ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,128物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 11 | 2014年4月26日 15:35 | |
| 36 | 15 | 2014年4月22日 10:45 | |
| 23 | 7 | 2014年4月17日 16:40 | |
| 31 | 3 | 2014年4月9日 21:12 | |
| 156 | 11 | 2014年4月17日 20:34 | |
| 710 | 43 | 2014年9月10日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
クーペスタイルのエンブレムを前後に、サイドにもハスラーエンブレム、サイド後ろには4wdエンブレム、そしてホワイトガーニッシュ、どうだ\(^o^)/
書込番号:17428786 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
「U」「T」「E」「R」も若干右に傾いてる気がしないでも…
ところで、環境基準適合のシールも剥がしてしまった方が見栄えが良いのでは。
書込番号:17430926
1点
ちょっと位の歪みは、愛嬌愛嬌です。なんせO型の大雑把でおおらかな性格ですから!
書込番号:17431489
9点
前と後ろはカッコええなぁと思いますわ
横のは要らんかな?
わしが貼っても多分歪むな。
書込番号:17432575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライヤーで温めて、爪で引っ掻いて→ベロ〜っと綺麗に剥がせますよ♪
爪で引っ掻いた部分に少し糊?が残りますが、最後に剥がしたシールの粘着部でパタパタ叩けば取れました。
私も今日剥がしました。
全く跡は残っていませんよ(*´∀`)♪
ものの3,4分の作業でした。
簡単なのでやってみて下さい!
書込番号:17432971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真でじっくり見れるから、多少のズレが気になるだけで、街中に停まっていたり、すれ違った程度なら、他人の車を、そんなにじっくり見ないかと…(笑)
自分的には、すごく格好いいと思いますよ。
B型&根気のない自分には出来ない作業ですが…(笑)
書込番号:17433585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wakki0530さん☆こんにちは
シール探したところの写真ぜひアップみたいです。
個人的にはスズキ車共通の「アイスト」ワッペンもとりたいのですけど。。。小生、荒こだわり派のO 型なんで\(_ _)
書込番号:17449844
0点
wakkiさん、ありがとうございます。3〜4分ということに勇気付けられました。本日やってみます。
話は変わりますが、本日初めて、ガソリン入れました。23リットル入りました。走行距離は541kmでしたから、実燃費23.5kmということになります。表示の平均燃費は21.6とでてました。
書込番号:17450635
0点
木の香うまっ様
参考になるかどうかわかりませんが、ご覧の通りてす。
実は、今見てみると、少しシールの跡が残っていましたので、アルコール拭きしました。
リアのエンブレムは、コーティング前にディーラーで外してもらいました。
アイストには、ペンギンさんが乗ってますので残しました。
書込番号:17451424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーXターボ4WD オレンジ2トーンです。感想はスレに有るようなロードノイズはあまり感じられませんかが、路面の状況(特に高速道路)によってはかなりのノイズになります。車高が高いので、かなり風の影響を受けやすいです。前車がセルボのローダウンだったので余計に感じるのかもしれませんが。後は、かなりのコストダウンをしたのか、給油口の蓋の縁とかタイヤハウス内の塗装が薄いですね。今のところの不具合は、シートの下の方からたまにガガガと2,3秒異音がするのと、オプションのグリルのスズキマークの横のメッキが浮いてきたくらいですかね。ディーラーには報告済みです。何だかんだ言っても良いな〜♪
書込番号:17422657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ハートのホイール!キュートです(≧∇≦)
書込番号:17422747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。このホイールについては、まわりでも賛否両論です。私は気にいっているのであまり気にしてませんがね♪
書込番号:17422861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
楽しんでおられますね♪(^_^)
ドレスアップは人それぞれの好みなのでオーナーさんが満足ならOK!!!
自分は(妻の車)エブリイからの乗り換えなので 不満感はほぼ無いと思います(風の影響ほかもろもろ)
海が近いのと雪国(富山県)なので 納車前に防錆処理してもらいます(スリーラスター)
1/27契約(X4WDターボ単色) 5月納車予定
書込番号:17423268
2点
ドレスアップ イイですね。
シートの下の方からの音は四駆の音か排気の音かなぁ?
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bp-dsnr.php
とか
http://www.amon.co.jp/products/topics/seion/?tpl=road_against
とか
タイヤハウス内側に塗ると静かになるかも。
足元マットをゴムの厚手のもの(雪・雨用マットとか)をひくとかなり静かに出来ますよ。
書込番号:17423543
1点
レスありがとうございます。異音は外からではなく中っぽいですね。それも機械的な音です。かみさんのスペーシアも2回程あったので。ディーラーには相談しました。何時音が出るかわからないのでとりあえず様子見です。
書込番号:17423563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハスラーもスペーシアもイスの下にあるのはバケツと電線くらいですねぇ。
バケツがあばれるのかな?あと何かあったかな?とりあえず、バケツおろしてみるのもアリかな?
書込番号:17423754
0点
助手席の下にはリチウム電池が有り、運転席の下には黒い箱が2個有ります。どちらかの作動音かデフかな?
書込番号:17423769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかに電池やイス自体の固定部分からのきしみ音もあるかもしれませんね。
(しっかり固定されている部分の事は考えてませんでした。すいません。)
停止中にも出る音ならエアコンの水の音、加速中ならマフラーの音も有りますね。
スペーシアやワゴンRではシートベルトの異音もありましたね。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2013/0717/index.html
何にせよ、故障の音でなく、正常範囲の音であれば少し安心出来ますね。
写真よーくみると、フューエルリッドのステッカーはなんかかわいくてイイですね。
書込番号:17424106
0点
お誉めにあずかりましてありがとうございます。家族でネコ好きでかみさんのスペーシアとお揃いです。とりあえずディーラーには報告済みなのでしばらく様子見です。不意に出る音なので、質が悪いです。
書込番号:17424127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大きくてもいけない、小さくてもいけない、この大きさでないとだめなんです。
まさにロックンロールカーだ !!!
書込番号:17424973
1点
ホイールかわいいです!パッと目につきました。
私は赤黒、購入したばかりでまちどおしいです。
書込番号:17429443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お気持ち察します。私も12月の発表前に注文して3月22日納車でした。あのホイールは、他にピンクと白がありますが2012年モデルなので在庫が少ないかも?有れば格安で買えると思います。私はホイールのみで4本2,2000円でした。
書込番号:17429566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かわいいじゃないですか。ホイル。
私も、ホイル変えようかと悩み中です。峠せめて、すり減ってからでも良いかなと、、タイやホイルで、5マンも出せば、良い物ありますから。私は、すぺかすです。
書込番号:17438458
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー4月11日に青白ツートン契約しました。
納車予定は9月との事でしたが初売り時期?に注文した人がカラー変更でキャンセルが出たらしく5月の納車になりました!
書込番号:17421946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いいなあ。自分は3月下旬青白G4T契約で10月生産11月納車と言われました。大阪ではあまりハスラーみません。本当に売れてるのか、疑問に思えてきます。
書込番号:17422046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。最初はGグレードだったのをXグレードに変更、ルーフレール追加、ルーフレール追加したのが運良くキャンセル車があるとの事でした。
キャンセル車がなければ4月の契約で9月の納車と言われてました。こちらは山口県です 売れてる割にホントにハスラー走ってるの見ませんねぇ
書込番号:17422263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約上売れてるだけですからねぇ
実際に売れるほど今のところ生産力は無いのです
ゆえに頻繁に目撃するほど巷には走っておらず
待ちラーだけが増えてます
私達のように・・・orz
書込番号:17422318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕の青白は、白いホィールが気に入りGタイプに、またチルトハンドル必要ですので、セットオプション付きにしました。それにしても11月納車はあんまりです。マイナーが出るかもしれませんね。実は青でも、もう少しシックにして欲しいので。ちょっと彩度と明度がきついと思ってます。
書込番号:17422343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホントに今までの人生、買い物でこんなに長いおあずけは初めてです 自分のようにカラー変更キャンセル車が出て皆さんに1ヶ月でも早い納車を願います!
書込番号:17422602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は赤黒Xを注文してますが、ディーラーに青白Xがキャンセル車で置いてありました。
今なら変更即納車OKだと言われましたが、やっぱり初志貫徹で赤黒を待つことにしました。(^_^)
意外とキャンセル車が多いんですね。
書込番号:17422920
2点
赤黒ツートンの実物見たら深みのある赤で好きでした!逆に自分が赤黒ツートンのキャンセル車を目の前に出されたらブレてたかも(笑)イヤ絶対ブレてたな!やっぱりカラーが豊富なためキャンセル車多いんでしょうね お互い納車が待ち遠しいですね
書込番号:17422949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
仕事前にちょっと時間が有ったので、写真を撮りました。
今のところ調子も良く走ってくれてます。
納車4日目、450Km 平均燃費17.7KM/Lです。
オプションの写真も撮りました。
書込番号:17388427 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
パールホワイト7月の予定で待ち遠しいです
ハスラーの白は商業車っぽくないし、オシャレですよねー
書込番号:17393580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
納車後 Xターボの約1500kmでの実燃費ですがメーターの燃費計算で約23kmです。
予想以上の燃費で驚いています。
エコ運転に徹底したらどれ程伸びるかやってみましたらリッター実質25kmオーバーでした。
おばちゃんに煽られながら耐えてみました。
主に田舎の通勤でアップダウンはほとんどありません。アクセルを開けずゆっくり加速 坂道と信号待ちでアクセルオフとアイストも使ってです。
ターボに乗るのは初めてですがターボの実感は無いです。高速でも100km巡航で2000回転と少しで静かで満足しています。
書込番号:17361625 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
krell1984 さん
こんにちは。
Xターボで、平均燃費23.3qは、すごいですね(>_<)
エコスコアって、平均何点ぐらいなんですか?
書込番号:17361768
7点
若い頃はスピードを出して運転していましたが今では全然です。
概ね100点95点です。
学生の頃は取ったことの無いので凄く嬉しいくてエコ運転してしまいますね(((^_^;)
書込番号:17362206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
krell1984 さん こんにちは
私はGターボ2月あたま契約の待つラーです。
たまに高速も乗るし遠出もするのでターボにしましたが燃費は気になってましたので報告うれしいです。
NAでも20kを切るような報告がありましたが頑張ればけっこう走りますね。
エコ運転を気にしないとそんなにいかないのかもしれませんが、私も普段は通勤や街乗りが多いので
待つラーを卒業したらオーバー25kのエコスコア高得点目指して頑張ってみます。
書込番号:17362698
17点
dannbo3さん こんばんは。
前回の給油で19.4リットルで走行距離が490kmでしたので25kmオーバーでした。通勤のみで高速は乗って無いです。もちろんエアコン無しです。
ターボかNAか迷いましたが高速時のエンジン回転がターボの方が低くトルクがあるのでターボにしました。
リッター25kmは出来過ぎですが田舎なので信号機無し60km巡航と一人(70kg)乗車により達成出来たのでしょう。
後は車重量が830kg位(アクアは1100kg)ですので加速や燃費に大きな影響しているのでしょう。
メーターに瞬間燃費がでますので極力アクセルを踏まないように惰性で走るようにすればハイスコアが出るように思います。
書込番号:17362782 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2WD or 4WD どちらでしょうか?
書込番号:17363096
5点
すみません 書き抜かりでした。
2WDです。
ちなみに知り合いのアクアとFIT3より燃費が良いです。
書込番号:17364086 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
納車して300kmほどの走行距離ですが、当方の燃費はこのような結果になりました。
Gグレード、NA CVTの2WDです。
ほとんど休日のみしか走行せず、法定速度付近でのんびり走っています(^ ^;)
(後続車がいれば、左によけて先に行かせています)
書込番号:17366898
12点
Xターボ 4WD ですが初めて満タン法で 440Km走行し 17.4Kです
高速は60Km走行しあとは市街地です エコ運転に心がけて慣らし運転中ですので
ほとんどまわしていません
書込番号:17366996
13点
低燃費さん エコ運転さてますね。26.5km/Lでしたらハイブリッドに乗るより
維持費 購入費用でお得ですね。お互いにECO運転でハスラーライフを楽しみましょう。
hth1109さん 一番燃費の悪いXターボ4WDで17km/L行けば上出来だと思います。
いざと言う時には4WDで良かったと思うでしょうね。
私もターボ2WDで実燃費で17-18km/L位だと思ってました。
やはり停止と加速を繰り返すと燃費は悪いですね。
ハイブリッドは加速時にモーターを使うので有利でしょう。
課題はバッテリーの重さと制御と価格でしょうね。
書込番号:17368615
8点
昨日、平日に久々に休みを取って神奈川から伊豆までドライブしてきました。
3月納車でG 2WDCVTで、走行1300キロです。
行きは空いていて約100`走行した時点でカタログ燃費越えの30Km/Lオーバー
!を記録。帰りは峠を走行してSモードを多用したため、トータルで200`の行
程で25Km/L台となりました。直近に乗っていたKei 5MTの5割増しには大満足
です。高燃費のコツはCVTが副変速に変わる60Km/h付近?でスムーズにアクセ
ルを踏み足すところかと思います。
書込番号:17422148
17点
こんばんわ♪
12日に納車されました!すでに1000キロ走行しました。
100ポイントと表示されるのが楽しくて、煽られても平常心です。(もちろん、お先にぞうぞと譲りますよ)
で、肝心の燃費ですが概ね、こんな数字です。
GグレードCVTの4WD です。
タイヤが新品だから、もう少し走行して山が削れて本来の性能が出るようになれば、もっと燃費伸びるかなぁ?
書込番号:17423503 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
xグレードなので初めからフォグはありましたが、HIDに変えてみました(^^ )
ヘッドライトが元々HIDで、フォグがバルブでも十分でしたが納車前から買っちゃってたので(笑)
参考までに〜 こんな感じで〜す
書込番号:17353391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
明るいのはいいですが。対向車眩しそうですね・・・
自分はハスラーじゃないですが、デイランプが明るすぎて迷惑なので外した覚えがあります。
マルチリフレクターってプラスチックだから熱で溶けたりしませんか?
書込番号:17353521 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
夜これを点けて走る際は、前方の車や対向車に配慮して欲しいです。
書込番号:17353556 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
ラーメンさん☆
確かにHIDの対向車って眩しいですよねー(つд`)
まぁヘッドライトもHIDなので、そこは(笑)
マルチリフレクターって溶けちゃうんですかー!
バルブも熱ありましたけど、そんなに温度差あるんですかー??((((((゜ロ゜;
って・・・
すみません、マルチリフレクターってドコの事ですか?
書込番号:17353573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夜中に運転席からのフォグのON OFFの写真をとってもらえたらさらに参考になると思います
書込番号:17353587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マルチリフレクターは銀色のプラスチックの部分かと。
これは遮光板がついてないので大丈夫だと思いますが、バルブの熱が遮光板に伝わって以前焦げたことがありました。
28wの低い電圧の物でもそんな感じだったので、よく55wタイプとかありますが、恐ろしくてつけられません。
また、リレーレスのhidもバラストが発熱し、車両火災が起こったともききました。
私は素人なので、この意見は合っているかわかりませんが、二度と電装関係は下手に触らないでおこうと思ってます。
でもライトは視認性アップのため明るい方がいいし難しいとこですね(泣)
書込番号:17353650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドライトやフォグを眩しくしていると、ウインカーを全く識別出来なくなります
右折待ちしていても、譲ってもらえないですよ
車の走らない山道を常に走るならともかく、街中では使えない代物ですね(笑)
まぁ夕暮れ時に無灯火で走る闇に潜む車も多いですけどね
書込番号:17353652 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
激眩しそうだな(泣)
>確かにHIDの対向車って眩しいですよねー
>まぁヘッドライトもHIDなので、そこは(笑)
>マルチリフレクターってドコの事ですか?
光害車を作る人は知識のない人が多い!
ハスラー‥ 、良い車なのだからやめてほしいな…。
書込番号:17353917 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
フォグ HIDは、対向車側からすると眩しくて迷惑以外の何者でもありません。
私道だけを走るのなら個人の好きにすればいいと思いますが、公道を走るのですから、対向車の安全を守るために個人的には止めて欲しいです。
よくマフラー等を取り替えて爆音で走っている車やバイクをたまに見かけますが、他人に迷惑をかけている車やバイクを見ても恰好悪くしか見えません。ハッキリ言ってセンスが悪い人にしか見えません。
ハスラーはとてもいい車なので、他人に迷惑のかからない、真似したくなる様なおしゃれ(ドレスアップ)をして欲しいのですが…。
よろしくお願いします。
書込番号:17354042
40点
自分で取付されたのですか??
書込番号:17354071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光軸だけディーラで調整してくれ、言いたいことはそれだけ。
書込番号:17354097
22点
ハイビーム以上の攻撃力があるかも。
発光点見えてれば、何しても眩しいだけだと思います。
書込番号:17354152
35点
こんばんは。
先日、夜道、走行中に眩しくて怖い思いをしたとこ。HONDAのNoneが、この様な目をしていました。
眩しくて…。
事故に繋がる恐れあり!やめてほしい…なぁ。
書込番号:17354435 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
皆さん、
ヘッドライトはHID なのに
フォグになると、気になるんですか?
フォグは足元を見やすくしてるだけなのにね(笑)
まぁ眩しい鬱陶しい車が多いって事ですよねー
残念ですよね
書込番号:17354474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヘッドライトはHID なのに
>フォグになると、気になるんですか?
>フォグは足元を見やすくしてるだけなのにね(笑)
とんでもない話です、他の方の書き込みをちゃんと読んでいるのですか?
ちゃんと、レベライザーで光軸自動調整されるヘッドライト(自動車メーカー設定のもの)と、元々
HID用に作られていないフォグ灯体にHIDバルブを取り付けるのは全く違います。
フォグランプにオリジナルバルブが付いているいる場合は、上方への光りはカットされるのに対しHID用
に作られていないフォグ灯体にHIDバルブを取り付けた場合は正しい光軸とならず、上方へ照射される光
が多くなり、対向車に幻惑を与える原因になります。
公道上での点灯はやめてください。
書込番号:17354557
43点
キリン☆レモンさんと同じ街に住みたくないですね。
相手が眩しいか、眩しくないか、ご自分でご確認くださいね。
夜に、フォグ付けて、10メートル以上離れた愛車の前で、少し屈んで、対向車のドライバーの目の高さでご確認ください。
多分、眩しいと感じるでしょう。
できれば、そのアングルの写真をアップしてください。
ちなみに、ヘッドライトは、ハイビームで無い限り、眩しくないと思いますよ。
書込番号:17354562
35点
ハスラーのフォグの位置が平均的な高さよりも、
位置が高い気がするので…
対向車への影響が気になるところです…
書込番号:17354673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
その車の前に椅子に座って直視してください
無知な光害が多すぎです。
はっきりいってかっこ悪いです。 ださいです。
書込番号:17354853
36点
フォグランプは霧や悪天候時に
使用するのでは?
書込番号:17354868
20点
スレ主さんへ
ほとんどのHIDヘッドライトはプロジェクターです。
プロジェクターは光軸がしっかりしてるのでグレア(光の拡散)なく眩しくないのですよ。
フォグはリフレクタータイプがほとんどです。
フォグは光を拡散し広範囲を照らすためリフレクターがむいています。
そのリフレクタータイプライトへ強烈な光源のHIDを使うと、ハロゲンより強力に拡散し(グレア)光が漏れて眩しいのです。
HIDだから眩しいのでなく、ライトの構造で眩しくなるのですよ。
リフレクターにHIDを使用する場合は、計算されたそのリフレクターに合う専用のシェード(遮光板)が必要になります。
書込番号:17354969 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
友達の車に乗って、自分の車とすれ違ってみてください。どれだけ傍迷惑か、わかると思います
書込番号:17355058
33点
濃霧や猛吹雪で使用されるのですから、対向車は眩しくはないです。
HIDでも問題無いと思いますよ。
天候が良いのにフォグランプを点灯することが問題であり
、標準装備のフォグランプだから常時点灯して良いわけでは無いと思います。
書込番号:17355147
4点
フォグランプをHID化にするのは良いのですが、HID対策調整をしていない為
ハイビーム状態の方が最近多数見うけられます。
私的な考えなのですが、最近の純正フォグは大きさも小さくてフォグ本来の機能を満たしていないと考えています。
なので私はデイランプ化に・・・と考えています。
現車はたまたま純正LEDフォグがありましたので取り付けましたので、対向車には全く影響ありません。
しかし本来のフォグの機能を満たしているのか?の問いには、イエスとは答えられません。
スレ主さんも私と同じファッション性を考えているならば、拡散タイプのLEDバルブをお勧めします。
前車のフォグもLEDバルブの交換をしていましたが、対向車にも影響なく夜は綺麗に輝いていました。
でも・・・せっかくHIDを取り付けたので、ちゃんと対策調整できれば何も問題ないのですが。
書込番号:17355172
5点
何だか盛り上がってますね(o^^o)
よくワカリマセンが光軸調整?(^^)されたHIDフォグの写真を楽しみにしてます(^_^)
納車されてる方々が羨ましい(´Д` )
書込番号:17355297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーむ。
悪天候時なら良いと言うけど、吹雪の時にHIDフォグで照射されると雪に乱反射してそれはそれは怖い思いをします。
当方、日本でも最も雪が降る地域に住んでいますが・・・あれだけは御免被りたい。
元々HIDフォグの多くは安全保安基準を満たしていないのですが、車検となると話は別。
グレーゾーンの部分も多く、車検に合格してしまうのでその辺りも問題なのですが・・・。
但し。
車検に合格しても安全保安基準を満たしていない場合、刑法上では罪に問われます。
仮にフォグの眩惑で事故が発生したと証明された場合、罰則を受けるのは当然該当車両の運転者になるという事を頭に入れておいた方がいいと思います。
書込番号:17355607
16点
光軸を調整する指で回せるようなネジが、直ぐ横におそらく付いていると思います。
暗くなってから、正面に立って、フォグ見ながら、少しづつ調整してみてください。
右をあげると、当然、対向車には、まぶしくなります。注意するのは、その辺かと思います。
書込番号:17355994
4点
まぁ、自己中で無知に何を言っても無駄ってこった。
書込番号:17356018 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
後、心配なのが、球だけ交換したのかなぁ、と言うことです。
当然、高熱を発生しますし、配線焼ける心配もあります。バラスト一体型、もしくは、バラスト付いていますよねぇ。
主さん。写真を撮る角度が良くなかったですよ。(^^ 気持ちは、判りますけど。あれでは、眩しいと思われてしまいます。m(_ _)m
書込番号:17356069
6点
ハスラー愛好家の皆さん…個性派揃い。
良い時も
悪い時も…ね。
白黒ハッキリの方々ばかり…。
まとまりがありますね!
主さん、皆さんの意見、シッカリ受け止めて下さいね。
違うスレでも皆さんエキサイトしたことあるので。
書込番号:17356109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マルチリフレクター。
レンズカット。
プロジェクタータイプ。
光軸。
配光。
グレア。
後輩で同じ様にアルファードのフォグをHIDに換装したので、上記を事細かく説明したが、”あっ!そうなんですね”って笑ってスルーされた。
※取り付けはショップにお任せ下との事、しかしショップも無責任ですね。売れりゃ良いって事なのかな?
帰宅時間に後輩のアルファードと駐車場で出くわすと、まったく前が見えなくなり過ぎ去ってからしか動けない。
本人曰く、雨の日は不思議に見え憎いって言ってた(笑 全然不思議じゃないのにね。
書込番号:17356145
19点
おじゃまします。
最近夜になるとこのような車をよく見かけます。
明るすぎるのか、ヘッドライトを点けずにフォグランプだけで走行しているほどです。
なんだかなぁ〜〜〜って思います。
書込番号:17358651
20点
>明るすぎるのか、ヘッドライトを点けずにフォグランプだけで走行しているほどです。
なんだかなぁ〜〜〜って思います。
フォグが高性能だからヘッドライトは必要なし。
って本人はアピールしたいみたいです。
あと、夕暮れ時の無灯火も同じ。
これしきの暗さでライトを点灯するのは愚の骨頂。
まだ薄暗いのにライトを点灯?・・・ダセーって事みたいです。
オートライトのセンサーを使って、暗くなってもライトを点けなかったら点滅式の警告灯とか警告音が欲しい。
そうシートベルトみたいな感じ。
夕暮れ時の見通しの悪い交差点。ある意味ヘッドライトが相手「自動車」を知る手段だったりする。
書込番号:17358865
19点
褒めてもらえると思ったのですか?
眩しいので純正に戻してください。
書込番号:17359121 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
住まわれている環境によって、色々意見があるようですね。私も、もう一度、光軸調整します。
私は、hidバラスト一体型35ワットを使っています。町中では、ほとんど使用しません。言い訳ではないのですが、交通量で渋滞が少し緩和し、しかも、夕暮れ時。老眼のとっつぁんとしては、一番危ない時間です。
突然、自転車のニーちゃん、子供を乗っけた自転車のおねーちゃん。町並木の植え込みの隙間から、車道にでてきます。後、御高齢の方も、フラフラとしています。
ニャンコもそーですが、奴らは、身体能力が高いので、普通に走っていれば問題ないのです。
後、他のドライバーが、ライト点灯しているのに、スモールも点灯しないで走っている人。眩しいの領域をとうり越してますよ。
トワイライトオン運動など有りますから、早めのライト点灯を心がけるべきです。
ああっっ。私は、光軸の調整し直します。主さんも、なんか胸が痛そうな感じ、と言うか、足から血の気が引いていくというか、そんな気もします。がんばって、自助努力をお願いします。m(_ _)m
書込番号:17360092
1点
昨日の夜、後ろにこんな感じにしたジムニーにつかれたが
あまりの眩しさに路肩に停めて先行かせた。
車高あって座高の高い自分でもそう感じたので全員迷惑しているでしょう。
事故を誘発するから車高短・爆音よりたちが悪いです。
ハスラーは一番気になっている車なので、こんなのにされたくないなあ。
書込番号:17360480
15点
>ああっっ。私は、光軸の調整し直します。
先にも書きましたが、ハロゲンバルブ用に設計してある灯体にHIDバルブを取り付けた場合正しい光軸が出ず
調整しても上方への光を防ぐことは出来ません。
人に迷惑をかけないためには、もとのハロゲン球に戻すのが最良の方法です。
それから、そもそもフォグランプの目的を理解されていないのでは?
ヘッドライトの遠方への光量不足を補う様なものではありませんよ。
書込番号:17360522
14点
遠方を照らす気はないんですよ。運転席から見て、直ぐ左のガードレールを照らすような効果を期待していたのですが、確かに、乱反射は有りますね。
昔のアルトワークス550に付いていたような、フォグの、効果がほしいところです。
書込番号:17361101
1点
>先にも書きましたが、ハロゲンバルブ用に設計してある灯体にHIDバルブを取り付けた場合正しい光軸が出ず調整しても上方への光を防ぐことは出来ません。
これを分かってない人が多いですね。光軸調整でどうにかなるってな問題じゃないです。
HID化されたフォグの配光って懐中電灯って思えば良いです。
カットラインのない丸い目潰し配光。
いや、ほんと正面から来たら前が見えないんですよ。左に視線を向けて過ぎ去るのを待つ事しか出来ない。
パッシングしたらパッシングで返されるだけだし(困
フォグもそうですが、H4のハロゲンをスライド式のHIDに・・・
レンズカットでもグレアが酷いのに、マルチリフレクターとなると最悪。
技術と知識がある人なら、遮光板とかバーナーを加工してグレアを押さえ込んでしまいますが、ポン付けでは無理。
書込番号:17361139
8点
これは、すごい。ノーマルに戻しますか、私も。昨晩自分でも、確認しましたが、私自身、これは、どーかなと、思ったところです。乱反射で、団地の4階まで光が届いていましたから。
純正でも、レンズの変更などもあるようなので、メーカーに聞いて、左をピシッと照らしてくれるような物を探してみます。
やはり、純正品ですか。m(_ _)m
書込番号:17361330
4点
まじで困ってますさん。ありがとうございました。あなたの説得力には、頭が下がります。
私にあった、視認性の良さを道交法、問題ないように、解決していきます。
私は、スレ主さんでは有りませんよ。(^^
しかし、hidポン付けだったので、充分反省します。m(_ _)m
書込番号:17361772
6点
simaajiさん。実を言うと自分はHID,LED,社外品大好き人間です。
ランサーセディアワゴンに乗ってますが、ロービームは純正のHID。ハイビームはHB3のハロゲン。
ロービームに比べるとハイビームが頼りなく感じてHIDを取り付けた事もあります。
HB3のバーナーを選ぶときも発光点の位置がハロゲンと同じ物を使いましたが、実際に灯体に入れて点灯させるとグレアの嵐。
シムで発光点を変えてみたりとか悪あがきをしましたが、克服出来ずにハロゲンに戻しました。
ただ、光量が欲しかったので、リレーとHB3・100W「3200ケルビン」ハイワッテージを組み込みました。
ヘッドライトテスターで問題なく車検に通る事を確認しました。※昨年の7月に車検を通りました。
懲りずに巷で流行りだしたフォグのHIDにも興味を示して換装。
規格自体はH3なのですが、H3のHIDだと全長が長くでフォグの灯体内に収まらないのでH3CショートタイプのHIDを選択。
昼に取り付けて夜に点灯テスト・・・
ダメだとは判っていたのですが、かすかな望みが吹っ飛んで却下。苦労して取り付けたのですが、次の休日に取り外しました。
1万円をドブに捨てましたが、工夫「光軸、発光点変更」で何とか出来るレベルではなかったです。
バイクも乗ってまして、ヘッドライト以外は全て「ブレーキ、ウインカー、メーター内バルブ」LED化
ヘッドライトをHID化しましたが、どうしても「バーナー加工、灯体数種類テスト」グレアを押さえ込む事が出来ません。
最後の手段としてプロジェクターライト「バイキセノン」をヘッドライトの灯体内に組み込み加工。
これまたヘッドライトテスターを使ってテスト。問題なく車検に通る事を確認しました。
自分のバイクとは違いますがこんな感じです↓
https://www.youtube.com/watch?v=b9hNExW6n_I
改造するのには反対しません。自分も大好き人間ですからね。
ただ、自分ひとりで公道を走ってるわけではないので最低限の常識は持って欲しいと思います。
書込番号:17362135
8点
もしどうしてもHIDのフォグランプを付けるとしたらプロジェクタータイプでしょうか
プロジェクタータイプだと中に上側の光を遮る板があるので大丈夫かと思いますが
ハスラーの位置だと付けてみないとわからないですね
何事も試行錯誤!
頑張ってください(^_^/
書込番号:17365063
0点
HIDを使用したいなら、配光がしっかりしてるプロジェクターフォグと組み合わす、またはリフレクター形状に発光点を考慮し、計算された形のシェード (遮光板) を取り付ける。
スレ主さん、迷惑なので上記のことが実行できないならHIDを外すべきですよ!
書込番号:17365497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おそらく違法改造になると思います。
HIDフォグつける前にナンバー外してください
書込番号:17919532
3点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,621物件)
-
- 支払総額
- 145.2万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ハスラー ハイブリッドG ハイブリッドG 4WD LEDヘッドライト スズキセーフティーサポート プッシュスタート ナビ Bluetooth シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 171.2万円
- 車両価格
- 161.4万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜205万円
-
9〜207万円
-
19〜7907万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.2万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ハスラー ハイブリッドG ハイブリッドG 4WD LEDヘッドライト スズキセーフティーサポート プッシュスタート ナビ Bluetooth シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 171.2万円
- 車両価格
- 161.4万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円


































