ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,075物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2014年1月19日 00:36 | |
| 21 | 11 | 2014年1月19日 08:53 | |
| 21 | 10 | 2014年1月13日 15:45 | |
| 4 | 7 | 2014年1月12日 14:02 | |
| 19 | 5 | 2014年1月12日 00:36 | |
| 9 | 6 | 2014年1月9日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーですが、大変気になる車となり色々調べています。
ゴルフバッグを積む場合、どのようなシートアレンジにすれば最適でしょうか?
練習に行く機会が多いので、通常は1つ積むことがメインです。
やはり縦に長くして入れるイメージですかね?
また、最大で3つ積む場合があるのですが可能でしょうか?
横置きできれば最高ですが、さすがにそれは無理ですよね。
下の動画では、サーフボードまでも積んでいたので、アレンジ次第では色々積めそうな印象を受けます。
http://suzuki-hustler.info/?p=37
アドバイスよろしくお願いします。
3点
NBoxで以下のような積み方なので、さすがに横置きは難しいと思います。
縦は助手席を前にスライドさせるか前に倒せば余裕でしょうね。
http://www.honda.co.jp/golf/golf-car/nbox/index.html
書込番号:17081900
4点
ゴルフバッグの大きさにもよるのでしょうが私と主人のゴルフバッグは後ろの座席に横置きできました。ギリギリですけど。(私のバッグは床に寝かせて、主人のバッグは座席に少し斜めに寝かせて)それか前の椅子を目いっぱい後ろに下げていなければ後ろのフロアに立たせて積むことも可能です(カーブで倒れることもあるのでそれなりの固定は必要です)。ひとが3人乗ってゴルフバッグ2個OKでした。もちろん後ろの座席を倒してフラットにして縦置き、または助手席もシートが前にたためるので後ろのシート立てたままでも載せることは可能です。
書込番号:17087791
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
アドバイスいただけませんでしょうか。
初売りを逃した今からでも、相応の値引きは期待できますか?
もちろん地域によるだろうということは分かっているので
一般的なお話で構いません。
ツートーンを検討中です。
いっそ6月か7月まで契約を待ってからのほうが値引きに応じてくれ易くなると思いますか?
よろしくお願いいたします。
1点
全くの新型車で、尚且つ人気がありそうですから、値引きは当分渋いでしょうね。
ワっと皆が飛びついて納期も下手すりゃ夏、見たいな状況ですから、安く買いたいのでしたらそれ以降、消費税アップ後の新車の売れ行きが落ち切った頃が良いかもしれません。
でも、所詮百数十万円の軽ですから、スレ主さんがどの程度の値引きを考えていらっしゃるか判りませんが、片手も引いてくれれば御の字でしょう。
どうしてもこの車が欲しければ、即、買いでしょうし、他の車種を競合させて、安い方を買うなんて素振を商談時に営業スタッフに判られたら、それでお終い、「どうぞそちらをお買い下さい」位言われかねない状況だと思います。
欲しければ3万、5万程度は気にしないでとっとと決めましょう。何十万円の値引きなんてありませんから。
書込番号:17075259
7点
地域により納期にはかなり差があります。
県をまたいで、いつくかのディーラーをまわることをお勧めします。
また、大規模販売店(非ディーラー)で、いくつかの地域から業販で仕入れているところでは納期や値段を比べて最もお得なところから仕入れるそうです。
私は非ディーラーでしたが、
・車両本体(X)から10万円近く値引き
・17万キロ走った車の下取りを7万
・増税分を値引き
・アクセサリー3万
・端数カット
という条件でした。
その店はネットや電話でも売ってくれるので、他にもそのような店はあると思います。
ちなみに、神奈川の業者です。
担当のセールスマンは少し前に千葉の方へもハスラーを売ったらしいです。
高い買い物なので、少しでも安く買えることを願っております。
書込番号:17075299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今買わずに春まで待ったとして、値引きが増えても消費税の増税分で帳消しになるのでは?
この車種が一年待ったら15万円引くとは思えません。
今なら増税分を値引きますと言うのが良いのか悪いのか別として、その分安いと見れば今すぐにでもディーラーいった方が良いと思います。
書込番号:17075386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲しいと思った時が買い時ですよ♪
他の皆さんが言ってる様に根本的な値引きは恐らく変わらないでしょうし、消費税上がれば値引きの意味が無くなってしまいますしね。f^_^;)
初売り特典とかお年玉的な物は無いかもしれませんが、今だったら税負担は間違い無く確約とれると思います。
良い商談されて下さいね♪(^-^)
書込番号:17075644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は地方在住で、今回は母親の車購入のお付き合い(笑)
Xターボの4駆を、直販ディーラーで購入。
本体値引き105.000円
オプション値引き50.000円
まあまあの条件だったので、契約しました(笑)
書込番号:17075817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HMPさん、まあまあどころかちょーーいい
条件ですね〜
うらやましい!
書込番号:17075873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主です。
皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。
本体は、片手程度、引いてもらえればうれしいなと思っていました。
あとはオプションをどれだけおまけしてもらえるかなーと。
サンさんもHNPさんも良いお店を見つけられたようで羨ましいです。
秋頃までに手元に届けばいいので、あまり焦らず
とりあえず、いくつかのディーラーと非ディーラーに行ってみて
もし増税分も×だったら、また4月以降に行ってみようと思います。
書込番号:17076353
1点
ウチの場合は、マツダのフレアクロスオーバーの方がかなり値引きしてくれましたよ!
今のトコあまり売れてないみたいで、納期も3月以内確約でしたよ
でもスズキにしましたけどね(笑)
書込番号:17077263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キリンレモンさん
購入おめでとうございます。
何故、安い方のマツダにしなかったの?
書込番号:17078809
0点
それは・・・
嫁さんが、『フレアクロスオーバー』って覚えられへん。『ハスラー』の方が、言いやすいと言っていたので。。。(笑)
あと、スズキの担当の人柄ですかねー
書込番号:17088448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを購入しようと思っています。
グレードはG 2WD NA 赤黒のツートンで
オプションはドアバイザー、マットです。
オプション値引きは出来ないと言われました。その為バイザーとマットのみ。
ディーラーを4店舗くらいまわって
価格はどの店舗も135〜140いかない位です。
車体値引きが3万あり、
下取りは古い車だったので
車検を1年残しながらも査定無しでした。
店の人に言われたのですが、
税が上がる4月までに契約して頂ければ
現状の税金のままでお乗りいただけます。
ですが早めに契約された方が良いですよ。
とのことだったのですが、
本当なのでしょうか?
だとすると、3月の決算時期まで待って
少しでも安く買う方が得策でしょうか。
色々ネットで調べていますが
正直不安です。
あまりお金をかけたくなくって
少しでも安く買える方法を探しています。
書込番号:17061984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
できるだけ、たくさんの店を回ってください。
諸経費を切ったり、ガソリン満タンとか端数を切るとか色々工夫をしてくれますよ。
書込番号:17062289
2点
>税が上がる4月までに契約して頂ければ現状の税金のままでお乗りいただけます。
>ですが(ですから の間違いでは?)早めに契約された方が良いですよ。
>とのことだったのですが、本当なのでしょうか?
ディーラーなどによって違うと思いますが、そのディーラーの人が言ってるのだから、少なくともそのディーラーではそうなんじゃないですか?何故疑っているのでしょうか?
>だとすると、3月の決算時期まで待って少しでも安く買う方が得策でしょうか。
3月までに納車しないと意味がないので、3月に契約しても貴方が期待する決算値引きは期待できないと思いますけど。
書込番号:17062473
4点
>税が上がる4月までに契約して頂ければ現状の税金のままでお乗りいただけます。
これの意味を確かめた方が良いですね
1 2014年の4月から消費税が上がるのですが、3月中の登録ならば5%(契約ではダメです)・4月以降の登録ならば8%になります
なので4月までの契約と言っているのならば消費税には該当しないですよね
それともディーラーで消費税UP分を見てくれると言う意味なのかですね
2 2015年の4月から軽自動車税も上がります(7,200円から10,800円になります)
これは4月以降に購入(登録だと思う)した新車が該当します、3月中に登録した場合は上がりません
おそらくこの事を言っているのだと思うのですが、上がるのは2015年4月からなので言っている事が微妙ですよね
なので「税が上がる4月までに契約して頂ければ…」の意味をディーラーで確認して下さい
今年の3月中の納車が無理ならば、今月契約しても3月に契約しても税金は変わらないです(2015年3月中までの納車ならば)
ただし、今年の末には税金値上がり前の駆け込み需要が増えると予想しますので遅く契約すると納車が間に合わない可能性もあります、余裕を持って秋までには契約したいですね
ハスラーは出たばかりの新車なので値引きも厳しいです、また人気も有りそうなので強気なのかも知れません
どうせ今からならば消費税5%には間に合わないので、私ならば9月の決算期を狙いますので夏に交渉ですかね。
書込番号:17062538
4点
間借り暮らしはアリエンテさん
↓の中程に記載されているように、登録が4月になると消費税8%適用されます。
http://www.nissan.co.jp/CONFIGURATOR/MONEY/
という事で年度末である3月に契約しても、登録が4月以降になれば消費税は8%になる訳です。
>店の人に言われたのですが、
>税が上がる4月までに契約して頂ければ
>現状の税金のままでお乗りいただけます。
これは4月に登録となった場合、増税分をディーラーが負担する(値引きする)という事かもしれませんね。
という事で営業担当者に詳しく聞いてみて下さい。
それとハスラーを少しでも安価に購入したいなら、スズキ車を販売している中古車販売店や整備工場といったサブディーラーで見積もりを取ってみても良いのではと思います。
書込番号:17062570
1点
悔しいけれど、消費税アップ客持ちってのは正論だよね。
消費税を還元することを言うと違法だって言うし……。
逆に言えば、「消費税は店で持ちます」ってのはまゆつばだし、違法かもしれない。
下取りがあって、下取りアップしてごまかすっていう作戦はあるかもしれないけれど。
何しろ、自民党は税金アップばかり……。
民主党は、公約嘘つきばかり……。
日本の将来は暗いです。
書込番号:17062633
2点
皆さん回答ありがとうございます。
3月中の納期はやはり間に合わない感じなんですね〜。
4月以降の納車になってしまうと税金が毎年10800円になってしまうのですね。
ディーラーでそれは大丈夫だとか言ってもなんか腑に落ちなかったんです。
各店舗の担当も強気な感じで値引きはあまり期待できない感じです。
ですが納期・税金の話になると弱気な態度で曖昧な返事しか返ってこなかったので
不安になってしまいました。
自動車税UPは諦めるしかなさそうですね。
時間が限られていますが皆さんの意見を参考に
もっといろんな店舗(マツダもありかな 笑)を
まわってみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:17063134
2点
自動車税値上げは来年ですよ。
書込番号:17063146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはずかしい。
勘違いしていたようです。
2015年4月からですね。
てことは担当が言っていたことは
2014年4月からはじまる消費税増税分に関して、
今月中に契約して納期が4月以降になった場合は「うちがもちますよ」
と、言うことですかね。
そして、「契約したら、すぐにお金を払ってしまえば良い」
とも担当に言われたのですが、
皆さん書いてあるように4月以降納車だと税金8%が
適用されるわけですよね?
その差額をディーラーが持ってくれるのかな??
書込番号:17063272
1点
自分が聞いた範囲では「3月登録(ナンバーをとる)なら税金はアップしない」です。
モータースの店主が言ってました。
そうすれば、4月に支払でも、登録が3月なので良いらしい。
消費税についての値上げ分3パーセントの口約束は微妙だよ。
もしかすると、口約束って逃げられるし、元々その約束自体が違法と思われる。
今回は、3パーセントについては、法律がかなり厳しそう。
客持ちになるか、下取りがあれば査定アップでごまかすのが逃げ道だと思いますよ。
書込番号:17063728
1点
end-manさん
ありがとうございます。
今日マツダに行ってきました。
店長対応の良さと、3月中旬に納車可能という話をされたので
たぶんフレアクロスオーバーになりそうです。
書込番号:17068033
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入を考えてます。
値引きが5万がいっぱいと言われました?
検討してるグレードはXツートンです。
妥当な値段なんでしょうか?
どなたか詳しく教えてください。
書込番号:17061438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
成田家さん
登場して間もないハスラーなら、そのような値引き額になると思います。
これはハスラーだけに限った事では無く、他の車種(メーカー)でも同様の傾向です。
書込番号:17061463
1点
やはりそうですか〜
出たばっかりですもんね?
売れる車は、かなり強気ですよね!
スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
書込番号:17061485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは〜
マツダからも、ハスラーのOEM 出してますから、見積もりとってみては、どうですか?
参考まで!
フレアクロスオーバー ホームページ
http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/
書込番号:17061513
0点
Gグレード・NA・4WD・ツートンで交渉なしの一発目で7万値引き出してもらいました。
Xグレードならもう少し多く値引きしてくれそうな気もします。
地域や店舗の差があるのかもしれませんね。
色々な店舗を当たってみるとイイかもしれませんね。
書込番号:17061555
0点
強きではなくて、メーカーから指示があるんですよ
10万引いた注文書では発注が出来ないと言う事です
下取り車があればそちらで頑張ってくれるでしょうね(笑)
3ヶ月や半年したら倍になるのでは?(笑)
書込番号:17061909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下取りはないですか?。
それから、細かいことですが、「満タンね」と「端数は切ってね」と言ってみてください。
書込番号:17062286
1点
正規ディーラーではないのですが、私は本体から9万円以上、17万キロ乗ったイストを7万という提示をもらいましたよ。4月以降の納車なら増税分を値引きという条件も。
離れた場所でも購入可能と言っていたので、お近くの販売店で値引きが渋ければネットで探すのも手ですね。
書込番号:17063620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
私が一番最初に買った車は
タ− ボではない車でしたが
2台目〜は、ずっとタ− ボ車のマニュアル車です。
通勤の際 に登り坂があるので
やっぱり タ− ボ車はスイスイで快適です。
今回 ハスラ− に惚れてしまいただ タ− ボは高いので
4WD のマニュアルでも いけるかな と
考えてしまいます。
通勤の時意外は へいたんな
道です。
ハスラ− なら タ− ボでなくても 力はある方ですかね?
変な質問ですみません。
書込番号:17056193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽自動車のNAですから、車種によっての違いは無いに等しいと思います。
4WDにすると、2WDより50Kg増えますから、走りに対してはマイナスになると思います。
今までターボなら、ターボを買われる事をお勧めします。
書込番号:17056216
6点
自分もターボ(ジムニー)に乗っていて、やはりセールスマンから「ターボに乗ってる人はターボの方が良いかも?」と言われて、1月4日にX・4WDターボで契約しました。
書込番号:17056230
4点
そもそもMTターボがハスラーには存在しませんね。
MTはNAしかない&横滑り防止装置が付かない
ターボ車はCVTしかない&横滑り防止装置は標準装備
ハスラーのMTって横滑り防止装置がつかないから
CVT車のFFの横滑り防止装置付の方がいいような気がします。
僕は今年から札幌在住で横滑り防止装置付のFFの軽ですが色んな雪道を1000キロ走った
限りでは横滑り防止装置があれば4WDの必要性は無さそうです。
ちなみに10月には横滑り防止装置は義務化されるほどのものです、特に雪道では効果は高いです。
何を目的で4WDにされているかですが悩ましいところですね。
場合によってはFFターボでいいような?
書込番号:17056276
3点
雪が多い時は1mほど積もる
山間部の為 4WD は必須なのです。
皆さんの言われるように
タ− ボに乗りなれているので
やっぱり タ− ボですね。
皆さんアドバイス ありがとうございました。
書込番号:17056336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
横滑り防止装置の義務化は10月以降の新型車の発売からです
今売ってる車は無くても新車は発売出来ます
ベースがワゴンRなので、そちらで試乗されて比較されるのもいいですよ
ハスラーって、以外と軽いんですよね(笑)
個人的には飛ばす車では無いので、一般道限定ならNAでもトルクがあるので行けるとは思いますよ
ワゴンRで50キロぐらいで走る時にやっとターボとの差は感じるんですけどね(笑)
ターボにしてもパドルシフトも付かないから、この車ならNA買うだろうなぁ〜って思ってます(笑)
書込番号:17061952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月5日に 妻用 X 4WD パッションオレンジの契約を済ませてきました。
私の住んでいるところは雪国で、スタッドレスは11月から5月まで装着が必要です。契約時、タイヤはディーラーで購入しませんでした。
理由は意外と高額で、3月の登録時に持ち込みでも可ということで、タイヤ専門店等で検討してからということにしました。
ちなみに私の地区のディーラー三社の見積もり金額です。
<165/60R15 4.5J +45 (タイヤメーカーは不明)>
A社 98,000円(社外ホール、ホイールバラン、組み込み料込)
B社 130,200円(上記 同 )
≪私の契約先≫ C社 157,292円(上記 同 )
<私の地区のカー用品・タイヤ専門店>
A社 86,000円(社外ホール、ホイールバラン、組み込み料込)
B社 96,000円(上記 同 )
C社 100,000円(上記 同 )
D社 110,000円(上記 同 )
※ネットでは7万円台もありますね!
<現時点でのスタッドレス生産されているのは以下の3種類>
WINTER MAXX 165/60R15 77Q
ice GUARD 5 iG50 165/60R15 77Q
BLIZZAK REVO GZ 165/60R15 77Q(ひとつ前のモデルのみ)
★★★ 販売店の情報では、このサイズは今までにあまり出ていないので、タイヤ及びホイールの種類は現時点ではかなり少ないようです。
もう一つ検討しているのが、経費面だけで考えての14インチへのインチダウンです。
3シーズンでタイヤ交換をしていますので、
@インチダウン情報
A15インチ(タイヤ・ホイルセット)のお得な情報お願いします。
0点
純正サイズ、地元店で39,800でした。
タイヤはBSではなかっですが、国産スタッドレスでした。
アルミは安い15 4.5Jでした。
タイヤの製造年も2013だったのでお買い得でした。
売れないサイズだったので安くしていたのかもしれません。
ネットもいいですが、たまにこういう買い物できると嬉しいです。
スタッドレスはディーラーに、預けて閉店後こっそり展示車両に試着しでもらってバッチリでした。
書込番号:17045328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3月末の納車、今シーズンはスタッドレスは必要ないので、
タイヤサイズが微妙なのは分かっていましたが詳しくは検討していないです。
予想ではインチダウンするつもりです。
購入は近所に安いところがあるのでそこにする予定です。
サイズ 165/70R14
インチダウンのほうがロードノイズ、コストの面ではいいとは思います。
購入後、インチアップでもレポートお願いいたします。
通常のタイヤは走行性能でノーマルのサイズがほしいですが、
どうしようかな?
書込番号:17045386
4点
フジ・コーポレーションなら15インチで6.9万程度から。
インチダウン可能ならば、14インチがあるはずなのですが???
14インチが可能なのか?ディーラーの相談されては?
書込番号:17045559
1点
14インチであれば、Keiのを流用するしかないですね。
それかそれに良く似たサイズのヤツなど…
書込番号:17048130
1点
フレアクロスオーバーのXTですが、自分もスタッドレスタイヤが欲しくて、ディーラーに相談しました。
13インチでもいけるんじゃないか〜って、言ってましたけど....
2インチダウンは不安なので、14インチで頼みましたが....
書込番号:17053480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
13インチ自分も考えて手持ちのホイールをディーラーに持ち込んで試着してもらいました。ギリギリキャリパーが干渉するとのことなので高いですが純正サイズ注文しました。
ホイールによるらしいので、インチダウンする場合は試着したほうがよいとのこと。
書込番号:17053925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,580物件)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ハスラー ハイブリッドG デュアルカメラブレーキサポート オートエアコン シートヒーター プッシュスタート レーンアシスト アイドリングストップ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 669km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ハスラー G 社外ナビ/バックカメラ/Bluetooth/ユーザー買取車/ブレーキサポート/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
ハスラー G 4WD/社外ナビ/プッシュスタート/ETC/シートヒーター/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜205万円
-
19〜450万円
-
6〜179万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
ハスラー ハイブリッドG デュアルカメラブレーキサポート オートエアコン シートヒーター プッシュスタート レーンアシスト アイドリングストップ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 7.9万円















