボとは別物です。

ちなみにMTを選ぶ理由は何でしょうか?
おそらく現代のCVTは変速ショックも無く、滑らかに加速するので、クラッチを踏んで、ロングストロークの
ミッションを繋ぐことにはあまり意味は無いかと考えます。

僕はかつてRX7に乗り、スポーツミッションに換装してショートストロークのMTを堪能していましたので、
MTの面白さはよく分かります。
先代のスイフトスポーツも1年だけ乗りましたが、MTでした。
まあまあ楽しめましたが、シートが狭く乗り換えました。
個人的には非力な車のMTは楽しいと感じることはなかったです。

ハスラーで走りを楽しみたいなら絶対にターボをお勧めしますね。

書込番号:17729023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/14 11:09(1年以上前)

>個人的には非力な車のMTは楽しいと感じることはなかったです。

非力なエンジンから MT を駆使してパワーを引き出すって楽しみ方だってあると思いますよ。
(言い古されたセリフですが・・・)

私は、オートマでも MT でも、別にどっちでもイイですが、
NA 軽が前提条件なら、MT を選びます。
そうは言っても、グレードとか装備とかが絡むので簡単には選べないのが実情なんですけどね。

書込番号:17731308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/14 18:18(1年以上前)

スレ主さんはじめまして!
4/25に待ちラー卒業しました。
オレGターボ4WD OP CVTです。
ランクル80(4.200ディーゼルターボ)からのダウンサイジングです。
私は坂の街小樽在住ですが、登りはなんと80より快適に走ります。
もう一台、ヴィッツ1000FFにも乗ってますが、比較にならない程サクサク登りますよ!
燃費は市内走行17kmぐらい、長距離走れば23kmぐらいですか。
80は5km、ヴィッツは15kmぐらいかな。
よって、CVTは4WDターボでも燃費イイし、走りも爽快でスレ主さんも満足してますよ、きっと!

書込番号:17732301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/08/01 23:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
結局のところ、この現状では来年3月の車検までに間に合うのかが疑問で、
一か八か特攻するか迷ってしまってますが、
先月あたりに契約した方はどのくらいに納車予定ですか?
時期によっては別のところにしようかと思っているようです。

自分は山口に住んでいるので出来れば同県の方の納期を聞かせていただければなと。

本当は早めに契約すべきなのでしょうが契約後に車検切れにいたってしまうと面倒なので・・・

書込番号:17792749

ナイスクチコミ!0


NiceUsaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/12 07:33(1年以上前)

出足でオススメはタイプG 2WDです。エネチャージはオールターネーターをOFFにする頻度が高いため発進時の負荷が掛からないです。車重が軽い方がいいです。

私は事情があってX 4WD ノンターボに乗っていますのでよく分かります。

書込番号:17826454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/08/12 23:00(1年以上前)

サブディーラーで働いていますが、納車待ちの待ちラーです(。-_-。)

ウチではディーラー担当から今契約すると10月〜11月くらいの納車と回答しています。残念ながら山口ではないのですがσ(^_^;)

しかしながら、3月までに確実に間に合わせたいのであれば、来年の4月には増税あるしゆっくりはしていられないと思います(´・_・`)

書込番号:17829039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


junnnnnさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/08/12 23:48(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
ご両親様はずっとMTに乗ってこられたのでしょうか?

私もできればずっとMTに乗りたかったのですが、
だんだんMTの設定がある車種が限られてきたことと、
高齢になってからだと操作方法に慣れることができるか不安だったため
ハスラーの前に乗っていた車からCVTに切り替えました(^^;


>先月あたりに契約した方はどのくらいに納車予定ですか?
>時期によっては別のところにしようかと思っているようです。

先月から増産が本格的に始まったようですが、
バックオーダーがどの程度になっているか不明ですし、
軽は来年4月からの自動車税アップがあり納期に“絶対”はないように思います。
どうしてもハスラーというのであれば未使用車という選択肢も…MTありますかね?

別のところというのは他の車種ですか?
たまたまごちさんもおっしゃってますが、どちらにしてもあまりゆっくりはできないですね(^^;

書込番号:17829210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/08/13 00:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

junnnnnさん

増産という話は本当なのでしょうか?
他の方の様子を見るに増産が実際に行われまた効果が出たのかは疑問です。

行っていないところといえばダイハツくらいでしょうか。

NiceUsaさん
たまたまごちさん

そうなんですか、よっぽどのことがない限り年をまたぐことはなさそうですね。




今のところ盆明けくらいに最終的な詰めを行う予定です。
Gの5MTになるでしょうか。

書込番号:17829288

ナイスクチコミ!0


junnnnnさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/08/13 00:45(1年以上前)

全国軽自動車協会連合会の新車販売速報のページです。

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index_tusho.html

1月〜6月までは7千台前後でしたが、7月は約2倍と増産になっています。
しかし、注文が生産台数を上回った状態が続いているとすれば、
やっぱり納期は長くなってしまう…ということだと思います。

書込番号:17829347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/08/14 09:51(1年以上前)

ちなみに前コメでおっしゃって下さってた方が居ましたが、MTだとセットオプションが付けられないので完璧にフルフラットにはなりませんが、耐えられる程度なのか個人差があるとおもいますのでチェックしてみた方がいいと思います。
過去スレで知らなくて後悔していた方がいたようです。高い買い物だと思うので、満足してチョイスしたいですよね♪( ´▽`)

書込番号:17833186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/10/23 12:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

あれからタイプG 5MTを購入し、今月納車されました。

乗った感想は後ほど。

書込番号:18082616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/24 21:13(1年以上前)

こんばんは、私の方も G 4WD 5MT クールカーキ/白が今月始めに納車されました。
同じ時期の納車みたいですね♪

購入にあたり、かなり悩まれたようですが 5MTだとかったるい感じもなく割と良く走って楽しいですよね?

走行性能は、ミニ1000より良く走りミニクーパー1.3よりは走らない感じの中間くらいだと思います。(^^;

書込番号:18087820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,765物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,765物件)