スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ツィーターの外し方

2015/10/09 20:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく拝見してます。
ハスラーXタイプのツィーターを交換しよう
と思い、ツィーターを内張はがしで外したのですが、コネクターの留ピン?がどこなのか、またどう外すのか四苦八苦しましたがわかりません。どなたか参考になるサイトや、実際取り外された方、ご教授いただければ。
場違いの投稿であれば失礼します。

書込番号:19212851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/09 20:50(1年以上前)

特に難しくないと思いますが、どの部分でしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/574635/car/1978402/3327359/note.aspx

書込番号:19212877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2015/10/09 20:55(1年以上前)

ナムニーカさん

↓にハスラーのツィーター交換事例が多数ありますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%e3%83%84%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc

書込番号:19212895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 21:09(1年以上前)

>うましゃんさん
ありがとうございます。拝見しました。
純正のツィーターを接続しているコネクターから外す方法、やり方が分かりません。
いろいろ押したり引いたりして見てるのですが、根本的に間違ってるんだと、おもい。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
Xタイプの、場合のコネクター外すところが
知りたいのですが。ミンカラでも探しきれてません。。取り付けはスズキ純正なんで、コネクターから今のツィーター外すせれば後は接続だけらなんでしょうが。

書込番号:19212945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/10/09 22:05(1年以上前)

このコネクターのことですか?
配線コム様より
AMPの040型コネクタ これなら、F端子のほうのコネクタハウジングの上の真ん中の出っ張りを押すと外れます。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=64540729
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=64540782

書込番号:19213180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 23:02(1年以上前)

>すすすゆうさん
ありがとうございます。
先程よく見たら、ご指摘の場所を押して
引いてみたら簡単に取り外しできました。
その後純正ツィーター取り付け、左右5分くらいの作業でした。お恥ずかしいばかりです。
大変助かりました。

書込番号:19213405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ213

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

リフトアップについて

2014/11/11 12:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

ハスラーの購入を検討しているのですが、色々画像などを検索していくなかで、リフトアップしている物がかっこよく見えて、自分も購入するならリフトアップしたいなと思っているのですが、
リフトアップされている方で、乗ってみての感想やメリットとデメリットを教えて頂けますか?

私的には、純正の部品での2.5センチアップぐらいの予定なのですが…

ちなみに車に関しては全くの素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:18155734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/11 14:35(1年以上前)

純正部品では無理です。
まずハスラーリフトアップで検索して必要な部品
販売されてるキットの価格等を確認してみてください。

書込番号:18155980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 15:26(1年以上前)

LuckyJさん

書き間違えたのかな?純正の部品でということですが
それはほぼ不可能です。
2.5cmアップ=1インチアップ、チョイ揚げ的なキットは巷にイロイロでまわってますよ。
キットの価格は何処も5万円程。
内容はフロントサス、リアサス、キャンバーボルト、リアショック延長ブラケット、調整式ラテラルロッド。
取付工賃はショップによって様々です。

先週揚げましたが
正直1インチ程度だと外観も乗ってもあまり揚がった感はありません。
リフトアップに合わせタイヤ径を上げてようやく、おっ、違うぞ!ってカンジです(笑)

それと大きく変わるのは乗り心地です。
まだ購入検討段階と言う事なので分からないでしょうが。
ハスラーは乗り心地が??と言う声が多いです。
わたしもそう感じます。
具体的に言いますと縁石などのギャップでは物凄い縦横揺れが襲います。
それと気になるのは高速道等でのフワフワ感、酔いそうです(-_-;)
ただ車両差個人差がありますので鵜呑みにはしないでくださいネ。
この点はボディー補強パーツでだいぶ抑えられましたが
今回のサス交換でほぼ完全に抑えられました。
大袈裟かもしれませんが、ようやく「乗用車」に乗ってるって気がするようになりました(^^)

LuckyJさんがもしハスラーに決めても、納車までには数か月かかるでしょう。
またそれまでには気が変わるかも知れませんが
ハスラーにリフトアップは似合うと思いますよ。

書込番号:18156085

ナイスクチコミ!16


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 16:45(1年以上前)

>FFFRMRさん
>f-riderさん

回答有難うございます。
ネットなどのリフトアップのサイトなどを見て、純正ショックストローク許容範囲とかいてあるのを、純正の部品で出来ると言うことと勘違いしてしまいました(._.)
素人ですみません。純正の部品では、できないのですね( ´,_ゝ`)

書込番号:18156280

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 16:56(1年以上前)

>f-riderさん

詳しく有難うございます。
やはり乗り心地は悪くなるんですね。
乗り心地改善のためにはそれなりに金額はかかりますか?
あと、リフトアップしたいとディーラーさんに聞いてみたところ、レーダーブレーキサポートが効かなくなるかもしれないと言われたのですが、どんなものでしょうか?
あと、メーカー保証などもきかなくなるのでしょうか?
色々すみません。
よろしくお願いします。

書込番号:18156312

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 17:25(1年以上前)

LuckyJさん

ごめんなさい、分かり辛い文面で…
乗り心地はノーマルよりはるかによくなります。
(あくまでも個人的尺度ですが)

それとレーダーブレーキサポートの件ですが
ホイール/タイヤを替えただけで効かなくなるとか、いや同径なら大丈夫だとか
全てが「〜かも知れない」でよく分かりません。
まあ、私はあてにならないレーダーブレーキサポートなんて無いものと思って運転しています。

メーカー保証についてもディーラーでお訊ね下さい。
私は昔から車は弄りまわしてナンボと考え歴代の愛車を弄り倒してきましたが
今まで不都合はありませんでした…

書込番号:18156374

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 18:04(1年以上前)

>f-riderさん

そーですね。レーダーブレーキサポートをあてにしていたら、いつか事故りそうですよね。
私も今の車にはついていないので無いものとしとけば問題なさそうですね。
ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

書込番号:18156469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 18:19(1年以上前)

> ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

リフトアップして乗り心地が良くなるんなら,最初からメーカーがやってますよ.

書込番号:18156521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2014/11/11 18:50(1年以上前)

自分もつい先日、リフトアップ(約3センチ)しました。

作業は、ディーラーで21600円で作業していただきました。

乗り心地については純正より良くなりました。(ソフトな感じ?)

しかし、装着後、フロントまわりからゴムが擦れるような異音が発生しディーラーでみてもらいましたが、

リフトアップの影響で、微妙に軸がずれて何かが干渉しているのではないかと言われ、異音は直ってません。

車両の個体差もあるかもしれませんが、あくまでも改造するといく意味では、何らかのリスクがあると思って下さい。

自分は、雪国なので実用性重視でリフトアップしました。

たかが、3センチ程ですが、見た目も、運転席に座った感じもけっこう変わりますよ。

しかし、異音がどうしても気になるため純正に戻すかも?です。

書込番号:18156641

ナイスクチコミ!4


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 18:53(1年以上前)

LuckyJさん

リフトアップしたからよくなる訳では無く
サスペンションを交換した事によって結果良くなったワケです。
ただ全てのメーカーのサスペンションに当てはまるわけでは無いので注意を。
それと乗り心地というのはやはり好みがあるので
できればリフトアップした車両に乗る事が出来ればベストだと思います。
私は明らかに乗り心地よくなりましたよ、あくまでも主観ですが。


書込番号:18156649

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 20:07(1年以上前)

>Ghostview2000さん
確かにそうですね。

>北海道じまじまさん
リフトアップしたばかりなのですね。
異音がするのは気になってしまいそうですね。
戻してしまうのはもったいないような気もしますが…
やはりそれなりの覚悟が必要みたいですね。

書込番号:18156910

ナイスクチコミ!7


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 20:13(1年以上前)

>f-riderさん
そーですね。人によって、感じ方も違いますよね。
でもやっぱりリフトアップしてある方が格好いいですよね。
ディーラーさんにももっと色々聞いてみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:18156933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 20:18(1年以上前)

Ghostview2000さん

> ちなみにリフトアップした方が乗り心地はよくなるのですか?

リフトアップして乗り心地が良くなるんなら,最初からメーカーがやってますよ.

それは、ちょっと違いますね…
軽自動車は、特にコストダウンを如何に上手く切り詰めるというコンセプトで造られていますから もしやったら車両価格が超〜高くなってしまいますから…

その為に、アフターパーツでしのぎを削るカスタムメーカーが在るのです。
パーツの需要と供給があるので、こちらの業界は成り立っています。

車高調 入れたら、かなり乗り心地や走りも良くなると思いますよ (^_^)

書込番号:18156964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 20:29(1年以上前)

LuckyJさん

どういたしまして(^^)
施工ショップ選びは大切ですよ!
経験値の少ないディーラーよりも
リフトアップを得意とするショップで
あとあとまで面倒見てくれるようなショップでの施工をお勧めします。
それと私のハスラー、リフトアップ画像はまだあまりアップしてませんが
数日中には何枚か画像アップしますので、上の緑の家のリンクを辿って下さい。

書込番号:18157011

ナイスクチコミ!3


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/11/11 20:50(1年以上前)

タイヤとでフロント40mmリア35mmアップ!

マスターピースのリフトアップサスペンションキット

LuckyJさん

とりあえずリフトアップ後の写真とキットの写真を1枚ずつ…

書込番号:18157116

ナイスクチコミ!10


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 21:24(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
リフトアップは乗り心地が良くなると聞くとよりやりたくなりますねー。

>f-riderさん
画像有難うございます。やっぱりリフトアップ格好いいですね!
タイヤもホイルも代えてあるのですね。羨ましいです。
私は、候補が黒かカーキなのですが白も格好いいですね。
ちなみにホイルはそのままで、タイヤの大きさだけ変えることもできるのですか?
なにせ予算があまりないもので…

書込番号:18157253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 21:38(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

> それは、ちょっと違いますね…
> 軽自動車は、特にコストダウンを如何に上手く切り詰めるというコンセプトで造られていますから もしやったら車両価格が超〜高くなってしまいますから

コメントが簡単すぎたことが不味かったのかもしれません(いつも長文になりがちなので).

すでに下記のf-riderさんのコメントにもありますが,仰っているのは,リフトアップ(車高を上げる)の効果ではなく,スプリングとかダンパーなどの構成部品を変えた効果を指しているのではないでしょうか.

> リフトアップしたからよくなる訳では無く
> サスペンションを交換した事によって結果良くなったワケです。

車高が高いことが乗り心地の良さに繋がるのなら,メーカーは最初からそんな風に作っているはず,というのが先のレスの趣旨です.最初から数センチ程度車高の高い車を作るのにコストの話はほとんど関係ないですよね.

さらに説明すると長くなるので,この辺で切り上げます.

書込番号:18157336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2014/11/11 21:39(1年以上前)

f-rider さん

ホワイトレターのタイヤが決まってますね

さて、自分も同じマスターピースさんのフルキットをディーラーでつけてもらいました。

最初の書き込みにも書きましたが、装着後、フロントの下回りからゴムが擦れてるような異音がします(アクセルオフ時)
なんなんでしょうかね

因みに、4wdのターボです。

f-rider さんは問題ないでしょうか?

書込番号:18157341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 21:41(1年以上前)

リフトアップの場合は、しっかりとしたサスペンションが要ります。

只でさえ、車高が高いので そのままリフトアップすれば不安定になり 余計に乗り心地の悪化に繋がります。

また、空気抵抗も増すので高速域の直進安定性も悪化して風に煽られるようになります。

それらを含めて、乗り心地を良くしたり足回りの強化パーツとの併用によってはバランスが取れて良くなりますが…簡単なリフトアップキットだけでは、バランスが崩れて乗りにくくなる場合もあります。

専門ショップで、相談するのが一番だと思います。

私の場合は、ダウンサスにてローダウンしていますが それでも若干は跳ねたりします。orz

ショックアブソーバーの装着も、車検時くらいにはやりたいですね…(^^;;


書込番号:18157350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LuckyJさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/11 21:54(1年以上前)

>元ミニ乗り晴れ男さん
リフトアップのみではなく色々手を加えないとダメなのですね。
なんだか大変ですね(._.)
特に車素人には難しそうです。
サスペンションなど乗り心地よくするには、予算的にはどれぐらいかかりますか?
大まかでいいので教えて頂けると有りがたいです。

書込番号:18157424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 21:55(1年以上前)

Ghostview2000さん

確かに、いつもと違って短く切り上げてるなと思っていました。(^w^)

返信の内容なら、言いたい事が判りました。

お互い、その辺の事は理解出来ていますので…

違う方に、解釈してしまいました。(-_-;)

すいませんね m(__)m

文章は、難しいですね…

確かに、車高だけの事ならコストは あまり掛からないですね w

やっぱり、ご意見番だけあって説得力が違いますねー(^^;;

流石です。


書込番号:18157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

お世話様です。当方電装関係は全くの素人でお手数をお掛けしますがにデイライトのIG電源をエンジンルーム内で取り出したいのですがその方法を具体的にご教示お願いいたします。エンジンON OFFに連動させたいと思っているのですが。

@バッテリーからの取り出し・・・・が可能な『LEDデイライト自動ON OFFユニット』を手配済みですが、+電源は+端子へ接続、またー電源はー端子下の電流センサーより下流で取り出しとのことですが、どの辺でどのようにして取り出せば良いのでしょうか?
Aまたエンジンルーム内のIG電源より取り出す方法もあるようですが、ハスラーのヒューズボックス@にはIG電源15Aがきていそうですが取り出すことは可能でしょうか?
またはその他の配線から取り出す場合にはどこからどのようにして取れば良いのでしょうか?
 全くの初心者の質問で恐縮でございますが、注意点・他の方法などを含めまして教えていただけるとありがたいと思います、よろしくお願いいたします。

書込番号:19128471

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2015/09/10 21:26(1年以上前)

>>当方電装関係は全くの素人で
やめときましょうよ、火災の原因にも成りますよ。

書込番号:19128534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/10 22:22(1年以上前)

ディーラーに行って事情説明して
EG内ヒューズBOXから該当ヒューズを教えてもらい
電源取り出しヒューズで行けるのでは?

もしくは、みんカラ整備手帳あたりに転がってるかもね。

書込番号:19128772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/09/10 22:38(1年以上前)

『LEDデイライト自動ON OFFユニット』
おおっ便利なものがあるんですね。興味があるので検索してみましたら、
エーモンのものは、使用できない車両にハスラーがありました。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2850
手配のものは大丈夫でしょうか?

@については、電流センサーがどれかディーラーで訊いてください。
通常、バッテリーの端子にくっついているか、近くにありますので、そのあとに(バッテリーから遠い方)につければいいです。

Aについては、ハスラーの説明書に載ってませんか?
ディーラーに行って訊くのが確実かと思います。
こんな感じで取り出せば良いです。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169

書込番号:19128820

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/10 22:41(1年以上前)

デイライトにスイッチ付けないと車検落ちる可能性が高いです、シガーソケットタイプなど。

ライト付けたらデイライトも付くのは、N-BOXみたいな青ライトは国交省の認定済みです。
自分は連動もさせてますが、スモールライトから線から分岐圧着で取ってます。

書込番号:19128835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/10 22:56(1年以上前)

>>デイライトのIG電源をエンジンルーム内で取り出したいのですがその方法を具体的にご教示お願いいたします。エンジンON OFFに連動させたいと思っているのですが。

IG電源取り出しとの事ですが…エンジンON OFFでの事でしたら、普通はアクセサリー電源取り出しでイケると思うのですが…アクセサリー電源取り出しではダメなのでしょうか?(説明書にIG電源と記載があれば その通りで間違いありませんが…)

やり方は、エンジンルーム内のヒューズボックスのところからアクセサリー電源のヒューズを外してヒューズを電源取り出しのヤツ代わりに嵌めれば良いかと思います。
まっ、判らないのであれば ディーラーで聞く もしくはオートバックス等の量販店でエンジンルーム内からアクセサリー電源かIG電源を取り出したいのだけど どうすれば良い?と聞いてみましょう。

書込番号:19128887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/10 23:17(1年以上前)

普通に書いてあると思うのですが?若しくは、デイライトの付け方みたいなガイドブックが有ると思います。

レスしていた人もいますが、自信が無いならやら無い方が良いでしょう。
基本がわからないでしょうから。

それでもやるなら、バッテリーのマイナスを外します。
車によってはそれでダメになるのもあるので、確認が必要です。

次にプラスのナットを少し緩めプラス線を挟みましょう。
その後マイナスをバッテリーに付ける前に、デイライト側のマイナスをナットの間に挟んで、バッテリーに繋いで締めればOKです。

書込番号:19128964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/11 09:03(1年以上前)

DRLなら前照灯をONにしておけば十分だと思いますが・・・

書込番号:19129634

ナイスクチコミ!3


スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/11 21:52(1年以上前)

お世話様です、
皆様早速の回答ありがとうございます。全くの素人ですのでいろいろと情報を確認するする中で慎重に対応したいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

>よこchin さん   言われるとうりです、装着するさいは詳しい人に協力してもらおうと思っています。

>働きたくないでござるさん   EG内ヒューズBOXから該当ヒューズの取出しが可能かスズキへ確認したいと思います。

>まきたろうさん    電流センサーはBTのー端子のすぐ横にある物だそうです、ユニットはその下流から接続すれば良いとのことですが?    その方法が? またヒューズの取出しについてはスズキへ確認したいと思います。 但しアイドルストップ中等は消灯する場合があるとのことです。

>JOKR-DTVさん    ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>元ミニ乗り晴れ男さん    そうですね一番間違いのない方法らしいですね、@Aが難しい場合はこの方法でと思っています。

>とよさん。さん      ありがとうございます、注意点など参考にさせていただきます。

>Ghostview2000さん   ありがとうございますそうです、DRL付けない方が失敗のリスクもありませんし安全性も十分ですものね。
 




書込番号:19131463

ナイスクチコミ!2


HNPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/12 21:49(1年以上前)

スレ主さん

まきたろうさんのレスの商品が、素人にも簡単にDIY出来る一番簡単な物かと思います。
実際、私も使用して、グリル内で青いLEDテープを点灯させています(笑)

もし、この商品の取付けも出来ないようであれば、安全の為にもDIYはやめておいた方がいいと思います。

書込番号:19134546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/09/13 00:00(1年以上前)

『LEDデイライト自動ON OFFユニット』は、対応していないのでバッテリーには取り付けない方が良いかもしれません。
どれもたぶん13Vぐらいを境にしてON,OFF切り替えるようですが。。。

一応、書きますが・・・
>電流センサーはBTのー端子のすぐ横にある物だそうです、ユニットはその下流から接続すれば良いとのことですが? 
下流側もボルトとナットで止まっていると思いますが、そこを緩めて取り付けて締め付けます。
ここから電源をとると、『LEDデイライト自動ON OFFユニット』が万一故障して消灯しない場合、バッテリー上がりに繋がりますし、
施工不良で外れたりすると、当然、エンジンかからなくなるので、自信がないならやめたほうがいいです。

ヒューズボックスからの方ですが、
> 但しアイドルストップ中等は消灯する場合があるとのことです。
アイスト中にIG電源切れるんだろうか?もしかしてアイスト中に、エアコンの風が止まったりしますか?

どのみち、IG電源から取るなら『LEDデイライト自動ON OFFユニット』いらないんじゃ・・・?

であればアクセサリー電源から取ればいいかもしれません。間に『LEDデイライト自動ON OFFユニット』つけとけば、
エンジンかけないでアクセサリー電源いれても、デイライトは点灯しないはずですので、
それに電源OFFにすれば切れますのでバッテリー上がりの心配は少ないかと思います。

そういえば、ハスラーってたしか停止する前にアイストしますよね?

書込番号:19134976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/13 21:24(1年以上前)

素直にドンキやAmazonあたりで、シガーソケットのデイライトで良いのでは?
左右980円くらいですよ。

書込番号:19137496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/13 23:18(1年以上前)

> >Ghostview2000さん   ありがとうございますそうです、DRL付けない方が失敗のリスクもありませんし安全性も十分ですものね。

失敗のリスク云々ではなく,後付け丸出しのDRLは見た目がどうかなと思ったしだいです.

機能的にも前照灯の方が明るくてDRLには向いているように思います.

書込番号:19138000

ナイスクチコミ!2


スレ主 dannkaiさん
クチコミ投稿数:12件

2015/09/29 18:34(1年以上前)

皆様色々とご教示くださいましてありがとうございます。返信が大変遅れまして申し訳ありませんでした。やっと装着してみました
『LEDデイライト自動ON OFFユニット』を購入してしまいましたのでBTから直接電源をとりました。
 ユニットの+はBTの+端子にまたーはー端子→電流センサー→下流のーアースボルトへ接続しました。13V以上で点灯それ以下では消灯します、エンジンオン・オフに連動しています。アイドルストップ中は確認していませんが消灯していると思います。それぞれの皆様からご指摘いただきました点など注意・確認しながら対応していきたいと思います。
 今後はエンジンルームヒューズボックスからまた室内から電源を取ることも検討したいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:19185009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーMT車の値引きについて

2015/09/05 02:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

こちらの書き込みを見るにつけ、次買い替えるならハスラーかな〜と気持ちが
傾いてきています。ですが車検がまだ一年残っているのでまだ先の話。

 題名にも書きましたが、ハスラーのMT車の値引きについてです。
免許を取ってからずーっとMT車を運転してまして、当然ハスラーを買うとしても
GのMT車と決めています。今では100%受注生産扱いのMT車ですから
当然試乗車も皆無です。
 なのでディーラーへ足を運んだとたん、買う気満々の足元を見られて
たいした値引きも期待できないのではないかと不安もあります。
 他車との競合で値引き交渉を・・・という口コミもよく目にしますが、OEMの
マツダのフレアクロスオーバーはCVTのみでそもそも論外。
 現行軽自動車でMT車を設定しているのは同じスズキのワゴンRやアルト、
それらのOEMのフレア、キャロル。
 あるいはジムニーやダイハツのミラ、そのOEMのスバルのプレオ。
ダイハツからキャストが発売されるようですが、ムーブをベースとしているのであれば
MT車はないでしょう。もしMT車が出ればそれを引合いに出し値引き交渉も進められる
かもしれませんがそれは期待薄な気がします。

 そこで、初めからハスラーMT車を指定して購入された方、どのくらいの値引きで
購入されたのでしょうか?
 実際に購入するかどうかはまだ先の話ですが参考までにお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19111656

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 03:29(1年以上前)

いいですね、ハスラーのMT。
なかなか乗っている人がいない車種だと、お店などでも驚かれるんですよね。
たぶん生産が終わった後でも中古車でプレミア付きますよ。
プレミアと言うのは、欲しいユーザがいても行き渡らない状態で値段以外のプレミアです。

書込番号:19111715

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/05 04:24(1年以上前)

>買う気満々の足元を見られて たいした値引きも期待できないのではないかと不安もあります。

そう思うなら、AT車で商談を進めて最後にMTに変更すれば?

オーダー車ならATもMTもディーラーにとっては損益は変わらないので条件が変わることはないでしょ?

書込番号:19111743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 07:43(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
ありがとうございます。確かにMT車は希少ですよね。
ここのサイトの中古車検索でもCVT車が2000台以上あるのにMT車はわずか50台!
そもそもMT車を選んで乗っているわけだからそうそう中古車市場に出回る絶対数は
少ないはずですし。

>JFEさん
ありがとうございます。
他車との競合ではなくCVT車との競合ということですね。
それならフレアクロスオーバーを引合いに出せますが、MT車好きの気持ちを抑えるのも
大変そうです。(^_^;)

スズキ、マツダともにサイトでは見積もりシミュレーションもありますし、オプションも含めて
どのくらいになるか、まずは下調べからスタートです。



書込番号:19111883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/05 09:35(1年以上前)

はじめまして、

僕もATで商談して最後にMTと思いました。
ですが、ATで在庫引き当て出来そうだから(登録も早く出来るから)、今注文してもらおうと言う理由で値引きを増やすこともあり得ます。
そこでMTに変更したら、在庫無しで受注生産になり 値引きはリセットされるかもしれませんね。

良い営業さんに当たるといいですね。

書込番号:19112098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 10:27(1年以上前)

受注生産でない自動車は存在しませんし(見込み発注を除く)、MTの試乗車は川口や都内や大阪府内にそれぞれあったかと思いますが。

書込番号:19112234

ナイスクチコミ!4


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 11:49(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
CVTからMTへの交渉も納期によって値引き額も一長一短ですね。

>軽自動車の皇帝@楊斯さん
ありがとうございます。
 「受注生産」と言ったのは、一般的に注文が殺到していて引く手あまたなCVTに対して
よほどじゃない限り注文が来ないMT車を例えたまでの話でして・・・。
 試乗車に関しては、私は東北の北のはずれに住んでおりまして、スズキのサイトで
試乗車検索をしてもどこもかしこもS-エネチャージが売り文句のCVTだらけ。
 まさかMT試乗車を求めて全国行脚をするわけにもいかず、たぶんお店に行っての
交渉次第になるでしょうが、お店のほうで、どっかからMTの試乗車を手配して
くれたらいいですけど。じゃなかったら試乗もしないで一発勝負になりますし。
 そういうわけでここで質問させていただいてる次第です。

書込番号:19112420

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 14:56(1年以上前)

わずか50台とか凄いですね。エブリィワゴンは10台ないですが。
MT車はデフに直接繋がってるフロアミッションに限りますよ。
またレポート楽しみにしてます(^。^)
アルトなら茨城某所のアリーナに確か試乗車ありますよ。
アルトのMTは割とユーザー多いんですが。

書込番号:19112823

ナイスクチコミ!1


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/09/05 17:45(1年以上前)

>Penny-Hさん
2014年の初売りでMTをスズキ自販で契約しましたが、
何の交渉もなく、本体は5万円値引きでしたよ。

そのときはオプション5万円プレゼントだったので、計10万円でした。

書込番号:19113233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/05 20:37(1年以上前)

Gグレード4WD 5MT ユーザーです。
残クレのリース車両にしたので、値引きとかは あんまりでした。
その代わりに、パーツの取り付けや前車両からの脱着取り付け工賃とかをサービスして貰いました。
試乗の話ですが、NAのFFの CVT車の試乗でも全然判ります。
5MTなら、CVT より、なお一層走りますから基準は判ると思います。
ハスラーのマニュアル車は、良く走るし 乗ってて楽しいですよ (^^)v
とは言え、軽自動車の範囲内での事ですし 過度の期待はしちゃダメですが… (^^;

書込番号:19113643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/05 21:03(1年以上前)

受注生産でないクルマは存在しないんですね、初めて知りました。

通称新古車と呼ばれる中古車はバリバリ在庫だと思いますが。

勿論MT車を在庫しないとは思います。

書込番号:19113733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 21:07(1年以上前)

車検がまだ一年残っていて買い替えは先の話であれば、参考程度ということで店に行って、そういう旨を伝えれば店でも積極的に売ろうとはしないんじゃない?。
実際に乗って車そのものを体験してみたらいかがですか?。CVTでもわかることいろいろあるし、MTが欲しいことを店員に言えばいいだけだと思うけど。

ところで、まだ買わないのに、値引きのことを気にするなんて気が早くない?。

書込番号:19113748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 21:15(1年以上前)

パーツ付けるなら今からのがいいですよ。
発売開始直後や税金回避ならともかく、三月納車、車検やうちみたいに4月とか最悪ですよ。
5月以降は暑くて何もやる気しなかった。3月から半年無駄にしました。
明日から庭掃除やチューニング頑張ります。

書込番号:19113779

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/05 21:18(1年以上前)

>受注生産でないクルマは存在しないんですね

厳密にはそんなことはないですよ。
メーカーでは見込み生産ていうのもあるようで、特に量販車の場合は有り、メーカー在庫車という車もあるようです。

なのでオーダー内容にそう車がメーカー在庫に有った時は早く納車されることもあるようです。

その場合は在庫車とは告知されません。

何らかの理由でディーラー在庫が有る場合は告知される普通です。

基本的に新車は受注生産と思って間違いはないですが‥

ディーラーではメーカー在庫車は分からないので商談の時はオーダー車として商談は進みます。

書込番号:19113787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/05 22:04(1年以上前)

カーベルなどで見積もりして比べてみたはどうでしょうか?

書込番号:19113963

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/05 23:19(1年以上前)

MTはいいですよ。
http://www.sankei.com/west/news/150905/wst1509050039-n1.html
うちはAGSのスズキに喧嘩売るので、おばあちゃんは日産にも喧嘩売って欲しい(^_^;)

書込番号:19114241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 00:04(1年以上前)

>トムワンさん
新古車と呼ばれる自動車は現在は存在しません。
代わりに未使用車と呼ばれる自動車はありますが、未使用車にかぎらず中古車は全部が在庫ありなのは当たり前です。
それとも、「新車は」と書かないと解らなかったですかね?でしたら申し訳ありません。

書込番号:19114378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/09/06 00:15(1年以上前)

> GのMT車と決めています。今では100%受注生産扱いのMT車ですから
> 当然試乗車も皆無です。

たしかに試乗しないと少し不安かも知れませんね.

自分の場合はターボ+CVTに試乗してガッカリしましたが,NA+MTなら大ハズレはないようにも思います.

書込番号:19114415

ナイスクチコミ!3


スレ主 Penny-Hさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/06 03:28(1年以上前)

>mugichaさん
 ありがとうございます。
ここのサイトの値引き情報でもだいたい10万円くらいから、という感じの方が
多いですね。
 レビューも拝見しました。とても詳しく書かれてあり非常に参考になります。
乗り心地の評価3は、なにせこのハスラーですからね、仕方ないですね。
全て承知の上です。

>JOKR-DTVさん
アルトやミラのMT車は車検のときの代車で乗ったりしていますが、
あのタイプの寝たようなフロントガラスが実は苦手でして、
ハスラーやかつてのネイキッドのような直立のフロントガラスが好みで。
目の前の空間が広々とした方が好きなんです。
今はカタログを眺めながらあれこれ妄想中です。

>元ミニ乗り晴れ男さん
 値引きというより取り付け工賃をサービスしてもらうということですね。
お名前から察するにかつてミニに乗られていたと想像しますが、私も一時期
旧ミニに乗っていまして、どうも箱型&丸目ライトが好みなもので、
自然とハスラーにたどり着きました。
やっぱり運転しがいがあって楽しめるのがいいですよね。

>youyou4112さん
ありがとうございます。気が早いと言われればそれまでですが(+_+)
見積もりシミュレーションならぬ交渉シミュレーションと言いますか(^_^;)

>しょわ23さん
ありがとうございます。
カーベル・・・調べてみたらサイトがありました。その中のナンバーワンセットの
説明に使われていた車の写真がハスラーなのには思わず笑ってしまいました。

>Ghostview2000さん
ありがとうございます。
やはりドライビングポジションやシフトチェンジ操作など、実際試乗してみて
確認したいという気持ちがあります。
満足度3という評価のレビューも拝見しました。
ご自身の経験から“NA+MTなら大ハズレはないようにも思います”という
言葉だと思います。参考にさせていただきます。

まだまだ先の話で、実際購入するかどうかも未定の話にたくさん回答をいただき
ありがとうございます。
このサイトに限らず、他のサイトのレビューや口コミも参考にしたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19114642

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/06 03:44(1年以上前)

わかります!今回のアルトは空気抵抗をもさらに軽減するのか、さらにかなり寝ていますよ。慣れないと乗るたび頭ぶつけるかと。
ハスラーのMTのギア比はなかなか良くできています。あれならNAでも140km出せるかと。

書込番号:19114654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/09/06 11:43(1年以上前)

>Penny-Hさん
値引きとは関係ないですが、試乗は絶対にしたほうがいいです。
MTがないならCVTでもかまいません。ただしXグレードではなく、セットオプションのないAかGグレードです。

176cmの私がペダルに合わせるとハンドルが遠くなります。ハンドルに合わせるとペダルが近くなります。
(私は腕が長いのにそう感じているので、足が長く、腕が短い人はさらに違和感を覚えると思います)
どう考えても男性には合わせておらず、女性に合わせているので注意です。
CVTならシフト操作が少ないので融通が利きますがMTはそうはいかないのはご存知ですよね。

今まで乗っていたレビンやポロGTIではそこまで感じませんでしたが、
ハスラーでドライビングポジションの重要性を再認識しました。
検討の参考になれば幸いです。

書込番号:19115502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地改善(ショックの交換)について

2015/08/01 08:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:197件

車の構造あまり詳しくないので教えてください。
乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善を
目指して、ショックの交換を考えています。
過去の質問を拝見しますと、カヤバ製のショックではなくても
純正のソリオのショックでも十分に効果があるようですが
この場合、リアのショックだけ交換すればよいのでしょうか?
また、スズキのディーラーで「ハスラーにソリオのショックを取り付けてほしい」と
頼めば取付してくれるのでしょうか?

他に、ストラッドタワーバー?やハッチドア下部に同じようなバーを取り付けると
乗り心地は変わるのでしょうか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

書込番号:19016101

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 09:24(1年以上前)

そんなにすぐに交換しなくてもいいような・・・・・。
もう少し距離をかせいでショックをなじませればいいんじゃない?

書込番号:19016252

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/08/01 10:06(1年以上前)

> 乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善

横揺れと高速の弾むような揺れは原因、対策が矛盾する相反するかも。
下記の方の書き込みでなじみを待つとか。
まずは、サス各部のゴムブッシュのなじみを待つでしょうか。

たちまちは、空気圧入れすぎでないかの確認を。
スズキの指定は、燃費を考えて、高めに設定だと思います。
タイヤショルダー部の偏摩耗に注意して、
前輪230〜240KPA、後輪220〜230KPAまで下げたらどうでしょう。
せめて後輪だけでも。

タイヤ空気圧だけを考えると、
横揺れ
・圧を下げると悪化傾向(極端に下げた時位)
・155/70-13とか155/65-14のタイヤで、230KPAが昔の指定。
弾むような揺れ
・圧をあげると悪化傾向
・155/65-14のタイヤを勝手に260KPAに上げられて、悪化
・・・230KPAに戻して良化。

書込番号:19016343

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/01 10:26(1年以上前)

>乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善を目指して、ショックの交換を考えています。

()内の改善をするとダンパーを固めることになり、街乗りでは乗り心地が悪化する可能性がありますがいいのでしょうか?

書込番号:19016387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/01 11:50(1年以上前)

>乗り心地(横揺れ・高速道路での弾むような揺れ)改善

状況分析をしてみましょう。(机上の推察ですよ)

◆横揺れ
ロールが大きい(カーブで大きく傾く)と言うことなら、
バネのレートが足りないと言うことになります。
※バネが柔らかすぎる

ロールスピードが速い(傾く速度が速い)
もしくはロールの揺り返しが大きい(傾きが戻った時にぐらつく)と言うことなら、
ダンパーの減衰力が不足していることになります。
※ダンパーが柔らかすぎる

単純に横揺れが酷いと感じるだけなら、
トレッドが狭いのが原因かもしれません。
※軽自動車だから、ある程度はしょうがない。です。


◆高速道路での弾むような揺れ
ポンポンと跳ねと言うことなら、
バネが硬すぎるか、タイヤの空気圧が高すぎると言うことになります。

グヮン、グヮンと、揺れが収まらないと言うことなら、
ダンパーの減衰力が足りないと言うことになります。


要するに 状況を正確につかめないので、
「 乗り心地 」 を良くすると言うことを掲示板で考えるのは、
凄く難しいと言うことになりますね。


>他に、ストラッドタワーバー?やハッチドア下部に同じようなバーを取り付けると
乗り心地は変わるのでしょうか?

走行性能(運動性能)を高めるパーツなので、
ゴツゴツした乗り心地になると思った方がイイでしょうね。
何をもって 「 乗り心地が良い 」 と言うかにもよりますが、
一般的には、ノーマルと変わらないか、逆に乗り心地が硬く感じる。
・・・となると思います。



書込番号:19016563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件

2015/08/01 14:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

横揺れと書きましたが、表現が間違っていたのかもしれません。
これは普段、コンビニの駐車場に入るときなど、歩道のちいさな段差による揺れなんです。

弾むようなのは、一部の高速道路区間(名神)なんですが
おそらくリアが沈み込むような感じだと思います。
ピョンピョンではなく、グワァングワァンといった感じです。

書込番号:19016898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/08/01 18:31(1年以上前)

はじめまして。

私なら、という話ですが、万人向けではありません。
横揺れ:斜めに道路を横断する溝蓋などの時間差で起こる横揺れは私の自宅町内にもそう言う場所があって毎朝左右に揺さぶれれる様な挙動がイヤで仕方がなかったのが、別の目的もあって外したフロントのスタビライザーで解消した経験はあります。個人的感想ですが、車体の重さに対してスタビライザーの強度が強すぎるように思えるのでこういう意見が出てきても不思議じゃないと思います。ただ姿勢の低い乗用車に慣れた、道路状況の良い街中しか乗らない運転手にはそれなりにロールの増える乗り心地が我慢できないだろうと思います。スズキもそこを気にして今の設定になっているのでしょうが、日本中、都会のキレイな舗装路ばかりではないのでどちらかをオプション設定にして欲しいところです、うちの手動変速車外すのが知恵の輪状態で大変でした。そう言う類の揺れでない話であれば外してしまってます、スイマセン。

後ろのボヨンボヨン:多少そういう感じは私もありますが、仕事道具を満載したような時は気になりますが普段は思ったことがないですね。それは個人差の範囲かグレードの違いか(ウチのはA)なんとも言えませんがどうしても気になって手を打つとしたら概して堅めになってしまう車外品のショックアブソーバーに交換するか、上下取り付け形状が同じでもう少し車格の大きな車両に使われているショックを探して交換すると安上がりです。

そうは書きましたが車両整備の経験が無さそうな感じの方なので結局安上がりには無理だと思います。知人でそういうの喜んでやってくれるマニアでも居れば出来る範囲ですが、買われた店がスズキのディーラーや臨機応変の効かない店だとそう言う対応はほぼ無理かと。
ちなみにバネを硬いのにしても沈み込みが減るとか踏ん張りは良くなりますが揺さぶれれる系の共振が減る訳ではないのでそこは分けて考えられた方が無駄な投資をしないで済むように思います。売りたいだけのショップはなんでもかんでも付けさせて儲けますから。

書込番号:19017340

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/02 03:28(1年以上前)

カヤバのNEW SRスペシャル安いですよ。
スカイラインになら付けてます、スプリングはkgmmですが、ハスラーならうちが好きなJICあたりどうですか。

書込番号:19018580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/08/02 11:05(1年以上前)

フレアクロスオーバーですが、昨日 後側のみSRNEWスペシャルに交換しました。
ソリオのショックも試してみましたが、我が家には硬すぎました。


新名神の高速走行で揺れが気持ち悪いと同乗者の意見で交換しましたが
市内も高速道路もフワフワ感が消え、いい感じになりました。
どちらかというとリッターカーの乗り心地に近くなりました。



書込番号:19019288

ナイスクチコミ!7


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/02 19:11(1年以上前)

足回り改善に、ホイール変更、ホイールスペーサー取付け、などなど対策をやっていましたが満足行くところまでは改善していませんでした。
今回 >かかしのもへじさん
KYBのショックを後輪側のみ交換しました。
結果、揺さぶられ感、高速走行時のフラつきは大幅に改善し、RV車のゆったり走行が実現しました。又 コーナリング時の切れも若干鋭さを増しましたよ。(個人の感想ですが、、非常に満足しています。)
KYB SR SPECIALは価格もリーズナブルな為、チャレンジの価値はあると思います。

書込番号:19020403

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:197件

2015/08/02 23:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ソリオのショックでは、KYBのハスラー用NewSRよりも
硬くなってしまうんですね。
参考になります。

書込番号:19021182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/03 09:53(1年以上前)

眉唾ものだけど。

アーシング強化で、サスの、挙動が、
変わる場合が、ある。

眉唾もの。


やる価値は、ある。

書込番号:19021798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/03 10:00(1年以上前)

やる価値は、ない。

書込番号:19021817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/04 21:04(1年以上前)

New SR Specialをお勧めします。
通販ならリア2本で1万円ちょっとです。
ソリオの新品のリアショックアブソーバーは、
New SR Specialに比べて安いってわけでもないですし。

私はFFのハスラーですが、New SR Specialで揺れの収まりは格段に良くなりました。
まあ、これで普通の軽自動車並みの乗り心地だと思いますが。

書込番号:19025749

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/08/04 23:47(1年以上前)

不満の原因は身も蓋もないようですが、背の高い軽自動車だからで説明が付くと考えます。

軽自動車≒軽量でナロートレッド&ショートホイールベース。
その結果、路面の影響を受け易く落ち着きのない乗り味に・・・なる?

書込番号:19026307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件

2015/08/06 06:35(1年以上前)

New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?
取付方法を調べてみましたら、ショックを縮めるのに力が
必要みたいですよね?

書込番号:19029240

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/06 08:14(1年以上前)

元々ろくな知識もないのに、ここでの聞きかじりを元に、然も、おそらくは金を惜しみたいだけで素人細工しようとしてない?
命に関わるよ?

書込番号:19029379

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/06 12:34(1年以上前)

>横揺れと書きましたが、表現が間違っていたのかもしれません。
>これは普段、コンビニの駐車場に入るときなど、歩道のちいさな段差による揺れなんです。

トレッドが狭くて車高が高いですから、
コンビニの段差による横揺れは、どうしようもないと思います。


>おそらくリアが沈み込むような感じだと思います。
>ピョンピョンではなく、グワァングワァンといった感じです。

ダンパー(ショックアブソーバー)の減衰力が足りないんだと思います。
一般的なダンパーは減衰力の調整機能が付いていない為、
街乗りから高速道路まで全てを賄う減衰力設定にするしかないので、
高速道路走行時にしわ寄せがくるんでしょうね。
(軽なので高速道路よりも街乗りを優先にしている)


>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?

自力じゃ、シュワチャンでも無理だと思う。(ターミネータなら出来るだろうけど)
スプリングの交換には、スプリングコンプレッサーっていう特殊工具が必要です。
危ないから、工賃を払ってプロにやってもらいましょう。

書込番号:19029825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/06 12:56(1年以上前)

>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?

>>自力じゃ、シュワチャンでも無理だと思う。(ターミネータなら出来るだろうけど)
スプリングの交換には、スプリングコンプレッサーっていう特殊工具が必要です。
危ないから、工賃を払ってプロにやってもらいましょう。

フロントではないので、スプリングコンプレッサーは要りません。
ラチェットか、クロスレンチは必要です。
ただ、ショックアブソーバーの上側のボルトを外すのにめちゃくちゃ硬いです。
ラチェットの先に鉄パイプなどを突っ込んでテコの原理でやれば簡単です。
リアのショック交換は、純正だろうがソリオのだろうがKYB New SR special であろうが同じです。
女性で、知識もないのであれば 無理と思った方が良いです。(女性でも知識や経験があれば出来なくはないですが…)

書込番号:19029868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/08/07 01:05(1年以上前)

やめた方がいいと思います。元々車体の軽い軽自動車ですので、変えても人一人乗せて走れば、一人で運転している時と全く違ってくるでしょう。メーカーが巨額の開発費をかけて、ベストな状態にセッティングしているのを、素人がわざわざ変える必要ないのではと思います。それより、車の性能に合わせ、無料のない、ロールのしない運転をしてはどうでしょうか?

書込番号:19031478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/07 21:44(1年以上前)

>New SR Specialは、男性でしたら取付可能でしょうか?
私の場合、後輪を外さずジャッキアップし取り替えました。
上側のボルトはボックスレンチにエクステンションロッド追加し、タイヤハウスの外にレンチ本体が出るようにしました。
後輪用はスプリングと縁が切れているので、簡単に圧縮できますよ。
外すのは、上のボルトを抜いて(ボルトを抜く時に抜けにくいと思いますが、この場合ジャッキの高さをアジャストすると簡単に抜けますよ。)、ショックをシッカリ圧縮すると良いです。車体の後方にショックを倒すと、下側のボルトから外せます。
取付けはその逆にやればOKです。ボルト、ナットの締め付けトルクはトルクレンチがあれば安全ですね。
ディーラーで後日チェックして貰うのも一案かも、、、

書込番号:19033441

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋根の塗装のはがれ

2014/10/07 18:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。どうそ宜しくお願い致します。

2月納車、ボディカラーはアーバンブラウンです。 

駐車場は屋根なし、半日 陽があたる程度の場所です。
お手入れは、月2回程、シャンプーの後、濡れた状態で使えるつや出しコーティング剤で仕上げております。
鳥の糞などはすぐ片付けるようにしています。
ワックスや高価なコーティング施工はしておりません。

先日、洗車の際、屋根の上の塗装のはがれを3か所発見しました。
ひとつは2cm×1cmほど、あとは1cm×0.5cmほどです。へこみはありません。
錆はでていないようなので、脱脂後、純正のタッチペイントで補修致しました。

いままで、新車・中古車など乗ってきましたが、屋根の塗装が剥がれた経験がなく、困っております。

5年10年ならまだしも、1年もたっていないし、手入れもいままでより全然している状況で
どうメンテナンスすればよいかわかりません。

アドバイスをお願い致します。



書込番号:18025126

ナイスクチコミ!6


返信する
kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/07 18:31(1年以上前)

ちょっと前の
エスティマの口コミにも
似たような質問がありまして

そこにも回答したのですが

その症状とは全く違いますね…

まず、新車購入で一年足らずで
何の刺激などもなく
塗装が自然に剥がれるのは
おかしいと思います。

新車で買って
一年足らずでそんな症状が出たら
かなりショックですよね…

しかも原因が何か分からないとなると余計に…


文章だけでは何とも言えないと思うので

出来たらその部分の写真などを撮って
添付してもらえると

これからアドバイスする方なども
アドバイスしやすくなるのではないかと思います。

書込番号:18025152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/07 18:50(1年以上前)

けっこう大きい剥がれですね。
たぶん下地をいい加減にしたのが原因だと思います。
この調子だと、これからもどんどん禿げてくるでしょう。

書込番号:18025217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/07 19:06(1年以上前)

kohzy1111さま

ご返信ありがとうございます。

写真は撮ってはみたもののうまく映らずのせることが出来ません。申し訳ございません。
剥がれた面には見た目、錆は見当たらず、盛り上がっているということもなかったようです。
ぺろっと剥がれたような感じで、灰色の金属が見えていました。

台風がまた近付いているようなので、いそいで処理してしまいました。(30分ほどおいて2回塗布。)

納車後、雨漏りが発生し、1回目は異常なしで戻され、2回目にようやく部品交換をしてもらえた初期出荷分の車体なので、もしかしたら塗装の不良?とも思うのですが、今のところ、こちらのクチコミに同様のものがないので
話したところで、クレーマーが来たみたいな扱いをされそうで、気がのらないのですが、ディーラーに相談した方がよいでしょうか。

書込番号:18025268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2014/10/07 19:39(1年以上前)

スレ主さんの文章を全面的に信頼すると、完全に保証クレームの対象事象ですね。

書込番号:18025363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/07 20:25(1年以上前)

本当は…タッチアップせずに塗装の剥げた箇所をディーラーで確認して貰えば一番良かったのですが…

今の状態でも一度担当営業マンにその旨相談してみてください。

遅くはないと思います。

突っぱねるような事はないかと信じたいです。
内容としては、クレーム処理の内容だと思います。
つまり、保証対象だと思いますよ f(^_^)

書込番号:18025578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/07 20:29(1年以上前)

そうですか、分かりました
それならば大丈夫です。

実車を見てみないと
憶測でしか言えませんが

恐らく下地処理の不具合からくる
塗装の密着不良による剥がれ…
なのではないかと。

下地と塗装部分が
しっかりとくっついてなくて
時間が経って
その部分が剥がれてしまったといった。

外からの刺激が要因じゃないとしたら
理由はこれしかないんじゃないかなぁ〜と。

しかも下地の灰色な部分まで
綺麗に剥がれてるなら
密着不良の可能性はかなり高いような…


メーカー保証の中に
ボディーの塗装は含まれてないようですが

それでも買って半年で
そのような不具合が出た場合なら

メーカーに言うだけ言った方が
いいと思います。

誠意ある対応をしてもらえたらいいですね。


直すとしたら
屋根を1枚塗ることになると思います。


ただ、他の部分に同じような状況が
出ないとも限らないので

メーカーの方でその辺もしっかりとした
原因を解明してもらえないと
不安ではありますよね…



人気がある車なんだからその分

生産が追い付いてないとはいっても

しっかりと不具合の無い車を
作って欲しいですよね。








書込番号:18025599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 20:43(1年以上前)

> 話したところで、クレーマーが来たみたいな扱いをされそうで、気がのらないのですが、ディーラーに相談した方がよいでしょうか。

話がそれてしまって恐縮ですが,他スレでも「じっと我慢」が美徳みたいな空気もあって違和感を覚えます.

車って,ディーラーやメーカーの「好意」で提供してもらってるものでも何でもないので,気になることがあったら,ストレートに「伝達」すれば良いと思います.その手の顧客との「コミュニケーション」も彼らの仕事であって存在意義でもあります.そのために彼らは学校教育を受け,入社してからも訓練を積んでいるわけです.伝えるべきことはストレートに伝えて,彼らにちゃんと仕事をさせてあげて,彼らの存在意義をちゃんと認めてあげましょう.売りっぱなしで済むなら,彼らの存在意義はありません.通販で十分です.

「じっと我慢」は彼らの存在意義を全否定していることに等しいと思います.コミュニケーションを楽しみましょう.

PS 他の方も指摘されているとおり,完全に塗装の不具合だと思いますので,自前で修理する前に,販売店に申告すべきでしたね.まともな販売店なら,今からでもちゃんと処置すると思いますが・・・

書込番号:18025660

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2014/10/07 21:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

とても気にいっている車なので、塗装の剥がれをみた時は、半泣きでした。
「軽自動車ってこんなにもろいの? いやいや、そんなはずは・・・」
大きい剥げが1つか・・・と目をこらすとあと2つも発見!!

やはり、普通の状況ではないですよね? 
前ドアには飛び石らしき擦ったキズがあるのですが、それとはまったくちがう剥げ方なので・・・。

ペイントするかは迷ったのですが、ディーラーの対応がいつも遅れ気味なので、
とりあえず応急処置という感じで手をつけてしまいました。

急に3ヵ所も剥がれたということは、不具合ならまたどこか剥がれるかもしれませんね。
もし、塗装しなおしになると、けっこう時間はかかるのでしょうね・・・

書込番号:18025897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/07 21:30(1年以上前)

ぼけた画像でも良いので掲載してください。
cm単位で剥がれているならぼけていても判りますよ。

書込番号:18025899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/07 22:00(1年以上前)

御心配いただきありがとうございます。

すみません、自分の勘違いで、屋根の写真は撮り忘れていました。
ペイントするなら撮っておくべきでした。


みなさんのお返事で、一歩踏み出す気持ちがわいてきました。
近々、ディーラーに連絡をいれてみようと思います。

書込番号:18026070

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 22:05(1年以上前)

画をお願いします。

タッチアップしてあってもOKです。

書込番号:18026100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 22:45(1年以上前)

こんばんは。

Ghostview2000さんの
>他スレでも「じっと我慢」が美徳みたいな空気

この出典はどのスレでしょう?


なにもしていないのに新車の塗装がはがれてきたら、メーカーの塗装不良でしょう。
クレームが発生したときに「じっと我慢」したほうが良い、みたいなスレは読んだ事ないですが。

書込番号:18026315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 23:05(1年以上前)

> Ghostview2000さんの
> >他スレでも「じっと我慢」が美徳みたいな空気
>
> この出典はどのスレでしょう?

下記のスレ(上手くリンクできてますでしょうか?)のことです.

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#18015590

書込番号:18026423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 23:06(1年以上前)

「例えば」と付けておいた方が適切でしたね.

他にもあったと思います.

書込番号:18026431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 23:26(1年以上前)

Ghostview2000さん

お手数をおかけして申し訳ありません。

当該スレではクレームを「じっと我慢」とはどこにも書かれていません。
クレームを申告した上で、修理その他の対応を取ってもらうのは当然のこと。

ただし、必要以上に店側に不当な要求するのは・・・、という話ではないですか?

曲解して持論を展開するのはやめましょう。
もう一度最初から読んでいただければ、「クレームをじっと我慢したほうが良い」などと、
どこにも書かれておりませんよ。

書込番号:18026543

ナイスクチコミ!6


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/07 23:34(1年以上前)

思うのですが、
ここでいくら議論しても

スレ主さんが
ディーラーに車を持っていかないと
状況は変わらない訳で

仮に写真をアップしたとしても
やはり憶測でしか議論できません。

ここでのやり取りで
スレ主さんの気持ちが
ディーラーに車を持っていくという方向に
向いたみたいなので

それでいいのではないでしょうか?


ただでさえ新車に塗装トラブルがあって
気持ちが滅入っているのに

スレ主さんの質問とは別のところで
言い合いとかになってしまうと

余計に気を使わせてしまうと思うので…


因みに屋根の塗装だけなら
そんなに時間はかからないと思います。

ディーラーがどれくらい早く
対応してくれるか次第だと。

ただ、他の部分にこれから
不具合が出るか分からないので

それが今後は運良く?出ないのか
それとも期間が経って出るのか

もし出た場合は

今回の屋根は対応してもらえたとして
その時も対応してもらえるのか…

その辺も同時に
確認しておいた方がいいかと思います。


書込番号:18026576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/10/07 23:51(1年以上前)

> 当該スレではクレームを「じっと我慢」とはどこにも書かれていません。
> クレームを申告した上で、修理その他の対応を取ってもらうのは当然のこと。

スレの趣旨とかけ離れてしまいますので,この辺にしておきますが,リンク先のスレでは以下のように明記されています.

> 私自身も確認不足だったので
> セールスさんには文句いいませんでした。
> 納車日に揉めるのは嫌ですしね。。。

「納車日に揉めるのが嫌」,「自分自身も確認不足だった」という理由で「文句はいいませんでした」ということのようですよ.これは「文句を言うのを我慢した」ということとは違いますか(我慢の量の大小の問題ではなくて)?

書込番号:18026674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/08 01:05(1年以上前)

剥がれが屋根だけで保証が認められたらホワイトやシルバーにしてもらってみてはどうでしょう。
単色が気に入っておられるかもしれませんが、オンリーワンのツートンもいいですよ。
再塗装はどうせ契約してる近くの板金塗装に持ち込まれるので
イメージチェンジもいいかもしれません。
窓の上が別料金なら考えものですが、迷惑料でやってもらえればめっけもんです。

書込番号:18026904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/08 01:14(1年以上前)

cm単位の剥がれは相当ですね。
単位はあってますか?

写真を見てみたいです。

書込番号:18026918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/08 02:44(1年以上前)

(勝手な意見で申し訳ありません)
もしルーフを板金塗装することになれば
これを機にルーフをベージュ系のツートンにするのもいいですね
(ケーキ風イメージ)

書込番号:18027035

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,561物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,561物件)