スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(3982件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

自転車積めますか?

2018/08/29 11:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ハスラー購入を検討している者です。
現行ハスラーが発売されてから、来年1月で早いもので5年になりますが、いまだにモデルチェンジの噂さえ聞きませんね。
現物を見て試乗して、売れ続けている理由がわかったような気がします。デザインや走りに完成度の高いクルマと感じました。
ところで、自転車(クロスバイク 700Cサイズ)は車内に積めるでしょうか?どのように積んだらよいか、経験ある方のアドバイスお願いします。

書込番号:22067150

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2018/08/29 12:17(1年以上前)

健康最優先さん

クロスバイクの車輪が外れないなら、下記の方のような積載方法になるのではと思いますが如何でしょうか。

https://blog.goo.ne.jp/tuwu_02jp/e/169968f69db6a5cc94ceb0712e0f41c4

書込番号:22067200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/08/29 14:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、有益な情報ありがとうございます。
ロードバイクでも前輪を外さずに、助手席背もたれも前に倒さずに、十分に積めることができるのですね。
また車内のユーティリティナットにオプションのリングフックを装着して、ベルトで自転車を固定できるのは得点が高いです。
ちなみに、運転手1名乗車での山坂道(碓氷バイパスや日光いろは坂など)を後続車に迷惑かけずに、快適に走行するにはやはりターボ付きのハスラー選んが方が賢明でしょうか?

書込番号:22067486

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2018/08/29 20:37(1年以上前)

健康最優先さん

そうですね、余裕の走りが出来るターボの方が良いと思いますよ。

書込番号:22068108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/08/29 23:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、
やはり、運転していてストレスにならないのほどの性能の余裕は大事ですね。
クルマの車内外に格好つける歳でもないので、コスパの高いGターボにしましょうかね。

書込番号:22068636

ナイスクチコミ!7


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/30 20:43(1年以上前)

この積載方法はサイズが小さいか、シートポストが低めですね。
500mmのロードバイクですが立った状態ではリアゲートの高さが入りませんので
前輪を外して寝かせた状態で運搬してます。

書込番号:22070519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 23:00(1年以上前)

車の雑誌には来年10月にフルモデルチェンジというのが出てますが…。まだ形や中身はわからず。

書込番号:22073370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 00:09(1年以上前)

Ftomoさん、

返信ありがとございます。
わたしのは460mmのクロスバイクですが、前輪クイックリリース式ではないので、
立てても寝かせても乗ればいいですが。

書込番号:22073563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 00:28(1年以上前)

youyou4112さん

返信ありがとうございます。
来年10月にフルモデルチェンジの噂ですか。
現行タイプから外観がどう変わるかですよね。
ワゴンRよりもジムニーみたいに進化してくれたらよいですが。
たぶん内容的には、S-エネチャージからはハイブリッドになりますね。
個人の希望では、タコメーターをアナログで独立表示にしてほしいです。
いずれにしろ、欲しいときが買い時なのです。

書込番号:22073599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ235

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 販売店?お客様センター?

2018/08/11 18:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

はじめて質問致します。

新車で購入しハスラー14年式に乗ってます。
この度、車を乗り換えることになり
無事故車でハスラーを売却しようと査定に数社
お願いをしました。
その際、一社の査定師の方が板金の跡とマスキングした跡が見当たりますと報告を受けました。
査定に影響するものらしく、こちらとしては
寝耳に水状態です。
すぐに販売店に連絡したところ
現物を確認したいと言われたので持参。
やはり、板金した跡があるようです。
私自身みに覚えが全くなく家族も乗らないので
修理はありえません。
新車販売で1ヶ月近く待って購入したにも関わらず
今まで騙されてたと思うと腸煮えくりかえります。
この場合どのような対応等を行えば良いでしょうか?
販売店自体は、うちではやってないとの回答しかありません。
スズキ本社でしか考えられないと言われてます。

書込番号:22024220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 19:07(1年以上前)

くろいぬまろんさんが修理した覚えがなければ、おそらく新車納車前の修理なんでしょうね。
ただ・・・ 

お気持ちは理解できますが
今年は2018年です。
すでに4年経過しています。

ディーラーでとぼけられればどうしようもありません(´・ω・`)
証明義務はスレ主さんにあります。

書込番号:22024250

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/11 19:10(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

はじめまして
新車での購入、車検などは購入したディーラーで行っているならば
修理、点検の履歴は購入した販売店に残っているので
一目瞭然です

販売店が素っ気ない態度をとるならば
消費者センターへの相談も考えて
交渉しいたらいかがですか?

書込番号:22024255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 19:25(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

お気の毒です。どの程度の修理なのか?不明ですが、
査定金額によっては、消費者センターや自動車協会などの窓口に相談した方がよいでしょう。

面倒さと金額との天秤に掛けて考えましょう。

板金でも小修繕であれば査定に影響ないものもあります。知識のある方に相談することをお薦めします。

大なり小なり納車前の小修繕は結構あります。程度の問題です。

書込番号:22024286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/11 19:33(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

お気の毒。。お察しします。


納車時にしっかり見て気づいていれば、よかったと思うのですが、後の祭り。

外装は交換されてると大幅減額ですが、板金程度ならあまり減額にならないのではないでしょうか。

たぶん、ゴネてもだめだと思います。減額された金額を把握しておいて、販売店で次に買う車の値引交渉の材料にできる、

販売店で下取りに出して中古車店より高い値段で買い取ってもらう。

これくらいかもしれません。


書込番号:22024300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 19:47(1年以上前)

>創造の館さん
>チルパワーさん
>すっぽいさん
>チームナックス大好きさん
丁寧な返信ありがとうございます。

先ほど本部の部長自ら訪れて
謝罪をされていきました。
対応は、後程とのことで。

が、こちらとしては定期点検も同じところにだして
いたのですが。

場所は、左リアです。
知り合いの板金屋にも確認してもらいました。


企業的には信用ゼロです。

隠蔽体質なんですかね??

書込番号:22024323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/11 19:53(1年以上前)

ロールスロイスやフェラーリやランボルギーニは日本に輸入されてからパフォーマンスセンターに運ばれて綺麗にして納車します。

ちなみに綺麗にすると言う事は何かというと板金塗装だったりします。

まあ買い取り店の査定師はすこしでもアラを見つけて安く買い取るのが仕事ですから自分が乗っている期間気が付かなかったのですから良いと思いますよ。

違う車ですけれども有名な買取店で車を査定したら色々調べた結果全てコミで12万円と言われて試しに業販オークションに出したら58万円の値段が付きました。

まあ知り合いの車屋さんに頼んだので出品手数料やら陸送費用やお礼やらで手元には45万円になりましたけれども。

書込番号:22024335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 20:09(1年以上前)

>餃子定食さん
高級外車に関しては、板金ありの話は存じております。
が新車と言われて普通は、修復箇所を探すことはあり得ないと販売店も言われてます。
それは、私も同じです。

普通に新古車で後ろぶつけてますから
値引きしてます、気にしないレベルですなら
まだ納得いきますが(笑)

書込番号:22024359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/08/11 21:27(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

まあ、新車購入で板金歴のある車を納車されたのなら怒り心頭ですね。

もう、こうなれば、一番高い査定額を提示している買取店に、さっさと売却しちゃいましょう。

メーカーへの不信感も払拭できないだろうから、次に買う車はスズキ車以外で・・・。

この先、メーカーや販売店を巻き込みゴネても、金品的な保証は期待できませんし、気分を害するだけだと思います・・・。

書込番号:22024547

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 21:50(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

良かったですね。
部長がきたなら、多分大丈夫でしょう。
車の買取で修復なし+迷惑料くらいで決着では?
妥当な買取価格だけはしっかり調査しましょう。
ディーラーは本来ある儲けがなくなるだけです。

書込番号:22024613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 21:54(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
実は次の車は、D社で購入予定です。

次は、買う前に板金してないか?確認してみます(笑)
常識ある人からは、変人扱いされそうです。

書込番号:22024625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 22:01(1年以上前)

>チルパワーさん
買い取りさせて欲しいと連絡がありましたが、
どこでどうなったかを明確にして書面化させる
約束をしました。

皆様も新車購入でも安心出来ないという事例になればと思います。

企業としての信用問題ですからね。

書込番号:22024654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 22:09(1年以上前)

>くろいぬまろんさん

ご納得するために必要かもしれませんが、ディーラーで修繕したならともかく
年月が経過しているので難しいかもしれませんね。堂々巡りで時間だけ経過
なんてこともありますよ。

既に乗り換えることを決めているようなので、有利な交渉で解決した方が
心理的にも良いかも。文書提示も交渉としては良いかもしれませんね。
修繕はディーラーのように感じます。頑張ってください。

書込番号:22024669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 22:13(1年以上前)


私も新車を数台買い替えていますが、スレ主様の様な目には合っていませんが、素人にも板金後とかわかるものなんですか?

また、マスキング跡等も含め、スレ主様は指摘を受けて、すぐにお解りになりましたか?

書込番号:22024674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 22:44(1年以上前)

>tt ・・mmさん
レスありがとうございます。

本日指摘されて気がついたのですが
うちのハスラーは、赤黒なんで
右塗装の繋ぎ面には、段差はなく
左の塗装にはマスキングによる段差が見受けられます。素人目にはわからんレベルかと。
実際、数社の査定士さんたちも気がついてないので。
このまま黙って売って後で返金とか言われかねませんし。

書込番号:22024743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/11 23:00(1年以上前)

それどこのガリバー?

過去に下取り後ガリバーが電話かけて来て引き取り後の調査で修復歴が見つかったとかで
減額するとかイチャモン付けられた事例があったけど。
後日旦那さんが店長に電話したら査定担当のでまかせと判明した訳。
今回の手口もそれに似てるようだなと。

書込番号:22024795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 23:05(1年以上前)

 スレ主様
うーん、そうでしたか。
確かに他の査定では、その指摘がなかったのですから、素人にはわかりませんよね。

私はかって、自分でちょっと横を擦って板金塗装をし、その跡が全く判別できない車でしたが、何年かして査定に出したところ
何やらハケの様な器具をボディに当てて検査された挙句、それが元で結構買取金額を落とされた経験があります。

まあ、その時は軽微な修理跡とは言え 自分でやったことなので納得しましたが、スレ主様の場合はたまったものではありませんね。

書込番号:22024809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 23:08(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ガリバーではないです。
今回は、ビッグモーターの査定士さんが発見しました。事実、信じられなかったので販売店の店長に現物を見せ、板金されてるかの話をしました。
ビッグモーターの査定士さんは、見る目があると思います(笑)

書込番号:22024819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2018/08/11 23:18(1年以上前)

>tt ・・mmさん

この事実を少しでも知ってもらいたくて
微力ながらクチコミで質問させてもらいました。
恐らくこの件に関しては表沙汰にならんようになる
かと思います。
ハスラー購入した販売店の名前をどっかに晒したいくらいにムカついてますが…。

書込番号:22024844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/12 06:58(1年以上前)

珍しい事案かと思われますが、以前トヨタで
車を購入した際に、担当営業も同時に積車が事故って、そこに乗っていた壊れたノアをディーラーで直して格安で購入していたのは見た事があります。

板金になる主な理由としては、メーカー工場での
作業時、上記の積車事故、ディーラーオプション取り付け作業、ナビやドライブレコーダー取り付け後の試走でしょうか。

メーカー工場であれば、最終検品迄にパネル毎
交換出来るので、工場を出た後の可能性が高いですね。

納車迄に車を傷付ける事案があれば、普通は契約者に連絡を取るのが常識ですが、ここで車の取り替えを希望されれば、販社の負担になるので隠したと
思われます。

恐らく、板金技術が上がり、それなりの板金屋に
通せば納車が滞りなく終えると思われ、その通りに
なったのでしょう。自分も新車を何度か傷つけられ
保険を使って補修していましたが、査定士は気付かず通常より高い買取りで買い取ってくれた事もあります。

板金は素人では気付かないので、かなり悪質では
ありますが、ディーラーの対応があるので今回はまだマシな方かと思います。納車時にサインした事を
言われると、かなり長引くので今の対応で納得して
そのディーラーとその系統の販社は関わらない方が
スレ主さんにとっては精神的にも良いです。

書込番号:22025224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2018/08/12 07:29(1年以上前)

>えくすかりぱさん
丁寧な返信ありがとうございます。
恐らくその通りかと思います。

今回の件に関して泣き寝入りするつもりは、毛頭もなく現在他社で出ている最高額+アルファで引取してもらうつもりです。

4年前でも私の認識は、オーダーでの新車購入です。

初動対応の自分たちは、全く悪くない的な発言には呆れを通り越しました。どこの人らと取引をして購入したのか?窓口は?
力の弱い一個人の発言をクレームとして処理するのか?企業の問題として考えるのか?
これをしっかり書面化して月曜日までに持参するよう部長様に伝えてあります(笑)

書込番号:22025252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/12 09:35(1年以上前)


板を拝見していて思ったのですが、メーカーや販売店等がそういった偽装(?)を、これまでも幾多やってきて
それが発覚したり問題になったりすることが まれなので、今回の様な件は確信犯なのでしょうかね?
そう、もし たまに発覚した場合には、「その時には、それなりに対応すればいいや!」的なね・・・。

折しも、排ガスや燃費性能偽装が各社に広がっていますが、もう ヤレヤレですね・・・。

書込番号:22025423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/12 11:03(1年以上前)

辻褄合わせが、バレて拗れた感じですね。

限界の価格で引き取って貰ってサヨナラですね。

自分的には、DAIHATSUもあんまりですけどね。
トヨタやホンダのファミリー系車種を扱うディーラーは概ね、親切で居心地がいいですよ。

やはり、高級車や最近増えてきた黒いマツダ
ディーラーなんかは、高圧的で どうせ買わないんでしょ?感が激しいです。

書込番号:22025651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/08/12 12:49(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>えくすかりぱさん

泣き寝入りされてる人も少なからずいらっしゃるでしょうから。
結構繁盛している店舗で今流行りの軽専門店ですから恐らく隠蔽はあり得ます。
今回、経過は随時報告していこうと思います。

書込番号:22025856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/12 23:38(1年以上前)

>結構繁盛している店舗で今流行りの軽専門店ですから恐らく隠蔽はあり得ます。
販売店としか書いてないからディーラー(メーカー名と同じ販売店)だと思ったら
軽自動車専門店などの外部販売店ですか?それなら話が変わります。

上で言われているような『お客さんに納車されるまでにトラブルがあった車を安く買い取って
こっそり修繕して販売』もありえますよ。
正直、こういう外部販売店(メーカーの看板を背負ってない店)は注意した方が良いです。
売ったもん勝ちでメーカーの名前に傷がつくとか考えもしません。

スズキオーナーではないですがスズキの名誉のために書き込んでおきます。
この時点(軽専門店などでの購入)でスズキ本社しかないというのは早計となります。
正規販売店での販売でしたらスズキ本社(工場から出荷時)の問題にもなりますけど。

まあ次はちゃんとしたディーラーかメーカーの看板背負っている街の工場で購入するのを
おススメします。

他の方も言うように軽専売店では原因はうやむやになるでしょう。さっさと気持ちを切り替えて
高く売り払って次の車のことを考えた方が良いです。

書込番号:22027317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/13 06:45(1年以上前)

正規ディーラーで購入した前提で皆がアドバイスしてるのに、無駄になった
自動車メーカーおよび正規ディーラーの名誉を傷付けた

この展開、最近同じようなのがあったなあ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21936935/#tab


スレ主さん、悪質だと思うなら店名を晒したらどうですか(店名が無理なら県名でも)

書込番号:22027653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2018/08/13 09:25(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
>白髪犬さん
レスありがとうございます。
場所は、西日本エリアです。

一応スズキの看板あげているところになります。
販売店の認識です。
販売代理店一位ののぼりをだしてますね。

今、現在交渉及び対応待ちなんでこちらとしても
相手の出方次第で名前を出すつもりです。

滅多に起こらないことが起こっている事実が
あることを知ってもらいたく記載しました。

もし今自分の買った新車に板金した跡があったら?
そんなバカな?と思っていることが現物としてあるのですから。





書込番号:22027894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/08/13 09:49(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
私の場合、新古車、未使用車とかではなく
オーダー待ちで待たされたものです。

2ヶ月か3ヶ月待ちだったかと思います。

勿論、新車の認識です。

書込番号:22027942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/08/14 12:28(1年以上前)

おはようございます。
多数のアドバイス、返信ありがとうございます。


結論出ました。

この2日で交渉→突き返し→交渉を繰り返し
車体相場価格+気持ち+代車代で一応良識の範囲で
納めることにしました。

私の予想数字+二万くらいです。
恐らくこの数字が硬い数字じゃないかと思われます。14年式でこの値なら満足数字かと。


具体的な数字で出すと身元バレしそうなんで
止めておきます。


が、経緯報告はするように言ってあります。


皆様、ありがとうございました。





書込番号:22030753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/14 14:15(1年以上前)

問題解決になりそうで良かったですね

だいぶ昔のスレだけど
ターボ付きの中古車を買ったつもりが実はターボ無しだった
3年後買取店で指摘されるまで本人は気付かなかった

こんなのも実際にあるそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16255933/#tab

書込番号:22030967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/14 14:35(1年以上前)


 スレ主様
ご報告ありがとうございます。
良かったですね。

私も、今後の参考になりました。

書込番号:22031002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/08/16 02:27(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
それは単にそこのスレ主が知らなさすぎるだけだと。今回とは全く違いますね。

書込番号:22034613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/16 08:07(1年以上前)

>柊 朱音さん

細かい内容は大きく違うでしょうが

販売店側の瑕疵を、車両所有者が全く気付いておらず、買取店の査定員に指摘されてはじめて発覚したという意味で、2つの事例は似ているので紹介したまでのこと

書込番号:22034860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

OBD分岐ケーブルを購入し、車速連動オートドアロックとレーダーを取り付けたのですが、
レーダーが再起動を繰り返しまともに使えません。
分岐ケーブルを使用せず個々で取り付けた場合は正常に動作します。
他の分岐ケーブルを購入し試したのですが、
同じように使えませんでした。
レーダーは車両情報を表示したい為に購入しました。

OBD分岐ケーブルを使用して大丈夫な方いらっしゃいますでしょうか?
どのODB分岐ケーブルを使用しているか教えて頂けませんでしょうか?

当方は、
車(2WD、NA)
車速連動オートドアロック:エンラージ商事 車速連動 オートドアロック スズキ ハスラー ソリオ 6588
レーダー:ユピテル W50

宜しくお願いします。

書込番号:21816220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/11 15:29(1年以上前)

おかしくなったのがレーダーで良かったね。
レーダー単体でつないで車両側に警告でる車もあるからラッキーかも。
ただし今後もトラブルが出ないとは限りませんが。

個人的にはOBD使わない事を勧めます。

書込番号:21816267

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/11 15:55(1年以上前)

双方向通信です。

書込番号:21816298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/11 16:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アドバイスありがとうございます。
気になったので調べてみました。
結構、ODB接続でトラブルになっているケースが多いですね。
安全装備が動作しなくなるとかあるようなので、
ODB接続をやめてシガー電源で使用かと思います。

書込番号:21816382

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/12 00:57(1年以上前)

こちらも意味分からない内容ですね?
電源なんてOBDから取ろうが、シガーやバッ直で取ろうが同じですよ。
1対1で使うOBDを回避しない限り、素人は使うのやめたほうがいいです。

書込番号:21817496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり診断お願い致します

2018/04/08 18:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

タイトル通りなのですが。
ハスラー未使用車の購入を検討しています。

ディーラー2社(新車)と未使用車1社から見積もり頂きましたが、未使用車がメンテナンスパック込みで同程度の金額だったので、これから値引き交渉に入ろうかと考えています。
そこで、ここからどの部分が削っていけるか(値引き交渉し易いか)ご教示頂ければ幸いです。

以下見積もり
車両本体  114800
(ハスラーG CVT FF ブレーキサポートつき 色オプションなし)

付属品   フロアマット・バイザー・ボディコーティングはこみ。
ETC 19800(工賃込み)
ナビ 89800

延長保証 19800

メンテナンスパック 200000
★次回車検の基本工賃・オイル交換20回分無料などのパック

トータル 1485800

何となくですが、感触としてはナビはサービスで行けそうな気もするのですが、正直もう一声!という感じなので・・
(本当言うとナビはそれほど必要ではなく、オーディオとスマホの連携がBluetoothなどで取れれば構わないのです。なので、ナビサービスと言われてもあまりお得感がない・・)



ちなみに相見積もりを取ったディーラーでは、2社とも値引き交渉前段階でメンテナンスパックなしで上記より若干高い金額でした。

あとの狙い目は色オプション位でしょうか?

書込番号:21737243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2018/04/08 19:27(1年以上前)

こばち724さん

今回の未使用車の見積もりですが、メンテナンスパックの価格を20万円と高めの価格設定にして値引き額を大きく見せ掛けているように思えます。

この未使用車でメンテナンスパック無しでも見積もりを取ってみても良さそうですが如何でしょうか。

書込番号:21737341

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2018/04/08 19:48(1年以上前)

先ず未使用車専門店のメンテパックの20万円が適正価格かどうかを見極めましょう。

おそらくパック加入は車両購入時強制加入だと思いますが、オイル交換20回(5000km毎交換で使い切るのに10万km)(オイル交換1回3000円×20回=60000円)がこばち724さんにとってお得かどうかですね。

オイル交換料金を引いた残り14万円で車検基本整備代金や法定点検料金などが相殺できるかどうかなど(届出済み軽自動車なので初回車検までの期間は短め)。

尚、メンテパックの期間が初回車検まで有効とか、こばち724さんの年間の走行距離が少なめだったらお得感は0です。

未使用車専門店は高い料金のメンテパックや高めのローン金利で利益を出してます。

点検料金が先払いで期間が設けられてたりする場合があるので、いざ点検の予約を入れようとしても予約が一杯などと断られただ挙句、期間過ぎてからは無効になるなどのトラブルがここの掲示板でも多く見受けられます。

色々と書きましたが、色オプションも選べますしディーラーでの新車購入をメインに考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21737389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/04/09 19:23(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。

内容再度確認してみました。

a)登録諸費用・ドアバイザー・フロアマット・ボディコーティングのセット費用

b)次回車検の税金等の法定費用以外の部分

c)オイル交換10年分

とのことでした。

a)については、パックなしで単体でつけると
トータル154000とのこと。
(あくまでも言い値。諸費用等これから調べてみます)

話した感触はなかなか値引き交渉はハードル高そうな感じです・・


書込番号:21739532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/09 19:38(1年以上前)

メンテパックってこんなに高額でしたっけ?

ナビは半額キャンペーンやっていなければ、ETCやナビはカーショップで購入取付の方が安くあがりそうでは?
同じ値段でドライブレコーダーも付けられますよ。
ETC2.0でもナビ連動でなければ、1万値引きキャンペーンまだやってれば取付込みで1万ちょっとで付けられます。
新車でも安くあげられますよ。

書込番号:21739547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/04/10 14:22(1年以上前)

スレ主さんが確認された、a,b,cが全て込みで20万円ならお得だと思いますけど。
登録諸経費(おそらく法定費用は除く)、ドアバイザー、マット、コーティング(仮に簡易なものでも)と
車検工賃、オイル交換20回分が20万円なら悪くないんじゃないでしょうか。
でも、メンテパックをつけない見積もりも一応もらった方がいいかと思います。

書込番号:21741313

ナイスクチコミ!0


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/11 08:38(1年以上前)

未使用車って登録はいつなんでしょう?

書込番号:21743133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/04/11 09:53(1年以上前)

20万円の10年間長期メンテナンスパックは必要ですか。
こばち724さんが、数年後何かの事情で車を買い替えた場合、未点検分の
費用の返金は可能なのでしょうか?。メンテナンスパックは単なる点検整備費用の
先払いです。購入条件に強制加入が条件なら疑問です。価格もディーラーの
メンテナンスパック未加入の6ヶ月点検、12ヶ月点検の10年分より高いので安くはないと思います。


ボディコーテングの内容も不明なので判断できないです。
簡単なポリマーコーティングと、5年保証レベルのガラスコーティングでは
施工費用が20倍違うのでこのへんが不明です。

延長保証は販売店保証なのでしょうね。
ディーラーで追加するメーカー保証の延長保証の方が安いです。

ナビは猫好きですさんの言う通り、ショップで最新モデルを購入取り付けた
方が安いです。ディラーオプションナビと同じ3年保証のショップもあります。

@minitomatoさん
20万円の内容は、a,b,cではなく、b,cだと思います。

書込番号:21743226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/11 14:24(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
メンテナンスパックについてですが。
正確にはメンテナンス+細かいオプションのパック、ということみたいです。
加入自体は任意。
ただし、加入しない場合は
ドアバイザー
フロアマット
ボディコーティングと納車に際しての諸費用が別にかかるよ、と話ありました。
それが、上のa)で書いた154000と言う値段みたいです。
そこにオイル交換20回分と車検の基本費用が入るからお得でしょ?というのが向こうの言い分みたいですが(笑)
ただ、自分もボディコーティングいるのかなあ・・と言う気もしているので、加入自体迷っています。
車検についても、他の安い場所で頼めそうな感じですし・・
もう少し検討してみます

書込番号:21743671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/04/14 17:38(1年以上前)

経過報告です。
本日、スズキ自販二社とマツダ(フレアクロスオーバー)の見積もりいただいてきました。

スズキ自販の片方はちょっとしたコネがあり。
ナビ付で11万引きの140万提示(下取り査定まだ)

マツダのフレアクロスオーバーは下取り三万込み、ナビなし(差額約7万)で139万。
ただし、こちらは交渉の余地ありそうな手応え。

それを元に電話で一番最初の未使用車店に相談したところ、下取り査定まだの段階、ナビなしで140万提示でした。

結局ディーラーで買うのが一番お得感ありな感じかなあ、と。
ただ、個人的に担当のおっちゃんとの相性が微妙なのは少し気がかりですが(笑)
そして、欲を言えばあと5万下げたい・・欲張りかな?(笑)

書込番号:21751185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AMD3800X2さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/14 23:52(1年以上前)

昨年の7月ですが Gを購入いたしました OPはドアバイザ- リヤスピ−カ−のみで 総額120万円 本体値引き184千円

ETCとドラレコは持ち込みで取付無料でした ナビは流石に持ち込み無料は無理でしたので自分で取り付けました

参考までに!!

書込番号:21752219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビにバックカメラの取付けについて

2018/03/27 14:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

初めての質問失礼します。
既出でしたら申し訳ないのですが、この度新車でハスラーGタイプを購入しました。

ナビは純正のKenwoodエントリータイプで、オプションでバックカメラをつけるか迷ったのですが結局つけず、
購入後にやっぱり付けたほうがよかったと思いなおし、色々調べたところ社外品を取り付けられてるブログ等をみかけたのですが、取り付けることは可能でしょうか?

ブログ等のほとんどは、ナビ、カメラともに社外品を自分で取り付けていたため、純正のナビへの相互性などに問題なく付けられるのかが不安です。
尚、可能な場合、以下の他に必要になってくるものなどあればご教授いただけますと助かります。


現在購入しようとしているもの
・Kenwood リアビューカメラ CMOS-230
・スズキ純正バックドアハンドル


よろしくお願いいたします。

書込番号:21708200

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/27 18:50(1年以上前)

みんカラでの施工例があるので取付可能と思います(純正ナビにもカメラ用のRCA入力が有る様です)

問題は、誰が取付するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17226333/
加工や防水の関係で、ディーラーや一般的なカーショップでは断られるみたいです

自分(DIY)で出来ないのなら、素直に純正をディーラーに依頼する方が無難です(高いけど)。

書込番号:21708605

ナイスクチコミ!4


スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 19:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。

取付は知り合いの方に相談しようと思います。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:21708709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/27 20:34(1年以上前)

>ree524さん
CMOS-230は試せませんでしたが、HCE-C1000、CY-RC90KD、ND-BC8-Uで試しましたが収まりが良かったのはND-BC8-Uでした。

穴が少々大きいので周りに薄いラバー等を詰めて防水しました。

みんカラ等ではカメラを固めている方が出ていますがカメラの不具合があると外す事が出来なくなりハンドルカバーをまた購入しなくてはならなくなります。

今は色々な所からスズキ車バックカメラステーが販売されています。(スズキ車バックカメラステーで検索してみて下さい)

因みに自分はステー等使わず両面テープで取付ましたが 1年位たっていますが問題は出ていません。

書込番号:21708853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ree524さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 21:02(1年以上前)

>F 3.5さん
とても参考になるご回答をありがとうございます。
ご紹介いただきました商品、方法を是非参考にさせて頂きたいと思います。

とても助かりました、ありがとうございました(^^)

書込番号:21708936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ハスラーにOPEN COUNTRYまたはGEOLANDER

2018/01/08 22:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ハスラーにOPEN COUNTRYまたはGEOLANDERを履いている方教えてください!
@高速運転でも安定感がありますか?
A一般道と高速のときのノイズ
B燃費は標準タイヤとどのくらい違いがありますか?
C雨の日の不安はありませんか?

全てでなくて構いませんのでお願いします。
あと、オフロードタイヤでいうノイズというのがよくわからないのですが、舗装がザラザラ?してる道を走ったときのゴォォォという音がするのでしょうか?

書込番号:21495017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2018/01/08 22:37(1年以上前)

かな928477さん

GEOLANDAR A/T G015の欧州ラベリングは下記の通りです。

・GEOLANDAR A/T G015 165/60R15 77H:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性70dB

この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c辺りになる事が予想されます。

つまり、GEOLANDAR A/T G015の省燃費やウエット性能は、そんなに良いとは言えないのです。

静粛性も軽自動車用のタイヤで欧州ラベリングでの静粛性が70dBでは、良い方とは言えないでしょう。


次にOPEN COUNTRY R/Tはオフロードをメインに使用したいタイヤです。

オフロード用タイヤであるOPEN COUNTRY R/Tの静粛性や省燃費性能やウエット性能は、あまり期待は出来ないでしょう。

つまり、OPEN COUNTRY R/Tのウエット性能や静粛性はGEOLANDAR A/T G015よりも劣りそうですね。


という事で静粛性や省燃費性能やウエット性能を考慮されるのならGEOLANDAR A/T G015の方を選択された方が良さそうです。

書込番号:21495102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/15 19:01(1年以上前)

かな928427さん

はじめまして。

ハスラーに年末、OPEN COUNTRY R/Tを装着しました。

取付店から最初に言われたのは、「慣らし運転」に心がけて下さいという事と、最初の内は、急ハンドル、急ブレーキ、急アクセルなど、控えるようにと言われました。

ハスラーは、元々、後ろが跳ねやすかったり、段差でハンドルを取られるかなという所はありました。

@高速道路の安定性→正直、安定性について、OPEN COUNTRY R/Tにして、高速道路で、どう変わったか分かりません。林道や段差を感じる所へ、冬で、まだ行っていない。

Aエナセーブを付けていた時と比べると、一般道において普通のスピードで、ノイズ音の差別化までは感じませんでした(一般道で、普通のスピードで、OPEN COUNTRY R/Tとエナセーブって、音は前からそうだったような気がして)。ただ、高速でスピードを出していくと、ノイズが多少あるようです。人によって、ノイズ音の聞こえ方が違う為(聴覚が違う為)、表現や感じ方も違ってきます。なので、ノイズは多少あるでしょう。ここら辺は、感じ方によって、色々なご意見があると思います。

でも、クロスビーの試乗したとき(一般道)、ハスラーよりタイヤの音も静かに感じました。クロスビーと比べたら、結構、音してるのかもと。
そのとき、そのときで、感じ方も変わりました。

B燃費は、エナセーブでも短い街中短距離だと、14と悪かったり、高速道路の長距離だと18〜21行ったりしてます(ターボ4WD)。
エナセーブより、燃費が下がるでしょうけど、正確に計算して見ていなかったです。すいません。短距離と長距離では、燃費が違うので、細かく調べられていないです。

B雨の日というよりは、晴れの日も、多少、エナセーブより停止の距離が延びてるような気がしますが、エナセーブよりです。誤解がないように書くと、停止できないわけではないです。多少です。
冬で、大雨がないので、大雨の時の体感は分からないです。普通の小雨で、ものすごく問題があるとは思えませんでした。先日も、雪が積もった山岳地帯の駐車場(駐車場の積雪は、積もっている所と、アスファルトの路面が見えている所とまだらでした)をチェーンを付けていませんでしたが、駐車場内でタイヤが滑るまでの事体は発生せず、普通に駐車できました。アイスバーンなど、酷いときに試したわけではなく(多分、こんな状態はタイヤが滑るとは思いますが)、軽微な積雪と受け止めて頂けたらと思います。ただ、そのとき、運動靴では、駐車場内も滑る箇所はありました。


OPEN COUNTRY R/Tで、全てを解決できるわけでもないですが、男性は、少しの車の乗り心地に気付きますが、私のような人は、少し、家族の男性の車の乗り心地の変化に気付くのと比べると、疎いかもしれません。


どちらかというと、林道などに行くために(悪路走破性の多少の改善を求めて)、購入しました。
参考にならず、すいません。



書込番号:21513130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/18 20:31(1年以上前)

<OPEN COUNTRY R/Tの燃費>

日曜日に舗装道路がある山間部地帯(一般道)へ行きました。ナビに燃費の記録がされていることを思い出しました。(あくまで簡易)

片道 60km前後あるようでした。同じ道を往復。

寒いので、エアコン27.5度に常時使用。エコ運転など、全く考えず運転。

行きは、燃費が悪く、13.7km/L(登り)→家族運転
帰りは、燃費が良く、21.1km/L(下り)でした→私運転

この差は・・・平均すると、17〜18km/L /日

ハスラーは初代(ターボ、4WD)。車には、ルーフラックやスペアタイヤなど常備しているので、荷物の重さ、ルーフラックの空気抵抗や冬のエアコン使用で、燃費が下がる理由にはなります。

8.5km街中走行(片道4kmちょっと)で、10.5km/L(エアコン27.5度)というのもナビに記録されてました。

ガソリン満タン法=ガソリン+走行距離という計算から割り出した燃費ではないので、多少誤差はあるでしょう。

やはり、エナセーブより燃費は、若干悪くなっているようです。
色んな状況下で(季節など)、変更すると、燃費も変わって来るでしょう。

書込番号:21521385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 15:39(1年以上前)

https://www.toyotires.jp/product/oc/
|
|
|、∧
|Д゚ オープンカントリーLOVE♪
⊂)
|/ 
|
https://www.toyotires.jp/product/oc/

書込番号:25531155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,395物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,395物件)