ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,091物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 13 | 2014年10月5日 22:10 | |
| 187 | 39 | 2014年10月5日 06:40 | |
| 543 | 105 | 2014年10月4日 19:29 | |
| 8 | 5 | 2014年9月28日 19:02 | |
| 21 | 26 | 2014年9月24日 18:35 | |
| 28 | 15 | 2014年9月24日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーのテールランプをスモーク化したいのですが不器用すぎてできません…?
どなたか情報お持ちでしたら教えていただけるとありがたいです?
書込番号:18004175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テールランプ着色スプレーで塗るか、フィルムを貼る2通りの方法があります。
着色スプレー
http://item.rakuten.co.jp/wattsu/1359300/
http://item.rakuten.co.jp/auc-route2/03-jb-6829023/
フィルム
http://www.wattsu.co.jp/exterior_item/flex_tail_film.html
各施工方法は「テールランプスモーク」等で検索すれば多数出てきますので見て下さい。
書込番号:18004242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スプレーの場合
テールランプを外して塗装できるのでマスキングしなくても塗れるので楽ですが
ムラにならないように塗るのが難しいです
ご近所に板金屋さんがあれば スプレー持参で塗ってもらうのがよいでしょう
フィルムの場合
ムラにならず貼るだけですが ハスラーのテールランプの形状は難しそうです
書込番号:18004717
2点
訂正
スプレーの場合
テールランプを外しての塗装ですが、メッキ部はマスキングしないとですね
塗りすぎに注意してください♪
(^_^/
書込番号:18008784
0点
★JFEさん
ありがとうございます!
やっぱそぅですよねー…
どっちにしても不器用なんで無理かも…(´・ω・`)
検討してみます(*^ー^)ノ
書込番号:18009497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆レッドカプチさん
ありがとうございます( 〃▽〃)
板金屋さんにスプレー持ち込みとかできるんですかね?
それなら何とかなりそうですね( ☆∀☆)
知り合いのつてをたどってたどって行きたいと思います(*^ー^)
フィルムはやっぱ難しそうなので…(。>д<)
書込番号:18009505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★元ミニ乗り晴れ男さん
なるほど!(*・x・)
それもよぃですね。
それはどーやったらできるんですか?
差し支えなければ教えてくださいませ( 〃▽〃)
書込番号:18010670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スモークと同じで、スプレータイプもありますしフィルムやシートの物があります。
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店で売っています。
テールランプ部分を外して、塗りたくない部分にはマスキングをしてスプレーするのが一番簡単だと思います。
塗りムラになった場合は、うすめ液という物でやり直しが効きます。
ネールと同じような物です。(^^)d
スモークにすると、ちょっとヤンチャな感じに見えるので女性でお洒落に乗るのならレッドの方がいいかと思いました。
書込番号:18010772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見たことある車が出てきてましたので、自分が塗装したときの手順を
簡単に説明しますと…
テールランプを取り外し、(外側のシルバーの枠もうまくこじれば外せます。)
1500番ぐらいの耐水ペーパーをかけます。
表面が傷だらけの真っ白けになるまでやります。
心配しなくても、塗装すればヤスリのあとは見えません。
レンズ以外の部分をマスキングします。
赤スプレーを薄く塗っては乾かしで、赤くなったところで
黒を同じように希望の濃さになるまで薄く塗り重ねていきます。
クリアも同様に薄く何度か吹き付けて、最後に耐水ペーパーで磨いて
完成です。
但し、レッドテールにするとバックランプがピンクに光ってしまい、
車検には通りません。
ウインカーもオレンジに光らなければ対策が必要です。
私の場合はウィンカーをLEDに交換。バックランプは別に取り付けました。
やってしまえば何とかなりますよ。
頑張ってくださいノシ
書込番号:18015096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに使ったスプレーはタミヤのスモークブラックとクリアレッド。
プラモデル用です。
クリアはホームセンターで売ってる安い水性タイプです。
失敗したら元ミニ乗り晴男さんが言われてる通り、薄め液か何かで
きれいに拭き取ってしまえばやり直しできますよ。
でもクリアを吹いちゃうとクリアを落とすにば地道に削るぐらいしか
手がないので、気を付けてくださいね。
一度、最初のヤスリがけはせずにカラースプレーだけ吹いてみて
どんな感じか見てみるのがいいかもしれません。
気に入らなければ、簡単に元に戻せますしね。
うまく行けばそのままでもいいかも。
みんカラなど見てると、そのままでも意外と大丈夫という書き込みも
ありますし。
書込番号:18015137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリプリペロリさん、転載すいませんでした。
並びに詳しい説明もありがとうございます。
G 5MT なので、色々とカスタムについても参考にさせて頂きました。
ユアブランドさんの、赤レザーのシートカバーのオーダーも素晴らしいセンスの持ち主だと 感心しておりました。
私も、エアーバッグ外してのステアリング交換をしますので 親近感があります。
また、宜しければ最近のカスタム画像のアップもお願い致します。
スレ主さん、ちょっとお借りしました。
ありがとうございました。 (((^^;)
書込番号:18015826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷりぷりぺろりさん
お名前、間違って書いていました。(°Д°)
大変失礼しました。m(__)m
書込番号:18016534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえこちらこそ。
名前なんて適当につけただけなので、全く気にしません。
そういうわたしも昔ミニに乗っていたものでちょっと親近感が
わいていたところです。(^-^)
あのシートカバーもコブラシートをイメージして作って
もらいました。
最近は特にいじっていないので、またなにかいじった際には
どこかのスレにお邪魔する形で写真はアップしようかとおもいます。
[☆しろ☆]・ω・`)ノさんへ
話が脱線してしまい申し訳ないです。
テールランプですが、ヤフオク等で予備を準備してやった方が
いいかもしれません。
また、板金塗装専門のプロフィットさんのHPを見てみれば、手順や
カラーなど参考になるかとおもいます。
書込番号:18018805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今日4ヶ月待ってようやく納車された
ハスラーを取りに行ったら
外に出ていた私のハスラーを別の客が
ドアを開けて見ていました
その場では疑問に思ったのですが
些細な事かなと思い言いませんでしたが
家に帰ってふと思い出し残念な気持ちに
なりました
お客さんは特に気にしないで
展示されてる車だと思って見ていただけで
悪気が無いと思うのですが
店は何故誰でも触れる所に鍵も掛けず
置いておくのか不思議でなりません
これが初の新車だったので
分からないのですが
これが当たり前なのでしょうか?
書込番号:17936957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
OCTOBER1001さん
残念なお気持ち察します。
又、そのような対応が普通ではありません。
車は高価な立派な商品ですから、キチンと管理してお客さんにお渡しすべきです。
今回は納車する為に置いていたハスラーを偶々訪れたお客さんが試乗車と勘違いして見ていたのでしょう。
しかし、この辺りはディーラーの配慮がもう少し必要です。
ただ、キズものにされたとかいう事でもありませので、今回の事は忘れて新たな気持ちでディーラーとお付き合いして下さい。
そうしないと、点検等でディーラーを訪問する度に嫌な気持ちになりそうですので・・・。
書込番号:17937018
16点
納車予定の客の車でも普通に見せますね。
触らせるかまでは店舗次第でしょうが普通は触らせません。
私も見せてもらった経験ありますが、納車日にそんなことする店員はいませんよ。
見てた人が試乗車と勘違いして勝手にやったことなのでは?
まあそんなことで気を悪くしていても時間が勿体無いです。
明日もハスラーで走りに出かける計画でも立てたほうが建設的です。
書込番号:17937044
12点
新車とは言え、生産工場〜OCTOBER1001さんの手元に来るまで多くの人が触れている筈。
ドアを開けなければ動かすかとすら出来ませんから、ある意味当たり前の事ですね。
となれば、問題無い?
納車前のクルマ(スズキの場合店先に置いてありますね)を一般客に触らせるのは、いささか軽率だと言わざるを得ない気がします。
世の中見なかった方が良い事もあると言う事でしょうか・・・。
書込番号:17937086
10点
皆様ご意見有難うございます
些細な事と思いながらも
出来れば気持ち良く買いたかった
と言うのが本音です
別に指紋を一つも付けるなとか
走行距離を0キロで納車しろって言うわけじゃなくてたまたま来た客に見られていたのが
不快に感じたからです
そこの店は橙のハスラーの展示が無くて
今日は日曜日なので受け取りに来る前の
展示品にされてかのかもしれません
10時以降なら取りに来ても大丈夫と
言われて10時20分には行ったので
恐らくは一組のお客さんしか触って無いと
思うのが不幸中の幸いです。
書込番号:17937159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ディーラーがいい加減すぎますね.
納車前の車を他の客が簡単に触れられるようなところで保管してる時点でNGでしょ.
書込番号:17937162
11点
逆に優越感を感じませんでしたか?
自分の購入した車を他の方が興味深く見てくれていたことを?
置いてあった場所が解りませんので何とも言いがたいですが、管理が悪いと言われればそれまでですね。
でも、最初に書いたように自分自身の心の持ちようで変わるモノですからね。
キズが付けられたとかならば話は別ですが、そうではないのならば「 この車良いなぁ・・・」と見てくれていたお客さんがいたと言う事実だけを思えばいいかと思います。
書込番号:17937212
7点
気にし過ぎでは、ディーラーに置いてある車はお客に渡す前の新車でも入れ替わり色んな人がちょっとした駐車位置の移動をしています、私はディーラーの人間ではありませんが仕事柄新車をよく移動したりします、またスズキの販売店は個人経営の小規模な店舗が多く満足な駐車スペースの確保が難しい場合が多いですしね。
ディーラーやメカニックはプロ、他のお客さんは素人、っと言うのが腑に落ちないのかもしれませんがこんなささいな事を気にしても得る物は何もありません。
書込番号:17937226
0点
すれ主さんのの車を見て除いた客はディーラーに「どうぞ展示車がありますから見てください」と案内されていたかもしれないです。
黙っていないで明日にでもディーラーに行って抗議したほうが良いですよ。
納車引渡し寸前の車は当たり前だけどスレ主さんの所有物です。
ディーラーは他人(ディーラー所有じゃない)車をロックせずに展示車両にしていたわけです。
ディーラーの過失だとしても結果的には展示車になっていたのです。
これは傷や手垢がべたべたついていなかったから良しと納得する問題じゃないのです。
何でも最初が肝心です。
このような出鱈目いんちきディーラーに馬鹿にされないように毅然とした対応をするべきです。
こういうディーラーじゃアフターサービスでも酷い扱いを受けることも十分予想できます。
この客はうるさい客だから丁寧にやらないといけないという意識を受け付けることが賢明です。
書込番号:17937233
5点
なかでんさん
ただ単に眺めていただけなら
まだ良かったのですがドアを開けて内装を
見てましたし、ともすれば運転席に
座る人も居たかもしれません
置いて有った場所は店の出入口前に
目立つ様に置かれてました。
書込番号:17937236 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まあ
しゃあないんじゃないかい
タバコ吸ったりしてるわけじゃないし
さらに言ってしまえば
ベンツとか高級車ならわからないでもないが
書込番号:17937253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
torokurozさん
確かに店は大きく無く
駐車スペースも限られてるので
誰も触られない所に保管するのは
難しかったのかもしれません。
書込番号:17937260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通、展示車以外は表側には置きませんよ。
納車日には来店されて、初めて店先に「どど〜ん」と出してくるのが普通でしょう。
ちょっと配慮の足りないDラーですね。
私なら店長呼んで苦言を言っておきます。
不快に思う客を一人でも減らすためのDラーへの配慮でもありますし。
点検に出す時も嫌な思いをしたくないですし。
書込番号:17937291
5点
OCTOBER1001さん こんばんわ
気分悪いですよね
本当にディーラーによって
こうも違うものなのでしょうか
うちの納車は
ど真ん中に デン ととめてあり、
車内に【御成約なんたら 】と張り紙が
してありました。
流石に一般客はドアを開けてまで見れる
感じじゃなかったです。
その前で記念写真まで撮られましが( ´△`)
でも
気分を変えて
待ちに待ったハスラーを楽しみましょ!
書込番号:17937293 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
いろんな意見があるけどスッキリしたいならディーラーに言うべき。
言う言わないで悩んでいるなら言うべきです。
言う勇気が無いなら実害ば無かったのだからそれで良しでしょう。
最初はロックされていたかもしれないですよ。
客が見たいというので「今日納車される車なので傷をつけないで丁寧に見てください」
と案内していた可能性が有るのです。
このディーラーの常套手段の可能性もあるのです。
言いたいことを言ってスッキリしたほうが言いと思う。
書込番号:17937296
3点
お気持ちは凄く判ります、もし僕なら初めてハスラーを見た気持ちを思い出してください凄くステキな車なんです、納期が遅かろうが頑張って待ちます、それだけこの車に魅力があるんですマチラーのお仲間になりませんか?と言っちゃうかも?でも人に車を触られるのが嫌な人には悲しい出来事ですね・・・・
僕はこのクチコミで色んな情報やハスラーのすばらしさを教えてもらったので・・・個人的にはハスラーを愛してくれる人が一人でも増えるととても嬉しいです。
横からごめんなさい。
書込番号:17937451
3点
自分の場合もOCTOBER1001さんと同じです。
カーキのハスラーがディーラーの入り口前に置いていたので、
自分のかなと思いながら見ていたら、
女性の方とその娘さんが全てのドアを開けたり閉めたりを繰り返し、
内装をあれこれいじっていました。
とりあえず、キズや破損はなかったので、そのまま納車しましたが、
あまり気分のいいものではないですね。
書込番号:17937481
10点
「ごめんなさい。お客様。 このお車は、本日ご購入されたお客様に納めるものでして・・・」
とかディーラーさんが出しゃばってもらいたいですね。
「納車」の札は掲げていなかったか、既に剥がしたかの状態だったんでしょうか
書込番号:17937579
4点
最初はそんなのどうでも良いと思っていましたが…ディーラーの対応が軽率でしたね。
最近は売り手側のレベルが下がった様な感じがします。
売り物を大切な商品と考えず、単なる物としか考えて無いのでしょう。
家電でも他のお客さんが開封した商品を買いたくは無いですよね。
作業者が触るのとは別レベルの事です。
ただ、その時に言うべきでしたね。
今更悔やんでもどうにも出来ないと思います。
くよくよしないでハスラーライフを楽しみましょう。
書込番号:17938002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OCTOBER1001さん
自分も同じ気持ちだと思います。
確かに誰1人触られずに納車される事は不可能ですが、ディーラーは配慮が足らないと思います。
もし、他のお客さんが誤ってキズつけたらどうするのっ?て感じです。ドアの取手は雑な感じで触られると爪の後とか付きますしね。
自分の時は今年6月に納車されましたが、(ハスラーではなく、他社の軽です)車は店舗(事務所)寄りに停めてあり、納車予定時間を10分程過ぎて行きましたが、担当さんが車の前に立って待っててくれました。
ディーラーにとっては数あるお客さんの内の1台かもしれませんが、お客さんにとっては自分の1台ですので、もう少し対応を考えていただきたいですね。
書込番号:17938008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
気遣いの足りないディーラーですね‥。レベルが低いと思います。
レクサスやBMWディーラーなら‥そのようなことはないと思います。
書込番号:17938071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはありえないです。
以前ですが、展示車と違う色を見たくて、納車待ちプールに案内されました。
驚いたことにドアを開けてどうぞ車内に座って見てくださいといわれました。
自分の車がこのようにされるといい気がしないのでと言ってお断りしました。
もちろんそのディーラーで購入するのは止めました。
書込番号:17938257
6点
ハーレーのディーラーでも、普通に納車前の車両は一番前の入り口付近の目立つところに展示されます。
車両は、触られないように注意されているとは思いますが 中には勝手に触る方もいます。
勝手に触られて気分が悪いのは判りますが、ガラスコーティングやボディーコーティングしてあればキズがつくとは思えませんし そこまで怒らなくてもいいのでは?
逆に、自分のハスラーいいでしょ? って見せびらかしてやればいいかなと… (笑)
でも、担当者にちょっとは注意したいのは確かです。
そのくらいは、言えばいいと思います。
言いたい事は伝えるべきだと思いますので…
とは言うものの…エンジン回りを磨いた後、手でベタベタ触られると怒り心頭ですけれど (笑)
書込番号:17938371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すれ主さんのの車を見て除いた客はディーラーに「どうぞ展示車がありますから見てください」と案内されていたかもしれないです。
いくらなんでもそれはありえない。
万が一傷でもつけられたら、それこそ面倒なことになりますからね。
状況を見ていませんので、はっきりとは断言できませんが、最終確認を終えてスレ主さんが
いつでも取りに来ていいようにショールームのそばに停めておいたのでしょう。
それをお客さんが展示車と勘違いしたというところでしょう。
書込番号:17938396
2点
ディーラーの駐車スペースなど色々な問題は有るかと思いますが、随分配慮の足らないお店(営業さん)でしたね。
やはり、これから取りに来る車両を展示車のような感覚で扱われては。せめて、整備工場内入れたりなどしておき引渡し時に出してくるなど工夫だ足りませんね。
幸い私の購入したお店はショールームの端にシャッター付の納車専用ルームがありまして、外から覗くことは出来ますが他のお客さんは中に入れません。
その部屋で納車説明をして頂き、帰る際にシャッターを開けて自ら運転して出しました。
全国でこういうお店が増えれば良いですね!
書込番号:17938478
7点
日産プリンスじゃ奥の納車前駐車場だし、ポルシェじゃショールーム展示だったけど施錠&禁触でしたね。
スズキのお店全てじゃないけど、そこのディーラーのモラルが低かったんでしょう。普通の神経なら嫌だなと感じるのではないでしょうか?
人によってはちょっと触れただけ・傷付けたんじゃあるまいしと、トボける人がいるけど私はそういう事されるのは嫌いです。
書込番号:17938621
5点
大らかな意見の方もいますが、購入後、スーパーの駐車場で見ず知らずの人に触られて、普通の気持ちでいられるんですかね?今回、ディーラーで引き渡し前とはいえ、配慮に掛けていますね。家電量販店であれば、展示品扱いと同じですよ。
書込番号:17938674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
0CTOBER1001さんへ
他の方が言っているように、通常は契約済みの車にはディラーの担当者は触らせませんよ。
例えドアを開けて見ているだけでも、手垢とか傷をつけるとか考えられるので有り得ないです。
ましては、新車で自分さえまだ触っていないのにディラー以外の他人が触っているのは心外ですよ。
今後の事もあるので、ディラーの店長にしっかり言っておくべきです。
私なら当然の様にクレームを入れます。因みに私が納車予定のディラーは私が納車待ちの車を見させて
下さいと言ったら外観を見るならいいですが、中は開けてはいけませんと注意しましたよ。⇒これが当たり前!
書込番号:17938689
6点
OCTOBER1001 さん こんにちは
始めての新車購入なのに大変残念な出来事ですね。
お気持ち察します。
どんな理由があろうとあってはならない事だと思います。
多くの皆さんが言われいるように、ディーラーさんとしての
モラルの問題だと思います。
単純に比較は出来ませんが、私は今まで殆んどトヨタ車を
購入していますが、今乗っているエスティマを契約した時に
同じカラーで 同じグレードの納車待ちの車を、モータープールで
見させて頂きましたが当然 担当者さんから「納車待ちの車ですから
外から見るだけですよ!」と言われました。
また、私のかみさんの車を今年の2月に受け取りに行った時には
店舗の入り口近くに駐車してありましたが、『◯◯さん 納車おめでとうございます!』と
ボードに大きく手書きでスタッフさんに書いて頂き、車には
大きなアーチ状の装飾された飾り付けをフロントの前に立ててありました。
常識ある大人でしたら、ドアを開けて見る事は無いはずですよね。
大々的なクレームという事ではありませんが、電話ではなく直接
店長さんにスレ主さんが感じた事を率直に伝えた方が良いと
私は思います。
少しでも OCTOBER1001 さんのモヤモヤが晴れることを
ハスラー仲間として願っています!
書込番号:17938823
2点
皆様ご意見有難うございます
全部読みました
確かに何が変わる訳では無いですが
その場で軽く言えば良かったと後悔してます
私自身が気が弱いのとその担当者が
親戚の知り合いで言いずらかったのが
原因だと思います。
皆様の意見を聞いてやはり
ちゃんとしている販売店さんは
細かい所をケアしてるんだなと感じました。
1つ言えることは私の様に買った
オーナーより先になんでドア開けるの?とか
運転席に座るのはあり得ないと思ってる方は少なからず居ると思うので
嫌な方は取りに行くまでしっかり管理して下さいと伝えた方が嫌な気持ちにならずに
受け取れると思います。
書込番号:17940217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーがまともじゃない、と私は思います。
納車直前の車が、はっきりと展示車と区別されてないなんてありえない…ww
>スレ主さん
担当者はこのことを知ってるんでしょうか??
書込番号:17940248
0点
OCTOBER1001さん、こんばんは。
>私の様に買ったオーナーより先になんでドア開けるの?とか
運転席に座るのはあり得ないと
確かに気持ちがいいものでないことはわかります。
ただ、そのお客さんも納入前の車だとは思わなかったのでしょう。
ここの常連さんのような人なら、もしかして納車前の車かも?と推測できるんでしょうけど
すべての人にそれを求めるのは難しいでしょう。
やはり、ディーラーがきちんと管理すべきことです。
>その担当者が親戚の知り合いで言いずらかったのが
ということは、また購入する機会があるかもしれませんよね。
1ヶ月点検の時にでも、やんわりと伝えたらどうでしょうか。
書込番号:17940410
1点
> 確かに何が変わる訳では無いですが
> その場で軽く言えば良かったと後悔してます
むしろ,今回の一件よりも,「一事が万事」であるような気がします.普段から,顧客の車をスレ主さんの車のように扱っているのだと思います.現実に,そういう販売店も少なからずあるように思います.自分が車を購入した時(ハスラーではありませんが)にも,ドアまで開けて「気軽」に他人の車を見せてくれる販売店もありました.もちろん,そういう「気軽」な販売店からは絶対に買いませんが・・・
書込番号:17940477
1点
PF4さん
恐らく別にお客さんが開けてる所は
見てないし報告もしてないので
知らないと思います
私が下取りして貰う車で駐車場に乗り付けて
止めようとしてる時にドアを開けていて
「あれっ?」別の人の車かなと思って停車させ外に出たら店員さんが近くに来て
挨拶してからハスラーに目をやると
そそくさと退散してました。
書込番号:17943056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんにお願いが有ります。
購入したディーラーを公表してくれませんか?
第二第三のスレ主さんが誕生しないように
注意喚起の意味で人助けの意味で実名公表を期待してまっています。
書込番号:17943507
3点
「納車前に他のお客が触っていて、とても残念な気持ちになった。今後は、このような気持ちにならないように、きちんと管理してもらいたい。」
こんな風に言ってみてはいかがでしょうか??
担当者に、「このお客はきちんとしているから、雑なことはできないな。」と思わせる狙いもあります。
本来、縁故での購入には、購入者にもメリット(普通は言いにくいお願いでも、ちょっとだけ便宜を図ってくれるとかww)があってほしいものですが…
言いたいことも言いづらいようでは、何のことかわかりませんねww
中途半端なしがらみなら、ない方がよっぽどマシということでしょうか…ww
この機会にスレ主さんの気の弱さも克服して、必要最低限のことは言えるようになるといいですね(^o^)/
書込番号:17944023
3点
感じの悪いDですね、お客様の車と展示車の区別が付かないのか?
ウチの付き合っているDは、納車で店頭に車が置いて有る場合、「・・様」と張り紙がして有り、展示車と区別して有ります。
お客さんも常識が有って、「・・様」と掲示して有れば、触って見ることはしませんね。
そんな常識の無いDとは、あまり付き合いたくないですね。
書込番号:17949376
2点
主さん、うちはスズキではなくトヨタなのですが、もちろん新車の納車日には「本日、納車」だったけな?
そのように書かれた大きなプラカードがフロントガラスに置かれていました。
これが普通の対応だと思います。
駐車場所はお客の止める駐車スペースでしたが、非常に大きな文字で書かれていたので展示車両と勘違いする人は一人も居ませんでした。
書込番号:17950931
0点
悪戯にスレを伸ばしてもしょうがないと
思うのでこの辺で閉めさせて頂きます。
一つ言える事は別に過度な接客を
望んでる訳では無く
当たり前の事を当たり前にやってほしい
だけなんですよね。
今回の様に管理が甘いとどうしても
全体的にこの店は大丈夫かと不安に
なっちゃいますからね
この辺は買い側が信頼出来る店か
見極める必要がありますね。
余談ですが納車されて4日位で
まだ会社と家の往復しかハスラー乗ってませんが通勤がとても楽しみになりました
乗って居ると納車させた時の
いやな気持ちが薄れた感じがします。
だんだん質問と言うより愚痴っぽく
なってすいませんでした!
有難うございました。
書込番号:17952480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーの対応を支持する人が信じられない。
例えば、
清潔とは言えない人がいる可能性もあります。
時計で又指輪でさらに袖のボタンや乗り込む際にかかとで傷をつけることが気にならない人もいます。
適当な人が適当なことを書き込んで 、後は現れない。という場合が多いので、気をつけてください。
ある程度の参考にして、自分でディーラーに抗議して良いと思います。
書込番号:18015350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
マツダのフレアクロスオーバーを納車待ちのものですが、ハスラーの方の方が多いので、こちらに来ました。
色は赤黒で、2WD ターボです。
実は、最初ターボ無しで契約していたのですが、納車待ちの間夫がターボがいいということで、ターボに変更してもらいました。
高速道路は1ヶ月に2回くらい乗ります。普通車からの乗り換えです。夫の職場は山ですが私用なので、メインは私、たまには夫だと思います。 夫は休みの日、この車で車中泊で日帰り温泉などアウトドアを楽しみたいそうです。
ターボについて色々見ていくと、「壊れやすい」「軽自動車で燃費が悪くなるなんて本末転倒」「長く乗れない」「メンテナンスが大変」「余り変わらない」「ハスラーならノンターボで十分」と、ネガティブな事ばかり目につき、これは失敗したのかとかなりブルーな気分になってしまいました。燃費もかなり悪くなるわけですよね? 壊れやすいって・・・・。
ディーラーさんも、「なんで? 十分なのに」という感じの雰囲気でした。
ターボって、そんなにデメリットがあるんでしょうか。もう変更するつもりはないので、ターボでよかったんだという意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
12点
以前の軽自動車がターボ車でしたが、10年以上ターボに関するトラブルはありませんでしたよ。
ハスラーもNAとターボの双方を試乗しましたが、ターボの方が運転に余裕があり車内も静かでした。
燃費はターボの方が悪いですが、それはパワーと引き換えだと思っています。
高速道路に乗る機会があるならターボ車はおすすめです。
書込番号:17630030
25点
なんでも効率だとか燃費だとか言われていますが
ターボのほうが馬力だって高いしトルクに関してはより低回転で最大トルクが30%ほど高い
車って単なる道具では無く乗って楽しいかも選ぶ基準ではないでしょうか
ターボが壊れやすいというのは単純に部品点数が多いので故障のリスクが多少上がる程度です
ターボを購入出来なかった人のヒガミにしか聞こえません・・・・・・
書込番号:17630049
![]()
49点
男子はTURBOというワードに胸キュンしちゃうんです、ただのバカ者です(笑)
7万キロまでは壊れないと思います(NA車と同様に)、そこからはそれまでのメンテナンスや個体差でナンとも言えないえません
高くつくのはタービンですが、それがイカレル頃は次に目が向いてますからダイジョウブです
メンテナンスとしてはオイルの交換を定期的にしっかり行えば10年間または7万キロまではNA車とかわりません
ただ、燃費はNA車と同様にとはいきませんよね〜
アクセルの踏み過ぎに注意が必要です
書込番号:17630062
24点
カタログ値ではNAに劣っていても、場合によってはターボの方が燃費良いって場面もあります。
今世界的な流行りの「ダウンサイジングターボ」
欧米では1000cc以下のターボエンジンもありますが、ある意味軽自動車の660ccターボこそ究極のダウンサイジングターボかもしれませんよ。
書込番号:17630108 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
僕も断然ターボ支持者です。
ハスラーのNAは試乗していないので比較してないですが、
そもそもNAに乗るつもりなど最初から頭にない人間です。
ターボ車は運転していてストレスがなく、気持ちいい。
特に合流での加速、坂道走行の差は歴然だと思います。
ターボで是非運転する楽しさを味わって欲しいと思います!
書込番号:17630110
22点
普通車からの乗り換えだと軽自動車のNAは非力に感じるでしょうね。
ですのでターボにした方が絶対に後悔は少ないと思います。
「壊れやすい」「長く乗れない」
常識的な範囲内(一年に1〜2万キロ程度)で使用する分には全くそんなことはありません。
「軽自動車で燃費が悪くなるなんて本末転倒」
それならばそもそもこんなに重たい軽自動車を選ぶべきではないですね。もっと燃費に特化した軽自動車があります。
それにターボの付いたハスラーであっても普通車より遥かに燃費は良くなるでしょう。(前車がプリウス等ならば別ですが。
「メンテナンスが大変」
オイル交換の周期が早まるだけです。大変なんて大層な物ではありません。ご主人様とディーラーに任せておけばいいでしょう。
「余り変わらない」
こんなの主観、体感によるものです。
高速道路では明確な差が出るでしょう。
「ハスラーならノンターボで十分」
最新の車重の重い軽自動車こそターボであるべきです。
特に普通車からの乗り換えでしたら絶対にターボにすべきです。
しかも高速道路を利用されるとのことですのでターボの加速は必要です。
ハスラーオーナーではないので一般論でしか回答できず申し訳ありませんが、利用目的からするとスレ主様とご主人様の選択は大正解でしたね。
納車楽しみですね(^_^)
書込番号:17630146 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
耐久性や燃費は確かに・・・ですが、運転の楽しさは”ターボ”でしょ。
旦那さんの気持ちわかります。
書込番号:17630150
16点
僕は北海道の転勤にあたり軽を購入したんですが(N-one)4wdよりターボを優先させましたよ。
理由はターボは快適で安全装備だからです。
月に二回の高速道路の使用やアウトドアでの山道の使用ではノンターボでは非力でアクセルワークが頻繁になります
ノンダーボを必死に踏み込めば騒音は増して知らぬ間に疲れが蓄積して行きます。
高速では煽られやすいし、イライラもします。
街中しか走らないなら、ノンターボで十分ですが「遠くへ行きたくなる」のがハスラーだと思うので
ターボは必須かなと思います。
僕も奥さんと日帰り温泉よく行きますよ。
北海道なんで長距離が疲れると思って免許を奥さんに取得させましたが、ターボのおかげで運転が楽なんで
結局は自分が往復とも運転してます(笑)
今回は旦那さんの要望を受け入れて正解だと思いますよ!
書込番号:17630160
28点
高速道路と日帰り温泉など、山岳路の利用を考えているのなら、ターボの選択で間違いありません、自信を持ってください。
難しい理屈は省きますが、ターボ=燃料食いだったのは過去のイメージからです。
現在はどんな場面でも省燃費であるようにしつけられています。
空気(=酸素)を通常よりも多く詰め込むため、それに見合うガソリンを使うのは事実です、=燃費の悪化という捉え方ではないのです。
思ったように車が動かせるというのが最大のメリットですので、それに対しての対価ということです。
安全面でのメリットも大きいと思いますよ。
書込番号:17630200
23点
こんにちは。
山岳路等を走行される機会が多いならば、ターボを選んで正解だと思います。
高速はこの車の場合はNAでも支障なく走れますよ、法定速度の範囲内ならですが。
スズキの軽は、かなり他メーカーのものと比べ、かなり軽いです。よって、2WDで通常用途ならNAでも特に問題はありません。ホンダ、三菱(日産)、ダイハツなどの同クラス車種と比較されると、車両重量が50〜100kg軽く、CVTも副変速機付なので他社の同等クラスNAより明らかに軽快で良く走ります(^^)
現状のターボは昔ほどのどっかんターボでもないですし、乗りやすく、また耐久性も上がっていますので、ほかの方も言われているように特に神経質になる必要はないでしょう。決められたメンテナンス(オイル交換等)をきっちりやっていれば大丈夫だと思います。
唯一の悩みどころは、NAとターボの価格差、これが一番のデメリットと思います。その価格差に価値を感じるか、そこまでは必要ないと感じるか、そこが一番のポイントではないですかね〜。
くどくどになりましたが、旦那様の使用用途を考慮すると、ターボを選んで正解だと思いますよ(^^)
書込番号:17630208
20点
ターボって買った事無いですが、お金が許すなら買ってみたいですね。
特に軽だと欲しい場面は沢山ありますよ。
書込番号:17630245 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ハナミズキKさん、簡単に言うとターボはドーピング装置になります。スペックを比較すると、
ターボ無し トルク6.4kg・m 馬力52ps
ターボ付き トルク9.7kg・m 馬力64ps です。
ターボで トルクが1.5倍になる代わりに燃料も1.5倍必要で、エンジンの負荷も1.5倍かかるため故障しやすくなる訳です。
ただ、ターボはエンジンの排気ガスで作動するのである程度エンジンを廻さないと効果が出ません。
ターボが効かない回転数を維持すればそれほど燃費は悪化しません。
故障のリスクを下げるには、エンジンオイルを少なくともターボ用、出来れば全合成油が良いでしょう。
書込番号:17630275 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
前の型のワゴンR(マツダなのでAZ−WAGON)に乗っています。
母親の車なのでターボまでは必要ないと思ってターボ無しにしました。
パワーが無くても仕方が無いと思って乗ったところ思ったよりパワーも有り買い物などの街中で乗るには充分すぎるほどのパワーでした。
60kmていどまでの速度域ではターボの必要性はまったくないと感じました。
山道でも60km程度までならば思ったより走りますよ。
ただ、やっぱり高速に乗ると厳しいですね。
80km位で走るつもりなら少しの坂道くらいなら何とかなりますが100kmを維持しようとするとちょっと大変です。
ワゴンRよりもハスラーもほぼ重さは変わらないですが少しだけ空力が悪そうなので高速での問題は少しだけ大きいのではないかと思います。
月に数回 高速に乗るならターボの選択は正しいと思います。
ちなみにうちのAZ−WAGONは年間に数回しか高速には乗りませんのでターボ無しの選択で正しかったと思っていますけどね。
訳あってちょうど今日、代車で同じ型の4ATモデルに乗りましたが街乗りではCVTよりもパワー感がありませんでした。
小型車のCVTは良いトランスミッションに仕上がってきたなと言うふうに思いましたよ。
書込番号:17630311
8点
燃費は乗り方次第ですが、他は当たっていると思われます。
ただし、オイル交換を始め定期的なメンテナンスを受ければ、そうそうクルマが壊れる事はありえません。
コレはNAにも言える事ですが。
それよりもターボによる走り味の良さに目を向けましょう。
普段使いで力不足を感じさせず、必要十分以上な性能。
高速道路や山道、様々な面でその恩恵は感じられると思います。
その恩恵と引き換えに、多少のネガティブな面は目を瞑りましょう。
メンテナンスのシビアさより走り味の良さを重視。と言うのが私の考えです。
書込番号:17630461
14点
なんか1.5倍、1.5倍、1.5倍って…
短絡過ぎるな。
それと、過給域じやないから燃料掛からないとい発想もなんだかね。
書込番号:17630490 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
うちの妻はエヌボックスカスタムタ‐ボですが
暖かくなって街乗りでコンスタンスに15km/L、高速を利用した遠乗りなどは20近くは出てるので
ハスラーなら最低でも街乗り18は行くんじゃないでしょうか
確かに常にアクセルをグイっと踏めば燃費は伸びませんが
坂道などはNAより回転を抑えて登れるハズなので逆にNAよりは燃費が良いかも知れません
NAを否定するわけでは有りませんが
家は行動範囲の至る所に坂道が介在するのでNAの軽自動車に有りがちな坂道で頑張ってる音が居たたまれなくターボを選択しました
あと
近年のターボの故障については気にしなくても良いかと思います
近所に軽ターボお持ちの方がけっこう居ますがトラブルは聞かないですね〜
勿論、普通にメンテナンスを行う必要は有りますが‥
書込番号:17630507
14点
アイストでターボのほうがちょうしがいいと聞きます
やはりパワーに余裕があれば運転にも余裕が出てきて安全運転が出来るのでは
僕もハスラーのターボモデルを買いたいですね〜
書込番号:17630636 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メンテナンスって、ディーラーの点検ですか?
1年に1回くらいは絶対ですか?
皆さん、それって普通の事?
書込番号:17630667
5点
メンテナンスって、ディーラーの1年点検とかですよね?
いままで点検なんて、2年に1回の車検の時くらでした。
オイル交換、エレメント交換はスタンドでやっていました。
ターボにしたら、1年に1回の点検は必須ですか?
書込番号:17630694
1点
特に必要ないと個人的には思います…
しかし一応、法定点検ですので…
書込番号:17630762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
我が家の周りは坂道だらけ たまのフル乗車あり
だからといってノンターボでもよいのですが、気分的に もうちょい力が欲しいのでいつもターボを選びます。
急の付く運転をしないで、マニュアルのとおりにメンテ交換をしっかりしていれば
全体的にも壊れたりした事はございません。
もう少し力がほしい=ターボ・・・単純な考えで選んでます。
書込番号:17630774
5点
まずターボ云々以前に走行距離5000キロor半年に一回はエンジンオイル交換しなければいけませんよ。
ターボであろうとなかろうと最低限のメンテナンスを怠れば壊れるのは早くなります。
最低限のメンテナンスが分からないのであればディーラーのメンテナンスパックに入りましょう。
メンテナンス期間が来ればハガキが送られてくるのでディーラーに車を持っていくだけで後は勝手にやってもらえます。
目先のメンテナンス代ケチると数年後に痛い目に合いますよ。
書込番号:17630778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
取説通りのオイル交換さえしていれば、壊れる事は先ずありえません。
ですが、快調&快適にまた大切に乗りたいと言うのなら、車検整備だけでは不足。
6/12か月の法定点検はマストだと考えます。
点検から戻って来ると、各部の操作はスームズになりエンジンの吹けが良なる・・・様な気がします。
点検は油脂類の交換を始め、各部の増し締め、分解洗浄及び調整を行います。
料金は決して安くはありませんが、受ける事を勧めます。
予防整備になりますし保証規定になっていたりしますしね。
書込番号:17630787
4点
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4.html
オイル交換は最低でも年1回ですね。
距離を乗られるのでしたら年2回でも良いと思います。
※スズキ推奨は年2回
私はメンテナンスパックに入ってますのでディーラーでオイル交換してます。
面倒でなければ量販店でも構わないと思います。
書込番号:17630789
2点
オイルは半年に1回。
エレメントはオイル2回に1回。
乗っていて「おかしいな」と思ったら点検。
車検時にシャーシブラックかな?
ベルトやバッテリー、クーラント、ブレーキパッドは車検時に点検、交換。
書込番号:17630794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一年点検
でネットで調べれば色々出てきますよ。
義務だけど罰則は無いとか…
メンテパックとか入ってませんか?
旦那さんに詳しく聞くと良いですよ。
それと皆さん、オイルの事を仕切りに言われていますよね?
ターボというカタツムリのパーツが重要で、それの管理の一つがオイル交換になるかと。
書込番号:17630817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大人気ですわな
>ターボにしたら、1年に1回の点検は必須ですか?
ターボ・自然吸気の別なく、法律で定められた義務となっております。
本件に対しての罰則はないんですけどね。
日々、車の調子に関心を払っていれば、ほぼ問題はないと思いますが、まがいなりにも "法定" ですので従った方がいいと思います。1年に一度はプロの目でチェックしてください、ということです。
ターボ車は「エンジンオイルの管理が命綱」と言えるので、ディーラーの定めたスケジュールがあればそれに従うのがベターです。
ただし、走行距離数と時間(半年とか)は便宜上のものですので、本来は運転の傾向で決まります。
短距離で渋滞、高速走行が多いなら早めてもいいくらい、一定のスピードでコンスタントで走るのなら多少スパンが長くともOKです。
要はオイルの劣化度合いに合わせるのですが、物好きではないと一々把握出来ないので、便宜上半年毎となっています。
ターボだから特別ではありませんが、多少気を払った方がいい結果になりますよ。
品質などはメーカーが定めた標準的なものでかまわないです。
書込番号:17630865
5点
少し神経質な人は
オイル交換等メンテナンスの度合い(間隔)は違ってきますが
マニュアルに沿って点検に出しといたら間違いないかと‥
昔ほどシビアに考える必要は無いかと思います
それこそ
エンジンオイルに限らず各種オイルを自己の判断基準でマメに変えてたら軽自動車とは言えランニングコストもバカになりませんからね
因みに私は昔からエンジンオイル、オイルフィルター、エアコンフィルターくらいは自分で行います(他人に洗車させるなど絶対NG)
安いオイルでフラッシングも同時に(笑)
書込番号:17631113
1点
ハスラーターボ X 4WDに乗っていますので、ポイントで参考になればと思います。
いわばハスラーのなかでは一番重く、燃費が悪いグレードと思いますが、
街乗り、(田舎ですので渋滞はあまりありません。)17〜18l/km
遠出(私も山の温泉地が多いですね。)いなか道、高速含むで、21〜23l/kmの燃費です。
前は平成9年式の古いジムニー(やはりターボで4WDです。)に乗っていましたが、
11〜13l/kmでした。
私が一番ターボで良かったな〜と思うのは、温泉に向かう山道で多く見られる登坂車線での追い越しです。
私は飛ばし屋ではないのですが、例えばずっと我慢してついていたのろのろトレーラー等を、
ここぞとばかり追い越す時に、やはり軽のN/Aでは限られたレーン長さの中で追い越しきれるのか躊躇し、且つ危険ですが、
ハスラーターボはあっという間に追い越しが終わってしまいます。(高速の上り坂でも同じですよね。)
もちろんターボ無しの方が燃費は良いと思いますし、坂道、高速を走らない方はなくても充分だという意見が多い様ですし、
私もそう思いますが、そうでない方は「軽だから」と卑屈にならなくて済むところに代えられない物があると思います。
書込番号:17631132
11点
スレ主さん こんばんは♪
数時間で すごい盛り上がってますね(^○^)
自分はまだ待ちラーですが ターボを頼んでます
スレ主さんと一緒で だんなさんのおすすめでした
「今度買うときはターボ車を」とずっと言われてて
そんなに違うものか?と思ってました
車を見に行ったときの試乗車はターボ車
乗ったら快適でしたので
迷わず
ターボ車にしちゃいました
今乗ってるラパンはもう12年目ですので
新車種のハスラーと比べちゃいけないかもしれませんがねf(^^;
ラパンは今も快適です
スレ主さんのおかげで 自分も参考になります
ありがとうございます。
書込番号:17631505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ハスラーターボはNAと比べてブレーキとCVTも良い物になってますので、ストップ、ゴーともに優れています。
安全のためにもお勧めですね。
スズキは毎年、愛車無料点検を実施しているので、法定点検が金銭的に困難であればこれを利用してみてはどうでしょうか。
オイル交換も千円〜2千円くらいで工賃込みでやってくれますよ。
書込番号:17631536
2点
富士山麓に住んでいます。富士山の周りは、富士山に向かって常に上り坂です。よって坂道と付き合う生活です。ターボ車は坂道でエンジンの回転数を上げなくてすむので、ターボ無しより燃費がいいです。逆に軽のターボ無しは、富士山麓では燃費がとても悪くなります。坂の多い地域で軽に乗るなら、ターボが財布に優しいです。
書込番号:17631538
2点
ハスラーGターボにすでに5か月近く乗っています。
軽とは思えない軽快な走りで、結構アップダウンの地域ですが街乗り含めて燃費は20km前後です。
ノンターボ車はアイスト後の出だしにもたつきがあるようですが、ターボ車は全くありません。
メンテですが、法定点検を実施してエンジンオイル交換(半年又は5,000Km)をしっかりやれば安心です。
特にエンジンオイル交換はケチらずにやった方が良いと整備工場のエンジニアが言っていました。
エンジンオイル交換をケチって後悔するユーザーもいるようです。
書込番号:17631590
1点
おはようございます。
皆さん、本当にありがとう!!
昨晩は本当に気分が悪くなるくらい落ち込んでいたんです。元気になれそう。
燃費は多少悪いけど、ターボはノンターボよりとっても安全なんですね。
書込番号:17631655
0点
元々ターボって空気が少ないところで使用する為に開発された物だから、山路とか相性良さそうですね。
それと、ターボが燃費悪いのでは無くて、燃費悪い運転するから、燃料食うと認識した方が良いですよ。
皆さんが言っているのは走り方で燃費が変わるという事です。
書込番号:17631801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
oil交換をサボり、ターボを壊したことがある、コナンがきましたよ−w
たしか、ターボは航空機からの転用だっはず。
日本の戦闘機が飛べない遥か上空をターボを搭載したアメリカの爆撃機が飛行したそうな…
ま、このての荷物も人も乗せるくるまなら、ターボは必須でしょう…
書込番号:17632016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この人気スレに私も
Xターボ4WDの待ちラーです。何を買っても車には当たりハズレが付き物。と言う精神で自分の必要な物だけを重視し今に至ります。
最終的には自分が乗るのですから他人の意見は3割、ディーラー3割、自分で4割。これで良いと思います。
書込番号:17632375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは〜
1リットルの自然吸気エンジンぐらいの動力性能が得られるのに、外車みたいに燃費は良くて・・・とはまだ言えない所がチョット残念ですけど、トルクがあるのでミラージュ以上の力強さは感じれるかもしれません。
比較数値をピックアップしてみました。
ミラージュG 最高出力51kW 最高トルク86N・m 燃費27.2km/L 車両重量870kg 車両価格134万 自動車税\29,500
ハスラーGターボ 最高出力47kW 最高トルク95N・m 燃費26.8km/L 車両重量810kg 車両価格133万 自動車税\7,200
ハスラーG 最高出力38kW 最高トルク63N・m 燃費29.2km/L 車両重量790kg 車両価格125万 自動車税\7,200
書込番号:17633336
1点
皆さんこんばんわ。
皆さんのおかげで、すっかり元気になったハナミズキKです。
昨日出張で居なかった主人に先ほどこの掲示板を見せたら、「うん、うんと、とても嬉しそうに読んでいました。
温かく私と主人を支えて下さった皆さんに感謝です。
私はしばらくの間、もしかしたら納車まで、皆さんの書き込みを読み返し続けると思います。
今は納車が楽しみになりました。メンテナンスをちゃんとして、ターボにした事を楽しんで。
そうゆう気持ちにさせてくれたみんな、本当にありがとうございました!!!!
書込番号:17633594
5点
私はすっかり満足で、ベストアンサーを決めさせて頂いて、ご迷惑がかからないうちに閉めようと思ったんですが、
余りに皆さんからの書き込みは貴重で、勉強になるのでもったいなくて閉められません。(笑)
まだ書き込みをしてくれる方がいらっしゃるなら、ターボの良さをどんどん聞きたい。
まだ閉めなくていいでしょうか!!
書込番号:17633738
2点
ハナミズキK 様
こんばんわ。
はじめまして。
フレ・クロ(XT・4WD)乗ってます。
試乗車(XS)と比べるとやはりターボの方が走りに余裕がある感じがします。
余裕が安心感につながっているとでも言いましょうか・・・。
先日も東名を走ってみて神奈川県から静岡県にかけて登りがダラダラと続く
場面でも、踏み込まなくても余裕で走りましたよ。
メンテナンスについてはマツダなら「パックdeメンテ」に入っておけば安心
では?
うちのマツダ車2台とも加入してますが、オイル交換も含まれるし毎回点検
費用払うよりお得です。
書込番号:17634035
0点
メンテナンスパックは走行距離によりますね。
あまり乗らないと割高になるかもだから、そのあたりも考慮してください!
むかし、軽ターボといえばリリーフバルブをプッシュンバルブ流行ましたよね〜
書込番号:17634166
0点
しゃんとるさん
いらっしゃって下さり、ありがとうございます。
もう、しつこくて誰も来てくれないかもと思っていました。(*^_^*)
マツダにそのようなメンテナンスがあるんですね。また勉強になりました。
遠賀川コナン さん
oil交換をサボり、ターボを壊したことがある遠賀川コナンさんのコメントで、
絶対メンテナンスちゃんとしようと思いましたよ!(笑)
書込番号:17634316
1点
エリズム^ ^さん
短絡的すぎるとのご指摘ですが、言葉足らずだったかもしれませんが私としてはなるべく簡単に説明したつもりです。
あと、過給域以下の燃費については写真をあげます。
私の車(BP5型のレガシィ、2000ccターボ)のデータです。信じるかどうかは皆さんしだいですが、道路事情や運転によってはこんな燃費も出る訳です。
ハナミズキKさん、ハスラーに関係無い書き込みで申し訳ありません。今時のレーダー探知機はこんな機能もある、と言う事でご勘弁ください。
書込番号:17634333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この20年の間にスズキの軽自動車を3台所有したことがありますが、すべてターボ車です。
どれも10万キロ以上乗りましたが壊れたことはなかったですよ。
たまに仕事でノンターボ車に乗ることもありますが、ターボ車になれてしまうと動きがだるく感じてしまいます。
ノンターボ車で不満を感じたことが無ければ十分とも言えるのですが、一度ターボ車になれてしまうと
逆戻りはできません(笑)
ハスラーの場合、高速道路などで80q/h以上で走るとノンターボ車よりターボ車のほうがエンジン回転数は低くなるので、燃費&静粛性に有利とも考えられます。
使用目的が近所の買い物メインで都市部での使用というならばノンターボでの十分ですが、人を乗せて出かけることや、高速道路や山道を走ることがたまにでもあるなら、ターボ車をお勧めします。
書込番号:17634834
8点
LWSC さん
2回目のコメントありがとうございます。とっても専門的なお話で、まったく私は付いていけません(笑)
男の人って、凄いわ。。。
2か3さん
10万キロ以上乗ったターボ3台とも壊れなかったというお話は、ものすごーく心強いです!
そうか、1度ターボに乗ったら後戻りはできない…。
それほど違うんですか。
そういえば私は街乗りがほとんどですが、人を載せて走る事はよくあります。
大人3人でお出かけします。
それを思い出した時、ターボでよかったんだ〜と、すごく実感しました。
心に響くお話を、有難うございました。
書込番号:17635913
4点
軽のターボに関しては30年近くのノウハウがありめすから、まず大丈夫です!
個人的には、エネチャージのほうが気になります
書込番号:17636544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遠賀川コナン さん
30年のノウハウ、凄いです!!
エネチャージ・・・・、エネチャージ・・・・。
すみません。 私はお話にならない奴です。(笑)
書込番号:17636621
1点
30年のノウハウはメーカーですよ!
自分にはなにもありません(笑)軽にターボが積まれてそのくらいたちますので熟成されていますよね。
書込番号:17641286
1点
今まで、ターボ車を3台乗ってきました。
スバルのレックス(スーパーチャージャー)、トヨタの初代MR2(スーパーチャージャー)、トヨタのスープラです。
レックスが軽自動車になります。
経験上、軽自動車では普通に運転する分には、通常の加速時にアクセルをベタ踏みする機会が少ないターボ車の方が燃費が良かったように思います。登りのストレス感はノンターボ車とは比べようもない感じで、軽自動車では大きな差を感じました。
もちろん、常にターボの加速感を楽しむような運転をしたら、ターボ車の燃費はガタ落ちします。
個人的には、ターボ車はオイル交換などのメンテナンスの面では多少費用がかさみますが、パワーがあるので運転の楽さや楽しさ、ストレスの少なさではとても有効なように思います。
ターボが故障しやすいといった話を聞きますが、20年オーバーのスープラを含め、私の3台ではターボの故障はありませんでした。
いろんな意見があるでしょうけど、私はターボ車って大好きです。
(と言いながら、今は普通のセダンに乗っていますが・・・。)
書込番号:17641625
2点
スズキのkei、ターボ車に16万q以上乗りましたが、ターボは全く異常ありませんでしたよ。
ただ、ターボのタービンはエンジンの数倍の速度で回転してますので、オイル交換をサボって、ゴミが入り込むと壊れやすい様です。
最近のターボは低回転域からトルクが出るようにされてますから、NAよりもエンジン自体は高回転になりにくいはずなので、かえって寿命長いんじゃないですかね?
走行距離にもよりますが、メーカー指定の交換頻度でオイルを交換してれば、10万qくらいは平気だとおもいますけどね。
燃費についても、08モードなどのカタログ値を出すのに不利かもしれませんが、坂道やストップアンドゴーが多い条件下では、かえってターボの方が燃費が良かったりします。要は乗り方です。
書込番号:17641644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご存知と思いますが、ターボとスーパーチャージャーは似て非なる物ですよね?
メンテや耐久性は同じなのですかね?
否定では無くて、単純に疑問的な質問です^_^
書込番号:17642055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スーパーチャージャー(SC)は回転数がまったく違うので、別と考えたていいと思いますよ。
回転数はエンジン回転数に依存、設定された回転数に達するとクラッチで切り離されるものです。
ほとんどがルーツブロアといって、ロータリーエンジンのようなまゆ玉型の装置です。
圧縮はほとんど行われません(分類上は送風機)
他に少数だと思いますがリショルムコンプレッサーという、"ねじりドーナツ"を2つ合わせたような装置があります。
こちらは圧縮を行います。
ターボチャージャー(TC)も結果的にエンジン回転数でコントロールするものですが、直結軸とクラッチがありませんので、排気圧で勝手に回っているものです。上限はウエイストゲートバルブで調整します。
回転数を記憶だけを頼りに書くと、思い切り桁を間違えて山寺に籠る羽目になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17562638/#17562879
オイル管理が…、というのはここの意味です。
スレの趣旨とずれてしまいすみません。
書込番号:17642105
1点
参考になります。
スーパーチャージャーだとターボほど回転しないのかな?
たしか、SCのオイルはエンジンとは別にあって、入れ替えるのが面倒臭いらしいですね。
その代わり頻繁に変えなくても良いのかな?
しかし、サーキットの狼世代としてはターボラグに敏感になりますね^_^
30年前と比べると技術の進化が凄いのでしょうね。
ターボラグやら耐久性やら回転数やら。
書込番号:17642438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん断然ターボです。
自分ゎEKワゴンNAからの乗り換えなんですが、高速道路や登り坂で何度もどかしい思いをしたコトか…
よってハスラーに買い換えた時は、問答無用でターボにしました。迷う余地すらないです。先日(6/14)待ちに待った納車日を向かえて喜びまくりの毎日です。カッコ可愛ぃぃハスラーで余裕の走りを楽しみましょー!
書込番号:17643733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
遠賀川コナンさん
いえいえ、遠賀川コナさんだって、相当お詳しそ
うです!(^^)/
いきまっせ〜!!さん
またまたターボ3台故障なしのお話、心強いですー!!
やはり、みなさんターボに詳しい方はメンテナンスの事はおっしゃいますね。
うしごんさん
ターボ車に16万q以上で大丈夫って、凄いですね。
やはり、ちゃんとメンテナンスしてきたから違うんでしょうね。
オイル交換さぼらないように、私も気をつけようと思います。
女って、いえ、主婦は凄くケチで、欲張りなんですよ。
性能もよくて、お財布にもやさしくってって望みすぎるから悩むんですよ。ターボにしたことで、ものすごく捨てる部分が大きくなったのかと思って悩んだんですが、
ターボでも燃費良い運転をするように心がければいいのだと教わり、気が楽になりました。
エリズム^^さん、Jailbird さん
このお二人のお話は、凄すぎます。
お車関係のプロの方々でしょうか。
参考になる方が沢山いらっしゃることでしょう!
ヤックルさん
やっぱりそれほど高速道路でのストレスがあるんですねー。
それを聞いて、やっぱりターボでよかったんだと実感できます。
それと、納車おめでとうございます!!
ヤックルさんのハスラーの画像見たかったなー!
書込番号:17643905
0点
メンテナンスといっても「ターボ車ならではの何か特別なこと」が必要というわけではないですよ。今お乗りのクルマでも半年に一回、ディーラーで点検をしてますよね?(年一回の法定点検を含む) 。その時、整備士さんがターボチャージャーもみてくれます。自分はディーラーの方のアドバイスで「ターボ車の方がNA車に比べエンジンに負荷がかかる=オイルが汚れる」ということで、NA車なら5000km毎のオイル交換を3000km毎にしています(いうまでもないですが半年に3000km以下しか走らない場合も半年に一回はオイル交換)。オイル交換と半年毎の点検、当たり前のことをしてれば大丈夫だと思いますよ♪ ちなみに我が家は普通車はNA車ですが、軽自動車は2台ともターボ車です。個人的には軽自動車はターボをつけた方が、普通車の感覚で余裕をもって運転できます。契約後なのにターボ付けられてラッキーでしたね!
書込番号:17650334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
にゃもぉさん
こんばんわ。
ターボにした事が、凄く大変な事をしていかなければならない上に、壊れやすいなんてと思ってしまい、パニックになりましたが、オイル交換をまめにする事と、点検をちゃんと受ければいいんですね。
オイル交換の詳しい説明、有難うございます。
良く理解できました。
にゃもぉさんのお宅も軽ターボが2台もあるのですか!
私も今はターボで契約しなおせて、良かったと思っています。 有難うございます。
書込番号:17651816
3点
たくさんの返信を有難うございました。
私にしてみると、みなさん1人1人がGOODアンサーでしたが、ナイスが一番多かった餃子定食さんに決めさせて頂きました。
おかげさまで、今はターボを買った事を全く迷っていません。
有難うございました(^^)/
書込番号:17681848
4点
ターボが燃費悪いのって昔の話で、最近は燃費を上げるために
ターボを利用するエンジンも出てきているようですよ。
熱を再利用することで燃費向上できる技術があるそうです。
この技術は、東京モーターショーで見て驚きました。
書込番号:17687970
2点
娘にメロメロのお父さん
もう、誰も来て下さらないと思っていたので、感謝感激です!
ターボは今後、そう変わっていくものなんですね。
未来はターボエンジンが標準ってことになって行くという事もありえるんでしょうか!!
貴重なお話、有難うございました。
書込番号:17688581
1点
スレ主さん こんにちは 初めまして!
私は5月30日にピンク2トーン4WDを契約した
待ちラーです。
スレ 以前から拝見させて頂いていました。
沢山の方から素晴らしい解答を頂けて本当に良かったですね。
我が家では子育ても一段落し、夫婦の時間を大切にしています。
( 老後 山に捨てられるといけませんので 汗 汗 汗・・・)
今までは かみさんの趣味のトレッキングを近場に出掛けて
いましたが、ハスラーが納車されたら北アルプス方面に出掛け
て楽しみたいと思います。
そんな訳で 当然 ターボをセレクトしました。
スレ主さん
ターボをセレクトされたご主人と沢山の投稿された皆さんに
ナイスと言わせて頂きます。
ちなみに スレ主さんの フレ・クロの契約日はいつ頃ですか?
参考までに教えて頂ければ幸いです!
書込番号:17689315
2点
ひなパパ0511さん
こんばんわ。 初めまして。 ようこそおいで下さいました!(^^)/
私のスレをずっと見ていて下さり、有難うございます。 私も沢山の方々に貴重なご意見を頂くことができまして、非常に嬉しく、勉強になりました。
ひなパパ0511さん家、ピンクのターボハスラー、いいですねー!! ハスラーでアルプス、トレッキング、素敵です。
私もピンクハスラーは素敵だと思っておりましたが、夫の事を考え赤黒になりました。。。。
車は5月31日に契約をしました。その時に10月頃になりそうだと言われました。
その後ターボに変更したのが6月15日です。
変更のせいで納期が延びると思ったのですが、なんだか早くなりそうだと言われました。
増産体制が整ってきたのでしょうか。
ですが、まだ具体的に全然わかりません。
ひなパパ0511さんと、1日違いの契約でした! 奇遇ですね。
話は違いますが、ハスラーオーナーのオフ会のサイトを見ました。
みんなで集まって走るらしいので、楽しそうだと一人で盛り上がっていたら夫が、
「うちは参加できないよ。」っと言うので、
「うちは日曜日にアナタが仕事だもんね。」と言ったら、
「違うよ。うちはハスラーじゃないからだよー!!」
「はっ!! そうだ、うちはフレアクロスオーバーなんだっけ!!」となりました。
マツダは親と付き合いがあり、そうなってしまいましたが、ちょっと寂しいです。
ひなパパ0511さんの、「フレ・クロ」の言葉で、また、「あっ!! そうだ、私、フレア・クロスオーバーなんだ」とまた思い出しました。(笑)
書込番号:17690668
2点
スレ主さん そしてご主人様へ
返信ありがとうございました。遅い時間にすみません。
ハスラーのオフ会の件 週末にも検索してみます。
それから ご主人様が「フレ・クロ」だから参加出来ないと
言われていたようですが、同じスズキの工場で生産された
車ですから何の問題も無いと思います。
ハスラーを購入された皆さんの中には、トヨタやホンダの営業所で
購入された方もいます。個性のあるマイカーとして是非一緒に
楽しみましょう!
もちろん 私を含め 納車されてからですが ( 笑 )
書込番号:17691054
2点
ハスラーのオフ会だったらフレクロでも問題ないですよ
買いやすいほうで買ったんだろうな〜ぐらいにしか思いません
でも、「フレクロ」のオフ会ってわざわざ言っていたらなんだかこだわりを感じて
ハスラーでは行きづらそうですね(笑)
カラーごとのオフ会とかもあったら面白そうですな〜
書込番号:17691212
1点
ひなパパ0511さん
こんにちわ。
最初から思っていたんですが、ひなパパさん、凄ーく優しいです。
コメントを読んだ主人も嬉しそうです。
有難うございました。
書込番号:17693251
1点
2か3さん
お久しぶりです。
オフ会に参加なんてしないでしょうが、行ってもいいんだと思えるだけでうれしいです。有難うございます。
確かに、「フレ・クロ」のオフ会があったら、なんだか「フレ・クロ」のこだわりを感じます。(笑)
カラーごとのオフ会って、凄く面白そうです。 同じ色のハスラー・フレ・クロが続いて走っていたら、かわいいでしょうね。
夫は最初から、「スズキのハスラーにしてよ」と言っていましたが、都合でマツダとなることになったんです。
そんな中、ヤフオクでスズキのエンブレムが売っていると話したら、
「マツダのエンブレムをはがして、スズキを付けよう」なんて言うので、
私も「良いね〜。あのクーペスタイルみたいに「HUSTLER」って前後に付けたらかっこいいよ!」
と言い合ったりしていたんです。
でもさー、そんなことしたらマツダに持って行けなくなっちゃうねーなんて、最後は笑い合いましたよ。
書込番号:17693329
2点
スレ主 さん こんにちは!
契約日 1日違いでしたね とても親近感湧きます。
ハスラー クーペが発売されたら来年でも購入したいなと
思っていましたが、我が家の大蔵省からゴーサインが
突然出ましたので気の変わらないうちに( 笑 )
偶然ですが 娘の誕生日に合わせて契約しました。
アルファベットエンブレムの件ですが、私から
申し上げるのは失礼かなと思いましたが
マツダのメインエンブレムはそのままに、
「 シラ〜 」とHUSTLERのエンブレムを貼るのも良し
金属系の高さ27mmの単品アルファベットでオリジナルの
( ジープ チェロキー風に )クロスオーバーのロゴを
貼るのはいかがですか?
私は相変わらず 社外品のパーツをコツコツ集めています。
もちろん 「 フレ・クロ 」共通部材です。
書込番号:17700156
1点
ひなパパ0511さん
こんばんわ。(^^)/
娘さんのお誕生日に契約されたんですか。 なんだか記念になりますね。素敵です!!
あのハスラーのクーペ、最高にカッコ良いですよね。どうしてあんなにカッコ良いの、売らないんでしょうか。
アルファベットエンブレムの件で、
>マツダのメインエンブレムはそのままに、
「 シラ〜 」とHUSTLERのエンブレムを貼るのも良し
もう、面白くて面白くて、何度も読み返しても「ぷっ!!」と笑えます!!! かなりツボです。
HUSTLERのエンブレム、「シラ〜」とやったら面白いな〜。
クロスオーバーのロゴ、って手もあるんですか!
「HUSTLER」のほうがカッコいいけど、現実的にはこちらにせざるおえない、いいや、ロゴ貼れるならいいか(笑)
>金属系の高さ27mmの単品アルファベットでオリジナルの
( ジープ チェロキー風に )クロスオーバーのロゴを
貼るのはいかがですか?
こうゆうものは、どこに売ってるんですか?
(ジープ チョロキュー風)とは、どんな感じなんでしょうか。
すみません、検索したんですが、見つける事が出来なかったんです。 もし良い情報がありましたら、教えてください。
書込番号:17701402
1点
スレ主さん こんばんは!
エンブレムの件
私のオヤジギャグ風の提案に反応してくださり
ありがとうございます。
さて 本題ですが、私の購入したソフトタイプのエンブレムは
高さが32mmで厚みが3mmタイプなんです。
これはハスラー クーペのエンブレムとほぼ同じサイズと思われます。
この商品を買う前にクーペ風にしたかったので金属系の
単品アルファベットを検索したのですが、サイズが27mmで
ある事と欠品中のロゴがあって断念しました。
仮にスレ主さんがクロスオーバーをアルファベットで
ボディに貼った場合、ロゴの数がクロスオーバーだと
文字数が多くなりますから27mmの方が収まりが良いと思います。
◯天市場で アルファベット エンブレムで検索して下さい。
単品 200円(税別、送料別)ぐらいで購入出来ます。
ソフトタイプのエンブレムは9000円ほどで非常に高いです。
写真の下段はメッキタイプのドアハンドルガーニッシュですが、
純正だと2万円ほどで、有名な社外品パーツショップでも
1万円ぐらいします。。
私はネットで 業務用のこの商品を3092円の送料 税込みで
購入しました。とてもラッキーです!
スレの趣旨からかなり離れてすみません ・・・m(_ _)m
納車されるまで楽しく過ごしましょう!
書込番号:17701575
1点
ハナミズキK様
このエンブレムなんてどうでしょうか?
私はハスラーですが、このデザインも魅力的で
こちらを貼りたい衝動に駆られてしまいました。
ひなパパ0511様 が購入された出品者様と同じだと思います。
ヤフオクで
マツダ クロスオーバーエンブレム ヘアーライン 1枚
で検索してみてください。
書込番号:17701861
2点
参考までに
たしか、メツキドアノブの安いタイプはドアノブ全体を覆うものでなく、表面のみに貼り付けるタイプのはずです。
88ハウスやミヤマは純正同様に全体を覆うものです。ただ、プラスチックメッキだけど高いですね。
書込番号:17702025
1点
ひなパパ0511さん
貴重な情報、有難うございます!!
スレの趣旨からかなり離れた話になっているのは、私の責任です。
見て下さっている方がいらっしゃったら、すみません。 お許しを・・・。
◯天市場で アルファベット エンブレムで検索をかけてみましたところ、無事でてきましたー(^^)/
沢山あるんですねー。しかも、詳しく教えて下さって、有難うございます。 ゆっくり見てみます。
メッキタイプのドアハンドルガーニッシュ、これを付けるととたんに高級感が出て、美しいですよねー。
確かに高い、高すぎですが、3092円の送料 税込みで購入されたひなパパ0511さん、
あなた様はもはや神です〜!!
書込番号:17702298
0点
えねちゃーじさん
初めまして。(^^)/
またまた凄いの教えて下さって、有難うございます!!
お値段も張りますが、魅力的です。今夜は悩みそうです。
ロゴのカッコいいハスラーを貼れる方が、クロスオーバーを貼りたい衝動に駆られるとのお言葉、ありがたいです。
なんだか自信もって貼っていいんだなって。(笑)
書込番号:17702353
0点
レッズ30さん
初めまして。(^^)/
ドアノブ全体を覆うものと、表面のものとあるんですか。( ..)φメモメモ
情報ありがとうございます。
ロゴにしても、ドアハンドルガーニッシュを貼るにしても、下地の塗装って、長期間貼っても大丈夫なんでしょうか。
長年の間にロゴやドアハンドルガーニッシュが一部はがれたら、全部を取らなければならなくなりますよね?
剥がしたところの塗装って、やっぱりその周りと色は変わりますよね?
書込番号:17702397
0点
ロゴなどを貼られた方にお聞きしたいのですが、 こうゆう物を貼る時は、その部分の油分を取るんですよね?
新車で来る時、値段の張るコート剤を施工された方がほとんどだと思いますが、貼る部分はそれ取っちゃうわけですよね?
なんかもった無いような…。
新しいスレを立ててお聞きするべきですが、もし教えて下さる方がいらっしゃったら、教えてください。
書込番号:17702451
0点
ハナミズキK 様 おはようございます!
アルファベット エンブレムの件ですが
〈 えねちゃーじ さん 〉のアドバイスに従い
検索しましたところ、私がヤフオクで購入した
同じ出品者が製造しているようです。
価格は1セット 5500円でした。
マツダ フレア クロスオーバー アルファベットエンブレムと
検索すると、みんカラのサイトに施工方法と完成した画像が
出ています。
書体と文字数が違いますので、かなりハスラーと違った
印象かと思います。
私の個人的な感想ですが、ボディへの安全を考慮すると
金属系の単品アルファベットより
樹脂製のエンブレムの方がお勧めだと思います。
残念ながら現在 クロスオーバーのエンブレムは出品されて
いないようなので、ヤフオクでスズキ ハスラー アルファベット
エンブレムと検索して、出品者名 domingukurabuさんの
「出品者への質問」へ メールでクロスオーバーのエンブレムが
欲しいと相談されたら如何ですか?
ハスラーの場合は カラーや厚みの種類が多くなりましたので
そちらもチェックしてくださいね。
過去に出品していますから金型が当然あるでしょうから
対応してくれると思います!
それから エンブレムは皆さんボディコートをする前に
施工しているみたいです。
えねちゃーじ さん ナイスアドバイス ありがとうございました!
書込番号:17703216
0点
レッズ30 さん ご無沙汰しております。
メッキドアハンドルの件 レッズ30さんの
ご指摘どうり、私が購入した物は表面をカバーする
タイプです。
単純に価格の比較は適切ではありませんでしたね。
失礼しました。
話しは変わりますが、レッズ30さんの白黒2トーンターボ
4月の契約でしたね。
私の予想では8月中の納車だと思うのですが?
レッズ30さんはすでに ミニ オフ会の段取りが出来ていますね。
とても羨ましいです。
私も同じ県内ですが 少し離れています。
レッズ30さんの白黒ターボが早く納車されますように!
書込番号:17703296
0点
ひなパパ0511さん
こちらこそご無沙汰です。
同じ県でしたか。ミニオフ会?もしかしてお転婆ランランさんたちとかなあ?
私の白黒は8月中は無理そうです。たぶん生産が8月末かと?契約時は私は9月頃ですかね〜って話をしたんですが、営業さんも増産がありますから、もう少し早くいけるんじゃないんですか?みたいでしたがやっぱり9月上旬みたいです。
先買いの小物がどんどん増えていきます。と同時に出て行くもの増えてます。
今一番の悩みがカーナビと社外アルミホイールです。ナビは秋頃から各メーカーから新製品が出てくるので納車されてもしばらく焦らず待つか。おすすめメーカーありますか?
ホイールはデザインは大体決まっているんですが、色をどうしようか。白いや黒かやっぱりガンメタかなんて毎日妄想族です。
ではでは。
書込番号:17704078
1点
レッズ30 さん 返信ありがとうございます。
ミニオフ会の件 そのどうりです。
クチコミ仲間とご近所で遭遇なんて楽しそうですね。
ちなみに私は 「ライオンズ市」です。
納期の事は5月契約で早くも予定が出ている方もいれば
その逆な方も居られるので、まったくわかりませんね。
先買いの小物 同感です。実車がないですから完全に
耳年増状態で、何か良い物があるとの情報があれば
購入したくなりますよね。
カーナビは購入した販売店のセット品を取り付けます。
パイオニア 楽ナビ MRZ099 (フルセグ・DVD)です。
レッズ30さんは タイヤ関係の仕事をされた経験があるので
目が肥えているのでしょう。
ですからかなりこだわりたい気持ち良くわかります。
白黒2トーンですからホイールのデザインにもよりますが
断然 ガンメタがお似合いだと私は思います!
それでは、何か良い情報がありましたら
また 提供して下さい。
書込番号:17704591
0点
ひなパパ0511さん
アルファベット エンブレムの件、有難うございます。
クロスオーバーのエンブレムを出品者名 domingukurabuさんの出品で探す事が出来ました。
施工方法と完成した画像も拝見し、実際の感じがつかめました。
ハスラーと大分違いますね。
それもかえって個性的だと思えました。
>それから エンブレムは皆さんボディコートをする前に
施工しているみたいです。
やっぱりそうですよね。 剥がした後は色が違うようになる可能性はあるようですね。
そんなコメントを読む事が出来ました。
良く検討してやりたいと思います。(*^_^*)
レッズ30さんとお知合いなんですね!
お二人は同じ県なんですか。 たぶん私も同じ県です。どこかですれ違う赤黒クロスオーバーは私かもしれません!?
みんな納車はまだで、何時の話になるのでしょうかー(笑)
ひなパパさん、いっぱいいっぱい有難うございました。(^^)/
書込番号:17704651
1点
ハナミズキK 様 こんばんは! お久しぶりです。
もうすぐ 待ちラー生活 2ヶ月目突入ですね。
先週の週末は私は仕事だったのですが、
続けざまに「フレ・クロ』赤黒とオレンジ2トーンと遭遇しました。
スズキのエンブレムとマツダのエンブレムでは随分雰囲気が変わりますね。
オーナーさんが居られなかったので、自己申告で思わずパチリ!
カラーとエンブレムが良くマッチして素敵ですね。
納車待ちで時間を持て余しいろんな備品を購入しています。
メーカーの純正品は手が出ないので、楽天市場で7000円程度で
全窓分のサンシェードをゲットしました。
また何かありましたら投稿させて頂きます!
書込番号:17786610
1点
ひなパパ0511さん
おはようございます♪
サンシェード買いましたか!
私も狙っていましたが… 給料安いので自己破産しそうです!
先日もHIDバルブをポチっと!!
今度は何をポチっとするやら!?
書込番号:17787352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レッズ30 さん おはようございます!
返信ありがとうございます。
納期連絡があったんですね。おめでとうございます!
本当に羨ましい限りです。
サンシェードの件 見て頂いたんですね。
純正品は見た事がありませんが、購入価格と丁寧な対応を
考慮すれば良い買い物だと思います。
因みに購入は 楽天市場の『 Share Style 』さんです。
価格は7032円で レビューを書いて送料サービスでした。
それから私も電装品( LEDライト )などかなり購入しちゃいました。
その為 昼飯は外食禁止令が我が家の大蔵省から出ています。( 笑 )
あ〜 ハスラー 恋しい・・・
書込番号:17787397
0点
ひなパパ0511さん
ご無沙汰しています。(*^_^*)
書き込みありがとうございます。
パパさんと同じ、待ちラー(フレ・クロ)生活は2カ月目に入りました。
『フレ・クロ』赤黒の画像、ありがとうございます!!!
なかなか見られません。(笑)
ほんと、だいぶスズキと違いますね。私は実際ハスラーしか見たことがありません。
リーズナブルなサンシェードの情報も興味津々
純正品高いですよねー。
こうゆう情報は助かります。 ありがとうございます。(^^)/
書込番号:17789440
1点
ハナミズキK さん おはようございます
お久しぶりです!
5月契約組の待ちラーの方たちも続々納期の連絡が
届いているみたいです。
ハナミズキKさんは如何ですか?
私は他のスレで報告させて頂きましたが
スズキのお客様相談窓口にお伺いを立ててみましたが、
その日のうちに9月末生産の10月上旬納車と連絡がありました。
カラーが2トーンてグレードも同じですし、スズキの販売店
以外の購入ですから同じ頃の納期かなと ふと思い投稿しました。
画像は可愛い小物類です。
書込番号:17861321
1点
ひなパパさん、ご無沙汰しております。
投稿、有難うございます!!
ひなパパさんのハスラーも、私のフレクロも、そろそろ先が見えてきましたかねー。
と言っても、私の方は当初10月と言われていたのが、「少し早まるかも」程度のお話で、まだ分かりませんが、
私もいまだ連絡が来ないという事は、9月下旬から10月上旬で、ひなパパさんと同じくらいでは?と踏んでいます。
ひなパパさんの情報で、うちの納車の雰囲気がつかめた気がします。そろそろ連絡くるかな〜。
それから、革のキーケースかわいいですねー!!
今度はキーを挿さないでエンジンかかるんですよねー。もうとっくに車はそうなっておりますが、私にとっては新鮮です。(笑)
ナンバープレートって、盗難被害にあうんですか!? びっくりしました。
書込番号:17871346
1点
ハナミズキK さん おはようございます。
朝から久しぶりに雨が降っていますね。
お盆過ぎの連日の猛暑日はかなり厳しかったですね。
納期の件ですが、当初10月の末か11月の上旬と言はれて
いましたので、あと1ヶ月ちょっとですがしばらくの辛抱ですね。
キーケースの件ですが、プラスチック製で1480円ぐらいだったので
革製で2000円ならOKかなと思い購入しちゃいました。
とても小さいですが、丁寧にしっかり造られています。
カラーもたくさんありますが、私は地味な濃紺にしました。
となりの配送用の保護カバーの方が目立っちゃてます(笑)
私は新車の購入が久しぶりで、軽自動車は始めてなのですが
あまりの進化に驚きです。
ナンバープレートの件ですが、私の知る限り盗難はありませんが
5ナンバーなどの普通自動車のプレートは、片方の取付けボルトが
封印されてされていますが、軽自動車は前後共ボルトが剥きだし
ですのて 最悪 工具やドライバーで簡単に取れてしまいます。
それから既存のボルトは車のお手入れを怠るととてもサビやすいです。
ファッション性も兼ねてステンレスや安価でカラー豊富なアルミ製の
ボルトをお薦めします。
それではまた何か納車などの情報がありましたら、報告させて頂きますね!
書込番号:17873599
1点
ひなパパ5011さん
こんばんわ。 毎日暑かったですが、このところ涼しいですねー。暑がりの私は生き返っています。
ひなパパさんの色々な情報が、凄く助かります。何時も有難うございます。
私は新車のグッズを何一つまだ買っていません。ですから、ひなパパさんのお話に興味津々です。
キーケースはすごく素敵で、探してしまいました。(笑) で、見つかりました〜。
お揃いにしてもいいでしょうか。(*^_^*)
ただ、フレクロも同じかな〜。ハスラーとしか書いてませんでした。
うちも新車の購入は久しぶりです。軽自動車には20年前に乗っていました。 その頃の軽自動車のイメージが強かったのですが、今の軽自動車は凄いですね。
十分旅行もできますね。
それから、ナンバープレートのボルトの件なんですが、どこで購入されたのですか?
よろしかったら、教えてください。
書込番号:17875256
1点
ハナミズキK さん こんばんは
今日は我が家のベランダで育てているハイビスカスが
同時に8個も咲いてくれました。ビックリです!
ちょっと幸せな気分でした。
キーケースの件ですが、確認は必要ですがフレクロのカタログを
見て下さい。楕円形でしたら同じですから問題ないと思います。
カラーのお揃い 大歓迎ですよ!
ナンバープレート用のボルトは、ヤフオクでスズキ ハスラー
ナンバープレート用ボルトで検索してください。
☆人気激安☆ナンバープレート用ボルト 【金】☆送料も安い☆で
出て来ます。
私のはステンレスボトルなのでそれなりの価格ですが、
こちらはかみさんの黄色のタント用に購入しました。
ボディカラーと黄色のナンバープレートに合わせて
金色にしました。
ハナミズキKさんの場合、ボディカラーに合わせて赤も良いかもです。
金額は80円×4本(税別)と送料 120円です。
購入済の白×黒チェックのシートカバーに付いて来た
セット品のハンドルカバーと一緒にかみさんのタントに
取付けしたのですが、すごく喜んでくれました (^_^)
話しは変わりますが、ハナミズキKさん
エンブレムはどうされるのですか?
私はミニクーパのフロントエンブレムを購入して
小細工して加工済ですが、とぼけてオリジナルのまま
ボンネットに貼り付けてしまおうかな〜なんて妄想しております。
書込番号:17875555
0点
ひなぱぱ0511さん。
早速の返信ありがとうございます。0511さんを5011さんと間違えてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ひなパパさん家のハイビスカス、愛情が伝わったんですね。植物は正直ですから!!
キーをカタログで確認したところ、楕円形でした。きっと大丈夫ですね。
ひなぱぱさんとお揃いの色が私も気に入りました。 購入します!
ナンバープレート用のボルトは、ヤフオクでスズキ ハスラー
ナンバープレート用ボルトで検索したのですが、なぜかスズキの『S』のマークのボルトしか出てきません。
見つからないです〜(/_;)これ、超気に入っているんですが・・・。
色のついたボルトもあるんですね。びっくりしました。
沢山の情報有難うございます。
奥さん、タントなんですか?
この間スーパーでタントの隣に駐車したんですが、余りの大きさに驚きました。
私の今乗っているのはニュースパシオなんですが、少しだけ座席が高いです。でもタントの方が高かったんです。
どこから見ても軽とは思えない大きさで、良い車ですねー!!
さて、問題のエンブレムですが・・・・
ものすごくものすごく迷って停止しています。
コート剤の前に貼るってことで、ディーラーに協力してもらわないとならないことが言いずらいんです。
貼るのも自分では貼れないのでディーラーに頼むことになるのですが、少し恥ずかしくなっています。
若くないのにと思われるのでは?とか(笑)
主人は「そんなの事平気だ。言え! でも俺は言わない。」と言っています。
あまりに迷って「数年後だって貼れるんだ。 コート剤も数年で落ちる」とか、いろいろ葛藤が出てきています。
ああぁぁ、どうか、こんな私を見守って下さい。(笑)
書込番号:17875905
1点
ハナミズキK さん
遅い時間にすみません。
私の数字の件 お気遣いなく ぜんぜん大丈夫ですよ。
ボルトの件ですが、ヤフオクのカテゴリーから
「車、バイク」から入り、ナンバープレート用ボルトと
検索してください。
スズキ ハスラーと入れなくても大丈夫です。
解りずらくてすみません m(._.)m
キーケースはまったく同じで問題ないと思います。
エンブレムはやはり迷われているのですね。
他のスレでもたくさんの女性の方がご自分で
取付けしています。
ご主人に手伝って頂くか、販売店さんに事前に
相談されては如何ですか?
エンブレムを取付けたら絶対テンション上がりますよね!
書込番号:17876038
0点
ハナミズキKさん
お久しぶりです!!
私もやっと来月6日に納車となりました♪
エンブレムですが、コートの後に貼っても大丈夫ですよ!!脱脂だけ気をつければ!!
私はコート後しか貼ることが出来ません。蔵作りの町のディーラーで購入したんですが、コートはお店ではなく浜松の方で施行するそうで、まあしょうがないかって事で!
あっ
貼ることが難しいでしたっけ
何とかなりますよ!!
書込番号:17876545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハナミズキ さん こんにちは
ナンバープレート用のボルトの件ですが、
かみさんのタントに取付けたカラータイプで
アルミ製のボルトです。
ヤフオクで前文のとうり検索してもらうと
1ページ目の真ん中あたりに出て来ます。
私のステンレスボトルは、2ページ目の真ん中あたりです。
送料 \82 ナンバープレート盗難防止特殊ネジボトルjで
出て来ます。
デザインは4種類で、艶なしタイプと私が購入した研磨タイプがあります。
価格は研磨タイプで1本 500円 × 4本と専用のビットも購入してください。
送料は82円です。 ( 私のデザインはBタイプでビットは800円です )
ハナミズキK さんには Cタイプの星型 ( 正しくはコンペイトウ型 )も
お薦めですよ。( Cタイプのビットは200円とお得です )
取付けはビットがあれば簡単に交換出来ます。
かみさんのタントは6ヶ月点検の時に部品を渡して取付けしてもらいました。
もし購入されたらマツダの販売店さんにお願いしちゃいましょう!
かみさんのタントは本当に室内がひろびろです。
たまに許可をもらって買い物にお供しています (~_~;)
エンブレムは簡単な取説が付いていますので、ご主人に
手伝ってもらって是非チャレンジしてくださいね!
書込番号:17877140
1点
ひなパパ0511さん
こんばんわ。今日も涼しくて過ごしやすいですね。
ボルトの詳しい検索方法ありがとうございます。
奥さんのタントに付けたカーラーボルトの画像、有難うございます! 実際の画像とただ売っているボルトでは全然雰囲気が違いますね。
黄色のナンバーに金色のボルトが超かわいいです。
なんだか急にときめいてしまいました。
Cタイプの星型も見に行ってきます。
6ヶ月点検で販売店に頼めばいいんですね! それは全然抵抗を感じません。そうしよう。
キーケース注文しました。今日発送の連絡がきました。ひなパパさんとお揃いだ〜!! 嬉しいです。
エンブレムも貼ったらテンション絶対上がりますよねー。そうだろうなーきっと。
ひなパパさんのハスラー、室内用ライトなど付けたら詳しくUPして見せて下さいね。(^^)/
書込番号:17878431
1点
レッズ30さん
お久しぶりです。(*^_^*)
来月6日に納車とは、もうすぐじゃないですか!!
待ちラー、お疲れ様でした。おめでとうございます。素敵な白黒ハスラーでしたよね?
もう毎日ワクワクじゃないでしょうか。 お察しします。
レッズ30さんのエンブレムはコート剤の後に貼るんですか。貼った時の詳細をUPしてくださいね。
なんだかお二人に背中を押して頂いて、少しまた揺れ動き始めています。
怖がりな私に出来るんでしょうか。
失敗を恐れています。(笑)
書込番号:17878469
0点
ハナミズキK さん こんばんは
他のスレで報告済みですが、私の桃姫さんは
今月の27日に生産ラインに乗るそうです。
ハナミズキK さんは何か進展がありましたか?
たぶん10月上旬頃に一緒に納車だと良いですよね!
それから今回は地味〜なパーツの紹介ですよ。
バニティランプのLEDバルブです。
普通のLEDバルブは 6000K(ケルビン)でホワイトですが
このバルブは3000Kでアンバー(電球色)なんです。
女性がバニティミラーを使用する時にランプ色がホワイトですと
青白い顔色になってしまいますよね。
これはウチのかみさんへの「おもてなし」? です (^_^;)
Amazonで T6.3×31mm ソケット LED バルブ アンバー
「3000K電球色」で検索してください。
税込み 890円 送料無料ですよ!
それから ナンバープレート用ボルトは、もし購入されたら
納車が決まりましたら営業所に預けて取り付けてもらいましょう。
簡単に取り付け出来ますから、まったく迷惑は掛かりませんよ。
書込番号:17928761
0点
ひなパパ0511さん
ひなパパさんの桃姫様、とうとう生産ラインに乗るのですか!
もうすぐですね!!!
私のフレ・クロさんはいまだ何も連絡がこないので、桃姫様より遅れるのかもしれません。
バニティミラーのホワイトが、どれほど怖い事になるのか、最近よ〜く分かります。(笑)
うちの納戸の洋服ダンスのミラーに映る自分の怖い事怖い事!
私は「真実の鏡」と呼んでいますが、ひなパパさんの奥さん、とてもいいおもてなしをお受けです!!
ナンバープレートですが、点検時の時と思っていたので、まだ購入していませんでしたが、納車の連絡が来たら、印鑑証明など届に行かなくてはならないので、ひなパパさんが言うように、納車時に取り付けて頂けるように買っておくことにします。
9月も半月終わりましたね。
私もひなパパさんちと10月上旬、是非ご一緒したいものです。
書込番号:17941352
1点
ハナミズキKさん こんにちは!
ご無沙汰しております。
ハナミズキK さんは納車の連絡か、あるいはもう「フレ クロ」納車されましたか?
私は 当初の予定よりも少し早く本日納車となりました (^O^)/
納車日和と言いたいところですが、予報より天気が悪く
あいにくの曇り空です (~_~;)
画像は購入店に入荷した時の様子です。
たくさんの皆さんからのアドバイスに従って、あまり舞い上がらず
しっかり「桃姫さん」をチェックしてきます!
ハスラーが納車されて落ち着きましたらスレを立てさせて頂きますので、
ぜひ おいで下さい。 お待ちしております!
書込番号:18012564
0点
ひなパパ0511さん
こんばんわ。
お久しぶりでございます。
桃姫様とうとうご納車、おめでとうございます!!!
ピカピカに輝いて、本当に美しいです。
待ちに待った桃姫様がようやくお家にいらっしゃいましたね。この美しい桃姫様は、ご近所でも噂の的ですよ!
私の方は、実は明日納車です。
やはりひなパパさんと同じような日となりました!
しかし、明日のお天気は大荒れになるのでしょうか。
頑丈なガレージがあったらと今日ほど思う日はありません。
台風に「お手柔らかに…」と言いたいと思います。
明日、マツダに行って、連れてきます。
ひなパパ0511さんのスレ、待ってまーす。(^^)/
書込番号:18013489
1点
ハナミズキK さん 返信ありがとうございました!
やはり契約日も納車日も同じタイミングでしたね。
明日の納車 おめでとうございます!
天気の事はとても心配ですよね (≧∇≦)
台風が早く逸れてくれれば良いのですが。
3時の納車でしたので、書類の説明や操作方法などの説明を
うけたので夕方の帰となりました。
出来れはアルファベットエンブレムぐらいは取り付けしたいと
思ったのですが、来週に持ち越しですね。
それから 革のキーケースを早速装着してみました。
小さいですが、とってもフィットしていて合格点でたよ。
明日はしっかり各所をチェックして納車を楽しんでくださいね!
書込番号:18013653
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
いろいろ調べたり、店の人が説明してくれるんですが、いまいち理解できなくて、教えてください。
●ホイール
F:5.0J/R:5.0J-15
(5.0j+45)
●タイヤ
DUNLOP
F:165/60-15 77Q
R:165/60-15 77Q
教えていただきたいのは、以下の2点です。
1.店の人に、ハミタイにならないため、車両側の調整(ローダウン)が必要になるかもしれないと言われました。せっかく車高が高いのが売りなのに、、、どうなんでしょうか?もし、わかる方いらっしゃれば必要性について教えてください。
2.xターボ、4WDですが、純正のホイールを冬ようにして、純正のタイヤと上記のホイールをクロス交換?組み合わせてサマータイヤにしたいと思ってます。可能なのでしょうか?
書込番号:17991083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソ二ック愛好者さん
>1.店の人に、ハミタイにならないため、車両側の調整(ローダウン)が必要になるかもしれないと言われました。せっかく車高が高いのが売りなのに、、、どうなんでしょうか?もし、わかる方いらっしゃれば必要性について教えてください。
やはり5Jインセット45では↓のようにフロントがギリギリになるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/?kw=5J%e3%80%8045
>2.xターボ、4WDですが、純正のホイールを冬ようにして、純正のタイヤと上記のホイールをクロス交換?組み合わせてサマータイヤにしたいと思ってます。可能なのでしょうか?
前述のフロントがギリギリになる事を除いて、組み合わせ(クロス交換)自体に問題はありません。
書込番号:17991157
3点
スーパーアルテッツァさんの言うとおり、ギリギリですが、ギリギリ大丈夫と思います。
お店で仮合わせしてもらって確認しましょう。
ホイールが5.0jと言うことで、純正は4.5Jです。あとの数値は一緒ですね。
5.0と4.5の違いはインチでホイールの幅を表しているので、純正より0.5インチ幅が広いです。(1インチ=2.54cm)
と、言うことで、純正より内側と外側に6.35mmづつホイール幅が広くなるのでタイヤ幅もこれによりひっぱられて広がります。
結果として、純正より6ミリ程度は外側にでるのでフェンダーにタイヤが近くなります。フェンダーより外に出ると違反です。
しかし、その程度はチェーン装着用に隙間が考えられて要るのでギリギリですが大丈夫でしょう。
(チェーンはつかわないほうがよいかも)
次に、+45と言う数字ですがこの数字が+50のホイールを選ぶと、外側に出る量が5mm減るので5.0のホイールでも1.35mmだけ外に出る事になるので、外側のはみ出しは大丈夫です。しかし、内側に5mm近づくので、タイヤハウス内側の干渉が出やすくなります。(前輪はハンドルいっぱいキルと干渉するとか)たぶん内側は大丈夫です。
タイヤのはみ出しはホイールナットも飛び出してはいけません。
ハスラーのタイヤとホイールのサイズ スペックタンクのデータ。
http://spectank.jp/tir/008103736.html
http://spectank.jp/whl/008103736.html
書込番号:17991488
![]()
1点
タイヤをそのままでホイールを5Jに変更した場合にどうかという事でしょうか?
ホイールのサイズ(寸法はインチサイズ、1インチ=2.54ミリ)はお判りかとおもいますが、5Jも同じで5インチです。標準4.5Jに対して約13ミリほどホイールの幅が広くなります。(※タイヤを組み付けるとタイヤのサイド部分が内側外側に6.5ミリ膨れる)
車に装着するとフェンダーの内側と外側に6.5ミリ出る計算です。私の車(ノーマル)で計った所、フェンダーより約9ミリほどタイヤが内側でした。ですから5Jのホイールを装着すると2.5ミリ内側、たしかにギリギリですね。でも特にローダウンなど必要なく装着は出来ますね。(一応、自己責任で)
ただしタイヤメーカーにより多少の数値の誤差(同サイズでも太いタイヤ)がありますのでご注意下さい。
書込番号:17991501
4点
ご回答戴いたみなさまへ
ありがとうございます。丁寧かつ的確な説明、感謝します。無知な私でもなんとなくイメージできました。
無謀でもないということなのでやってみる価値が出てきました。もちろん自己責任で!
ぎりぎりセーフ!となれば良いのですが、、、楽しみです。
あとは、運、次第ってとこでしょうか。
クロス交換するとタイヤとホイールの組み換え費用が単純に2倍かかりますね。(+_+)
そこが残念。
書込番号:17991533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
計算上では、6J+50 が フェンダーギリギリで +-0の状態になるようです。
ただ、車検とかは通りません。
私の場合は、他車純正アルミ流用しまして 5.5J+45 を装着します。
ダウンサスは、装着しますがね…
書込番号:17992233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
シートのシミに関して、ディラーなりメーカーの対応はどうでしたか!?
自分の場合はシミがあり納車当日にディラーの営業マンに見て確認してもらい返答待ちてすが、こんなのは初めてで…
と言われました。
メーカーにも問い合わせしましたら、そんな報告はどこからも上がってません。
との事です。
メーカーの電話対応はお決まりの内容ですね。
実際シミ問題はディラー止まりのディラー対応なんてしょうかね(-""-;)
よろしくお願いしますm(__)mm(__)m
書込番号:17967905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆいたんまんさん
私は未だ待ちラーですが、以前、ここの口コミで
話題になっていました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17820288/
これを見て「納車時はチェックしよう!」と思ってます。
参考になれば
書込番号:17968102
1点
Dimension Bさん、こんばんは。
こちらを見て納車時に確認したらシミがあったので、すぐに営業マンに言えたのですが、仕事から帰り一段落してからゆっくり読んでみます(*^^*)
ありがとうございますm(__)mm(__)m
書込番号:17968149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
幸いシートにシミは見付けられなかったのですが、私なら引き取り拒否をしていたかも知れません。
私の場合、シートにビニールと運転席には汚れ防止の紙が敷いてありました。
こちらの書き込みを見たお陰で、チェックがスムーズに出来ました。
書込番号:17968157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、確認したら8月半ばの契約した車両 G 4WD OP オートライトシステム 色はカーキ のが本日ラインに乗ったらしく 車両の配送が、9月30日と連絡があり 納車日は 10月11日と決まりました。
シートの染みは、散々ここで問題になっていたので その旨 担当の営業マンに先に話をして来ました。
もしも同じような染みがあった場合は、メーラーにクレーム対応に応じて貰うと口約束をして参りました。
待ちラーの方も 最初に話を通しておいた方が後々スムーズかも知れませんね…
書込番号:17968229 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
メーラーではなくメーカーの入力ミスでした。(汗)
後は、追記しますと 5MT でした。f(^_^)
染みの確認は、しっかりしたいと思います。
書込番号:17968255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひでたんたんさん、こんばんは。
自分のも薄いシミなんですが、太陽の光が当たると…
あっここにも…
ここにも…
と分かる感じです。
もちろん営業マンにはこのサイトを見せ他の方が投稿した写真も見せて納車の際にはよく確認をしてよ!!
と念おししてたんですが、実際には確認をしてくれたのかどうか(-""-;)
気分は下がってしまいますね(><)
コメントありがとうございますm(__)m
書込番号:17968323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元ミニ乗り晴れ男さん、こんばんは。
自分も念おしはしてたんですが、実際はしてくれてたのかどうかわからんですね…
新しいシートを手配すると返事があったんですが、次のもまとものやら(*_*)
ありがとうございますm(__)mm(__)m
書込番号:17968336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車当日にシートのシミがありました。
ディーラー似てシートを交換予定です。
ディーラーの営業マンは初めての出来事だったと言っていました。
先日、連絡があり同じようにシートのシミがあった人のシートからシミが消えたとの事です。
放置しておいて消えたと実例の報告があり再度、確認してみて下さいと言われましたが
何も変わりがない事を伝えました。
シートは交換対応して貰えますので(シートの納期1.5カ月待ちらしいです。)
安心してください。
書込番号:17968402
1点
ゆいたんまんさん
こんばんは。
私もこちらの書き込みで事前に情報を把握していましたので納車の際、しっかりチェックしました。
シミ、助手席とリア側にありました。
光の加減で見えたり、見えなかったりですがディーラーの方と一緒に確認しました。
引き渡しの書類にサインする前にシミの件をちゃんと伝え、対応して貰えるとの事でしたのでサインしました。
後日、部品を手配の上部品が届き次第交換して貰える事になってます?
やはり、ディーラーの方はシミの事全く把握してない様でした。
書込番号:17969057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
お客様相談室に電話した時は、上に伝えて各ディーラーに通達するか決めると言っていました。
シートのシミなんて大した問題ではないと判断していたら悲しいです(T_T)
うちの場合は、晴天の日はほとんど見えませんでしたが、雨が降ると浮き出てくるような感じです。
もちろん雨漏りではありません。
最初は車屋さんに信じてもらえませんでした。
悔しいのでその後写真を撮って見せて、目視で確認もしてもらいました。
その後きちんと対応してもらったので良かったですが・・・、ちょっとショックでした。
書込番号:17969220
1点
フリーダムさん、こんばんは。
消えると言うのも何なんですかね??
湿気の影響!?
シートも直ぐにあるわけじゃないんですね…
また気長に待ちます(><)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17969249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まつはなさん、こんばんは。
携帯だと分かりにくいのですが、デジカメだとフラッシュの光でクッキリハッキリシミが見えました。
シートの交換になるそうなんですが、良品が来るのかなぁ…(><)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17969278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽんぽこりんZさん、こんばんは。
と言う事は一部のディラーにしか伝わってないのか、もしくは全く伝わってないのか…
少なくても自分が買ったディラーでは全く知らずの初耳と言うてました。
作る側も売る側も状況を把握してないなら、シミ問題はなくならないでしょうね。
お客様相談に電話してもそんな報告はどこからも上がってません。
としっかり言われ、直ぐにディラーに誠意のある対応をするよう連絡しときます!!
と言われましたが、原因を早急に調査しますとは言わずに、ディラーに丸投げですよね(-""-;)
そんなんだからディラーにも伝わらないんでしょうね…
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17969387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆいたんまんさんへ
初めましてよろしくお願いします。
私は10月上旬に納車予定ですが、以前のスレでシートのシミが話題になっていましたが
メーカーはまだ改善を考えてはいないのですね。(例:リコールとか)
他のスレでかなりの方がディラーへ話され、メーカーのお客様相談室へ電話されてもこの状況では
とても悲しいですね。ハスラーは本当に老若男女に人気のある車なのに・・・。
CMで増産中と謳っていますが、根本をメーカーが直さないとこれからハスラーを買おうとしている方が
躊躇すると思いますよ。他のメーカーでは余りこの様な現象が無かったように思われますが?
書込番号:17969565
![]()
1点
私も知らなかったのですが…スズキアリーナ店とスズキ直営店とは違うらしく、アリーナ店はサブディーラーが多いとの事です。
メカニックの胸のところで判るようです。
アリーナの刺繍があれば、残念ながらサブディーラーで スズキ自販の刺繍だと直営店の正規ディーラーとの事です。
先日、たまたまNAのハスラーの試乗にスズキ自販のアリーナ店に行った時に説明されました。
店舗の看板にも、直営店の正規ディーラーにはスズキ自販の看板があるようです。
アリーナだけの場合は、サブディーラーらしいです。
販売台数が多いのでディーラーの資格を貰っているとの説明でしたが…実にややこしいです。
サブディーラーの場合は、話が直営店の正規ディーラーに行くようなので対応も遅いのでしょうね…
(県によっても違うかも知れませんが…)
書込番号:17969577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、今までディーラーだと思っていた大通りに面したアリーナ店に3回行って飲み物が出て来たのは最初だけでした。
ドアミラーカバーとワゴンR用のエンブレムを注文した時と取りに行った時には何にも出て来ないし対応も良いとは感じられませんでした。
ホンダのディーラーとは対応が全然違いますね…
そう言えば、日産は誰も出て来ないのでビックリしました。
逆に アリーナ店より店舗の大きさは小さかったですが、スズキ自販の対応は、マズマズに感じました。
書込番号:17969671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アリーナ店で、モンスタースポーツを扱っている店舗や13インチやオフロードタイヤを販売している富津さんは 正規ディーラーではないとの事です。
正規ディーラーでは、モンスタースポーツの扱いはないとの事です。
13インチも車検が通りません。14インチまでです。 タイヤも180キロ指定でないと車検が通りません
オフロードタイヤも140キロ指定の為、通らないそうです。
アリーナ店で、いろいろなカスタムをやっているところはサブディーラーのようです。
書込番号:17969713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
精神年齢40代さん、おはようございます。
他の方もディラーやお客様相談に報告してるんですね!!
やはり昨日話をしたお客様相談の品質管理部門は嘘をつき隠そうとしてますね!!
報告が全く無いわけないじゃろ!!
言うてもこちらには上がって来てません!!
の一点張りでしたからね!!
どのメーカーでも素直に正直に言わないもんですね!!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17970923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元ミニ乗り晴れ男さん、おはようございます。
自分が買ったのはメーカー直営のスズキ自販なんで、情報が来てるもんだと思ってたら初耳と言われてしまい…(><)
真意はどうなんですかね…(-""-;)
色々ありがとうございますm(__)m
書込番号:17970951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーもまったく信用できませんね。
客に引き渡す前にチェックして気がつかなかったのか?!って思いますよ。
黙っていりゃわからない。
見つからなかったらラッキー!ってことで、客が引き取ってから後日シミがあったと訴えてきたら
それはお客さん使い方の問題で、こちらには責任はありません!と突っぱねる手口だったのだろうと考えられる。
書込番号:17970962
![]()
0点
スクリューフェイスさん、おはようございます。
まさにその通りですね!!
営業マンが言うには今分かって良かったです。
これが1週間たってからだと使用上の汚れとなるから対応が難しくなりますからね〜と他人事発言を(-""-;)
メーカーもディラーも隠し事をしない立派な会社になってもらいたいですね!!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17971008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シートは交換対応して貰えますので(シートの納期1.5カ月待ちらしいです。)
安心してください。
↑
おそらく、シート自体の交換ではなく 表皮の交換になると思います。 張り替えですね…推測ですが。。。。
ヘッドレストモニターの取り付けで一部剥いだ事がありますが、ファスナーとマジックテープで取り外しが出来ます。ただ作業は大変ですが…
シートフレームに不良箇所がない限り、シート本体ごとの交換はちょっと考えられないと思いますよ
いずれにしても、メーカーの対応はあると思いますので安心してください
書込番号:17971025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆいたんまんさん
初めまして。よろしくお願いします。
私はGターボ セットOP 2WD シルバーで8/10に契約し、本日夕方納車しました。
納車時にシートのシミをチェックすることをこちらで勉強して納車に挑みましたが、なんと運転席と助手席にシミがありましました。
ディーラーの営業さん、工場長に現状を確認してもらいましたが、やはりこのようなことは初めてだと言われました。その場でシート交換等の話にはならず、メーカーに確認してから連絡するとのことでした。
契約以降、ドキドキしながら納車を待っていたのに残念でなりません。
書込番号:17973263
0点
素材的にシミが目立ちやすいのかも知れませんね.
自分の車もよく見るとシミのようになっていますが,あまり気にせず放置しています(どうせビショビショのレインコートを直置きしたり,スポーツの後に汗まみれで運転していますので).
すでに交換した人は,その後は再発したりしていないのかなぁ・・・
書込番号:17973326
0点
こんにちは
私のハスラーにも納車時にしみが・・・・運転席と助手席の背中と座面、後部座席の座面に点在しております。今後納車の方は光が当ると見えないので注意して見て下さい。視線を斜めにして、対象物を眺めると発見しやすいと思います。納車で気持ちが舞い上がりますが、心を鎮めてじっくりと品質確認をしましょう!
書込番号:17974395
0点
うちはX ターボの4WDを今月頭に納車されましたが、シミはありませんでした。
スズキアリーナの店長さんに担当していただいてましたが、以前のこちらでの記事を伝えたところ、初耳だと仰ってました。
一緒に確認してシミはありませんでしたが、もし何かあったら遠慮なく言ってくださいと言われたので人によって対応が違うのでしょうか…(~_~;)
シートのビニールですが、引き渡し前にディーラーで勝手に剥がして確認することはないそうです。
(それはそうですよね…他の商品でも梱包解いて店頭で確認はしませんし、梱包までの品質の確認は工場での仕事ですから)
もちろん輸送中とかの不具合はチェックしているのでしょうけど、何かあればディーラーから工場へ確認を取ってもらいましょう(^^)b
書込番号:17976686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
昨日、ヤフオクで落札した(outlaw11111010様より落札)ハスラークーペ風エンブレムが到着しました
取扱説明書が1枚入っており、取付位置参考寸法図が載っていたのですが
自分は不器用なためなかなか上手く貼れそうにありません
貼り方の手順としましては、HUSTLERのT部分をスズキのSマークエンブレムの中心部に合わせて貼るのが普通でしょうか?
同商品を購入した方はどのように貼り付けされたのでしょうか?
とりあえずフロントに貼り付けをしたいです。後日、リアにも取付を考え追加購入検討中です
よろしくお願いします
2点
つい4日前に貼りました。私と同じ出品者ですね。Tの字が中心ですね。
マスキングテープをグリルの上から下に20ミリの所へテープの曲がりに気をつけながら貼って下さい。テープは幅の広い物の方が真っ向貼れます。ちなみにエンブレムの上下の高さは32ミリですので、何かの紙を32ミリの幅に切って目安になるものを作ってもいいと思います。マスキングテープは上下に貼ればエンブレムの曲がりが防げます。
あとは寸法通りに貼れば完成です。寸法は1ミリ狂ってもわかりませんよ!!
書込番号:17921268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返事ありがとうございます。すいません、マスキングテープをグリルの上から下に20ミリ の所とは、グリル最上部から上に20mmのところに合うようテープを貼るということですよね?
書込番号:17921385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイバーエンドさん
説明がわかりづらくごめんなさい。
T文字を回りを台紙などを剥がさずに切りとってグリルのスズキのSマーク中心とした貼り付けるあたりに当てて見て下さい。文字の上と下に2cmほどの幅(余白)がありませんか?
私は正面の画像がないので他の方のをおかりしました。画像T字の黒い線の寸法が約2cm位になります。グリルの上のラインから下に2cmです。
わかりませんかね?
書込番号:17921509
2点
初めましてこんばんは^^
私も先日8日に、恐らく同じ商品だと思われるハスラー立体エンブレムを自身で貼り付けました^^
一文字の縦幅32mm 厚さ1.2mmのエンブレムです。
やはり説明書通り《S》のマークを中心に、
まず初めに《T》の文字をどグリルの真ん中に仮に貼り付け、
レッズ30さんが仰る通り上下20mm空けた位がセンターでしょうか。
後はマスキングテープにて《T》の上下に文字縦幅の32mm幅で水平にテープを貼り、そのマスキングテープに説明書に書かれた幅の目安の目盛りを刻み、微調整しながら一文字一文字をハメて行きました。
フロントより、リアの立体エンブレムを張るほうが、幅が広く水平垂直が出しにくく大変でした^^;
説明書のコンマ数ミリの通りに張ることは難しいですが、文字と文字の間の1mmズレ程度はホントに分かりませんし気になりませんよ!
それよりも、文字配列が必ず水平、一文字が垂直に貼れてることが大切だと思います。
ちなみに私は前後張るのに2時間+日当たりで汗ビッショになりました^^:
ご検討をお祈ります^^b
書込番号:17922040
![]()
3点
まっちごさん
とても詳しい画像付き補足有難う御座いました。助かりました。
サイバーエンドさん
まっちごさんの画像を参考にチャレンジしてみて下さい。。
書込番号:17922094
0点
ちなみにみなさん、エンブレムの色はどれにしました?
種類が多くて迷ってます…。
私も、ヤフオクでoutlaw11111010様から購入を検討しています。
私のハスラーは、白です。
参考までによろしくお願いします!!
書込番号:17923697
1点
私もまっちごさんと同じように貼りました。
白黒ハスラーですがシルバーメッキです!
非常に評判イイです♪
少しでも参考になればm(_ _)m
書込番号:17925439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レッズ30さん
詳しい解説ありがとうございます!ようやく理解できました
うまく貼れる様がんばります
まっちごさん
前後張るのに2時間!お疲れ様でした。
画像とても参考になりました。ありがとうございました。
ウィッピピー・ソーリーさん
自分は、カーキにヘアラインシルバーです。シルバーメッキと迷いましたが、落ち着いた感じが気に入りました!
たまたまごちさん
シルバーメッキいいですね。自分もこんな感じで綺麗に貼れるといいなー
書込番号:17926805
2点
サイバーエンド さん
頑張って下さいね〜!
絶対バッチリになりますよ♪( ´▽`)
書込番号:17928129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主 さん こんばんは 失礼します。
ウィッピピー・ソーリー さん こんばんは
ピンク2トーン 10月納車予定の待ちラーです。
私がアルファベット エンブレムを購入した頃は
まだ種類があまりありませんでした。
ちなみに 他の出品者さんの マットシルバー 3mm
タイプを購入しました。
ウィッピピー・ソーリーさんの車はパールホワイトですよね。
それでしたら ヤフオクで購入予定の方から出品されている
限定販売されている ブラックカーボンはいかがですか?
若い男性のパールホワイトのハスラーにインパクトが出ると思いますよ!
書込番号:17928591
1点
皆さんは、洗車→脱脂→貼り付けという流れで作業を行ったのでしょうか?SG コートを施行しているのでうまく貼り付きますかね・・
書込番号:17929525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンブレムとは関係ないですが、ハスラークーペは出ないんですかね?
最新の車情報誌でホンダのN-Box派生車でハスラークーペソックリな車が載ってました。
スズキは先こされちゃうんでしょうか?汗。
書込番号:17930686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は専門業者のガラスコーティングをした直後に貼りましたが全然大丈夫でした!
書込番号:17937705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じエンブレム落札しました。
シルバーメタリックのボディにエンブレムは『カーボン』です
カタログでは地味なシルバーですが 評判良いですよ
取付はイエローハットで『目盛り付のマスキングテープ』を購入して
Sの中心が『0cm』になる様に上下にマスキングテープを貼り真ん中に『T』を貼り付け
後は定規で一応測ってマスキングのメモリ部分に印を付け
上下のマスキングの目盛り位置を見ながら貼り付けて行きました
上下に目盛りがあるので迷わず取り付けられたので
フロント部分だけですが15分も掛からずに取付完了しました
普通のマスキングテープ売場では無い場所に陳列してあったのですが
目盛りが付いていると居ないでは作業が全然違います
迷わずに取り付けられるので買って正解でした♪
書込番号:17957680
3点
皆さん、ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした
若干、ズレてしまいましたが無事貼り付けることができました
ただ、貼り付けの際に角を爪で傷めてしまい若干浮いてしまいました・・・
剥がれてしまわないか心配です
ありがとうございました
書込番号:17975215
2点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,776物件)
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ハスラー X ナビ バックカメラ デュアルカメラブレーキサポート 禁煙車 2トーンカラー シートヒーター ドラレコ スマートキー HIDヘッド オートマチックハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜251万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ハスラー X ナビ バックカメラ デュアルカメラブレーキサポート 禁煙車 2トーンカラー シートヒーター ドラレコ スマートキー HIDヘッド オートマチックハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 7.9万円








































