レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,158物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
740 | 42 | 2018年6月4日 18:15 |
![]() |
139 | 15 | 2018年6月1日 19:24 |
![]() |
173 | 24 | 2018年5月29日 21:44 |
![]() ![]() |
585 | 58 | 2020年9月27日 22:03 |
![]() |
79 | 15 | 2018年7月12日 16:21 |
![]() |
75 | 12 | 2018年5月16日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
改めてメーカーのフラグシップモデルを語るのも
よいかもしれません。
そしてクルマ好きには持論があります。
レヴォーグはフラグシップモデルと謳っても
よいと思います。
これもコロンブスの卵であります。
書込番号:21851517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんがレヴォーグをフラッグシップだと思うのは
何らかまわないですが、ここでは語らないで下さい
書込番号:21851536 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

フラッグシップかどうかはともかくとして、、
国内ではイメージリーダーであることは間違いなかろう。
で?
書込番号:21851545
16点

スルーする勇気。
書込番号:21851552 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>レヴォーグはフラグシップモデルと謳ってもよいと思います。
スレ主がそう思うのは自由ですが、このスレは質問ですか?
取りあえず前スレもROMってましたが、ここで一々スレを立てる必要があるとは思えないので、このサイトの縁側にでも思いの丈を存分に語ってください orz
(・_・)っ「 http://engawa.kakaku.com 」
書込番号:21851582
23点

以前はアルシオーネだったけど、スバルの今のフラッグシップって普通に考えればレガシィでしょ?
WRX-STIと見る方も居るかもだけど、レヴォーグではないです。
書込番号:21851585 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

レヴォーグもどえらい人に好かれたもんだな。
これも運命だと諦めろレヴォーグ。
書込番号:21851598 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

個人の意見なので構わないと思いますが、プロはフラッグシップは別の車だと思っているようですよ。
https://clicccar.com/2017/09/05/507547/
プロに限らずレヴォーグだと思っている人は極少数でしょうね。レヴォーグ自体は良くできた車なので、高級車とかフラッグシップとか気にせず運転したほうが楽しくないですか?
書込番号:21851606
26点

Google翻訳よりアレな文章はさて置き、フラッグシップとは文字通り旗艦の事。
自動車の場合、一般的にそのメーカーの最大排気量(主にセダン)のクルマが相当します。
従って国内ならレガシィ。スポーツフラッグシップならWRX STIが、フラッグシップだと言えましょう。
書込番号:21851681
14点

>レヴォーグは語るものではなく
なら語るものではない。終了。
書込番号:21851686 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

価格が高い車をフラッグシップとするのなら、車両本体価格400万円超えのレヴォーグ2.0STI Sportはスバルのフラッグシップモデルと言えるかもしれませんね。
あとスバルで車両本体価格400万円超えはWRX STI Type Sだけです。
書込番号:21851702
18点

小学生溶かす出して
高級車でボコボコにされて
第三段は爺でも出すかと思えば
フラッグシップですか
国内の買価とか別に
ワールドワイドには
レガシーかWRX/STI
だよね
せめて国内最高のスポーツワゴン
くらいにしておいたら
書込番号:21851822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下記リンク先にも記述しましたが、このようなリアクションを自ら楽しむような所謂「釣りスレ」テーマは、ご自身のSNS等で行うべきだろうと当方は思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/?lid=shop_history_1_bbs#21843515
書込番号:21851843
14点

>レヴォーグは語るものではなく感じる物
ただの乗り物です(キッパリ)
>コロンブスの卵
それ煮たまごに変えるといくら追加? 迷う
書込番号:21851883 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レボーグはインプレッサのスポーツワゴンですからフラッグシップではありません。
所詮はインプレッサベース、スバルではセカンドグレードの車です。
今時恥ずかしいエアインテークが忘れられない時代遅れなオジさん向けの派生車種以外の何物でもありませんからお間違いなく。
書込番号:21852056 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>レボーグはインプレッサのスポーツワゴンですから
じゃあインプレッサSPORTは何ベースのスポーツワゴンな訳?
書込番号:21852110 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

エアインテークの何が恥ずかしいのか、
教えてくれる?
書込番号:21852117 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

〉じゃあインプレッサSPORTは何ベースのスポーツワゴンな訳?
スポーツワゴン?
インプレッサの5ドアハッチバックモデルじゃないですか?
書込番号:21852145
6点


>LUCARIOさん
ただのHBですよね?
それ以上でも以下でもないと思います。
書込番号:21852305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MiuraWindさん
ボンネットエアインテーク必要ですか?
書込番号:21852325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょっと調れば分かることを一々解説するのも正直ストレスなんですがね。
メーカー
が言うのは勝手でも他社や例えばVWとかでもこのタイプはワゴンではなく別にワゴンを用意している
別にワゴンと言うなら否定はしない
ならショートワゴン?
標準ワゴン?
wikiでは
<一般的にはステーションワゴンは充分な貨物スペースを保持するものであり、貨物スペースが大きいのが特徴であるが、近年はデザイン的な面からカーゴスペースを小さくしたため、ハッチバックタイプとの上の区別は難しいモデル、またハッチバックでありながらワゴンと名乗るモデル(マツダ・ファミリアS-ワゴン、スバル・インプレッサスポーツ、トヨタ・Opa、トヨタ・アルテッツァジータ〈レクサス・IS300スポーツクロス〉、スズキ・エリオ)等、メーカーや時代によっても基準は分かれる。>
ともある
ハッチバックをワゴンと名乗る?
レヴオーグもステーションワゴンとして荷室はちょっと使いにくい部分もある
だからスポーツワゴンか?
呼び名の定義はあいまい(勝手につける)のでワゴンと言うなら別に争う気はない
4ドアクーペやピラードハードトップとかとも???
書込番号:21852375
2点

はっははーw
盛り上がってんなーw
書込番号:21852379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

22日のアメフト部の選手の会見。
選手の潔い会見は素晴らしいものがありました。
一方で記者達の質問が気になりました。
真っ当な質問もありましたが、
『あなたにとってアメフトはどのような存在か』
という意味不明な質問もありました。
まさに私の質問と同レベルの体たらく。
芥川賞受賞者や数年連続200安打や最多安打を記録したイチロー選手に『あなたにとって●●とはなんですか?』と聞くなら流れとしては自然ですが。
ところが素晴らしいのは
質問する側のグダグダ感をものともせず
選手は回答しておりました。
選手は体たらくな質問にも一貫して
『どんな指示がでたにしてもルールを破って怪我をさせたのは自分です。』
と真摯に回答していた。
そのおかげで質疑応答は成立していた。
フラグシップモデル。
フラッグシップと言わず、敢えてフラグ。
荒れそうなフラグを立てた私が罪なのかもしれませんがフラッグシップモデルという呼び名を知らない
将来クルマ好きになるかもしれない若者達にフラッグシップモデルをご教示していただくのはハードルが高かったのでしょうか。
それとも質疑する場所を私が間違えたのでしょうか?
書込番号:21853116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>選手の潔い会見は素晴らしいものがありました。
あんたはホントに潔くないね
書込番号:21853186 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

それと人の意見を素直に聞けないから誰もまともに相手出来ない
書込番号:21853189 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

さらに、高級車か?とスバルのフラッグシップの件は全く関係ない話。
書込番号:21853198 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>それとも質疑する場所を私が間違えたのでしょうか?
今のスタンスを崩す気が無いのならここの縁側に書くなり、他サイトでブログを書くなりツイッターで呟くなりした方がいい気がします。
書込番号:21853216
21点

>仙道斗真さん
早いとここのスレ削除しましょ。
そうすれば悩み無用。
書込番号:21853263 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>仙道斗真さん
こんばんは。
そろそろ慣れたでしょうし、スレの初心者マークを外してはどうですか。
それとも、慣れてないフリをするためですか?
語る前に、やる事が色々あると思います^^;
書込番号:21853296
28点

>それとも質疑する場所を私が間違えたのでしょうか?
そうですね、間違っています
https://www.subaru.co.jp/faq/car/agree
こちらへどうぞ
又は「 フラッグシップ スバル 」で検索かけると良いかと思います。
書込番号:21853386
12点

話はそれますが今の時代にボンネットエアインテークが無いと成立しないデザインってある意味希少ですぬ。
そういう意味ではスバルのフラッグシップか。
ちょっと納得しました。
書込番号:21853401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここまで来るとネガキャン。
坊主憎けりゃ袈裟まで何ちゃらって訳で可哀想なレヴォ。
書込番号:21853433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ある意味ここまで惚れ込めるのも羨ましい。
自分なら気に入って買っても、どうしても気になる点が出てくる。
書込番号:21853491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか元々元々エンジンバリエーションが少なく、住み分けが難しいのに
やたらと派生モデルを作るから、内輪揉めが起こる。
書込番号:21856093
2点

その原因の一つが坊主師匠!!!(´・ω・`)b
書込番号:21856410
0点

>仙道斗真さんって、ここに前によく出てた、?だれだっけな〜?
スバルのディラーの方ですかね?
雪道を夏タイヤで走る方?ですか?
書込番号:21858228
4点

某サッカー選手が「プロフェッショナルとは?」と聞かれて『ケイスケ・ホンダ』と答えたように
「レヴォーグとは?」言われれば『フラグシップモデル(メーカーのとは言ってない)』ってことなんでしょう。
哲学っぽく。
自分は両方とも良く分からんけれどもw
書込番号:21861545
0点

盛り上がってますね〜!
>仙道斗真さんの以前の車が、どうだったかわかりませんが、比較対象が大体低かったのかなーと思います。
@たとえばあっちこっち錆が発生する。
Aあっちこっちで異音がして原因わからず。
B納車されたものが窓枠塗装されてなかった。
C走行中突然エンジン停止し、販売店に連絡してください!
Dシートが滑るし、破れる。
E雪がライトに付着し暗くなる、ライトウウォッシャーくその役にもたたず。
Fスタックして全輪ロック!
まだまだ確立してないのでは?
書込番号:21862617
2点

たくさんのご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
スバルさんのスレは活気がありますので
実りある収穫が得られます。
感謝致します。
書込番号:21864279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仙道斗真さん
〉それとも質疑する場所を私が間違えたのでしょうか?
質問の場合を間違えたのでは有りません
そもそも質問では無いですよね
スレ主さんがどれだけレヴォーグ好きレヴォーグ愛なのか解りませんが
それはスレ主さんの言葉で応援すれば良し
小学生を出したり
”誰もが“とか
フラッグシップとか
体積当たりでしたっけ
創作してはいけません(反感を買うだけです)
ご自身の感じた事、考える事を
ご自身の言葉で応援(感想)を述べれば良いと思います
このサイトにもレヴォーグファンはかなりいらっしゃると思いますが
脚色が過剰だと応援は貰えないような気がします
書込番号:21864605
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ購入を検討していますが、私が今気にしているところで、何点か質問させていただきます。
もしよろしければご回答いただけたら幸いです(>_<)
1、色(もちろん好きな色が一番ですが、この色を購入して、思ったより飽きてきた、傷が目立つ、最初だけなど、他の色がうらやましくなった、お色に関して購入後の違和感などよかったところや悪かったところを教えていただきたいです。)
私はいまブルーシリカ、で悩んでいますが、色に飽きちゃわないか心配です・・・
2、シート(普通のシートか革にするかで悩んでいます1.6GTSです。普通のシートで満足するのは間違いないと思うのですが、革シートも気になります、普通のシートや革シートを乗られている方、ご感想頂けたら幸いです。)
3、サンルーフ(あるに越したことはないとも思いますが、天井が狭く感じたり、実際あんまりらなかったなど 少しでも良いのでご感想頂きたいです。)
よろしくお願いいたします。
5点

この手のスレはね
fittingには個人差がありますから収集大変ですよ。
頑張って下さいね。
書込番号:21850044 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そう思うけど 特に情報なんかどうでもよくて購入に浮れた人が仲間を集めたいんでしょ。
書込番号:21850079 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

お疲れ様です。私は、先月sti(D型)の在庫を契約して来週あたりの納車です。下取りは1.6gtsB型で約200万でした。フル装備(サンルーフ付)で探してもらい、なんとか1台見つけました。B型からD型への買換えの為、世間からはよく見ないと気付かれません。 色も一緒です。
高いお金を支払って購入するのですから自分の気に入った色を選びましょう。装備品については巷でもいろいろ探せます。
書込番号:21850118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みなみねさん
C型 STI sports WRブルーに乗っている物です。
1.色について
自分も色は迷いましたが、どの色も格好良いと思います。
どの色に決めても後悔しないと思います。
逆に言うと、どの色にしても、飽きる人は飽きるし、自分の色が1番と思える人は飽きないでしょう。
ブルーシリカ、とても良いと思います。
2.革シート
革シートはとてもソフトで、乗り心地、ホールドともとても良いです。
自分は革シートで良かったと思ってます。
ファブリックのシートよりワンランクアップかな?と勝手に思ってます。
3.サンルーフについて
夜空に星が見えてロマンチックかなと思い、昔、サンルーフを付けたことが有りましたが、余りオープンした事は無かったです。
暑いときは、窓を開ける、エアコンで事足りるので其の車以後、サンルーフは着けなかったです。
☆オススメオプションについて
前後左右に純正スポイラーを付ると、非常に精悍に見えてとても満足しています。
レヴォーグ、乗って楽しい車ですので迷わす行っちゃいましょう!
書込番号:21850296 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>みなみねさん
ブルーシリカってどんな色だろう?
D型STIホワイトパールです。小傷も目立たず無難です。
この車種で考えた色は
ブラック、レッド、ホワイト。
車体が小さく大きく見えるホワイトが一番無難だと思います。
ラピスプルーも好き。
ホワイトの欠点は鉄粉錆が目立つくらい。手入れは楽。
水垢があっても水垢落としで気にせず出来ると思います。
現在半年で洗車は1−2ヶ月に1度ですが、洗えば落ちます。
修理費は多少高くなると思います。
欲しかった色はレッド。下取りが安いとか、いつもは赤好きな
嫁がホワイトで、決まりです。今でもレッドが欲しい。
先程GSで、後ろの車がレヴォーグのレッドでした、格好いい。
サンルーフは、
絶対に欲しい方は必要でしょうが、
全高が低くなる。
以前ミニバンでつけましたが、結局あまり使いませんでした。
夏は暑い。
先日レンタカーでGT乗りましたが、STIと味付けが全く異なります。
GTSなら大丈夫では?試乗ではわかりにくいかもしれませんので
レンタカーを借りる事が一番良いです。
革シートと布は好みの問題がありますので乗り比べるしかないでしょう。
現在STI革ですが、悪くないです。
GTSの革シートにするなら、1.6STIか2.0GTSでも良いのでは?
STIの内装は好き。
書込番号:21850637
6点

革シートはパンチングなので通気性はあるのかも知れませんが、何かこぼした時が大変です。
私はチョコレートを落としたまま気付かずに乗ってしまいチョコでパンチングの穴が目詰まりして大変でした…
あと高級感もあまり無いかな。
シートヒーターが他のシートであるならば付ける必要はなかったかなぁ。
書込番号:21850907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラピスブルーパールの事でしょうか?自分も今年購入しました。色はホワイトパールですが気に入ってます。購入時、ラピスブルーもラインが綺麗に見えるとディーラーから勧められました。
自分もサンルーフ欲しかったのですが、納期が遅くなると言われ諦めました。社内を明るく出来ますし、サンルーフ装着したレブォーグ少ないのでお勧めです。
革シートは妻に却下されたので分かりませんが、stiのボルドーより黒の方が個人的には好きです。
ちなみに1.6gtsで皮シート、サンルーフ付けるなら、1,6stiスポーツと金額変わらないかもしれません。
書込番号:21850981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オプションてんこ盛りの2.0GT-Sに乗っています。
色については、私が検討したことをいいますと、機能性でホワイトを選んだのですが、
工程が多く、層も他の色より厚いとのことが決め手でした。
シートですが皮シートにする際の価格差を考えれば2L車の本革&アルカンターラも
検討の余地があるかもしれませんね。実際アルカンターラは素材としてはなかなか優秀だと思います。
サンルーフは搭載されている車のオーナーに聞くと、大体帰ってくる答えが、
スライドさせたり開けたりすることは最初くらいで、ほぼ触ることがないというものです。
参考になればと思います。
書込番号:21851067
7点

1、色
好きなお色で
パールホワイトはキズとかついても、研いて、コーティングすれば、ほぼ分からなくなります。飽きるのはシルバーでした(車種にもよると思います)。。。シルバーは意外にキズと水垢が目立つ。濃い色は、どーしても洗車キズが目立ってきます。自分は付かないように、洗い方や拭き上げの順番を考えて拭きます。
2、シートは、革にするとメモリー機能が付くので良いかと思いますが、車の乗り降りに癖(擦って乗る)がある方は、やめた方が良いです。服装もチャラチャラしたものを付ける方はやめた方がいいです。あとケツポケットに特に金属系のチャックが付いてるデニム系もやめた方がいいです。あと、体型が丸い方もやめた方が良いかなと。。。本革が擦れて大騒ぎ、お祭り騒ぎ。。。
3、サンルーフは、天気が良く、暑い日は空けて上から放熱しやすいです。けど、真夏は閉めて走らないと頭が焦げます。。。エクステリア的にちょっとお金かけてる感が。。。あと、ルーフに雨があたる音がサンルーフ付の方が静かです。鉄板の方が反響するから?聞き比べたら、サンルーフの方が耳障りな音が。。。
オプションは好みのものを。。。
意外に良かったなと思うのは、ドアハンドル(メッキ)でした。あと、フットランプ、コンソールのランプ、カップホルダーランプのセットも良かったです。フロントにスポイラーを付けるなら、スカートリップも付けた方が、底付いても、スカートリップだけしかキズが付かないので、紙ヤスリ(1000〜2000番)で擦れば分からなくなります。。。チェリーレッドリップスポイラーは目立たなかったです。
チェリーレッドはボディ色がシルバーやレッド系以外なら、合う色かと。
書込番号:21851080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サンルーフについては、エアコンの風がキライ
というか、なるべく外気でスムーズに換気したいとか、
自然の風がいつも好きとか、室内の閉塞感がキライとか
いつも開放感欲しいとか、
それ以外は、ただ暑いだけなので締切の人もいるかも。
タバコ吸う人には、換気にめっちゃ良い設備だけど、
今は少ないので、そういう意味でも需要少ないかも?
各々の必要性に、金額が見合うかでしょうね。
なるべく窓開けて、外気が好きな口ですが、
A型には設定すら無かったので、無いです。
書込番号:21853595
5点

>みなみねさん
色?
数年で売却されるつもりなら、無難な色が良いって
いいますが、そうでなければスレ主さんのお好みで
良いです。
ブルー系の色、スバル車にお似合いというか自分は
好きですね。
シートの表皮?
皮シート車を保有こと有りませんが、紫外線に弱い
って聞きますし、経年劣化が心配かな…
それに暑い季節にエアコンをかけても
背中から臀部・太もも裏が汗で気持ち悪くない?
乾いても臭気が残らない?
手入れが難しくない?心配性です。
マイカーは普通素材なのでファブリーズしてます。
そうそう、電動パワーシートとの組合せ?
動力機構が壊れそうで…これまた心配性です。
前車の助手席シートベルト、ソケット差し込み口の
押しボタンが入ったままになり、シートなり交換。保証期間ギリギリで無償ながら、有償だったら?
ん?迷わせることばかりでゴメンなさい。
サンルーフ?
どうしても屋根が分厚くなるのは避けられませんが
シートを上下調整すればヘッドクリアランスも確保
できますし、お好みで良いですよ。
女性が運転されるレヴォーグ!
助手席が空いてれば乗せてほしいです。
良いお買い物を(^_^)
長文、失礼しました。
書込番号:21853988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2.0STI sports(C型) WRブルーに乗っています。
1、色について
前車が同じくWRブルーだったのと、自分的にはSTIといえばWRブルーなので
迷わず決めました。納車から1年半ほど経ちましたが、まったく飽きはきません。
青系色は光の反射が結構あり、特に夜街灯に照らされたときは遠くからでもわかるくらいテカリます。
(他の色も同じかもしれませんが)。
自分が好きな色、欲しいと思った色が一番だと思いますよ。
2、革シートについて
これも好みになりますが、あまりお勧めできません。
まだ1年半ですがサイド部分にシワのようなものができてヘタってきてます。SUBARUの革シートは耐久性が
あまりよくないような話も聞きます。
それと冬は冷たいです。乗った瞬間"オゥっ"となり尻が浮きます。シートヒーターはついているのですが
暖かくなるまで我慢です。
3、サンルーフについて
自分は付けました。天井が狭く感じたことはありません。
確かに春と秋しか開けることがありませんが、開けたときの解放感は格別ですし
空気を入れ替えるには結構使えますよ。特に夏は車内にこもった熱気を上から放熱するのに役立ちます。
陽ざしが強い日には内側のシェードを全開にせず、4〜5cmだけ開けて空気を流しています。
他にもオプションは色々付けてますが・・・
自分好みに仕上げていくのが一番飽きがこないことだと思います。
以上少しでも参考になれば
書込番号:21861103
6点

>みなみねさん
D型乗りです。
イメージカラーのストームグレーメタリックですが、お気に入りです。
カタログやテレビCMで見るより遙かに良い色だと思います。
是非ディーラー等で実車を見てもらいたいです。
自分はデザイン含め惚れ惚れしてニヤニヤしています。
車に余り関心がなさそうな人達から「良い色ですね」と言われます!
良かったオプションは、ドアミラーオートシステムとボディサイドモールですね。
ドアミラーオートシステムは、やはり便利ですね。
参考になればと思います。
書込番号:21865404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなみねさん
質問したままで何のリアクションも無し?
書込番号:21866726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグのSTIに乗っている方にお聞きしたいのですが、皆さんのレヴォーグのシートのサポート部の劣化具合はどうでしょうか?
私のレヴォーグは半年もまだ乗っていませんがシートのサポート部が剥がれて来ちゃいました。
財布は曲げたくない為、運転時はパンツの後ろポケットには絶対に入れません。
座り方が悪い、パンツのベルト擦れ?パンツ自体の擦れ?服の擦れ?シートベルト?が原因かなとは思いますがたった半年程度で剥がれてしまうほど弱い本皮なのでしょうか?過去色々な車に乗りましたがここまで早く破れてしまったのは初めてです。
また流石に劣化が早すぎるだろと思いディーラへ相談しましたが座り方や扱い方が悪いのヒトケリで保証対象外でした。
今後の対処も補修等はなく交換オンリーなので高額に…。
前期型のシートは摩耗が早いということで何件も問い合わせがあり無償交換だそうです。
自分の場合は対策後でありまだ1件目なので無償交換は不可とorz
悔いが残ったので本家のサポセンへ個体差で弱かったり証明出来ないか問い合わせしましたがその手の内容は全面的にディーラへ任せているの一点張りでヒトケリされました。
レヴォーグのシートの耐久度はこんな程度のものなのですかね??
宜しければどのような常態かご教授願います。
8点

スピリットオブファイヤーさん
残念な事になっていますね。
車種は異なりますが、UPした写真は2015年1月納車で2018年1月に撮影したS4の運転席の本革シートです。
写真をご覧頂ければお分かりかと思いますが、私のS4のシートに大きな傷みは無いです。
つまり、3年間乗っても革の表面が剥げるような劣化は特に見られません。
私のS4の本革シートに比較するとレヴォーグSTI Sportの本革シートは弱いのかな?
書込番号:21844171
12点

>スピリットオブファイヤーさん
私も丁度半年ですが、新品同様だとおもいます。
(思っているだけで、実は画像のようなことになっているかも)
革の臭いもします。明日でよければ画像のせますよ。
画像を拝見しましたが、擦れているように見えます。
左右の画像をアップした方が比較しやすいのでは?
乗降方面ですので、反対側も同様なら、弱いという可能性もあるでしょう。
書込番号:21844271
6点

ジーパンとか履いて乗ってませんか?
皮シートにデニムはご法度ですよ。
書込番号:21844294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スピリットオブファイヤーさん
C型 STI Spot に乗っている者です。
納車が2016/08でしたので、もうすぐ2年になります。
自分のシートは、特に問題はないかと思われます。
スピリットオブファイヤーさんのシートは、何か引っ掻き傷に見えるのは自分だけだろうか…?
書込番号:21844305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サポート部は本革ではなく、合皮だったと思いますが。
書込番号:21844432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スピリットオブファイヤーさん
こんばんは。
車に乗り込む際に、おしりで擦ってませんか?
私のレヴォーグは土禁なので、お尻から乗り込むのですが、ズボンのポッケなどの突起部分で、擦ってしまうことがあります。(乗り込む際です。座る直前ですね。)
スレ主さまは、同様な事象ではないですか?
書込番号:21844457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

半年でこの状態は酷いと思いますが、所々ささくれた引っ掻き後のようにも見えます。履かれるパンツの後ろポケットに金属のボタンやチャックがあるようなデザイン性の高いものということはないでしょうか?
書込番号:21844546 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんな短期間の間にたくさんの書き込みありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
写真ありがとうございます。物凄く綺麗ですね!はい…非常に残念な状態になっております。過去に乗ってきた車のシートはみな本皮でしたが今回初めてこんな風になってしまいました。非常に残念です。またディーラの対応の冷たさにも非常にガッカリしました。
>チルパワーさん
コメントありがとうございます。傷があるのはドア皮だけでした。お尻から乗るので付いたのかな?っとは思っておりますがあまりに傷が入るのが早すぎたので…。
>サベージ・フューリーさん
コメントありがとうございます。カラーパンツやジーンズは確かに履いておりますが過去多種共に本皮シート(スポーツシートを含む)を乗ってきましたが一度もこんな短期間で傷ついたことはなかったので本皮の貧弱さに驚いてしまいました。または自分のだけが弱いのかと思ってしまいました。ご法度とは言え履いてない人などいないとは思いますが…。
>2代目走らな屋さん
コメントありがとうございます。凄く綺麗ですね!!ひっかき傷のようなものも一部見えますがシワ状に破れているのもありますので擦れが原因だと思われます。
>にくまるくんさん
コメントありがとうございます。サポート部は合皮なんですか!それは知りませんでした。合皮と本皮のどちらの強度が高いかはイマイチ分かりませんがどちらにしても弱すぎると思ったので…。
>レヴォーさん
コメントありがとうございます。お尻で乗っておりますねー癖かもしれません。基本ビスのような突起物のあるパンツはほぼほぼ持っていないのですがね…;過去の車も同じように乗りましたが破れたことはありませんでした(涙)
>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
チャックはありますがビスのような突起物のあるパンツはほぼほぼ持っていません…。その手の何かしらの跡とは思うのですがあまりに劣化が早すぎるので驚きとディーラの対応の冷たさにガッカリしちゃったので…。
書込番号:21844594
1点

>スピリットオブファイヤーさん
半年でこれはありえませんね。
コストダウンのあらわれでしょうか。
最近のスバルはどうも信用できませんね。
私は腰に鍵をぶら下げていたときに同じようになり穴まで空きました。
写真をみたところ最下部の傷は座り方云々でできる傷ではないと思います。
突起しているところなら乗り込むときに擦ることもあるでしょう。
でも最下部は乗り込む際は当たらない奥深い部分です。
乗り込んだ後はただ座るだけなので鍵でもぶら下げてない限り傷がつくほどのストレスは掛らないはずです。
なので乗り込む際と、着座した際とで分けて考えれば解ると思います。
ディーラーには座っただけでどうやって傷が付くほど最下部にストレスがかかるのか再現してもらってください。
突起したところの傷は乗り込むときに擦ると言われてもしょうがないですが。
書込番号:21844728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと、もっと強気で交換を要求することも必要だと思います。
最近の世の中では誤魔化そうとする風潮をよく見聞きしたりしますので。
これは不良品なのだからと決めつけて何度も何度も言えばディーラーも根負けして替えてくれるはずです。
頑張ってください!
書込番号:21844733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スピリットオブファイヤーさん
サイドは合皮だったと思います。
張り出しが大きいので、乗降でひっかかりますよね。
シートポジションの2で、
後ろにバックさせ乗降しやすいようにしていましたが
すぐ面倒になり、その後は動かさずに「よっこいしょ」です。
ジーンズがほとんどで問題ありません。
昔は尻に入れたケータイを擦ったりありましたね。
書込番号:21844933
4点

2014年A型乗ってます。購入時、やはり半年くらいで剥がれ出ました。コメントにあるように、交換をしてもらいましたが、結局改善された物ではないので、結局は剥がれてきます。皆さんおっしゃるように、気をつけて触れないように乗るのか、もう諦めるかですね。自分は、擦る部分に、別の革生地を貼ってますが、貼ってる部分がテープの粘着で剥がれる始末で、諦めです。破れなければの為に生地は貼ってます。知人もトヨタの革シートですが、千葉の方のショップで、革シートにコーティングをしてる所があるらしく、お金かかりますが、そこでコーティングをされてるので、程よく守られてるとのことです。
書込番号:21845134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォレスター乗りですが写真拝見しました、半年でこれでは、がっかりですね。
何か固いもの(金属とかプラ)で、擦れたようにもみえますので、無償交換は無理っぽい感じですね。
写真からは、表皮(着色部分)が薄そうで、いかにも弱そうに見えます。
このあたりが、スバル品質なんでしょうか。
やはり本革のほうが、高いぶん、丈夫だと思いますね。(スバルの本革シートについては、わかりませんが。)
私は、ファブリックシートにオートウエアの本革カバーで5年、6万キロ以上乗りましたが、何ともなかったです。
書込番号:21845345
4点

完全なる線キズですね。
ディーラーにクレーム出来ないですよ、これは。
使い方、扱い方の問題です。
これでディーラーが冷たいとか、あり得ないです。
交換要求するのは、保証範囲外の不当なものだと思います。
書込番号:21845377 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>スピリットオブファイヤーさん
私のシートも納車から半年ほどですがサポート部がヨレてきました。
私の場合、乗り込む時にサポート部にヨッコラショと寄りかかっていた為だと思います。
今はなるべく寄りかからない様に気を付けていますが、張り出しが高く、ちょっと気を抜くと当たっちゃいます。
10年乗った前車レガシィのレザーシートより早く傷んでいる様に感じ、この辺も含めてレガシィよりも格下なのかなぁと。まぁ乗っていて楽しいのでこんなものだと諦めています。
書込番号:21846135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レヴォックスさん
コメントありがとうございます。結構強気で行きましたが特にサポセンの方はロボットなような対応でした。〜誠に申し訳ありませんが出来ません。ご迷惑おかけしましたのみで…個体差はなかったのかと問いにもディーラに判断を任していますので…いやいや造るのは工場でしょとツッコンでも分かりかねます…と会話にならなくて相手を苛立たせる言い方しか言ってきませんでした。レクサスのサポセンと比べてゴミ以下でした…(汗)
>チルパワーさん
コメントありがとうございます。確かに綺麗ですね!スマホは前ポッケに入れるのでおそらくは位置的にもベルトかループだとは思うのですが強度的な意味でいくらなんでも弱すぎると思います…。
>ももさりさん
コメントありがとうございます。A型は更に弱いようですね。自分でリペア業者へ出してコーティングするしかないのかなとは思いますが何か符ぬ落ちない気持ちです。トヨタの本皮シートは何もしていませんが多少ヨレましたが破れはなかったですからね…。
>ms1952さん
コメントありがとうございます。確かに何か当たった線傷の跡は否めませんが強度が弱すぎると思うんですよね…トヨタ、ホンダ、日産は線傷程度は付きましたが敗れるということは一切なかったので。特にレクサスの時はほぼ同じようなカッコで運転していましたが完全に無傷だったので。
>MiuraWindさん
コメントありがとうございます。強度的意味でどうなんだろうという考えが捨てられないんですよね。服装の雰囲気はずっと変わらないので同じカッコ同じ運転をしてきたホンダ、トヨタ、日産、レクサスはこんな短期間で破れる事はなかったので…。
冷たいという意味ではディーラで納車日から散々な目にあって来たのでそう印象を植え付けてしまっているかもしれません。
>ikevdcさん
コメントありがとうございます。半年でヨレが発生してしまいましたか…やっぱり強度不足が否めませんね。今回破れてしまっているので余計今後を考えると怖いんですよね…車検までにシートがもつかどうか…。それ以前に車とディーラに嫌気がさして乗り換えてしまう可能性もありますが;;
書込番号:21846531
4点

スピリットオブファイヤーさん
私が利用しているホイールリペア屋さんではシートのリペアもして貰えます
この程度であれば、まったく目立たなくなりますし、価格も2万円弱くらいではと思います。
お近くのリペア屋さんを探してみてください。(あまり落ち込まなくても大丈夫ですよ)
確かにメーカ、ディーラともレベルが低いところは有りますね(全てとは言いませんが)
書込番号:21846535
4点

STIではありませんが、A型の同じ形の皮シートです。
Gパンのポケットの段差などが乗り降りで擦れるて当たるみたいです。
なので駐車してからシートポジションメモリーに登録した一番後ろにシートを移動させた状態で乗り降りして
出来るだけ擦れない様にしています。
書込番号:21846733
3点

>スピリットオブファイヤーさん
私の場合、2年ほど前に、B型GTS本革シートが半年ほどで擦れた際に、割とすんなりコーティング対策品に交換してもらえました。
しかし、シート生地だけの交換のため、革に折り皺がついており、散々直してもらってもきれいにならず、最終的にはシートごと交換となった経過があります。(詳細は書込番号:19792728をご参照ください)
スレ主さんの投稿を読んでいて、ディーラーとの折衝に時間や体力を使い疲弊した当時を思い出しました。
私の場合、サポート部分にコーティングを施したらしい対策品に代わってからは見た限り擦れはありません。
それなりに頑張ってディーラーと交渉するか、手間を考えて現状容認するか、考えどころですね。
書込番号:21848100
5点

Gパンのポケットの段差で擦れるとか、デニム御法度とか、おかしいでしょ。
だったら取説にその旨記載すべきでしょ。
そもそも、乗り降りや、走行中乗員の体重がかかり、衣服とシートはあらゆる方向に擦れ合うものですよね。
それで簡単に、擦りきれるようじゃ、シート生地としての、品質が疑われますよね。
自分のパジェロのシートは周辺が本革、中央がアルカンターラでしたが、8年25万キロGパン、ごわごわの綿パンなどで無頓着に乗ったり、フルフラットにして仮眠したりしましたが、なんとも無かったですよ。
細かい傷があったとしても、地肌が見えるような傷(破れ)は一切なかったですから。
書込番号:21850448
11点

追伸
パジェロのシートと比べるのは、ちょっと酷だったかもしれません。
失礼しました。
書込番号:21851602
1点

>pontaS4さん
コメントありがとうございます。
自分のところは特に謙虚にレベルが低いように感じられます。近くにシートリペア屋さんがあるので相談してみること致しました。
ここ数日考えましたがSUBARUに色々と求め過ぎたのかしれません。SUBARUに求めること自体が間違えかなっと(汗)
>黒ぷぷさん
コメントありがとうございます。早速採用させて頂きました^^
前車はエンジンを切ると勝手に戻ってくれたので擦れにくかったのかも知れませんね!
>dcn71さん
コメントありがとうございます。最後まで戦ってやろうかと思いましたがすでに疲れてしまいました。
そもそもスバルというメーカ自体をもっとしっかり調べて買うできだったのかもしれません。
この過ちを犯さないようもう二度と選ばないようにしたいと思います(哀)
直すなら一体正確にいくらかかるんだという返事すらまだ来ないようなディーラですからね。
>ms1952さん
コメントありがとうございます。実際にところ本当に弱い素材だと思います。
本日トヨタと日産の本皮を触れる機会がありましたがスバルは明らかに薄かったです。
みなさんたくさんの書き込みありがとうございました。
納車日の連絡も全然なく、希望ナンバーを希望していたのにギリギリまで連絡もない…そして納車日に担当不在で2時間待たされ、装着をお願いしてあったものが装着されていない。
1ヶ月、半年点検の日を予約したのに違う日、時間に予約されていたり、修理前にどうみてもなかった凹み&傷が最初からあったと言われる等散々な目にあったのでここまでディーラ&メーカにハラワタが煮えくり返ったのかもしれません。購入前と契約時までは天使のような対応だったんですがね…。
直ぐとはいきませんがシートリペア&コーティングを検討しつつ乗り方を再度検討し、次の車が買えるようになるまで大事に乗りたいと思います。
書込番号:21858474
6点

>スピリットオブファイヤーさん
>ディーラ&メーカにハラワタが煮えくり返ったのかもしれません。購入前と契約時までは天使のような対応だったんですがね…。
ディーラーに恵まれなかったのは最悪ですね。お気持ちお察しします。うちのレヴォーグも納車半年ですが、ディーラーの対応は凄く良かったです。
>直ぐとはいきませんがシートリペア&コーティングを検討しつつ乗り方を再度検討し、次の車が買えるようになるまで大事に乗りたいと思います。
謙虚な対応に頭の下がる思いです。この謙虚なスレ主さんに対しての一番酷いバッシング意見に対してナイスの数が多いのは、ある意味異常な掲示板ですね。狂信的なスバラーの集い?とも言えます。
自分が押す2つ目のナイスを押して置きます。頑張って下さい。レヴォーグ自体は最高の車です。
書込番号:21860306 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

AVH+発進案内を訴えている者です。客センの対応はいつも怒らす事ばかり言いますね。スバルのメーカーは作っているだけだから後の事はディーラーに言えですよ。なんちゅうメーカーや
書込番号:21860610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグは体積が少ない割には高級車に位置していると思います。
1~2年前は目が慣れていなかったですが
登場4~5年でようやく馴染んできた感じがあります。
スカイラインはその大きさ(体積)からも高級感がありますが、一方レヴォーグは体積小さいながらも高級車感が滲み出ている。
初夏の味覚(畑のイチゴ)を摘みながら道路を通過するレヴォーグのテールをみてそう感じました。
書込番号:21843515 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今度は体積か
体積ってワゴンだからそれなりにあるだろ。
体積大きいミニバンは高級車に見えるの?
スカイラインも高級車ではないし。
自分だけでそう思ってりゃいいんじゃない?幸せじゃん
書込番号:21843543
65点

何故にスカイラインが出て来るか?よー分からんけどね。
高級車?
何の手間暇も掛けずにポコポコとノックダウンでラインから吐き出されてくる…レヴォーグ君。
確かに老舗の高級車メーカーもロボットなんか使ってますけどね。
色んな部分で匠さん達がその腕を振るって居ますよね、こだわりは半端ないと思います。
レヴォーグ…
よく出来て居ますよね。
でもね、やはり単なる量産車だと思いますよ。
ごめんなさい。
書込番号:21843571 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

レヴォーグは良いクルマですが、これが高級車なら、世の中大半のクルマは高級車。
書込番号:21843623 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

こんばんは。
総合的に判断して、「高級車」と思うのならソレでいいんじゃないですか。
部分的な高級感じゃなく、総合的/相対的な判断で決まるものかと思います。
<車自体>
・デザイン
・技術(加工技術や製造技術なども含め)
・使用される素材や部品
<その他>
・メーカーのブランド力
・メーカー内でのその車種の立ち位置
小型セダンよりは大型セダンの方が高級車と言われる可能性は高いと思いますが、体積という切り口は面白いですね。
賛同するほどピンとは来ませんが(笑)
良い車だと思いますけど、「誰もが認める高級車」ではないと感じますね。
漠然とした自身の判断基準では、ですけど。
書込番号:21843664
8点

単一ボディで高出力ターボ&扁平タイヤ車しかなくて、普通のNAで大人しい外観のモデルが無いってのはスポーツカーとも感じられるかも
数売りたいんだったら大人しいモデルも有ったはずではないでしょうか
書込番号:21843671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済したんじゃないんかよ(^^)
書込番号:21843691 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>仙道斗真さん
>高級車はCM投入しない。
>レクサスなどに来場すると 高級ケーキ&お土産(高級和菓子)付き。
>体積が少ない割には高級車。
CMが無い!お土産が豪華!体積が少ない!
スレ主さんの発想に脱帽です。
どれもこれも面白いです。お金じゃ無いのが素敵です。
でも、レヴォーグはどう転んでも、「ど」のつく大衆車には変わりありません。笑
書込番号:21843712 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>レヴォーグは誰もが認める高級車?
前スレでは誰も認めてなかったはずですが?
ちゃんと皆の書き込み読んでます?
書込番号:21843717 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

露地栽培のイチゴは一味も二味も違うねは、さて置いて。
体積の大きさが高級車の基準となる?言い得て妙ですね。
書込番号:21843765
5点

>レヴォーグは誰もが認める高級車?
小学生はスレ主さん
それとも小学生を洗脳?
強要?
脅迫?
〉レヴォーグは体積小さいながらも高級車感が滲み出ている。
じゃあN-ONEも高級車だな
レヴォーグは嫌いじゃ無いけど
デザインに凹凸が多く
余り品が良いとは言えないかな
マツダの方がまだデザイン力は上かな
でもスバルにするけど
書込番号:21843912 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コーンズって茶菓子出んの?
書込番号:21843921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>仙道斗真さん
高級車の定義は定かではありませんが、レヴォーグで分かり切っている、お粗末な部分があります。
@洗車や雨の後でボンネットを開けると、水はけレールが無く一面あまざらし状態。
Aシート周りのレバーは安っぽい成形品で出来ている。
Bロードノイズがトヨタ一般車よりうるさい。
Cシートが安っぽい。(本革ではないので私)
D細かなところが安っぽい。
※維持費は高級車なみですね、ここはすごいです!
高級車は、購入後いじりませんが、色々手を加えるなら、遊び車ではないでしょうか?
私的には、所有がブラックですが、テールが嫌いです、
すれ違いでルームミラーで見ると、商用車と何ら変わりなく、思ってるしだいです。
すみません・・・。
書込番号:21843930
12点

バスとかトラックなんか超高級車だな(笑)
書込番号:21843967
20点

「高級車」かどうか知らんけど、自分が買える車ではこれしかなかった!
時々、大きなものを持ち込んだり、寝たりするし・・・。(汗
書込番号:21844055
5点

良い車ではありますが高級車部類には入らないと思いますね。
遊び+商業車かと。
書込番号:21844114
7点

そもそもスバルは決して高級車メーカーではありません。一般的に言えば、ビッツ、フィット、アクア、ノートといった大衆車よりは高級だとは思いますが。但し、日本ではスポーティなワゴン専用モデルがほとんどなく独特な位置づけかもしれませんね。
書込番号:21844461
12点

高めのちょっとリッチな普通車では。歴代レガシィなんかも全部その位置だったはずだし。歴代レガシィGTは普通車をGTに仕立てたような車の印象だからレヴォーグも似たような位置かと。
書込番号:21844514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分がそう思うなら、同意を求めなくてもいいのでは?
書込番号:21844587 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>高めのちょっとリッチな普通車では。
それぴったりな感じがする
高級車?
高グレード車?
高額車?
高性能車?
書込番号:21844839
5点

仮に500万の韓国車を高級車と呼べますか?って事。
高級の位置づけには価格だけでなく、メーカーが積み重ねてきた歴史も必要です。
書込番号:21844959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰もが認める長年培った不正で作られた車。
社長が「データ書き換えは班長レベルが勝手にやったこと」とか言っちゃうどっかのアメフト部の監督とたいしてかわらない。
書込番号:21844972 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

高級シュークリーム食べたい(人´∀`*)
書込番号:21845361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、高級車というのは、細かい部分も丁寧に作り込まれていて、部品も品質の高い物を使用していると思います。
ですから値段もそれ相応に高価になります。
スバル車は走りや、安全性は高いとおもいますが、高級車とは、かなり違うんじゃないかと。
書込番号:21845366
12点

>麻呂犬さん
ご意見ありがとうございます。
麻呂犬さんはアサーティブ・コミュニケーション能力がとても高いですね。
社内では重要な役職なのかなと感じるご意見でしたので恐れ入ります。
書込番号:21845421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たとえば500万円のミニバンがあるとして
体積がそのミニバンの約65%であるレヴォーグが
450万円だとすると
レヴォーグの部品や造り込みの度合いはミニバンよりもちょっと高級かなと思います。
書込番号:21845436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>仙道斗真さん
>よりもちょっと高級かなと思います
ちょっと差じゃ高級車とは言わないんじゃない
大体ミニバンよりちょっと造りが良いと高級車?
書込番号:21845452
8点

じゃあランボルギーニに比べると相当低級になるね。体積価格比で決まるなら。
そういえばあなたの理論では下の上と中の上は高級車になるんだっけ?
で、上の中と上の下は高級車ではなくなるんだったね。
これ以上語るとどんどんレヴォーグ乗りの品位落とすだけだよ。
書込番号:21845458 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大変よく釣れました。
誰も書いてないんで、そろそろ頃合かと思いまして。
レヴォ板は素直な方が多くて退屈しませんね?
書込番号:21846220
13点

体積って面白いですね
「グラム単価で考えるとポルシェよりふりかけの方が高い」に共通するものがあります。
書込番号:21846402
9点

>ROCK YOUさん
@体積って発想はまさにコロンブスの卵ですよね。
発想やゼロから創りだすチカラはこれからの時代に必要かと思います。
Aアサーティブ・コミュニケーション能力の話を出したので、ひとまずは場は落ち着きを取り戻しました。
書込番号:21846449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうか、わかったぞ
スレ主さんの発想は体積が大きい車ほど作るのに手間がかかるから高いのは当然だと。
レヴォーグはスレ主さん的には小さ目なのに価格が高いと。
だから高級車だ、ってことなのね。
そしてその基準は500万のミニバンになるわけですね?
あれ、軽自動車はそれ対して体積価格はどうなんだろ?
どっちにしろ軽は下の下だから高級車には該当しないはず。
そもそもCMやるような車は高級車じゃなかったはずだし…
いや、レヴォーグのCMを見たことあるような気が…あれはレガシィの見間違いだったのかな(-_-;)
スバルディーラーは豪華な手土産がもらえるから高級車だったっけ?
いや、それがないから違うという結論に自ら達しかけてたような…
発想が豊富すぎて理解が難しい。
やっぱ凡人の俺にはわからねえってことなのか?
ゼロから作り出す能力が足りねえのか…
チクショーコロンぶす
やっぱ結論は小学生にアンケートで!
書込番号:21846772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あまり、この手のスレに乗っからない方がいいのかもしれませんが…。
一見突拍子も無いような発想が実際は素晴らしい着想であった、という事が無いわけではありませんけどね。
それを皆が「たしかに、そうだね」と言うまで、納得させる論拠や事実が無いと、”誰もが認める”までは辿り着かないでしょうね。
体積論については、住宅で言えば、「簡素なパネルやトタン等だけで、とにかく大きく作っただけの家」と「一般的な住宅のサイズながら、高品質な木材等を使い、手練れの職人が丁寧に作ったり、豪華な装飾がなされた家」を考えると、自ずと答えがわかるような…。
まぁ、「超豪華だけど六畳一間ぐらいのサイズの家だとどうなるの」と言ったら、ソレはまた別物という感覚にもなりますけど…。
バスとかトラックの話が出ているので、わざわざこんな例えをする必要は無かったかもしれません(笑)
失礼しました。
書込番号:21846835
9点

>仙道斗真さん
〉@体積って発想はまさにコロンブスの卵です
それは素材原価の事で高級とは別
逆に言えば見た目良ければ
見えない所を下げているかも
(例えば品質管理)
僕はこの車嫌いでは無いですが
街で言われるほど良い車とは思っていません
又(良い車とは思いますが)高級車とも思いません
(僕は誰もの外)
プレスラインで造った(描いた)造形とか品が有るとは思わない
過去のレガシーやクラウンエステート、ステージア等の方が
品が有ると思う
高級車でなく
スポーツワゴン(僕的にはスポーティだけど)
としては悪く無い
書込番号:21847245
8点

品質・細かいところの出来はさておいて、価格は一貯前に高級車です。
某家具店に似ている、商法ですね!
しかしその裏側では、今回のようなずさんな品質管理と不正検査、改ざんなど、ユーザーより利益重視の企業体質は見え見え。
ごまかしの経営技術は高級なみです!!
書込番号:21848634
5点

VM系が高級車否か?しかも、以前のスレッドでは児童の発話、今度は体積をメジャーとして、一体スレ主様は何を考えているのか、正直理解に苦しみます。
それとも、VM系に憧れているが何らかの諸事情によりオーナーエントリー出来ない方なのでしょうか?それとも既にオーナーだけど、何方かに「高級」である説明の為援軍を募っているのかな?
言わずもがなですが、前世紀までの過去のヒエラルキーは既にスクラップと化し崩壊しています。つまり価値観は百人百様、各々の主観により異なるものであって、当方の捉え方や感じ方は、高級の観念も自ずと時代とともに変化するものと、変わらないものとに大きくは二極化しているように思いますが、これからは多極化へのシフトと加速がいっそう進むように思います。
失礼ながら、何れにしても何も得られる情報の共有や提供もなく、まして醸成する事のないこんな意味のないスレッドはそろそろ終了し、仮に#3が存在するならご自身のSNSや当該サイトの「縁側」にてお願いしたいものです。
書込番号:21848940
9点


>V100大好きさん
素敵な写真をありがとうございます。
私の個人的な見解と致しましては
V100大好きさんのような
『楽しい切り返し』
『意表をつく切り返し』を期待しておりました。
たとえば
V100大好きさんの写真を拝見させていただいて
シャア・アズナブルの名台詞
【見せてもらおうか。高級車軍ではないレヴォーグの性能とやらを!】
以上がアサーティブやアサーショントレーニングといったところ??
書込番号:21849989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レブォーグ購入して 早 3年半・・。でも1度も高級車と思った事はないですね・・・。
書込番号:21850006
11点

1.6 も 2.0 も体積同じ
なので、1.6も高級車とかいうやつに、入れろー!
書込番号:21851389
7点

>anptop2000さん
ある一定の物差しでレヴォーグを計測してみます。
フラグシップモデルという呼び方はメーカーでは
全くしていないようですが
雑誌やジャーナリストの世界ではメーカーの最高級モデルに対して敬愛の意味を込めてフラグシップモデルと位置付けてます。
MAZDAではアテンザやアテンザワゴンが敬愛されてそう呼ばれることがあります。
SUBARUではレガシィやレガシィアウトバックが敬愛されてそう呼ばれることがあります。
ただしSUBARUには隠れフラグシップモデルがあり
それがレヴォーグやWRX。はたまたts。S208だったりします。
よくよく考えてみれば、走行性能も然り、
AWDの特性を活かしきれるのはレヴォーグやWRXになるのは明白であります。
レヴォーグに至ってはエントリーモデルからハイエンドモデルと多岐に渡っていますので
"SUBARUの意気込み"
が表現されています。
価格面においてもレヴォーグはレガシィアウトバックよりも高いハイエンドモデルを用意しています。
以上のことからもSUBARUは何がフラグシップモデルなのかは語らなくてもよく、
フラグシップモデルは語るものではなく
感じるものなのかなと思います。
シャア・アズナブルが質問したくなる
【見せて貰おうか、フラグシップモデルと謳われたレヴォーグの性能とやらを!!】
もちろんantop2000さん程の実力者であればスターレットGT(シャア専用ザク)でレヴォーグ(アムロの運転したガンダム)をぶち抜くことは明白であります。
以上のことからも
レヴォーグは高級車ではなく
フラグシップモデル(最高級)なのです。
書込番号:21851512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんなんだいったい
もういいぜ
書込番号:21852386 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

久々に、この車にやられちゃってるみたいだね。
美化妄想というのか、憧れ? 王子様感?
何か、まだ買って無い感。?
書込番号:21852594
8点

>V100大好きさん
うわっカッコいい。ローターも赤くなってる。何処のサーキットですか?
書込番号:21858381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
BTCCレヴォーグおそらくドニントンパークかと思いますが・・・・・・・・・良く分かりません
すみません
ライバル達は全て4枚ドア車で参戦していますその中で解放部が多い5ドアのレヴォーグで参戦しているそうです。
ワゴンボディーなので圧倒的に不利な条件ですがレヴォーグ持ち前の重量バランスのよさがレースベース車として選ばれてそうです。 また兄弟車のWRX ST VABは今年もニュルでクラス優勝を果たしていますね!!!
書込番号:21866390
2点

昔、『新車情報』というTV番組内だったと記憶していますが、三本和彦氏に対し、
「スポーツカーとは?」「スポーツカーの定義を教えて下さい」のような質問があり、
三本氏は、『メーカーが、「この車はスポーツカーです」と言った車はスポーツカーです』
というような回答をされていました。
スポーツカーにも高級車にも定義はないので、そうなってくると、
メーカーがその車をどのように位置付けているかがポイントになるということでしょうね。
私もそこが中心だと思います。
て所から考えると、レヴォーグの場合、スバルは高級車に位置付けていないから高級車ではない。
ということにはなると思いますが、感じ方は人それぞれだし、
高級車の定義がない以上、どう思おうが個人の自由です。
書込番号:23682598
0点

こんな古スレに今さら何を
>高級車の定義がない以上、どう思おうが個人の自由です。
定義があろうがなかろうが思うだけなら当然自由。
スレ主が「誰もが認める高級車?」の問いに対し、このスレでは結局誰も認めてない、という話。
個人の自由とか以前の問題。
書込番号:23683363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スポーツカーにも高級車にも定義はないので、そうなってくると、
法で決まったりする共通の決まりは無いが
僕個人の分類としては
スポーツカーは運転をとか操るのえお楽しむ車例えばマツダロードスター
スイフトスポーツもかな
だからWRXがいくら早くてもスポーツカーは微妙(楽しくない訳でも無いから否定はしない)
多少のチューンで楽しく走れるかも
GRヤリスを含め競技ベース車やホモロゲーションカー
BTCC等はスポーツカーではなくレーシングカー又は競技車
Zやレボーグやアルピナとか高速移動を快適に行う車は皆GT
市販レヴォーグは基本WRXテイストのGTワゴン
昔はGT=スポーツカー=レーシングカー(例えば初代スカイラインGT−R)
今は細分化されるかな
書込番号:23683745
1点

>gda_hisashiさん
高級車とは。
スポーツカーとは。
ネットにもいろいろ書かれてますね。
スバルはWRX STIとWRX S4をスポーツカーとしているみたいです。
あと、インプレッサスポーツは車名にスポーツが入っているけどスポーツカーとは言っていないようです。
もちろん、個人的にどう思うかは自由です。
−−−
古スレと思うなら放っときゃ良いだろう。
これまではずっとスルーしてきたが、何年も前からしつこく絡んで来てご苦労なこった。
書込番号:23685402
2点

消されたようだけどまた書いたのね。追加で何か書いたの?
何年も前からしつこく絡んだ?一体何言ってんの?あんた誰?
古スレと言ったのはただの呟きだ
古スレにわざわざ書く割には内容がずれてるから書いたのだ。
書込番号:23685479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOXTESTさん
そうね
僕自身の思うスポーツのハードルが高めなのかも
人間のスポーツにも幅(ジャンル)有るし
基本動力性能が高くて
加速や最高速、サーキットのラップタイムが速くても
それだけじゃ僕の目(基準)からはスポーツカーでもないかも
操る人(ドライバー)の期待や技量にも依るとは思うけど
首都高を制限速度の二割増し(充分違反ではあるが)
くらいの流れで充分スポーツを感じる方も居るだろうし
操れないだろうな、もしも何が有ったらな
と思いながら運転するなら
僕にとって35GT-R はスポーツ(操っれない)ではない
勿論WRX も魅力的な車なんですけど
地方で借りるコンパクトなレンタカー(普段乗る車の半分以下のパワー)にスポーツを感じたりする事も
書込番号:23685703
1点

初代レヴォーグの広告に「高い質感」という表現があるので、
メーカーも多少は高級感を意識していたのかも。
>gda_hisashiさん
スポーツカーの基準も人それぞれですからね。
この初代レヴォーグのキャッチフレーズはリアルスポーツツアラーですが、
先の広告内に「スポーツカーを思わせる」というフレーズがあるので、
メーカーの位置付けは、スポーツカーではないがスポーツカー的要素を含んだ車という感じかと。
書込番号:23687317
1点

〉メーカーの位置付けは、スポーツカーではないがスポーツカー的要素を含んだ車という感じかと。
結構良い感じ(的を得ている)表現かと思います
書込番号:23687737
1点

スバルは高級車を生産してません。
皇室御用達にはないからです。
書込番号:23688784
0点

基本的にヒエラルキーの無い日本では真の高級車は作れないって言う評論家のかたもいますね。
ウサギ小屋で育った人間がいくら高級なモノに触れたり勉強してセンスを磨いたところで、産まれた時から世界の高級調度品に囲まれて育った代々名家の人間でないと分からない感性が有るらしいです。
書込番号:23688844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
そうね
だから日本では自身で感じたり見極められないから
ブランドやスペックや他人の評判で物を評価するんだろうね
今、街でメルセデスだらけなのもだからだろうね
書込番号:23689099
2点

2代目は超革新ということで初代からかなり進化しているようです。
「高級車」というフレーズがモータージャーナリスト等の発言にも出てきます。
それ以外にも多くのモータージャーナリスト等が様々な表現で褒めていますね。
書込番号:23691711
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは初めまして
レヴォーグオーナー様にお尋ねいたします
次期候補車選び中なのですが
題名なのですが1.6GTグレードとGTSstyleグレード 乗り比べたオーナー様いらっしゃいますか?
気になるが ブレーキローターのサイズ・・・・・・GT 16インチに対して GT Sstyleは17インチローターが装着してあります
ストッピングパワーの差とか感じましたか? 金額の差は6万円 ヘッドライトブラックベゼルになったり 18インチ シートヒーターが装備お得感はSstyleなのですが
GTグレードもほぼフル装備です・・・・・・・・・・・しかも17インチはタイヤ代もお安くすみますし純正ホイルにスタッドレスタイヤを入れて冬期は過ごせます・・・・・
ディーラーでは16.GTの試乗車がほとんど無く こちらの書き込みを利用させて頂きます
4点

>V100大好きさん
伝えるのは大変心苦しいですが
1.6GTはもう売ってないような気がします。
60周年特別仕様車がCMされてますので
そちらを購入する方が大半かと思います。
書込番号:21826130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>V100大好きさん
ディーラーでフロントマンが試乗車の案内のときに
1.6GTsmartEditionの話はされませんでしたか?
1.6GTが売ってないという意味は
実質1.6GTを購入するなら
1.6GT smartEditionの特別仕様車にするはず
ということで話させていただきました。
書込番号:21826142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっすみませんでした 1.6GT eyesightのことです
1.6GTはA型のみの幻のeyesightレスレヴォーグですよね・・・・・・ 引き上げ式のサイドブレーキもついていて
仕事で使用している ノア80モデルを下取りに検討段階が
書込番号:21826199
6点

オーナーではありませんが...m(_ _)m
>ストッピングパワーの差とか感じましたか?
ブレーキがどちらも2ポットなら変わらないのでは?
サーキットでも走れば、ローターの大きさの違いが若干でも出てくるのかも知れませんが...
#21826199 は、話の途中で切れていますが...
書込番号:21827653
2点

>V100大好きさん
私は幻のアイサイトレスに乗っております。
乗り比べたわけではありませんがブレーキに不満を感じたことはないです。パドルシフトダウンすればブレーキはあまり使わなくてもいいくらいですし。
ブレーキパッド交換の際も小さい方が安くなりますよ。
シートヒーターもこだわりはなくレカロシートにしています。
ヘッドライトも最近はブラックベゼルよりもシルバーのほうがシンプルで上品に見えるようになりました。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:21827862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

V100大好きさんへ。
試乗車がD型1.6GT-Eysightで印象が良かったので、その場で同グレードの購入を決めました。
S-styleは乗ってませんが、別のディーラーで1.6GT-Sにも乗りました。ブレーキはS-styleと同じです。
効きやタッチ含め違いには印象が残りませんでした。
購入してまだ2000キロしか乗ってませんが、1.6GT-Eysightでも峠の下りや高速も含めストッピングパワーは十分です。
(Youtubeでの清水和夫さんのDSTみてください)
それよりも、よく言われる乗り味の硬さの違いというより、1.6GTの脚の良い意味での軽さが好みに思いました。
ブレーキローター経が1インチ小さく、ホイール、タイヤも含めて可成り軽量なので当たり前ですが、ココが一番のちがいかも知れません。重さは落ち着きや重厚感にも繋がるので、これは好みかもしれませんが、乗り心地とある程度のスポーツ性を期待した私にはD型1.6GT-Eysightがベストでした!
書込番号:21827965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シートの形がスタンダードだと普通の道でも左右に体が揺られすぎるので
1.6GT-Sにした方がいいかも・・
スポーツタイプじゃないとホールド感が違いすぎ
GTとS-styleじゃ見た目以外大した違いないしね
書込番号:21828805
6点

>V100大好きさん
はじめまして!
17inローターが気になるようでしたらGTSstyleのほうがよろしいと思います。
ローターあとから17inできたとしても費用掛かりますから。
6万円の差額ではできないかと。18inホイールタイヤもついてますし。
あとD型以降のGT-Sはあまりうまみがないと思っています。
目立つ差はビル足のみかと。ロアアームも鉄になってしまいました。
ご参考まで。
書込番号:21830740
3点

>V100大好きさん
今所有している車がノア80ですか?
であれば17インチでも問題ないですよ。
書込番号:21832100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん16インチブレーキでストッピングパワーが足りないと思い始めた時には4ポットキャリパーの制動力が必要になってそうな気がします。
上にも出てますがシート形状の方が個人的には大きな要素だと思いますね。
書込番号:21832562
2点

V100大好きさん こんにちは
乗り比べできるディラーは少ないと思い魔¥。
と言うか売れ筋グレードしか置けないと言うのが実情でしょう。
足回りから想像するに、GTSよりGT寄りではないかと想像します。
自分のは2.0GTS B型です。
オプション色々つけましたが、第一に考えたのはシートヒーターです。冬早早朝には重宝します。
あと見栄えからは18インチが良いと思います。
よって、価格差から見て、自分ならGT Sstyleを選ぶと思います。
唯、値引額は渋いかもしれません。実際の価格はもっと開くかもしれません。
書込番号:21832959
1点

乗り心地重視で1.6GT(D型)にしました。
エクシーガからの乗り替えということもあり、
リラックスした運転がメインで、
布シートにしたかったので、
選択肢はGTしかありませんでした。
17インチでも新車時は硬めで、
1200kmを過ぎたあたりから、
馴染みだしました。
試乗車,展示車にGTはなかったので、
となりの中古車屋にあったC型で、
シートだけ座り心地を確認させてもらいました。
パワーシートや、シートヒーターなどもつけれました。
見た目や、普段の乗り方などによって、
何を重視するかですかね。
体型とシートの相性も大事かも。
書込番号:21833146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レヴォーグオーナー様
おはようございます
沢山のコメントありがとうございます。
ブレーキなんですが私の80ノアは8人乗りのエントリーグレードでリアがドラムブレーキのタイプなんですが・・・・・・・・・・
恐らく8人フル乗車+荷物積載のキャパシティーを考量してあるのだと思います とても良く効くのです・・・・・・特に社外品のパットが入っている訳でも無く。3メーカーの2L中のワンボックスミニバン一番ストッピングパワーがある印象でした
普段は少しだけ手を入れたWRX STI VABのB型に乗っていますが、この車もストッピングパワーがある車ではありますが・・・・・のり変えて違和感の無い位にノアもブレーキが効くので安心して乗っています
そしてオーナー様ではないと気が付かない、シートヒーターやシート形状・・・・・・・・シートヒーターは早朝の市場に向かう時にとてもありがたい機能です。また腰痛持ちの私には目から鱗です!!・・・・・ Sstyle優位です!!
またVABと兄弟車でもありますので。GTeyesightの場合は倉庫に眠らせたVABの純正シートを流用出来ることもあり
パーツ交換を前提としたGTeyesight優位感もあります。ノアに着けているブリッドシートに換装するこも考量しるとなおさらかもしれません
なので今回はシートの形状よりも ブレーキ性能の優位性に着目しました
もう少し考えます
書込番号:21837971
3点

皆様
沢山のご回答をありがとう
ございまいした
特に仕事で使用する車なので市場に仕入に行ったりと事業で使用します
過信は禁物ですが。今年の冬は降雪もあり何かとAWDの優位性が目立つ年でもありました
おそらく購入は今年の暮れ位に商談して年明けに納車をと計画しています
ノアの下取りやレヴォーグの値引き等の良い条件が出ればですが・・・・・・・・・・
また愛車の・・・・・・・・・・・・ムツラボシ化をたくらんでいます・・・・・・・スバルの車は毒がありますね!!
スバル毒にやられてしまっています(笑)
また何かありました 掲示板を利用させて下さい
書込番号:21850266
1点

レヴォ乗りの皆様こんにちは
先日無事にE型の 1.6GT eyesight s-style を無事に契約をいたしました。
皆様から頂いた貴重なアドバイスを元にグレード選別も迷うことなく選ぶことが出来ました事を お礼と報告を申し上げる所存でございます
またアドバイスを頂きた時はこちらのスレッドを利用させていだきたいと思います
ありごとうございました。これかもよろしくお願い申し上げます
書込番号:21958146
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
現在レヴォーグ購入の際、色について悩んでいます。
元々は黒しか考えてなかったのですが、レヴォーグを調べていく中 ラピスブルー・パールと ピュアレッドがすごい気になって仕方がないです。現車は全部見たのですが、上記の3台が並んでる光景が見れないため すごく悩んでいます。
車種と色は決まっていただけにここで悩むと思いませんでした・・・
もし上記の3台の車が写っている写真がありましたらシェアいただきたいです 宜しくお願い致します。
またアカに関してですが、色褪せとかすごいのでしょうか?最近の車ですのであんまし心配はしていないのですが、車庫なしで雪がかなり降る地域です・・・
9点

A型レヴォーグ1.6GTSのパールホワイトに乗って3年になります。
ホントは当時のカタログ色のブルーストーンシルバーにする予定でしたが、3月納車に間に合う在庫車がなく、
私の場合はパールホワイトの本革仕様にした経緯ですが、後悔はないですね。逆に無難だったかもです。
赤のレヴォーグも最近たまに見かけますが、圧倒的にパールホワイトとシルバーが多いかな?
黒は思ったよりも見かけないですね・・・理由はわかりません。この辺はセールスから情報を取りましょう!
赤はやはり日焼けによる色のクスミが心配かな?
書込番号:21810172
4点

雪国の黒は雪が解けやすくて便利装備です。
黒にしましょう!
書込番号:21810377
4点

>ちゃー(*´▽`*)さん
どちらも良い色です。
私はホワイト、良いですが、雪国だと鉄粉が目立つかな。
本当は赤か黒が欲しかったですが・・・何時もは赤が好きな妻がホワイトのみでした。
洗車し手入れしていれば赤でも問題ないと思いますが買取査定は悪いようです。
カーセンサーなどの中古車版売店のサイトで見るのが一番では?
でも画像と実物はイメージが異なる事がありますよ。
書込番号:21811020
2点

『レヴォーグ集合写真を拝見したいのですが・・・』というご記述に対してストレートなご回答い頂けていないご様子ですので、お節介承知で記述させて頂きます。
スレ主様は、『みんカラ』サイトのVM系がアップされている頁をご覧になりましたか?また、同様に『You Tube』等でもご検索されましたでしょうか?
上記何れのサイトでも、VM系オーナー様が任意クラブ等のイベント集合写真やムービーをアップされています。特に前者はA〜D方か並列状態でアップされていたりしますので、同じレッド系でもカラーが異なるのが一目瞭然です。
このサイトでよく拝見するのですが、何もご自身で調べたりもせず安易に第三者に問いかけたり依存する方がかなり存在するように感じているのは当方だけでしょうか?
当該サイトの前提となる運営指針は先ず自助努力有りきであって、その上でご質問等を記述するという趣旨から逸脱しているように感じます。
最後にご質問の一項目である、『またアカに関してですが、色褪せとかすごいのでしょうか?(以下略)』ですが、当方現有VAG前にはA型のライトニングレッド(現行D型はピュアレッド)カラーを3年弱集合住宅屋外パーキング仕様により所有していましたが、年1回のプロショップでのペイントコーティングメンテナンスも多少効果は有ったのだろうとは思いますが、次期車両の下取り時に新旧両マイカーを並べた状態では、殆どVAG新車と同等の輝きを放っていた事をお伝えします。
スレ主様がどの程度の期間VM系を保有されるご予定なのか存じませんが、ここ数年車両用ペイントは耐候性等耐久性が格段に向上し、例え年中紫外線やPM2.5等の降下物に晒される屋外駐車であっても、5年間程度はオーナー実施の通常メンテナンスさえ忘れず定期的に施せばご心配はなかろうと思いますよ。
なお、他の方もご記述されていますように、WEBサイトにアップされているボディカラーと実車でご覧になられるボディカラーとは、自然光下や人工光下でも異なりますし、更に自然光下の場合、時間や季節によっても異なったりしますので、やはりご自身で嗜好するボディカラーの実車でご確認すべきかと思います。
書込番号:21811093
12点

>カレーっ子さん
> このサイトでよく拝見するのですが、何もご自身で調べたりもせず安易に第三者に問いかけたり依存する方がかなり存在するように感じているのは当方だけでしょうか?
当該サイトの前提となる運営指針は先ず自助努力有りきであって、その上でご質問等を記述するという趣旨から逸脱しているように感じます。
---------
ですね。
まずもってそういう方に知っていただきたいのは、質問に答えてらっしゃる方々は、「なんでも知っているプロフェッショナル、専門家」などではなく、質問者の代わりにインターネット等を駆使して、検索した結果をまとめて書き込んでくださっている「一般の方」である場合がほとんどです。つまり、質問する側と答える側に大きな差異は無いのです。ここに書き込めるなら、パソコンなりスマートフォンなり持ってると思いますので、同じようにその気になれば質問者様が調べる事も可能なのです。
また、そのほとんどの方が「ボランティア」で質問者様の代わりに自身の時間を割いて調べてくださっている事を認識していただきたいな、と思うことが多々あります。
それとも、「俺は忙しいんだ、ヒマなヤツが代わりに調べとけよ」という方が多いのですかね。
書込番号:21811352 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

赤は色あせしやすい特性があります。
長く乗るほど差がつきます。
仮に露天駐車だと一層条件が厳しいでしょうし、海岸沿いなんかだとなおさらです。
5年ほど経過した車でちょっと油断したら痛い目に遭いました。
クルマのメンテが趣味ならともかくですが、たとえば白と同じコンディションを保つには一段と手間がかかるはずです。
書込番号:21812072
2点

私は赤レヴォに乗っています。数が少なく、駐車場でも見つけやすく大変気に入っています。
写真はスバルイベントで撮影した集合?写真です。
中央近辺がレヴォーグ一団です。
ご参考にはならないと思いますが、遠目の見え方の参考にどうぞ。
書込番号:21812325 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

此処でUPされた画像を見ても、グーグル画像検索と大差ないのかなと。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8+%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89&chips=q:%E3%83%A9%E3%83%94%E3%82%B9+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%81%A8+%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2+%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89,online_chips:%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0&sa=X&ved=0ahUKEwir_6rC0vjaAhXHmpQKHS94BWQQ4lYIKSgC&biw=1093&bih=510&dpr=1.25
パソコンのモニター上と実物では当然色味が異なりますから、やはり太陽光の元での現車確認がマストではないでしょうか?
書込番号:21812362
2点

>ぽっぽ五頭さん
まじ、格好いい。
この連休でも赤は1台しか見なかったです。
書込番号:21812587
2点


>ちゃー(*´▽`*)さん
今日、レヴォーグの6ヶ月点検に行って初めて赤のXVの実車を見ました。めっちゃカッコ良かったです。本当にXVを欲しいと思いました。
レヴォーグの赤をじっくりと見てみたいと思いました。やはり、写真よりも実車を見るのが一番です。
気に入ったレヴォーグを見つけて大切に乗って下さい。
書込番号:21822015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまたまサービスエリアに並んだときの画像ですが、お役に立つかもと思いまして。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20805035/
書込番号:21829053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,948物件)
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 231.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 290.6万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 231.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 290.6万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 270.1万円
- 諸費用
- 9.7万円