ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,132物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ハスラー樹脂?ネジの頭  | 18 | 7 | 2016年3月27日 05:51 | 
|  JスタイルU納期  | 142 | 21 | 2016年3月24日 14:36 | 
|  J-Style2 契約しました。 | 32 | 8 | 2016年3月14日 20:03 | 
|  アナトラについて | 11 | 5 | 2016年2月27日 22:20 | 
|  ハスラーリアーショック交換 | 34 | 10 | 2016年2月24日 16:32 | 
|  ノンターボはどうでしょうか?  | 316 | 35 | 2016年2月23日 03:10 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー初期型の後部座席の下に樹脂かプラスチックのネジの頭が折れて落ちてました。
どこのネジかわかる方みえますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19637387 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

けったろうさん
クリップの頭でしょうか?
脱着するのに頭を故意にカット(折った)したように見えますね
なので必要ない可能性が高いです。
装着オプションが分かれば場所のヒントになりますが
ディーラーで確認された方が早そうです。
書込番号:19637498
 1点
1点

後部座席とのことなので違うもしれませんが、
私のスイフトのマット部分(運転席、助手席)の穴によく似てますけど、
フロアマットの穴部分の所ではないですかね?
書込番号:19637643 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

購入後に内装を剥がすような作業をしていないとすると,納車前から車内にあった異物かもしれません.この手の異物(ネジ,リベットなど)が製造段階で車内に残ってしまうことは珍しくないと思います.
あまり気にする必要はないと思いますが,どうしても気になるんなら,販売店で確認すればよいと思います(たぶん,上記のような回答だと思いますが).
書込番号:19639447
 2点
2点

頭じゃなくて、樹脂ファスナーのメス側のようだが。
書込番号:19639477 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ありがとうございます。
ディーラーで見てもらいましたがネジ全部ついてました。
良く分かりませんでした。
書込番号:19732274 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2月8日に契約したのですがまだ納期の連絡がきません。
3月20日前後とは言ってたんですが連絡ないです。
納車まで何日前くらいにみなさんは連絡来ましたか⁇
ちなみにスズキディーラーで購入ではなく色んなメーカーを扱ってる車屋で知り合いから紹介を受けて購入しました。
グレードはJスタイルU、2WDターボ、黒でMOはルーフレールだけです。
書込番号:19718764 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

買った店に確認してみたら?。
納期がズレることだってないわけではないでしょうし。
書込番号:19718924 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

よくある勘違いですが、納期は予定で未定です。
当初より遅くなることはあっても早まることはまずないです。
答えを知ってるのは車屋さんだけです。
書込番号:19718986
 1点
1点

スズキディーラーだと何月何日生産分で割り当てがあったので何日に納車出来ますって連絡が1週間くらい前に来ましたね
3ヶ月納期と言われて1ヶ月で納車でした
ディーラーでないならどういう仕入れルートか分からないので店に確認した方が早いですよ
問い合わせくらい電話で5分もあれば済むんですし
書込番号:19719036 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

みなさんからの返事どうもです。
電話で問い合わせはしたんですが分からないとの事なんですよね。。
ただスズキからの連絡で車が入る1週間から10日前くらいに車屋には連絡が入るみたいなんですけど。
ただ、安い買い物じゃないわけですし待つ身になって考えて遅れるなら電話の1本もするのが営業なんじゃないですかね?
書込番号:19719092 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ハス美さん
心配ですね。
私の場合、スズキの看板店で
1ヶ月程度で納車で予定通りでした。
納車連絡は5日〜1週間前ぐらいだったかな
※マイナーチェンジ前、白、4WD、G
購入時は買う前から納車日確認してから買いました。
そうでないと乗り換え前の車を売る日決めれないし、予定たてれないため
※購入前に納期遅くれでそうかは分かりそうな気がしますが
おおきく遅れるとこってあるんですかね?
納車日遅れててわからないって怠慢な気がしますが
普通、購入者にも予定があり、間に合わないのは
大問題な気がしますが・・・。
私だったら電話で無理なら直接催促しに行くかも。
書込番号:19719392
 4点
4点

> ただ、安い買い物じゃないわけですし待つ身になって考えて遅れるなら電話の1本もするのが営業なんじゃないですかね?
こういうことは個人差が大きいような気がします.
自分がハスラーを購入した時の担当者も似たような対応でした.こちらも急いでいませんでしたので,お互いに放置の状態が数ヶ月続き,「来週車が入りますから書類の準備と残金の精算をお願いします」的な連絡が突然来て,あわてて日程調整したような記憶があります.担当者の立場に立ってみれば,納期が確定し納車のための具体的な作業を始められるようになった時に連絡するのが最も効率的なんでしょうね.
メーカーによっても販売会社への納期の連絡が早めのところと遅めのところがあるようです(スズキは遅めなのかも知れません).
書込番号:19719422
 1点
1点

ここで愚痴っても仕方がないことで、正解は車屋さんしか解りません。
ディーラーには1週間前ぐらいには情報があるようですが、年度末で忙しくて手がまわっていないのかもしれませんね。
ま、スズキのディーラーはこっちから連絡するまで連絡をしてくれないとかはザラですね。
今回は色々なメーカーを扱っているとのことなので、担当者次第でしょう。
こまめに連絡して「あの客はウルサイ客だ」と思われない限りはマメな連絡なんてないかもね。
書込番号:19719555
 3点
3点

下取りの車の事もあり今乗ってる車のタイヤの1本が少し側面にワイヤーが見え出してるんで早く乗り換えないと怖いんですよね。
タイヤの振替はしたんですがいつまでもつやら。。 通勤で毎日60キロ走ってるんで不安です。
書込番号:19720005 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

> 今乗ってる車のタイヤの1本が少し側面にワイヤーが見え出してるんで
下取りとか買い換えとか気にする以前の問題のように思えますが・・・
書込番号:19720417
 21点
21点

どっちにしても車変えるの分かってたらタイヤ替えないですよね。
しょうもない指摘は結構ですので。
書込番号:19720692 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

自分なら,「側面にワイヤーが見え出してる」タイヤを付けた車で「毎日60キロ」走ったりしませんね.タイヤを替えるか,車に乗らないのが当たり前.
安全意識の欠如以外の何物でもない.
些細なディーラーの対応を気にする方がはるかに「しょうもない」.
書込番号:19720995
 24点
24点

しょうもない質問の投稿だと思うなら最初から返信してないでしょ。
あまり人を愚弄するような投稿されるなら管理サイト側に通報しますよ。
書込番号:19721042 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ハス美さん
遅れているのと引き換えに
車の購入店に代車とか借りられませんか?
※やったこと無いので、交渉できるかわかりませんが。
私の場合はジムニーをガリバーに引き渡したあと、
ハスラー購入店に代車借りました。
その辺も情報伝えて色々考慮して頂きましたが
複数メーカーの販売店ってどうなんですかね?
書込番号:19721513
 2点
2点

>ハス美さん
まぁ、話を戻して、思ってることがあるのでしたらはっきりといった方がいいですよ!安い買い物でないし事情があるのは先方もわかってるはずですから。
ただ、この時期は繁忙期ですから納期もコロコロかわってると思います。私が買ったときは納期半年待ちでした。
その時も1ヶ月毎に「納期でましたかぁ??」ってかるーく聞いてましたよ!
ディーラーからの購入でしたが、生産あがりが〇〇日でそれから船できますから○○日にこっちに到着します。それから登録ですので○○日ぐらいで納車ですかねー。的にかなり正確に答えてもらえましたけどね。
それでもその情報が確定したのも2週間ぐらいだったような・・・
ただ、3月20日前後で納期をお伺いしてて、今の時点で納期の連絡がないのはちょっと考え物ですね。
書込番号:19721517
 1点
1点

大阪で購入するんですが住まいは徳島なんで代車は厳しいんです(涙)
今週中に連絡なかったらこちらからまた一報してみます。
よくよく考えたらこちら側が買う側なんだし遠慮しないで電話かけまくってみますね!
みなさん色々ありがとうごさいました、少し気が晴れました(^^)
書込番号:19721804 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

キャンセルして近くのディーラーで買ったら。
買った後も不具合や点検で車を持っていく
事がいろいろありますよ。
書込番号:19721925
 5点
5点

乙種第四類さん
キャンセルとか出来るんですね。
初めて知ったw
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1699038.html
上記サイトのキャンセル料とかの詳細の真偽はわかりませんが
書込番号:19722075
 0点
0点

初めて書き込みさせて頂きます。
当方もJスタイルUの契約を2月21日にしました。
4WDのターボ、黒単色です。
3月初旬に生産ラインに乗ると事前に説明頂き、先週末にディーラー入りしております。
納車は3月30日と連絡を頂きましたが、2月上旬での契約で未だに連絡がないとは、、、待ちラーとして心中お察し致します。
参考になるかと思い、契約から納車までは1ヶ月ぐらいかと思われますので、ご確認あるのみです。
書込番号:19722173 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

>下取りの車の事もあり今乗ってる車のタイヤの1本が少し側面にワイヤーが見え出してるんで早く乗り換えないと怖いんですよね。
>タイヤの振替はしたんですがいつまでもつやら。。 通勤で毎日60キロ走ってるんで不安です。
事実だとしたら、"道交法第62条 整備不良車両の運転の禁止" に該当しませんか?
タイヤがそこまですり減っているのを知っていて運転しているようなので相当罪深いと思います。
>しょうもない質問の投稿だと思うなら最初から返信してないでしょ。
>あまり人を愚弄するような投稿されるなら管理サイト側に通報しますよ。
あなたが通報されたほうがよろしいのでは?
書込番号:19722192
 43点
43点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
先日、J-Style2(カーキ、白ルーフ)を契約しました。
オプションはナンバーリム、バイザー、マット、マッドフラップ、1Dオーディオ(3万くらいのやつ)、ボディコート(5年保証付き)
で、下取りと値引き含めて総額135万でした。
まあローン組むんで実際の支払い額はもう少し高いですが、諸費用と車両価格合わせて135万という価格です。
何度も交渉して、担当の方もかなり頑張ってくれたと個人的には思っていますが、この価格は実際のとこどうなんでしょうか?
 4点
4点

はじめまして。
自分も土曜にほぼ同じものを注文しました。自分の場合は、保険の新車特約で、支払いは0だったので交渉しませんでしたが、本体3万、車両5万割り引きでした。それから、端数カットと満タン納車もかくやくです。最後のふたつは、大きいと1万は違うので、もし申し込みをされていないのなら、お願いされたらいかがでしょうか。
書込番号:19690753 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

あっ、自分はメーカーオプションのハンドルスイッチ連動4方向ナビもつけました。125000円くらいだったかな。これは後付け不可能なのでつけたいならお早めに。ちなみにメーカーオプションなので取り付け費用はいらないです。
書込番号:19690756 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

BearDownさん
ご契約おめでとうございます。
ただ、値引きと下取り額を差し引いた額が135万円との事ですから、値引き額が分かりませんので評価は出来ません。
つまり、DOP総額や値引き額や下取り額が分かれば、今回の契約時の値引き額の良し悪しが判断出来るかなと思います。
ただ、既に契約済との事ですから、今から値引き額の良し悪しを確認しても仕方ないのではと思いますが如何でしょうか。
という事で今は納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:19690859
 2点
2点

>諸費用と車両価格合わせて135万という価格です。 個人的には思っていますが、この価格は実際のとこどうなんでしょうか?
車両本体価格・オプション総額・値引き額・下取り額(下取り車名と年式やグレード)・諸費用等の詳細が書いていないので全く判りません
どちらにしても契約後の今更なので、「良い買い物だった」とするしかないでしょう。
書込番号:19690862
 4点
4点

すいません、ザックリ書き過ぎました^^;
厳密に言うと自分ではなく母が購入したので「いい買い物をした」と思ってもらえるように、と質問させて頂きました。
またザックリですが、諸費用含む総額が178万、下取りが28万(2008年式くらいかな?ホンダ・ライフの白、走行は7万kmいってないくらい、事故歴等無し)、なので値引きは15万というところですかね。
書込番号:19691364
 1点
1点

BearDownさん
値引き額が15万円という事なら、結構良い値引き額が提示されていると思います。
何故ならハスラーの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円辺りだと思われるからです。
つまり、今回の値引き額は上記の値引き目標額より概ね目標達成と言えそうな値引き額になるのです。
更には2008年式位と思われるライフの下取り額が28万円なら、こちらにも実質値引きの上乗せが含まれているかもしれませんね。
この下取り額に実質値引きの上乗せが含まているようなら、かなりお買い得だったと言えそうですね。
書込番号:19691609
 5点
5点

自分の経験だけで言うと下取りのあるなしと、複数店に競合させるのは、マストです。
ジムニーの査定を含めた根引きが41万も違ってました。自分の場合は、今回は新車特約で持ち駒がないので、8万+2万程度でもまあいいかと思ってます。そのほとんどは、保険ででるしね。それから、もしかするとJスタイル、は特別仕様なので、ややきつめかも?
あと、販売店については、車検、保険などトータルでみないとあとで酷いことになるかもです。
外観は、全く同じです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19691767 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

別々の知り合いの紹介でA店(購入店)とB店の2店舗で交渉しました。
先にA店で下取り査定してもらいましたが、その時は15万くらいで事故歴は無いものの多少の傷はありますから、恐らく本来それが適正価格だろうと思われます。
で、それをB店で査定してもらいますと「紹介という事もありますし、高く査定させてもらいました」と言って出してきた金額が28万でした。
そのB店では下取りと値引き含めた最終的な金額で135万です。
正直、A店ではそれより良い見積もりは出せないだろうと思ってましたが、最終的には「中古車部の部長に掛け合ってみます」と査定も同じ額まで引き上げて、車両価格の5%までしか出来ないと言っていた値引きも「店長に掛け合ってみます」と10%近くまでしてもらってB店と同じ額を出してきました。
どちらで契約してもよかったんですが、決め手になったのは店舗一丸でサービスして頂いた熱意と、母が購入するので担当が女性の方だったA店が良いかなという点です。
どちらも担当の方はすごく良い方で断るのが申し訳ないレベルでしたね^^;
書込番号:19692671
 5点
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ユアブランドさんに問い合わせているんですが、アナトラってそもそも市販しているのでしょうか?
市販されてるならどれ位費用かかるのでしょうか?
今更ですが、宜しくお願いします!
書込番号:19633787 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


2014年末のユアブランドの説明では、反響が大きい場合は市販する可能性があるとの事ですね。
この発表から1年以上経過していますから、結論は出ていても良さそうなものですが・・・。
書込番号:19633860
 0点
0点

>スーパーアルテッツァさん
まだ待ちなのでしょうか?
やはり直接聞いてみるしかないですね。
>働きたくないでござるさん
もう出てもいいですよね!
やはり直接回答を頂くまで待ちます!
書込番号:19633987 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

まいるどでカフェオレさん
予約出来ますが、納期と金額は表向き出しませんので個別回答になっています。
メールは回答が遅かったり来なかったりもしますので、直接電話した方が
手っ取り早いですよ
書込番号:19634447
 0点
0点

>うましゃんさん
直接電話した所、まだ金額も決まってないのでお伝えできないとの事でした!
春までには何とかしたいと思っているとの事でした!
取り敢えずもう少し待ってみます!
ありがとうござい!
書込番号:19637451 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー4WDを愛用してますが、カーブの横揺れや縁石の斜め横断時の横揺れが気になり皆様の書き込みを拝見するとKYBのショックが大変よさそうなので検討してますが、走行性の向上は期待できそうですが、固くなったことによる異音(ボディコトコト音)等について参考になる意見がありましたお願いします
 1点
1点

カーブの横揺れは、足を固めるしかないと思いますが、縁石乗り上げ時の横揺れは高層ビルみたいなエブリィより遥かにマシかと。
ストローク確保などしそれだけ柔らかくする必要はあるかと思いますが、無難に安くてお手軽にKYB NEW SRとかジムニーの中古品 & JICのスプリングはどうでしょうか。
書込番号:19624501
 2点
2点

KYBのNEW SR SPECIALは低圧ガス式ショックアブソーバーなので、サスの動きをある程度抑制しますが
反面、突き上げ感が増します。
路面の凸凹を通過した時に、下からドンって感じの衝撃が増します。
車の横揺れ(ロール)を制御するパーツはスタビライザーと言うものがあります。
コレを強化パーツに換えるとコーナーリングでの外側へ車体が傾くのを抑えてくれます。
書込番号:19624565

 4点
4点

硬くすれば伝達率が高くなるので騒音やハーシュネスは悪化するのは自明。
スタビライザーがどうのと垂れているが、片輪が何かに乗りあげれば抗力となる。
スタビライザー弄るのは、最後の仕上げであり、最初にさわるべきで無い。
また、ガスだろうとオイルだろうとダンパーとしても機能は同じ と考えて良い。
ダンパーには、バネ力はなく振動減衰のみだ。
そもそも、多くのサンプルで、多大な時間をかけて決めたセッティングを変えればデメリットも大きい。
カヤバといえども、試験の規模はスズキには到底及ばない。
下手に固めれば、転覆の恐れもあるよ。
荷重移動が速くなるのでタイヤのグリップも上げないとバランス崩れる。
伸び側の低周波の減衰力を強化すれば解決しそうだが、そんなマニアックな仕様のは売ってないだろう。
硬く感じるのがスポーツだと思い込むシロートが大半だからね。
書込番号:19624647 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ご意見ありがとうございました、やはり純正を変えると多少支障はでることを覚悟にしないといけないですね、どの辺で(強さ)納めるかは大変難しいですね。
書込番号:19624742
 2点
2点

車の性格
(トレッド(横幅)、全高、重心位置、タイヤ径)
等から横方向のフラツキある程度仕方ないかと思います
横揺れと言うかロールでしょうか
ならスタビですね
書込番号:19624809

 2点
2点

kami.it.さん ご意見ありがとうございます
結論を言えば純正のままの方が良いということでしょうか?
コーナーでのリアーの流れ何とかしたいんですが、他にいい方法ありましたらアドバイスよろしくお願いします
書込番号:19625030
 0点
0点

風呂の湯加減のようなものです.
メーカーが設定した湯加減が気に入らないのなら,湯を足して熱くするか,水を足して温くするかしかありません.
熱くて温い風呂を望むのはナンセンスだと思います.
書込番号:19625105
 5点
5点

最初はカーブの横揺れが気になると書いていて、最後はコーナーでのリアの流れが気になると書いている。
カーブの横揺れはスプリングを硬くしたり、ダンパーの縮み側を調整したりで調整できる。
リアの流れはリアタイヤの幅広化や、場合によってはリアスプリングを軟らかくした方がよいときもある。
横揺れとリアの流れ、どっちが気になるの?
書込番号:19625153
 4点
4点

ハスラーリアショックを複筒式のモンローサムライに交換しました。
カーブでの横揺れは感じられなくなりました。
コトコト音は一人乗車の場合は許容範囲内ですが、軽量車の宿命で後席乗車の場合は気になります。
カヤバNew SR Specialは安価で交換も容易ですので、試してみればいかがですか。
書込番号:19625167

 6点
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
銀黒X4WDノンターボを5/8に神奈川のスズキアリーナで契約した待ちラーです。9月納車予定
最近のクチコミを見ていると、ターボの良さを伝える内容が多く見られ、ノンターボを選択した者としては複雑な気持ちになっています。。
ノンターボにした要因として大きかった燃費についても、法定速度に達する回転数はターボの方が低い為、結果燃費もそれほど変わらないとか…
そこで、ノンターボを実際に購入された方の感想(走り、燃費)をお聞かせ頂けないでしょうか。
多少哀愁が漂っても構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:17691952 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

後悔してるの?
ターボのほうが高いんだから、
そりゃいいと思うよ。
ホテルでも、
普通の部屋より、スイートのほうがいいよね。
結局自分で、
価格と天秤にかけるしかないよ。
私はハスラーのりでもなんでもないが、
軽自動車でターボなんて、
私は価格的に論外だと思うので、
私ならノンターボ選びます。
山奥のハスラー大好きなお客様のところに、
毎日通わないといけないとか、
特殊な事情があれば、
別ですが。。。
書込番号:17692005 スマートフォンサイトからの書き込み
 17点
17点

zono777さん
JC08モード燃費でNAとターボは下記のように燃費の差があるのだから、実燃費でもNAはターボよりも燃費が良いと考えるのが一般的です。
・FF NA:29.2km/L
・FF ターボ:26.8km/L
ターボは出力が高いですが、これは多くの空気と燃料をターボでシリンダー内に送り込んで出力を稼ぐので、どうしてもターボは燃費が悪化するのです。
という事で実燃費重視ならNAを選択されて正解だと思います。
書込番号:17692013
 12点
12点

X 4WD NAを4月3日から乗ってます。
もうすぐ10000Kmです。
月間3000Kmぐらい乗るので、燃費重視でNAにしました。
エアコンoffで、だいたい22から24Km/lです。
加速も問題無しです。
書込番号:17692138 スマートフォンサイトからの書き込み
 22点
22点

自分もX4WD NAを選び、やっと今週末納車が決まりました。
自分もターボにするべきか迷ったんですが、自分は基本土日のみの使用で、親が平日通勤に使う予定もあるため、NAにしました。
山に向かうことが多いですが、基本的には一人で行動するため、多分それくらいなら登るだろうとふみました!
人が多い場合や長距離で高速を使用するなどは普通車(親のですが(笑))、基本一人ないし二人で、下道が多い場合はハスラーと使い訳するつもりです。
残念ながらこれから仕事が忙しくなるため、あまり乗れないかもですが、相棒と車中泊しながら山へ行ったりするのが楽しみです!
書込番号:17692161 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

同じ神奈川、銀黒、NAです。5月に納車されて、2000kmくらい走りました。
地域的には北西部なので、平地と山間部があります。
毎日乗っていますが、燃費は18から19くらいですね。踏み込むことはあまりありませんが、あまりのびないです。
坂道は辛いですが、平地では全く問題ないレベルです。イストからの乗り換えですが、平地ならそこまでストレスはありません。
お住まいの地域次第かと思います。
書込番号:17692166 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

軽自動車→維持費が安い!燃費が良い!近場の足!主婦の味方!
軽自動車がファミリーカーの方、
軽自動車で高速とばすぜ!な方、
軽自動車で遠出、旅行しちゃう方は、
ターボ。二言目にはターボ(笑)
書込番号:17692172 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

車両価格が安くて、
燃費が良くって、
走りも良い!
・・・ってのは都合が良すぎるので、
何を優先するかでしょうね。
一番バランスが良いのは、
NA 軽 + 5MT だと思うんですが、
MT は不可! が最優先にあるのが一般的ですからね。
( 主婦のお買いもの車に MT は不向きだから )
趣味で乗るクルマで、 MT が苦手でなければ、
ハスラー4WD 5MT なんて、最高の遊び車だと思うんですけどね。
( 安い ・ 燃費が良い ・ 走りも良い ・ 楽しそう )
ウチは 妻が AT 免許なので、検討の余地が無いですが・・・
書込番号:17692473
 13点
13点

自分はターボを納車待ちですが、うちのお客のハスラーはNAで19キロ走るそうです。ただ走るエリアによって違いますので参考までにです
書込番号:17692534 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

2WD NAで全然問題ないです。
1200kmほど走りましたが、ここまで力不足を感じたことは皆無と言っていいです。
坂道も普通にこなしますし。
さすがに成人男性4名乗車での登坂はキツかったですけど、そのシチュエーションくらいしか必要性を感じません。
高速も合流→100kmは余裕です。軽でそれ以上飛ばそうとも思いませんし。
燃費もエコなんて気にしない走りで23km/lは走ります。
通勤利用がメインで流れに乗った運転をするのであれば、ターボの有無はあまり重要ではないですね。
まあ家族や友人と3〜4名乗車で遠出する機会が多々あるならターボがあった方がいいかもしれませんね。
書込番号:17692565 スマートフォンサイトからの書き込み
 16点
16点

車を移動の手段と考えているなら別にターボじゃなくても良いと思いますよ
運転している人以外は違いはわかりませんから、それにターボより価格が安いじゃないですか
ターボを選択しなかった最大の理由が価格が安かったからじゃありませんか?
書込番号:17692838
 13点
13点

4月末から赤黒のNAに乗ってます。
燃費の良さでNAを選びました。実際走ってて22キロ強伸びてます。
前はライフに乗ってましたが、乗り心地・燃費の良さでは断然ハスラーが優位です。
ターボ車と乗り比べた事はありませんが、坂道や高速道路をあまり利用しないのであればNAで十分です。
私の場合、ラブフォー4WDも所有してるので、使い分けてます。
書込番号:17692963
 7点
7点

軽は絶対ターボ!派でしたが、ハスラーNAに試乗して驚きました。4人乗車でどんどん加速する!
今回はジムニーからの乗り換えで、経済的な理由からNAにしました。
たったの8万円の差ならいつもなら迷わずターボにするところを、妻の承諾がどうしても・・・!!
我が家は、買った時だけ金掛ける変なところがあって(笑)、今回もターボとの差額分(プラスアルファ)ドレスアップに予算を使いました。
結果、平たんな道を走る分にはまるでターボが付いてる?と思うくらいよく走ります。
大げさに言えば、アクセルを踏んでないのに走ってるって感じです。いいエンジンですよ!!
ちなみに、都内を22〜23km/L(エアコンなし)です。
高速、山道多様ならターボにした方がいいに決まってますが、たまにって事ならハスラーはNAでも後悔しないクルマです。^^
書込番号:17693068
 13点
13点

ノンターボを選択されたということは価格の安さと燃費をとったということですよね。
ターボはその2点は劣るものの快適性に優れますので…
私もスレ主さんと同じ神奈川県(横浜市)X4WDターボですが燃費を参考までに↓
近所の買い物や、たまに通勤で東京往復で平均15K/L位
中・長距離や地方道など織り交ぜて総走行距離2,121Kで平均燃費18.03K/Lです。
私は高速使ってよく山に行きますので余裕のあるターボで満足です。
山坂道でもアクセルの踏みしろに未だ全然余裕がありとても快適です。
書込番号:17693232
 11点
11点

4WDターボでそんなに伸びるならFFターボなら十分過ぎるかな。
自分なら予算でターボ諦めるならまずツートンカラーを選択肢から外すかな。
嫁やセカンドカーならNAでいいかも。
書込番号:17693250 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

zono777さん、こんにちは。
試乗はしてないのですか?
皆さんがおっしゃっているように、どのような状況で乗ることが多いかだと思いますよ(^^)
乗り心地も違うと思いますし、とりあえず乗って確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:17693323 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

NA乗ってますが、通勤に使ってる分には全く問題ないです。
燃費も常に20km/l以上です。通勤距離は片道13kmほど。
使用用途により違うと思いますが、うまく付き合えばいいと思います。
書込番号:17693703
 10点
10点

X NAを燃費重視で選び、納車後1ヶ月くらい乗りましたが
ターボにすれば良かったなと感じています
通勤に使用する分には問題ないですが、高速がやはり辛いです
半年に一回くらい高速を使うくらいならいいですが、毎月乗るくらいなら断然ターボにした方がいいですね
最初から自分の場合、ターボは頭になかったので・・・
後悔してます
書込番号:17694442
 12点
12点

副変速付機CVTが採用される軽自動車は、NAでも大きな不満を感じる事が少なくなりました。
上を見たらキリがありませんが、必要十分と言った感じ。
そうは言っても、ターボの優位は揺るぎません。
書込番号:17694505
 6点
6点

ワゴンR(マツダのAZ−W)NAのCVTを所有しています。
少し前に同じ型のNAの4ATを代車で借りましたが4ATだと加速も非常に悪くもっさりとした印象を受けました。
私もNAのCVTに乗るまでは軽自動車にはターボが付かないと加速が悪いとか高速で辛いと思ってましたが、試乗で乗ってみて「 街乗りでは何の問題も無いな 」と感じ、購入後 高速で遠くに出掛けましたが思ったより問題は無いなと感じていました。
で、4ATの代車を借りて始めて理解できました。
「 4ATだと加速も悪くターボが無いと普通に乗っていても物足りないんだろうなと・・・」
ハスラーとはほぼ同じ車重ですし4WDと言っても普段はFFで走行するのでさほど違いは無いと思いますよ。
書込番号:17694920
 5点
5点

ZONO777さん
私もjunnnnnさんがおっしゃるように再度試乗をお勧めします。
御自身の使い道、乗り心地も含めて、オイルポンプ等の機構も
若干異なり、発進時に違和感を抱く方もいるようですから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/Page=24/SortRule=2/ResView=all/#17493039
皆さんの意見を参考にして、御自身で納得して決断されたほうが
いいのでは?
ハスラー好きにとって、NAでもTURBOでも、いい車であることは
変わりありませんから。
書込番号:17694945
 5点
5点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,713物件)
- 
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 95.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
 
- 
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
 
- 
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
 
- 
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
9〜205万円 
- 
10〜207万円 
- 
19〜450万円 
- 
6〜181万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
29〜156万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 95.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
 
- 
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
 
- 
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
 
- 
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
 
- 
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 








 


































 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


