スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

ターボ車で気をつけることは有りますか?

2014/04/13 23:50(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:41件

NA好きな私の車歴で、レヴォーグが初のターボ車になるのですがターボ車のココは気をつけないと!と言うような事は有りますでしょうか?
整備などは基本的にディーラーで定期的にする予定です。
最近のターボ車は特別気にかけることも無くなりました・・と営業さんはおっしゃるのですが、最近のレガシィやインプレッサ等のターボ車にお乗りの方からのアドバイスなど頂けると嬉しいです。

書込番号:17411131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2014/04/13 23:56(1年以上前)

自分で判断できない人は、とりあえずマニュアル読んでそれに従えばOK。

書込番号:17411152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/14 09:45(1年以上前)

現行レガシィDITに乗っていましたので
一言。オイルはマメに変えた方が良いです。

直憤は汚れます。
5000kmに一回はやって欲しいです。
純正で良いので。

書込番号:17412006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2014/04/14 17:56(1年以上前)

ターボ中毒に気を付けて下さい。

書込番号:17413092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2014/04/14 21:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
オイルやエレメント交換は定期的にしていますので、特に気をつけることはなさそうな印象ですね^_^
ターボ中毒は危険ですね(^_^;)
調子に乗って運転しているとタイヤの寿命は早そうですね・・・

書込番号:17413808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/14 22:37(1年以上前)

ターボ中毒って? なに?

車に乗り過ぎて、メターボになるのかな・・・。

書込番号:17414226

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/22 22:34(1年以上前)

ターボ初心者でやっちまうことですが…
オイル・水は当たり前ですが、今どきはそこまで神経質にならんでも、大丈夫です。

強いて言えば、ターボタイマーを使わないこと、ですかね^^

ターボだとすぐ付けたがる人が居ますけど、無駄です。
市街地乗りでアフターアイドリングしてる走り屋くんモドキ見ると、馬鹿だな^^と笑えてきます。

フル加速してすぐにエンジン切る人は居ませんし…
真夏でも終着点1キロ手前から法定速度で走ってれば、何の問題もありません。

そもそも、100km/h+α程度では、全然油温は変化しません。

書込番号:17440467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2014/04/23 00:12(1年以上前)

昔はターボタイマーとか、ブローオフバルブ?とか流行りましたよね^_^
街中でプシュープシューってうるさい車も良く居ました。
今のターボ車は神経質にならなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
そういえば、2.0も1.6もブースト計があるらしいですが、ブースト計はなんのためにあるのですか?
ブースト圧を気にしながら走らないといけない時もあるのでしょうか?

書込番号:17440855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/23 00:25(1年以上前)

ブースト計は、お好きな方用でしょうね^^
負圧側を多用すれば燃費に効きますし、またオイル劣化やエンジンの調子(ヘタリ)も解ります。
電圧計と同じで、現代ではあってもなくてもなモノなんですが、あったほうが走っている実感が出ますよね^^
こういうとこは、やはりスバルは上手いなって思います。

ブースト計は後付でもイイと思いますけど、今はあんまりいじらせない方向に進んでます。
どのメーカーも大概ロム書き換えただけで、保証ぶった切ってますからね^^;

書込番号:17440890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/23 10:11(1年以上前)

>そういえば、2.0も1.6もブースト計があるらしいですが、ブースト計はなんのためにあるのですか?

オーバーシュート(過給圧の上がり過ぎ)させるとエンジンが壊れるので、過給圧を監視するため。
ノーマルだと、故障でもしていない限りオーバーシュートは起きませんけどね。

それよりも
「 おっ! ターボが効き始めた! 」ってドライバーが実感する。(楽しむ)
・・・ってことの方が大きいかもね。
エンジン回転が余り上がらないのにグッと加速するような時は、ブースト計が跳ね上がります。

レヴォーグはどうなのか分かりませんが、
粗悪な燃料を使ったり、エンジンに不具合が出たりすると、
セーフティーモードに切り替わって過給圧が上がらなくなったりします。
俗に言う 「 スバル車の過給圧 0.3病 」 ※最近は聞かないから起きないのかも。
ブースト計が付いてれば直ぐに分かりますね。



>ブースト圧を気にしながら走らないといけない時もあるのでしょうか?

MT車 で吸排気系をチューンして、
コンピュータがノーマルのままでブーストコントローラーも付けていなくて、
5速や6速などの高いギアをキープしたままアクセルを全開にしたら、
オーバーシュートすることが多いです。(・・・って言うか大概はすると思う)

CVT なら、自動的に変速するので平気かも知れませんね。

書込番号:17441593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 10:52(1年以上前)

今時のターボ車はあまり神経を使うことは無いと思いますが、長く乗られるのであればオイル交換はできれば3000qごとの交換をお勧めします。

 スバル車はオイルの量が他メーカーと比べて若干多めなので金額もかさみますが、3年5年と乗るとサボってた人とまめに換えてた人との差がかなり出てきます。

因みに当方インプレッサに乗っておりますが、ディーラーで1回交換すると約5000円程かかります。

スレ主さんがレヴォーグをどのような使い方をされるかによっても変わってきますが、新車時の燃費性能に限りなく近い状態を維持するには、オイル管理は必須科目だと思います。

書込番号:17441668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 10:59(1年以上前)

オイル3000km交換なんてバカじゃね?とかお金の無駄とかいう人がこの後出てくると思いますが、そういう人は無視して下さい。

最終的に判断するのはスレ主様なのですから。

書込番号:17441686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/23 13:00(1年以上前)

ゴールドウィッシュさん

3000キロは馬鹿じゃないと思いますよ^^
私は経時交換派ですので、3000km走っていなくても2ヶ月で交換します。
オイルは卸でペール缶購入・DIYなので安い!ってのもありますが、
昔から距離だと忘れてしまうので、期限式にしてます。
ここだけは、潔癖の部類なんでしょうね^^;

ぽんぽん船さん

おひさです^^
詳しい解説、有難うございます。

私は要らないと思う方なので(というか、最近はそこまで回さなくても、充分だって自分に慣れた)、たまに付いてるクルマに乗るとアナログな感じ(デジタル表示でも)がしますね^^

スバルを選ぶ方だと、やっぱ走りをビジュアルで捉えたいって方が多いので、必須アイテムなのかも。
我がレグには、無いですからね^^;

書込番号:17441952

ナイスクチコミ!4


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/23 13:02(1年以上前)

ゴールドウィッシュさんの定義に理由があれば教えてもらえますか?
私の経験は古くスバルの車では無いのですが、
以前、ホンダのVTEC(B16A)で似たような管理をしていました。
約2,500kmを走行した後、エンジンの回転数が
7,500から8,000rpmまで綺麗に回らなくなる事が
再現よく起きていました。
で、そこら辺をオイル交換の目安にしてました。

スレと直接関係無い話題ですみませんが、こだわりを感じたので
書かせてもらいました。

書込番号:17441958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/23 14:22(1年以上前)

ツ゛ラQさん どうもです。

少し前までだと、
トヨタでも ターボ&シビア だと、2500km or 3ヵ月 の推奨時期が一般的でしたね。
※ターボ&標準 で 5000km or 6ヵ月

比較的新しいマツダのマツスピ・アクセラ(直噴ターボ)が、
ターボ&シビア で 5000km or 3ヵ月
ターボ&標準 で 10000km or 6ヵ月 です。

要するにシビアコンディションなら 3ヵ月交換ですから、
現実的には 3000km 以下になる人の方が多いんじゃないでしょうかね。

標準コンディションの人だとしても
6ヵ月の方が先に来ますから、(時間による交換)
その間に 3000km しか走っていなければ、当然 3000km 交換になっちゃいますね。

書込番号:17442149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 20:26(1年以上前)

RR-1さん。あなたの感覚にかなり近いですね。
自分は2500km過ぎた辺りで加速が鈍ってきたなと思ったら交換を考え始めます。3000km に達しなくても加速や燃費が落ちたなと思ったら交換してました。

書込番号:17443027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/24 00:05(1年以上前)

ゴールドウィッシュさん
ありがとうごさいます。
これは、乗り方や感覚に頼るところにはなりますが、
良い状態を維持するのにはそれなりの管理が必要ですね。
また、レヴォーグにはそれだけの価値があると思ってます。

書込番号:17443885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/04/24 23:02(1年以上前)

皆様、詳しいお話ありがとうございます。
NAの時は5000キロ or 6ヶ月 でオイル交換をしていました。
皆様のお話を聞いていると、もっとシビアな管理を行った方が良いのかな?と感じます。
ターボとNAではオイル交換のサイクルは違う物と認識しておいた方が良いのでしょうね(^_^;)
話は変わりますが、ボンネットフードについては気をつけることなどありますか?
虫やゴミなどが入ることは無いのかな?と心配になってきます。定期的に確認などされていますか?

書込番号:17446608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:36件

3/28に1.6GT-Sを予約しました。先行予約の特典iPad mini Retina が届くのにどのくらいかかりますか?
既にお持ちの方もあると思いますが、車が納車されるまでに少しでも早く届くとうれしいです。

書込番号:17409952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/13 19:12(1年以上前)

二月中旬の予約です。
先週到着連絡もらいました‼︎
楽しみですね。

書込番号:17410050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/13 19:22(1年以上前)

貰えるのは予約して約一ヶ月後でしたよ。Retinaではなく普通のタイプじゃなかったですか?(^^;)

書込番号:17410088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/13 19:25(1年以上前)

1ヶ月弱で届くはずです。
近くなったら確認したほうがいいです。

書込番号:17410098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/13 19:29(1年以上前)

私には…
Retinaディスプレイが来るようです。

書込番号:17410114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/04/13 20:59(1年以上前)

私は予約時に確認はしていませんが、その時もらった先行予約特典のパンフレットにはRetinaディスプレイと記載されています。
予約時期によって違うのでしょうか?

書込番号:17410410

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/13 21:52(1年以上前)

特典iPad mini Retina と書かれたパンフに
●内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
と書かれています。私のところにもiPad mini が届きました。

書込番号:17410622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 22:47(1年以上前)

私も2週間ほど前にipad miniを受け取りました。1月26日予約でしたが2か月以上もかかりまました(-_-;)・・・。
箱にはipad miniとしか書かれておらず、どのモデルか気になりましたので調べてみると、背面のModel Noで「A1489」とありました。

このモデルですとどうやらRetinaディスプレイのようですね。
※アップルのサポート↓
http://support.apple.com/kb/ht5452?viewlocale=ja_JP

書込番号:17410880

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/14 00:25(1年以上前)

Doなるどさん

情報ありがとうございます。私のもA1489と書かれています。
と言うことはRetinaなんでしょうね。表示が不明瞭です。

書込番号:17411252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/14 00:26(1年以上前)

私も同じでした(o^^o)よかったー

書込番号:17411258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/14 00:50(1年以上前)

追伸です。私は1か月ほどで届いています。

書込番号:17411312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/04/14 21:05(1年以上前)

Doなるどさん

情報ありがとうございます。iPadは皆さんRetinaディスプレイのようですね。

>1月26日予約でしたが2か月以上もかかりまました(-_-;)・・・。
Doなるどさんは2ヶ月以上も掛かったんですね。

納期は予約時期によって違うようですね。
1ヶ月程度の方の予約時期を教えてもらえませんか?



書込番号:17413792

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/14 23:00(1年以上前)

三月初旬です。

書込番号:17414348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/04/14 23:10(1年以上前)

払腰さん
情報ありがとうございます。
3月予約だと納期は1ヶ月程度のようですね。
私は3月末なので4月末には届くかも知れませんね。
楽しみにしてます。とても待ち遠しいです。

書込番号:17414395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

STIパッケージとサウンドナビ機能について

2014/04/06 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

当方1.6GT−Sを予約済みです。
@1.6GT−SにSTIのパッケージをつけられた方いますでしょうか?
 純正エアロかSTIエアロにするか悩んでいます。
 アクセサリ本見ると
 STIパーツの下には純正保証ありませんとの記入が…
A純正サウンドナビでPUREMIと同じチューニングブリッジSDカードと
 31バンドイコライザー (どなたかの書き込みで見ました)はついていますか?
 次のサイバーナビかサウンドナビで今悩み中です。
 詳しい方どうか御教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:17386836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 23:01(1年以上前)

私も1.6GT-Sに、サウンドナビ、スピーカーDS-G20(フロント、リア)、ステアリングリモコン(純正)で1/4に予約しました。サウンドまるさんが、ご覧になったのは、たぶん私の書き込みではないかと思います。「スバル車専用DIATONE SOUND.NAVIスペシャルサイト」の「DIATONE SOUND.NAVI」の中の中段あたりに、「プレミアムモデル(想定売価23〜24万円)と同一の」という記載があります。本体そのものはプレミアムモデルでないNR-MZ80のようですが、プレミアムモデルと同様の調整(フロント左右独立31バンド(リア10バンド))でプリセットされているようです。1.6GT-Sの場合、室内が黒なので、プレミアムモデルのフレーム(ブラウン系)より違和感ないように思います。

スバル車専用DIATONE SOUND.NAVIスペシャルサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi.html

書込番号:17387564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 23:06(1年以上前)

申し訳ありません、書き忘れました。「※各車種の音質調整画面はお客様からは見えない設定となっております」との注意書きがりますので、チューニングブリッジSDカードは添付されていないと思います。

書込番号:17387587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/07 08:56(1年以上前)

車種別サウンドセッティングSDHCカード付属とカタログに書いてましたよ。

書込番号:17388495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/07 09:57(1年以上前)

チューニングブリッジSDカードは、MZ80をプレミアム化するカードで、差し込むとロックが解除され31バンドのイコラザーが利用できるようになります。スバルのサウンドセッティングSDHCカードは、車種別のプリセッテングデータを保存したカードだと思います。

書込番号:17388614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/07 14:12(1年以上前)

あ、なるほど。
失礼しました。。笑

書込番号:17389191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

現時点ではナビは安いR300(パナ)を選択して見積もりを取って予約注文した状態ですが、
ビルトインナビは、リアカメラとのペア購入では結構値引かれる結果、差額が5万円程度
なのでビルトインナビに変更しようかと思いあぐねている状態です。

更にこのスレで、サイバーナビ、さらにはダイアトーンナビが良いとの話もを出て、私の
頭は混迷状態です。

ナビの性能は、最近は似たり寄ったりと言われてますが、各ナビの具体的な動作比較はど
うなんでしょうか?

現在の私の車のトヨタ純正ナビは以下のように悪い点も良い点もがあります。
(約10年前購入ナビなので、現在ではもう当たり前の機能かもしれませんが・・・)

悪い点1:車の位置がすでに曲がるべき曲がり角に来ていても、あたかも次の角で曲がるよ
    うに指示表示される。いつも行き過ぎでUターン)

悪い点2:ナビの地図データ改定が間に合わない時でも、ホンダのナビでは道なき道に通っ
    た経路に点線が表示される。私のトヨタナビはできない。

悪い点3:始動時には、ナビの現在位置表示がでたらめ。5分ぐらいでまともになる。
     車の向きも変な時がある。

良い点1:到着点までに関して複数経路(時間重視、走りやすい重視、有料道路を避ける等)
    を案内し、ユーザに選択させる

良い点2:バックする時、ガイド線が、ハンドルの切り方によって湾曲具合が変化して表示
    される

@ビルトインナビ(パナのR500が母体らしい)
AパナのSDストラーダR300
Bカロッツェリア 楽ナビ
C三菱サウンドナビ
Dカロッツェリアのサイバーナビ(オプション選択肢に掲載されてないが、他のナビ質問レスにあったので)

について、上記4項目などとともに、表示の見易さなど、皆さんの考えている長所短所を
教えて戴けると助かります。

書込番号:17379972

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/04 22:13(1年以上前)

量販店で聞くなりカタログを読むのが先では?
掲示版はコンシェルジュではないので。

書込番号:17380145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/04 23:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568155/SortID=16633156/
R500 と R300 の違いはこれかな。

http://kakaku.com/item/K0000580804/
楽ナビ

http://kakaku.com/item/K0000565654/
三菱サウンドナビ

http://kakaku.com/item/K0000506365/
カロッツェリアのサイバーナビ

こんな感じかな。

書込番号:17380512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 00:24(1年以上前)

R300の方が後発売されたので性能が上かと思ったらどうやら違うみたいですよ。

R500の廉価版でそれぞれ部品や性能自体はR500の方が優秀のようです。

R300の方が音質や画質が劣るらしいですが実際に見て聞いてそこまで差がでるのか無頓着なので私にはわからないかもです(^^;

書込番号:17380671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/04/05 05:52(1年以上前)

市販のパナソニック500シリーズ(現在カタログに載ってる物)見積もってもらったところバックカメラ、ETCセットで約16600円でした。確認はとってないがオプションでステアリングリモコン付け、つなぎこみしてもらえば10万以上のコストダウンになるけど、どうでしょう?

書込番号:17381015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/05 06:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000504128/
これがバックカメラ、ETCセットで約16,600円ですか!!
本体のみで市販の最安価格(税込)が\98,595ですから、
取付費用程の価格ですが、見積もりの詳細を教えてほしいですね。
どちらで販売してるんですか?

書込番号:17381039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/05 06:32(1年以上前)

自分の考えでは、ですが
純正スピーカーのままでいい音を!というなら絶対ダイアトーンです。それが売りみたいですし。スバルも推してますし。

音楽はあまり聴かないなら絶対ビルトインがいいです。カタログでもかっこいいですしスマートです。連動機能は便利なのか?は未知数ですが、でも斬新でかっこいいですよね。

サイバーナビは現在使っているので飽きました。とくに嫌な点もありませんでしたが。

ナビ機能とか詳しくないですが、どれも大差なく悪いものはないと思います。

悩んでいる今が一番楽しい時期かもしれませんね。
おおいに悩んできめましょう!笑

書込番号:17381063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/04/05 13:02(1年以上前)

皆さま大変申し訳ありません
あいあい2014ですが、桁一桁間違えました。166000円でした。

書込番号:17382054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/05 14:47(1年以上前)

皆さん有難うございます。

この世の果てさん
 そうですね。
 ついいろいろ細かいご質問をしてしまいまして済みません。
 皆さんの各機種に対する個人的感想や印象で結構ですので、もしおありでし
 たら、お教えください。

払腰さん
 迂闊でした。
 価格コムのスレを見るのは確かにいいですね。
 量販店でいろいろ聞くのはちょっとと思っていたので、非常に助かります。
 個々の価格コムスレは実際に困った時の相談話が乗るので役立ちます。
 有難うございました。

さとパンマンさん
 500を母体のビルトインが音を含めて300よりよさそうということで、価格が
 若干高いですが、300の選択肢は消そうと思います。

レヴォえすとさん
 音重視でサウンドナビ
 音重視でなければビルトインという絞り込みになりそうですね。
 これからサウンドナビが搭載された市場さhを見学に行きます。
 昨日見たフォレスタ試乗車に搭載のカロッツェリアは操作部が下側で出っ張っ
 ており、デザイン的には遠慮したいという感想です。

皆さん有難うございました。
試乗車に搭載のナビの印象を今晩書き込みます。

 

書込番号:17382316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/05 18:24(1年以上前)

今週末〜来週くらいには冊子関係が出揃うと思います。
そこで検討するのもいいと思います。

書込番号:17382882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/05 21:04(1年以上前)

MFDとの連動を重視するのかどうか。
すべてはそこではないでしょうか。
私は面白そうだったので連動するのを選びましたが^^

書込番号:17383422

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/05 22:30(1年以上前)

あいあい2014さん

先行予約組はR300が取付費込みで98,400円で購入できるので、
それほど変わらない金額だと思います。

書込番号:17383770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 01:03(1年以上前)

皆さん有難うございます。

北のスバル乗りさん
 今日、そのレヴォーグカタログ正式版の冊子をもらってきましたので明日が楽しみです。

ねこちゃん・・・さん
 人によっては、MFDとの連動が面倒という人もいるかもしれないけど、運転中に顔(目)を動かす
 量が減るので、快適ですよね。
 私も多分ビルトインになりそうですが、まず昨日払腰さんにお聞きしたナビの価格コムサイトを
 明日チェックしてみます。

5月連休明けには2Lのレヴォーグ試乗車が各店に配置されて試乗が開始されるとのこと。
残念だが、1.6Lタイプはもっと先に。


今日、試乗車に搭載のサイバーナビ・サウンドナビを停車中の状態ですが見てきました。
 ・画像としてはサウンドナビの画像が他機種に比較しメリハリ効いたくっきり画像の印象。
 ・サウンドナビの場合、専用のダイヤトーンスピーカーシステム搭載するとかなり高額になる。
 ・通常の地図画面では、カロッツェリアの3D画像が、建物を立体的に見せる。
 ・ストラーダ300の画像は、やさしいイメージで、3D画像でも、表現される建物は平面的な印象。
 ・サウンドナビもカロッツェリア同様操作部は画面の下側に並ぶタイプ。
 ・サイバーナビ自体の特徴の軌跡が道になるというところは実際には確認できなかった。
 
 あまり、要領を得ない印象報告ですが、これぐらいしかわかりませんでした。
 担当者の自分の車(XV)はストラーダ300搭載とのこと。
 説明では、走行中の分岐点での並行して映される画像はどのタイプもかなり立体的とのこと。
 営業としてはビルトインをお勧め。
 以上です。
            

書込番号:17384234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/06 02:50(1年以上前)

もう一冊が来週くらいにはとの話でした。
その内容を確認してある程度絞る事になるなと私は考えてます。

サイバーナビは残念ながら発売までには間に合わなそうです。(6、7月は可能性低そう)

書込番号:17384361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 08:41(1年以上前)

若干本スレの「ナビ性能比較」から外れますが、追加情報です。
昨日アクセサリーの冊子ももらったのですが、・・・・

コーナーセンサーの色は5色しかなく、スティールブルーグレーとダークグレーがない!
ショック。

ナビのスピーカーは、ダイヤトーンでも2種(フロント17.4万とフロント7万の)あるのと、
更に、カロで、フロント約3.4万の、ケンウッドでフロント約1.6万のがあるんですね。

音にこだわりはないが、高音質のほうが良いので、ナビはビルトインでもSPはケンウッド
を付けようかなあと、新たな迷いが発生。
ダイヤトーンが良いけど高いから、・・せいぜい候補は安いタイプか。
ッイータキットという高温部分用のSPもあるんですが、
OPでSPつけない場合は、通常はツイーター無しなんですかね?
 (音質にこだわらないと言いながら済みません。)

ナビで、アクセサリーカタログで、ストラーダ300の写真見たら、操作部が画面の横でなく
下に並んでました。
変わったのかなあ?

書込番号:17384753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 09:06(1年以上前)

ダイアトーンは純正スピーカーでも高音質と謳っていましたが、実際聴いてどうでしたか??

あと、ダイアトーンのスピーカーってDS20とかゆー4万くらいのでよくなるんでは?
スバルのカタログではそうでしたよ。

書込番号:17384824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 09:41(1年以上前)

済みません、昨日の試乗車でのチェックはナビ画像と操作しか念頭になく、
音質は気にしませんでした。
失敗です。

今度聴きなれたCD持ち込みで聴いて来ます。
担当者から「あなた暇ですね」と言われそう。


追伸
レヴォえすとさん
アクセサリーカタログでは、ダイヤトーンのDS-G50がフロント17万、リア9万/DS-G20 で
フロント7万、リア4.5万でした。
レヴォえすとさんの言われる4万というのは、ダイヤトーンの一番安いリア用の4.5万のSP
をフロントにもリアにも付けるということでしょうか?
フロントもリアもSP口径が同じようなので、カロやケンのSPよりたぶん音質良いし、「あり」
かもしれませんね。

>あと、ダイアトーンのスピーカーってDS20とかゆー4万くらいのでよくなるんでは?
>スバルのカタログではそうでしたよ。

書込番号:17384917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 10:10(1年以上前)

えー??聴いてないんですか?
感想楽しみにしてたのに…
実は自分も純正スピーカーで聴いたことないので笑

はい、暇つぶしに来ました。といってまた行って下さい。笑

カタログもらいませんでした?
でも、これ3月31日までのキャンペーン価格でした。
多分これだけで充分と思いますが、ちがったらすみません。

書込番号:17385015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2014/04/06 12:29(1年以上前)

パナソニックのナビを使用したことがありますが、登録できる地点が少なかったり、
SDカードに手持ちの音楽ファイルを入れて聞くのに有料の専用ソフトが必要だったり、
何かと面倒だった気がします。パナソニック製品は多く所有しており、実際に
パナソニックのナビを取り付けた車両に乗っていたこともあり満足していましたが、
現時点では他メーカーの方が有利に思えます。
日本全国にある道路上に設置された物の位置情報を一括で登録したい方は、特に注意された方がいいです。

書込番号:17385446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 16:48(1年以上前)

レヴォえすとさん

  まずダイヤトーンのSPの件
   失礼しました。キャンペーン価格がフロントSPで4万円強と出てま
   した。

       
  Dの担当者に昨日聴いたサウンドナビの車に付いていたSPがどこのメー
  カーか聞いたら、
  「初めから車に設定されているSPです。試乗車の中にはオプションの
  純正SPをつけた車はありません」と、こともなげに言われてしまいま
  した。
   最初からついているSPのメーカー聞いたら答えてくれませんでした。
   どこかご存知ですか??

  これじゃあ、OPでSP選ぼうと比較視聴はできませんね。
  この担当者の責任ではないが、(若干熱意は低い)不満なので、ダメ
  もとで、スバル本社(お客様相談的な部署)に電話してみます。

  昨日音をしっかり聞いても参考にはなりませんでした。

デストロイ12さん
  有難うございます。 パナの弱点ですね。

  (ビルトインに傾きかけている私にとって)膿を出すためにも、他にも
  あったらお教えください。

    
一応 来週、聴きなれたCDをもって、試乗車(フォレスタ、レガシー、XV)で、
   聴いてみて、そのレベルでよいか確認します。

   

書込番号:17386130

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 18:50(1年以上前)

デストロイ12さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568155/SortID=17063958/#tab
R300では、専用ソフトが無くてもSDでmp3が聞けるように成った様です。
R500はSDは不可ですが、USBで聞けるようです。

書込番号:17386524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2014/04/06 21:59(1年以上前)

払腰さん

教えていただいてありがとうございます。仕様が変わったのですか。
パナソニックも対応せざるを得なかったようですね。
そのまま音源を使えるのであれば、他社並みに便利になったことでしょう。
地点の登録数についてはそのままなのかもしれませんが…。

書込番号:17387290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 22:00(1年以上前)

ダイヤトーンのスピーカーDS-G20はスーパーオートバックス等で聞けます。
純正のスピーカーとは全く音が違いますので、付けて損はないと思います。
純正のスピーカーは音が出ればいいという感じのスピーカーだと思うので、別にメーカーを聞いても仕方ないと思います。

このダイヤトーンのスピーカーは専門家の中でもかなり評価の高いスピーカーで、プロ機に匹敵するスピーカーで、この価格帯で勝負できるスピーカーは日本では(世界中探しても?)カロッツェリアV−172Aぐらいでしょう。

ただ、このレベルの本格的なスピーカーを付ける場合リアは付けないので、リアは純正のスピーカーでいいんじゃないでしょうか?
普段はフロントだけから聞いて、後ろに人が乗ったときだけリアも流したらいいと思います。
なので、リアを買う必要がないので、金銭的に助かると思います。

リアを買うぐらいならサブウーファーを買った方がいいです。ダイヤトーンのGシリーズは低音が少なめなので…。

書込番号:17387295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 22:47(1年以上前)

YouTubeでは、もともと付いてる純正スピーカーでもかなりの高音質になると言ってましたよ。
なんでも内臓アンプがいいとかで。
なので、G20より純正スピーカーで聴いてみたいです。

でもビルトインもかっこいいので、そちらで決まりそうですね!笑

書込番号:17387501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/07 00:29(1年以上前)

うちのディーラーだとフォレスターか何かで、R500とダイアトーンスピーカーの組み合わせが合ったそうです。結局、試さずに注文しちゃいましたが。

さて、本題の部分ですが、DOPで準備されているナビを見ると、特徴はざっとこんな感じかと。

Panasonic Strada ビルトイン:MFDとの連携、高額
Panasonic Strada R300:ビルトインの廉価版
三菱 DIATONE:音質優先(レヴォーグ専用のチューニング済)
Pioneer 楽ナビ:ナビ性能優先(Smart Loop、現在地精度)

個人的にはビルトインとDIATONE以外のものだったら、わざわざスバルで買わなくても…という感じです。
実際、自分はビルトインにしました。MFD連携とビルトインナビの方が車上荒らしに遭いにくいのではと考えたからです。昔のPanasonicのナビは正直目も当てられないレベルでしたが、最近のものは問題ないレベルだと思いますし、R500/300であればスマホと連携させて車に乗る前から目的地を準備しておくことも可能で便利です。オーディオ機能についてはBluetoothオーディオ無とかマイナス面もありますが、MirrorLink対応でスマホのYouTubeをそっくり再生とか色々ポジティブな面もあるかと。

ビルトインのマイナス面はオーディオ音質(対DIATONE)とナビ機能(対Pioneer)になるかと思います。
最初のオーディオ音質の部分は正直DIATONEには歯が立たないですが、まぁそこまで気にしないというのであればスピーカーだけ入れて音質改善図るのも手でしょう。逆に気になるのならDIATONE一択です。

ナビ機能に関してはDIATONEは見た目含めイマイチなのでスルーして、競合はPioneerでしょう。個人的には現在地精度はそこまで気にしないのですが、ホンダと提携しているSmart Loopはとても魅力的に映ります。ただ、どうせPioneer買うなら(今はラインナップにないですが)楽ナビでなく、CyberNavi選びたいです。理由としては、フリーワード音声認識とARスカウタの存在の2点。過去の書き込み見ている限りDOPのCyberNaviではスカウタ着きませんが、実際にはEyeSight装着車にも問題なく着くようですのでせっかく買うなら市販品の取り付けといきたいと考えてしまいます。もう間もなく発表されるであろう新型の機能を確認した上で決めるというのもいいかもです。(新型なので高いでしょうけどね。)

市販品も視野に入れていいならKENWOODの彩速ナビやclarionのググれるナビとかもいいかもです。

いずれにせよ、高額な商品ですので機種選定・購入方法含め、いろんな角度で検討されてから納得いく商品をご購入されることお勧めします。(ここに書き込まれてる位なので問題ないかと思いますが…)

書込番号:17387896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/07 02:47(1年以上前)

Raul07さんの意見が総まとめな感じですが。

少し補足させてください。
三菱はパイオニアと資本提携している事もありスマートループの機能はあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/openinfo/store.html
http://pioneer.jp/press/2013/pdf/0513-5.pdf
またNR-MZ80取説を見る限りナビ操作画面は楽ナビの画面に準じているようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/manual.html
ただロジック的な所は三菱製でしょうから不安要素は多々あります。

Raul07さんの言われる通り地図表示は他のメーカと比べるとチープな感じがしますね。

サイバーナビの新型がMFDと連携が取れるかが争点でしょうね。

Horizontal-6さん
 うちもナビは三菱でフロントはDS-G20変更しました 
 営業にも「基本後ろに人を乗せる機会が多くなければリアは純正で構わないですよ」と言われました。

書込番号:17388071

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/07 17:39(1年以上前)

デストロイ12さん

R300の地点登録は最大106件までとなっています。
多いのか少ないのか分かりませんが、使い切れなさそう。

書込番号:17389626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/08 03:25(1年以上前)

>なおなをさん

ナビも変更されたんですか!ビルトインナビをやめられたんですね。

あれからG50を聞き込んできました。
すると、値段を考えればG20を選択するのもありかなと思いました。

G20は定価6万円台ですが、この値段ではあり得ないと専門家の間でも話題のスピーカーで、10万円以上のスピーカーにも匹敵すると言われています。
実際、10万円を超える海外の有名スピーカーと聞き比べましたが、全く遜色ないと思いました。
ただ、低音が弱いので、後々不満に思ってくればサブウーファーを足されれば凄く満足できると思います。

個人的にはG50を聞くと、もう少しだけ値を張って20万円を超えるスピーカーを選択したいと思いました。
G50ほどのスピーカーになると、色々求めたくなってきますが、私自身装着しているスピーカーを含め、20万超えのスピーカーを色々聞いていると、やはりどこか物足りなく感じてしまいました。G50の価格帯(16万円位)では優秀なんでしょうが…。

そのことを考えると、G20はコストパフォーマンスに優れた良い選択だと思います。

書込番号:17391431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/08 07:24(1年以上前)

以前から書き込まれた方々や、新たにRaul07さん、なおなをさん、皆さん情報ありが
とうございます。
Horizontal-6さんは、G20 G50 など聴き込んでいらっしゃるようで、参考になります。

以前知らせていただいたナビ情報URLから三菱のサウンドナビのサイトに飛んだら、
結構各地のDや量販店などの試乗車に積んだサウンドナビ体験の催しがあるようです。
ただ、広島や、名古屋が多く、私の近くでは神奈川スバルでのサウンドナビ搭載案
内があるのに、東京スバルは全くありません。
東京スバルの熱意はかけらほどもないという印象。

皆さんの感想とコストから、G50のSPは素晴らしいが、最新のG20のほうがCP良い。
今日スバルで普通搭載しているSPを手持ちのCDで聴いてきますが、もし不満だったら、
フロントのみG20にしようかなという気持ちに傾いています。
ビルトインパナのナビにダイヤトーンSPのG20にしようかな。

書込番号:17391611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/08 23:48(1年以上前)

これまで家のオーディオSP購入の際に使ってきた聴き込んだCDを持参し、
Dの試乗車(XVハイブリッド)のナビに装填して、聴いてみました。

これまで現在の車購入の時にも、ナビの音性能なんてまったく気にして
なかった私ですが、今回は気になりました。
気にしすぎたせいもあるでしょうが、特に低音の貧弱さに参りました。
でも、SPを変えただけではよくならない可能性も感じました。

ドアに埋めこなれたSPが、ビリビリ振動しており、デッドニングとやら
を施さないと、名器ダイヤトーンでもダメかもと予感がしています。

デッドニングは(上はキリがないが)標準3〜4万ぐらいと担当者は言ってま
して、「最初からするより、一旦車に付属のSPを聴いてから、その後SP
交換なりデッドニングを施したほうが良いとのアドバイスでした。

確かに差を確認するためには、その通りと思いましたが、(一応納車後に
おいても、3月発注キャンペーン価格を準用してくれるらしい)、どうしよう?

しっかり施行してもらえるのは大量受注対応の現在より、先になったほうが良い
気もしますが、家の者に内緒でやるには、購入時に同時にやってもらうのが良い
ので迷います。

デッドニングとSPをG20 に交換して、9万円かあ、・・・・。

書込番号:17394370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 17:04(1年以上前)

今回、試乗車で試聴されたのはダイアトーンのサウンドナビですか?

書込番号:17396145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 18:28(1年以上前)

レヴォえすとさん

残念ですが、私が試乗車で視聴したのは、ダイヤトーンのサウンドナビではありません。

私が(現時点では)最有力候補にしているビルトインナビに近いと思われるパナのR300のナビでした。
(くどくなりますが)SPは初めからXV-HVに装着されていたSPです。

書込番号:17396349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 20:25(1年以上前)

音にお金をかけるくらいならダイアトーンがいいかと思います。

当方、ダイアトーン選択しました。
サウンドナビならSPやデットニングなど費用をかけずいい音を聴けますよ。
内蔵アンプが凄いらしいので。
たしかにナビはファミコンみたいですが。笑

でも分かり易いですし、地元を走るときはナビは使わないですから、音楽画面がほとんどではないでしょうか。
MFDも、結局はナビ画面をチラ見すると思います。
ただ見た目がビルトインにはかなわないくらいかも。
それでもダイアトーンの見た目が悪すぎるわけではないですし、
ボタンが押しにくいのはステアリングリモコンで解決です!

参考までに。。どうでしょうか??
当方、三菱の回し者ではありませんが。。笑



書込番号:17396708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 21:51(1年以上前)

見つけた画像
レヴォーグではありませんが

ね、悪くはないでしょ?笑

書込番号:17397094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 22:14(1年以上前)

>デッドニングとSPをG20 に交換して、9万円かあ、・・・・。

デッドニングと交換で9万円ですか!むちゃくちゃ安いですね!!どこでやってもらえるんですか?もしかしてスバルでやってくれるんですか?そうだとすれば、そんなサービスまであるんですね。知りませんでした。

以前デッドニングとG20の交換で12万円というプロショップを見つけて安い!と思って悩んだ時期があったんですが、9万円でやってくれるとは…。

9万円でやってくれるなら、私自身、今所有している純正のままのもう一台の車にも取り付けたいくらいです。

書込番号:17397209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/09 22:43(1年以上前)

ナビについてですが、音を良くしようとすると、確かにパナビルトインよりもダイヤトーンサウンドナビの方が良いでしょうね。内臓アンプが違うので。

ただ、プロショップでも純正のナビ等で、G20をインストールしているところもあるので、パナビルトインでもそれなりの効果を発揮するんではないかな、と思います。

デッドニングに関してですが、サウンドナビにすると尚更必要となります。
デッドニングを行う理由の一つはドアのビビリ音を防ぐためですが、サウンドナビのような内臓アンプが良いのを使うと、余計にドアが振動し、ビリビリと音が出てしまいます。
折角良い音が出ても、ドアがビリビリなっていると、不快に感じてしまいます。

また、デッドニングをしないと低音がスカスカになってしまうので、スピーカー本来の能力を発揮できなくなるので、音に拘るならデッドニングは必須でしょう。

書込番号:17397371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/09 23:49(1年以上前)

こんにちわ
自分も取り敢えずビルトインナビにしてますがサウンドナビに変更しようかなぁと思ってます。
基本的にナビの余計な注意喚起やルート案内が煩わしく感じるタイプなので、右左折程度の情報しか表示されないMFDの連携は必要ないかなと・・・
家のTVやレコーダーがパナなので録画したビデオ等がSDで見れるので子供のためにはパナの方がいいかなぁとも思ってます。
どうしようかなぁ

書込番号:17397700

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/10 00:32(1年以上前)

今晩は、まだ検討中ですが、
>基本的にナビの余計な注意喚起やルート案内が煩わしく感じるタイプなので、右左折程
>度の情報しか表示されないMFDの連携は必要ないかなと・・・
私も同感です。

音については、ナビが無い時代に、カーオーディオでダイヤトーン、
山水等にお金を使いましたが、結局走行中は騒音にかき消されるので、
音を堪能するのは無理の結論に数十年前に至りました。

画質も、太陽光の反射を考慮すれば、それほどこだわる必要もないと思っています。
結局、我が家のレコダーがディーガなので、SDで動画も音楽も楽しめるR300
が適している様に思います。比較的安価ですしね。

書込番号:17397827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/10 07:56(1年以上前)

皆さん情報いっぱい有難うございます。

ビルトインがすっきりだが、サウンドナビはアンプが良いので音が良い。

サウンドナビならデッドニング不要かもしれないが、逆に音質良いほど必要かもしれない・・。


揺れ動くこの迷い、・・・楽しい時期ですが、・・実際レヴォーグでなくても
良いから類似の状況で聴いてみたいものです。今日スバルのお客様センターに電話
してみます。 0120052215

書込番号:17398377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/10 23:42(1年以上前)

やっと、ナビ&オーディオカタログきました。
やっぱりCN-R500WDと共通みたいですね。
ビルトインのカタログの備考欄に
※iPod/USBオーディオを使うために接続ケーブル(¥2808)
※車種別音響チューン使用のために要ツィーター別途購入(¥10800)
が必要と記載されていまので私がビルトインを選択するなら最低追加発注する事になると思います。

それならDIATONE&DS-G20でもいいのかな?ってますます悩みだしました…

書込番号:17401001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/10 23:49(1年以上前)

ごめんなさい、車種別音響チューンは純正でできたんでした…

書込番号:17401020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/17 16:16(1年以上前)

Dにてサウンドナビを試聴してきました。
純正の6SPと
DS20+リヤ純正です。

車種別イコライザーとやらは
意味があるのか?ないのか?
結局は自分好みでイコライザーを調整しました。

音は凄いです!
ただ、純正6SPとDS20の違いはわかりませんでした…
スーパーオートバックスで他社SPとDS20を聴き比べしたときは違いを、感じたのですが。

営業の方は自車にDS50をつけているらしいですがDS20と大差ないと言ってました。

音は最高ですが
音量大にすると
低音がかなりビビるので
スピーカー交換よりデッドニングした方がいいかもしれないと感じました。

それぞれ別の日に聴きに行ったので
違うかもしれませんが
個人の感想です。

書込番号:17422904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/19 15:35(1年以上前)

北のスバル乗りさん、レヴォえすとさん
書き込み有難うございます。

レヴォえすとさんの
「純正の6SP」というのはスバル車に最初からついていた6個のSPということでしょうか?
(よく知らないので)

お聴きになった印象では、スーパーオートバックスで聴いた時に感じた両者の差が
車にセットされた状態ではわかりにくいということですね。
これは、サウンドナビにしてナビが持つアンプが良いため少し悪いSPでもきれいに聴かせる
ということかもしれませんね。


一方、「低音でビビる」ということでは、しっかりしたデッドニングを施せば、両者の差が
見えてくる可能性もありますよね。(単なる可能性だけですが)

でも普通にセッティングしただけでは、ことさらダイヤトーンのG20に交換してもすごく音響
が良くなるとは断言できないという感じですね。

有難うございました。





書込番号:17428812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/19 15:43(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスや、情報ありがとうございました。

ビルトインタイプでフロントSPのみ、ダイヤトーンのG20に交換するという感じで現在考え
ています。

先日の納期遅れで、少し熱が冷めてきてしまってますが、ナビに限らずより良い乗車環境の
整備で情報交換をしましょう。

有難うございました。

書込番号:17428828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/20 22:07(1年以上前)

6SPは最初からついてるやつですよ。

音に関していろいろ考えましたが
奥が深いのか?答えがないのか?
あまり拘りすぎないのがいいかもという結論に至りました。
デッドニングとかも面倒だし。笑

納期までまだまだなので自分も少し冷めてきました。
ま、それくらいがちょうど良いのかもしれませんね!笑



書込番号:17433777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウン?

2014/04/03 18:09(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

この画像はローダウンしてますかねー?

アイサイト付きは基本ローダウンしないでくださいとありますが、自己責任でしても大丈夫らしいですね。。。
ローダウンすると決めてるひといますか??

書込番号:17375916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/03 23:21(1年以上前)

この画像からははっきりとは分かりませんが
モーターショウの時の展示車両はローダウンしてありました。
(係員から確認済み。一部車両のみ)
かっこよく見せるためらしいです(^^;

この時、自分の手持ちの携帯での確認では(携帯幅約5センチ)
フェンダー外部〜タイヤ面までの距離は
ノーマル車両が約5センチ強。
対してローダウン車両は携帯入らず・・・でした(何センチか覚えてません)

ただしアイサイト的にはNG
現車のパターンだと、前後均等に△15mmならOKみたいですね
(STI公認のアイサイト対応スプリングから)

書込番号:17377124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/03 23:33(1年以上前)

すいません。連レスで

自分は1.6GT-Sで予約入れましたが
ローダウン考えています
上記のようにSTI公認のが出ればやってみたいのですが
ショックが「純正のみ」がいままでのパターンなので
ビル足のGT-Sだとダメ!
どうしようかさらに悩んでいます(まだ出てないのに(^^)

でも展示車両で見比べると、やっぱりローダウン「カッコエ〜」
だったです

書込番号:17377184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/04 11:41(1年以上前)

>この画像はローダウンしてますかねー?

ローダウンしているか、
おもりを積んで車高を下げているか、
どっちかじゃないでしょうか。

自動車メーカーのカタログでも、
乗車定員分のおもりを積んで、カッコ良く見せるのは アリ だそうです。

個人的には、そりゃナシだろ! って思うんですけどね。

書込番号:17378348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/04 16:55(1年以上前)

アイサイト対応というのがあるんですね!
知りませんでした。
ほんま、ローダウンかっけ〜です!
車によれば違う車に観えるほど見違える場合もあるように思います。
レヴォーグもローダウンの似合う車だと思います。
アクセサリーよりも先ずはローダウンにお金かけたほうがいいと個人的には思います。

大人5人が隠れて写真撮影してるんですか!?笑
カタログではインチキはやめてほしいですね。とくに皮シートとかは写真修正してると思います笑

書込番号:17379115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/05 04:53(1年以上前)

俺は車高短を一切否定はしない。各個人の自由!でも俺は車高短は格好良い見た目だけのものとの認識。いちいち路面を選んで走るのはスマ―トじゃ無い!元々俺はオフロ―ド派だからかも知れないけど‥基本的には純正車高か上げぎみを好む!確かにロ―スタイルは格好良いかも知れないね。

書込番号:17380983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/05 05:52(1年以上前)

自分も、高いの一切否定しません各個人の自由!と思いますよ。
好みの問題で所詮は自己満の世界ですからね笑

自分は、下げ過ぎはヤンチャ風?に見えるので好みではありません。
ガリガリに怯えて運転も疲れますし。笑
なのでレヴォーグは、もともと低いらしいので、普通で画像くらいならそのままでもいいかな〜と思い質問しました。

書込番号:17381016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/04/06 05:48(1年以上前)

スバルの水平対向車はアイサイトなしでも極端な車高ダウンはご法度なんだけどな
よそからくる新しいオーナーさんには理解不能かもしれないけれど
それが証拠に世の中のスバル車でベタベタのシャコタンって見ないと思うけど・・・
ボクサーエンジンを堪能しようとするなら30mmが限界なんだけど
でもおかまいなしでベタベタに下げてディーラーから出入り禁止になるオーナーさんが増えるかな

30mm以上下げようとすると
http://syms.jp/productblbp/category_39/item_155.html
こんなんが必要になるんだけど

書込番号:17384484

ナイスクチコミ!4


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/06 08:09(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん の意見に賛成です。
最近の車はどれも車高が低く、かっこいいです。

車高を落としている方は、バネの交換やひどい人はカットしたりして無理やり落としています。
車検は90mmないと通らないので最近の車は30mm落とすのがやっとでしょう。しかも、基本的にディーラーは自社純正品以外を装着している車の点検入庫はお断りです。(出禁 笑)
レウォーグは新型車なので社外品も対応商品はありません。
どうやって車高を落とすつもりなのでしょうか?
ホイールもインチアップすれば つらいち 状態です。

道路のギャップで乗っている人がバウンドしている事や下回りやエアロを擦っているいるのを見る事があります。エアロは純正品でも痛んでいるものは結構見ます。
私の車は スバル ではありませんが、ノーマル状態(最低地上高 135mm)で駐車場の車止めに前向き駐車では擦る事があり慎重になります。車高を下げたために車止めのある駐車場で少し飛び出して止めている涙ぐましい車もあります。
高価な新車を買うんですからそのまま乗るのがベストと思います。充分カッコイイと思いますが・・・


もしどうしてもというなら、最下位モデル(アイサイトなし)でやったらどうですか。

しかも自分の責任でなんて、当たり前です。


書込番号:17384686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/06 09:24(1年以上前)

御法度なんですね!知りませんでした。
自分、全然詳しくないので。。
以前、インプのsti買ったときも、速そうだし、かっこいいからだけの理由でした。
てきとうですみません。笑

飽きてきた頃イエローハットでローダウンしたら見違えるほどかっこよくなったので今回も発売後にしようか悩んでます。最下位モデルのレヴォーグで!!笑

でも、車検は安いから速太郎でする!と言ったけど
是非うちでやってくれと頼まれましたからスバルでしましたよ。点検も。笑

低過ぎるのは
エアロ+ローダウンですね。

他人が低過ぎようがノーマルだろうが好きにすればいいと思いますよ。別に腹は立ちません。所詮は自己満の世界なんで。笑

書込番号:17384868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/07 11:16(1年以上前)

>御法度なんですね!知りませんでした。

スバルは四駆システムが充実しているので雪国のユーザーは重宝している。
そんな雪国ユーザーにとっては、ローダウンはご法度でしょうね。

サーキットユーザーなら、スバルだってローダウンしていますよ。

四駆システムとローダウンの相性が悪いと言う訳では無くて、
スバルの四駆システムは走りを重視しているので、
ダウンサスでの極端なローダウンは、皆さんやりたがらない。
そんなところじゃないでしょうか。※走行性能をスポイルしてしまうから

レヴォーグは走りも良さそうなので、(間違いなく良いでしょう)
走りを重視するなら、(走りをスポイルさせないのなら)
街乗りダウンサスだと 15mmダウン。
車高調でも 20〜25mmダウンが限界じゃないかなぁ。

まぁ見た目だけなら、
法規制(90mm規制)をクリアーしていれば、別にイイんじゃないでしょうか。
ただ、せっかくのシンメトリカルAWDが、もったいないような気が・・・

書込番号:17388792

ナイスクチコミ!6


たも兄さん
クチコミ投稿数:56件

2014/07/12 21:07(1年以上前)

雪国ですが、ローダウンしてます。ローダウンしてても、除雪がしっかりされるので普通に走れますよ。除雪無しだと、車高が高くても雪道は厳しいですがねf^_^;
現在は、インプレッサスポーツワゴンに乗ってますが、距離も乗りましたので、レヴォーグ1.6GT-Sを発注してます。
ビル足ですが、いずれダウンサスはアフターメーカーから出るだろうし、そうなればローダウンします。ローダウンは15mmまでならとありますが、単純にタイヤとタイヤハウスのクリアランスを小さくしたいだけなので、30mm程度のダウン量のサスにし、19インチにインチアップします。その際に、純正サイズのタイヤ外径より15mm前後外径が大きくなるタイヤサイズにすれば、タイヤとタイヤハウスのクリアランスを小さくしながら、アイサイトが使える車高になるんじゃないか?と目論み、色々と計算しています。もちろんインチアップする際は、タイヤ外径を変えないのが基本ですが、まったく同じとはならないし、逆にメーターへの影響が誤差範囲内であれば大きくすることも可能。インチアップで検索すれば、様々なサイズでの表もあるので、それを見ながら誤差範囲内にすることもありじゃないかと考えてます。

書込番号:17725736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たも兄さん
クチコミ投稿数:56件

2014/07/12 21:17(1年以上前)

ちなみに、アイサイト搭載のレガシィでもローダウンやインチアップして、普通にアイサイトが作動してる話しも聞くので、極端なローダウンやインチアップは御法度でも、常識範囲内?であれば問題ないんじゃないかと思います。

書込番号:17725778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/07/13 09:55(1年以上前)

ノーマル

一段階

二段階

三段階

みんからで発見しました。

個人的には一か2段階くらいが好きです。
スポイラーもいいけど
ローダウンが好きです。

書込番号:17727528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

車体(2.0GT-S)がスティールブルーグレーメタリックの場合、コーナーセンサーのセンサー部の色は白・黒・シルバーのどれがいいと思いますか?
ディーラーでは色味的にシルバーがいいとのことですが、スティールブルーグレーは実車を見る機会がなかったので、決めかねています。

書込番号:17368693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/01 16:36(1年以上前)

私もコーナーセンサーを設定予定で、色が気がかりです。

他のスレにコーナーセンサーの色が限定的で、ボディーカラー全色に
対応はしていないというスレを拝見し、ディーラ担当者に聴いてみた
ら、2週間前の段階では、まだ色について情報がないといわれたので
すが、白、黒とシルバー色しかないという情報を入手されたのでしょ
うか?
 私もスティールブルーグレーを選択しています。

 仮にその3色だったら、シルバーでしょうね。(ブルーグレーの実車は
 数回見ています)コーナーセンサのシルバー色の濃さがダークシルバ
 ーならいいですね。

書込番号:17369348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/01 22:11(1年以上前)

へぇ!
僕は色について何も言われなかったよ〜><
ブラックを選んだからかな?

書込番号:17370449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/01 22:42(1年以上前)

コーナーセンサーは白、黒、銀の三色が基本みたいですね。
スバルだとインプレッサなんかだと赤もあるみたいです。
ブログ等見るとスプレーで色を塗っちゃう人もいるみたいです。

書込番号:17370560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/04/02 09:23(1年以上前)

ギャラクシーブルーにコーナーセンサー設置予定ですが、ディーラーでは色の事は何も言ってませんでした。同色だと思っていたので気になり調べてみたら、XVですがディーラーで同色塗装対応してもらった方もいるみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/109646/car/1218090/4980319/parts.aspx

書込番号:17371596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/04/02 11:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ディーラーが本社の部品部門に問い合わせてくれましたが、既存車種で設定されている色のみみたいです。
スティールブルーグレーに既存のシルバーがどう見えるか、微妙です。

書込番号:17371851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)