スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 点検パック&ガラスコーティング

2018/01/14 14:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

今乗ってる2代目フォレスター(SG5F)が11年目になるので購入を検討しており、昨日近所のディーラーで見積もりも貰ってきました。
ディーラーオプションの欄にガラスコーティング(75,600円)も入っていたのですが、営業氏曰く「点検パックとメーカー保証のセット加入でコーティングが半額(37,800円)になる」とのことでした。

皆さんはボディコーティングはどうされましたか?
カー用品店で売ってるコーティング剤で十分ですかねぇ?

ちなみに色は、ストームグレーを予定しています。

書込番号:21509755

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/01/14 14:56(1年以上前)

鈴木黒須兵衛さん

ガラスコーティングは原材料費が安いので、半額でも利益が出る商品なのでしょうね。

私が今乗っているスバル車の購入を検討している時に「ガラスコーティングと点検パックを付けてもらえたら○○万円値引きします。」みたいな事を言われました。

しかし、最終的にはガラスコーティングと点検パックの全て外しても、最初提示された値引き額を上回る値引き額が引き出せたのです。

という事で私のスバル車にはDOPのガラスコーティングは施工していません。

つまり以前乗っていたトヨタ車の頃から簡易コーティングの↓のゼロウォーターを使用していますが、これで十分だと感じています。

https://www.surluster.jp/products/coating/

ゼロウォーターは洗車後の濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単ですしね。

因みに今はゼロプレミアムの方を使っています。

書込番号:21509799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2018/01/14 14:57(1年以上前)

自分で決めなさいよ。
少し検索すれば その質問なら車種問わず腐るほどあるわよ。

どうしてもあなたのためのレスが欲しいのかしら。

書込番号:21509805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/14 15:46(1年以上前)

自分は3年前ですが、ケチなのでやりませんでした。(車庫ありです。)

ガラスコーティングは、処理前に塗装の再仕上げ磨きをしたりして、
基本的に車の色を綺麗に見せる為のものかと、自分は理解してます。
洗車のものぐささを省く物では、決して無いかと。
野天駐車場の方で、たまにトラブル(確率は不明)や
ウオーターデポジットのこびりつき(やらなくてもそれなりに付きますけど)も見られるので、
この点を理解しておいた方がいいです。(レボやフォレのスレにもありました。)
メンテナンスが必ず必要でもある様ですね。維持費用も基本的にかかる。

但し、やってる車の方がやっぱり色は綺麗に出てますね。

書込番号:21509917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/01/14 15:55(1年以上前)

>鈴木黒須兵衛さん

コーティングと点検パックは、スバル車を買われる人、全員勧めてくるパターンですね^^;

私のレヴォーグは、コーティング無しで納車し簡易コーティングで手入れしています。

納車から3年経ちましたが、月一以上の洗車頻度で綺麗な状態を保てておりますので、これで十分かな・・・って感じです。

お金が掛からない分、手間暇が掛かりますが、洗車を含めた愛車との戯れの時間も、それはそれで楽しいですぞ(笑)

スレ主さんが、めったに洗車できない環境でしたら、何らかの本格コーティングを考えられた方が、良さそうに思います。

書込番号:21509939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/14 15:56(1年以上前)

補足
それと最近は、どのメーカーでも必ず最初の見積り
には有るので、やらなくていけないのか? にはなりなすが、
当然、そんな事も無いです。よ。
過去と同じかと。

書込番号:21509944

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/14 16:10(1年以上前)

ちゃんちゃら〜さんの斬り捨て方がすごく良かったw

コーティングが意味有るか無いかは本当に十人十色なので
スレ主さんが市販のを施工して十分と思うならそれをすれば良いし
何かコーティングしておきたいと思えばやれば良いですよ。

これだけ言えるのはコーティングした後も車のメンテ(洗車)をしっかりしないと
汚くなるのは施工した/しないに関わらず、同じです。

書込番号:21509979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/01/14 16:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

コーティングなしの方向で行こうと思います。
値引きの方は次回までに店長と相談して何とか…とおっしゃって下さってるので、こちらの方も頑張ってみようと思います。

書込番号:21510022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/01/14 16:33(1年以上前)

>anptop2000さん

>メンテナンスが必ず必要でもある様ですね。維持費用も基本的にかかる。
やはりそこが一番のネックですかね。
初期費用半額にしてもメンテナンスで後から儲ける作戦ですね。

書込番号:21510032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/01/14 16:38(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

めったに洗車出来ないわけではないのですが、モノグサな方なのでついGSの洗車機で済ませてしまいます。

書込番号:21510043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/01/14 16:48(1年以上前)

>鈴木黒須兵衛さん

自分の場合は付けましたよ。理由は...単純に面倒だったのと、自分できれいに施工する自信がなかったからです。不器用なので...きれいな状態で納車されますしね。
自分で施工できる人は無駄に思うでしょうし、「専門店で施工した方がいい」と思う人も多いと思います。
色々考えればもっと安く済ませられたと思いますけど、自分は満足してます。
要は、費用対効果で「自分が納得できるかどうか」だけだと思います。

書込番号:21510065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/14 16:54(1年以上前)

こんちは(^^)/

私は車種は違いますけど
新車納入事に0ウォーター施工し 後はGSの洗車機で月1ペースで撥水洗車 その間、汚れたら水洗い洗車してます

今でもボデーはツルツルしてます。

因みに ガラスコーティングはガラコ ウォッシヤーもガラコです。

書込番号:21510075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/14 18:12(1年以上前)

以前スバル乗ってましたが、メンテナンス代の請求ありませんでした。初期費用抑えるなら辞めたら良いです。

自分でコーティングするとか専門店に出すとかの方がコスト掛かりますね。さらに専門店だと納車してからまた入院だしね。

しなくても大丈夫ですけど

書込番号:21510287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 19:10(1年以上前)

交渉を進めていくと、当たり前のように無料でやってくれますよ。
BPの時もそうでした。

ですが割高の白パール(BPの時の赤も)分は絶対に負けてくれませんでした。現在のレヴォーグは納期重視で色選びしませんでしたが、コーティング、フロアマット、ナンバーフレーム、ドアバイザーは何も言わずとも付けてくれました。

水垢はどうしても残ってしまうので市販コーティングを頻繁にするくらいの方が常時満足度はありますが、タダならやってもらうべきだと思います。

書込番号:21510479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/16 20:15(1年以上前)

>鈴木黒須兵衛さん

販売店は顧客の囲い込みが目的で点検パックを見積もりに入れてきます。

ボディーコーティングって人件費の割合いが多いので値引きしたって車両本体価格から値引きをするよりはたいした事ないはずです。

スバルは点検パックや保証延長プランについては有無を言わさず初回の見積もりに組み込んでくる傾向のようです。

ただ、半年ごとのセーフティチェックにはエンジンオイル交換を含まないので内容的に感謝デイの10ポイント点検で良いような感じもします。あとはスバルカードの特典利用(年一度のエンジンオイル交換)で十分なユーザーさまもいますので。


以前、スバル車を購入した時にウルトラグラスコーティングNEO(※当時の名称)を施工してもらいましたが価格の割にイマイチでした。年1回の点検も洗車して終わりだったような感じであれだったら自分でやったほうが良かったと今でも思っています。

その失敗を踏まえて、家族の車も含めてカー用品店で売っているゼロウォーターなどのコーティング剤を使用していますよ。

書込番号:21516014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フレキシブルドロースティフナー

2018/01/13 20:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

店頭で現物を見ました。8パイくらいの鉄芯で車体への効果はホントにあるんでしょうか?

書込番号:21507800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/01/13 20:32(1年以上前)

http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=126
あるみたいです
でもなくても良ければ良いのにと思います。

書込番号:21507841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/13 20:40(1年以上前)

>Gustoneさん
 STI製のフレキシブルシリーズを全部着けると車の動きが変わりますよ。車でも体幹を鍛えるとカーブが楽しくなります。タワーバーだけでもgoodです。
 乗り心地と運動性能がUPします。 
 車好きなら売れている理由が分かりますよ。

書込番号:21507854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/01/13 20:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/14 02:12(1年以上前)

こういうパーツって条件によってプラスにもなるしマイナスにもなります

わかりやすく言うとラリー等では路面状況やコースによってタワーバーを外す事もあります

書込番号:21508634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 09:13(1年以上前)

>タカポンDITさん
>餃子定食さん
そうですね、お金と時間に余裕があれば全部取り付け出来るんですが、90日免停から明けたばかりなのでトバすこともないので色々考え中です。
キャンペーン時まではタワーバーとラテラルリンクで楽しみます!

書込番号:21508979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/14 10:06(1年以上前)

>Gustoneさん

スバルショップのメカニックに聞く限り、
取り付けしたなりに剛性感の向上を実感できる
様です。

でも、タワーバーの場合、横から衝突されると反対
側までダメージが伝わるデメリットがあるって…

書込番号:21509096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2018/01/14 10:15(1年以上前)

>Gustoneさん

スレ主さまがこのパーツに何を求めておられるか分かりませんが、
もしも荒れた路面での乗り心地対策がメインであればその効果は大きいですよ。
車体への路面からの衝撃をうまく吸収してくれる感覚です。

当方、WRXで確認しております。
ちなみにタワーバーは未装着です。

フレキシブルサブフレームリアというパーツもありますが、後から付けたこともあり、
もう一つ効果がはっきりしませんでした。

パーツ選択のご参考になさってください。

書込番号:21509129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 10:28(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

なるほど!
悪路用のニュアンスがあるんですね!

確かに友人のハイリフトパジェロにも同様のものが着いておりました。

キャンペーンのタイミングでリアサブフレームメンバーと合わせて取り付けを検討続けます。

書込番号:21509162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/14 12:24(1年以上前)

Gustoneさん

効果があるから販売しているのでは・・・?

まぁ,ショックがへ経っても気付かない人が多いので,効果を感じられるかどうかは,その人次第でしょう。効果を実感できるかどうかは兎も角,有る無での違いは感じられますよ。

書込番号:21509449

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 18:29(1年以上前)

>えむあんちゃさん

ありがとうございます!
嫁にバレないタイミングで装着してみます。

書込番号:21510342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 21:09(1年以上前)

>ktasksさん

知れば知るほどお金が飛んでいく恐怖心にさいなまれております。
スバルのSTIバージョンというだけで必要以上の剛柔性がある筈という希望と、400万オーバーの車が3万円程度の金属部品で何の効果があるものかと訝しんでおりました。
是非とも、3万円でカーライフを向上したいと思います。

書込番号:21510878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STIターボマフラー

2018/01/13 19:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

C型STI Sportにターボマフラー装着しております。
写真の見た目だとHKSのスーパーターボマフラーのOEMかと思っておりますが、センターパイプの適応がわかる方いらっしゃいますか?
STIのセンターパイプよりデザイン面でHKSセンターパイプに惹かれております。

書込番号:21507653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/13 22:09(1年以上前)

ターボマフラーとはなんですか?
どこのメーカーのマフラーのことでしょうか?

書込番号:21508111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 09:17(1年以上前)

>Ssk_ptさん
申し訳ございません、STIのスポーツマフラーの誤りです。
HKSのサイトを見ていたら、中間パイプ付きスーパーターボマフラーに似ているように感じました。
STIの中間パイプは高いので、HKSとの互換性を考えています。

書込番号:21508988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/14 13:55(1年以上前)

STIのエキゾークトキットのセンターパイプはHKSのものではないと思いますよ。

ただ、互換性というか取り付けはできます。相性はわかりませんが。

書込番号:21509647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 18:30(1年以上前)

>Ssk_ptさん
お店で聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21510352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:118件

昨年12月にA型からD型1.6STIに買い換えました。ナビは純正パナナビです。なにも考えずに1ヶ月乗っていて最近気がついたのですが、前はMFDにナビと連動して曲がる方向が表示されたりしたのですが、現在はMFDには何もでません。ナビ画面に表示される速度超過やナビに2画面表示で出される曲がる方向なども割り込み表示がないのです。かなえと前のほうが分かりやすかったよね!ナビが大きくなったからかな?と解釈していたのですが。最近、MFDに割り込み表示されるということを知りました。設定ができていない、もしくは結線ですかね?お教えいただけれはありがたいです。

書込番号:21496275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/09 14:07(1年以上前)

>takechan718さん

パナは割り込みできます。設定だと思います。
ナビの説明書を見るか?ディーラーへ直行すれば早いでしょう。

書込番号:21496400

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2018/01/09 14:45(1年以上前)

>takechan718さん
私はXVとパナナビの組み合わせです。
MFDとの連携表示は、ナビの画面が大きくなっていますので、案外邪魔です。赤丸や交差点矢印がナビ画面とMFDに同時に出ても仕方がないです。それよりもMFD画面がナビによって乗っ取られないようにした方が便利です。ですので、連携できるようになったら、逆に切るようにする方法も会得しておくと便利です。

書込番号:21496455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/09 16:12(1年以上前)

>takechan718さん

C型 1.6STI sportに乗っている者です。
自分もパナソニックナビを装着しております。

納車された当時、MFD画面にサイドビューモニターがどうやっても表示されず(マニュアル熟読、ナビ初期設定等)自分でやれる事は色々やってみましたが、改善されませんでした。

担当の営業さんに見てもらうと顔色が変わり、車を営業所に持っていって、30分後に戻っ来た時には直っていました。
「ナビ屋が配線を間違えてました、怒鳴っておきました。
済みませんでした。」との事でした。

新車なら、配線の可能性大なのでは?
ディーラーに見て貰えば直ぐに解決する様な気がします!

書込番号:21496600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2018/01/11 21:49(1年以上前)

ナビの設定ができていませんでした。ありがとうございました。

書込番号:21502631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助手席側ピラーの隙間

2017/12/31 12:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

助手席側のピラーとダッシュボードの隙間

レヴォーグC型に乗っております。
今日大掃除で気づいたのですが、助手席側のピラーとダッシュボードの隙間が明らかに大きい事に気付きました。運転席側は隙間はないです。
皆さんお乗りのレヴォーグもう同様でしょうか?ディーラーもお休みなのでまずは、お乗りの方に聞こうと思い投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

書込番号:21473375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/12/31 12:27(1年以上前)

S4左側Aピラー付近

S4右側Aピラー付近

chokai sunさん

変な隙間ですね。

UPした写真はレヴォーグと同じ寸法の部品を使っている私が乗っているS4の左右のAピラーカバー付近の写真です。

この写真でもお分かり頂けると思いますが、chokai sunさんのレヴォーグのような隙間はありません。

chokai sunさんのレヴォーグはAピラーカバーの取り付け不良とか、部品自体の不良の可能性もありそうですので、一度ディーラーに相談してみては如何でしょうか。

書込番号:21473421

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/31 12:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。わざわざ写真まで 添付頂きありがとうございます。
やはり取り付け不良ですかね。
正月明けすぐに連絡してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21473441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/31 12:36(1年以上前)

>chokai sunさん

自分もC型です。
自分の車にはそのような隙間はないです。
Aピラーの取りつけに不具合あるかもしれませんね。
ご参考までに。

書込番号:21473446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/31 12:39(1年以上前)

>PON-NEKOさん
ありがとうございます。ディーラーに連絡してみます。ありがとうございました。

書込番号:21473453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/12/31 13:10(1年以上前)

ピラーのカバーのその隙間の部分は、上から差し込まれているだけです。

ドラレコの配線や、メーカーオプションや市販のナビのテレビアンテナの配線をする際、そのピラーカバーを外して配線をします。

その後戻す時に、ピラーカバーの差し込みが、内側に入ってしまっただけだと思います。

ですから、外して差し直せば元に戻ると思います。

書込番号:21473514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/31 13:20(1年以上前)

>el2368さん
ご回答ありがとうございます。

実はディーラーで、最初の点検でピラーから異音がすると伝えたところ、無償で交換してもらってます。
その時には隙間はなかったと思うのですが…
その後も異音は消えず、何度かディーラーには点検してもらってはいたのですが、未だに原因は分からず。
点検では整備士の方はこの様な隙間気付かないのですかね?

とりあえず、ディーラーに連絡しょうかと思います。

書込番号:21473541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/31 14:21(1年以上前)

chokai sunさん

黒いゴムのパッキンを途中まで外して(単にレールに嵌め込んであるだけ),白のカーバーを動かして見たらどうですか? 白のカバーは完全外すには新たな部品が必要だったと記憶している。ちょこっと動かすだけなら簡単に出来ます。その後にゴムパッキンを嵌め込んで見るとか・・・。

書込番号:21473659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/02 11:21(1年以上前)

A型ですが、自分でピラーの樹脂を取り外しはめ直しした時に
似た感じにはまりましたよ。
やり直して、ピシッと元戻しはできましたけど。
(なれない方は、自分で触らない方がいいかも)

それと、その辺りの異音はスピーカーの樹脂カバーが
カタカタ音を出す場合が多いかもです。

書込番号:21477786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/02 19:09(1年以上前)

私のはA型ですがchokai sunさんの様に空いてますね両方とも。ミ(ノ__)ノ=3

これってどうなんでしょう。(;-ω-)

書込番号:21478701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/03 07:00(1年以上前)

>こにゃん =^ ^=さん……

私なら……販売した営業マンと……

オプション取り付け時に脱着したサービスマンの……

両方とも……デコピン!(><)ですね!(^o^)

冗談はさておき……次回の点検時に確認して頂いたら良いのでは?m(__)m

書込番号:21479779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/03 07:08(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>anptop2000さん
ご連絡ありがとうございます。
自信ないのでディーラーに連絡してみます。

書込番号:21479787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/03 07:09(1年以上前)

>こにゃん =^ ^=さん
それは!一度点検に出される事をお勧めします。

書込番号:21479789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/03 07:12(1年以上前)

>Aahoo!!さん
デコピンですよね。ホントに
スバルアプリから連絡しても音沙汰無し。
今日直電してみます。怒

結果後ほどアップします。

書込番号:21479791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eallさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/03 07:53(1年以上前)

多分、ディーラーさんもお休みかと思いますよ。
営業日をご確認されてからが良いかと。

書込番号:21479828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/03 09:33(1年以上前)

chokai sunさん
Aahoo!!さん

やっぱり!!Σ(-∀-ノ)ノ
また半年点検の時に話してみようかな(;-ω-)=3

書込番号:21479960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/01/04 07:18(1年以上前)

こういうのを聞くと、やはりSUBARUはちゃんと完成車検査をやってないのではないかと思いますね。
やっていたかもしれないが、いわゆる無資格者と呼ばれる者が経験の甘さから見逃した…とか。

書込番号:21482254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


はち平さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 10:46(1年以上前)

>キグナースさん
この件は、完成車検査とは全く関係ないと思いますよ。
というのは、ディーラーオプションのナビやらドライブレコーダーの配線を引き込むために、Aピラーカバーを外す必要があるからです。
おそらくは、納整センター又はディーラーの整備士が取り外したAピラーカバーを元に戻す際、はめ込み方をミスしたものと推察します。

今回問題となっているのは、助手席側のAピラーカバーですので、カーナビのGPS受信器又はフィルムアンテナの配線を引き込む際にミスした可能性が高いと思います。

書込番号:21482600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2018/01/04 10:54(1年以上前)

>はち平 さん

なるほど。そうなんですね。
私はマイカーのAピラーにブラックのアルカンターラ生地を貼るためAピラーの脱着を行ったのですが、どうしたらこんなミスをするのか…ちょっと考えられないのですが。。汗
もしこんな状態で無理に嵌め込めば爪が折れるなどの影響が出る可能性もありますし、まさか配線の際にディーラー整備士がこんな低レベルなミスをするとは…。

書込番号:21482624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2018/01/04 10:56(1年以上前)

>はち平 さん

すみません、納車時だとディーラー整備士ではなく、仮装センターの作業員なんでしょうか?
OPは工場出荷後、別の仮装センターで装着してからディーラーへ納入の流れですよね?

書込番号:21482632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/01/04 11:50(1年以上前)

運転席側Aピラーカバー

運転席側Aピラーカバー

運転席側Aピラーカバー差し込み部

UPした写真は私が乗っているS4の運転席側のAピラーカバーとAピラーカバーの下端を車両側に差し込んでいる写真です。

今回のchokai sunさんの場合は、このAピラーカバーが車両側に正常に差し込まれていない可能性が高いです。

又、今回chokai sunさんはディーラーでAピラーカバーを交換や点検したとの事ですから、その時の取り付けミスの可能性が高いでしょうね。

書込番号:21482727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2018/01/04 12:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ さん

画像付きの詳しい解説ありがとうございます。
しかし、車種は変わるのですが日産ADバンも実は今回の不具合と全く同じ状況でして…汗

しかも会社の社用車複数台です。
これらの日産ADバンはAピラーの差込みのズレとかそんなレベルの問題ではなく、正常に差し込まれていながら隙間が開いてしまう状況です。

書込番号:21482843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/04 18:35(1年以上前)

皆さん
本日ディーラーに行って来ました。
結局ピラー交換になります。との事…
調整して頂きましたが、見た目の隙間は全く変わらないので、部品自体短い不具合かな?と思ってます。

来週交換することになりましたので、交換後結果報告したいと思います。

書込番号:21483532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/01/04 19:30(1年以上前)

>chokai sun さん

やはりそうでしたか…。お気の毒です…汗
社用車の日産ADバンと全く同じ現象でしたので、気になっていました。
スーパーアルテッツァさんの解説も一理あるような気もしましたが、ちょっとそれは有り得ないだろ…と思っていました。
しかし、この不具合はAピラーの部品交換で直るのですかね…?汗
どう考えてもダッシュボード自体の組み付け精度の悪さが原因のような。。
続報お待ちしております。

書込番号:21483664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/04 20:00(1年以上前)

>キグナースさん
念のためダッシュボードが下がってる訳ではないですよね?と確認しましたが、それはないですとの事でした。
結果分かりましたら、報告したいと思います。
直らない時は、強く言おうと思ってます。

書込番号:21483723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/04 21:10(1年以上前)

続きと交換後の写真も見たい(人´∀`)

書込番号:21483927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 11:08(1年以上前)

ピラー交換してきました。
隙間はなくなりました。
ですが、知らぬ間に右バンパーに擦りキズが(T . T)
見積もりをお願いしたら約5万 高っ

書込番号:21509263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/14 12:18(1年以上前)

chokai sunさん

しょうがないですよ。バンパーは錆びないから,放っておけば!

書込番号:21509438

ナイスクチコミ!3


スレ主 chokai sunさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 14:17(1年以上前)

>えむあんちゃさん
そうしようと思います。

書込番号:21509699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/14 16:41(1年以上前)

クリア層に着いた線状の引っかき部は、
GT88でそれなり目立たなくなりそうかも。
白削ってる、右手の入りの部分は、
少々タッチアップがいいかも。

書込番号:21510047

ナイスクチコミ!2


Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/14 19:23(1年以上前)

私もC型です。
エンジン指導のたびに、窓の隙間を探すくらい助手席側から音が入ってくるので1年点検までにチェックしておきます。

書込番号:21510522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2018/01/15 12:01(1年以上前)

>chokai sunさん

全く関係ない話なんですが、chokai sun さんの左ピラーの写真見てたら、ごっつGPSアンテナが気になります。
手前ミソで申し訳ないのですが、GPSアンテナ移設(http://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/4438363/note.aspx
みたく、レヴォーグもスッキリ放り込めないのでしょうか?
まぁ、余計なお節介なんですが(笑)

書込番号:21512290

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/15 13:43(1年以上前)

chokai sunさん……こんにちはm(__)m

ピラーすっきり♪……お帰りなさいm(__)m

デコピン!(><)は勘弁したんですね(^o^)

バンパーは……私も先日「ガリ」(><)やってしまい……ディーラー下請けの鈑金屋に直接聞いたら4万5千円と言われて……

地元の先輩経営の鈑金屋で聞いたら……
1本塗りの脱着込みで2万円で!と言われました!

詳細は聞かずでしたが……塗料やクリアー材が違うんですかねぇ〜?(^^;…
(まだ未修理ですが(^^;)

話戻して……
こにゃん =^ ^=さんのも完治しての早期退院を願って折りますm(__)m




書込番号:21512522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


はち平さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 09:15(1年以上前)

価格コムに参考となる整備記録がありましたので、貼り付けておきます。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1435749/car/2502959/4610671/note.aspx

ウェザーストリップを外して、指で押し込むだけで元通りになる場合もあるようです。

書込番号:21548149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

車線中央維持機能

2017/12/18 22:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 audi/a4さん
クチコミ投稿数:18件

車線中央維持機能ですが、中央より左寄りを走る気がしますが、皆さんのレヴォーグはいかがですか?
調整できればより快適なのですが…

書込番号:21442847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/18 22:28(1年以上前)

>audi/a4さん

私はそうは感じません。
遠慮せずに、ディーラーで検査してもらいましょう。
機械物ですから、センサー等のずれは生じる物です。

書込番号:21442952

ナイスクチコミ!4


スレ主 audi/a4さん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/18 22:44(1年以上前)

チルパワーさん、ありがとうございました。

D型でしょうか?

書込番号:21443004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/18 22:49(1年以上前)

>audi/a4さん

納車1ヶ月のD型です。

書込番号:21443032

ナイスクチコミ!4


SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2017/12/18 23:05(1年以上前)

私のレヴォーグは、奇麗な白線でも、中央維持どころかすぐ緑のランプが消え役に立ちませんが、中央維持しているときは、ほぼ中央を走ってるので、やや右寄りに感じます。
あまり中央維持のクレームの書き込み見ないので、皆さんの車は正常に作動しているのでしょうね。
トンネルなどは100メートルもはしると見失ってしまいます。
点検時のアイサイトの診断は異常無しとの説明ですがね!

書込番号:21443088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 audi/a4さん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/19 07:57(1年以上前)

D型でも中央キープできるんですね。ありがとうございました。ディーラーに相談してみます。同じような方おられましたら是非教えてください。

書込番号:21443720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/19 13:57(1年以上前)

>audi/a4さん

キープレフト
車両は道路を通行するとき道路の左側に寄って通行しなければならないという意味ですが、単に左側を通行すれば良いという意味ではありません。道路交通法で定めているキープレフトには、2通りの意味があります。1つは、片側1車線道路の左側を通行するのはもちろん、その中でも左側部分に寄って通行する、という観点から至極当然と思うのですが・・・
どりらかと言うとアイサイトは中央を走るので右寄りの走行と個人的な感覚でしたけど・・・もし左によってキープレフトで走行しているのなら逆に羨ましいけどね。

書込番号:21444388

ナイスクチコミ!8


zero3204さん
クチコミ投稿数:15件

2017/12/19 14:01(1年以上前)

自身の運転の癖もあるかも知れませんね。
私は中央を走っているように感じますが、妻は車が左に行こうとすると言います。

妻は元々やや右側に寄る癖があります。

心配であればディーラーに点検してもらうのが良いですね。

書込番号:21444395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 19:05(1年以上前)

D型ですが、中央を走っている気がします。
しかし、前車を追随中は前車より右側を走っているような気がします。

Dに相談したら、DのD型も同様でした。彼曰くD型から少し右側に変更があったようだと言っていました。
(嘘か本当かはわかりませんが。)

書込番号:21447339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/01/07 11:04(1年以上前)

>audi/a4さん

私のD型も、左による感じがします。しかし、ベンツのE400も同じ挙動です。なので、私の運転が、右寄りなのだなと思います。

書込番号:21490191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/08 18:29(1年以上前)

この画像では解り難いかも・・・、でも相当に右寄りなんです。(@@

私のはC型ですが、やはり相当に右に寄ります。
そのままで走行車線を走っていると、追い越し車線の車が明らかに警戒して行きますね。 (汗

そのことで以前投稿しましたら、やはり同じような方がおられて「通常は、切っています」と、回答されていました。
ディーラーに相談しても、「異常がない」そうなんですが、新型でもそうなら残念ですね。 (@@

書込番号:21494294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/09 08:59(1年以上前)

正月に700キロほど走行した感想です。

走行速度により差があるように感じます。
80キロ前後またはそれ以下では左寄気味ですが
高速では真中に近い位置を取るように感じました。

書込番号:21495820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/01/09 22:05(1年以上前)

もしかしてちょっとオフセットすることで、ドライバーが中央にしようと(無意識的に?)ハンドルに
トルクをかけるようにするという仕様だったりして。

書込番号:21497566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)