スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47269件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッシュボード 両面テープ 剥がれる

2020/09/17 07:50(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

二週間ほど前に、レヴォーグVMG(B)を中古で購入しました。
レーダー探知機やDIFIのブースト計を前車から引き継いで取り付けてますが、ダッシュボードの素材がソフトな物で、2-3日すると剥がれてきてしまいます。
脱脂はもちろん、エーモンの凹凸面の貼りつきを良くするシールを貼ってますが、それでも結果は同じ。

みなさんは、ダッシュボードに何かを貼り付ける際、どこの製品を使ってますか?

書込番号:23667889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/17 08:07(1年以上前)

ブチルゴム素材の両面テープはどうでしょう?

書込番号:23667909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/17 08:24(1年以上前)

3Mの凸凹面超強力両面テープがあります。
屋外のコンクリートなどにも使用できるガチ仕様です。

参考までに。

書込番号:23667930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/17 08:44(1年以上前)

リサイクルを言い出してから、ダッシュボードと両面テープの相性が悪くなった。
昔はなんでも両面テープ使えばペタペタ貼れたのだが。

書込番号:23667969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/17 08:54(1年以上前)

くらしきまるさん

粘着マットの再利用は,経験的には剥がれやすい。
これを使っています。繰り返し使用できると言う謳い文句の品ですが,一度剥がしたら,再利用せずに新しいマットにした方が良いです。
https://www.google.com/search?source=univ&tbm=isch&q=S43+CLEAR%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&client=firefox-b-d&sa=X&ved=2ahUKEwj4o6697u7rAhUdxIsBHSxoAFEQsAR6BAgKEAE&biw=1143&bih=576

書込番号:23667995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2020/09/17 14:14(1年以上前)

価格は高めですが、エーモン 柔らかいダッシュボード用なら大丈夫だと思います
ただしダッシュボード以外に、ガラスなどに使用すると剥がすとき大変です
https://kakaku.com/search_results/%83G%81%5B%83%82%83%93%20%8F_%82%E7%82%A9%82%A2%83_%83b%83V%83%85%83%7B%81%5B%83h%97p/

書込番号:23668499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/18 08:08(1年以上前)

まずは、汚れを取り脱脂してください。

書込番号:23669929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/18 10:13(1年以上前)

>僧兵さん
>Rheinlandヴュルテンさん
>えむあんちゃさん
>ぬへさん

ありがとうございます。とりあえず、イエローハットで3Mの外装用強力両面テープ、柔らかいダッシュボード用テープ、ホームセンターでブチルゴム系の両面テープ、コンクリ用の両面テープを買ってみました。とりあえず実験してみます。

書込番号:23670112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/18 10:15(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
ありがとうございます。
本文にも書いてありますが、清掃後に脱脂はもちろん、指で押さえつけてます。

書込番号:23670116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2020/09/18 12:34(1年以上前)

>くらしきまるさん
名刺サイズくらいのレーダーを使用していますが、ダッシュボードは取れてくるし跡が残るので諦めました。
運転席側の空調吹き出し口の樹脂部の端に、レーダーを両面テープで取り付けていますが良好です。
ブースト計は純正で見れますし、それほど気にして運転しないので取付けは止めました。

書込番号:23670353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/18 14:24(1年以上前)

WRX S4(C型)に乗っています。
なので、素材等も変わらないと思いますので。

エーモン パックプライマーがいいですよ。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1770

脱脂の後、接着しやすいコーティングをするようなもので、接着面以上の広さまで塗ると、はみ出る分が少し黒光りします(しました)(笑)
多少の凸凹、局面でもくっつきます。

私は大きめのレーダー探知機をつけていますが、よほど力掛けない限りはがれません。
夏場のダッシュボード熱々でも大丈夫です。
ブースト計はつけてはいませんのでわかりません。レーダー探知機だけでも試してみては?

書込番号:23670575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/27 21:24(1年以上前)

>僧兵さん
>Rheinlandヴュルテンさん
>横道坊主さん
>えむあんちゃさん
>ぬへさん
>れがちゃん☆はるさん
>ジャック・スバロウさん
>ホンダ海苔さん
みなさまありがとうございました。一番張り付きがいいのがコンクリ用の両面テープでした。頻繁に剥がしたり貼り付けたりするわけではないので、これを使おうと思います。

書込番号:23691631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1764件

こんな感じですね・・・。

https://www.webcg.net/articles/-/43195
本日出た記事ですが
スバル本来の走りも、また例のアイサイトも秀逸な様で、私も期待しています!

所で先日、ずっとお世話になっている販売店から「全31ページの豪華な(?)プレカタログ」が届きました。
ただ、イメージが先行してか、説明文字が小さく薄く、甚だ見難いです。(汗

いかんせん自分の歳を感じてしまいますが、皆様には如何ですか?
プレカタログでもあり、やはりこんなもんでしょうか?

書込番号:23616977

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2020/08/23 11:34(1年以上前)

tt ・・mmさん

プレカタログなら、やはり、こんなものだと思いますよ。

10月の正式発表後の正式なカタログなら、随分と見やすくなるはずです。

書込番号:23616998

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 11:36(1年以上前)

文字が小さいよりも、細部まで見える大きな図があるのが良いかなあと思います。

いうほど小さいとは思いませんし。

通常のA4サイズなんですか?

書込番号:23617002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2020/08/23 12:19(1年以上前)

カタログにも、わざともったいぶった感を演出しているのではないでしょうか。

書込番号:23617099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/23 12:52(1年以上前)

字が小さくて読みづらい人が平気で運転してるのか
怖いな

書込番号:23617153

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/23 13:08(1年以上前)

>siphon0さん

老眼なら、眼鏡無しでも運転には支障ないですよ。
免許更新で視力見てるでしょ?
逆に、近視でメガネ忘れた とか言う方が危険です。

運転中に細かい文字が読める必要はありません。
すぐに揚げ足取りのような事を書き込むような精神構造は公道を運転するには不適性です。

書込番号:23617175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!76


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/08/23 14:54(1年以上前)

プレカタログはこんなものでしょう。未だ設変が入るかもしれませんし。
でも、結構、重要な情報も入ってます。
WebCGでは、”CVTのカバレッジが拡がり”、とさらりと書いてありますが、カタログにはギヤ比が4.066〜0.503と記載されており、カバレッジはこれまでの5.78>>>8.08と大幅に拡大されていることが分かります。
ちなみに8.08はBMWの8速AT(7.81)より、ヤリスの副変速機付きCVT (7.52)より広いです。ベンツの9速AT(9.16)には負けますが。
ここだけ見ても実燃費はかなり良くなっている(今まで盛り過ぎ)ではないかと期待されます。
また、カタログでは、”電動ブレーキブースターの採用により・・・・・・”とも書いてあり、ブレーキがフルエレキになったことがわかります。より自然なブレーキ制御(特にACC時)と自分でブレーキを掛けたときのペダルフィール向上(作り込み次第ですが、頑張っている筈)が期待されます。

書込番号:23617352

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/23 18:44(1年以上前)

皆様 早速多様なご意見をお寄せいただき感謝です。

  「スーパーアルテッツァさん」
>プレカタログなら、やはり、こんなものだと思いますよ。
>10月の正式発表後の正式なカタログなら、随分と見やすくなるはずです。<

確かに・・・。
本カタログを楽しみに待ちます。

 
  「私はたぶん3人目だと思うからさん」
>文字が小さいよりも、細部まで見える大きな図があるのが良いかなあと思います。

図とは良く分かりませんが、機能をより具体的にという事なら、その通りですね。

>通常のA4サイズなんですか?

そう、いつもの本カタログを横に見開きにしたものですね。


   「スプーニーシロップさん」
>カタログにも、わざともったいぶった感を演出しているのではないでしょうか。

まあ、「もったいぶった」と言うより、プレカタログですから、「期待感」を持たせる必要があったのでしょうかね? (@@
ただそれにしても、もうちょっと視覚的に文字も明快な表示ならよりありがたいな・・・と。

書込番号:23617797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/23 19:14(1年以上前)

 「siphon0さん」
>字が小さくて読みづらい人が平気で運転してるのか
>怖いな

もうちょっと文字を濃く、やや大きくしてもらえれば私にはありがたいなと、思ったのです。
因みに、先日も免許更新をしてきましたが、視力は難なく通りましたね。
なお、車通勤を続けていますが、憚りながら もうずーっとゴールド免許証です。(@@

   「MiuraWindさん」
>老眼なら、眼鏡無しでも運転には支障ないですよ。免許更新で視力見てるでしょ?
>逆に、近視でメガネ忘れた とか言う方が危険です。
>運転中に細かい文字が読める必要はありません。

フォローいただき、ありがとうございます。
また、視力等に関しては、すぐ上で申した通りです。

>すぐに揚げ足取りのような事を書き込むような精神構造は公道を運転するには不適性です。
 
siphon0さんの様な書き込みをなさる方が、運転不適格か私はどうかは知りませんが
いずれにしても、いつの場合も安全運転が肝要ですね!

 
さて、野暮用で急に出なければなりませんの、「100wattさん」以降の方は後ほどの返信でご容赦下さい。

書込番号:23617862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/23 20:09(1年以上前)

>tt ・・mmさん

私は昨日 プレカタログ頂いて来ましたが
普通のカタログと何ら変わらない印象でしたが。

ただ、クルマの価格が載って無いだけでしたよ。

確かに文字は小さめですが
読めなく無いです。

私も老眼が始まってますが笑

現行レヴォーグの発表の後の札幌モーターショーで頂いた登場のプレカタログも普通のカタログと同じでした。
その時は価格が入ってましたが。

書込番号:23618016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/23 22:21(1年以上前)

皆様、引き続きご意見をありがとうございます。

  「100wattさん」
>プレカタログはこんなものでしょう。

やはり、こんなもんですか。

>また、カタログでは、”電動ブレーキブースターの採用により・・・・・・”とも書いてあり、ブレーキがフルエレキになったことがわかります。より自然なブレーキ制御(特にACC時)と自分でブレーキを掛けたときのペダルフィール向上(作り込み次第ですが、頑張っている筈)が期待されます。

性能の件で、色々と情報をお寄せいただき大変参考になりました。
中でも、「より自然なブレーキ制御」は、私にはうれしいですね。
何といっても、いざという時に 必要にして 必要な止まり方は超大切ですからね。
 
 
    「ぽんこつグルマさん」
>私は昨日 プレカタログ頂いて来ましたが
>普通のカタログと何ら変わらない印象でしたが。

>確かに文字は小さめですが、読めなく無いです。

それなんですが、以前レヴォーグを購入した時のカタログと比べ文字はやや小さく、またそのためか薄く感じるのです。
最近の本カタログは知りませんが、このプレカタログの様な傾向にあるんでしょうかね?
「読めなくはない」と言われても、こと車のカタログですから、はっきりわかる方がありがたいですね。(@@

書込番号:23618382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/23 22:51(1年以上前)

時期レヴォーグに関しては、ここ価格com様や、他のサイトからも、色んな情報が次々出て来て興味津々です。
冒頭でも申しましたが、今回のモデルチェンジは、走り等では無論 、かのアイサイトにも相当な向上があるようで
この秋の試乗が楽しみです。

 さて、今回異端的な板にも関わらず、多くのご意見をお寄せいただきありがとうございました。
ご意見を拝見いたしますに、色んな面から「やはり、こんなものでは」という事が良く分かりました。
なお、新型の性能面で情報をお寄せいただいた方にも感謝です。

そう言えば、、送付してくれた営業の方も、「プレカタログにつき、少ない情報ですが・・・」と、添え書きがありましたが
本カタログも益々楽しみになって参りましたね。

書込番号:23618461

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 12:25(1年以上前)

>tt ・・mmさん

新型レヴォーグのプレカタログも下記からダウンロードできます。
PDF版なので、ディスプレイ上で拡大可能です。

スバル 電子カタログ ダウンロード
https://members.subaru.jp/e-catalog/catalog_apply.php

書込番号:23619357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 15:30(1年以上前)

CVTのレンジ拡大は、上下双方だそうです。
スタートのロックアップが早くなって、
1.6の様なふけちゃう感じは解消したかもね。
200ccupでトルクも増えたし、
スタートのトルコン頼りも減ったかもです。

書込番号:23619639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 22:28(1年以上前)

レヴォーグのギアレシオ比べてみました。

新型のギアレシオ
>anptop2000さん のいう通り

ロー側はVM4より大きく
ハイ側はVMGより小さく
みたいですね。

VM4
3.581 - 0.570
13.966 - 2.223(ファイナル(3.900)含む)

VMG
3.105 - 0.482
12.765 - 1.982(ファイナル(4.111)含む)

新型レヴォーグ
4.066 - 0.503
15.857 - 1.962(ファイナル(3.900)含む)

書込番号:23620429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/25 20:06(1年以上前)

  皆様 
〆後にしてなお 色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。

電子カタログでも見られるんですね。
後で見てみたいと思います。

なお自分は、メカの事には全然弱いんですが、要は必要にしてスムースな走りに益々進化しているのなら嬉しいことです。
いずれにしても、その点も含め試乗可能な時が来たら、しっかり確かめてみたいと思っています。

書込番号:23621989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 K8009さん
クチコミ投稿数:4件

レヴォーグの新古車で表題グレードの購入を考えております。
車体税抜価格で、2,900,000です。登録は、2020年2月です。買いでしょうか?
OPは、なしの予定です。

皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:23616392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/23 05:52(1年以上前)

新車価格313万円が中古で290万円で29万円安くなってるって事ですかね?

下手したら新車でも29万円の値引きが有ったんじゃ?と考えると高いと思う

ただもう新車じゃ買えないプレミア価格と思うのなら買いかもね。

書込番号:23616461

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/23 06:20(1年以上前)

私なら今度10月発売の方かな
まだYouTubeでしか見てないけど

書込番号:23616480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2020/08/23 07:42(1年以上前)

K8009さん

LEVORG 1.6GT EyeSight V-SPORTの車両本体価格は3,135,000円です。

これが2,900,000円になるという事なら、新車の車両本体価格から235,000円安くなっています。

今年2月登録のLEVORGが235,000円安くなっている程度では、高いです。

という事で私は買いだとは思いません。

書込番号:23616575

Goodアンサーナイスクチコミ!16


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/08/23 09:21(1年以上前)

どうしてもこの車が欲しいなら買えばいいと思いますが、中古車での値引額を考えるなら、お得な値引ではないでしょう。 
恐らく売る側は、現行車が欲しい指名買い客を想定した価格設定にしていると思います。 
家電品でも時期を逃したら旧型は価格が上がってきます。

書込番号:23616738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/08/23 09:44(1年以上前)

ざっくり検索すると1年未満低走行距離の1.6GT Vスポ中古が290万前後なので、相場通りといえば相場通りです。

新型登場前だからではなく、低走行の中古レヴォーグ(特にホワイトや人気グレード)は値引きした新車とそう変わらない値段だったりします。従って、少し待ったところで同程度の車両であればそう大きく値下がりしないと思います。

まして後期型、新車販売終了、新型は未評価なので、どうしても今欲しいなら買いだと思います。

但し新型販売後なら、買い替え組からの車両が増えますので、もし急ぎでないなら待ちもありかと思います。

書込番号:23616775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 11:00(1年以上前)

新型が発表されてもう間もなくの時期に、大した値引きも無い車を買うメリットはないかと。

ほぼ同じ価格で新型のGTかGT-Hが買えますし。

書込番号:23616930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/23 16:05(1年以上前)

>K8009さん

メリットを感じません。
また、GTとそれ以外は別物ですよ。

書込番号:23617501

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/08/23 18:33(1年以上前)

現行と新型比較試乗
【緊急試乗】新型スバル・レヴォーグ プロトタイプ テストコース潜入 SUBARU LEVORG 木下隆之
https://www.youtube.com/watch?v=z9B8PjA7SWQ
【新旧比較】スバル 新型レヴォーグ を現行型 レヴォーグと比較試乗!
https://www.youtube.com/watch?v=5gjHGizuI2c

【新旧レヴォーグ徹底比較】前半!一体どれだけ進化したのか? ホントのところだけを勝手にスバル好事家と徹底討論!! 
https://www.youtube.com/watch?v=p0SFToyx4uo

https://www.youtube.com/watch?v=FZyGucXohBA

書込番号:23617775

ナイスクチコミ!0


スレ主 K8009さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/23 23:53(1年以上前)

ご返信頂きました皆様ありがとうございます。


今回は、契約を見送ることにしました。

書込番号:23618589

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ169

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム 暑さ対策

2020/08/21 07:57(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:209件

水平対向エンジンあるある、エンジンルームの熱対策について質問させてもらいます。
 夏場の暑い時期、ちょっと街中を走ると油温100℃越え、水温97℃以上となってしまうような状態です。 試しに少しばかり走ってからエンジンルームを開けると、どこも触らないような熱気を帯びているのが分かります。とあるエアロメーカーからはクーリングボンネットや、サイドフェンダーダクトなんかも出ているようです。メーカーもこれを知っていて、新型では熱を逃すような空理機設計になっているとか。

皆様はエンジンルームの過熱にどのような対策を講じていますか?

書込番号:23612375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/21 08:46(1年以上前)

で 何か壊れたか? 2.0か1.6か 知らんけど。

書込番号:23612437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2020/08/21 08:52(1年以上前)

>夏場の暑い時期、ちょっと街中を走ると油温100℃越え、水温97℃以上となってしまうような状態です。 

猛暑の大渋滞でクーリングが非常に厳しい状況でも、レヴォーグがオーバーヒートしたってあまり聞かないですけど。
設計上は問題ないんではないでしょうか?

書込番号:23612448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 08:54(1年以上前)

もちろんリザーブタンクの水量やラジエタキャップ、ラジエタファン、サーモスタットが正常の上での話ですか。?
一度点検に出したら。
昔は夏場のみクーラント濃度を30%したりしていたが。。。。。

書込番号:23612452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 09:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
もちろんクーラント等冷却関係は正常です。個体差レベルの話ではなく、車関連サイトにて皆さん報告されているため、個人レベルでできることで何かやっているのかと気になり質問しました。

書込番号:23612525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 10:08(1年以上前)

>個人レベルでできることで何かやっているのかと気になり質問しました。
車検、法令が厳しいので無理ですよ。ディーラーで車検を受けられなくなりますよ。

書込番号:23612539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2020/08/21 10:13(1年以上前)

対策なんて必要なの?
エンジンルーム内に借りぐらしするアリエッティかな?

書込番号:23612548

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 10:24(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
例えば、アルミダクトを使ってフロントからエアクリ付近まで持っていってる方や、ボンネット裏の、ICと密着させるパーツをDIYで加工させている方もいました。もちろん車検は問題なかったそうです。

そもそも車検NGになるレベルであれば個人でできるレベルの範疇を超えているのでは。

書込番号:23612571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 10:48(1年以上前)

>例えば、アルミダクトを使ってフロントからエアクリ付近まで持っていってる方や、
>ボンネット裏の、ICと密着させるパーツをDIYで加工させている方もいました。
>もちろん車検は問題なかったそうです。

それで効果あったの。?
ディーラー車検で何も言われなかったの?

自分ディーラ車検でホンダ車乗っているときに改造無いかしつこく聞かれましたよ。

>そもそも車検NGになるレベルであれば個人でできるレベルの範疇を超えているのでは。
お好きにどうぞ。何かあれば自己責任。例えば車両火災。

テレビ番組「名車再生クラシックカーディーラーズ」のように行きません。

書込番号:23612598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 11:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17766289/

上記の投稿ありました。参考にしたらどうですか。?

書込番号:23612632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/21 11:23(1年以上前)

ごめん。

このスレ主の何が心配なのかちょっとよくわからないw

書込番号:23612644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 11:27(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

> それで効果あったの。?
ディーラー車検で何も言われなかったの?

吸気温は10〜15℃ほど低く、エンジンルームも熱だまりはある程度解消されたそうです。

ディーラー車検かどうかはわかりません。しかし私が聞いたときは違法改造と見えるようなパーツをつけていたら、矢鱈と車高を落としたりしない限りはOKと言われましたね。


書込番号:23612655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 11:27(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
揚げ足取りはお呼びでありませんので。お引き取りくださいw

書込番号:23612658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 11:50(1年以上前)

>吸気温は10〜15℃ほど低く、エンジンルームも熱だまりはある程度解消されたそうです。

実践すればいいじゃないいですか。
ちなみに示したスレは読みましたか。?

話がそれるけど
年2万km走行していると自慢げに言っている人。
初回車検で6万km超え前後になる。その人に
新車や乗り換えた方が徳。と助言して機嫌が悪くなる人とならない人の違い。

そんなに気になるなら車変えたら。




書込番号:23612698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/21 12:02(1年以上前)

冷却水が吹き出した痕でも付いてから考えればいいんぢゃないのか?

書込番号:23612718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/21 12:42(1年以上前)

油温 116℃超えて カメさんで、
何とかした〜い なら
解んでも無いけど。

それ次第じゃね。

書込番号:23612791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 13:13(1年以上前)

>夏場の暑い時期、ちょっと街中を走ると油温100℃越え、水温97℃以上となってしまうような状態です。

燃費と最大馬力を考えたらそれが適温ということでしょう。

>メーカーもこれを知っていて、新型では熱を逃すような空理機設計になっているとか。

2020年モデルってことですか。乗り換えたら。?

書込番号:23612835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2020/08/21 13:14(1年以上前)

私が乗っていたバイクはしょっちゅう水温100℃越えでしたけど、何か問題でも?

書込番号:23612839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/21 13:46(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

車検なんかディーラーに拘る必要は無いですよ

陸運局の検査ラインさえ通れば良いのだから

>次世代スーパーハイビジョンさん
を相手にしなくても良いのでは?有用な話し合いには見えませんよ

書込番号:23612894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/21 13:53(1年以上前)

それはそれは余計な お世話でした。

書込番号:23612906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2020/08/21 13:54(1年以上前)

油温は、80〜120度までが推奨温度域、130度が限界温度域とネットで見ました。そうなると、多くの方がコメントされていますが、
何か不都合や不具合が発生しているのでしょうか?

メーカーも当然、耐久試験をしていますよ。日本の真夏の渋滞は、過酷な環境ですね。
デスバレーよりは、涼しいですが。

書込番号:23612907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2020/08/21 16:00(1年以上前)

 当方が実体験的に知り得る情報としては、BPの世代から水温&油温とも同様の状態であっと記憶していますので、適正な温度ではないでしょうか?
実際数台乗り継いだスバル車では、特にエンジンルーム内高温化による不具合は発生致しませんでしたので、スレ主様のように何らかの個人的な理由により、走行後エンジンルームを点検し触れる必要でもない限り、何も対策を講ずる必要性はなかろうと思います。
 仮に各種油脂類、エンジンルームパーツの熱による劣化防止的措置として講ずるとしても、安心安全のための予防的なものとしてコストパフォーマンス的には如何なのでしょうか?
 却ってエンジンルーム内の対流を阻害したり、各種補器類の機能的バランスを崩したりしないのか、当方としてはそちらの方が気になりますが、スレ主様は如何お思いなのでしょうか?
 なお、どのメーカー車でも、夏季走行後エンジンルームはかなり高温となり、それこそ素手で触ると火傷しそうくらいになりますので、VM系だけに見られる状態とはいえません。
 例としては、実際沢山走っている軽自動車は、居住スペース確保の皺寄せでエンジンルームは各種補器類等でギュウギュウ詰めでいっぱいですが、何ら支障なくドライバーの移動手段として活躍しています。
それこそ今どきの季節なら走行後にエンジンルームチェックするには、前述の軽自動車だけではなく、どの乗用車も少し時間を置きクールダウンさせないと素手で触れることはかなり危険ですね。
 つまり顕著な異常がないのであれば、エンジンルーム内の暑さ対策は特に必要ないのではなかろうかと思いますよ。

書込番号:23613094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:23(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
コメントありがとうございます。

特段これといった不具合や故障は無いのですが、熱い空気のせいなのか、出だしのもっさり感、トルクの抜けが気になりますね。エンジンルームの熱気でICや吸気系の温度が上がり、冷えた空気を吸えていないのかもしれないので、多少なりエンジンルームの熱対策をしたいので質問したんですヨネ。

書込番号:23613132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:24(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
出だしのもっさり感、トルクの抜けたような感じの対策ですよ。心配や不安があって質問したわけではありませんよ。

返信お待ちしております

書込番号:23613135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん
私のバイクも100℃越えはしょっちゅうです。まあ車とバイクは吸気場所も違いますし、放熱性の違いもありますので一概には比較できないかと。
ラムエアで冷たい空気を吸い込み、S/Cで圧縮の際に加熱はするかとは思いますがね。

書込番号:23613137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/21 22:23(1年以上前)

スレ主さん、他の皆さんは恐らくあなたより良く車のことを知ってますよ。素直に耳を傾けましょう。レヴォーグはそもそも燃焼温度が少し高いエンジンなんでしょ。燃費を良くするための直噴とか高圧縮比だとか。当然油温も高くなるけどそれは織り込み済みで設計、製造されてるから100度ぐらいが適温なんでしょう。エンジンオイルにとっては過酷な環境だが。ほんとにパワーダウンしてるのかな?ちなみに真夏にヒルクライムするとみるみる油温があがり115度超えるとビビリミッターが効いてしまいます^_^

書込番号:23613782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 22:36(1年以上前)

>blackbassoさん
コメントありがとうございます。参考にするも何も、まともな返信をしてくださった方は2名程度。耳を傾けようにもどうしようにもないですがね。
閑話休題。

さて、本題ですが、パワーダウンというよりも、おそらく熱気のせいで出だしが遅くなるようです。これは他の皆さんも報告してある通りですが、1.6、2.0問わず発生しているようです。せめてもう少し冷気を吸えるような環境あればいいんですがね。

書込番号:23613808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 22:39(1年以上前)

書かれている水温、油温は至って標準的な温度かと思います。ラジエーターキャップでクーラントは加圧してるので110℃位までは使用範囲、BMWやFordはもっと高めまで使ってます。

加速がもっさりはアイドリングしてる時にエンジンルーム上部に置かれているインタークーラーで吸気が逆に温められてしまった結果かと。このレイアウトの宿命かもしれませんね。ホンダのターボとかはラジエーターの前にインタークーラーつけてるけど、水平対向のレイアウトとは相性悪い(吸気経路が長くなる)のでマネはしないでしょうね。

書込番号:23613818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 22:42(1年以上前)

>げんぱらさんさん
>blackbassoさん
信号待ちや一時停止などで止まるともっさりするのはそのせいかもですね。その昔、ICスプレーなるものがありましたが、現在の感じで我慢するしか無さそうですね。

書込番号:23613828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/22 10:01(1年以上前)

ご存知だと思いますけど下手にいじると一般保証、特別保証対象外になりますよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/

書込番号:23614552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2020/08/22 10:16(1年以上前)

※既にスレ主様は「解決済」とされていますが、
『信号待ちや一時停止などで止まるともっさりするのはそのせいかもですね。』
 所有車両は、VM4orVMGどちらでしょうか?
 何れにしても、実体験上VM系は極低回転域でトルク不足の感があります。特に小排気量のVM4にその感が顕著にありますので(※詳細は、旧LEVORGの過去スレッドをご覧になって下さい。)、残念ながら元々旧VM系パワープラントの持ち合せた特性だと思います。 

書込番号:23614575

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/22 12:18(1年以上前)

スバルは、エンジンが水平対向なのでエンジンルームぎっちり詰まってますからどうしようもない。

そころで水冷式オイルクーラーは採用されていないのでしょうか。

最近のクルマならば、ラジエターを通らない空気ダクトがエアクリーナーに付いてます。

書込番号:23614796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/22 12:28(1年以上前)

ボンネット外せばいいじゃん

書込番号:23614820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/22 12:46(1年以上前)


初代レガシィ(BC/BF)は 水冷式インタークーラーだった気がします。
2代目(BD/BG)から 空冷式

書込番号:23614854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 13:44(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。ボンネット外しですね。私はやりたくないので、あなたがやってみて使用感、冷却効果のレビューをお願いします。意外と冷えるかも?

書込番号:23614979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/22 15:48(1年以上前)


>NSR750Rさん
読み違いしてました。
すみません、NSR750Rさんはオイルクーラーの話しでしたね。

書込番号:23615256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/22 16:55(1年以上前)

夏は走らずに飾っておけばいいじゃん

ボンネット外すのが嫌なら、穴開けてエアインテークダクトでも付ければいいじゃん

本当に車が好きなら何でもやるよ

書込番号:23615393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 17:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

 私は個人レベルで出来ることと言ったのであって、業者さんレベルの工具や加工機材など用いた加工はできませんよ。ミニサンダーだってありませんし、アルミ溶接・加工なんて素人がやったら凸凹になるでしょう。

私の質問へのご返答お待ちしております。

書込番号:23615473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 17:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
冷たい空気の導入口のような物ですね。確かについていました。

確かブリッツかプローヴァだったと思いましたが、オイルエレメントの下に噛ませるパーツですか?

書込番号:23615480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/23 11:44(1年以上前)

最近(数年以上前から)の車には純正で設計段階から装着されてます。

BMWとかは、バッテリーケース自体が風を通す構造になっています(特に熱に弱い)

ラジエターを通過した熱風は、ボディとアンダーカバー後方の隙間から、車体下部を通って車体後部から、出ていきます

だからシャコタンなんて、なにも解っていないのを宣伝しているようなものです。

車体後部が、ディヒューザー構造になっていれば、もっといいのですが(模様だけのもあります)。

ちなみにインタークーラーを水冷にすると、冷やすのでなく、加熱です。(F1も空冷です)

書込番号:23617022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 17:51(1年以上前)

水温油温は基準値に収まっていると思いますが、そもそもトヨタ直噴技術導入によりエンジンルーム設計に無理が来てる事は明らかです。、私はBPからの乗り換えで夏場の慣らし運転期間に旅行に行って、降車時にボンネット(正確には左ライトの上部辺り)触った子供がやけどしたので、ディーラーに不良車じゃ無いのかと再点検させました。ディーラー回答では、異常では無いがレボーグのエンジンルームの排熱の悪さは認めており、夏場エアコン使っている時は気を付けてください?!と言われました。そう言う車です。 BPの前はWRXに乗ってましたがそれ含めてこんな経験ない。
コロナ対策でここ半年通勤に使っていますが、エアコン使う前の時期と夏場だと1割位燃費も変わりますし、走らせていても明らかにエンジンルームが暑すぎてインタークーラーが効かないのかターボの効きが落ちる事も体感できます。今年の夏は異常かもしれませんが。乗る距離にもよりますがWRXやBPと同じく十年ほぼ無傷で乗り切れるか。特にクルマ好きではないので修理で金が掛かるのは困る。
エアインテークが立派でもエンジンルームがぎゅうぎゅうで外に抜ける隙間が確保できないので、負圧にならず冷却エアがうまく入っていかないのだと思いますんで、抜き穴付きボンネットは1番効果ある気はしますね。

書込番号:23658182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度1年点検を受けるものです。
我が家のレヴォーグは新車購入時に点検パック
のロング5に入りました。点検パックはオイル交換が無料なのですが、差額を払えばいいオイルが入れられると聞きました。

そこでレプレイアードゼロにしようと思いディーラーで差額を聞いたところ5,500円と回答が有りましたが、ネットで調べてみるとどうやら4,000円前後みたいなんですが、販社によってかなり違うのでしょうか?みなさんはいくらでしたか?

書込番号:23552239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2020/07/23 12:57(1年以上前)

>すぶたさんさん

販社によって違うのはあり得ますね。
同じ車でも販社によって値引き額が違うのと一緒です。

書込番号:23552255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 13:07(1年以上前)

>すぶたさんさん

すでに、めだか。さんがインプレッサで紹介してますよ。
その画像を載せますね。

加速での滑らかさを楽しむには良い選択だと思います。

書込番号:23552275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/07/23 13:39(1年以上前)

>すぶたさんさん

型落ちのXVだけど、一か月点検からずっと「LES PLEIADES ZERO 0W30」を差額で入れてます。
その差額は2000円弱だけど、。
5年ほど前の点検パック(5年)だから、最近の点検パックと内容違うのかな?
てか、純正オイルも価格盛られてるのか?

余談だけどこの前、整備は「LES PLEIADES ZERO 0W30」を入れたんだろうけど、ドアに張るオイルシールが普通の低粘度の純正0W-20になってたから3か月ほど乗って、「これ最近気付いたんだけどレ・プレイアード入れてないやろ?」って言ってシール見せたら、無料で「LES PLEIADES ZERO 0W30」入れてくれた(笑)
因みにデイーラーは「LES PLEIADES ZERO 0W30」とは呼ばず「Total0W30」と言ってます。

書込番号:23552344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 15:45(1年以上前)

フォレスターXT(SJG/E)に乗っています。

うちのディーラーでは、レプレイアードゼロのアップグレードは、
レヴォーグ1.6/2.0、フォレスターXTは一律で差額約2800円です。

差額が5,500円って信じられないというのが第一印象ですね。

書込番号:23552562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/23 17:48(1年以上前)

1.6 か 2.0 で ちと違うぜお
5W30のは 知らない。

1.6の パック用 0W20SN と 
それの工賃込み値段の引き算すると、
増税前で 5100 ぐらいだったよ。
うちのDラーはね。

書込番号:23552807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 19:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりディーラーによって価格に差があるのですね、大人しく点検パックに入ってるオイルにします。

書込番号:23553031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/24 15:12(1年以上前)

すぶたさんさん

解決済みになっているので,私の場合の例を一つだけ。
XVです。オイル量は,4.4lで,0W-30への差額は,フィルター交換と同時で,2,400円です。
レボーグは,5.1lなので,単純比例計算で,2,800円です。

ちなみに,差額無しでの0W-30の価格は,8,000円強でした(点検パックに,6か月点検時はオイル交換が入っていない)。差額の出し方を聞いてみる事です。聞く相手は,CAではなく,フロントか工場長が良いです。そのために,日頃からフロントや工場長を仲良くすることです。特に工場長と仲良くなっていると,何かと便宜を図ってもらえます。



書込番号:23554894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2020/07/24 15:51(1年以上前)

無断転載 ダメ 絶対!
やっぱり運営側に削除されました。

書込番号:23554965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/24 21:33(1年以上前)

>すぶたさんさん


うちのディーラー差額確か6千円以上だったと記憶してます
まともに交換すると9千800円だったと思います。
パック純正オイルは2100円。

同じオイルでも販社により差があり過ぎます。

書込番号:23555791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/25 00:28(1年以上前)

話題が出ているようですので、過去にも書き込みましたが近況を交えて、

先日点検のついでにVベルト交換とオイル交換をしました。
STIのオイルフィルター同時交換でレ プレイヤード ゼロを
20リットルペール缶で購入したものを使ってもらいました。
オイルはペール缶価格が税込み33000円ですので、
1回の交換で8000円程度かかる計算でしょうか。
残りのオイルはペール缶に名前を書いて工場の片隅に保管してもらっています。
オイル交換の工賃は別に請求されず、オイル購入時価格に工賃が
予め入っているものと思います。ですから、次回以降もオイル交換の工賃は
請求されません。デューラーなどでよくあるオイルキープというものでしょうか。

1か月点検以降ずっとレ プレイヤード ゼロを使い続けていますが、
6年以上使い続けてエンジンの音や使用感は新車のころから
そんなに変化を感じません。
これまで不満なくやってきましたのでこれからも同じオイルを
使い続けるつもりです。
ちなみに私はディーラーを利用せずスバル協力店に該当する
いわゆる一般のショップ併設の工場でメンテナンスなどをしています。

最近始動時に一瞬異音を感じていたので、Vベルトを初めて交換しました。
交換後は始動時の異音は鳴らなくなりました。

書込番号:23556125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ703

返信119

お気に入りに追加

標準

新型の情報教えて下さい。

2020/06/21 13:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:109件

よろしくお願いします。

レヴォーグの新型の情報で、燃費・内装(社外ナビ導入できるか?) ・価格など、ディーラーから聞いた方いたら教えて下さい。

書込番号:23482910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 17:18(1年以上前)

現在、価格や詳細情報とかはまだ正式発表がないので、ディーラーの営業に聞いても、情報誌見ても「だろう」レベルだと思いますよ
受注開始ちょっと前くらいになるとだんだんわかってくると思います

書込番号:23483312

ナイスクチコミ!9


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 17:24(1年以上前)

追伸、何れディーラー営業の新型レヴォーグに関する研修会があると思うので
そこで情報がわかると思います

書込番号:23483331

ナイスクチコミ!8


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/21 22:47(1年以上前)

新型研修会はコロナの影響で開催されなかったようですが、営業さんの営業タブレットには新型の資料は手元にあるようです。商談すれば見せてくれると思いますよ。
価格はまだ案内無いようです。
新型期待できますね!

書込番号:23484102

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/25 07:32(1年以上前)

先日行ったDで聞いた話ですが、ナビは将来の自動運転との関係で社外品は付けられないようですよ。

11インチと言ってました。新型アウトバック同様のインフォテイメントシステムになるのでは。

燃費は不明。価格は「据え置き」と言ってました。基本現行1.6Lの後継なので、ベースは300万程度かなと思いますが。

書込番号:23491066

ナイスクチコミ!17


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/06/25 20:07(1年以上前)

https://intensive911.com/?p=199417

こんなん出てました。

書込番号:23492578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 00:54(1年以上前)

価格 据置き or +10万程度って情報がチラホラありますが
https://bestcarweb.jp/news/scoop/165767

本体価格のことですかね?

社外ナビ不可は覚悟していましたが、ナビ標準装備?ディスプレイオーディオ?ハンズオフ走行にGPSと地図データ使うらしいのでディスプレイオーディオのわけないですよね?ナビ込みの価格なら、寧ろ値下げかも?

書込番号:23493210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2020/06/26 22:03(1年以上前)

ADASという安全装備と大型ディスプレイのメーカーオプションが30万円程らしいです。これに従来のアイサイトセイフティプラスが含まれているのかわかりません。ADASをつけた場合ナビは三菱やパナソニックをつけられるのかもわかりません

価格予想としてはSTIスポーツで373万円+ADAS27万円+ナビなどオプション50万円+諸費用、点検パック30万円で乗りだしは480万円くらい

他車種の値引き情報を見るとFMC直後でも40万円程の値引きがあるようなので、STIで乗りだし430万円程でしょうか?

書込番号:23494891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 10:23(1年以上前)

>ブラックスペルさん

おはようございます。


>乗りだしは480万円くらい

他車種の値引き情報を見るとFMC直後でも40万円程の値引きがあるようなので、STIで乗りだし430万円程でしょうか?

スバルはここまで値引きしないでしょうね(^^;
ブラックスペルさんの予想が当たりますように(南無南無南無)

ちなみにボディは幅、長さはわずかに大きくなりますが、エンジンのパワーは現行の1600ccよりわずか7増えるだけみたいですね。

他の掲示板で教えてもらいましたがDでの確認を取りました。

書込番号:23495731

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:64件

2020/06/27 11:32(1年以上前)

>夢の又夢さん
おはようございます

レヴォーグSTIとレクサスISで迷ってるので、ただポジティブに予想してみました

スバルは初めてですが値引きは過去のデータを元に予想してます

フォレスターは2018 7月にフルモデルチェンジ 7〜9月の値引き額は平均値25万円、最高額50万円

インプレッサは2016 10月にフルモデルチェンジ 9〜11月の値引き額は平均値20万円 最高額50万円

書込番号:23495885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/28 06:59(1年以上前)

ナビはメーカーラインナビとデーラーオプションナビ(パナソニック、ケンウッド)から選べますよ
燃費、価格はまだ営業さんにも情報ありません。
早く試乗したいですね!

書込番号:23497899

ナイスクチコミ!12


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/28 08:44(1年以上前)

 ところでパワートレーンは1.8DIT1本なのでしょうか?

もしそうなら2.0DIT所有の方は物足りないかも知れませんね。

書込番号:23498072

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/28 09:33(1年以上前)

燃費規制の関係で、とりあえずは1.8Lのみらしいです

ネットの泡沫情報レベルではいずれ2.4Lターボが出るとか出ないとか書いてありますが、定かではないです

書込番号:23498161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/06/28 12:03(1年以上前)

申込特典はオリジナル車検証ケースとキーホルダー(笑)

>レガシ〜さん
こんにちは♪

他の掲示板にも書き込んだのですが、先月31日にDに行って担当営業さんから営業用の正規の資料(紙&タブレット)を見せていただきながら説明を聞いてきました!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#23159821
↑この掲示板に書き込んだものを以下に転記しますね↓


注目のテンハチエンジンの最高出力は177ps、最大トルクは30.6kgf-mでした!!
ちょっと物足りないでしょうか?
ま、燃費優先のようですので、このご時世仕方ないのかもしれませんね

STI Sportのシートは初代同様ボルドー&ブラックの本革です
グレードはGT、GT-H、STI Sportで、それぞれADASバージョン(メーカーオプション)があって、そのADASバージョンの正面メーター部分が12インチの液晶画面でメーターやマップを表示するそうです
自動車専用道路では50q/hまでハンズオフ運転が出来たり、ウインカー操作で自動追い越しをしてくれるとか、運転支援機能がテンコ盛りです
車両価格の幅は280万円〜380万円(ADASバージョンはプラス?万円)ぐらい
予約は8月20日からで、発売・納車は残念ながら11月になってしまうとのことでした(^^;

ということで、8月下旬に商談の予約申込をしてきました!


以上

あと思い出したのですが、サスはザックス製だと言ってました。。。ザックスはちょっと楽しみです♪

書込番号:23498522

ナイスクチコミ!10


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2020/06/28 12:50(1年以上前)

177psですか!?
ちょっと予想より下回りショックですね
結局現行と出力は変わらないので悩ましいです

現行での不満点である初動のトルク不足が解決出来ればいいんでしょうけど
あとは燃費ですね
40%改善とあるので排気量増えた分と相殺してどれぐらいなのか
JC08での燃費が19km/Lぐらいで街乗りの実燃費が13〜14kmは欲しいところです
燃費もさして変わらないんであればエクステリアと安全装備が気にならないんであれば現行でもいいかもしれません

今後の環境問題による規制でハイパワーは出せなくなってて仕方ないとはいえ
スバリストの傾向として燃費には寛容でパワーを求めがちなので、仕方ないかと思いますが寂しい限りです
ハイブリッドなど別の動力源がないと昔のドッカンターボのようなものはもう世に出すのは無理な時代が来ましたね

書込番号:23498634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 17:10(1年以上前)

>えとうさん

僕は街乗りで8〜9q/gです。

確かに初動の動きは悪いですよね。車体が重くなるでしょうから心配です。

Dさん、だいぶ改善されてるとは言ってましたが・・・・さて?

期待と不安がいっぱいです。(^^;

書込番号:23501320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/29 19:32(1年以上前)

177ps、30.6kg/mという数字(予想?)を見て、私は逆にすごく期待できそうだと思いました。数字は平凡ですが、それだけ実質的な使いやすさ(低速トルク)と燃費にウエイトを置いた設計と思えるからです。他社の車の燃費と比較するとどうしても見劣りするのがスバルの車でしたし、メーカーもそこは痛いほどわかっています。スペックを追わずにそこを重点的に改良したと考えられます。絶対的な数値としてみれば177psと30.6kg/mというスペックは実用的には必要十分以上で一般ドライバーがその出力をフルに引き出して走るのはほぼ無理だと思います。期待大です!

書込番号:23501593

ナイスクチコミ!13


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/30 07:36(1年以上前)

 現行モデルが170ps、25.5 kg/m、新型が177ps、30.6 kg/m。
パワーは4%のアップにすぎないが、トルクは20%ほど分厚くなるので結構乗りやすいと思う。

 特に真夏のフルエアコン状態での発進、いわゆるモッサリスタートはかななり改善されるのでは?

書込番号:23502511

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/30 19:56(1年以上前)

>512BBF355さん
>アッキュさん
それから皆さま

現行モデルが170ps、25.5 kg/m、新型が177ps、30.6 kg/mのトルクが5.1kg/m上がりますが
30.6kg/mとか5.1upですがあんまりピンときません。??

通常の運転にどう関係してくるんでしょうか?体感的にもどうなんでしょうか?



書込番号:23503872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 22:45(1年以上前)

フォレスターe-boxerのモーターが13.6ps、6.6kgfmですが、加速中にSモードに切り替えると、これがフル出力になってググッと加速していきます。
エンジン回転数が上がらないのに、加速度が変わるので不思議な感覚ではありますが、6.6kgfmの力を感じられます。

ま、モーターとエンジンは違うと思いますが、トルク5.1upも体感で十分違ってくるレベルじゃないでしょうか。

書込番号:23504263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/30 23:24(1年以上前)

夢の又夢さん


数値の変化がどう感じられるか、ですが残念ながらこれはいくら言葉を尽くしても経験がない以上伝わりません。
ですので非常におおざっぱに申し上げますと同じ車の1500tのエンジンを2000tのエンジンに載せ替えたと思ってください。
500tの排気量アップはおおむね5sのトルクのアップになります。体感的には非常に力強くなったと感じるはずです。

 馬力アップについては省略します。説明を読んでも極めて想像しにくいからです。例えば1馬力は75キログラムの物を1秒間に1m持ち上げることを指します。2m持ち上げれば2馬力です。ですから今回は7馬力のアップなので以前のエンジンより150キログラムの物を1秒間に3.5m余計に持ち上げられるようになったという事です。なんだかよくわかりませんね?

書込番号:23504341

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 21:37(1年以上前)

>レガシ〜さん
「レヴォーグの新型の情報・・・」トピをありがとうございます。

 購入決定に気持ちが決まりました。(^^)

>アッキュさん、>sapphire-blueさん

僅かなトルクupに僅かな馬力upですが車体が大きくなって重量も増してのupですから
よしとします。D担当者さんも「出だしも今の1600ccから改善されてます。」

案内がきたら直ぐに契約してきますね。

発表があるまでワクワクして待ってます。後1ヶ月!

書込番号:23506040

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/12 09:06(1年以上前)

>レガシ〜さん
こんにちは(^^)
福岡スバルの担当営業さんから「7月中旬にはプレ版のパンフレットが出るはず」と聞きましたが、まだ連絡はありません。
先日、パンフレットよりも早く先行エントリーの連絡がありました。
▼福岡スバルWEBサイト〉新型レヴォーグ先行エントリー開始
http://fukuoka.kyushu-subaru.jp/event_article/?id=15481

書込番号:23528500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/12 10:37(1年以上前)


レヴォーグはありませんでしたが、
STIつながりということで。
下記リリースされてました。

STIコンテンツ 壁紙
https://www.sti.jp/anytime/contents/wallpaper01.html


書込番号:23528703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/07/12 16:19(1年以上前)

グレードと価格(税抜き)が判明したのでお知らせします!

GT : 282万円
GT-H : 302万円
STI Sport : 337万円
GT EX : 317万円
GT-H EX : 337万円
STI Sport EX : 372 万円

書込番号:23529356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2020/07/12 17:10(1年以上前)

EXとノーマルの違いは何ですか?

書込番号:23529465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/07/12 22:10(1年以上前)

>まるレヴォさん

こんばんは♪
気になりますよね(笑)

EXは、アイサイトXと言う渋滞時ハンズオフをはじめとした最新進化バージョンのアイサイトの搭載グレードだそうです
アメリカ版レガシィ&アウトバックのような大型センターディスプレイやマップ表示もする液晶メーターなどが標準のようです

スバルの最先端の装備をまとったグレードになるのは間違いありませんね

あと2週間もするとプレカタログが来るようなので楽しみに待っているところです♪

書込番号:23530119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2020/07/12 22:25(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

EXにするとナビはどうなるのでしょうか?
サウンドナビなどのディーラーナビはEXを装備しない場合に選択する感じになるんでしょうか?

書込番号:23530156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/12 22:48(1年以上前)

ADASバージョンのオプションがEXですかね?

書込番号:23530230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 07:14(1年以上前)

EXにはナビ機能が搭載されているので、市販ナビにしたいとなるとEXじゃないグレードを選ぶ必要がありそうです

悩ましいところですね(^_^;)

書込番号:23530600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 07:32(1年以上前)

>タカポンDITさん

おっしゃる通り、基本グレードのそれぞれに高度運転支援システム『アイサイトX』等をプラスしたものがEXになるようです
従来のメーカーオプションを付加したものがグレードに昇格したといった感じでしょうか

書込番号:23530621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/07/13 07:59(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
貴重な情報ありがとうございます。
ナビ込みでこの値段なら実質現行型からあまり値上げされてなさそうで安心しました。

書込番号:23530657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/13 08:40(1年以上前)

土曜日の点検時に教えてくれました。
グレードは3種類でナビ無し、ナビ付、sti仕様、
ナビは11インチ、エアコンなどもナビで操作らしいです
アイサイトもう進化しており、価格はナビ無しが車両本体価格が280万、真ん中が320万、stiが380万くらいとの話でした。
220馬力との話でしたね。
2400は2〜3年後に可能性あるかなって感じでした。

書込番号:23530716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 12:15(1年以上前)

>まさと79さん

こんにちは♪
あちこちで情報が出てきたようですね!

ちなみに最高出力等についてですが、私が見せてもらった営業さん用の正式資料では『最高出力 177ps、最大トルク 30.6kgf-m』となっていましたよ〜(物足りないような気がしますが…)

書込番号:23531062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2020/07/13 12:57(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

ナビ機能、音質に好評のあるサウンドナビを選びたかったのですが、最新アイサイトは欲しいのでEXにすることにします。
マツダやレクサスのように高音質サウンドシステムのオプションがあったらいいのですが。

ナビが標準だとナビパックのような割引はどうなるのかも気になります

書込番号:23531144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/13 18:41(1年以上前)

新型レヴォーグの概算?見積もりも以下にアップされてますね♪

https://creative311.com/?p=96092

書込番号:23531737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:05(1年以上前)

こんなん 来ました。

どんどん買ってあげて、
不具合 ダメ出ししてやってください。
人柱 よろしくお願いします。

俺が人柱にならない様に、気おつけます。
手を出しちゃいそうで、危ない。危ない。

書込番号:23531970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:22(1年以上前)

可変ショックのモデル図も出てました。
カヤバ製 なのかな〜

リアサスのハブナックルは、バネ下重量軽減で
インプと同じく、アルミ材ですね。

書込番号:23532022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:28(1年以上前)

はや懐かしい、モーターショーの写真
付け忘れてた。

書込番号:23532039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/14 08:45(1年以上前)

>anptop2000さん

おはようございます♪

担当営業さんは『ザックス』って言ってましたけど、可変サスのことなのか、ノーマルサスのことなのか不明です・・・

私が約30年前に乗っていたBFのエアサスみたいに車高が上がったりしたら面白いのですけど(笑)

書込番号:23532956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/14 10:52(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
ザックスなんですね
ぱっと見、電動ポンプは付いて無さそうなので
アクティブサスでは無さそうかも。
最新鋭とは、ちと違いそうかも。
図をボケっと見ると、気にもならないけど。
スバル向け特注ビルみたく、ストラッドが
太そうです。

日立AM がザックスと自社カメラ使って
サス制御を、な〜んてのも出してるけど、
テスト車両がゴルフなんだよね。
どうやら違うのかな〜

ハンドリングが絶品で、かつ乗り心地良くて、
壊れない。だったらいいんですけどね〜

危ない、危ない。クワバラクワバラ。

書込番号:23533132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/16 22:23(1年以上前)

ほぼインプレッサみたいですね!

書込番号:23538654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2020/07/16 22:28(1年以上前)

>濃い純茶さん
どこがそう思うん?

書込番号:23538670

ナイスクチコミ!5


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 06:17(1年以上前)

新型レヴォーグ

現行インプレッサ

現行レヴォーグ


縮尺合ってなく、すみません(スバルHPより)

インプレッサに似ているのは
スバルのデザインテーマにあるダイナミック+ソリッド に沿っている(要素が入っている) ということですかね。


SUBARUのデザインフィロソフィー、「Dynamic × Solid」
https://www.subaru.jp/brand/technology/design/index.html

書込番号:23539193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2020/07/17 07:37(1年以上前)

>toochinさん

おはようございます♪

こうやって比較してみたことがなかったので気がつきませんでしたが、VMレヴォーグとGPインプのドアの基本形状が同じだったように、新型レヴォーグとGTインプのドアも基本形状は同じかもしれませんね!?

書込番号:23539268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/07/17 10:55(1年以上前)

燃費は1.6リッター車比でどのくらい向上してるんでしょうか??
だいぶ前から巨額の開発費を投下しているっぽいんですが。
JC08換算で20km/h越えしてますか??
今後は燃費基準達成できないと厳しいようですが。

書込番号:23539523

ナイスクチコミ!6


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 21:32(1年以上前)


>レヴォーグ乗りさん

そうですね
同世代だと、どこかしら似た様な仕様になるのは必然かと。
(設計思想、製造条件など 共通点があると思うので)


書込番号:23540740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/19 12:42(1年以上前)

濃い純茶さん

 近年の日本車はメーカーのアイデンティティとして共通のデザインイメージを持たせるのが主流になってきました。
ベンツやBMW、ポルシェを見てもわかる通りに、ベンツならベンツのどの車種を見てもベンツとわかるデザインになっていますね。マツダもそうですし、トヨタのレクサスもそうです。これが現在のデザインの流行りなんです。良いか悪いかは人それぞれの感じ方があると思います。
あと20年ぐらいするとまた変わってくるかもしれませんが。

書込番号:23544218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 18:09(1年以上前)

来月中旬頃にディーラーオプションもわかるみたいです。

燃費はリッター17に届いてないみたいです

書込番号:23544759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/07/19 19:53(1年以上前)

燃費、それってWLTC値でしょうか。だとすると現行より良くなっているとは思いますが微妙ですね。
e-BOXER車やMAZDA3のSKYACTIVE-XのAWDよりは良い?
もちろん実用燃費が大事なのはわかっていますが、スバルの2020年代を担う次世代エンジンとしては、うーん。。。

書込番号:23544982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 20:17(1年以上前)

>あらばましゅうさん

100ページ近い資料をスピーディーに説明していただいたのでWLTCかは確認できませんでしたが、JC08だとほんの僅かな改善ですね。

ドライブセレクトはSIドライブとは別でいろいろ選べるみたいです

書込番号:23545044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/19 22:00(1年以上前)

>ブラックスペルさん
>あらばましゅうさん

こんばんは!  

「燃費」D担当者は口を濁してましたが「現在と変わらないくらいです・・・」って言ってました。

200psの19q/リットルぐらいにならんと?って質問したら、上記の回答でした。

インプレッサーもe付が出るようなことも?

書込番号:23545277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 22:19(1年以上前)

>夢の又夢さん

正確な数値は資料で見せていただきましけど、ここに書くのは問題あると思いますが、燃費に関してはガッカリでした

インプレッサはハイブリッド追加ですが、STIはスポーツ、G4ともにガソリンみたいです

書込番号:23545323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2020/07/20 17:34(1年以上前)

皆さんご覧になった値が、WLTCモード値だったらまずまずといったところなのでしょうが・・・(^_^;)

9月以降はWLTCモードのみの表示になるわけですが、新型レヴォーグの場合どうなのでしょう?

書込番号:23546564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 19:10(1年以上前)

燃費はWLTC表記になると言ってましたよ

ドライブモードセレクトやハンズオフなどの新しい装備は追加されますが、プラットフォームはインプレッサと同じなので劇的には変わらないかもしれないですね

予約購入の方もいると思いますが、試乗しないで買うのは少し怖いですね。

現行レヴォーグのオプションで今日概算見積りしてもらって、値引き額を少し確認してきました。

書込番号:23548813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/21 21:30(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

>正確な数値は資料で見せていただきましけど、ここに書くのは問題あると思いますが、燃費に関してはガッカリでした

 そうですか(^^;やっぱりですか・・・・
燃費は期待できなそうですね。

先行予約開始で署名をどうでしょうかとは言うものの

レヴォーグの姿を(仕様)を出さずに「購入希望をつのる?」
こんなのがでます。どうでしょう?なら話は分かりますが・・・・

リーンバーン?燃料を薄めにはき燃費をあげるって出てましたが・・・

ブラックスペルさんの上記の書き込み。不安いっぱいです。期待が萎んできました。

でも「購入は決定ですが(^^;」

書込番号:23549093

ナイスクチコミ!5


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/21 21:36(1年以上前)

国内初採用

シャシーはインプレッサ(のSGP)比で結構進化してるかと。
自分的には、SGP + フルインナーフレーム構造 に惹かれますね。

スバル レヴォーグプロトタイプ
https://sp.subaru.jp/levorg/prototype/


書込番号:23549101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 21:39(1年以上前)

>夢の又夢さん

今日と書きましたが、昨日の間違いでした

燃費は期待外れですが、リッター10走れば特に不便でもないので気にしないことにしましょう

真ん中のグレードが人気みたいですが、5年以内乗り換えなら真ん中はやめたほうがいいと思います

書込番号:23549107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/21 23:35(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

>燃費は期待外れですが、リッター10走れば特に不便でもないので気にしないことにしましょう

  お!なんと優しい(^^)

リーンバーン(希薄燃焼)を実現し、弱点の燃費性能を大幅に高める方針だ。???
燃費は今と変わらないとか?パワーもちょとだけup

期待がどこかに飛んで行ってしまいましたよ〜〜〜
街乗りで9q/リットルですから10qを目指し運転しようかな(^^;

これ↓
>真ん中のグレードが人気みたいですが、5年以内乗り換えなら真ん中はやめたほうがいいと思います

 どうしてでしょうか?教えてください〜〜〜〜???

書込番号:23549389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/22 07:57(1年以上前)

>夢の又夢さん

リセールを考えると真ん中のグレードはあまり高く売れないためです。買取価格はベースグレードより少しいいくらいの買取にしかならないと思います。逆にSTIグレードは真ん中のグレードとの新車価格差くらい買取もいいと思うのでベースかSTIがいいと思います

書込番号:23549738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/22 18:34(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

なるほど、そういうことですね。

多分、レヴォーグを買うのもこれが最後かも知れません。

5年乗ったら75歳です。(^^;

クラウンアスリートともあと二年でお別れして一回り小型で安全装置のバリバリ付いた車に変えようかな?

Dに聞くと
下取りはどれくらい?今現在で3年半で下取りは160万円くらいですと・・・・

ムムム・・・・400万も下がるのか、(ノд-。)クスン

XVに最新アイサイトが付きますように・・・・・


書込番号:23550692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 18:12(1年以上前)

今日、Dさんとこに行ってきました。

「当店1号として購入をお願いします。」って!

値引き、下取りを大きくしてってお願いしてきました。

皆さんSTISport のロゴにこだわるんです。でも

GT EX : 317万円で十分ですよ。っていわれました。機能は一緒ですから!っても言われました。

どうするかな?(^^;

>レガシ〜さん、皆さんはどう?検討されているんだろうな?



書込番号:23555274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/24 20:45(1年以上前)

>夢の又夢さん

ドライブセレクトが気になるのでSTIが候補ですが、シートヒーターやアンビエントライトがつけられるならベースグレードでもいい気がします。

フルモデルチェンジのインプレッサが凄すぎるらしいので3年乗り換えも考えてます

書込番号:23555661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/07/24 22:45(1年以上前)

販売店用資料見てきました。

2.0GTからの乗り換えだとエンジンパワーが残念です。何といっても最高出力は▲41%ですから。
一応2.4Lバージョンの可能性はあるようです。

後席は現行レヴォーグに比べてひざ元+2cm改善との事です。あまり大きく改善されていないようです。

ナビは社外ナビをディーラーオプションで装着可能ですが、その場合何と7インチサイズとの事です。

いずれにしても、動力性能に関しては試乗しないと評価は出せないでしょうね。
ミッションの改善でどの程度動力性能がリカバリーできるかかと思います。

書込番号:23555952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 23:17(1年以上前)

どのグレードを選んでも、EXの方が良いと思っています。
フル液晶には、慣れが必要かも知れませんが、
カーナビが付いているし。

ベースグレードは17インチのホイールですね。
パワーシートもメモリー機能がいらなければ、
ベースでも良いかな。
ただカーナビ分の出費があると高くなるな〜


書込番号:23556009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/24 23:44(1年以上前)

レヴォーグの2Lと比較だと物足りなさを感じるかもですが、他社の2Lターボと加速フィールは同等程度らしいです

EXにすると標準ナビしかつけらないみたいです。分岐の案内が微妙だったりするのでナビ性能はよくないかもしれないとのことです。ハイレゾにも対応しません

書込番号:23556061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


thebestさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 18:06(1年以上前)

新型レヴォーグついて皆様いろいろ楽しみにされていらっしゃいます。
プラットホーム刷新や新ダンパーなどが話題です。

しかし、運転のフィーリング等については、
やはり現時点の輸入車以上レベルに到達することは難しいですかね?
新感覚の運転フィーリングが手に入ると期待される方もいらっしゃると思いますが、
スバルという会社の底力や値段設定から考えるに、
もし輸入車の運転フィーリングを体感しているとなると、それ以上を期待するのは…ですかね?

それとも、現在までの高級車とは違った方向性の運転フィーリングを提供してくれるものでしょうか?
であるから、確かに値段はリーズナブルだが決して輸入車の後追い(かつ劣化版)と言うことではなく、
世界の誰もが体験したことないような運転の楽しさが味わえる車になる。

以上を期待してもいいだろうか。

書込番号:23557648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 00:02(1年以上前)

>thebestさん

こんばんは!期待は大ですよ。

現行型に非常に満足しています。

新型に付く安全機能、運転機能だけでも買う気は満々です。

買う気満々どころか「買い=決定です」。重複しますが(^^;今のレヴォーグ新車購入から1年経ったところです。


書込番号:23558458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/07/26 19:47(1年以上前)

既に車両価格が出ているようですが、
値引き額はいくらくらいになると予想しますか?
車両価格から7%、オプションで30%って頑張れば出ますかね?(^^;)

書込番号:23560379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/26 20:31(1年以上前)


可変ダンパーはザックス製みたいですね
CDCの どのタイプかは 分かりませんが、、、
(シビック タイプR(FK8)のやつに近いのかな?)

ZF ダンパーシステム テクノロジー
https://www.zf.com/site/magazine/ja/articles_9792.html

書込番号:23560482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/27 10:31(1年以上前)

4連休にディーラーに車検を出した際に営業の方に新型の話を聞いてみたところ

1.直噴のリーンバーンなので、DPFのような機能が装着されるようです。
これは定期的に70キロ以上の速度で5分走らないといけないらしく、DPFのようなアイドリングでの対応はできないとのことでした。
今のDITでも黒煙出ますので、ガソリン車でも対策が必要になるという事でしょうか。
形式もFA型、FB型ではなく、CFだったか・・・(忘れました)新型のエンジン形式になるそうです。
さらに困るのは警告灯が点灯すると保証期間内でも、有償の整備になるらしく。
クレームがちょっと怖いですね・・・と呟いておられました。

2.新型のスバルグローバルプラットフォームは非常に良いとの事

3.準天頂衛星システム対応のナビはコーナーでの自動減速等も備えるとのことで最新機能が多いですよと期待されておりました。
EXグレート?にはナビが標準搭載されるので、値段的に現行と、ほぼ同じとのことですが11インチ?と聞いていますが
枠の部分が大きいので実質7インチぐらいですけどねと言われていたのが気になります・・社外ナビの話かな?

4.現行の2.0に乗られている方には、北米向けの2.4が予定されているのでこちらをお勧めしますとのことでした。

販売店向け資料が350ページ弱あるらしく、読むのが大変ですが期待していますとのことでした。

書込番号:23561474

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2020/07/27 14:52(1年以上前)

しばらく様子見しときますニャ

書込番号:23561886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


海法師さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/27 22:48(1年以上前)

>深井 零さん
2.4が出るっていうのは雑誌の憶測かと思っていました。
スバル内の確定的な情報なのですかね?
いつ頃なのだろう。春だったら1.8を買わずに待ちたいです。

書込番号:23562788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/28 11:13(1年以上前)

>海法師さん
私が2.0GTSに乗ってるんですが、「300PSだから買ったのにね」と言いましたら
北米向けの2.4のエンジンを搭載したモデルが予定されているのでそちらをお勧めしますと言われました。
話の感じ的にはそういう話はあるような口ぶりでしたが真相はわかりません、申し訳ございません。
ただ出たとして、アセント等のFA24エンジンだと思いますので300PSが出るかと言われると...
260-280PSぐらいではないかと思います。

私はアクセル踏むことないので1.6でも十分なんですけどね(笑)

1.8モデルでも試乗車は11月ごろらしいので春までには難しいかもしれませんね。

書込番号:23563564

ナイスクチコミ!1


海法師さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/28 12:22(1年以上前)

>深井 零さん
ありがとうございます。2.4が出るのであれば選択がちょっと悩ましいところです。私も用途的には1.8で十二分ですが。。

書込番号:23563674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/28 13:05(1年以上前)

2.4出るってのは初耳。

書込番号:23563754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/28 20:38(1年以上前)

Dの担当営業の情報です。
・レヴォーグについては、1年後の予定で2.4L DITは確定との事
・価格はSTIスポーツぐらいの価格からスタートではないかの事
・新型は1500回転ぐらいでターボ効きかせており、車重がUPさせ
初動の加速を抑える設計となるとの事

その他の情報
・現状、フォレスターには2.4L DITの搭載情報はない
・WRX STIへは搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報
・新型BRZには、NA2.4Lを搭載しハチロクがデビュー後に発売予定 → 燃費規制関係との事

書込番号:23564684

ナイスクチコミ!8


masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/28 20:42(1年以上前)

すみません。
抜けておりました。

・WRX STIへは搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報 ×

・WRX STIへは2.4LDIT搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報 〇

書込番号:23564697

ナイスクチコミ!6


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/30 14:38(1年以上前)

すみません。スバル車初心者です。
このスレッドを見ていてわからないことがあり質問させていただきたく。
グレードに関して、GT、GT-H、STIとそれぞれに対してアイサイト+が装備されたグレードがあるようですが、GTとGT-Hの差は何でしょうか。ネットでも検索をしてみましたが、どのサイトもGTとGT-Hの差分を掲載されているところがなく(見つけられなかっただけかもしれませんが)。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23568145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/07/30 16:36(1年以上前)

>kuri-chanさん
詳細は8月下旬の予約開始から、つまりカタログもそのタイミングだと思います。
待ち切れない場合は探しましょう。

書込番号:23568319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/30 18:00(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん
もう既に情報があって、私が見つけられていないだけかと思ってました。
違った意味でスッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:23568453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/07/30 18:47(1年以上前)

>kuri-chanさん
違いは
@タイヤサイズ17インチか18インチ
A電動シートがメモリーなしかあり

他知ってる人いたら補足してください。

書込番号:23568555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/07/30 19:07(1年以上前)

あとシートヒーター標準とハンズフリーパワーテールゲート標準

書込番号:23568590

ナイスクチコミ!5


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 01:33(1年以上前)

>われわれは宇宙人ださん
情報ありがとうございます。
私にとっては重要なポイントではなさそうなので、GTも視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:23569352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/07/31 05:44(1年以上前)

お盆休み明けには正確な情報が出ますよ。

書込番号:23569412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 08:46(1年以上前)

>kuri-chanさん
おはようございます♪

GT-Hはホイールが18インチになるほか、ハンズフリーオープンパワーリヤゲート、アンビエント照明(どんなの?)、シート機能拡張(シートポジションメモリー機能、助手席パワーシート、リヤシートヒーター)が搭載されるそうです
これで20万円高って、どうなんでしょうね(^^;

書込番号:23569612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 12:01(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

GTの場合、助手席はレバーを引いて前後、、とかの
手動という事ですね。

20万円の差はともかく、フロントシートはパワーが良かったなぁ、、

書込番号:23569897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 12:34(1年以上前)

>グリナードさん
こんにちは♪

>GTの場合、助手席はレバーを引いて前後、、とかの手動という事ですね
そのようですね

>20万円の差はともかく、フロントシートはパワーが良かったなぁ、、
そんな差をつけてどうするのって感じですよね(笑)

書込番号:23569965

ナイスクチコミ!4


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 16:18(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
ありがとうございます。
一番引っかかっていたのがパワーシートのメモリー機能なんですよ。
車を家族で共有しているので、シートの移動は確実に起こるので、パワーシートでちょこちょこポジション合わせをするのは面倒だなーと思ってました。それだったら手動のほうが手っ取りばやいので、全席手動にしてもらえれば助かったんですが(笑)。
でも、これも大した話ではないので、私的には無視できる話です。
なので、なくても問題ない機能に20万はあまりにももったいないので、購入するんであればGT EXになる気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:23570225

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/31 16:55(1年以上前)

シートポジションメモリは私のアウトバックにも付いてますが、嫁さんと共用するものの殆どメモリスイッチ使いません。
乗り込む時間やその日の体調などでポジションが一定しておらず、嫁さんの後でも普通に運転したりします。
マニュアルならクラッチ踏んだりするのでちゃんと合わせる必要性を感じるでしょうが、オートマだと結構許容範囲が広いみたいです。
なので自分ならその分20万安ければ悩まずそちらをチョイスしますね。

書込番号:23570276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/31 22:09(1年以上前)

>kuri-chanさん
ドライバーモニタリングシステムが新型レヴォーグにも付くのではないかなと思っています。
認識すると、登録した人のシートポジションに変わってくれるのは凄く便利ですよ。

新型レヴォーグは思ったほど価格上昇がないので、GTにはつかないのかもしれんですね。
パワーシートならモニタリングシステムも付いているのかもしれません。

書込番号:23570792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 22:31(1年以上前)

>a.k.fさん
ドライバーモニタリングシステム、EXグレードには搭載されますよ!

EXグレードはそれぞれ35万円高(税抜き)になりますが、装備内容からすると絶妙な価格設定かもしれません(笑)

書込番号:23570832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/31 22:42(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
35万円高にはナビも込みなんですよね?
結構お買い得感あります。
マツコネみたいかもしれませんが(笑)

モニタリングシステム、新機能追加でバージョンアップしてると思うんです。新機能追加と言っておいて新機能思いつかないのですが(笑)

早く仕様を見てみたいですね。

書込番号:23570857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/08/01 08:44(1年以上前)

>a.k.fさん

カーブ前や料金所前での減速があるようですからマツコネより高性能だと信じたいです(笑)

モニタリングシステムの新機能追加、私も思いつきません(笑)

明日、Dに行くので新しい情報ゲットできたら、またお知らせしますね

書込番号:23571524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/01 18:10(1年以上前)

先程ディーラーに行って少し話を聞いてきました。概ね皆さんから伺った内容の通りでした。ありがとうございます。
今までスバル車に乗ったことがないので明日レンタカーで現行レヴォーグ1.6を借りて少しドライブをしてさらに検討しようと思います。

書込番号:23572597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/02 09:07(1年以上前)

質問で申し訳ございません。

書き込みを読んでても情報が無かったのですが、フロントガラス投影のヘッドアップディスプレイやアダプティブハイビーム等は搭載されるのでしょうか?

書込番号:23573793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/08/02 09:52(1年以上前)

>競ロバがあってもいいさん
おはようございます♪

ヘッドアップディスプレイに関する情報は持っていないのですが、『アレイ式アダプティブドライビングビーム』が搭載されているとは聞いていますよ

書込番号:23573884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/02 10:36(1年以上前)

ドライバーモニタリングシステムは、フォレスターだとおもてなし装備でしたが、ハンズオフ走行となると、ドライバーの居眠り検知が必須なので(もしものときは自動停止)、そのための搭載でしょうね。

書込番号:23573986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/08/08 23:12(1年以上前)

横やりな質問失礼いたします。
みなさんはどのナビを検討中でしょうか?
ご意見いただきたいです。

当方、新型を検討中でして、ナビを何にするか悩んでおります。
@MOPの大型ディスプレイ
ADOPのパナ?、ケンウッド?
Bカロのサイバー

気持ちとしては、サイバーが好きなのでBを選択したいのですが、付けることができない可能性(どこまで機能できるか不明)もあり決めかねています。
もちろん、正式発表されてからわかることもあるかもしれないのですが、私の都合上、年内に納車させたいので、先行予約が始まれば、早めにDと相談を考えています。
欲しい機能は、音楽機能(タイムアライメント、イコライザーなど)、テレビや映像が見れる、AV機能(TV見れる、CD、DVDが使える、USB、HDMIでスマホを活用)です。
後ほどスピーカー交換なども視野にいれています。
妥協して、Aにするのか。

しかし、最新のメーターへの憧れ、インパネのスッキリ感(たぶん)を求めようとすると、@を選ばないといけない…
アイサイトxの機能に欲はありません。

上にも書かれていますが、大半の方がMOPの大型ナビを選ばれるのでしょうか?
どんな意見でもかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23587331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 23:55(1年以上前)

マイスバルから担当者にメールすれば、プレカタログをダウンロードできるURLを教えてくれるらしいですよ。

書込番号:23587478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/08/09 10:55(1年以上前)

>マヤナビさん

僕もナビで迷ってました。大型ディスプレイナビにしないとアイサイトXをつけられないのでディスプレイナビにするつもりです。メーカーナビも音質は十分で、イコライザー設定も可能なようです。
納車されたらデッドニング、スピーカー交換など検討してたのですが、フロントドアにセンサーがあるようなのでデッドニングは難しいようです。
インプレッサでデッドニングをしたら誤作動したとのことでした。スピーカーも社外のだと誤作動したケースがあるようです。社外スピーカー交換の場合はソニックプラス、カロッツェリアであれば問題ないみたいです

書込番号:23588176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 02:10(1年以上前)

内装わかる情報ネットに出てますが誰も貼っていないので貼っておきますね。
https://bfaction.exblog.jp/31314088/

書込番号:23592173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 05:04(1年以上前)

連投すみません。上記リンクですが、内装の画像もあったのですが削除されたようです。

書込番号:23592228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 08:49(1年以上前)

中津スバルのおじいさんw

スバルに注意されましたねw

書込番号:23592434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/11 12:06(1年以上前)

>ブラックスペルさん

ご意見&貴重な情報ありがとうございます。
イコライザー設定あるのですね!スピーカーも交換できそうでよかったです。
どちらにせよデッドニングは無理ですか…
参考にさせていただきます。

私はまだまだ悩みそうです(笑)

書込番号:23592691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/11 21:53(1年以上前)

内装ですか?
一部ですが、検索してみたら、
簡単にヒットしましたよ♪

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

書込番号:23593896

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/11 22:09(1年以上前)


駆動系の仕様が気になったので、ディーラー担当に聞いてみました。

詳しい内容は出てきませんでしたが、VM4系のアクティブトルクスプリット(センターギヤデフ無し、マルチプレートクラッチ) が基本の様です。
VMG系のVTD(センターギヤデフ)は2.4Lが出る時まで? 載らないかも。。。
今どきは 制御の幅が広いクラッチ式がトレンドですよね。

どうせなら フォード(フォーカスRS) や トヨタ(RAV4)みたいなダイナミックトルクベクタリング や リヤ増速(フォーカスRS、GRヤリス) とか あると面白そうですがムリかな。。。


書込番号:23593940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 14:50(1年以上前)

トルクスプリット4wdには、妙な事書いてある。
高応答がとか、スバル初とか。 どういう事?

燃費の為に、常時はFFモード化したかも。 
真相が解らん。

書込番号:23595202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 16:55(1年以上前)

オイルは、新顔らしい。
0w16 だってさ。今なら多分SPグレードだろうね。
熱量が低いから使えるのだろうけど、
HV車みたいな領域感。

出光製だか、JXオイルは今春モービル製に
ブランド統一みたいだし、どっちだか知らんけど。
トヨタオイルも双方の2社購買だし
OEM 臭もします。

書込番号:23595416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/13 08:19(1年以上前)

>パルプ100%さん

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

まさかのデジタルのスピードメーターですか?
これ嫌だな。

書込番号:23596646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 10:49(1年以上前)

内装で気になるのは
インパネシフト っぽく感じる所 ミニバン化?
普通の水平 フロアシフトの方が 馴染める。

書込番号:23596872

ナイスクチコミ!5


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/13 11:54(1年以上前)

>anptop2000さん
画像は米国レガシィですが、デザインはこの流れですね。
レガシィのメーターはアナログですが。
切り替え出来ると良いですね〜。

書込番号:23596992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 18:20(1年以上前)

>まぁ某さん
北米で先行してましたか。

レースカーはシフトが手に近い方が良い
のでしょうが。
自分は、D、ニュートラルを多用する口なので
その方が楽なのか。なんか 突き指しそう。
ひざよこの高さも・ じゃまくさそう。です。
あの下にリチュウムバッテリーでも入っている
なら、しょうが無いか、とも思うけど。無いよね。
何だか、スバルっぽく無い気します。

インプなども、D型あたりで供用追従かもですね。

書込番号:23597672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 23:29(1年以上前)

あ インプの原行はもうDか 次 E か 
じゃ F か Gか H か 
いつまで作るねん! スバルだし!

書込番号:23598327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


春雲さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 14:48(1年以上前)

>MAC0213さん
メーターまわりは現行のアナログメーターでは無く、タコメーターとスピードメーターが並ぶ通常の画面と、ナビ画面に切り替えたり出来る仕様になってました。
別HPの写真のデジタル数字が見えているのは、多分ナビを表示した場合に切り替えた時のものだと思います。

書込番号:23599406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/20 03:14(1年以上前)

https://s.response.jp/article/2020/08/20/337609.html?from=tptr

書込番号:23610182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/20 06:35(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/182650

書込番号:23610262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/21 06:28(1年以上前)

ぱぱもんさん が、案内されていた新型レヴォーグ プレカタログのダウンロード先は↓ですかね。
(現在ダウンロード可でした)
オフィシャルのHPから行ける様です。

店舗訪問し辛い方はこちらから

スバル 電子カタログ請求
https://members.subaru.jp/e-catalog/catalog_apply.php

書込番号:23612305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 16:09(1年以上前)

>こんばんは!期待は大ですよ。

現行型に非常に満足しています。

新型に付く安全機能、運転機能だけでも買う気は満々です。

買う気満々どころか「買い=決定です」。重複しますが(^^;今のレヴォーグ新車購入から1年経ったところです。
>

本日、カタログをもらいに行ってきました。

「STIのクリスタルホワイト・パール」をその場で契約してきました。

475万+

印鑑は日曜日に持っていきます。

書込番号:23613114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/21 18:39(1年以上前)

>toochinさん
多分、8/20の先行予約が過ぎたので、請求できるようになったのだと思います。
私自身は7月にF型を購入したので、ダウンロードしてないです。

書込番号:23613385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)