スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォグランプ。

2018/01/23 17:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:49件

MR 31S Gタイプに乗っていますが フォグランプを装着したいと思ってますが 穴あきバンパーガーニッシユは 通販なので 購入し、フォグランプは純正品が高いので 純正品ではないフォグをつけられればと思ってますが 車の事が分からず、おすすめのフォグランプとか 教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:21535305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6117件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/23 18:45(1年以上前)

回答ではありません。
車両保安基準が厳しく純正品(スズキ)以外の製品は探すのは
難しいですよ。

書込番号:21535481

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2018/01/23 20:24(1年以上前)

>教えてきーこさん

取付け高さや色などの保安基準があるため、フォグランプの後付けは純正品をお勧めします。
なかでもフォグランプの点灯状態を確認できる(スイッチのランプが点灯する)スイッチなどの増設が難関です。
http://www.diylabo.jp/basic/basic-46.html

ヤフオクなどでも新車取外しなどのフォグが結構出てるので、そこから選んでみてはいかがでしょうか

書込番号:21535777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/23 21:34(1年以上前)

通販で購入したところで、自分では出来ないんだろうから

ディーラーで純正購入取付をお勧めします。

書込番号:21536018

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/24 02:09(1年以上前)

自分はバンパーにベゼル使わないで、ダイソーのLアングル200円でイカリング埋め込みました。フレーム穴あけ必要。むしろRSバンパーがまだ2016初頭だから高かった。

ハスラーにMTターボないからこんなことに。
ジムニーやめてエブリイMTにして合わず、また売却して金大損して安い軽い速いでまたアルトに。普通にハスラー新車買えました(⌒-⌒; )

書込番号:21536625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/01/24 05:26(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
保安基準とかあって 難しいんですね。
純正品を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21536731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/24 08:25(1年以上前)

えらい糞高いですよ。
自分はAmazonで2300円くらいです。
耐久性悪いから、シャーシクリアーで塗装しコーキング流してます。
面倒だから現物見てホームセンターの市販品でいいんじゃ?

書込番号:21536951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

納車費用について

2018/01/11 10:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

教えてください。

納車費用とは、直接販売店に取りに行けば、費用はかからないという解釈をしておりましたが、ディーラーに電話(担当者不在)したら、納車の為の準備の為の料金と思っていただければと思いますとのことでした。自販連とかそういうことは関係ありませんからとのことでした。

ネットで、

【自販連や自動車公正取引協議会によると

>購入した車を受け取る際に、販売店にお願いして指定の場所まで持ってきてもらうための費用です。
>自分で販売店まで取りに行く場合は支払う必要はありません。

とあります。
「自販連等で確認しましたが、取りに行く場合は支払う必要はないとのことなのですが・・・。」】

という文言を見つけて、札幌の自販連に確認してみたら、そういう見解はありませんと言われました。

何が正しいのか、わかりません。宜しくお願い致します。

書込番号:21501174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/11 10:16(1年以上前)

この場合どちらも正しいです。要はものの見方ですね。あなたが払いたくなければ払わないでもいいし、そう主張するのは法的に自由です。でも今後のディーラーとの良好な関係の為には支払った方が良いのではないかと思いますが!

書込番号:21501185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/01/11 10:28(1年以上前)

ちなみにおいくらなの?
法外なのかな?
気になるならばよそでも見積もりとってみればいいんじゃないかな?
よそでその価格を省いた見積もりをとろう
その上でその販売店とも交渉しよう
(見積もりとらずに直接交渉でもいいと思うけど)

笑顔で言ったもん勝ちかも
(駄目なら諦めるか別の販売店に行く)

書込番号:21501207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2018/01/11 10:38(1年以上前)

>ガリ33さん
おはようございます。

「納車の為の準備の為の料金」の内訳をもう少し細かくツッコムかどうか、ぐらいでしょうかね。
ハスラーじゃないですが、私は昨年に試乗車落ちの中古車を購入した際に、納車費用で20,000円程度かかったようです。

店舗に直接取りに行きましたが、車内清掃や引渡し前の点検代かなと思って、何も気にしませんでした。(今思えば、ちゃんと確認すれば良かったのかな。)

新車と中古車、または販売店によって異なるかもしれませんね。

こんな情報もあります。
https://carblo.net/cost-delivery-to-purchaser-car

書込番号:21501222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:04(1年以上前)

>JTB48さん
返信いただきありがとうございます。
なんか、しっくりきませんが、今後ディーラーと良い関係を築くなら、払った方が良いということですかね。

書込番号:21501264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 11:04(1年以上前)

販売店としてはどうにでもなる金額です。

見積もりの最初の時点でカットしてくれと伝えれば快くカットしてくれるとは思いますが、納車費用分値引き減らして帳尻合わせる事も出来ます。

また、雨ざらしで汚れたままでの納車ってほとんどありませんから、洗車や室内清掃などいわゆる「準備」を費用とするところもあります。

どうやっても購入者がトクをすることは無く、販売店の利益は確保されていると思います。

書込番号:21501266

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:09(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
返信いただきありがとうございます。
料金は8500くらいです(笑)
納車待ちの状態なんですが、昨日旦那が見積もり見てて、入ってるのおかしいなと言っていて、質問させて頂いた次第です。

笑顔で伝えてみますね!

書込番号:21501271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:14(1年以上前)

>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
納車費用の詳細聞いたら、歯切れの悪い回答でした(笑)
また、契約の時点で無しの話していれば、削れます的なことを言っていました。

リンクも貼っていただきありがとうございます!!

書込番号:21501279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:20(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
店頭引き取りならかからないと言われていたのに、契約書に計上したのは、抜きわすれたのかなと思いますが、自販連の人やディーラーの説明があやふやな感じが微妙でした。。

書込番号:21501288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 11:25(1年以上前)

>店頭引き取りならかからないと言われていたのに、契約書に計上したのは・・・

形式的に抜く事は出来ないので、納車費用分値引きを増やしましたと言われればそれまでです。

書込番号:21501300

ナイスクチコミ!6


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/11 11:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
形式的に抜くことができないものなんですか?知らなかったです。
うまくできてるんですね。旦那のしったかぶりにつっこめるネタをありがとうございます!

書込番号:21501304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/11 12:12(1年以上前)

未だに納車費用をはずせないというディーラーがあるのですね。

書込番号:21501385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/11 12:35(1年以上前)

私は昨年スイスポ購入したときには、店に行くと言ったら営業マンから納車費用すぐ引いてくれましたよ。

納車費用引いてガソリン満タンなんて事言ってはダメですよ。中には言う方もいますが…

書込番号:21501449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/11 12:54(1年以上前)

〉形式的に抜くことができないものなんですか?
いいえ、決まってません。

前に2例書きましたが、伝わってないようですので…

販売店「納車費用カットします」
・納車費用 0円
・値引き 8万円

販売店「納車費用はカットできませんので、その分値引きで対応します」
・納車費用 2万円
・値引き 10万円

どちらが得ですか?

この辺の諸経費は販売店のルールという言いなりになるしかないので、こんな事で遠く・近場など販売店を変えてでも最安店から買うことが得策かスレ主さんが検討するところ。

ムキになってカットカットと騒ぐのもどうかなぁ…という事です。

書込番号:21501503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/11 13:11(1年以上前)

納車費用は、人件費を理由にしたディーラーの利益かと…

昨年それなりの値引きをしてもらった時、普段は当然のごとくカットしてもらうですが、今回はうちもかなり厳しいので、車庫証明と納車費用のカットは勘弁して下さい!うちの利益ですからとはっきり言われました(笑)
せっかくなので、自宅前まで持ってきてもらいました♪


ディーラーでカット出来ないような話しをされてるなら、波風たてずに、諦めた方が宜しいかと思います。

書込番号:21501539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/11 16:08(1年以上前)

>ガリ33さん

Dによってまちまちですね。
私が今まで購入した何ヵ所かのDは店頭渡しなら納車費用はかからないところばかりでしたが、洗車等の準備費用等と主張するDもあるようですね。
契約時に内容をキチンと確認すべきでしたね。

店頭に引き取りに行くと言ったにも拘わらず計上してあったのであれば営業マンが抜くのを忘れた可能性もありますね。

気のきく営業マンなら納車費用分を何かサービスしてくれそうですがね。(笑) 無理かなぁ

書込番号:21501833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/11 16:13(1年以上前)

納車費用を抜く(カットする)ことは出来ます。ただし、その納車費用を含む
契約書を作って既にハンコも押していると思いますので、契約書自体を作り直す
必要があります(またハンコを押す)

他の方が言われるように納車費用(だいたい7000〜10000円の間)は指定した場所に
車を持ってきてもらう費用です。自分で取りに行く場合は入れない場合がほとんどです。

ちなみに、消し忘れ等ではなく『何も言わないと自動で付けるオプション』でもあります。
これを付けずに「持ってきてくれるものだと思ってた」「説明されてない」といわれて揉めたら
ほぼディーラーが負担することになるので。

揉めないためにも「無くていいよ」と言ったことが大事なんですね。
詳細が分かる担当者が不在と言うことなので、ディーラーも契約に関することを
変更するのは渋りますよ。当たり前です。
まず、担当者とちゃんとお話をして、契約書の切直しも考えるべきでしょうね。
そこまでするのが面倒なら、払っちゃいましょう。

書込番号:21501843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/01/11 20:04(1年以上前)

初売りでハスラーのJスタイルIIIを契約し、現在納車待ちをしています。

納車は、お店に出向く旨を伝えておいたのですが、契約書の中に納車費用が組み込まれていたので、その分はどうなっているのか伺ったら、とりあえず見積もりの数字の中には入れておき、納車後に口座に返金で対応くださるとのことでした。なぜわざわざ計算の中に組み入れて後で返金とか面倒なことをするのかな??とも思いましたが、返金になるならとそうしてもらうことにしました。

なので担当の営業さんに再度確認されてみては??

本当、何が正しいのかわかりませんね。。。

書込番号:21502353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/12 05:33(1年以上前)

自分の経験から、

20才にトヨタのファンカーゴを買った時は
納車の為の準備費用です、省けませんが回答
でした。

27才〜現在まで車を購入しているホンダ
ディーラーでは、納車費用を込みにしているが
取りに来られるなら当日、現金で返金します。

若しくは

必ず取りに来るので、納車費用は取りません。

との回答でした。要するに取れる所からは
なるべく取ろうというスタンスなので、車購入
に不馴れな人や、若く気の弱そうな人からは
見積もりに入れられ、そのまま払ってしまいます

なので、見積もり時点での交渉が一番
早く済みます。今からであれば、現金での返金
か振り込みの交渉になりますが馴れていないと
難しいと思います。

納車費用は、トヨタ7800円、ホンダ8300円
でした。

書込番号:21503205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/12 12:28(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。
今日連絡あって、抜きわすれたので、ガソリン満タンと撥水コーティング?で了承願いますとのことでした。
これで、了承しましたので、一応報告いたします!
クルマ買うのは、難しいなぁと思いました。

書込番号:21503788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガリ33さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/12 12:32(1年以上前)

>Chihuahua2525さん
私もハスラーjスタイル3 を12月の上旬に契約したんですが、ついでに車いつ頃納車出来るのか聞いてみたら、まだ車体番号すら出ていないと言われました。
車体番号?なんぞや?(^^)
早く来ると良いですねー!

書込番号:21503798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場の坂道でのエアコン MT車の場合

2017/12/14 21:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

古いMT車からハスラーMTへ買い替えを考えています。

今乗っているクルマは、エアコンをつけて急な坂道を登るとぜんぜん登らないので、
エアコンOFFで暑さを我慢しながら登っています(^ ^;)

次買うクルマもMTで、できればエアコン付けても登っていく車が欲しいなーと思っているのですが・・・
ハスラーMT車は夏場のちょっとした登りや急な坂道どんな感じですか?

書込番号:21432069

ナイスクチコミ!3


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/12/14 21:14(1年以上前)

今のクルマのが普通にパワーないから登りませんよ。

書込番号:21432111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/14 21:17(1年以上前)

坂道の傾斜がどれくらいで、今乗ってる車が何か分からないけど、軽自動車なら同じ現象になりそうだけど。

書込番号:21432119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/12/14 21:22(1年以上前)

ハスラーに乗ったことがないので一般論ですが、
同じ性能のエンジンなら車体重量の軽い車が、乗り心地が良いのでは?
Sチャージとかターボとかなら、さらに、乗り心地の改善が期待できます。
Sチャージの評価を調べましたら、一般車に近い軽自動車らしい走りなんて意見がありました。

書込番号:21432138

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2017/12/14 21:31(1年以上前)


エアコンONで坂道をグングン登るのは軽自動車のエンジンでは正直厳しいです。

しかもハスラーのMTはノンターボのみの設定なので尚更厳しいかと思われます。

1500ccぐらいの小型車を選んだ方が無難です。


書込番号:21432183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/14 22:28(1年以上前)

>ネイチャーネイチャンさん
予算の関係もおありなんでしょうが、軽自動車でノンターボだとどうしても坂道は苦手になりますね。ですから大抵の軽自動車にはターボ車が設定されています。しかしMTにはターボ車の設定がないとの事で、ATのターボ車に変更するか他にターボ付きMT車にした方が良さそうです。
今度出たクロスビーなんかお高くなりますが1リッターターボにハイブリッドでハスラーによく似ていてお勧めですよ。

書込番号:21432367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/14 22:32(1年以上前)

ハスラーのMT車の試乗車はおそらくは無いので、自身での体感は出来ないでしょうね

パワーがある軽のMT車ならアルトワークスがお勧めです。

書込番号:21432381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/14 23:51(1年以上前)

下手なMTより機械任せのCVT選んだ方が坂は登りやすいですね。

1番美味しいところ(回転数)使い、動力切れずに走ってくれますから。
ようはどれだけアクセル踏めるかだけの問題。

MTでシフトチェンジして回転数落ち、そこからまた頑張るって無駄です。

結論として、出力も車重も大して変わってないんですからMTだからってなーんにも変わりませんよ。
パワーウエイトレシオ、トルクウエイトレシオってやつですね。

あえて言うなら今時のエアコンは動力に対して負荷が多少軽減しているかも?ってくらい?

書込番号:21432593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/15 18:17(1年以上前)

>ネイチャーネイチャンさん
当方ハスラーG4WDMT乗りです。
察するにMTが好きでハスラーのデザインが好きだから
乗換えたいということなのかと思います。ならばハスラーMT NA一択ですよね。

現在の車が何年式の何か、NAかターボか、解らないと比較するにも何ともですが・・。
軽めの登録車にお乗りなら当然力不足を感じると思います。

一応NAの軽だと想定するならば、旧来のエンジンに比べれば
ハスラーの動力性能は思いの外悪くないと思います。
自分はミニバンからのダウンサイジングですが、確かに坂には多少弱いものの、
動力性能においてはとんでもなくがっかりするような事はありませんでした。
エアコン使用に至っては、平地でも坂でもパワーを食われる感覚はミニバンよりも遥かに低いです。

ハスラーのMTは燃費に振り過ぎたのかギアレシオが微妙で、
急坂では2速と3速の間が欲しい場面が多々出てきます。(1速2速は伸びずに3速4速がワイド)

斜度8%程度までなら3速で割とこなせますが、9%を越えてくると3速でだましだまし登るか、
2速で4000rpmから5000rpmぶん回して登るか決めかねる事が多くなっていきます。
12%から15%辺りまできたらもう、多少うるさいですが割切って2速オンリーでいけば
まあまあトルクフルに登れます。(スピードはそれなり)

ただ一度スピードを落してしまうと回復にコツが要りますね。
これはもう軽の限界でしょう。

書込番号:21434152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/12/15 21:38(1年以上前)

みなさま、参考になるご意見をありがとうございます。
補足しますと、今は2003年式の軽(NAノンターボタイプ)に乗っています。


マスノコさん
ハスラーMT試乗車が近くにないので、実際に乗られている方からのお話を聞きたいと思っていました。

>察するにMTが好きでハスラーのデザインが好きだから
>乗換えたいということなのかと思います。ならばハスラーMT NA一択ですよね。

はい、そのとおりです。MT車は維持費が安いところ、シンプルなところ、対話しながら走れるところが気に入っています。
MT設定車が少ない中、ハスラーにMT設定があるのを知りました。
でも、NA設定のみ。ターボ設定があったら即買いなんですが。

>自分はミニバンからのダウンサイジングですが、確かに坂には多少弱いものの、
>動力性能においてはとんでもなくがっかりするような事はありませんでした。
>エアコン使用に至っては、平地でも坂でもパワーを食われる感覚はミニバンよりも遥かに低いです。

今のNA軽は少し快適に乗れるようになったんですね。
エアコンが最重要ポイントだったので、たいへん参考になりました。

>斜度8%程度までなら3速で割とこなせますが、9%を越えてくると3速でだましだまし登るか、2速で4000rpmから5000rpmぶん回して登るか>決めかねる事が多くなっていきます。
>12%から15%辺りまできたらもう、多少うるさいですが割切って2速オンリーでいけば
>まあまあトルクフルに登れます。(スピードはそれなり)

具体的な斜度で説明いただいたので、おおよその想像ができました。
想像するに、今のクルマと比べて、急坂では今よりうなるけど、高速走行(100km/h)は多少静かかもしれないです。

通勤途中に坂道はありませんが、休日はクルマで山にでかけたりする事があるので、そのあたりをどう考えるかなんですよね。

書込番号:21434685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/01/08 21:41(1年以上前)

自分は「ターボ、ON!」と叫びながら、エアコンのスイッチを押します
たまに「それエアコン、オフじゃろ?」と突っ込まれると嬉しいですよ(笑)

書込番号:21494898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ85

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位モニターについて

2016/12/17 16:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ハスラーの購入を考えています。
主に乗るのが運転初心者の子供になるため、全方位モニターを導入するか悩んでいます。
性能とか使い勝手はどうなんですか?

全方位モニターを取り付けると、オーディオは固定なんですか。
で有れば、オーディオは自由に選んでバックカメラだけでも良いかともかをがえちゃいます。

最終的には何処にポイントを置くかでしょうが、アドバイスをお願いします。

書込番号:20491194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/17 17:00(1年以上前)

↑このナビに写る

>アックン8000さん
全方位モニターつけるとオーディオ付けれませんよ。

書込番号:20491225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/17 17:09(1年以上前)

>犯すぞさん
早速にありがとうございます。

全方位モニターにはオーディオの機能は付いていないのですか?

書込番号:20491240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2016/12/17 17:19(1年以上前)

アックン8000さん

全方位モニターはメモリーナビゲーションとセットでMOP(メーカーオプション)です。

このMOPのメモリーナビゲーションにはフルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ、Bluetooth対応といったオーディオ機能も付いています。

書込番号:20491268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2016/12/17 17:21(1年以上前)

オーディオ機能もありますよ!

初心者の方が運転するなら
付けて後悔は無いと思います。

価格も高くないですし。

書込番号:20491270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/12/17 17:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。
全方位モニターを取り付けると、必然的にオーディオも決まってしまうと言うことですよね。
私が乗る分には、社外のオーディオを入れたいのですが、初心者が運転するとなると全方位モニターも捨てがたいと悩んでいます。

>細橋龍宏さん
有難うございます。
そうなんです。価格もやすいですから。
ただ、カメラもオーディオも付いて、安すぎるので、機能なり性能などに抑えられている部分が有るかと思って、使用している人がいればアドバイスを頂きたいと思います。

書込番号:20491346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/17 18:15(1年以上前)

全方位モニター付のナビは評判は芳しくないです (「全方位ナビ 評価」でググって下さい)
また地図の更新も無料は無く有料で26,900円掛かります

どうしても全方位モニターが欲しい方以外は止めた方が無難ですよ

一応、全方位ナビを付けて、パナソニックのナビに交換する事で全方位モニターを使う方法も存在する様です(全方位ナビ分の12万円をドブに捨てる事になりますけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806766/SortID=20005706/ImageID=2540386/ ソリオで可能なんだからハスラーでもおそらく可能。

書込番号:20491407

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/12/17 18:22(1年以上前)

初心者だからと心配されていますが
教習車のセダンが運転できて擦ってないのなら
それよりも小回りが効いてサイズも小さい軽自動車
なのでそこまで神経質にならなくてもいいと思います。軽自動車クラスであればミラーさえみれれば
駐車も気にせずバックカメラつけても最終的には見なくなる(見ないほうが早く正確)と思いますので
量販店などで社外品も触ってみて気に入ったものをいれるのもいいと思います。

あくまで1人の意見です

書込番号:20491420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/17 19:54(1年以上前)

全方位カメラ自体は使い勝手はいいです。
前後左右センチメートル単位で把握出来ますから。

ただ、ナビはゴミです…。
スマホのナビ以下です。

その他の機能については一通り付いていますので、ナビの性能に目を瞑ることが出来ればアリです。

書込番号:20491649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/12/17 21:45(1年以上前)

>北に住んでいますさん
有難うございます。
評価が良くないので有れば、付けるのは微妙になりますね。
パナソニックが使えれば、全然違いますね。

>エンディミオンの呟きさん
有難うございます。
軽自動車を買うのは初めてになりますし、子供が乗ると思うと心配性になっているのかもしれませんね。
小回りが利くし、慣れればいらないかもしれませんね。

>[正]メカニック[義]さん
有難うございます。
ナビが一番使うと思うのに、ゴミじゃ話にならないです。

社外ので探して、バックカメラだけが一番みたいですね。

書込番号:20491967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2016/12/18 22:16(1年以上前)

最近はカメラが流行ですが,コーナーセンサーの方が便利なことも多いですよ.

特に,初心者の方はカメラに気を取られて,前を擦ってしまうことなんかもあるように思います.

値段も安いしナビと干渉することもないのでお勧めです.狭い道を走るときなんかも便利ですよ.

書込番号:20495152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/12/22 12:51(1年以上前)

私は全方位モニターを付けました
これはお好みだと思いますが
ナビが悪いとか
オーディオ性能が悪いと思うなら
その使う利便性で選べば良いと思います。
私は実際使用していて
オーディオもナビにも不自由はないです
あるとしたらレンタしたCDをパソコンから携帯やUSBに入れる手間がいりますが‥
全方位モニター慣れたら便利ですよ。
私は良かったと思います。

書込番号:20504543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/24 20:34(1年以上前)

初めまして、我が家のハスラーにも全方位モニターを取り付けていますが不便はありません。
購入時には社外ナビと社外バックカメラも検討しましたが、取り付け費用も含めると価格的に大差なかったので、全方位モニターを選びました。スピーカー6個付いているので、試乗車で全方位モニターが付いていれば、手持ちのCDで確認してはどうでしょう?
ブルートゥース、マイクも付いているので、走行中に電話がかかってきても通話可能です。

書込番号:20511152

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/01/17 00:15(1年以上前)

営業マンがカーナビの性能は日本製には劣るので日本製のカーナビに慣れている方にはオススメしませんと言われてビックリ。お客さんの中に全方位ナビをオーダーしてカーナビをパナソニック製に交換した人もいるそうですが、わが家のハスラーはカロッツェリアナビにバックモニターで活躍してます。
ハスラーは着座位置が高いのでサイドは他の車よりも見易いかと。

書込番号:20575787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度1

2017/04/20 18:58(1年以上前)

私も全方位ナビを購入しましたが、、性能は残念の一言です。

1、ナビは・・・・地図が10年前位の雰囲気です。
2、操作が、いまいち使いずらいです。
3、TVの感度が良すぎて??・・・・・・地デジは映りません。(画像の悪いワンセグしか映りません)
  もう一台に付いている4年物のストラーダは、同じエリアできれいに地デジが映ります。
4、SDカードも使えません。
5、CDからの録音も出来ません。

全方位カメラのモニター以外は・・・・・・とても残念です。
ナビだけなら・・・・・・ユピテルさんあたりの2万円位のナビの方が数倍優秀ですね。

書込番号:20832509

ナイスクチコミ!3


JinQさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/25 20:48(1年以上前)

ハスラーの全方位カメラパッケージはメーカーオプションですが、ナビはメーカーオプションかディーラーオプションが前提とカタログにある様な?データシステムのカメラ接続アダプターがハスラーの全方位カメラに対応しているので好きなナビやオーディオ、中華Androidでも接続可能でしょうね。カメラパッケージ注文でオーディオレスとか販売店、ディーラーに相談すれば出来ると思うけど…
自分は前型fリミテッドオレンジクロを衝動買いして現在中華Androidにリアカメラ、ドラレコ接続を検討中

書込番号:21459809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

J STYLEIII ターボ 4WD VS HONDA N-Box カスタム4WD

2017/12/15 12:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度3

非常に迷っています。上記タイトルの2車種です。装備的には優劣つけがたく、嫁は前者が私は後者でもめています。何か決まり手となる選択理由はありませんか?(どちらでも構いません)予算はできれば220万以下で、残クレ購入を予定しております。

書込番号:21433579

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/15 12:50(1年以上前)

居住スペースを考えたらNでしょうね。子供がいるならば?なおさら。ハスラーのヒンジドアよりスライドドアの方が使い勝手はいいでしょうね。

走りはターボがある分ハスラー?
Nはターボは付いてないのかな?
でも、ホンダのエンジンは回るからな。

最後は夫婦の力関係で決まりでしょ。

書込番号:21433612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 13:25(1年以上前)

使い方にもよると思います。ハスラーはスタイルが気に入ってしまえば、もう他の車は見えなくなるでしょうね。それくらいデザインは女性にも人気があると思います。
N-boxの方が使い勝手は良いのではないでしょうか。室内も広くて、荷物を積むにも良さそうですね。
両方とも実際に見て試乗してみたらいかがですか?。
どちらも予算の面では問題なさそうです。

書込番号:21433671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/15 13:43(1年以上前)

嫁のいう事聞いていれば夫婦円満(笑)

書込番号:21433700

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/15 16:15(1年以上前)

ハスラーで良いんじゃないですか。
燃費も良いし、Sエネ付いておるし。

書込番号:21433938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2017/12/15 16:38(1年以上前)

>seha-papaさん

奥様がハスラー推しなんですね。

実用性なら断然N-BOXですが、使用用途にもよります。

小さなお子さんがいるならスライドドアのN-BOXが便利だし、夫婦でしか使わないというなら趣味性の高いSUVルックのハスラーが良いかと。

エンジンの性能、流行りの自動ブレーキやACCなどを奥様に説明しても決定打にはならないと思うので、移住性や積載性の良さ、スタッドレスを含むタイヤ代などのランニングコストの少なさなどアピールしてN-BOXを勧めてみてはいかがでしょうか。



書込番号:21433970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2017/12/15 17:16(1年以上前)

感覚と理性の闘いですね。

軽自動車なんだから安全が勝るNBOXが絶対だとすればいいと思います。
子どもと奥さんを守るのが夫の役目だと。

ただカスタムは抵抗があるかもですね。
僕ならノーマルターボで4WDにします。カスタムよりターボ優先です。

書込番号:21434023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/15 18:32(1年以上前)

スレ主さんと奥様のどちらが検討されているハスラー か NBOXをお乗りになるかではないでしょうか?

あとはご家族が他にいらっしゃったり、大人4人が乗られる機会が多い場合には居住性、予防安全装備などから見て NBOXの方が良いと思います。

価格的にはそう差額はないでしょうが、NBOXはスライドドアで後席も大人2人はらくらく座れます、荷物も積めます。

ハスラーはそういった面では不利ですし、乗り心地などもNBOXよりも劣ると思いますね。

実車を見て、試乗いただいてどうだったか?価格面はどうなりそうか? ・・・で双方の意見を加味して判断なさっていただくしかないかと。

書込番号:21434174

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/12/16 09:17(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。利用頻度や対象について情報が不足しているので、追加いたします。利用は主に市街地で、短距離がメインでたまにドライブ程度の距離を週末に乗るくらいです。運転は、奥さん、息子、私(オヤジ)の頻度の順で後者2人がNBoxの推奨者で、ほんとはターボを付けたいけど、予算厳守のため諦めています。このような微妙な家族関係で、北海道(札幌デスが)での利用となります。

書込番号:21435682

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/16 09:22(1年以上前)

>seha-papaさん
おはようございます。
ハスラーとN-BOXと方向性が全く異なる車なので買ったあとも不満が溜まりそうですね。

ハスラーは発売してからだいぶたってますがまだ新鮮さがありますね。やっぱりデザインが優秀かなと思います。
ただ、新型N-BOXはデザインこそ前と余り変わってない感じですが走行性能、安全装備だけで見るとハスラーを上回ってますね。買ったあとのリセールも高いと思います。
また、家族に子供やお年寄りが居れば間違いなくミニバンタイプのN-BOXが使いやすい。
燃費はどうかな?互角?
@走行性能、安全装備、居住性ならN-BOX。
Aデザインならハスラー。
ではないでょうか。

書込番号:21435686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/16 11:01(1年以上前)

>seha-papaさん
軽のターボの有る無しの違いは予想以上に大きいですよ、四駆になるのであれば尚更です。決められる前に全員乗車でエアコンを動作させて坂道等の負荷の掛かる状況での試乗は是非された方が良いかと思います。パワーが無いと想定以上にアクセルを踏み込む事になり燃費にも厳しくなります。

書込番号:21435915

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:1996件

2017/12/16 11:23(1年以上前)

>seha-papaさん

使用状況を聞くとハスラーがベストなのかなと感じます。

もちろんハスラーがターボってのも重要ですが、積雪量の多い地域だとハスラーは何かと重宝しそうです。

N-BOXの推しはやはりホンダセンシングです。

あとナビ装着パッケージが全車標準装備なので、ハスラーと違いバックカメラやETCが最初から付いてくるってのも奥様にアピールしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21435969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/16 11:48(1年以上前)

>seha-papaさん

同じ道産子ですね。(笑)
今年も札幌は雪が多いですね。

車は一台となりますか?
ご主人が専用車をお持ちなら奥様の希望を優先させてあげるといいと思いますが…
家族で一台なら悩みますね。

両方とも人気の高い車ですので、どちらを選んでも満足出来ると思います。

あとは、ご家族で両車の装備等を比べたり、どうしても外せないもの(スタイル、スライドドア、ターボ、センシング等)を出して結論を出すしかないでしょうね。円満に解決してください。

最終的に納車され乗り出したらどちらの車でも満足することは間違いないですよ!

書込番号:21436015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 12:16(1年以上前)

つい最近両車を試乗しました。どちらもNAの2WDですが。
(ハスラーは前のFリミテッド。N-BOXはカスタムではなくノーマル)

車の出来栄えではN-BOXの方がはるかに上と感じました。
静粛性、乗り心地、ハンドリング、ペダル等操作系のフィーリングももう完全に普通車レベルです。
それもかなり出来がいい方の。
ドアの閉まる音も今回はしっかりといい音にチューニングされています。

過去には先代N-BOXターボ(2WD)を所有しておりましたが、軽量化の効果もあってか新型のNAはそれと同程度のパワー感がありましたので、家族3人乗車なら何とかいけるのではないでしょうか。(←全員乗っての試乗確認は必須かと)

ハスラーは先代ワゴンRのプラットフォーム利用なので、さすがに古さを感じさせ、機械的な洗練度ではもう勝負になりません。
乗り心地も柔らかすぎて常に揺られている感じがして、雑に運転すると運転手はまだしも同乗者は酔うのではと思いました。
N-BOXも柔らかい乗り心地でしたがゆらゆらと落ち着かない感じはありませんでした。
私も外観デザインはハスラーは一番魅力的に感じますが、乗ってみたら選択肢から外さざるを得ませんでした。

スズキの営業マンの推測では、来年(クリスマス時期?)ハスラーはフルモデルチェンジするのではと仰られていましたので(当たるかどうかわかりませんが)、待てるなら待ってみてはいかがでしょうか。その時はN-BOXの出来にキャッチアップしていると思われます。

でもまぁ、奥様の気持ちはとても大事ですから、お子様と何か妙案を探ってみるしかないかもしれませんね。
私には奥様に好きな色を選ばせてあげるとかぐらいしか思いつきませんが。

書込番号:21436083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/12/17 00:03(1年以上前)

>jiijibonさん
新型N-BOXですが、センターピラーがかなり前に来ているのは気になりませんでしたか?
それと、ステアリングの上にメーター類があるのは、着座位置によって見えづらい感じはなかったですか?

私は、現在のハスラーを購入する前に、ホンダのゼストに乗っていて、ターボだったんですが、ターボパワーを感じず
発進の際などはエンジンもうるさく、一般道燃費もイマイチでした
ゼストからハスラーに買い換える際は先代のN-BOXも試乗させてもらいましたが、明らかにスズキのほうが静粛性は高かったのです。
ハスラーのドアの締まり音も、ホンダのそれよりは高級な締まり音でした。

新型N-BOXは走行はしていないですが、座って色々と気になった点があったのでjiijibonさんに聞きました。
走ってみるとそんなに先代より進化したのですかね?
新型N-BOXで僕が気になった点は、センターピラーが前過ぎて運転席の窓を開けた際に狭く感じた事
メーターパネルがステアリングの上で、チルトの位置と着座位置の関係だとメーターが見にくく感じた事
助手席に座ったときに、床に右足があたる部分がある事
助手席に座ったときに、引き出し式のドリンクホルダーが右足にあたり、邪魔に感じたこと
など「なんでこのクルマがこんなに売れているんだろう」と疑問に感じた部分が出てきたので
走ってみるとそんなに走りの質感が高くなって「やっぱり新型N-BOXは良いわ」ってなるのかな?
気になる〜

書込番号:21437938

ナイスクチコミ!4


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/18 02:25(1年以上前)

>ぱっくぴーさん

お乗りのハスラーについて悪く言ってしまって申し訳ありません。
でも本当にハスラーのスタイルは大好きなんですよ。なのでこうしてフォローしています。
スタイリングのバランスのいいハスラーに対して、背高のっぽのN-BOXはちょっと特異な感じがするのも確かですし、ぱっくぴーさんが気になる部分が多いのも元をたどればそういうところからきているのではと思います。


>新型N-BOXですが、センターピラーがかなり前に来ているのは気になりませんでしたか?

前目なのは確かですが、新旧ともに私は気になりませんでした。
ぱっくぴーさんより私の方が座ったときの目の位置が前目なのかもしれませんね。


>それと、ステアリングの上にメーター類があるのは、着座位置によって見えづらい感じはなかったですか?

着座位置を調整すればステアリングの上にステアリングと干渉せずに問題なく見えていましたよ。
メーター左側に出る安全関係の表示を目に入りやすくするためにこの位置にしたのかなと思いますし、実際見やすかったです。
でもそのためにダッシュボードの高さが少し高くなってしまったのは若干気になりました。
座高の低い方は要確認ですね。
この点ではスズキ(ワゴンRと新スペーシア)のHUDによる表示の方がダッシュボードを高くする必要がなく前方下側の視界が開けていていいと思います。


>ゼストからハスラーに買い換える際は先代のN-BOXも試乗させてもらいましたが、明らかにスズキのほうが静粛性は高かったのです。

新型では完全に逆転したと思います。
ロードノイズ、メカニカルノイズが非常に抑えられていて、その分加速時のエンジン音だけが少し大きく感じますが、ほかの音が静かなせいだと思います。
でもあまり回さなくてもスピードがすぐに乗ってきますので穏やかに走る分には十分静かです。
(余談ですが、私は代車で数日間乗ったゼスト(NA)が高速でもずいぶんしっかりした走りなのに驚いて、その後普通車から軽自動車(旧N-BOX)に乗り換えるに至ったんですよ。)


>ハスラーのドアの締まり音も、ホンダのそれよりは高級な締まり音でした。

旧型と比べれば確かにそうですが(旧型のドア締め音は鉄板が振動する感じで、乗り降りするたびに残念に思っていました)、今は見違えるほどよくなったと思います。


>走ってみるとそんなに先代より進化したのですかね?

総じて相当良くなったと感じました。機会があれば乗ってみてください。


>助手席に座ったときに、床に右足があたる部分がある事

私は滅多に助手席には座りませんので試乗では未確認です。
旧型も男性には右側狭かったように思います。男性は足を広げて座りますので。


>「なんでこのクルマがこんなに売れているんだろう」と疑問に感じた部分が出てきたので
>走ってみるとそんなに走りの質感が高くなって「やっぱり新型N-BOXは良いわ」ってなるのかな?
>気になる〜

すごくごもっともな意見だと思います。
N-BOXをはじめとするスーパーハイトワゴンというジャンルの車自体が、自動車の一番の目的である「走る」ということに対して非常に無理のあるスタイル(背が高すぎる)であるのは否めませんし、しばらく旧型に乗っていて私はそのことを痛感したので手放しましたが、新型になって久々に乗ってみたN-BOXはそのような感覚を消し飛ばしてしまうほど、チカラ技でネガをねじ伏せてきて名実ともにナンバーワンにしてやろうという気概のようなものを感じました。

でも私はN-BOXをことさら礼賛しようという気は甚だありません。
あそこまで広い(と言っても縦方向にだけですが)車を必要とする人はそんなに多くはないのではないでしょうか?
もう少し背の低い軽でも十分だと思いますし、その方が車として無理がありません。
でも、そう思っても背の低い軽で魅力的な選択肢がないんですよね・・・


すみません。ハスラー板なのにN-BOXのことばかりになってしまいました。

いずれにせよ、スレ主さんファミリーがハッピーになれる選択ができればいいなと思います。

書込番号:21440842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/12/18 20:02(1年以上前)

>jiijibonさん

レスありがとうございます。
僕は、全く気分を害したりはしていません!
ご安心ください(笑)

jiijibonさんがとても共感できる内容を書かれていましたので
私もまた書き込んでしまいました

N-BOXや、スペーシアのようなトールタイプは誰でも彼でもあの高さが必要なのか?
私も無駄な高さに疑問を感じてました。
先日、スズキの点検の間に新型ワゴンRのFX(NA)に試乗させてもらったのですが
無駄に背が高くなく、走りもとても洗練されていて静かで、開放感があってとても良かったのです
そして、ムーブキャンバスに乗ったときも無駄に高くなく、それでいてアップライトでコンセプトはとても良かったです
両車で気になったのはセンターメーターが慣れるまで時間がかかりそうだなということ

ゼストの高速での直進安定性はハスラーより良かったと記憶しています
ゼストも良い車でしたが(エンジン音や変速ショックは駄目でしたが)
新型N-BOXは、やはり10年の歳月がホンダの軽自動車開発の技術進化を相当高めたのでしょう
私も試乗してみたいのですが、30年近く知っているホンダのセールスさんに買い替えの期待を持たせてしまいそうで
申し訳ないので試乗していません

ハスラーの板なので、ハスラーについてですが
ハスラーは4人で1泊以上の旅行などはキツイです!
4人分のバッグはラゲッジに入りませんし、入れようとして後席を前へスライドすると
足元が狭くなってしまいます。さらに、途中でおみやげだの、道の駅で野菜を買ったりしたら置き場はさらに厳しいです
幸い、当方は普段は夫婦2人での旅行やら買い物やらなので大丈夫ですが
その点、N-BOXやスペーシアなどはある程度後席を前へスライドさせても足元に余裕が残りますし、ラゲッジの前後長を稼げますね
ですのでハスラーは、そのデザイン性からマルチパーパスな使い方はできないが
少人数で、そして他の車とは明らかに違う雰囲気が好きな人や気に入った人が買い求めて、皆さん乗っているのではないでしょうか

ハスラーの気になる点で、よく挙げられる点が「乗り心地がよくない」とありますが、私は鈍感なのか乗り心地が良い車に乗ったことがないのか、全く気になりません
妻が運転するときは、私は広いから後席に乗車しますが、後席で揺られるなども感じません
それよりも、40キロ以下の低速でのアクセルのON/OFFでCVTの関係か挙動がギクシャクすること
フロントガラスが立っているせいか、汚れが付きやすいのと、撥水剤の雨が流れる効果が弱いこと
それと、仕方ないですが、Sエネチャージではないのでアイドリングストップの再始動のセルの音とショック
(Sエネチャージのアイドリングストップの再始動は初めは感動モノです)

など、色々と長文を書き込んでしまいましたが
スレ主様ご家族にとって後悔やわだかまりのないクルマ選びができますことをお祈りいたします。

書込番号:21442472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/18 20:39(1年以上前)

バンザイ🙌出来る程の頭上空間を、どう考えるかに依るんじゃないでしょうかね。

余裕と考えるのか無駄と考えるのか、個人的にはここまでは要らないかなと考えます。
それに超ハイト系は、旋回円が大きくなりがち。

彼の水野氏は、ハスラーの操縦性を褒めていましたよ。

書込番号:21442571

ナイスクチコミ!3


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/12/18 21:12(1年以上前)

やっと決まりました。結果的にハスラーJスタイルのUになりました。以下に決定に至るポイントを示します。
■黒ー赤のツートンが残っていた。(奧さんの希望していたもの)
■見積り一発で予算内に収めてくれた。( 値引きは15万程度)
■下取り価格が、10万程高かった。(スズキが!)
■納車期間がホンダより1ヶ月短い(スズキは1ヶ月)
■試乗車に、希望したものが用意出来なかった。(スズキはNAとターボ車を用意してくれた)
■年末の決算時期と言いながら、こちらの予算に近付ける動きが見られなかった。(もちろんホンダ)
他にもいろいろありますが、今回は圧倒的にホンダ優勢な状況でしたが、セールス担当の力量と状況判断が勝負?を分けたと思います。
なぜなら、お断りの連絡を入れた時にもう少し条件面での歩み寄りができる等の説明をし出したので、‘それならこちらが出向いた時に
クロージングを掛けなさい’と思わず言いそうになりました。次回ホンダ車が候補になった時は、別の販売店に行こうと思いました。

書込番号:21442667

ナイスクチコミ!8


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/12/18 21:21(1年以上前)

皆さまのご意見、非常に参考になりました。この場を借りてお礼させて頂きます。
やはり安い買い物ではないので、金額と今後もお世話になる担当者の人柄も選択の1つとなりました。
以上

書込番号:21442694

ナイスクチコミ!5


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/18 22:02(1年以上前)

>seha-papaさん
こんばんは。グッドアンサーありがとうございました。ハスラーも非常に良い車なので納車が楽しみですね。

書込番号:21442857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラー購入予定 おすすめは?

2017/12/12 23:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

妻の買い物送迎用にハスラー購入を検討中ですがグレードで迷っています。
予算もあまり無いのとツートンルーフがいいのでG2トンにしようと思うのですがこのグレードは全方位カメラは無いのでしょうか?ステアリングスイッチも無し?オプション表を見るとディスチャージしか見当たらないのですが。
また、ディスチャージにするのと社外LEDヘッドライトバルブに交換するのはどちらがいいと思いますか?

書込番号:21427560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 05:10(1年以上前)

自分の懐事情と好みできめてください。
それがおすすめです。

書込番号:21427847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/13 05:15(1年以上前)

オプション表に無いなら実際に無いんじゃないの?

オプション表が信じられないですか?
「そんな馬鹿な!これは誤植に違いない」と自分に言い聞かせてもどうにもならないですよ!

書込番号:21427850

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 05:57(1年以上前)

>アルファード ReBORNさん
全方位ナビはX、Jスタイル|||のみですよ。

ディスチャージランプはつけておいた方が良いと思います。
純正はプロジェクター式なので目みたいで
ハスラーの可愛さがアップしますよ。

書込番号:21427874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2017/12/13 09:15(1年以上前)

ターボじゃなくて大丈夫ならGベースのFリミテッドUが良いのでは?

全方位ナビも付けられますし、ステアリングスイッチも付きます
ディスチャージヘッドライトやオートライトも標準で装着されていますね

平坦な一般道中心ならノンターボでも2名乗車なら十分ですしね

書込番号:21428113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2017/12/13 09:22(1年以上前)

全方位ナビはGにはつかないのですね。
妻専用で移動範囲も半径5キロ圏内くらいしか乗らないのでそんなにいい車はいらないので予算130で見てますので上のグレードはいらないんです。
Gにディスチャージで決まりそうです。

書込番号:21428131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/13 10:40(1年以上前)

今の車の車検は余裕があるので初売りか決算期に購入予定ですがGのディスチャージでDOP無しだと値引き14は厳しいですよね?
10万目標くらいでしょうか?

書込番号:21428279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/13 10:41(1年以上前)

全方位カメラパッケージを装着したいのであればグレードはX以上でないと設定はありません。

ディスチャージライトに関しては社外品取り付けだと車両に不具合が発生した場合、取り合ってもらえないケースが多くなってきていますのでディスチャージライトに変更するつもりであればメーカーオプションで購入したほうが良いです。

予算しだい・・・で決めていただくしかないのと、あとは登録済み未使用車や試乗車として使われた後に中古車となったクルマであれば希望より上のグレードが購入できる場合があります。

そこはご自身でお車をよく見て決めていただければと思います。

書込番号:21428280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2017/12/13 14:31(1年以上前)

実車を確認していないので大きな見落としをしていました。
ハスラーはスライドドアじゃなかったのですね。
うちは子供がまだ小さいのでスライドじゃないと自分で乗り降りできないのでハスラーは候補から外れてしまいました。

明日発表のスペーシアかホンダセンシングのついたNBOX または来年出るというタントの3種類が候補になり予算も160位は見ないといけないようです。

最悪車検も1年ちょっとあるので乗り換えなしという選択もありますが・・・

書込番号:21428725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 15:55(1年以上前)

大きな見落としだ(;^_^A

まぁスペーシアは明日発売なんですね?楽しみ

書込番号:21428881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/13 16:46(1年以上前)

>アルファード ReBORNさん


予算160万円は諸費用を含めての話ですよね?

新型スペーシア(明日14日発表のようですが・・・)になると発売当初の本体値引きはほぼ無しと考えて商談に望んだほうが良いと思います。

車両本体値引きが出来ない代わりにオプションから値引きがあるかもしれませんが・・・自販によってはオプションからも値引き不可と言っているところがあります。

販売店装着オプションが全くゼロで車両本体から値引きだけ希望だと挨拶程度しか値引きしてくれないと思います。


新型スペーシアを検討車種に変える場合、おそらく希望している、”2トーンルーフ”+”全方位カメラパッケージ”+”ディスチャージライト”を備えた仕様にすると、おそらく予算オーバーになってしまうかもしれません。(※下取り車がないこと、値引きがほぼ見込めないことを前提にした場合)

元々軽自動車は1台あたりの利益率が低いので金額は普通車並みであっても値引きはあまりしてくれません。トール型は人気なので大幅に値引かずとも売れてしまいます。

新車でないと絶対ダメ!という事でなければ、スズキの中古車展示場(ユーズステーションなど)に登録済みで数百から数千キロ程度の高年式なスペーシア系の車両(カスタムZが多め?全方位モニター付きもあるかも?)が置いてある可能性がありますので検討時の参考になさっていただければと思います。

書込番号:21428961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/13 17:01(1年以上前)

>ねこっちーずさん
レスありがとうございます。
予算といってもこれくらいで済めば良いな的な感じですので多少のアップは仕方なしと考えてます。
と言っても、初めは100位と思っていましたがやはり自分だけ新車で嫁は中古ってのもちょっとなぁと思い新車で130と思いましたが今時の軽は130じゃ廉価グレードすら買えないようですね。
それに、見てるとやっぱり上級クラスの方が見た目もよくどんどん予算が膨らんできてます。
さっきまでウェイクを見ていたのですがウェイクもGターボレジャーパックが見た目も装備もよく結局は180位になるかと。つい先日アルファード契約したばかりなので180は流石にキツイですが2.30万ケチって妥協するのもどうなのかと思いつつ、乗るのは自分じゃないから安いやつで十分とも思いつつ車選びを楽しんでます。
軽の色味とかモニターで見るのと全然違うので週末にでもディーラー巡りして見積もりもらって見ます。

書込番号:21428984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 19:04(1年以上前)

アルファード買ったのなら、買った時のセールスマンに軽自動車欲しいことを伝えて探してもらえば?。
ダイハツの車かトヨタの軽を探してくれるかもよ。
または登録しただけの新古車なら新車同様の中古車なら130万でもありそうです。

書込番号:21429227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/13 19:46(1年以上前)

>アルファード ReBORNさん
ウェイクは止めておいた方が良いですよ。
自分も乗ってますが、あまりよろしくないです。

私はスペーシアかN-BOXをおすすめしたいですね。
値引きは引き出しにくいかもしれませんが。

書込番号:21429308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/12/13 19:52(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
自分的にはウェイク良いなと思ったのですが妻に見せたら男っぽくて嫌だそうです。見た目はハスラーとかラパンみたいのが良いと言ってますのでとりあえずスペーシアを後で見にいってみます。
買う時期も来年4月頃で良いみたいなのでじっくり探してみます。

書込番号:21429327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2017/12/15 17:48(1年以上前)

結果 NBOXに決めました。
1台購入したのでちょっとお金貯めてからにしようということで購入は4月以降になったのでゆっくり商談したいと思います。

書込番号:21434092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,548物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,548物件)