ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,101物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全336スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 267 | 48 | 2015年2月13日 07:49 | |
| 127 | 28 | 2015年1月12日 19:26 | |
| 71 | 16 | 2015年1月5日 23:08 | |
| 9 | 1 | 2014年12月30日 22:16 | |
| 45 | 24 | 2015年2月15日 23:46 | |
| 30 | 19 | 2014年12月30日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
つい先日納車されたばかりマイハスラーですが、早速おじさん仕様にしてみました。
おじさんはどうしても真っ白なインパネに抵抗感があるのです(^^ゞ
で、インパネとドアの取っ手の白い所をすべてダーク系の木目に変更したのです。
インパネとドア内貼りをはずし、ドライヤー片手にカッティングシートを貼りこみますが、
終わってみれば指先が痛いです(T T)
エアコン吹き出し口近くの微妙なR部分についても根気よくやればきれいにできました。
で、雰囲気はガラリと変わり、これぞオジサン仕様! 我ながら気に入ってます^^
木目シートについては数十種類の物がありますが、飽きたら明るめのものに変更するかも。
材料代3000円少々でできますので、オジサンにはおすすめです(^^ゞ
60点
綺麗に貼れていますね w
凄く器用なんですね〜♪
素晴らしい出来映えだと思います。
個人的に言えば、縦木目ではなく横木目の方が好きですね… (^_^;)
もし、飽きて貼り直す時は横木目を推します。(笑)
横木目、雰囲気ありません? (^^;;
書込番号:18349153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
るめろさん
はじめまして。
これすごいですね!オジサン仕様と言わず若い人にもいいかも。
3000円少々でできるなら挑戦してみようかな。
将来もし剥がすときは接着剤は残りませんか?
書込番号:18349284
7点
元ミニ乗り晴れ男さん こんばんは^^
縦に貼るか横にするか、オジサンはじっくり考えました。
結果、インパネについては縦寸法が意外と長いので、縦の方が新鮮味がありいいかと・・
で、それに合わせドア部についても意匠を合わせるため縦張にしました。
ただ、この辺りは人によりけりですね〜
多趣味スキーヤーさん こんばんは^^
お褒めいただきありがとうございます(^^ゞ
はがした時の糊については問題ないようです。
それともし糊が残ったとしても、糊を除去してしまえばいいだけのことですね〜
安価でやりがいがありますよ〜
ただし、結構根気がいりますけど・・
参考までに、所要時間はすべてで8時間程度でした。
書込番号:18349406
10点
アマゾンで調べたらカーボン調シートが300mm-1520mmで583円でした。
もう少し調べて挑戦したいと思います!
書込番号:18349515
7点
金取れるレベルですね(笑)
今度御願いします。
書込番号:18349662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様、こんばんは。
実は、私もキューブに乗っていた際、同じ様なことをしてました。
しかしながら、出来映えは雲泥の差(T_T)。
お見事!!本当、脱帽致しますm(__)m。
書込番号:18349774
7点
良く見ると、パワーウインドースイッチパネルはカーボンとのコンビなのですねー♪
芸が細かいです。 ナイスです。(^^)d
書込番号:18350019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
FFFRMRさんこんばんは^^
確かにお金もらえるくらいの出来栄えだと自負してますが、指先が痛くて痛くて・・(^^ゞ
平成の寅さんこんばんは^^
お褒めいただきありがとうございます^^
元ミニ乗り晴れ男さん こんばんは^^
カーボンシート、よく気が付いてくれましたね^^
ついでに言うと、エアコン送風口の左右、元はシルバー塗装のパイプ状の部分も
ネット調達したステンレスメッキのカバーを貼り付けてますが、かなり高級感がアップしますし、
品質もいいし安いしで◎でしたよ〜
書込番号:18350241
4点
るめろさん、こんばんは。
エアコン送風口のメッキのも、あまりに綺麗に貼られていて スレしてから気づきました。(^^;;
私のメッキのラッピングシートもインパネに貼って貰いたいくらいです。(笑)
メッキのは素材的に曲がりがキツいので曲面には歯が立ちません。orz
色々と攻略法を考えた結果、貼りながら熱を加えるのは止めて 最初から炙って曲げてみようかと思っています。上手く行けば良いのですが…(^^;;
ウインドーフィルムのリアの曲面の貼り方を思い出したので…(^_^)
ダメなら…奥の手しかないかも? (^_^;)
書込番号:18350367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実は四枚目の写真のパワーウインドースイッチパネルを見てカーボン調シートがいいなと思ったんです。
純正じゃなかったんですね。
るめろさんのカーボン調シートはいくらぐらいのものですか?
このカーボン調シートも含めて3000円少々ということでしょうか?
私が見つけた300mm-1520mmで583円のものは説明書きに『値段相応の品質です』と書いてあったので不安なんですが…
書込番号:18350436
2点
3Mのりスプレーと合わせてやると真夏の蒸し風呂車内でも型崩れしません
書込番号:18350486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます^^
予想以上のレスをいただきましたので、まとめて書き込みさせてもらいますね〜
メッキカバーは「エアコン周り インテリアパネル 4P 鏡面仕上げ」で検索してみてください。
ハスラー用の既製品なんですが、かなりきちんとした造りで、形状・寸法ともにバッチリでした。
ドア部のカーボン調シートは友人のお店でやってるラッピング用のものです。
アメリカ製のものとのことですが、すごく貼りやすいです。
ちなみに、端切れとして余ったものをいただいてたため無料ですが、買っても1000円も出せば
分けてくれると思います。
肝心の木目調シートですが、これは3M製のダイノックシートというものです。
色んな木目や中小柄、無地のものがあり、用途は色々です。
さすがに3Mだけあり、木目についてもまるで本物のような質感があり、私は家具の
リフォームにもよく使ってます。
ダイノックシートで検索すればすぐ出てきますよ〜
ちみなに、もしメーカーがオプションとして売り出せば、インパネセット(4パーツ)
だけで2万円はするでしょうね。
ドア部についても4つで15,000円程度はしそうです。
費用対効果を考えれば、自作がおすすめです。ただし、暇と根気のある方向けではありますけど(^^ゞ
本物の木目でなければ許せない・恥ずかしい人は貼らなければいいだけのこと。
お遊びで楽しんでることに一々文句言う人は心が寂しいんでしょうよ・・(^^ゞ
書込番号:18351066
17点
スレ主様こんにちは。
縦木目調の出来栄えの良さに感動しました。
よくよく見ると、オーディオはカロの新製品みたいですね。モニターはパナ?配線も工夫されてるんですね。
モニターの開閉は大丈夫ですか?(見やすいですか)
あと、4枚目の写真、ねじが付いてないみたいだけど。(まだ色々改造中かな?)
なんか次もありそうで期待しちゃいます。
書込番号:18351871
4点
すすすゆうさん こんにちは^^
ナビは全車に着けてたゴリラ715です。
昨年7月に最終地図無料更新したので勿体ないし、オーディオ一体式の2DINナビは
特にオーディオの操作性が面倒なため、コリラとは別に1DINオーディオを買いました。
ゴリラの装着にあたっては、上半分に残った1DIN空間に工夫して取付けてます。
というわけで、モニターはいつも写真の状態ですが、バッチリといった感じです。
ドア取っ手部分のビス、よく気が付きましたね〜(^^ゞ
実はあのビス、どこかへ放浪の旅に出て行ったため、後できちんと締めてます(^^ゞ
何か次もありそうな・・・
^^ あとはフロントピラーとセンターピラーを黒でラッピングする予定です(^^ゞ
書込番号:18352037
4点
るめろさん こんばんは。 (なんかレス減った?)
1DINオーディオ+空きスペースにポータブルナビでしたか。
電動格納モニターみたいに見えました。こちらもポータブルだと配線処理とか工夫されているのですね。
スバラしいです。
やっぱり次回も期待しちゃいます。
書込番号:18352233
3点
こういうの好きだなぁ
楽しんでるって感じで。
車体も傷つけないし、誰にも迷惑かけないし。
誰か乗せたくなりますね!
書込番号:18352284
4点
すすすゆうさん、配線処理、大した手間ではないですよ〜
インパネの裏側に這わせハンドル下付近に設置した別のシガーソケットに、ただそれだけです(^^ゞ
オジサンはもう若くないので、若い子ほどのパワーはないです(T T)
と言いつつ、何かしたくなる、そんな車ですねハスラーは^^
---------------------------------------------------------------------
みなさんに申し上げます。
変なレスはどうぞスルーしてくださいましぃ。
書込番号:18352295
3点
> ベンツでも今や木目調プラだよ。
そうなんですか.ベンツはあまり興味ないので詳しくは知りませんが,プラ板を木目模様にするのは日本車に特有の習慣かと思っていました.
書込番号:18352299
3点
いや、ベンツはメルセデスの頃から木目調パネルでしたよ w (^_^)
昔の縦目のベンツ 、いやメルセデスのV8のは良かったです。当時は、セダンでフェラーリ追っかける事が出来る性能だったらしい…足回りはエンジンパワー負けてて気持ち良い物ではなかったそうだけど。。。。
書込番号:18352334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いや、ベンツはメルセデスの頃から木目調パネル
うん?ベンツは今もメルセデスだよ。
W126,201は本木目。反っちゃうのが難点。
スレ主殿脱線すまぬ。
書込番号:18352502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メルセデスベンツは、最近はベンツと呼んでるけど昔はメルセデスと呼んでいたのですよw
BMW(ビーエムダブリュー)は、ベーエムべーでしたし そう言う意味で言ったので悪気はないです(笑)
呼び方の話です。それで古いのと今のとを別けるのによく使われています。(マニアの間でのやり取り)
まっ、続いて脱線してしまいましたね…m(__)m
書込番号:18352549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ楽しむのはいいですが、あまり脱線しすぎないでください。
みんなみっともないですよ 自分の価値判断でものを言い過ぎです。
書込番号:18352611
12点
もしかして、このシート、うちの中古こたつに貼ったものと同じかも!?
ちょっと違うかな、でも、メーカーは確か同じ
ただのフラットな物でも、エア入りまくりで終盤はうんざりして、もー、これでいいや!状態でした(´▽`;)ゞ
いや、こうやって、キャリアを積んでいけば、私だって、いつかウッドパネルに挑戦できるかもしれない?!
こういう作業は嫌いではないのですが、ツメが甘いんだなあ、
木目調いいですよ、昭和な感じが(笑)
昔、セドリックのワゴン、ぐるりがウッドパネルのを乗っていました。
大好きでした。
今でも乗りたいくらい、でも、生活環境が乗せてくれません(´-ω-`)
この木目調の良さがわからないのは、逆に時代遅れな感覚だと思います。
書込番号:18353127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
せっかくいいスレだったのに。
楽しい思い出と有用な情報だけいただいていきます。
るめろさん、これからもきれいな仕上げがんばってくださいね。
私はいつかカーボン調に挑戦します!
みなさんもいろんな情報ありがとうございました。
書込番号:18353230
6点
にしても、凄く落ち着きがありますね〜♪
本当に純正オプションになってもいいレベルです!
スレ主さんのハスラーは銀色だったと思うので、銀色と木目調のカラーリングがマッチしてていいと思います。(このインパネで消えた銀黒を復活すれば案外ウケそうだw)
○多趣味のスキーヤーさん
確かに荒れていますね…。
でも、いずれは消されるでしょう!
書込番号:18353267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
多趣味スキーヤーさん こんばんは
るめろさんちょっと失礼します。
カーボン調もいいですよね
参考までに
練習のつもりで購入したのですが
私のはこのサイズで999円でした。
3Mに比べたら、やっぱりつきは弱いです。
(;´д`)
書込番号:18353332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの今回の投稿を機に「達人」が続々と現れると嬉しいなぁ。
(^O^)
書込番号:18353379
4点
車全体のトータルバランスがいいですよね。
カスタムしましたの無理矢理感もなく自然な感じ
純正?純正オプション?って感じが大人のカスタムですね。
落ちついたカラーの単色ハスラーを最大限に生かしたカスタム。星3つ(笑)
書込番号:18353451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おじさん仕様Goodです(o^-')b !
書込番号:18353490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ろめろさんこんばんは
シルバーボディーにウッドステキです。ハスラーは遊べる軽ですから、こうゆうのもアリですね。
私は色々悩んだ末に3Mの1080シリーズのブラッシュドブラックです。
写真では分かりづらいですが横方向にスクラッチが入っていて光の加減で曲面が白く見えて立体感があって気に入っています。
私も5日間くらい内職をしてトータル10時間くらいかかりました。
書込番号:18353521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おじさん仕様、とある意味自虐的なタイトルで上げてらっしゃいますが、アリですよー!落ち着いてていい感じですね。
ハスラーってそもそも売りたい相手が若者なのかな?確かに白内装のポップな感じはおじ様にはキツいですよね。
私ももともとかわいいのは得意ではないし(シックにまとめたい派) オレンジ、ピンク、水色ツートンは乗り終える頃の自分を思うと若すぎて手が出ませんでした。イタい人になるのは嫌 笑。
で、結果カーキです。
内装も含め、もう少し落ち着いた感じのバージョンも揃えておくといいんじゃないかなーと思うんですけどね。
そこいくとjスタイル素敵ですよね。内装はどうなってるかわからないけど。
書込番号:18353956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こういう作業がしっかりできる人羨ましいです。いつか、動画とかで工程も見せてもらえたら、もっと参考になりそうですね
書込番号:18354739
4点
mopa68 さん こんにちは
そうですよね
メーター周りのラッピング動画とか
何方かUPしてくれたら
やられる方増えそうですね(^^)v
J STYLEのおかげで、赤とカーキは
手に入るようになりましたが
やっぱりお高し、3Mには
まだまだ個性的なカラーがありますからねぇ
初心者にはちょっと勇気いりますが
4、5,000円で出来るなら挑戦しますよね
私もまた、再チャレンジしたいと思ってます。(笑)
書込番号:18355121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラッピングの動画は探せば色々と出てきますよ。
ラッピングのいいところは塗装と違って何度でもやり直しができるのと、いつでももとに戻せるところですね。
グローブボックスのパネルは裏のネジをはずすだけで取れるので、そこで試してみるのもいいですね。
書込番号:18355671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
cherrysan さん こんにちは
私もやる前にラッピング動画
いくつか参考にさせてもらいましたが
やっぱり、形状が違うと微妙にやり方が違うと思うんでよ
これが正解!っていうのもないと思いますが
ど素人からすると
プロ級がハスラーのメーターパネルを
どう貼るのか見たいもんです。
書込番号:18355786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
作業風景動画、動画は苦手だしアップの仕方もやったことないので勘弁してください(^^ゞ
3Mのホムペに貼り方の説明動画はありますが、インパネは複雑な形なのであまり参考にならないかも・・
ポイントは小さい3次曲面などはドライヤーで温めたら冷めないうちにすぐに引っ張りながらやること。
あと、少しずつやることですね〜
もしシワとか、気泡が入ったらもう一度温め貼り直せばいいです。
それと、表面部分から裏側に折り返した部分もしっかりと押さえ、残った部分はカッター(ペン型)で
切り取りますが、そのためにも貼りたい表面のサイズ+3センチ程度は必要です。
兎にも角にも根気がいりますが、貼り終えたあとの満足感・充実感は半端ないです^^
書込番号:18355811
5点
るめろ さん こんばんは
確かに
8時間以上の作業ですし
達成感は半端ないですよねw
私も白が嫌だったので
しばらくルンルンでした。(笑)
書込番号:18355894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人の感想ですが、メーター周りが一番難しかったです。一部ツギハギになってしましましたが、あまり目立たないので妥協しました。
たしかにこの辺はプロの技みたいですね。
るめろさん。ドライヤーでできたのはスゴイです!私は安いヒートガンを買いました。作業が10倍楽ですよ(笑)
多少のシワやツギハギがあっても自分でできた達成感がいいですね。
書込番号:18355930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もメーターパネルの下側水平部分の両サイド隅っこは一部継いでますよ。
あそこだけは物理的に考えてもどうしようもない部分ですね〜
ただ、継ぐときも木目を合わせれば言わないと解らないくらいに仕上がりますね〜
話は変わり、若い人たちが多く集まるこの口コミで初めて「半端ない」という言葉を使ってみました(^^ゞ
私の本来の感覚であれば「半端じゃなく」と言うところですが、つい若い方々につられてしまいました(^^ゞ
書込番号:18356054
1点
素晴らしい仕上がりですね。
複雑な三次曲面なのに見事です。
特に凹面部の密着は、シートだとは信じられないくらいです。
とても良いものを魅せて戴きました。
どうもありがとうございます。
書込番号:18361430
3点
るめろさん(泣)
ハスラーレビュー読みました(ToT)
Xの超ダサいアルミホイール(驚)
気にいってる方、使用してる方もいてるのに悲しい酷い言い回しですね!
俺でも流石にあのような言い方できません
尊敬リスペクトします。
書込番号:18467703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の価値判断 でものを言い過ぎです。
って自分で言ってるんじゃん!
Xのホイール気に入ってますがね
書込番号:18467739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xの純正アルミホイールは、デザインうんぬんよりも重過ぎるのが難点だと思いますね…(^^;;
確か、1本あたりの重量は6キロ以上ありますし ^_^;
書込番号:18467811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
るめろさん、もう一度言いますよ
レビューで
「Xタイプの超ダサいアルミホイールや役に立たないフォグランプは要らないので」
って言ってるくせに、
「みんなみっともないですよ 自分の価値判断でものを言い過ぎです。」
って言ってる
これ、自分が一番みっともないと思いますがね、どうっすか?
書込番号:18469194
7点
軽四の内装に木目シート貼っちゃう人に超ダサいとか言われちゃったら、スズキのデザイナーさんも苦笑するしかないだろうな。
フォグランプも木目シートよりは役に立つだろうし。
書込番号:18470680
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
SP SPORT 83-R 175/70R13 82Q についてのリポートです
7月納車、4WD ターボです。納車後直ぐにSP SPORT 83-R 175/70R13 82Qに替えました。
趣味はイワナ釣りです。大雨の高速、砂利道、ぬかるみの山道 安心して走行できます。
走行音は大きいですが、私的には嫌な音ではありません。
燃費は、純正タイヤと比較する時間が無く交換しましたので、結果報告ですが、
都内、10L/km 高速 120km程度で9L/km 高速 80km程度で15L/km
兎に角タンク容量が少ないのが残念です。
題名の雪道ですが、12月30日に東京から福島、新潟まで日帰り800km程度走りました。
アイスバーンはありませんでしたが、ほぼ問題なく走行できました。
積雪地帯外の方では、オールシーズン使用できると思います。
SP SPORT 73-R等他のタイヤを使用している方が居ましたら印象を戴ければありがたいです。
8点
凍結路に注意!!!
書込番号:18340662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さくらに注意\(^_^)/
書込番号:18340747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無茶苦茶ですね.
開いた口がふさがりません.
どのようなメンタリティなのか理解に苦しみます.
書込番号:18340751
19点
ラリー用のタイヤとは思いつきませんでした。
使用条件にぴったりだし、見た目もカッコイイでしょうね。
タイヤがよく見える写真があったら見てみたいです。
燃料タンクの容量は、20Lの携行缶でカバーするしかないでしょうかね。
書込番号:18341589
3点
gearman さん 口コミありがとうございます
スズキアリーナ富津
ハスラー オフロードパッケージを参考にしました。
ガソリン携行缶を使用した経験はありますが、車内に置くとガソリン臭で気持ち悪くなりました。
今回3回スタンドに寄りましたが、2回スタンドの方からハスラーどうですかと聞かれました。
おじさんに人気がありますね。
書込番号:18341706
3点
燃費悪いですね〜!笑
貴重なインプレありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18342424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
写真の走行は、スタッドレスではなく、オールシーズンタイヤで走っているのでしょうか?4駆でオールシーズンタイヤといえ、かなりの豪雪地と思われますので、危険と思います。4駆を過信するのは良くありません。
書込番号:18342511 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このタイヤはゴツゴツのオフロードタイヤですからねぇ。豪雪地にどれだけ対応出来るかわかりませんが、見る感じ雪道もかなりイケるんですかね?勉強になりました。
私も同じタイヤにしようかと考えましたがロードノイズが大きくて諦めました。
書込番号:18342572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
深山渓流さん
スズキアリーナ富津の写真を見ました。
渓流釣りなど林道を走る機会が多い人にはぴったりですね。
> ガソリン携行缶を使用した経験はありますが、車内に置くとガソリン臭で気持ち悪くなりました。
ルーフボックスに積むしかないですかねえ。
渓流釣りができる所ってガスリンスタンドが少ない所が多いから、航続距離は切実な問題ですね。
書込番号:18342672
1点
サマータイヤ、スタッドレス、オールシーズン、オフロード、ラリータイヤ 等々....
いろいろ呼び名はありますね。
ネット検索しましたが、このタイヤでの雪道の報告が無く、参考になればと思い投稿致しました。
今回のドライブは、金属チェーン、スコップ、長靴、毛布、寝袋を積んで(笑)
ドライで大変良い印象があるこのタイヤが、どこまで雪に対応できるか知りたくて
目的地も無く走りました。
結果悪ければ、スタッドレスを買うつもりでした。
長距離を走る事が目的では無く、長距離を走った事を自慢したいのでは無く、
いつでも帰る事は出来ましたが、家について距離を見たら
800キロ以上走行していただけの事です。
ETC夜間割引も有る事が、長時間走行の理由の一つになりますが...
ハスラーのヒルディセントコントロールは大変雪に対して有効でした。
形状から、ヘッドライトに着雪しやすく、夜間直ぐに暗くなってしまい、何回も停車しなければならなかったのが
問題でした。
このタイヤをスタッドレスの代わりとしてお勧めは致しません。
書込番号:18342708
9点
昔、四駆ブームの時はオールシーズンタイヤと言ってオフロードタイヤやラリータイヤで雪道走っているのは多かったですね…(^^;;
ランクルやサーフにパジェロは、当たり前のように普通に走っていましたね…
当時は、その度に羨ましく思ったものです。
ただ、今時はスタッドレスタイヤが当たり前の時代ですから…風当たりはキツいかと思います。(^_^;)
積雪での走破性は、中々良さそうですが…
アイスバーンが心配ですね w (^_^;)
まっ、スレ主さんは チェーン常備しているので大丈夫だと思いますが…チェーン装着のタイミングを間違えるとアウトですね (^_^;)
書込番号:18342905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
gearmanさん
画像ありましたので、貼っておきます。
>http://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=5706
↑
詳細は、こちらからどうぞ (^^;;
乗り心地、燃費がめちゃめちゃ悪いのでオススメ出来ませんが…
書込番号:18342947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
元ミニ乗り晴れ男 さんへ
私的には、乗り心地は、良いです
燃費がめちゃめちゃ悪いです おっしゃるとおり
書込番号:18343027
3点
昔オフ四駆でコノテのタイヤさんざん履きました。
殆んどがM+S表記で雪道をソコソコ走りますが圧雪〜アイスバーンとなると
その大きいブロックパターンが災いしていとも簡単に滑りますので注意が必要です。
書込番号:18343087
3点
f-rider さん
口コミありがとうございます
ブロックパターンから、十分性能が判断できます
表題からそれますが、現在のエコタイヤ、グリップを無くし抵抗をなくす方向ですが...
安全上負の方向に向いていると思います
私は、賛成できかねます
関係ない問題定義で申し訳ありません
以上で、終了します。
書込番号:18343152
3点
昔カルタスGTI乗ってダートラしてた頃思い出しました(≧∇≦)b
書込番号:18343584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 表題からそれますが、現在のエコタイヤ、グリップを無くし抵抗をなくす方向ですが...
>
> 安全上負の方向に向いていると思います
舗装路や積雪路をラリー用のタイヤで走行するのは「安全上負の方向に向いている」ことにはなりませんか?
http://tyre.dunlop.co.jp/motorsport/product/rally_dirt/index.html#85r
書込番号:18344350
5点
積雪路と圧雪路なら結構走れるでしょうね
25年くらい前のRVブームの頃パジェロやハイラックスサーフ+オールシーズンタイヤやスノータイヤで
スキーに行く方多かったです
(当時まだスパイクタイヤが多くスタッドレスは出始めでした)
普通の方まだチエンの方が多かったと思います
雪の場合は良いのですが氷結路では4WDと言ってもスパイクには敵いませんでした
※氷結路は注意ですね
書込番号:18347886
5点
> 25年くらい前のRVブームの頃パジェロやハイラックスサーフ+オールシーズンタイヤやスノータイヤで
> スキーに行く方多かったです
スキー場の周辺で脱輪して動けなくなってるのは,たいていその手の車ですよね.
お約束です.
書込番号:18347938
3点
走れました。
ではなく、いざという時、止まれますか!?
これが重要!!
あと、10センチ手間で止まっていたら・・・
なんて事にならないように!!
書込番号:18348060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スタッドレスタイヤが一般化される前は
夏タイヤコンパウンド?でパターンがブロックパターンの
スノータイヤでしたからね。圧雪路面なら走れるでしょう
ただ、凍結路面には弱くスノータイヤにスパイクを打ってましたからね。
去年かな、ダートラの講習会での講習車両はBSのREVO2を履いてました。
もちろん、夏タイヤよりも格段にグリップし
専用帯よりも安い。
書込番号:18348109
3点
> でした
たしかに過去形が適切ですね.
スタッドレスが普及して,雪山にノーマルタイヤで行く人はほとんど見なくなりましたね.その上,RVと呼ばれる車そのものが減りましたから・・・
以前はスキーの帰り道にコースアウトしたRVを見るのが冬の風物詩だったんですが・・・
書込番号:18349749
2点
熊に注意?
冬眠してますよw
書込番号:18362687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末の京都は夏用タイヤで雪道を走ろうとした人が乗り捨てた車であふれてましたよ。
迷惑もいいところ。数年に一度はこういうことが起きるんだよねぇ。
書込番号:18363467
2点
京都ではないですが,名古屋に出張した時に,積雪した下り坂での追突事故を短時間に2件みました.いずれも加害者はノーマルタイヤでした.
ああいうのを見ると,本当に心が痛みます.彼(女)らのメンタリティは,飲酒運転する人と同様なのでしょう.
「これくらいなら大丈夫」みたいな・・・
書込番号:18363631
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
12月24日Gターボセットオプション赤黒ツートンを契約しました。翌25日販売店より連絡が有り、Jスタイルの発売を知り、27日変更契約しました。
ターボでは有りませんが、お得感ありますね。色は赤白ツートンです。2月末納車予定です。
赤黒ツートン最近良く見かけます(他メーカーでも)。赤白ツートンちょっと新鮮に感じました。カーキツートンも良い感じでJスタイル売れそうですね。ここでの話題が少ないので載せてみました。
6点
クルマの販売が落ち着いた頃、テコ入れに特別仕様車を出すのはどのメーカーでも同じですが、スズキの場合半ば恒例行事化しているように感じます。
しかも、ココまで装備が追加されると、初期型オーナーは心中穏やかではないでしょう。
シートヒーターやエンブレム、内装の加色やツートンカラーの追加、後付け出来ない装備もありますから尚更です。
書込番号:18322143
6点
話題が少ないのは今までのハスラーでも満足しているからではないでしょうか?
ツートンの組み合わせも好みがありますからね。
私的にはシートヒーターが助手席にも装備ってのが良いですね。
あとボディ同色のインテリアですかね〜
ターボとか選択できない等かなり限定されているので好みが分かれるところですね。
ちょっとオシャレにっていう方にはJスタイル良いんじゃないですかね。
書込番号:18322185
7点
マイペェジさん〉3月末に向けてのテコ入れで、スズキも頑張ってるんですね。
関東圏住みさん〉そうですね。ちょっとオシャレな感じにして、売り上げを伸ばしたいのでしょう。
ハスラーオーナーの方々がいろいろされてる事見てるんですね。
書込番号:18322295
2点
女性陣いわく、標準車では「プレミアムUV&IRカットガラス」がメーカーオプションでもセレクトできないのが難点だそうです。
書込番号:18322383
2点
正直、ターボモデルが出なくてホッとしました。
将来出るかもしれない「クーペ」がMT4WDターボとして、街乗り仕様でサス見直し等されたら、今のハスラーを下取りに出すかも。
街乗り中心でアウトドア派で無い私に、そんなモデルの市販化を期待しています。
書込番号:18322395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も27日にクールカーキホワイトの2トーンルーフ契約しました。
ここをちょこちょこ覗いていましたが、Jスタイルの情報が少ないのでわたしもカキコミさせていただきました。
1月末の納車と言われましたが、ここのクチコミを見ていたので本当にそんなに早く届くの?と疑問です。
まだ発売されていないので納期もはっきりしないのだとは思うのですが(´ー`)
書込番号:18322433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そのうち標準でも助手席シートも付くし内装も白以外でますよ。
そのうちターボの特別仕様もでますよ。
そのうちSエネのハスラーもでますよ。
そんな事を気にしても仕方ないですよ車ってそんな物ですよ。
書込番号:18322640 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
茶風呂Jr.さん、ひでたんたんさん、FFFRMRさん〉遊べるハスラー!メーカーさんも、もっと遊んで欲しいですね。
ふじ子ちゃんさん〉クールカーキ2トーン、いいね!迷いました。納車時期の説明が一ヶ月も違うので、年明け確認してみます。
もっともっと遊べるハスラーになって欲しいです。
書込番号:18322812
1点
年改、MC、特別仕様で残念がってたら
何時までたっても購入できません
書込番号:18323304
11点
11月末にハスラーのXを注文しました。しかし、ディーラーから12月初めにJスタイルの発売情報をもらいました。極秘情報とのことで、内密での交渉になりました。いろいろな装備が追加されていて、迷いましたがこちらに注文しなおしました。その店舗では、1番の注文者だとのことでした。
納車は、早ければ1月中になるそうです。ホイールが鉄ちんなので、オークションか社外品を検討してます。
ちなみに、色は赤白です。納車されるのがとても楽しみです。
本屋でハスラーのカスタムブックも買ってしまいました。
書込番号:18323487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
特に赤白ツートンは女性にも人気が出そう!
私は白黒ツートンですが 自分の選んだ色にも満足してます!
書込番号:18323497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
飛行中年さん〉納得して契約出来たときがBestですよね。
sabuchan2001さん〉同色ですね、納期1月中ですか?早いですね?楽しみましょう。
教えてアイホンスマホさん〉皆さん満足してるんでしょう。乗り始めれば愛着もわき、オーナーさん色に染まっていく。
ハスラーは他車より遊べる車ですね。
書込番号:18323605
1点
今日1ヶ月点検でディーラーに行ってきたついでにJスタイルは?と聞いたらまだまだ来ないとのこと!
まだいつ来るのかさえ分からないと言っていました。
ディーラーに見に行くのはしばらく待ちましょう。
あっでも現行型でも十分目の保養にはなりますね!
書込番号:18332597
0点
今日D(大阪)に行って話しをしたらJstyleで1月中なら1ヶ月以内と言ってくれました。
売る自身があるので発注かけて台数押さえたようです。
書込番号:18333294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自身(笑)×
自信 〇
書込番号:18333356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車も電化製品も同じでしょう。直ぐにもっと良い物が出るはずって、考えて控えていたらずっと買えません。何時買うか?は自身の決断です。何時買ったから良かったのかなんて、自己満足でしかありません。
書込番号:18340492
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Gタイプだとどうしても物足りなかったバンパーに バイク用のウインカーレンズを装着しました。
もちろんウインカー機能はありませんが、ボディーカラーと合ってまぁ満足してます。
3点
こんばんは。
バイクのウインカー装着良いですね♪
私のは、ハーレーのリアコンビネーションウインカーのカバーのミラータイプを装着しています。
DIYで、ウインカーカバー内部にLEDを入れて連動します。(^^)d
書込番号:18321276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
(´・ω・`)…カコイイ! ホスィ!
次の東京モーターショー出品作品だそうで。
依頼が多ければ市販予定だそうで。
大掛かりな加工は必要なしでポン付けできる設計だそうで。
とりあえずそのすごく見づらそうなミラーを言い値で売ってください(´・ω・`)
http://www.y-brand.com/anatra/index.html
結構口元が「お前の血は何色だ〜」と言いたくなりそうなゴツさなのでカラーを選びそうですが、とてもかっこいいですね。
今後のリア周りのパーツラインナップに期待。
お尻用のでっかいメッキモールなんてとても似合いそうです。
4点
うぉー、めっちゃカッケー♪
かなり、好みです。(爆)
それにしても、フロントのネガキャンの角度がイってますね w (笑)
ウォルプレスやアーデンミラーを立てたようなフェンダーミラーが、また似合っていますね♪
センターマフラーの形状も 申し分ないです。(^^)d
ハヤシレーシングのアルミホイールもグッドですね。(^w^)
書込番号:18316290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何と言っても砲弾フェンダーミラーが渋い。
書込番号:18316303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フロントバンパーが、メッキなので リアもカツオブシ(バンパーの縦の牙みたいな部分の事です)だけではなくバンパーもメッキの方が良いかな? (^_^)
書込番号:18316495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>元ミニさん
タイヤがヤン車の鬼シャコタンみたいな角度になってますね(笑)
ユアブランド「ラテラルロッドはご自身でどうぞ♪」ってところでしょうか。
マスラーピースさんからこんなものが(・ω・)
http://item.rakuten.co.jp/masterpiece/10001782/
書込番号:18317004
1点
(・ω・`)してやんよさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。m(__)m
マスターピースさんの、メッキバンパー見て来たら…あまりの金額に 倒れそうになりますた。(°Д°)orz
私は、メッキのラッピングシートがありますので 暖かくなったら 試しに貼ってみようと思っています。
書込番号:18317278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うむ 確かに、よく見てみると湾曲がキツいところが結構あるので難しいと言うか…
ちょっと無理かも知れないですね (>_<")
メッキのラッピングシートは、通常のラッピングシートと違って硬いので曲がりに難があります。
(ドライヤーくらいの熱ではラチがあかない)
メッキのラッピングシートは、買って失敗だったかも?(^^;;
素直に平面のところで試すしかなさそうですね orz
ユアブランドさんの方で、メッキバンパーを10000円くらいで販売してくれたら 考えようかな?(笑)
書込番号:18319230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kカースペシャル2015年2月号に
ハスラードレスアップ付録小冊子 付いてました
セルフトレーディングさんからも
メッキガーニッシュ販売されていますね
F、R 各16.2k
カスタムブック にもいろいろ出てます
(思ったより安かった 0.722k+税)
書込番号:18319772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セルフトレーディングさんからも
メッキガーニッシュ販売されていますね
コレは表面だけステンレスを貼り付ける物ですね
フォグ穴やガーニッシュ上下左右は純正カラーのままで
前後3万以上とは安いのでしょうか?
それならメッキカッティングシートで貼る方が安上がりかも?
書込番号:18320375
0点
こちらのスレは、ユアブランドさんの方でもリンクが貼ってあるようで ここのスレ内容もチェックしているようですので 要望や新商品についても提案すると良いかも知れませんね♪
私としては、このノーマルバンパーのメッキカバーを商品化して欲しいです。
9800円で販売して欲しいですが、賛同して頂ける方がいましたらコメントもしくはナイスをお願いしたいと思います。
欲しい方が多ければ、商品化される可能性もあるかも?です。(^^;;
多ければですよ…(汗)
しかも、かも?です。(笑)
書込番号:18321310 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
リアクション早いなあユアブランドさん(´・ω・`)
私、ミラーが気になります!
書込番号:18321522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのうち純正、特別仕様でメッキバンパーも出るんじゃないですか?
ノーマルパーツにメッキかけただけのポン付けパーツに84,000円(笑)
ワンオフならまだしもロット数少ないでしょうがボリ過ぎですよ。
(でもマスターピースさんの赤にメッキ◎)
(ユアブランドさんの赤にメッキ◎)
ジムニーでもシルバー塗装からメッキ、特別仕様で変更あったのでそのうちでるよ。
書込番号:18321798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ユアブランドさんの、こちらの車両の内装のインパネで黒も良いですが、旧車みたいな手法なので私の好みとしてはアルミパネルがレーシーで良いかと思います。
インパネのアルミ調やメッキ調パネルの商品化はどうでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:18321899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユアブランドさんの黒インパネはおそらく合皮を巻いたタイプ…(´・ω・`)
ここは元ミニさんのメッキシートの出番…!
書込番号:18321909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え〜〜
元ミニさんがポン付け商品期待したら駄目ですよ
オリジナルワンオフでなんとかしてくださいよ。
オリジナルの「自分だけの特別仕様」期待してますよ。
書込番号:18322597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バンパーガーニッシュの件ですが、メッキ加工を依頼するのはいかがでしょうか?
神村真空メッキ工業という所ですが、他の業者に比べて比較的に安く出来ますよ。
サイズ的に微妙な感じですが、気になった方は問い合わせてみては?
http://www.mekkikako.com
書込番号:18322688
3点
白バンパーガーニッシュを付けたオーナーさん
jstyleを購入の白バンパーガーニッシュさんなら
下の銀色アンダーカバーをメッキ加工したらフロントのバランスも良く見た目も豪華になりますよね。
バンパー前後するより安上がり(笑)
しかもオリジナルワンオフカスタム!!
書込番号:18322834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(・ω・`)してやんよさん、こんにちは。
それが…メッキのラッピングシート、曲面がキツくて貼れないのですよ…(T_T)
FFFRMRさん
ノッポさんでも、出来ない事もありますわ orz
J-styleの黒/白 大坂の一番納車に期待していますよ (笑) (^_^)
hotmailcomさん
ご紹介のメッキ業者は、良心的な感じですね♪
ちょっと連絡してみたくなりました。
ご紹介して頂きありがとうございます。m(__)m
書込番号:18322853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(・ω・`)してやんよさん FFFRMRさん
こんばんは。
取り敢えず、インパネのグローブボックスの蓋のところだけメッキのラッピングシート貼ってみました。
湾曲部分は、諦めてカットしました。(^^;;
エアコン吹き出し口の所と、メーターパネルは私の技術力では無理っすね…orz
さて、残りはどないしよ (^_^;)
書込番号:18349847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお、助手席が鏡要らずに!
メッキシート、これは本当に硬そうですね…
ドライヤーも効果が弱いとなると…
書込番号:18351023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
材質的に固そうですね
湾曲は無理そうなので
横ウッドで るめろさんに挑戦
かなりの強者登場 元ミニさんも頑張って下さい。
書込番号:18351535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横木目ウッドパネルも、ちょっと考えてはいたけど…ミニのウッドパネルのがありますからね (笑)
でも、ミニの時でもレーシーにしていたので アルミパネルやレザー調パネルにしていたくらいなので…ウッドパネルやウッドステアリングは、性に合わないのですよ (^_^;)
どっちかと言うと アルミやメッキにレザーのが、好みなんですよね…(^^;;
書込番号:18351813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(・ω・`)してやんよさん、FFFRMRさん
こんにちは。
やっぱ、やってみたけど…これが限界ですわ…(^_^;)
うーむ (>_<")
メッキのラッピングシート、曲面はかなりの難度です。orz
書込番号:18354671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずっとロムオンリーでしたが、アナトラがあまりにも かっこいぃ♪ので、初めて書き込みさせて頂きますm(_ _)m
ブラウンハスラーに乗っております。
アナトラのフロントまんまで凄く可愛いのですが、今のグリルも気に入っているため、ちょっと合成してみました。
雑な合成ですがお許しを。。
色を変えてみましたが、一色でも可愛い。。
こういうのが可能なのかは分かりませんが、ユアブランド様ご検討よろしくお願いします(^^;
3枚目は私の愛車です^^
書込番号:18481719
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
日は変わってますが本日、仮注文してきました。
正式な注文は年明けになりますがこれで自分も待ちラーの仲間入り!
納車は3ヶ月とのことなので待っている間にDOPで付けなかったオーディオやら
小物やら揃えていくことを考えると今からニヤニヤしてしまいますw
初めての新車ということもあり、これを機に色々いじるのもいいかなーと思ったり…
1点
何を買ったの?
書込番号:18309202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆oni68さん
待ちラーおめでとう御座います^^ノ
納車になるまでうきうきわくわくを存分に楽しんでください
そういえばグレードはお決まりですか?
自分は、Jスタイル出る前の注文だったので
インパネとか諸々追加で交換しようか悩んでいます
オプションカタログも穴が開くぐらい見ながら納車まで楽しみましょう
納車になってからも楽しまなければですが(笑
書込番号:18310401
0点
ハンコを押す前に@「端数はきってね」A「ガソリン満タン納車ね」B「グッズはないの?」をお忘れなく。
これは「他の人はやってもらっているけれど……」って強気で付け足せば、ほぼOKだと思います。
ハンコを押してからは、全くダメだからね。いくら良心的で親切なお店でも「契約」と「親切」は別物です。
「親切」なお店だと「新車から×回はオイル交換サービス(割安)」って言うお店もあります。これは「契約」ては別で「お店の方針」ですので、全てのお客さんでオーケーです(それをチラシでうたっている場合もあります)
書込番号:18310858
0点
ご近所の販売店なら知り合いの知り合いくらいの人が務められてる可能性がありますよね。
ガソリン満タン納車ってのは言葉を変えれば、ガソリン入れに行くからお宅の会社のガソリンカード貸してくれって言うのと同じこと。端数切り捨ては百円単位なのかな? ダイソーで売ってるようなグッツを強請るのも...
お店の親切(??)の強要?
最近の車は壊れないから買ってから1ヶ月点検以降、販売店に行ったことないってことも珍しくないけど、私なら数千円のことで訪店した時に、契約の最後に親切を強要した賢い消費者って言われてたくないな。
書込番号:18311810
12点
>FFFRMRさん
ちょっとテンション上がって書くこと忘れてました(^^;
グレードG 2WD MT カーキです。
>七草八雲さん
ありがとうございます。
Jスタイルについては最初に書き込んだ後に見ました。
ですが、個人的に2トーンルーフが好みではないのでこのままですねー。
追加のオプションは…待ってる間に欲しくなるものもあるんだろうなぁw
>end-manさん 中村北斗さん
見積もりの時点で端数…というか4ケタ以下を切ってもらった状態でした。
親切の強要…頼み方や話し方によってはそう取られることもあるかもしれませんね。
自分の性格上、強気に交渉というのが出来ないので
ガソリン等についてはチラッと話してみるつもりです。
書込番号:18312031
3点
> ダイソーで売ってるようなグッツ
そういえば,成約時にハスラーのミニカーをもらいましたが,残念すぎる品質で処置に困ったのを覚えています.
書込番号:18312229
5点
おめでとうございます!
3ヶ月も掛かるのですか?また混み始めたのかな?
私は10月13日に契約して、11月17日に納車になりました。
契約したときは、12月中旬か、もしかすると年明けに
なるかも知れませんと言われましたが、一ヶ月で来ましたよ。
契約した次の日に全額振込したので、プレッシャになった
のかな?とも思いました。
しかし、少し余裕を見て営業マンが言っているのかもしれません。
もっと早くなるかも知れませんよ。
書込番号:18312269
0点
追記です。
新年早々、マイナーチェンジがあって、ワゴンRに搭載されている
「Sエネチャージ」仕様に変更になるとの噂があるので、本契約
する前にマイナーチェンジ後の車両になるのかどうか確認された
方がいいですよ。
書込番号:18312330
0点
スレ主さんはMTだからSエネは関係ないけど
それ以外で変更はあるかもしれませんね。
書込番号:18312663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイナーチェンジですか…
MTにセットOPが付けられたら一番いいんですけどねー。
MTとCVT+セットOPで天秤にかけましたが、やはりMTには勝てず。
でもセットOPは欲しいですw
書込番号:18313090
0点
>MTとCVT+セットOPで天秤にかけましたが、やはりMTには勝てず。
でもセットOPは欲しいですw
↑
セットオプション分を 4WDにすれば良かったのに…
4WD の5MT は、だいぶとおもしろいよ (^^)d
欲しいオプションは、ディスチャージヘッドライトくらいですしね…
後は、後付けで何とでもなると思うけど (笑)
余分な電子制御がない分 素性の良さを感じると思いますよ♪
書込番号:18313199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、
Sエネの搭載は当分ないと、私の営業マンさんは言ってましたけど・・・?
書込番号:18313350
0点
ぜんぜん関係なくて恐縮なんですが…
仮注文って、どういう契約(?)なんですかね??(^_^;)
書込番号:18313358
0点
私もSエネは当分ないって言われて諦めて最近契約しました。
下取りの代車でSエネワゴンRに今乗ってますが、待つまでの魅力はないかな?って個人的には思いました。
書込番号:18313817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sエネ
自分は他の方のレスで知ったので詳しくは分かりません…
MTなので興味はなかったんですが、後で調べてみます。
>仮注文
改めてみるとおかしな言葉ですよねw
仮契約が正しいのかな。
ちょうど年末年始の休み直前の話だったので
正式な契約は年が明けてから…ということです。
書込番号:18313866
0点
おめでとうございます。納車日が楽しみですね。
そこで、質問です。ハスラーにしようとした決め手なんでしたか。わたしは、同じようなポジションのウェイクを考えています。そのわけは、室内の広さと荷室の容積の多さをあげます。
失礼な質問かと思われますが、ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:18315470
0点
>heroちゃんさん
ありがとうございます。
自分の場合、まず大前提として軽のMT、という条件がありました。
ハスラーは新車購入を考える前から見た目とかいいなーと思っていましたが
その後、仕様や機能、インテリアを調べていくとこれだ!と決まりました。
書込番号:18318405
0点
>ハスラーにしようとした決め手なんでしたか。わたしは、同じようなポジションのウェイクを考えています。そのわけは、室内の広さと荷室の容積の多さをあげます。
↑
スレ主は、マニュアル車が決め手だったって書いてありましたよ
ウェイクには、マニュアルがないので対象外でしょうし…アルトなら比較対象になるかも知れませんが。。。
書込番号:18318437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハスラーとウェイクって方向性が全然違う気がするなあ・・・(´・ω・`)
昨今の流れに乗らずポップさとレトロさを出したハスラー
昨今の流れに乗りつつ素朴な無骨さを出したウェイク
荷物がいっぱい乗るからアウトドアその他に便利だね! っていう共通点ははあるけれど、それを第一条件にしてハスラーを選ぶ人は少数派な気がします。
外装内装、ミッション有りなどの素敵性能が第一。
それなりの悪路踏破性能(外見を含む)とドライバーアシスト機能が豊富なのが第二(自分はA型なのでフルオミットされてますが)。
広々室内空間は第三くらいでしょうか。
ウェイクを比べるならホンダNBOXあたりですかね。
書込番号:18318557
4点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,539物件)
-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ハスラー G Sキー Pスタート istop ETC ワンセグ CD Bカメラ フォグ アルミ シートヒーター
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.3万km
-
ハスラー J 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ HIDヘッドライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
9〜207万円
-
19〜450万円
-
6〜349万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
ハスラー J 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ HIDヘッドライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.0万円








































