ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,108物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全336スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年2月1日 13:58 | |
| 6 | 1 | 2014年2月2日 03:22 | |
| 59 | 13 | 2014年5月8日 18:50 | |
| 49 | 14 | 2014年2月5日 19:41 | |
| 6 | 0 | 2014年1月27日 21:19 | |
| 8 | 0 | 2014年1月26日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ラパンSSが今年9月に車検を迎えるのですが、魅力的な車をスズキが用意してくれるとは!
ショコラもアリかなと思ってましたが、そんなタイミングでした。
次もマニュアル4WDターボとお店へ行ってみると、ターボが有ってもオートマだけと寂しかったです。マニュアルもコスト高でNAのみとの説明。
その他エネチャージやキーレスなど11年で進化を実感。
この車はkeiの後継車なんでしょうが、ラパンSS乗りも注目です。
書込番号:17136179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベースはワゴンRです
たまたまマニュアルがワゴンRに設定されてますし、ターボのスティングレーには無いですからね
因みにメーターはラパンと同じのですね(笑)
書込番号:17138558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん
ワゴンRがベースなんですね。失礼しました。
タイヤの大きさでkeiを思い出しました。
このラパンSSを購入した時、お店の人はワゴンRとkeiも勧められ値引きなどで迷いましたが、初志貫徹でラパンSSに決めました。
私はデザインと使い道で決めますので、きっと車検切れにはこのクルマかなと。
出来たら夏にバリエーションが増えないかと期待しています。
書込番号:17138926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日、G赤黒ツートン、ナビ、ライトオプションでオーダーしました。
今の車が2月車検のため納車まで代車を貸してくれることになりました。あまりいい代車じゃないので夏まではきついな〜と思っていましたが5月なら我慢できそうです。
人気車でいじりがいのありそうな車なので納車までどうするか思案しながら気長に待ちたいと思います。待ちに待った車はうれしさもひとしおでしょうから。
書込番号:17141835
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入しました。 納車が楽しみです。
試乗しましたが軽自動車の中では良いと思いましたが、
動力性能、足回り、前席の移住性はスイフトの完成度の高さには、まったく及びませんでした。
値引を考慮すれば、ハスラーの上級グレードと、スイフトの低グレード
は変りません。スペースユーティリティはハスラーが優れていると思いますが。
軽自動車の維持費の安さからくる、下取り価格の優位性が購入の決め手となりました。
ガラ軽はCPが低いような。それだけスイフトの完成度CPが高いと思われます。
実燃費もハスラーターボとスイフト1200で大きく変わらないと思われます。
ハスラーの車幅を10CM広げ、排気量1000CC、ボディ剛性はスイフト並み
が理想です。軽の自動車税がアップすることですし、軽自動車の規格見直しをして
いただきたい。そうすれば新興国での販売も見込めグローバルカーとして量産効果があがり、
販売価格も下げられるのでは。今後、日本の高齢化が進み人口減少の中をスズキが生き残る
は大変だと思われます。
ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
2点
別にミニやフォルクスワーゲン、フィアット買えるけど
イイと思わないんで買わない。
ハスラーがイイと思って欲しくなり契約したのだが?
書込番号:17132508
15点
>動力性能、足回り、前席の移住性はスイフトの完成度の高さには、まったく及びませんでした。
及んでいたらスイフトって税金を無駄に払う人が買う代物でしかないってなりませんか?
同様にフィットやヴィッツも総合的には買う価値が無い、と。
>ハスラーの車幅を10CM広げ、排気量1000CC、ボディ剛性はスイフト並み
が理想です。
車幅はともかく、ボディ剛性スイフト並みって、そんなことどこの超技術で実現できるんですか?
車内にロールケージを蜘蛛の巣のように設置するんですか?
>ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
どんな基準で購入の際にそれらのメーカーが出てくるんですか?しかも国産ではなく外車。
理由のための理由作りを意識しないといけないのでは。
結局はハスラー貶したいだけじゃないんですかね?
書込番号:17132545
13点
結局、1000cc位の、安くて、丈夫で、電装品を含め安心して運転できる、
ちょっとこだわった車(SUV)がこの世に存在してないって事かと思っています。
こんな車が日本から発売されれば、即はんこ押しちゃいますけど。
書込番号:17132627
4点
質問!
ガラ軽ってなに?
ガラケーなら知ってるけど…
書込番号:17132841
1点
皆様ご意見ありがとうございます。
ワゴンRのプラットフォームではなくスイフトの
プラットフォームを使用すれば剛性アップ可能かもしれませんね。
あくまでも素人考えですが。
ミニ、フォルクスワーゲン、ヴィッツ、フィットは以前所有していましたが(フィアットは未所有)
外車は運転が楽しいと思います。ただ信頼性は低く、経済面を考えると実用性に乏しいです。
個人的な感想ですが国産のコンパクトカーで近いと感じたのがスイフトでした。
スズキのコンパクトカーは人気ありませんが、国産車の信頼性プラス外車の運転の楽しさを
期待したいと思います。スズキを応援します。
またハスラーは短時間の試乗でしたが、初代ヴィッツに似ていると感じました。
高速安定性は悪い、実燃費も悪いでは世界で通用しません。
諸悪の根元は軽自動車規格です。
消費税増税の煽りを受けるのは軽自動車ユーザーです。
書込番号:17132973
1点
>ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
これって、ご自分のことですよね? 今までの凄い車歴からして
書込番号:17133449
4点
僕は現行フィアット500からの買い替えです。フィアット500はデザイン優先の良い車でしたが、敢えて言うと、それだけかな〜(汗)
ファンベルトも交換しなくちゃいけないし、消費税も上がるし、良い軽自動車を探していたところハスラーに出会いました。
GターボFF・青白ツートンカラーです。今から納車が楽しみなんです。
スイフトスポーツも一年ですが乗っていました。サスがかっちりしていて良く走りましたヨ。
スレ主さん、外国車の全てがファン・トウ・ドライブではありませんヨ。
スレ主さんがどうしてハスラーを買われたのか不思議です。
ちょっとハスラーを買った人に不快な思いをさせているんじゃない?
書込番号:17133472
9点
今回ハスラーを選んだのは経済性と
軽自動車でトップクラスの乗り心地、でした。
おもちゃ感覚のデザインも良いです。
ただし、不満もありスイフトと価格の差が変わらないのに
車の良さでは及ばなかったことでした。
車の質感でいえばフォルクスワーゲンが良いと(以前は前々型ゴルフGTI所有)思いましたが
下取り価格、維持費を考慮してあきらめました。
他にヴィゼルハイヴリッドも検討しましたが、リアサスのばたつき
登板時のエンジン静粛性の低さから最後まで悩みました。
以前クルーガーハイブリッドを所有していましたが、雪道走行性の悪さ、冬期間の
燃費の悪さから今回ヴィゼルは見送りました。
軽自動車のランニングコスト、フォルクスワーゲン並みの
操作感、質感が得られるのが理想ですね。
購入時のイニシャルコストは高くなるでしょうが、軽自動車の
ランニングコストであれば良いと思います。
200万円以上の軽自動車も買われる方もいらっしゃるようですから。
書込番号:17134417
1点
よく軽自動車と普通車が金額変わらないという方いますが、そんなの当たり前です。
軽は材料費が安く上がるだけで、車として必要な物は普通車と変わらずついてるんですから。
逆に制約のある中での専用設計もありますから、逆にコストがかかっている面もあります。
私は良く出来てると思いますよ。
書込番号:17134972
7点
こんにちは
スレ主さんがハスラーを気に入っていらっしゃるのはとても嬉しいです♪
ただ軽自動車と普通乗用車は別ジャンルと言うか比較対象するのは違う感じがします
軽自動車より安い普通車はたくさん?ありますからね
先日契約して(Xターボ4WD単色)あらためてカタログを見直してると
ほんといろんな装備が付いていてこの価格はさすがスズキさん!って感じです
近年どうかわかりませんが
ダイハツ車などで同じ装備にしようとするとほとんどオプションでとんでもない価格になるかと思います
(ダイハツ車の車体価格装備無し=スズキ車の車体価格装備充実=間違ってたらごめんなさい)
(ホンダ車は買ったことないのでわかりません)
乱文失礼しました。
書込番号:17135569
1点
スズキの車は昔からお買い得価格ですね。
47万円アルト、マイティボーイなど懐かしいです。
ハスラーもお安く買えて満足しています。
スズキの普通車も安くて良い車だと思いますが人気ないですね。
書込番号:17136104
0点
そんなことは無い。軽自動車が好きな人は好き。良い軽自動車を乗ってしまうと、(自分にとって、必要としていた条件が満たされる。)今までのあれは何だったのだと、自己嫌悪に陥るのです。
主さんの感想も、そういうことだと思います。
書込番号:17494022
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
http://aikawa.pr-pro.jp/blog/
この販売店のハスラーバンパーサイド同色
18インチアルミにローダウンらしいです!
ただ私好みではないんですけど参考までの情報でした(笑)
書込番号:17131733 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
サイドはみとそうかもしれません。携帯からなのですみません。
書込番号:17131739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん〜〜〜(-_-)
ハスラーらしさが無くなって残念な感じです(普通な軽になった)
ハスラーはローダウンよりリフトアップしたいです〜
やっぱりツートンがいい♪
書込番号:17132145
4点
ダイハツミラココアみたいな車だな。
書込番号:17132252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パールホワイトの画像が少なく、パールホワイトの画像に魅了されました。
ビビッドな色も似合いますが、パールホワイトも上品ですね。
書込番号:17132257
2点
エヌズ?ステージのラブハスラーかっこいいですよ♪
http://s03304011.suzuki-dealers.jp/2014/01/10/loveハスラー/
書込番号:17132316 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
卍虎蘭さん
私もオートサロンで観て一目で気に入っちゃいました(≧∇≦)
これみてピンクツートンに決めたくらいです♪
書込番号:17132393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どこにでもある普通の軽自動車みたいになりましたね。
書込番号:17133194
1点
これはかっこいい(^ ^)
やっぱりリフトUPでないと
書込番号:17134123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさかの18インチ!
タイヤの外径が違い過ぎると思いますが・・・
何か特別な補正のような事はするのでしょうか?
書込番号:17134328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>卍虎蘭さん
オーバーフェンダー&ワイドタイヤが素敵に似合いますね!
かっこいい!(^−^)
でも、軽じゃなくなっちゃいますね・・・。
書込番号:17134700
2点
おスシさん
軽規格におさめて市販化するとのことですよ、どんなのになるか楽しみです(^-^)
書込番号:17135035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これだけたくさん売れてると
いろんなパーツメーカーがいろいろ作ってくれそうで楽しみですね♪
軽専門誌や専用部品雑誌とかたくさん取り上げてもらえそうです〜(^_^)
納車が待ち遠しい♪
書込番号:17135589
1点
ハスラー リフトアップ らしいです(*ノェ゚)ョ
http://blogs.yahoo.co.jp/outclass_parts/31135168.html?from=relatedCat
書込番号:17156052
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日、GのFF、CVTのツートン(レッド、ブラック)をアリーナ店で契約して来ました。スズキ店を2か所回った結果、皆さんの情報どおり消費税のアップ分はスズキ持ちで本体値引き3万円のみ、これ以上は無理ですと素っ気ない返事。売れてるからなんですかね、全く熱意も感じずで購入意欲が減退。でも気を取り直して自宅の近くのアリーナ店で見積もりを取って交渉した結果、スマホ連動ナビ、ディスチャージヘッドライトのセット、ドアバイザー、フロアマットのオプション込みで総額142万円で契約しました。ちなみに納車費用、車庫証明費用はカットに応じてくれて、ETCの現車からの付け替えとセットアップはサービスしてくれました。もう少し値引きをしてもらいたかったのですが、アリーナ店の店長のぜひ買ってくださいという熱意と人柄で気持ちよく契約書にサインすることが出来ました。やっぱ諦めずに何店舗も回ってみる方がいいかも知れませんね。ちなみにマツダにっも行きましたが、スズキと同じスマホ連動ナビがマツダでは付けられないため、バックナビ連動のナビを付ける時点で7万円近く高くなるということが分かりました。値引きはスズキよりもいいのですが、消費税のアップ分は自分持ちのようで、結構差が開いてしまうようなので、参考にしてください。
6点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
娘の就職に合わせ先ほど契約しました。
グレードはXの4WDで色はブルーのツートン。納期は未定(泣)。
MOPナビ、マット、バイザーに、降雪地なので純正鉄ホイールにダンロップのスタッドレスタイヤセット、それと防錆アンダーコート。
値引き11万円+ナンバーフレームをサービス。
それと、1月中の契約で増税分はスズキ持ち。
当初、Gのオプションセット車と迷いましたが、その価格差と充実した装備内容とを鑑みてXに決めました!
娘はN-ONEとハスラーで悩んでましたが、ハスラーのNAでありながらパワフルなエンジン、そして静かな車内と最新の安全装備が決め手となりハスラーを選びました。
N-ONEも試乗しましたが、ターボでないと走らなかったです。
反面、ハスラーはNAでも十分、そして静か。
親父も大満足です。
これからは、娘共々こちらでお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。。
書込番号:17115394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,588物件)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 38.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 179.1万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜205万円
-
9〜207万円
-
19〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜163万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 38.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 179.1万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 10.8万円















