スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

ハスラーについて

2017/06/25 23:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

寒冷地に住んでいるものです
ハスラーGタイプの4wd、青と白のツートンルーフ車が欲しくてディーラー巡りをしています

いくつか質問です

@一件目のお店で「買えるプランだと車両本体価格からは値引きができませんが、オプション関連(付属品)を約8万円サービスします」と対応されました。しかしディーラーオプションはどれも高く、何をつければ得かわかりません。このお店で契約するとしたら何をつけたらお得ですか?ちなみにパンフレットの中のみです

A二件目のお店でSGコートと防錆加工を勧められましたが、寒冷地(特に雪が多い地方)でこれらは必要なんでしょうか?初めて買う車なので気になっています。(ちなみにこちらは一件目より見積もりは高くなっていますが値引きは11万くらいです)

B冬タイヤ4本(165/65R14 VRX_BLIZZAKでホイールなし)で59,616円は普通ですか?2店舗とも同じ値段なのですが、この季節にタイヤショップ行っても参考となる(比較できる)冬タイヤがありませんでしたので気になりました。

無知でごめんなさい、皆様、回答おねがいします

書込番号:20996173

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/26 11:25(1年以上前)

>ダンテ@イグニスさん
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術、リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、本日発売日です。
また個々の値引きに電話相談も対応してもらえます。
現在は基本的にワンプライスですのでしっかりと交渉しないと値引き無しということも多々あります。

書込番号:20997001

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/26 13:20(1年以上前)

漠然とした回答になるかもしれませんが・・・

@DOPなら A 定番のナビとバックモニター系、スマホなどとの接続ケーブル
        B マット・バイザー・メッキ部品など細かいもの数点
くらいでしょうか。まずはハスラーで何をしたいかくらいは書かないとね。

A寒冷地(雪降る)なら融雪剤(塩みたいなもの)をまくので防錆加工はあった方が
いいかもしれません。雪の日は走らないor走ったら車の下を洗う(融雪剤落とす)なら別。

Bこれですかね?http://kakaku.com/item/K0000543388/
ディーラーのタイヤ販売は基本的に高値になるので(冬タイヤは)急ぎでないと
思いますから、自分なら通販かタイヤ館などで探しますね。

書込番号:20997230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/26 15:34(1年以上前)

SGコートよりも市販のスプレータイプの簡易コーティング剤で十分です。
寒冷地なら防錆はしておいた方が良いです。

スタッドレスタイヤはホイール付きの物が良いです。
ホイールからタイヤを外すのは工賃も時間もかかりますし。
ネット通販ならその値段でホイールも付いてくるかも。

書込番号:20997428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 23:48(1年以上前)

私もハスラーが気に入っていて、購入しようと近くの正規販売店に行ったら、なかなか値引きは厳しいです。JスタイルU特別仕様だとMOPつけても10万+αが限界です。諸費用込みでターボを選択すると200万円近くになります。やはり軽自動車といっても支払い額の1割引きは欲しいですね!車屋さんに言わせると、「軽自動車は、儲けが少ない、安全性の確保にお金がかかっているのでワンプライスです」といいます。軽自動車は、維持費が安いので、黙っていてもお客さんが来るような雰囲気がありますね。近くの正規販売店スズキ自販〇〇なんてあんまり値引いて売る気なしです。でも、値引いてくれるお店がありますよ。ちなみに私も値引きの少なさに愕然として、必死にネットで探しました。このお店は、スズキのサブデイーラーです。大きな自販店からノルマ達成の新古車が送られてくるようです。新古車といっても、新車で希望のオーダーをすれば新車同様に購入できます。現在の値引き額は、Webで見積もった値引き0より約24万円引きです。OPはフロアーマット、サイドバイザー、全方位ナビ(MOP)、ルーフレール仕様(MOP)で約18万円分くらいです。参考までにネットで新古車、スズキハスラーで検索してください。!!

書込番号:21003765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/29 01:35(1年以上前)

ハスラーはブルー/白も良いですよね。ちなみに私のは黄色/黒です。OPについては出尽くした感がありますが出てないものとして、泥除けが良いですよ。道路が濡れているとバンパーが黒のため泥跡がすごく目立ちます。後で気づいたため後付けでしたが13,000円でした。使ってみた結果かなり有効でした。またゴムのマットも良いですよ。安いし汚れが落ちやすくお勧めします。
値引きについてはたぶんどのメーカーも表向き厳しいです。それに軽は利益が薄いというのも彼らの都合でもっともらしい言い訳かも・・・。しかし彼らも売らなければならないので店長決済が必要なくらいの値引きを要求するのはどうでしょう?また、それをもって町中のスズキを販売している板金やさんに持っていくとさらに値引きしてくれかも、です。理由として板金やさんは車販売は本業でなく修理やオイル交換などのメンテが本業のためと車の入手ルートがDと違い法人ルートのためらしいです。私の買った板金屋さんの社長のさんの話では均一の紹介料をもらうだけのようです。Dも系統違いで3系統?街中には板金屋さんなどたくさんあります。頑張って下さい。

書込番号:21003970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/10 23:56(1年以上前)

>ダンテ@イグニスさん

こん○○は
今年の3月にハスラーGの4WD赤黒2色(走行900kmの中古)を妻用に購入した者です。私自身はD:5のディーゼルに乗っています。

@は、特にお勧めと言うつもりは無いので、割愛いたします。が、強いて言えばマッドフラップはあったほうが無難かと…。
ウチはハスラーでもトレーラーを牽引するので、石はね防止に純正品をアマゾンで注文し自分でつけましたが、デザインも意外とあったほうがシックリ来るような気がしますし、ハスラーはタイヤとフェンダーのクリアランスが大きめなので、夏は良くても冬場のスタッドレスは、石はねを後続車にお見舞いしそうで不安です。

Aは、当方宮城県で融雪剤も道路にまかれるため、ボディーのコーティングと下回りの防錆塗装を値引いてもらい、購入時中古車販売店にお願いしました。

Bは、購入時純正のタイヤを社外アルミホイールに履かせ、純正のガン鉄ホイールにスタッドレス履かせようとしたら、カー用品店の店員さんに、「ブリジストンは今年新モデル出るので、今買わないほうが良いですよ」と3月に言われました。そのため、スタッドレスは早期購入でシーズン前に買う計画です。お値段的に先シーズンの商品だとしたら、経年品の場合は私であれば買わないのですが、少しでも安いほう優先なら、スタッドレスでもありかもしれないですね。

あまり参考になりそうな意見でもなく失礼しました(^^;)

書込番号:21034021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

NA 2WD オイル粘度

2017/05/16 02:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:58件

新古車でハスラーのNAを購入したのですが、ハスラーNAのオイル粘度は、0w-16〜5w-30となってます。ホンダのウルトラグリーン(恐らく0w-16)を使用している、又は使用したことがある方はいませんか?
次回オイル交換の時に、TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン(双方自宅に在庫あり)どちらで交換しようか迷っています。

書込番号:20895529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/16 02:11(1年以上前)

ハスラーNA、次が秋くらいになるなら0W-16が燃費に貢献出来そうですね。
自分は安いペール缶状態で、ターボ用10W30あるので、仕方なくいれてますが、冬なんか燃費落ちてますよ。

書込番号:20895534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/05/16 03:26(1年以上前)

>TAKUMI5w-30かホンダウルトラグリーン

私は両方共使った事ないので、どちらも試しに使ってみたいですが、
取説のオイル規格や保証を気にされるなら、
ホンダウルトラグリーンは規格外と思われるで使用しないのが無難でしょう。

粘度の他、API SN等の規格指定も守るのが望ましいと思います。
SAE0W-16は、ハスラーでは最近指定に追加された規格なので、評価わかりません。
実績があり、エンジン保護の面から5W−30が良いでしょう。

書込番号:20895559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/16 09:44(1年以上前)

指定粘度なら何でも構いません。
最近のエンジンにしては5W-30は硬めかな。
0W-20位で良いと思いますけど。

書込番号:20895932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

14インチでの車検

2017/05/01 22:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:197件

ハスラーのアルミを14インチにダウンし、
タイヤを165/70R14にしたいのですが
このタイヤで車検が通った方は、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20860220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/05/02 06:54(1年以上前)

かかしのもへじさん

タイヤのサイズ変更を行う場合の基本は、タイヤの外径が純正タイヤと大きく変わらない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ずタイヤの外径ですが、165/60R15を165/70R14にインチダウンした場合、外径が約579mmから約587mmと1〜2%大きくなります。

この事から速度計も純正タイヤの時に比較して1〜2%遅く表示されます。

しかし↓の誤差基準により、速度計が1〜2%遅く表示されても車検には通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

次にロードインデックスですが165/60R15は77で、165/70R14は81と純正タイヤよりも大きくなり問題ありません。

以上のように165/70R14は、外径の変化による速度計の誤差、ロードインデックス何れも問題はありません。

つまり、165/70R14にサイズ変更して、接触やはみ出しといった異常が無ければ車検には通るはずです。

尚、それでも心配ならディーラーに165/70R14に変更しても車検に通るか相談される事をお勧め致します。

書込番号:20860868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2017/05/02 07:57(1年以上前)

サイズがほぼ同じ(外径がちょっと大きいだけ)なので
車体からはみ出したりしていなければ
車検は大丈夫だと思います

書込番号:20860948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/05/02 08:11(1年以上前)

はみ出しの話が出たので補足します。

今回のスレ主さんの件は大丈夫だと思いますが、はみ出し基準ですが中心軸から上部、30度50度の合計80度の図の部分がフェンダーから重りをつけた糸を垂らして当たらずにフェンダー内に入っていれば大丈夫です。

書込番号:20860969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2017/05/02 11:14(1年以上前)

いつも御丁寧な回答ありがとうございます。
ディーラーでも確認してみて、購入の準備をしたいとおもいます。

書込番号:20861304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/02 14:14(1年以上前)

標準サイズは165/60R15-77。

165/70R14-81は直径がちょっと小さくなりますが、幅はほぼ同じなのでタイヤについては問題ありません。
荷重指数(77とか81の数字のもの)も、81ですから問題ありません。
車検は通ります。
ただ、乗り心地はちょっと柔らかくなりますね。
ホイールも14インチであれば問題ありません。

ただ、その14インチホイールの幅寸法等(実際の幅とオフセットが重要です。5.0とか4.5はホイール本当の幅の寸法ではありません)が大事です。いわゆる実寸というやつです。
フェンダーからはみ出てはいけません。

純正のホイールは、幅4.5インチでインセットが45(+45と表記される場合もあります)、ですから、それに近い物を選べば良いでしょう。
軽の社外アルミホイールのサイズはたいてい、14X4.5 インセット45、で、表側に出っ張りすぎたものはあまりみかけたことがないので、問題は無いでしょう。

良いタイヤとアルミが見つかれば、良いと思います。

書込番号:20861653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2017/05/03 00:42(1年以上前)

こんなのを見つけました。
この表からすると、70のタイヤにした場合
ノーマルタイヤよりも外径が+8mm
車高が+4mmとなり、車速は+0.6km/hの表示となるのですね。

書込番号:20862985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/05/03 07:15(1年以上前)

かかしのもへじさん

その通りです。

ただ、厳密に言えば同じ165/70R14というサイズのタイヤでも、外径は履かせるタイヤ銘柄によって数ミリ変わる場合があります。

書込番号:20863273

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハスラーにサイクルキャリアの取り付け

2017/03/29 13:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 aky1026さん
クチコミ投稿数:6件

ハスラー(ルーフレール無し)にTERZO製ルーフキャリアを取り付けようと思っています。
フォークダウンタイプのサイクルキャリアを2台設置し、クロスバイクを2台ルーフの上に積載することは可能でしょうか?重量や横幅が足りるか心配です。
実際に自転車を2台積載されている方はいませんか?

また、ハスラーは背が高い為、クロスバイクを載せた場合に全高が気になります。高架下など通れなくなるくらい高くなってしまうのでしょうか。

書込番号:20776436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/29 14:12(1年以上前)

取り付けてる方はいるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/blog/36863746/

ググって、近い結果をご紹介してるだけで、
私自身は、ハスラーも自転車も持ってませんけどね!

書込番号:20776493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 12:34(1年以上前)

自転車のサイズやサドル高にもよりますが、道交法の制限の2.5mを超えてる場合もありそうですけどね

書込番号:20778956

ナイスクチコミ!0


スレ主 aky1026さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/31 10:11(1年以上前)

>at_freedさん
情報ありがとうございます。
このサイトは知りませんでした。
参考になります。

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
地上高は一番気になるところです。
2.5メートル超えなければ高架下は
問題なければいいのですが…

書込番号:20781302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

納車日について。

2017/03/13 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

本日、納車日の連絡があり、納車が明日から可能ということだったのですが、私的にはやはり大安が良いと思ったのですが、この時期忙しいから早めに引き取ってくれ!ということだったので、明後日の水曜日は先勝なので水曜日に納車をしようと考えているのですが、皆様もやはり納車日というのは拘っておられますか?

書込番号:20735912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/13 21:09(1年以上前)

>papipuriさん
私は納車は早いに越した事がないので仏滅だろうと全く気にしません
明日の水曜日に納車なら悪くないと思いますよ
納車が12月後半可能と連絡が来た場合は1月登録&納車を依頼します

書込番号:20735941

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/03/13 21:15(1年以上前)

papipuriさん

私は六曜等にはあまり拘りはありません。

しかし、papipuriさんは六曜に拘りがあるようですね。

それならpapipuriさんが良いと考える日に納車してもらった方が良いでしょうね。

そうしないと後で車に何かあった時に「納車日が悪かったからかな・・・。」と考えるかもしれませんよ。

という事で明後日の水曜日の先勝の午前中に納車してもらいましょう。

書込番号:20735968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/13 21:25(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。


私も全く気にしたこともなく、嫁の車も気にせずに2月に納車をしましたが、たまたま話題に出てきたため、気になっている状態です。

確かに気になった状態で納車後などになにかあった場合、そのせいにしてしまいそうなノリです笑

書込番号:20735993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/13 21:40(1年以上前)

六曜自体が好い加減なものなので全く気にしないです。

書込番号:20736041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/13 21:47(1年以上前)

>papipuriさん

はじめまして。

せっかくの楽しみな納車ですから、”大安納車”でよろしいかと思います。

この時期忙しいのはスズキに限らずどこも同じです。早く引き取ってくれというのは営業さん側の都合ですから、購入者側が配慮して大安納車の日程を変更する理由はないと私は思います。

私や家族の車は大安納車と決めています。(※平日、休日問わず)

売るときだけ良い顔して、納車する時は良い顔しないなんて私だったらカミナリを落としますよ。私もつい先日、スズキの営業担当があまりにルーズなのでカミナリを落としました。

軽自動車とは言え、安い買い物じゃないですから。

書込番号:20736076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/13 21:50(1年以上前)

>papipuriさん

こんばんは。
全く気にする事はないですよ。
私の場合は担当者の方が気にするあまりに何度か納車日を変更されました。
それよりも忙しいから早く引き取ってくれと言う担当者の対応の方がどうかと思いますね。

書込番号:20736098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/13 22:03(1年以上前)

語弊があったので改めさせてもらいますと、小さい頃から兄弟のように育ってきたため、色々と言える間柄ですf(^ー^;

こちらもそのため、代理店なのにスズキの販売店の売値より15万ほど安く買っていますf(^ー^;

そこのオーナーが友人なのですが、オーナー自身も車を買い換えておりますが、全く六曜は気にせず納車していました。

やはり、気にすることもないようにも思いますが、一度気になると、ずっと引っ張ってしまいそうなので、大安はともかく先勝の午前中に納車してもらおうと思います。

書込番号:20736153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/03/14 09:01(1年以上前)

私は全く気にしませんが
人によっては登録日も大安にしてと
考える人もいます。
でも仏滅に生産された車だったりして・・・

書込番号:20737155

ナイスクチコミ!2


スレ主 papipuriさん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/14 12:22(1年以上前)

確かにそれもありますよね笑
考え始めたらきりがなさそうですね〜( 。゚Д゚。)

納車日だけ仏滅などを避けてもあまり意味がなさない感じもします笑

書込番号:20737568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席前からカタカタ音がしませんか?

2017/02/13 21:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

ハスラーが来てから一カ月が経過しました。
舗装路を走る時は何の問題もありません。
ただ、荒れた路面や踏切を渡る時に助手席前からカタカタ音がします(助手席のボックスは空です)。
先日、一カ月点検時にディーラーに相談してメカニックの方と同乗して確認して頂きました。
メカの方曰く運転席前はパネルが一枚だが助手席前は複数のパネルが組んである為にフィットしていない可能性があると言われました。また、今は冬なので春夏になっても同じ症状ならその時に直しますと言われて
スズキの対応にガッカリ。
皆さんのハスラーはどですか?

書込番号:20656028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/02/13 23:19(1年以上前)

カタカタは無いようですが,悪路を走るとキシキシというきしみ音がすることはあります.

普通の道を走る分には大丈夫なようですので,あまり気にはしていませんが・・・

カタカタがどうしても気になるようなら,誰かに同乗してもらって聴診器を使うと音源が見つけやすくなりますよ.

書込番号:20656404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 06:00(1年以上前)

ディーラーに行って サービスマンに一緒に乗ってもらい確認してもらいましょう。

よくここで どこそこから異音がするとか聞く人がいますが そんなのクチコミで聞いても憶測でしか 答えられないから 気になるならディーラーにもって行ったほうが早いし確実よ。

書込番号:20656773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/02/14 09:58(1年以上前)

ダッシュボードとかの質は軽自動車や小型車クラスだと良くないので仕方ないかと。コストダウンしていますから。

SUVとかに比べれば安っぽい感じはします。いくつものプラスチック製品の組み合わせで成り立っている部分もあるので異音の発生は避けられません。いつか起こりえます。

今回の件は『舗装路では問題ないが荒れた路面や踏切を渡る時に助手席前からカタカタ音がします』ということなので許容範囲内ではないかと思いますが?

快適な乗り心地や静粛性を軽自動車や小型車へ求めるのはコストダウン部品の集まりで成り立っているクルマには無理な気がします。

異音は正常か異常かの判断は実際に整備担当者さんにて対応していただく他ないです。それだけ難しいですかね。

別にハスラーだけの問題ではないと思いますが・・・。

書込番号:20657135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/14 15:14(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷうさん
スレ主さんは既に同乗してもらって確認されてますよ。

書込番号:20657740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 20:41(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:20658507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/02/15 20:27(1年以上前)

購入した車が正常なのか?
皆さんのハスラーは踏切等を渡る時にカタカタ音がしないか聞きたくて投稿しました。
ハスラーの前はタントやコペンに乗っていましたが踏切でカタカタ音はしませんでした。
一応、スズキのお客様センターに聞いてみましたが、ハスラーは軽自動車とは言え価格も高く踏切を渡る程度でカタカタ音がする設計にはなっていないとの事。
対応としては購入したディーラーでハスラーの試乗車を使って同じ踏切を渡って違いを確認して欲しいと言われました。

書込番号:20661415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 15:46(1年以上前)

うちのも上のボックスから鳴ってたみたいです。
他のカタカタ音のチェックの際に乗ったサービスの人が言ってました。
ゆっくり開けるバネ?からの音だったらしいです。
私はそれよりもダッシュボード横付近やリアハッチ付近から鳴ってるであろうギシギシ音を
直してもらいたかった。。

書込番号:20663629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HOPE134Xさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/16 21:50(1年以上前)

しない

書込番号:20664583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/02/27 21:58(1年以上前)

ディーラーの試乗車で比較しました。
音の違いは明確でしたので修理に入りました。
みなさんの意見は参考になりました。

書込番号:20696469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/11 16:55(1年以上前)

>HANAHANA2000さん
このクラスに軋み音とか、普通です。
多くを望みすぎるとアラばかり見えて不幸になります。
安いんだから割り切りが必要。

書込番号:20729696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/11 21:11(1年以上前)

>HANAHANA2000さん
私も助手席からの異音です。
寒い朝からの乗り出しで段差、揺れでピキッピキッ音が鳴ります。
エアコンで室内が温もれば、音が鳴らなくなります。

修理に入ったとの事ですが
どの様な修理なのでしょうか?その結果は?
気になります。

書込番号:20730440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 00:51(1年以上前)

>班長代理さん
ピキピキ音はBMW3シリーズやAudi のA3辺りでも普通に起きます。
まぁそのクラスもコストダウンカーですからね。
あんまり気にしない事です。
レクサス並みの遮音対策して500万の軽自動車とか買わないでしょ?

書込番号:20734054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:19〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <939

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,506物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,506物件)