ハスラー 2014年モデル
937
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 21〜169 万円 (5,145物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全336スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 25 | 2014年10月25日 01:12 | |
| 1195 | 41 | 2014年10月24日 03:54 | |
| 317 | 200 | 2014年10月22日 21:57 | |
| 57 | 14 | 2014年10月19日 21:34 | |
| 5 | 1 | 2014年10月18日 21:38 | |
| 68 | 15 | 2014年10月18日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
一か月程に渡るマチラー生活も卒業し、ついにハスラーライフを送ることができました!
この一か月間、来る日も来る日も毎日皆様のレビューや口コミを拝見し、心をわくわくさせて過ごしていました。
マイハスラーを見たときは、今まで覚えたことのないような感情を覚え、思わず「かっこいい...」と言葉が溢れました。
先程レビューにも記述させていただいたのですが、やはり乗り心地が気になります。
こればっかりは気にしないように乗るしかないですね。
ただめちゃくちゃ悪いというわけではないので問題ないです。
あと、ブレーキを踏んだりして15kmくらいになるといきなりガクッときます。
私だけですかね?
あとは全て私のイメージ通りでした!
これから画像をアップロードさせていただく予定です。
ハスラーライフ、楽しみたいと思います!!
書込番号:18068731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
たうゆうどく さん こんにちは
最初の写メが
ミニカーカスタマイズしたように見えて
冗談をいってるのかと思いました。(笑)
納車おめでとうございます。
ハスライフ楽しんで下さい。w
それと余計なことかもしれませんが
皆さんナンバーか隠されますよ
では
書込番号:18068810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
wtpmjgda.さん
書き込みありがとうございます!
若干似ていますね!
ナンバーの件については、わかっていたのですが加工がめんどくさくてしていません...(笑)
書込番号:18068823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たうゆうどくさん こんにちわ又、はじめまして
納車おめでとうございます。
北海道の紅葉も綺麗に見えて、そこにいるハスラーも颯爽と駆け出しそうですね。
赤黒のハスラーはここのスレで多くの方が見えますので、悪魔の囁きの如くカスタマイズを重ねて
画像のアップをお願いします。
ナンバーはパソコンのペイントというファイルを開けば綺麗に消せますよ、是非チャレンジしてください。
パソコン初心者のわたしでも出来ましたから・・・。(^_-)
書込番号:18068852
2点
個人的意見
隠す必要もないけどね。
書込番号:18068927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車、おめでとうございます。
画像は、一瞬 ミニカーに見えますねー♪ (^w^)
風景と綺麗に撮れていますよ (^_^)v
ナイスです。(*´-`)
書込番号:18069423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
精神年齢40代さん
はじめまして!
ありがとうございます♩
ナンバーは次回以降アップロードする時に消したいと思います!
もう遅いか...?(笑)
書込番号:18069485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FFFMRMRさん
人それぞれですよね!
気になる方は隠せばいいですし!
私の場合はめんどくさかっただけですが...
書込番号:18069492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元ミニ乗り晴れ男さん
写真の評価、ありがとうございます!!
これからハスラーライフを楽しみたいと思います!
書込番号:18069498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車おめでとうございます^^
僕もそろそろ一か月経つのですが、未だ入庫の案内も生産ラインに乗ったという情報も来てない状況です。。
早く納車されないかなぁorz
書込番号:18070494
0点
画像は、デジカメですか? ケータイ・スマホですか?
画像編集で、スタンプがありますので それで上から隠したい部分に合わせればOKですよ (^^)d
書込番号:18070800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たうゆうどくさん
白バンパーと サイドの白のラインが効いてます! 思わず カッコイイと感じました!
書込番号:18071452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車おめでとうございます
たうゆうどくさん北海道なんですね
すれ違うかな?
(´-`).。oO(北海道は広いけどね
書込番号:18071639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくゆうどくさん こんばんわ
北海道在中の方が結構いますね。わたしの岐阜県在中の方は残念ながらいません。(>_<)
書込番号:18073620
0点
たうゆうどくさん すいません!!!
たうゆうどくさんと入力するつもりが、たくゆうどくさんと間違えました。
御免なさい!!!(>_<)
書込番号:18073711
1点
坂の写真、良いですね〜(^^)
ドラマか映画のワンシーンみたいです!
またいい写真撮れましたら見せてくださいね♪
書込番号:18074364
0点
たかしくんですさん
地域によって違うのですかね?
早く納車されることを願ってます!
書込番号:18074372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元ミニ乗り晴れ男さん
ありがとうございます!
次回から気をつけたいと思います!
書込番号:18074383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えてアイアンスマホさん
実はこれ白バンパーではないのです...写真の写り方でそう見えてしまったのだと思います!すいません!
でも嬉しいです、ありがとうございます!
書込番号:18074389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たー坊345号さん
バリバリの道産子でございます。
100万ドルの夜景が見られる場所に住んでおります。
北海道は広いのでなかなか難しいですね!(笑)
書込番号:18074394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
精神年齢40代さん
いえいえ!なにもお気にせずに!
コメントありがとうございます。
書込番号:18074396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
納車後2週間の感想です
1.燃費について
前車が7人乗り 平性18年式のミニバンです 燃費14キロ
Gタイプ 29.2キロで一番燃費良かったんですが
2週間ですが燃費にもう少し期待してました
燃費のインジケーターみたいなものがありますが
信ぴょう性に疑問があります
運転方法、走行距離、その他 燃費に関係する情報が
無くて客観的に判断しづらいと思いますが
正直な感想です
2.ハンドルについて
滑るし、ちょっと慣れないうちは危ない
Yハットでハンドルカバー購入したいと思います
3.対向車ついて
これは予想していましたが「軽」となめられて
強引に右折されたり、割り込みに遭遇しました
これまで無いほど危険な場面に3回程遭遇しました
一度は急ブレーキ踏みました
家族も「危ない!」と叫んだ程です
見通しの良い、500メートル近い直線です
4.乗り心地
比較対象が前車(ミニバン)で反論はあると思いますが
想像以上にキツイです
2週間乗っての正直な感想です
<1>
「軽」だからといってこの車に「燃費」を求めるなら
あまり期待しないほうが良い
もっと燃費が良い「軽」も考えた方がベター
<2>
180万前後の予算があったら
乗り心地、運転の操作性、対向車対策を考えた場合
小さめの普通車を購入することも選択枠である
以上 ハスラー購入者の方へは大変申し訳ありませんが
2週間乗っての正直な感想です
いろんな条件があると思います
あくまでも個人的な感想です
初めて車を購入された若い方には
全く違う感想があっても良いと思います
52点
私も納車2週間です。
妻用のセカンドカーとして、
Gタイプピンクを購入しました。
燃費に関しては、妻がまだ免許取立てで
駐車のたび、こねくり回しているので
分かりません。
乗り心地は確かに悪くて、揺すられるし
ピョコピョコ跳ねます。
これは期待以下でした。
割込みや強引な右折も同じく体験…
これは確かに悲しいですが、
私の場合は自分のクルマが有るので
気にしていません。
妻には注意促していますが。
しかし良い事もありました。
静粛性が高く室内の音楽もたのしめます。
ピンクで初心者マークも有るので、
結構譲ってもらう事も多いとの事。
まだ2週間ですので、これから
沢山良いところも見つかると思いますよ。
何より妻はスタイルと色が
気に入っています。
書込番号:18052631 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
1行ごとに改行したり、論点の数字と本文がつながっていて、読みにくいです。
書込番号:18052643
31点
やはり軽はなめられますとゆうことですね
はっきり言って軽はトラックに乗っていると軽は見えにくいです
書込番号:18052717 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
文章を読む限り…燃費の事しか出て来ないですね orz
後は、乗り心地ですか?
どうしてハスラーを選んだのかが伝わって来ないですね…
私も、ミニバンからダウンサイジングしましたが 全くもって満足していますけどね…
ブレーキは、踏み方が悪いだけです。
足回りは、所詮軽自動車です。
気になるようなら、社外品に変えれば良くなります。
それほど、悪いところしか感じないのなら買い替えた方が良いですね…
幸い、売れに売れてるので高値で引き取って貰えるでしょうし。。。。
書込番号:18052774 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
mellhappaさん
ほとんど同意見ですね.
ただし,この手の評価って相対的なものなので,これまでにどんな車に乗ってきたかによって,全く意見が異なると思います.それから,車って,評論家的に一般論で語っても仕方ないと思うので,それぞれの用途にあってるかどうかも重要な視点かと思います.
自分の場合は,これまで所有してきた車(カリーナED(中古),ハリアー,アウディA4,アウディQ5,エスティマHV,タント等)と比較すると,走行性能とか静粛性とか乗り心地ではハスラーは最低だと感じています.しかし,それはあくまでも相対的なものであって,普通に公道を走る分には特に大きな支障はありませんし,むしろ機嫌良くポンコツ感(良い意味で)を楽しんでいます.
自分がハスラーを選んだ理由は,小さい(狭い道に入れる)というのが最大の理由ですが,この掲示板のハスラー所有者の多くも,一般論としての車の善し悪しではなく,自分の嗜好とか用途に合っているというのが購入の大きな理由になっているのではないでしょうか(もちろん,性能面で実用に支障がないという前提で).
もし自分が相手の嗜好や用途も知らずに,150〜200万円程度の車でお勧めのものは何かと聞かれたら,アクアとかベゼルとかを勧めるように思います(実際は乗ったこともありませんが).仕様や装備,価格,安全性を比べれば,ハスラーよりコストパフォーマンスが高いと思うからです.
最初に「ほとんど同意見です」と書きましたが,「少し意見の違う部分」はご指摘のような「ネガ」が自分にとっては,「ネガ」ではなく「個性」の範囲と感じている点でしょうか・・・
書込番号:18052796
43点
で、燃費は結局何km/Lなのですか?
14km/L 29.2km/L ? 書き方が判り難いです
14km/Lなのだとしたら、燃費は環境と使い方次第ですのでスレ主さんの環境と使い方ではその値なのでしょう(仕方ありません)。
書込番号:18052825
10点
私はN-oneプレミアムとハスラーを交互に試乗して乗り心地や装備、値引き等はN-oneが上でしたが
最終的にハスラーを選択しました。
乗り心地は距離を乗ればまた変わってくるだろうし装備もオプション多数だし、なんたって外観ははずせない。
燃費も自分の運転次第、他も慣れ次第。でも外観だけは我慢出来ませんでした〜ワクワクする車です私も妻もw
んで、感想はレビューでお願いしたいですね、多少は参考になりますが。
書込番号:18052837
9点
3.対向車ついて
これは予想していましたが「軽」となめられて
強引に右折されたり、割り込みに遭遇しました
なぜ軽自動車だから嘗められてると感じたのでしょうか。ただ単にあなたが嘗められてだけなのでは。
強引に右折とか日常でもよく見かけますし割り込みなんかもいれてあげる精神をだしましょうよ。
書込番号:18052877 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
嘗められると感じるのは、本人に「軽だから」という意識があるからでしょうね。
書込番号:18052890
24点
> なぜ軽自動車だから嘗められてると感じたのでしょうか。ただ単にあなたが嘗められてだけなのでは。
> 強引に右折とか日常でもよく見かけますし割り込みなんかもいれてあげる精神をだしましょうよ。
横やりを入れて恐縮ですが,現実問題(1回目)として,相手の車を見て対応を変えるというケースはありがちだと思います.車対車に限らず,人対人の場合も現実問題(2回目)として,そういうことがあるのではないでしょうか.もちろん,それを肯定しようというつもりはありませんが,あくまでも現実問題(3回目)として・・・
実際に公道を走っていると,自分では同じように運転していても,「この状況でこっちが優先?」と思うこともあれば,「この状況でそっちが出てくるの?」と思うこともあると思います.別に,公道で先を争うようなことはしませんが,自分の予測と相手の行動のギャップが大きいと,ビックリすることがあるという趣旨だと思います.
書込番号:18052920
6点
スレ主さんは軽に乗るのが初めてなのでしょうか。軽には軽ならではの魅力があるのです。
燃費はともかく乗り心地に関しては契約前に試乗で確かめられたはずです。
私も試乗して、ポンポンはねるなぁと感じましたが、軽を5台乗り継いできたのでそこは承知しての契約です。それでも10年前よりもエンジンパワーも燃費も乗り心地も格段にアップしてますよ。そもそもホイールベースが短いので、段差を超える際はどうしてもはねるのは構造上仕方のないことです。
ハスラーを契約した際のスレ主さんの掲示板を拝見しましたが、ハスラーならではの個性や魅力(見た目やオフロード性能など)に魅かれた感じが見受けられませんでした。だから満足できずに個人的な感想としてこのような掲示板を立てるに至ってしまったのではないでしょうか。
スレ主さんの感覚では、どんな軽でも受け入れられないでしょう。ハスラーという車が悪いのではなく、スレ主さんには軽というジャンルは合わないと思いますよ。
書込番号:18053097
10点
たぶん,値段的に安めの普通車と重なるので,軽自動車ならではの部分に拘りがなければ,普通車にしておいた方が無難というのが一般論なんでしょうね.
書込番号:18053126
47点
mellhappaさんへ質問です。
1.実燃費は何km/Lですか?
燃費はカタログ値の6〜7割程度というのが一般的です。e燃費のHPを見ると、ハスラーCVT、FF、NAの平均燃費は20.27km/Lで69%。4WD、ターボは17.64km/Lで71%です。
ちなみに同じ軽のミライースは66%、ハイブリットのアクアは67%。このデータを見る限りでは「期待=予想していた燃費」と考えると妥当な数字だと思いますが?
http://e-nenpi.com/enenpi/
もう少し期待していたとの事ですが、どのくらいを期待していたのでしょうか?
2.4.買う前に試乗はしなかったのですか?特に乗り心地については絶対に確認しておくべき、ミニバンからの乗り換えならなおさらだと思うのですが?
<1>、<2>は「購入後の感想」ではなく、「購入前に検討する事項」と思うのですが?
3.については私はこれから納車で、人生初の軽自動車ということもあり気を付たいと思います。軽は小さいし、遅いと思われているところがあるのでしょうか?貴重な情報ありがとうございます。
最後に一番の疑問なのですが、ハスラーのどこが気に入って購入されたのでしょうか?
書込番号:18053277
5点
Ghostview2000さん
その辺が落ちどころだと思います
購入した私自身の率直な感想です
質問してるわけではありません
「軽」をなめる/なめない・・・
私自身、予想はしてただけで日頃から
「軽」を「なめてた」わけではありません
最初にレスいただいた「kenmasaさん」の感想のままです
同じように感じてる方がいらっしゃいます
それは理解していただきたいと思います
燃費についても特に質問して
いろいろ聞きたいわけではありません
自分の感覚でコメントしてるだけです
あえて書きませんがそれなりの理由もあります
ほかにも燃費についての疑問視するコメントもあったと思います
「軽自動車」を選んだのは家族の通勤用がメインで
家族全員でドライブなどする機会もほとんどないので
燃費優先して「軽自動車」かな?っと思ったのが主な理由です
それで価格コムで一番人気のこの車に興味をもち
ホンダN-WGN(燃費は同じ29.2k)にも興味がありましたが
価格差と自宅から5分という点検時のことを考え
ハスラーに決めた次第です
もちろん10分程度ですが試乗もしました
私自身が感じてることを率直にコメントしただけです
結論として税金とかのコストがあまり気にならないなら
普通車でも最近燃費が良い車種も出ています
同一価格帯であれば「軽自動車」にこだわらずに
いろんな価値観で車を選んだほうが良いということです
もちろん目的、優先順位、その他個人差もありますので・・・
それではみなさん おやすみなさい
最後のコメントとします
書込番号:18053282
47点
クチコミ ×
レビュー 〇
書くところ間違えです。
書込番号:18053334 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
見た目や人気だけで選ぶと、こういう結果になりますね。
僕は試乗してすぐに「無いわ」と思いましたね。
お一人様向けのオモチャって感じで、オモチャ感を楽しめる人じゃないと楽しくないと思います。
書込番号:18053354
50点
燃費については他の方の言うように使い方次第かと思います。特に小排気量だと高速だと逆に燃費が悪くなる時もありますし。また街乗りならば燃費のいい車ほど低下率が大きいかと、親のプリウスなどはカタログの半分程度です、まあそれでも数分程度の運転だけでリッター15キロ走るのはすこいですが。
対向車の対応についてはしょうがないかとは思いますが同じ予算程度ならそれほど変わらないような?フィット、アクアなどなら自分はそれほど差はないかと?
確かに相手が高級外車や大型SUVやミニバンだと道をゆずってもらいやすかと思います。
ただしそれでも軽の良さはあるかと!
都市部の細い路地などでは便利てすしね!
またあのサイズでも大人四人は乗れますし!
残念に思うのは購入前の試乗で気づかなかった点かと。何となく早めに買い替えた方が精神的にもいいかと思います。
書込番号:18053361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初めましてm(_ _)m
僕は超初心者です
実体験での感想なので、良いと思いま〜す
僕はこの車のコンセプトを遊べる軽で選びました
燃費も勿論気になりますが、Xターボで全てA
で乗っていますので(^_^)、仕方ありません
ですが、ですが、僕が最初に期待したコンセプトは十分満たしてくれていま〜すo(^▽^)o
これからも、自分なりにDIYで楽しんだり、これからも商品開発される物を選び、取り付けながら楽しんで行きたいと思いま〜すo(^▽^)o
ハスラー万歳\(^o^)/
書込番号:18053638 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ミスターレジェンドさん、part3立ち上げおめでとうございます(^o^)
またしてもレス1号ゲットf^_^;
書込番号:18039678
1点
ミスターレジェンドさん こんばんは
すごいですねぇ
パート3 おめでとうございます。
さっそくですが
コアガードつけました。
バンパー外すの大変そうだったので
下の隙間からやる予定でしたが
無理でした・・・・(T_T)
結局、バンパー外すことにしました。
意外と簡単んでしたw
せっかく外したので、
見た目重視で意味のない他の3ヶ所も
着けちゃいました。(笑)
書込番号:18039781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ミスターレジェンドさんこんばんわ
祝!!!パート3おめでとうございます。
パート2が190件台に乗った時にはスレの返信をするのが怖々でしたが、これで安心して返信出来ます。
これからも、わたし達壮年の者に若いエネルギーを充填して頂きますようよろしくお願いします。
付け加えますが「壮年」ですよ。「老年」ではないですよ。くれぐれもご注意を・・・。(笑い)
90歳の人から言わせれば60はひよこで、70は若者、80でようやく仲間入り、90超えて天国への
階段を登れる歳だと言われます。⇒くれぐれも独断と偏見ですよ。これを見ている人が多分違うと言われるのでは?
書込番号:18040289
1点
皆さん今晩は♪
パート3も無事出発する事が出来ました(*^^)v
実は内緒で♪マメタロウ♪さんがフォローし
てくれたおかげなんですよ^_^
お祝いのお言葉に感謝いたしますm(__)m
今日は丸一日ハスラー整備で終了しました(^^♪
wtpmgda.さん、ふふっ♪
♪マメタロウ♪さん ふふふんふん〜♪
書込番号:18040476
2点
ミスターレジェンドさん、こんばんは。
皆さん、こんばんは。
ミスターレジェンドさん、良い物を取り付けましたね (*´-`)
楽しい気持ちが伝わって来ますよ (^w^)
書込番号:18040566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wfpmigdaさん はじめまして、こんばんわ
ボンネットの前面をこれ程詳しく見られるなんて初めてですよ。
それに前面4か所をカスタマイズされてるなんて・・・。凄い!!!
へえー!こんなになっているんだと勉強になりました。
車の外観は分かりますが、内部の仕組みを知らなかったので良い物を見させて頂きありがとうございました。
別のスレで農協12号使いさんも外装・内装をこれでもか?と言うぐらいカスタマイズをされて感心していました。
また、カスタマイズをされたら画像のアップをお願いします。
書込番号:18040597
1点
ミスターレジェンドさん
オートドアロックの調子は如何ですか?
簡単に取り付け出来そうにみなさんが言っていますが本当ですか?
わたしは超超初心者ですが出来るでしょうか?(超が2つ付きます)
足踏みパーキングの上に、装置が見えますがそれですよね。
出来れば画像にコメントを入れて頂けたら幸いです。そこの所よろしくです!(笑い)
書込番号:18040627
2点
ミスターレジェンドさん
!Σ( ̄□ ̄;)早っ!!
そうそう
見ましたよ シフトノブカバーのブルー
統一感増しましたね〜(^^)d
書込番号:18040671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
精神年齢40代さん こんばんは
私も超初心者です。
初めての挑戦ですが
なんとかなるもんです(笑)
自分でやるのなんか楽しいです。
d=(^o^)=b
書込番号:18040697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミスターレジェンドさん
まずは、おめでとうございます♪
何とPart3まで来ちゃいましたね(^^)
どこまで続くかな?
あ!!OBD2もう届いてる〜。
私が色々教えて頂いてる間に…。
ずるいぞぉ( *`ω´)
私もすぐ付けますよ〜♪
精神年齢40代さんも付けます?
場所さえ確認出来れば差し込むだけですので大丈夫ですよ(^^)
書込番号:18040779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
♪マメタロウ♪さんこんばんわ
そうですね、わたしも孫を乗せるので着けたいと思っています。
現状は、運転席側のドアをロックすれば全てロックは出来るのですが、あれば便利ですね。
みなさんのオートドアロックのスレを参考に明日またオートバックスを覗きに行ってきます。
今日午後にオートバックスへ行って買い物をしてきましたので、わたしのスレをご笑覧下さい。
自慢はイルミネーション付のバックミラーです。(^_-)
書込番号:18040821
1点
ミスターレジェンドさん
みなさん、こんばんは。
早速、P3スレありがとうございます。
それから、本日のDIY活動お疲れ様でした。
これからも、いろんな情報よろしくお願いします。
最近、妄想活動が中心になっておりましてなかなかDIYが進んでおりませんが、本日嫁さんが何気にティッシュボックスケースとゴミ箱を設置しておりました。
皆さん、これからも『囁き』とご指導の程よろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:18040856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミスターレジェンドさんこんばんは
このクチコミは楽しく、また、とても参考になるので、毎回たのしく拝見させてもらっています。
私もいよいよ26日に納車になります。
現在は、ディーラーにて準備万端で迎えを待っている愛車です。早く迎えに行きたい。そして早くいじりたい。
書込番号:18040946
3点
祝! パート3!!!
ミスターレジェンドさん、ありがとうございます(^^)
パート2の最後は♪マメタロウ♪さんで、
パート3の最初がココ・ナッツさんという同じ展開がまたスゴイ(笑)
皆さんのカスタマイズ速度が加速してますね。
私も超定番のオプションを悩みに悩んだ末、装着しました。
正確には装着したのはディーラーの整備の方ですが(^^;
カーキに黒いカーボン…
どこが変わったの? って感じです(笑)
今日は信号が少ない農道を走ってきまして、
メーターの平均燃費で26.5km/Lになりました♪
いつもの通勤と買物では18km/Lで、なかなか20までいきません(T-T)
うちのハスラー君は G・NA・CVT です。
以上、燃費報告と愚痴でした(^^;
書込番号:18041117
3点
junnnnnさんおはようございます
さり気無い場所に、カスタマイズをやるのも意気ですよ。自己満足上等!!!
ところで、朝早くから農道をかっ飛ばしてきたと思いますが、旬の野菜か果物を買ってきたのですか?
わたしの市のとなりの市では、山の上果樹園がありましてここでは今が旬の梨の豊水が盛況です。
もうすぐ20世紀梨に切り替わります。又、南水をいう梨を先月25日にここで買いましたが
これが凄い!なにが凄いかと言うと「甘い」「みずみずしい」「大きい」の3点セットでした。
すいません、朝早くから井戸端会議になってしまいました。
これからハス男君の内装を少し手直ししてから、画像をアップさせていただきます。乞うご期待・・・。
書込番号:18041756
1点
皆さん、こんにちは(^^)
精神年齢40代さん
イルミネーション付きバックミラーの装着画像楽しみにしています♪
すっかりオートバックスの常連さんでは?
OBD2はネットの方が安いかも?
楽天市場で送料込み2980円でポイント10倍でした。ご参考までに(^^)
junnnnnさん
エスカッションいいですよね〜。
年月が経つと傷だらけ(>_<)
爪当てた記憶ないんですけどね?
カーキに黒は良く似合います♪
cherrysanさん
はじめまして(^^)
オリジナルのフロントグリル、シンプルで素敵ですね♪
納車までもう少しo(^▽^)o
どんなカスタマイズをお考えですか?
書込番号:18042328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミスターレジェンド さん 皆さん こんにちは
遅ればせながら 祝 パート3 おめでとうございます m(._.)m
本日 念願のアルファベットエンブレムを取り付けました!
とりあえず 満足出来る出来栄えとなり自己満足してうっとりしちゃいました (((o(*゚▽゚*)o)))
これからも楽しく参加させて頂きますので、皆さん よろしくお願い致しま?す!
書込番号:18042825
5点
♪マメタロウ♪さんへ みなさんへ
そうですか、オートバックスよりもネットの方がお値打ちですか?
やって見ようかな?超超初心者のわたしでも出来そうですね。
オートロックは魅力的ですから・・・。ところで解除もオートだったでしょうか?
さて、内装の画像をパートT・Uとアップしましたのでご笑覧下さい。(^_-)
書込番号:18042885
1点
ひなパパ0511さん
こんにちわ(^o^)
アルファベットエンブレム、キレイに貼れましたね〜。美しいです!
MINI風エンブレムもかわいいですよ(^^)
なんちゃてミニ化計画進行中ですね。
カスタマイズは自分だけの楽しみですから、どんどん楽しみましょう(≧∇≦)
更なる進化を楽しみにしてます。
書込番号:18042925
3点
連投すみません。
junnnnnさん、エスカッション良いです。引っ掻いた覚えがなくても
いつの間にか付くんですよね。
私も付けようと思いつつ、純正かカーショップの安いのにするか悩んでました^^;
燃費報告ありがとうございます。遠出すると一気に良くなりますよね。
燃費に関して返信下さった方が意外と少なく、あんまり興味ない話題だったかもf^_^;
書込番号:18042968
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
グレード Xターボ 2WDに乗っています。
ひさしぶりのターボ車なんですが、
マニュアルに高速走行後2分間エンジンを止めないでくださいと
書いてあり、「最新でもまだ必要なんだな・・」と思ったところで
アイドリングストップがあるけどエンジンを止めるなというのは、
矛盾してないか?
と思いバイパスで実験、時速80キロぐらいでしばらく走り
出口の一時停止で止まったところでアイドリングストップしました。
この程度では制御がかからないのか、はじめから制御がないのか
わかりませんがマニュアルにはその記述はありません。
(アイドリングストップしない理由に『その他』というのはあるが・・)
最近のターボ車ならターボタイマー(エンジンを止めても、しばらくエンジンが
かかったままになる装置)が必要ないと聞きますが、
ならばなぜマニュアルに記載したのか?と考えてしまいます。
何らかの制御装置があるのか、あるいはメーカーは大丈夫とおもったのか?
どちらにせよ後者ならばいっそうマニュアルに記載したことに謎がのこります。
上記のこととは、少しずれますが
ドアロックを解除するとスモールランプがつくことご存知ですか?
最初わからずメータ内のランプ点灯マークがつくことに疑問を感じていたのですが、
夜乗車するときスモールがついてることにきずき、マニュアルを読み返してみ見ると
小さく記載されていました。
安全対策と思われる機能だと思うけど、必要なのかと疑問符がつきます。
最近の車はこのような仕様になっているのでしょうか?
11点
確かにおかしな話なので、メーカーに聞いてみて、返答に窮したら「ターボタイマー、タダで付けろ。エンジンが壊れたらどうしてくれる!?」と言って付けさせる。
書込番号:17549295
9点
スレ主様。多分ハスラーですとターボタイマーを標準装備するまでに至らない車ということになると思います。ターボタイマーが標準装備されていない車のサービスマニュアルには殆ど『アフターアイドリング時間……』は記載していると思いますのでハスラーに限ってではないと思われます。ですので『タイマーが標準装備されていないからアフターアイドリングが必要ない』という訳では無さそうです。ターボタイマーは元々はレーシング車用に『アフターアイドリングを楽にする装着』としてつけられたものです。メーカーもタービン真っ赤っかに熱くなり高速や街乗り程度にターボタイマーや制御機能を着けるほどの想定はしてないのではないでしょうか?
ですが、最近のターボ車はアフターアイドリングが必要ないと聞かれた……との事ですがターボ車全て『どんな走行をしてもアフターアイドリングが全く必要ない!』という車はないと思います。
アフターアイドリングが必要か必要ないかは昔の車!最近の車!ではなく『走行状況に応じて!』だと思われます。
これは普通車の話ですが、ターボ車で高速道路を長時間走行後アフターアイドリングが重要!と考えられていますが案外 法定内走行速度内で一定速度を保ちながらですと然程ブースとはかかっていませんし走行時前から来る風でラジエターも冷えています。ですが長時間という事でタービンは熱くなっていますので大体普通車で高速道路走行後30秒のアフターアイドリング もしくはブースとをかけない緩い走行を30秒ほど走行すればOK見たいです。
高速道路のスロープ走行で30秒ぐらいは経過しますのでその間にタービンはある程度冷えるので大丈夫でしょうね。ですので常にターボタイマーが必要な状況はブーストかけまくりでのレースやジムニーなどクロカン車での走行だと思います。
ですが、軽自動車のターボ車は普通車よりも高速道路走行中のブーストはかかっていますのでマニュアルの○分くらいのアフターアイドリングが必要と書いているのではないかと思います。
ですのでハスラーはターボタイマーを着けるほどの車でもなく、制御機能を着けるほどの車でもなく ですが、必要最小限に故障を抑えるためにマニュアルにアフターアイドリングのもうける時間の記載があるのかと思われます。
メーカーも『ターボタイマーも着けない!制御機能も着けない!アフターアイドリングもしなくて良い』となってもしそれにより故障をした場合責任もてないですもんね。
私も納車の日、ブレーキアシストの説明を受けたのですが まるで『ブレーキアシストは50%の確率でレーダーが感知しもし感知しなかった場合は保証はできませんから後は自己責任で、』と言われているように受け止めざるおえない説明をされたのを覚えています!
長くなりましたが
以上の事は100パーセント言い切れる内容ではないですが半分はあっていると思います。
……みたいな言い訳じみた言い方や、自分の言った内容に逃げ道を作っておく表現って、よくありますよね!
書込番号:17549605 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>マニュアルに高速走行後2分間エンジンを止めないでくださいと
昔々は冷却性能が悪く、タービンの焼き付きが起きていた・・・らしい?
件は当時の名残でしょうか。
アフターアイドルは必要無いというのが定説。
巡航中に十分冷える筈ですし、駐車までブーストを掛ける乗り方は現実的に不可能。
心配なら、駐車する少し前にペースダウンをすれば良いと思います。
もう一つ、ターボはアクセル開度やギア比、車速や負荷によって制御され、常時タービンが仕事をしている訳ではありません。
逆に常時タービンが仕事をしている状態なら、必要かもしれません。
アフターアイドルは必要無い→ターボ車のアイドリングストップが成立する訳です。
書込番号:17549671
3点
面倒かもしれませんが、あれこれ悩むより、高速走行する時は、アイドリングストップ機能をキャンセルしておけば、車への負担、スレ主さんの心配な気持ちの、両方の為に良いかと…(笑)
書込番号:17549901 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ターボタイマーなんて昔の流行だっただけの物です(昔から不要と言われていました)
そもそも100km/h程度の高速走行では高回転を使わないし、SAに入ったり高速を出るまでには低速での走行が必要なのでそれがアフターアイドリングと同じ効果をする
峠やサーキットを走行した場合に、高回転を使用して走行して急に停車してエンジンを切るならば問題はあると思いますが、この場合も普通は停車するまでには低速で走行する必要がありますので大丈夫でしょう
本題のアイドリングストップ車なのに取説にアフターアイドリングの記載が何故あるのかですが
メーカーの逃げ道の為の記載の気がしますが、アイドリングストップする以上は矛盾してますよね
特に気にされる必要も無いと思いますが、今度ディーラーに行った時にでも聞いてみてはいかがでしょうか? 。
書込番号:17550179
0点
>>ターボタイマーなんて昔の流行だっただけの物です(昔から不要と言われていました)
昔とはいつごろですか?
GX71やR30は付けなくても何とかなったけれど、命縮めてた。
「ガリン!ギャリリリィー」後ろから黒煙モクモク。
書込番号:17550911
2点
アスパイアΣさん こんばんわ!
まず、ターボユニットは簡単に言えば排気ガスを動力とするコンプレッサーでして、構造も10年前とほぼ変わっていません。
冷却が必要な個所は、排気と吸気のフィンを繋いでいるシャフトの軸受です。この高速回転部をオイルで潤滑しているのですが、高負荷で長時間使用してすぐエンジンを止めてしまうと、オイルの焼き付き・シャフトの変形を招きます。
肝心なのは速度ではなくエンジン回転数になるのですが、CVTとの組み合わせでAT時代より過給の仕事をしていないので、4000回転位で長時間引っ張らなければ全く問題なしですよ。
メーカーには「製造物責任法」ってのがありますからね〜キャップの締め方まで指示しないといけないものもあります。
書込番号:17552557
1点
息子の嫁がキューブから軽自動車への買い替えを検討しているので、時々口コミを覗いています。
私は昨年秋に9年間乗ったトヨタ車から、始めて外車のベンツCクラスに乗り換えました。史上最高傑作と言われるCクラスターボエンジンですがアイストも付いています。エンジン始動でアイスト機能ON(実際は何種類かの条件が整った時点でアイストが働きます)となるので、サイドブレーキのリリースとアイストをOFFにしてから動き出します。センサーも数多く、動く電装品と思われるくらい自動化されていますが、マニュアルにはアフターアイドリングについては何も記載されていませんし、自動でアフターアイドリングもしません。ターボエンジンでもアフターアイドリングは不要と考えます。
一方、ドアロック解除で全てのメーター類が点灯し、FDD(マイコン?)が動いているのか微かな動作音が聞こえてきます。エンジン始動ではなく、シートに座った時点で既に電装品が動いている状態になります。
最近の車は、メーカー・車種・グレードなどに拘わらず、これが基本的な方向ではないかと考えます。
書込番号:17552716
1点
8月からの取説(オーナーズマニュアル)で変更がありました。
ターボの説明ページは変わりませんが、高速走行後のアイドリング運転時間の目安は約1分となっています。
(初期の取説では2〜3分でしたね。)
アイドリングストップはエンジン温度が高い時は作動しないそうです。
詳しくは取説見て下さい。(スズキハスラーのホームページで見ることが出来ます。)
ターボ以外の所も少し変更があります。
書込番号:18060050
2点
これのことですね.
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-65P01_20140917094023.pdf
P63に以下の記述があります.
※アイドリングストップシステム装備車の場合,エンジンが自動停止するときはターボ装置が所定温度内にあるため,アイドリング運転は不要です.
書込番号:18064559
3点
アイドリングストップは水温が低い時も利きませんが、高い時も利かないんですね。
書込番号:18065515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Ghostview2000さん こんばんは。
はい。その記述です。
マツダのフレアクロスオーバーも、高速走行後のアイドリング運転時間の目安は約1分となってました。
こちらは61ページ。
書込番号:18070118
1点
> マツダのフレアクロスオーバーも、高速走行後のアイドリング運転時間の目安は約1分となってました。
この記述を見て思ったんですが,逆に,高速(道路)走行をした直後,1分以内でエンジンを停止するなんて状況ってあるんでしょうか.普通に考えれば,サービスエリアとかインターの手前で減速してるだろうし,駐車スペースを探したりしてる間に,1分以上経っちゃう気がするんですが・・・
高速走行中に急にお腹が痛くなって,トイレに駆け込むようなシチュエーションでも想定してるのかなぁ・・・
「お腹が痛くても1分待て」的に・・・
書込番号:18070251
1点
たしかにパーキングや料金所の手前では減速してますから、車止まった時にはアイドリングストップしてそうですね。
登り坂からパーキングエリアに入るような所だとアイストしないかも、最近ほとんど高速乗らないので、乗った時は気にしてみます。(夏場まで待つようかな?)
書込番号:18070471
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今回の台風などで雨漏りされた方。情報をこちらで集めませんか?(・ω・)
まずマイカーから。
今日、後方のドア両側ともドア中央ぐらいから数滴のモレ確認しました。
(ここでよく、画像UPされてる物と同じ現象)
納車後2ヶ月ほどですが雨漏りは今回が初めてです^^;
(ルーフにBOXやレールなど取付はなし。)
なお、情報スレとしてレスにはスレ主は基本返信はしませんのであしからず<(_ _)>
5点
じゃあ 直ぐにディーラー行くのが一番。
ディーラーの対応と結果をよろしく。
書込番号:18051475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱり返信いらんから
ディーラー行っといて。
書込番号:18051478 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
情報集めてどうするの??
過去スレあるのに‥集めて、漏れた漏れたと報告を聞いてもしょうがないじゃん!
雨漏りしたなら、なおさないとダメじゃん!
書込番号:18051673 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>なお、情報スレとしてレスにはスレ主は基本返信はしませんのであしからず<(_ _)>
↑
それは、ないかと…(°Д°)
だったら、皆さんが仰る通り 情報うんぬん(過去スレを見れば宜しい) グダグダ言うよりもディーラーでクレーム対応して貰えばいい事だと思います。
書込番号:18051962 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>それは、ないかと…(°Д°)
質問スレって訳じゃないからアリだろ。
書込番号:18052711
4点
「雨漏りがありました」,「どうしたらいいですか」的なスレやレスは,さんざんあったと思いますが,その後どうなったかという情報は少なめなように思います.掲示板を読む側からすれば,「雨漏りがありました」という情報よりは「その後こうなりました」という情報の方がずっと有益だと思いますが,スレ主さんはその手の情報を集めたらどうかという趣旨でスレを立てられたのではないでしょうか.
もし,そういうスレになったら非常に有益だと思います.
書込番号:18052954
9点
先日、後ろ左右ドア部分のウェザーストリップを新バージョン(既に対作品が2種類あるそうです)に変えましたが、19号台風の風雨には耐えられなかったようで、雨漏りしていました。
まあ、ちょっと雨滴がつくくらいなのと、ディーラに行くのが面倒なのと、改善する見込みがなさそうなので、こんなもんかとすることにしましたよ。
営業からは、部品取替え後の様子確認もないしな〜
書込番号:18052957
3点
zxかsdくぇさん
ちなみに,雨漏りって,どんな経路で水が入ってくるのでしょうか.
他の不具合(フェンダーのゆがみ,後部座席のズレ,シートのシミ)に当たって「引き」の悪さを実感してる身としては,最定番の雨漏りについても油断できないと思っています(笑).
気になって,今,現物を確認した範囲では,ドアの上部はルーフの部分が覆っているかたちになっている上に,ウェザーストリップも隙間から入った水を溝の部分で受けて下に流すような構造になっているように見えました.少々のことでは水が入ってこないように思えますが・・・
また,対策品というのは少し剛性(シール性)が上がったというような話を目にしたように思いますが,形状的にも何か変更がなされているのでしょうか.
書込番号:18053106
2点
過去スレにも記載しましたが、ウェザートリップ交換済みです。
当方のハスラーは通常の雨では漏れませんが、大雨の場合は停車中でもたまに数滴落ちてきます。
また、走行中はかなりの頻度で流れてきます。
後部ドアを開けるとウェザートリップとボディの間に水が溜まっていました。
ディーラーには連絡していますが、原因は不明ですとのことでした。
現状、ドア上部とボディの隙間が原因かと思い、モールをドア上部に貼って
少しでも隙間を無くすようにしています。
書込番号:18054411
1点
私も雨漏りの件でスレッドを立てましたが
未だ良い結果が出ていません。
解決してからと思ってはいたのですが・・・・。
zxかsdくぇさんと同じ状況で10/11に新しいバージョンの部品に交換。
台風19号の影響をもろに受け、10/13に運転席側後部ドアからの雨漏り発見。
現在ディーラーに連絡、対策を検討中です。
また動きがありましたら書き込みします。
書込番号:18054782
3点
なるほど.ウェザーストリップから溢れちゃう感じなんですね.横殴りの雨の時なんかに排水が追いつかなくなる感じでしょうか.
書込番号:18055524
2点
Ghostview2000 さん
雨漏りの経路は不明ですが、水抜きが悪いところから漏れているようです。
購入時と、対策品のウェザーストリップの画像を添付しました。
購入時は、チューブ状の柔いもので圧着させていたようです(前ドア画像参照)が、
対策品には、それが無くなり、その下の固定部分の体積を大きくしているようです(後ドア画像参照)。
購入時は、左後から、対策品に変えてからは右前から漏れていました。
私も、他の不具合に当たっています。アースが十分とれていないせいか、AMラジオの感度が悪いし、ACプラグを使うとラジオに雑音が入ったりします。
新モデルの宿命なのでしょうかね。
書込番号:18056181
1点
zxかsdくぇさん
他スレで画像UPされた方々は、殆どがドア側のウェザーストリップだと思いますが、
zxかsdくぇさんのは、ボディ側のですよね?ドア側も交換されましたでしょうか?
ドア側の物を交換された方は、あまり見た目変わってないような事を報告されて方がいましたので、
対策品はボディ側のドアトリムウェーザーストリップで、ドア側ウェザーストリップは対策品でないのかも??
ちょっと気になったので…
でわ。
書込番号:18057742
1点
すいません。
勘違いしていました。
整備の方に確認したところ、交換したのはドア側のストリップでした。
形状はそのままで、材質を変え硬度を大きくしたものだそうです。
私の件は、クレーム担当に連絡するとのことでした。
とりあえず、現状維持のまま様子を見ることにしました。
今夜も雨が強めに振っていますので、明朝確認します。
雨滴がありませんように!
書込番号:18059412
0点
zxかsdくぇさん
> 雨漏りの経路は不明ですが、水抜きが悪いところから漏れているようです。
個体差というよりも構造的な欠陥のようですね.うちの車は今のところ雨漏りしていないようですが,大雨に遭遇すれば雨漏りするかもしれませんね.
もっとも,自分の場合は土砂降りの中で釣りをしたりしますので,雨漏りレベルの話ではなく,シートもフロアもびしょ濡れです.レインコートとライフジャケットを着たままで運転するのが駄目なんですけど・・・
書込番号:18064476
1点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,757物件)
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.2万km
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 203.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 385km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜205万円
-
19〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 212.6万円
- 車両価格
- 203.1万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 9.4万円



































