レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,158物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2018年12月23日 00:49 |
![]() |
115 | 25 | 2019年4月10日 22:30 |
![]() |
76 | 24 | 2018年12月13日 10:17 |
![]() |
27 | 23 | 2018年12月9日 22:50 |
![]() |
19 | 8 | 2018年12月6日 22:40 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2018年11月24日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1万5千キロ走行を過ぎた、ある日、ボンネットを開けると写真のように・・・
ディーラーでは様子を見ましょうとのこと。
原因はオルターネーターのグリス漏れ。らしい?
シールドされたベアリングのはずだけど。
詳しい方おられますか。過去スレッドたどってはみたんですが。
よろしくお願いします。
5点

wrx で、それの例がヒットします。
やっぱり、オルタネータの様です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/778149/car/1912101/4608292/note.aspx
書込番号:22330296
7点

次から次へと微妙な不具合がでますね!
手間ひま、コストのかかる車です!
書込番号:22330845
9点

次から次へと
麻痺しているから驚かないですね。
明日見て見ます。
書込番号:22332317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバル車は本当に日本版アメ車と言ってもいい程に手が掛かります(笑)ディーラのみの点検じゃ今じゃ信用できませんからね…。
書込番号:22342560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SVXs40さん
トヨタ車も同じ現象が起きてますから、V6エンジンで。。。スバル車に限らず。。。ミツバ車なんて、足回りフロアーなんて見難いくらい錆びてるし。。。どのメーカーも余り変わらないような気がします。スズキの塗装は最低なほど薄いし。。。
最近のトヨタ車と日産のクラウンクラスの吸排気系は日産車は金かけてツイン吸排気仕様で、V6エンジンもこだわって良い音出すし。。。トヨタのV6はショボいエンジン音で耳障りな音しか出さない。。。トヨタ車のシートベルトの作りは相変わらずショボいし。。。上げるとキリないです。
書込番号:22342595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。
ディーラーで綺麗に拭き取っていただいたのですが、
少量ですが、また吹き飛んでおります(汗)
ディ−ラーには現状確認してもらっており、
特に異常では無く、他のレヴォーグでも発生しているとのこと・・・
他のレヴォーグでも発生って・・・・逆に問題ではと思いますが、
もう少し様子見します。
>xk8686さん
このオルタネーターは三菱製です。
書込番号:22342618
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT EyeSight Smart EditionとVスポーツとで迷っています。
上記の差は
@18インチホイール
AWRブルーパールが選択可能
Bビルシュタイン製ダンパー
C金額差 約12万円⇒ Smart Editionではホワイトパールにするので 約8万5千円差
@Aが特に魅力的に感じ、Cの価格差ならば、Vスポーツにしたいと思いますが、
BGT−S(Vスポーツと同じ足回りと考える)の過去コメントにて、後部座席の乗り心地
が評判良くないという書き込みがあります。
通勤使用ではなく、街乗り、レジャ-使用(主に高速道使用)が主です。
気持ちよく、山道、高速道を走りたいと思いますが、走り屋ではありません。
いつも、後部座席に妻と小学生の子供を乗せます。
GT GT−S両方とも試乗しましたが、10分程度の試乗ではよくわかりません。
★GT−Sに乗られている方、D・E型になり、乗り心地は良くなったのでしょうか。
★試乗ではなく、1か月以上乗られている方 後部座席の評判はどうでしょうか?
尚、STIの方が、乗り心地いいとコメントがありましたが、金銭的にVスポーツが車に
出せる限界なのでないとしてください。
長々と書いてしまいましたが、★がお聞きしたいことです。よろしくお願いします。
7点

D型のGT-Sに乗ってます。後ろに妻や子供乗せますが乗り心地が悪いと言われた事はありません。
ただ、後部座席に乗る人の事を第一に考えるならばGTで決まりじゃないでしょうか?スマートエディションなら見た目も悪くないし。
書込番号:22310907 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>旨味生茶さん
D型STIに乗っています。
代車でGTに乗った事がありますが、別物の車です。
自分で運転していても酔いそうなくらい。
先日は、インプレッサスポーツ1.6でしたがサスに関しては大変柔らかいです。
我が家はミニバンからの乗り換えでしたが、乗り心地に関して家族からの不満はありません。
体感は個人差がありますのでご自身で確認しましょう。
ディーラーの平日でじっくり試乗させてもらうか、レンタカーを借りるのが一番です。
そう買換えできるものでもないでしょうから。高速や山道を気持ちよく走るには、
個人的にはビル足の方が良いと思います。
書込番号:22310980
7点

>旨味生茶さん
当方、レヴォーグ d型 1.6L GT−S 乗りです。
レガシィツーリングワゴンGTを新車で3世代乗り換え(最終はS Package 型式BR9)後に購入、1年で走行距離たったの
1,500km(ほとんどチョイ乗り)ですが、運転席の乗り心地・疲労度ともに全く問題無しです(GT−Sのフロントはスポーツシートでランバーサポート付き)、4輪の接地感も抜群と思います。
気持ちよく、山道(コーナーを攻め)、高速道を走れます。
後席は、自分では走行中に座ったことが無いので不明ですが、停止状態で座った感じでは、シートが薄いせいか座面が堅く乗り心地が良い様には思えません(長い距離乗るとケツが痛くなりそう)。
以上、大した内容では無くてすみません。
追伸
Smart Edition、V-Sportと外観は、どんどんGT-Sに近づいて見分けが付かなくなってきましたネ。
最近の車は、グレードのエンブレムが付いていないので尚更です。
でも、フロントまたはサイドから覗くとフロントシートバックの形状で見分けが付くんですよ(スポーツシートか否かで)。
あっ、GT-Sじゃないのねって。
ぶっちゃけいやらしい話これがGT-S乗りの優越感だったりして、ついついフロントシートバックに目が行ってしまいます。
STI乗りは、STIのエンブレム(これは他のグレードでも後付け可能かな)やボルドー色の本革シートが見えることで密かな優越感に浸っているのでしょうか。
書込番号:22311071
4点

VM系のG、4共GT−S&STI Sportsグレードは乗り心地は改善されソフトになっています。特にGT−SグレードはD型以降劇的にソフト方向へ振られているように感じます。
試乗車による短距離、短時間試乗ではご判断出来かねる場合は、下記ノンク先等によりレンタカーをご利用されるのも一考だと思います。
https://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf140a.do?jcid=3198&v=1
なお、ご予算のご都合もあろうかとは思いますが、クランプスティフナーによる剛性間るステアリングレスポンス、 乗り心地のしなやかさと併せ持つ路面追随性、そして他のグレードをチョイスしても是非ともオーダーしたいアイサイトセイフティプラスが標準搭載され、元々良く言えばシンプル、俗ぽっく言えばかなりチープなインテリアクォリティも、STI Sportsならその他付属装備や華燭パーツにより何とか及第エリアに届こうとしているように感じますので、「1.6GT EyeSight Smart Edition、同Vスポーツ」へ各種MOP、DOPを装着されるご予定があるのなら、VM4のSTI Sportsをお勧めします。
最後に、当方の前車VMG−Aより、現有VAG−D、何れもGT−Sグレードですが、ワゴン形状とセダン形状とボディシェイプこそ異なりますが、乗り心地は全く異なり、全ての面でD型がA型を凌駕しています。
惜しむらくは、当方がD型購入後一年足らずで、VAGにもSTI Sportsがカタログエントリーされた点です。
書込番号:22311078
10点

>マージン56さん
早々の返信ありがとうございます
メーカーも、来期フルモデルチェンジを控えているので、若者や車に400万近くは出せない
という購買者に対してのカンフル剤として、いろいろ考えてのWRカラーの解禁なのでしょうね。
レガシー購入時から、WRカラーは憧れの色でしたので、そそられます。
ただ、後部座席の家族にあまり がまんさせるほどの思いをさせてまで、ほしいとも思いませんので
>チルパワーさん
> 我が家はミニバンからの乗り換えでしたが、乗り心地に関して家族からの不満はありません
返信ありがとうございます。貴重な家族情報ありがとうございます。参考にいたします。
>ジミー・ターボさん
返信ありがとうございます。
WRカラーを身にまとっても、しょせんSTIもどきにしかならないのでしょうかね。
しかし選択枝が増えることは、とてもいいことではあるとおもいます。
レヴォーグ購入者か、検討した人、カーマニヤ(車好きの人)でなければ、ぱっと見は
わからないでしょうね。これは他の車種でも同じですね。
>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます
STIの金額は出せませんし、STIを乗るほど運転はうまくないもので、宝の持ち腐れです。
レザーシート 運転席シート サス等かなり違うのでしょうが、自分は、そこまではいいかなと思います。
レヴォーグを選択したのも、かなり無理しています。インプレッサと考えていたところ、妻の許可が下りた
のでレヴォーグで検討しています。
10年以上乗るつもり(乗りつぶす)なので、リセールも期待していませんし、
カーナビ、ベースキット、保険、延長保証等で、他のオプションは考えていません。
資金がたくさんあれば、こんな質問もしないでSTIにするのですが・・・。
書込番号:22311272
14点

>旨味生茶さん
はじめまして!
Smart EditionとVスポーツで悩まれているとのこと。
当方今C型2,0GT-SとE型S4 GT-Sを所有しています。以前はA型1,6GT-Sを所有しておりました。
A型からC型へ乗り換えたときもA型で言われたリアの収まりの悪さは改善されておりました。
それがS4 E型になるとタイヤ245履いているにも関わらず、さらに収まりはよく、乗り味もE型のほうが
良いです。
で本題のVスポーツですがセーフティーセンスプラスが標準装備なところ。
GT-Sとの違いはシートの仕様と助手席がパワーシートではないところだけと思います。
C型GT-SもしくはSTIスポーツのようにフロントロアアームがアルミなら話は違ってくると思いますが。
D型以降はGT-Sはうま味あまりないと思います。
VスポーツはWRブルーが選べるところも良い。STIスポーツより50万安くWRブルーが
選べるのは美味しいと思います。もしC型買うときVスポーツが出ていたらこちらを買っていたかも
しれません。
それに対し Smart Editionは自分の中では選択種にありません。
ローターが17inではないところ。ビルシュタインではないところ。ホイールが17inなところ。
仕様が決まっている以上、これらの装備は後付けしたらこの価格差では装備できませんから。
ご自身がこの装備は外せないというところから、決めれば良いと思います。ご参考まで。
書込番号:22313431
8点

>ゆうきパパ_1997さん
返信ありがとうございます
>ローターが17inではないところ。ビルシュタインではないところ。ホイールが17inなところ。
上記が必要かどうかですね。 また、E型になってかなり乗り心地は改善しているようですね。
見た目も、18インチを履いたレヴォーグの方がかっこいいですし。乗り心地優先なら、他の
車種を選択するべきなのでしょうね。
ただこの昔の口コミの欄にて、GT−SとGTのどちらかを
選ぶ際に、GT−Sの後部座席の乗り心地が著しく悪く 家族の猛反対を受けてGTにしたという
コメントがあったので、どうかなと思った次第です。
やはり、レヴォーグに乗るなら、スマートエディションより Vスポーツですかね・・・。
書込番号:22313794
5点

A型1.6GT-Sに乗って、もうじき4年ですが、
現行車の1.6車ビル足は、路面の荒れた山道など普通のスピードで相当乗りごごちいいです。
こういうシーンじゃないと、良さも解らないかもです。
本気で攻めた走りしない限り、サスの底づきもほぼ出ません。
(言い方変えて、本気で行くと時にはやっぱりコンと出ます。)
Vスポは、WRカラーがお安く買える所がいいかも。
1.6の現行車は、車高も10mm上がっているし、
スマスポは17インチの黒アルミで、見た目のまとまりがいいかもと思う。
お好みでどうぞ。
書込番号:22314271
5点

>旨味生茶さん
>ただこの昔の口コミの欄にて、GT−SとGTのどちらかを
>選ぶ際に、GT−Sの後部座席の乗り心地が著しく悪く 家族の猛反対を受けてGTにしたという
>コメントがあったので、どうかなと思った次第です。
2015年11月1日スレ立ち上げ B型時の試乗印象のことでしょうか?
B型時のGT−Sで発生していた
>一般道の荒れた舗装路の凹み、突起での強い突き上げ。
>高速走行時、緩やかな起での後輪収まりの悪さ
”ガツンガツン、ガタガタ、ユラユラ”感
は、D型(ビックマイナーチェンジ)以降では、シャシー、サスペンション系のチューニング:後輪側には更に手厚く:で相当(見違える程と言ったらオーバーかな)改善されていると思います。
新車時特有の臭いを除けば、車酔いの要因も軽減されたのではないかと思います。
私はナノイー機能付きのカーナビ(パナ製)装備のためか、新車時特有の臭いも早めに消滅しました。
書込番号:22314316
4点

E型の1.6GT-Sを購入して5か月、7000kmになります。
乗り心地ですが(C型を試乗したときの記憶が薄れてきておりますが)、一般道の段差にて強い衝撃があった記憶があります。(いままでトヨタのミニバンでしたので)
後部座席の評判ですが、1日目は「悪い」でした(10歳台と40歳台の女性の評判)。最近文句言われなくなったということは良くなったと思っています。(というか寝てるか、スマホいじってるかだけど・・・)運転席でも感じていますので、やはりビルシュタインはある程度慣らしが必要です。そういえばスマホいじってても酔わないようです。
最初はSmart Editionで見積をしていたんですが、シートがスタンダードであることと腰痛防止のランバーサポートがついていないことと、装備を比較してみたら実はお買い得じゃないのか思って最終的にGT-Sにしました。後付けオプションをつけるときに2日ほど代車でE型のSmart Editionに乗りましたが、ビル足・スポーツシートのGT-Sにして正解だったと思います。
装備的にはVスポーツと大きく変わらないと思いますので、スタンダードシートで良いということであれば、Vスポーツもありかなと思います。
書込番号:22314895
5点

>旨味生茶さん
”余計なお世話”とは存じますが・・・
スバルのHPの”商品情報”=>”オーナーの皆様へ”=>”アフターサービス”=>”取扱説明書”
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
で、PDF形式でダウンロードからREVORGを選択すると
A型から順次年次改良順に積み上げされたアイサイトを含む各種取説を入手(当該発売yy/mmもここで確認)できます。
購入前から取説の閲覧をしておくというのは如何でしょうか。
また、特集版雑誌の、モーターファン別冊ニューモデル速報「レボーグのすべて」
第496弾・・・A型
第555弾・・・D型(ビックマイナーチェンジ)
等も中古ですが、Amazonやオークションにて入手可能ですので、乗り心地を含めた改良点の比較等には、なかなか面白/楽しい読み物かと思います。
私はアクセサリーを含むカタログと上記所有車対応の雑誌を2部用意しています。・・1部はいずれ売却する際に、次期所有者さん用に車に付けて出し、楽しみのおすそ分けをするため
因みにですが、前2車(レガシィ)は業者に売却した際に、下取りとの価格差はいずれも+28万(結構でかい)でした。
書込番号:22315096
3点

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。
今のGT−Sは乗り心地良し、走り良しということですね。
そうです。スマートエディションもけっこうかっこいいんですよね。
もう半分以上スマートエディション決めていたのに、記念車第2弾Vスポーツ出ちゃいました。
>目標一桁!さん
返信ありがとうございます
スマートエディションを検討していたということですが、GT−Sにして
良かったみたいですね。 アイサイトセーフティプラスがついているのが必須条件なので
私は、Vスポーツかな・・。 割り安だし。
ミニバンですと、妻は後部座席で酔ってしまうので、硬い足回りの方がいいのかもしれません。
乗り心地が悪ければ、スマホなんて操作していられないですからね。
他のサイトにて、市街地、100km以下ならカヤバ製、高速の使用率が高い場合(100km以上)なら
ビルシュタイン製と載っていました。 それで、GTでいいじゃんと思っていたんですが。安いし。
GT−S乗りの人たちのご意見を聞いてさらに、おじさんのくせに ビルシュタイン製がどうしても欲しくなってきました。
GTとGT−S、長めに試乗させてもらえるように交渉してみます。
また、WRカラーのSTIを見てきました。とても素敵でしたが、スバルのホームページにある写真より派手な感じ
で(いままで、STI WRカラーは憧れでしたが、買えないので、あまりしっかりとみていませんでした。)
おじさんにはちょっと無理かなと思いました。 1台しか買えないし、10年ぐらい乗りたいし。 ・・・。
それでもVスポーツいいかなと思います。
>ジミー・ターボさん
返信ありがとうございます。
読んでみたいと思います。スバルの書棚にあったように思います。
今のBP5は1回試乗しただけで、決めてしまい、何も考えずに買ってしまいました。
13年も気に入って乗っているので、それはそれでいいのですが。
書込番号:22316045
4点

2015年のXVハイブリッドからの買い換えで、オーダーしました。12月上旬申し込みで、当初は1月末の予定が、納車は2月半ば見込みらしく、感じとして、思惑よりは販売は順調みたいに感じました。下取りは、アップセール期間中なので、買い取り屋2社、ホンダのディーラーよりも、二桁高額でした。
助手席の電動無し、シートが並みなのを無考慮ならば、多少は買い得感あると思います。カラーは当然ブルー。東京は三多摩です。
書込番号:22316628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松下幸之助兵衛さん
コメントありがとうございます
購入されたのは、(当然ブル-)ということで、Vスポーツでしょうか。
いいですね。即決ですね。 下取りUPキャンペーンは、地域限定でしょうか。
納期がかかっているのは、今回の騒動で減産しているためではないでしょうか?
スバルという会社は、もっとよくなってほしいので、危機感を持ってほしいです。
書込番号:22316854
3点

>旨味生茶さん
>松下幸之助兵衛さん
>購入されたのは、(当然ブル-)ということで、Vスポーツでしょうか。
その様にお見受け致しました。
>下取りは、アップセール期間中なので、買い取り屋2社、ホンダのディーラーよりも、二桁高額でした。
”危機感”を持っているから、ボーナス商戦中ということもあって(日産のシェアを奪えるかも知れないし)、ディラーがケツ叩いているか、スバル本社からいつもより余分に対策費が出たとか・・・
>納期がかかっているのは、今回の騒動で減産しているためではないでしょうか?
オーダー済でも発売日が2019年1月15日でかつ販売が順調ならば、発売開始1か月後は普通かと思います。
ところでスバルのHPのレヴォーグから”試乗レポート”に飛べますが、今まで気にしたことが無かったのですが、これって前からありましたっけ?
飛び先は、トップ>スバルの試乗ポータルサイト>試乗レポート>レヴォーグ ですが、現在”1040件のレポートがあります”になっています。
酷評する様なレポートが載っているなんてことは有り得ないのですが・・・
さて、本日1週間ぶりに乘りましたので、改めて乗り味を意識してみました。
ビルシュタインの味付けは全く問題なく実にスムースに走れます、少々固めに感じるのは、多分走行距離が少なく”当たり”がこなれていないためで、少しヘタリが出るくらいで丁度良くなるかも知れません。
ドライバーが気持ち良く走れるため、アクセルワーク・ハンドリングに角が出ると同乗者には不快な印象になるかも知れませんね(ドライバーはコーナーに入ることを予め意識して姿勢を確保できるが、同乗者はいきなり遠心力でOUTに振られるとか)・・・
同乗者が居るときは、大人しめの運転を心掛ければ全然問題無しでしょう。
単独乗車の時は、それなりにネズミ捕りに注意してお楽しみください。
書込番号:22317080
0点

今回はVスポーツのブルーです。
長年スバルだけで、5台めです。レオーネからSTIワゴンまでのり、途中、三菱RVR セレナ をはさみ、XVのあとVスポーツへ。
マイスバルのアプリ案内で、今月はスバル車下取り強化月間。2〜17万アップのガイド。そもそものベースの基準が高いか低いかはさておき、下取り強化なら、プラスアルファはあると推定しました。
たぶん、スバル車だけの下取りとは思います。子供が二人大きくなり、もうファミリーワゴンの必要性なくなったからの買い替えです。
ホントはSTI狙いでしたが、ドライビングテクがいささか不安の歳になり、ひとまず我慢ですね。
書込番号:22317369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>旨味生茶さん
自分もv-sportを購入検討していた際に、GT-SとGTを高速で試乗をさせてもらいました。
やはり、路面の状態の拾い方の違いが出てますね。
ビルシュタインが有無で、ここまで違うのかってなったので、v-sportを購入しました。
また、v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです。
二桁いければ、最高ですね。
書込番号:22318450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旨味生茶さん こんにちは
自分は2.0GTーS B型に乗っています。硬い足回りが好きでGTーSを選びました。アスファルトの継ぎ目は拾います。でも、自分は気になりません。
いつもは自分が運転しますが、昨年の北海道旅行・東北旅行は義弟夫婦に運転を任せ、後部座席に1週間ほど乗りました。硬さは別に気になりませんでした。
多分、乗り味、足回りの硬さは乗る人の好みによるものだと思います。他人に訊ねても参考程度でしょう。
試乗する時は家族に後部座席に乗ってもらって意見を聞くのが良いと思います。
GTーSでも年次改良が進み、今は大分乗り味がマイルドになっている様子。最新型はどうなっているのでしょうね。少し気になります。
書込番号:22322964
3点

>ジミー・ターボさん
>ビルシュタインの味付けは全く問題なく実にスムースに走れます、少々固めに感じるのは、多分走行距離が少なく”当たり”がこな>れていないためで、少しヘタリが出るくらいで丁度良くなるかも知れません。
コメントありがとうございます。何度かGT−Sに試乗するつもりです。個人差があると思いますが、実際に購入して、ある程度距離
を載られた方々の意見、感想は貴重です。
>松下幸之助兵衛さん
>助手席の電動無し、シートが並みなのを無考慮ならば、多少は買い得感あると思います
Vスポーツ、スポーツシートのいるかいらないかは、実際乗ってみて確認します。
必要ならGT−Sも考慮すべきでしょうね。 VスポーツとGT−Sとで、あまり買い得感はないんですかね。
>ハムハム30さん
>ビルシュタインが有無で、ここまで違うのかってなったので、v-sportを購入しました。
>また、v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです。
コメントありがとうございます。
GT−Sを長めに試乗するのが楽しみです。
v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです⇒2ケタいけばいいほうですか・・・。スマートエディションより厳しいですね。
見積してもらいます。
>飛ぶ飛ぶさん
>いつもは自分が運転しますが、昨年の北海道旅行・東北旅行は義弟夫婦に運転を任せ、後部座席に1週間ほど乗りました。硬さ>は別に気になりませんでした。
ビルシュタインでも大丈夫そうなので、長めに試乗させてもらうことにします。最終グレードが決定次第、家族にも乗ってもらいます。
GTには、家族も乗って試乗しました。特に乗り心地が悪いようではなかったです。すごく快適でもないようでしたが。
>多分、乗り味、足回りの硬さは乗る人の好みによるものだと思います。他人に訊ねても参考程度でしょう。
その通りですが、所有された方のご意見は貴重です。 しかも、みなさん車好きの方々ばかりで、スバル車を大好きな方々
ばかりだなと感じます。 さらに、出たばかりのVスポーツを購入されたかたのコメントが聞けるのは、購入検討している者に
は、たいへん参考になります。
書込番号:22323577
1点

回答していただいた皆さんありがとうございました。
>試乗ではなく、1か月以上乗られている方 後部座席の評判はどうでしょうか?
という回答にこたえていただいた方を優先ににGOODアンサーをつけさせていただきました。
>ジミー・ターボさんに何件も回答をいただきありがとうございました。他の方も貴重な情報
ありがとうございまいた。 GTに2時間ほど乗りましたが、乗りやすいし、BP5よりは堅めの
サスでした。山道のカーブでもBP5(2.0i)のように、グニャットした感覚もなく、安心して
運転できました。ただインプレッサ(最新の)よりは、楽しい感じはしませんでした。
GT−Sはまだ試乗できていませんが、どれだけいいのか楽しみです。
あとは、試乗で確認して最終決定いたします。皆さんのご意見がなければ、GT−S、ビルシュタインは、
試乗さえもしていなかったかもしれません。ありがとうございました。
書込番号:22329761
2点

もう締められているようなのですが〜
わたしも同じようなので悩み中です〜
今わたしが乗ってる車もBPの2.0iで一緒です
今後〜ビル足のも試乗されるとのことで〜
その感じや、カヤバとの差
Vスポーツorスマートエディションの見積もりと値引額や納期
グレード決定の決め手等〜
今後も詳しくレポしていただければ幸いです
よろしくお願いします!
書込番号:22333793
1点

>我楽太さん
こんにちは。 GT−R試乗しました。GTよりもよりカチッとした足回りです。特に坂道のくだりに関しては、GT
よりもよりスムーズに気持ちよく曲がってくれます。走りにこだわるならGT−Rをお勧めします。Vスポーツはシート
がGTと同じなので、少しサポートが足りなく(特に横Gに対して)感じると思いますが、ラリーや、限界まで攻める走り
をしない限り十分かと個人的には思います。見積は本体+ベースキット条件にて▲240000、ナビパック関係で▲120000
約▲460000です。 私は、妻が腰を悪くしたので、GTにせざるおえませんが・・・。
書込番号:22345826
2点

詳しくありがとうございます〜
そうですか〜やっぱビル足はしっかりしてるんですね〜
でも硬いのかな〜?
シートが気になっていたのですが
峠を攻めたりしなければ大丈夫そうですね〜
値引もそこそこやってくれるのですね〜
Vスポは、値引きが渋いとどこかで読んだので〜安心しました〜
奥様が腰がお悪いのですか、お大事にしてもらってくださいね
まあ、GT系でも十分な装備や内容ですものね
ベーシックなのでも十分でしょう
スマートエディションもかっこいいですよね
わたしは、来年7月が車検なので
それぐらいで考えてるのですが
三月の決算の時なら安く買えるかな?と早めようかなとも思ったりもしてます
じっくり悩んで〜グレードとか決めていこうかなと思っております
参考になりました〜ありがとうございました。
書込番号:22352073
2点

多分かなり早めの申し込みしたと思うのですが、12月上旬申し込みで、どうやら2月の10〜15日ぐらいに納車見込みです。ナビ、etc、ドライブレコーダー前後、等々通常の装備すべてと、ディーラーの点検と車検一回の五年アフター契約。
周年記念車でしたから、当然実車は見ることも乗ることも不可能でしたので、多少不安はありますが、モデル末期に近いので、皆様の様々なご意見やらも反映され、またハズレ車両の事などを拝見するにかなり心配はありますが、もう大丈夫だろうと勝手にお気楽に考えております。
あと3週間、下取りクルマでの不測のイタズラや貰い事故にならぬよう、じっと我慢です。
納車されたら、またご報告します。
書込番号:22409746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月末にV-sportを注文しました。スマートエディションと約10万の差額でビルシュタインに18アルミが付き、WRB選択可能となればこれかなと。
ただ、冬場スタッドレス履くなら18インチはかなり高くつくのでスマートエディションの方が良いと思います。あとは、好みと予算。
書込番号:22593199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
お世話になります。初投稿になります。
レヴォーグ2.0GT-Sを納車して約1ヶ月半立ち、運転を楽しんでいる者です。
早くも12月になり、ボーナスをあてにして、stiのエアロパーツ(スタイルパフォーマンス)か、ホイールを 変えようか考えております。
両方とも同時に出来ればよいのですが、年末ということもあり、さすがに金銭的に一気に変更は厳しいところです。(笑)
皆様方でしたら、どうされますか?
参考として教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22307091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファブニールさん
こんにちは、車種は違いますが私も STIのフルエアロ
を装着して社外ホイールに交換しています。
エアロは購入前から STIにしようとしていましたが
ホイールは膨大な種類が有り決めるのに時間が掛かりそうな為私の場合はエアロを先に装着しました。
書込番号:22307120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ファブニールさん
STIエアロを先にするのがよいと思います。
ホイールは車高を下げる予定が有るのであれば、先に車高を下げてから交換をおすすめします。
自分は先にホイール交換をして失敗しました。
(社外ホイールに変える⇒フェンダーとタイヤのクリアランスが気になる⇒車高下げる⇒ホイールがツラに対して引っ込む)
ご参考までに
書込番号:22307165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>我が師さん
こんにちは。
なるほど、たしかにホイール決めるのは時間がかかりますよね。
その決めるまでの時間が楽しい時間になりそうですね。
やはり、エアロが先の方がいいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
書込番号:22307221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PON-NEKOさん
こんにちは。
貴重な経験談ありがとうございます。
車高についての考えは皆無でした。(笑)
ホイールの場合はそういったことも考えないといけないですね。
勉強になります。
エアロですかね、やっぱり。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22307228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ファブニールさん
エアロは新しい物は出ない
ホイールやタイヤは新しい物が出るかもしれない
(ホイールのみ交換するよりタイヤ交換時にホイールも変更した方が費用もかからない)
1ヶ月半でこの勢いじゃタイヤ交換まで待てないか
書込番号:22307393
3点

>gda_hisashiさん
「エアロは新しいものは出ない」考えてみれば確かにそうですね。
おっしゃる通り、タイヤ交換のときにホイールも変えた方が費用も抑えられますよね。
勢いはあっても、それに伴う資金は無尽蔵にあるわけではない(笑)ので、タイヤ交換まで待つのもありですね。
私は通勤で田舎道をひたすら走るので、タイヤの消耗も早くなりそうですが。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:22307432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、エアロ無しで上質なホイール入れてる方がカッコいいと思う。
書込番号:22307571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>横道坊主さん
こんにちは。
そういった考えもありますか。
悩みどころですね。
上質なホイール、確かに憧れますからね!
ありがとうございます!
書込番号:22307612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファブニールさん
私のスバル車には納車時には既にSTIのフルエアロが装着されていましたので、ホイール交換の方が後でした。
ただ、ノーマル状態で納車されていたら、結果は違っていたと思います。
何故なら私の場合、カスタマイズ(ドレスアップ)の基本は足元からと考えているからです。
つまり、ノーマル状態の車で最初に行いたいカスタマイズはホイール交換なのです。
まぁ、どちらから先に弄っても最終的に同じ外観になるのなら、そんなに悩む必要は無いのかもしれませんね。
書込番号:22307664
12点

>スーパーアルテッツァさん
納車時にエアロをつける考えは全くありませんでした…(笑)
あえて、資金を貯めて同時にやるべきですかね?
でも物欲に負けそうですが(笑)
どちらからやっても後悔はしません。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22307695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホイールにもよりますね。
レイズの軽量鍛造ホイールとか入れると、場合によっては、バネ下が軽くなり、燃費は良くなりますけど、乗り心地が悪化する可能性があります。プロドライブとか鍛造でも重さがある程度あるホイールは純正とあまり変わらず。。。
それ以外の安いホイール等はデザインによっては、満足度は満点に近くなるのでは。
でも、2.0gtで、レイズ履いてるのを見ると、おおっと!車好きは目をキラキラしながら見ると思います。
あと、STIスポイラーは乗っておられるボディの色で考えます。
黒だとあまり見た目があまり変わらないと思います。
自分は過去、スポイラー、ホイール両方変えましたが、満足度はホイールの方が高かったです。
ただ、レボォーグはスポイラー付けると、車高が良い感じで低くなるので、気を使います。傾斜している駐車場においては、バック中にフロントがざざっと嫌な音出しながら、底を付いたりなど。スカートリップで保護してますけど。。。
気を使う車に大変身です。
書込番号:22308199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いずれホイール&エアロ変えると思われます。順序の話でしょうか?
私なら、ホイール(インチUP?)を交換したい。
純正車高&純正ホイールだと、エアロが浮いて見えます。逆に、社外ホイールへの交換ならキマると思いますよ。
それとエアロパーツは、カッコイイかもしれませんが少なからず路面干渉の危険性が高まります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwid59Py343fAhWXd94KHd2VCvkQsAR6BAgFEAE&biw=1093&bih=501
書込番号:22308271
3点

>xk8686さん
ホイールも多種ですから悩むところですが、物によっては目玉が飛び出すくらいの高価なものもありますよね。(とても手が出ませんが!)
たしかに凄いホイールを見ますと「おおっっ!」となってしまいます。(笑)
私の車は白色なのですが、どうでしょうかね?
前のインプを13年間乗りましたが、キズだらけになってましたので、エアロ付けたら自分の場合、人の3倍気を付けなければならないかもしれません…
勉強になりました、ありがとうございます!
書込番号:22308383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
アプローチアングル参考になります!
やはりキズ付けるとショック大ですしね…。
そのとおり、順序的な話になるのですが、皆様の意見も色々あり、なるほど!と思うことばかりで感謝しております。
エアロもそうですが、社外ホイール着けておられる方を見かけますと羨ましくなります。(笑)
ありがとうございます!
書込番号:22308410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も白の2.0GT-Sですが、白にSTIのエアロはいい感じです。
納車時にタワーバーやスティフナー、リアサイドとルーフエンド以外のスポイラー装着、
後からリアサイド、ルーフエンド、クランプスティフナー、サポートサブフレーム、
アンチグレアドアミラー、19インチSTIアルミホイールなどを追加していきました。
見た目以外で驚きだったのはルーフエンドスポイラーを装着した時の
高速走行時の振動の減少でした。
ただ、スポイラーなどは個人の好みの要素が大きいので、最終的にはお好みで。
書込番号:22308446
4点

>かかくごろーさん
徐々にパーツを付けていくのも何だかワクワクしますね。
そうですか、ルーフエンドスポイラーを装着すると結構違うのですね。
タワーバーもいいですね。
私も財布と相談して少しずつやってくしかないかなと思っております。(笑)
どれを付けようかという悩みが増すばかりですけど。(^_^;)
ありがとうございます!
書込番号:22308546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのくらい間を開けるかにもよりますけど、青空駐車なら日焼けするので
どちらかならエアロ先につけるかな。
エアロ部分と車体の差が少ない方が良いと思うので。
半年以内(次のボーナスなど)にもう片方もつけるならお好きな方で良いと思いますよ。
書込番号:22309555
2点

>白髪犬さん
駐車の日焼けは全くの盲点でした。
私の駐車場には屋根がないので、色の変化が早いのは仕方ないと思いますが、大変参考になりました。
あまり間を開けないつもりですが、何があるか分かりませんからね(笑)
ありがとうございます!
書込番号:22309916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファブニールさん
あと方向性は違いますが
何十年も車を改造し乗りつづけている僕からのアドバイスとしては
車の改造って消耗品以外はコツコツ行うより早い内にまとめて行うのがお薦めです
理由は同じお金を掛けても後から行うと車の寿命や乗り換え時期までの残寿命が短くなるからです
例えば次の給料でその次のボーナスでとほぼ決まっている(行う事が計画されている)場合
借金してでも先に行う方が有効的です
(最初から完成型に近い車に乗れる)
改造(パーツの追加や交換事態をカーライフとして楽しむ方もいるかと思いますが
僕は必ず後から行う改造は出来るだけ先に行うようにしています
勿論人それぞれなんですが
書込番号:22310124
3点

>gda_hisashiさん
なるほど、そうした考え方もあるのですね。
せっかくなので、長く乗りたいですしね。
確かに無理してでも、先に行えれば一番いいのですが、妻という鋼鉄の壁が存在していますので…(笑)
以前の車はノーマルのままでしたので、車をカスタムしてきた方のアドバイスは非常にためになります。
ありがとうございます!
書込番号:22310144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファブニールさん こんにちは
冬用タイヤが必要な場所にお住まいであればと言う前提で、
STIホイールをお勧めします。
外したホイールは冬用に流用する。
スタッドレスタイヤは意外に高価。ホイールにまで費用は掛けられない。ホイールで車の印象は大きく変わります。
後でSTIエアロパーツを購入する。そうすれば車の外観のマッチングが良いと考えます。
書込番号:22320738
1点

>飛ぶ飛ぶさん
こんにちは。
私の地域は幸いなことに降雪地域ではないのですが、路面凍結や今後の高速のスタッドレス、チェーン同時着装の件を考えるとスタッドレスが全く必要がないという訳ではありませんので、外したホイールを冬用にするというのは、最もなご意見であると思います。
ありがとうございます!
書込番号:22320870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファブニールさん
タイヤ交換に合わせて…というタイミングは、結構先になりかねませんよ(^^;;
私の2.0GTSは、すでに102000キロ走っていますが、1セット目の純正タイヤは48000キロで交換、その時まだ山は十分ありました。今2セット目のレグノで54000キロですが、定規で測ってあと4ミリあります。そろそろかなーと思い始めて早1年です…
書込番号:22320976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山と海の子さん
10万キロとは凄いですね!
私も通勤で1日約90キロ走るので、タイヤ交換は通常より早くなるのかなと思っています。
そして紫外線が大敵でして、これで劣化が早くなるのが悲しいところです…(涙)
ご意見ありがとうございます!
書込番号:22320992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
A型でビルトインナビを付けてますが、2、3日前からバックカメラがチラツいたり真っ暗になったりします。
今日1日は正常に映ってました。
バックカメラがチラツいたり真っ暗になってる時にハザードつけると正常に映るようになります。
何が原因でしょうか?アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22306267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックランプとかLEDに交換されましたでしょうか?
書込番号:22306379
0点

>取り付け業務しています。さん
もうかなり前にコラゾンの社外テールに交換してありますm(_ _)m
書込番号:22306386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マサ7778さん
バックカメラの故障の可能性が高そうですね。
又、スバルの延長保証に加入されているなら、下記のように無償修理になると思います。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html
何れにしても先ずはディーラーに相談される事をお勧め致します。
書込番号:22306462
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m
延長保証には入ってないです。
カメラの故障ですかね?
ハザードつけると正常に映るのと、全く乱れず映る日もあります。
ディーラーにも相談したいのですが、車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。
書込番号:22306608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マサ7778さん
>ディーラーにも相談したいのですが、車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。
ディーラーでしたらどこでも全く気になさる事なくご相談なさってください。まったく問題ありません。
書込番号:22306879
2点

>マサ7778さん
>車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。
最寄りりで行きつけのディーラーは、作っておくのが寛容です。
最近リコール等々、色々ありますからね。
時間があればディーラーのHPで調べて、イベント開催日にでもふらっと入店してコーヒーでも入れてもらったら如何でしょう。
”今なら”ショールームでは、なお一層歓迎してくれると思います。
何処で購入した車でも、スバル車ユーザーは”お得意様”ですから、直ぐに担当営業マンが選定され、各種お知らせ等のサポート
が受けられると思います。
書込番号:22306892
2点

>ジミー・ターボさん
>njiさん
ありがとうございますm(_ _)m
昨日、今日と全く正常に作動してますので症状が出た時に車持ち込んで聞いてみます。
書込番号:22306950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『昨日、今日と全く正常に作動してますので症状が出た時に車持ち込んで聞いてみます。』
→リアビューカメラ映像再現性が完全に不作動状態となる前に、カメラ不具合に発生時当該車両を安全な場所へ移動し、スマートフォン等によりビデオ撮影しその映像で訪問先Dフロントマン等へご説明されるようされては如何でしょうか?
リアビューカメラ映像再現性が時折不調となる事象とのことなので、実際カメラ本体の経年劣化等による不良なのか、或いは走行振動等に起因する接続ケーブル等の接触不良に起因するものなのか不明ですので、先ずはお近くのスバルショップをご訪問されてみては如何ですか?
なお、何処のスバルDも、リコール対応等により整備部門はフル稼働状態のようですので、訪問スバルショップが決まれば、必ずアポインメントを取り訪問スケジュールを調整された方がウェイティングタイムロスが少ないでしょうね。
書込番号:22307152
0点

>たろう&ジローさん
症状を動画で撮りディーラーに行きたいとおもいますm(_ _)m
本日、気付いたのですが正常に映ってる時でもハンドルを思いっきり左右に動かすと映像が乱れることに気がつきました。
書込番号:22307254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コネクタ接触不良 抜けかかっているかも。
電圧降下 バッテリーは?
何でしょうね?
書込番号:22307498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NR900Rさん
>kakaku.com神降臨さん
>たろう&ジローさん
>ジミー・ターボさん
>njiさん
>スーパーアルテッツァさん
>取り付け業務しています。さん
皆様方ありがとうございますm(_ _)m
やはりカメラが悪いようです。
A型のリヤビューカメラの品番分かる方居ますか?
H0017AL300←この品番はアウトバックの品番ですが写真見る限り同じようにも見えますが違いますか?
書込番号:22308395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ7778さん
A型レヴォーグのリヤビューカメラの品番は「H0017VA300」です。
書込番号:22308971
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m
Amazonで売ってるのですがアウトバック用のH0017AL300でも合いますかね?
型紙もレヴォーグのとそっくりにみえるのですが(´・ω・`)
書込番号:22308981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサ7778さん
アウトバック用のH0017AL300がレヴォーグに合うかどうかは把握していません。
ただ、レヴォーグ用とは品番が異なるのなら、レヴォーグには合わないと考えるべきかなと思います。
書込番号:22309093
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m
あと、安値の社外品でオススメのカメラはありませんか?
書込番号:22309125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサ7778さん
社外品のバックカメラを取り付けるとなると変換ケーブルが必要になります。
又、綺麗にバックカメラを埋め込むには加工も必要になるでしょう。
この辺りの事を考慮すると純正が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22309363
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
純正が一番ですかね。
純正のVCB-I251はどこのメーカーなんですかね?
書込番号:22309449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサ7778さん
メーカーは不明です。
当方 d型ですが、バックカメラの取説にメーカー名は記載されていません。
H0017VA300 最安値でググってみてください、現在の最安値17、290円、メーカー取り寄せ品で出ています。
書込番号:22309781
0点

>マサ7778さん
訂正
H0017VA300 最安値 => H0017VA300 超安値
でした。
書込番号:22309795
2点

>ジミー・ターボさん
ありがとうございますm(_ _)m
リヤビューカメラ(C-MOS)H0017VA300 超安値 登場ってサイトでしょうか?
こちらクリックしてみましたが外国サイトで良く分からないです(>o<)
書込番号:22309827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジミー・ターボさん
ありがとうございますm(_ _)m
おしゃれ生活館ですね。17290円でめちゃくちゃ安かったので注文しましたm(_ _)m
書込番号:22310303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局カメラが原因って突然言われてもね?
書込番号:22313473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ 再度スポイラーのネジが取れてしまったのですが、走行中音がなり取れてしまって、ネジが見当たらなくなりました・・・
中古で購入して初めからスポイラーが装着されていたのですが、ネジを再度付け直したいです。
知識が全然なくわかりません・・・
スバルに行けばよいのでしょうか?それともネットなどでネジを購入できますか?
もしよろしければご回答いただければ幸いです。
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
カーショップで汎用品が売ってます♪(´・ω・`)b
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=19
純正品に比べるとチョッピリお高いですが何処でも買えるのが利点♪(´・ω・`)b
合う物があればのお話ですが・・・
ディーラーで注文すればお安く買えますけども、取り寄せになります♪(´・ω・`)b
書込番号:22304805
1点

>ちゃー(*´▽`*)さん
ボルト留めなのかクリップ留めなのかわかりませんが、
スバルディーラーで適合するものを調べてもらった方が良いと思います。
在庫あると思うので、注文すれば直ぐに入荷するはずです。
もしかしたらサービス工場にストック部品があるかもしれないので、
その場合は即取り付けてもらえると思います。
書込番号:22304833
6点

>ちゃー(*´▽`*)さん
ディーラーでも治せるし
反対と同じネジを買ってきて自分で止めるのも可
このパーツが両面テープ併用で付けてあるのであれば
このままも有
と思います
書込番号:22304995
1点

>ちゃー(*´▽`*)さん
ディーラーに行くのが一番。
反対側のネジが緩むなら、それを持ってホームセンターで同じ物を購入する事も可能。
ディーラーで同じサイズのネジがあれば、無料でつけてくれるのでは?
書込番号:22305048
3点

考えが纏まるまでは結束バンドで宜しいかと、、
書込番号:22305096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃー(*´▽`*)さん
ディーラーで純正部品を装着してもらうのが安心なのでは・・・
無償でやってくれるか、有償であったとしても万一”再度”脱落した時には保証してくれると思いますので。
書込番号:22305820
1点

>ちゃー(*´▽`*)さん
私も、愛車レヴォーグのフロントバンパー右下部をゴム製の置き物に気づかず強く押し付けてしまい、タイヤハウス爪に留めているクリップを紛失したことがあり(バンパーはちょっとゴムの黒色が付いただけでした)、ディーラーに相談したら只で取り付けてもらいました。
購入店でサービスで貰えるのではないでしょうか?
書込番号:22305959
0点

まず最初にネジではなくクリップ。樹脂製のピンなので、振動や経年によって外れる事もあります。
因みに、スポイラーは本体にネジ止めされているので、このクリップはなくても実用上問題ありません。
クリップは駄菓子程度の値段。今後外れる事もあるでしょうから、多目に注文しても宜しいと思いますよ。
https://www.google.co.jp/search?ei=CCUJXJ_mIZjN-Qbz34e4BQ&q=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&oq=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC+&gs_l=psy-ab.1.0.35i39j0l3j0i30l3j0i5i30.28392.29589..31933...0.0..0.163.1018.0j7......0....1..gws-wiz.......35i304i39j0i4j0i4i30.xEUvUEzlTmY
書込番号:22306024
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めまして、知っている方がおられれば教えてください。
現在レヴォーグ購入を検討していますが、ネットで特別仕様車が今月に発表されると目にしました。
スマ−トエディションにビルシュタインダンパ−追加と、フロントブレ−キディスクが17インチとホイ−ルが専用のデザインで18インチになると書いてあったのですが。
ホイ−ルのデザインをディ−ラ−で画像としてみた方はいらっしゃいますか。どのようなデザインなのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
12点

>makingtさん
昨日たまたまスバルディーラーに行く用事があったのですが、カタログ置いてありました。
仰る通り、1.6GT ベースで、足回りがビルシュタインに変更となっています。
ホイールは1.6GT -Sと同じでしたよ。
あまり細かくカタログ見なかったのですが、他の特別装備としては、フロントグリルがブラック塗装(枠がメタリックで中のルーバーがブラック)、ミラーがブラックとなる事です。
内装はGT ベースで、パネルがピアノブラックになる事くらいかと思いました。(あまり良く見なかったもので曖昧ですが・・)
それから、ボディカラーにWRブルーが選択できます。
価格は300万ちょっとでしたね。
私的にはお買い得だなあと感じました。
何だか曖昧な情報で申し訳ありませんが、参考になれば。気になるならディーラーにカタログあるので行って見たほうがよいですよ。
書込番号:22276804 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>makingtさん
すいません、追記です。
makingtさんの仰る通り、スマートエディションベースのため、スマートエディションの装備に加え足回り一式(ホイール、ブレーキ、ビルシュタイン)がGT - S になっていると言った方が分かりやすかったのではないかと思いました。
すいませんでした。
書込番号:22276869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

にゃーリストさん
詳細な情報ありがとうございます。
既にカタログは見れるのですか。一番気になっていたホイ−ルはGT-Sと同じになるのですね。
Sスタイルにツーリングアシストのオプションを付けたものを購入するならば特別仕様車を購入するのがかなりお得になりますね。その分値引きは厳しいでしょうけど。(^O^)
一度ディ−ラ−で確認してみます。
書込番号:22277270
9点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,935物件)
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 268.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
レヴォーグ 2.0STIスポーツアイサイト 4WD アイサイト 8インチナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.9万km
-
レヴォーグ GT−H EX 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 258.7万円
- 車両価格
- 245.2万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 279.6万円
- 車両価格
- 268.3万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
レヴォーグ 2.0STIスポーツアイサイト 4WD アイサイト 8インチナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
レヴォーグ GT−H EX 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 258.7万円
- 車両価格
- 245.2万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 11.0万円