レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,169物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 15 | 2017年8月20日 19:54 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2017年8月20日 19:01 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2017年8月19日 16:44 |
![]() |
36 | 9 | 2017年8月23日 11:15 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2017年8月18日 20:47 |
![]() |
53 | 9 | 2017年10月5日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日洗車中に運転席ドアのストライカー?を受ける部分(名前が分からない)の凹みと塗装剥がれを発見しました。
通常特に触れない場所なので、何故こうなっているのか判らず、ショックでした。運転席のみです。
もしかすると、運転席ドアストライカーが何らかの影響で緩み?歪み?結果的に受ける部分に干渉しつ凹んだのではないかと推測しますが…。もしこの様な場合、メーカーの保証は受けられるのでしょうか?
皆さんは同様の症状はありませんか?
書込番号:21131006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サザンレヴォさん
ドアストライカーが接触して出来た傷かどうかは、ディーラーで見てもらえば分かると思います。
その結果、ドアストライカーが接触して出来た傷なら無償修理になりそうですね。
ただ、傷の位置からドアストライカーが接触して出来た傷の可能性は低そうです。
書込番号:21131061
11点

シートベルトのバックルを乗降時に挟み込んだのではないでしょうか?シートベルトがうまく収納しきれず、降りるときに体に引っかかったバックルをドアを閉めたときに挟み込み、鈍い音がしたことが何度かありません。 そうするとキズはつきます。
書込番号:21131108 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

製造時ストライカーを仮留め…
仮留めし過ぎで当たった様な…
納品何ヶ月?
気が付かないよね〜。
ユーザーの使用でなら異音とかで気がつくでしょう。
書込番号:21131113 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サザンレヴォさん
追記です。
レヴォーグと同じドアを使っていると思われる私が乗っているS4のドアストライカー受けの部分の写真をUPします。
写真でもお分かりだと思いますが、ドアストライカー受けの部分に凹みはありません。
書込番号:21131142
7点

キズのある面は、ドアのトライカー面では無いですね。
↑でも書かれますが、シートベルトか何か硬い物を
ドアに挟んだにのではないですかね。
メカーどうこうの話じゃ無いでしょうね。
書込番号:21131223
8点

>スーパーアルテッツァさん
>麻呂犬さん
>Hirame202さん
早速の返信有難う御座います。
ご指摘のシートベルトバックルの挟み込みですが、当方シートベルトは割としっかりもどすほうですし、異音があれば確認すると思います。
スーパーアルテッツァさん、画像有難う御座
います。
ドアストライカー受け部分の凹みの形が、ドアストライカーのRと大きさなどが一致しているように見えます。
A型で納車してから2年10ヶ月が経過していますが、何せ普段あまり注意して見る場所でないので、いつこうなったのかはわからないです。
書込番号:21131248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だからー、ドアを締めながら、どの面に当たるのか
良く観察してみて、それは有り得ないとすぐに解るから。
書込番号:21131362
16点

生産工場のドア取り付け工程の際に付いた傷の可能性もあると思いますが、2年も経っていたらディーラーも困ってしまうと思います。
書込番号:21131425 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>サザンレヴォさん
≫ご指摘のシートベルトバックルの挟み込みですが、当方シートベルトは割としっかりもどすほうですし、異音があれば確認すると思います。
ヘェ〜そこまで突っ張るなら他人にやられたんじゃね♪
書込番号:21131748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドアの凹んでる部分が、車体側のストライカーの大きさと合ってるみたいに思っているようですが、物理的にぶつからないでしょう。
むしろ、ドア側の上に傷がありますし、下も凹んでいるようですから、やはり物を挟みこんだようにしか見えないですね。
挟み込んだ記憶はないようですが、痕跡はありますからバックルとは限りませんが、何か挟んだんじゃないでしょうか。
書込番号:21131758
8点

よくよく見ると、ドア内装の裏にも
あてキズがあるね。
内装を何処かで外して無いですか?
ドアの修理をしたとか...
書込番号:21131768
3点

「ドアストライカー」と当たるというのはちょっと無理がある感じがします。
他の方が言われるように何かが当たった(挟み込んだ)のではないでしょうか?
異音があれば確認すると言ってますがストライカーならドアを閉めるときに
鉄同士(金具)の当たる音がしているはずです。
それ(金具同士の当たる音)をご自身が確認できてないのですから(誰でもですが)
人の認識なんてあてにはならないということです。
またストライカー部分に緩みがあるなら数回は同じことが起こるはずでキズにブレが
できます。(でも傷は何度も重ねたようには見えません)
まあ、ディーラーで見てもらってペンで補修してもらうくらいを落としどころにしてはどうですか?
書込番号:21131826
8点

>白髪犬さん
>anptop2000さん
>平和の凡人さん
>北の羆さん
ご返信有難う御座います。
皆さんのおっしゃる通り、何か物を挟み込んだかも知れません。タッチペンで補修しておこうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:21131855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よくあるのがシートベルトのバックルを挟む事。
書込番号:21131942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同僚は奥さんのカバンの金属が当たらないように
よく指導しているようです。
同僚は砂利道禁止令も行っています。
その所以は、
タイヤに小石が挟まることが原因による
ロードノイズ悪化防止のためとのことです。
遥か昔にLEVINに乗っていたときは
クーペタイプはドアが長くて重いので
経年でネジが緩んできました。
ドアの閉まり具合と閉まる音で気付き、
当時20才だったので暇だったのもあり、
自分で締め直しました。
クルマに乗っていると
色んな事ありますね。
書込番号:21132169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT-SのB型に乗っています。
低速で左折する際に左後ろから「ガコ」と音がする時があります。割と大きい音です。
ディーラーに点検出しても再現性なしで様子見となり、一年経過しました。現在もたまに発生します。
考えられる要因など教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。
書込番号:21129023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントビルのアッパーマウントとちゃうの?
書込番号:21130331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あら不思議.さん
ありがとうございます。
後からと思い込んでいましたが前ですかね。今度、二年目点検なので担当に伝えたのですが「リフトアップしても原因は分からないと思います」と悲しい返事でした。
書込番号:21130411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>no.18777さん
そういうことを言う担当には、ディーラー、自分の会社に限らず、ガツンと言ってやりましょう。
『思いますとはなんだ。それを言うなら「実際に上げて見てみましたがわかりませんでした」でしょうが』と。
書込番号:21130476
9点

>1701Fさん
ありがとうございます。
初めてのスバル車でしたし、永く乗りたいと思っていましたので我慢してきましたが、そろそろ強く言ってもいいのかもしれません。まだ、一度もメカニックの方とも話した事がないので直接話してみようかなと思います。
書込番号:21130651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の出所は難しいですよね。
昨日、フロントサス付近コトコト音の件でDラーに行ってきました。再現性随時可能なレベルだったので。
サービス同乗、2〜3分の乗車で「わかりました」と。その後、ジャッキアップ。「右前のストラットから音が出てます」との報告で、前左右両方のビル足交換となります。同様の報告が多数報告されているそうです。
スレ主さんの音の原因はわかりませんが、いずれにしても、早く解決することを願います。
書込番号:21130710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>孤高のスバリストさん
ありがとうございます。
音が出たり、出なかったりと自分自身でも発生する条件などが分からないため難しいとは感じています。
ただ、妻から怖いので運転したくないと言われるのが辛いとこです。
発進時のもたつきなども出始めているため、今度の点検でしっかり見てもらうと思います。
書込番号:21131177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ1.6GT-S B型乗りです。
自分のは低速でハンドルを切ると「ポコポコ」と音がなる症状がありDにてビル足のアッパーマウント不具合で交換となりましたよ。
もし、同じ症状でしたら、交換は音が鳴ってるほうだけではなく、両方交換し、アライメント調整もしてもらってくださいね!
書込番号:21131639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>no.18777さん
B型ですよね? 私も1年半点検で指摘しましたが、スレ主様同様
≫「リフトアップしても原因は分からないと思います」と悲しい返事でした。
軽く流されましたねw
2年点検はたまたま女房の実家近くの別の店に出して同じことを指摘したら、「ご自宅に近いお店でフロントアッパーマウント左右同時交換できるように連絡しておきますね。」瞬決でしたね。
考えられるとしたらなんでしょうね?
人ありき? 負荷減らし?
原因はさておき、料金先払いの点検パックなら購入した店以外でも受けた営業のプラス査定なので快く受けてくれますよ。
26,27日はお客様感謝デイだから狙い目ですかね?
書込番号:21131647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>no.18777さん
連投申し訳ない。
≫発進時のもたつきなども出始めているため、今度の点検でしっかり見てもらうと思います。
リプロですか? 最新はAJ996ですよ。
スレ主様の現行ソフトはわかりませんが、改善されると良いですね。
書込番号:21131672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レヴォーグマンさん
>あら不思議.さん
情報、ありがとうございます。
担当の対応からアッパーマウントの問題はA型だけだと思っていました。
今回の二年目点検でしっかり伝えて見てもらうと思います。
リプロの話も一切ありません。その営業所の対応なのか、または担当だけの問題なのか分かりませんが良い対応はしてもらえていません。
レヴォーグは好きなので残念な状況です。
書込番号:21132029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
現在レヴォーグd型1.6 STIの納車を首を長くして待っている者です。
お金に余裕があればホイールをSTIの物に変えたかったのですが、とても無理なのでネットで色々見てみますとセンターキャップだけSTIロゴに変える事も出来ると知りました。(28821FE141)
しかしそれでも4個で1万円以上…高い…
安いのないかなぁと調べているとセンターキャップシールというものがありました。
4個で1500円。
これなら!と思ったんですが、このシールというのはスバル六連星キャップの上から貼り付けるものなのでしょうか?
それとも別にアルミキャップなどを買い、取り付けるものなのでしょうか?
その場合、適合するキャップはどれになるのでしょうか?
アマゾンでセットで買われている物は適合しないという書き込みがあり悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21128104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zero3204さん
↓の方の整備手帳のように、STIセンターキャップシールは六連星キャップの上から貼り付けるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1483849/car/2291001/4255098/note.aspx
書込番号:21128118
6点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました!
なるほど、重ねて貼るだけなんですね。
安物買いの…になるかも知れませんがこれでやってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21128136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはちゃんと正規品を買って欲しいところですね…(正規品が高いのは承知の上です…)
STIからもこんなアナウンスがあります。
http://www.sti.jp/news/detail/150706
海賊品の方が安価ですし、正規品には無いような物もあったりしますので、気持ちとしては安く抑えたいのは私も同じですが。
書込番号:21128306 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

zero3204さん こんにちは
折角、最新型の最高グレードを手にれるのです。自分から見れば羨ましい限りです。
そこで下手に欲を出して、◯△風と言うのにするのは、画龍点睛を欠くことになる。
お止めになった方が良いと思います。
予算ができた段階で、本物のホイールを買いましょう。
書込番号:21128923
15点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
購入を検討しています。
ディーラーに行ったところ、社外ナビの7型は隙間ができてしまうとか、MFDとの連携に支障があると言われ、その時はなすがまま見積もりにダイアトーンを入れてもらいましたが、
えらい高いのと、アルパインが好きなのでどうにかアルパインのナビを入れたいと考えています。
色々あって値引きがでかいので、ナビで利益率稼ぎたいがためにデメリットを並べられたんじゃないかと思っているのですが、以下の観点で質問させてください。
1.取り付ける空間は2DINまたは2DINワイドか?
2.ナビレスのインパネは8型前提で切り抜いてあり、7型を入れた場合は画面とインパネの間に隙間ができてしまうのか?(ナビレスだと7型の切り抜きになるとかだとありがたい)
3.ナビとMFDの連携ってそんなに付加価値あるのか?
4.アルパインの8型BIGXシリーズが取り付けできるのか。(対応車種にはない模様だけど…)
以上、わかる範囲で構いませんのでご教示願います。
書込番号:21127698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WD-M01さん
A型S4には2DINワイド用のパネルが付いていました。
D型レヴォーグにはDOPナビが8インチしか設定されていない事から、8インチ用のパネルが付いているのでしょう。
この事から社外品等でレヴォーグ用の7インチ用パネルが発売されないと、7インチナビを設置した場合、パネルとナビの隙間を何かで埋める必要がありますが、見た目も悪くなりそうです。
ナビとMFDとの連携ですが、個人的には気に入っています。
視線をナビまで下げる事無くMFDで確認出来る点と、ナビを地図画面以外に変えていてもMFDが右左折等を案内してくれるからです。
書込番号:21127830
5点

1DINのオーディオが付けられるので、7インチ用のパネルとかが用意されているのではと考えます
カタログには書いていないのでディーラーに聞くしかないのかもです
そこのディーラーではなく別のディーラーで聞くのも良いかも知れません
MFDはナビ機能を重視する人にとっては付加価値があるのかもです
アルパインが付く可能性はありますが、オートバックス等の量販店では断られると思います(もちろんディーラーでも)
専門店に相談か、DIYで頑張る方法しか無いでしょう。
書込番号:21127832
3点

>WD-M01 様
Q1.取り付ける空間は2DINまたは2DINワイドか?
→これまで(C型)のVM系のDOPナビ&オーディオ2DINです。(お手元のスバルDOPナビ&オーディオでご確認下さい。)
Q2.ナビレスのインパネは8型前提で切り抜いてあり、7型を入れた場合は画面とインパネの間に隙間ができてしまうのか?(ナビレスだと7型の切り抜きになるとかだとありがたい)
→VM及びVG系は、D型より全てのDOPナビ&オーディオが8インチへ変更に成ったので不可だと思いますが、例えばC型迄のナビ&オーディオパネルが交換用としてアフターパーツとしてスバル自体供給しているのか、Q1.も含めDにてご確認されましたか?
Q3.ナビとMFDの連携ってそんなに付加価値あるのか?
→これは人と其々各々の価値観による異なります。
なお、当方は、D担当者が推奨機種で有り、試乗車にも搭載されていたパナソニックOEM機のMFDに表示される情報内容表示手法、量、質共々感性とマッチングしなかった事と、何よりNavigationの案内が「?????」だったので、カロッツェリアOEM機のサイバーナビを選択しました。
スレ主様のご記述内容から推察するに、D型より三菱OEM機もMFD連動対応となったのは有る意味オーディオ系に拘りを持つ方にとっては朗報かも知れませんね。
Q4.アルパインの8型BIGXシリーズが取り付けできるのか。(対応車種にはない模様だけど…)
→ご自身でアルパインのWEBサイトへアクセス、或いはEメール等によりご確認され、対応車種としての記載が無いのであれば、メーカーとして取付用ナビ&オーディオパネル、取付キットハーネスの供給を実施せず、簡単装着(所謂「ポン付け」は困難)は難しいと思慮されます。
なお、当方のA型過去例で申しますと、少なくともDOPナビ&オーディオOEM元各社からは、自社ブランド汎用機種用取付キット等の各種パーツが車両マーケットリリース6カ月後位から順次供給開始となったように記憶していますので、D型もマーケットリリース後暫くタイムラグを置けば、OEM元各社から供給されるであろうアフターパーツを購入し、そのパーツ流用により(一部加工が必要な場合も有り。)、ご希望のアルパイン機をYH、SAB(AB含む)、或いはカーオーディオ専門ショップでの取付は可能になろうかとは思います。
ただ、アルパインがVM系をメーカー未対応車種としているのなら、D型より標準装備化されたステアリングリモコンも当然作動不可と言う事が予測されますので、ナビ&オーディオ操作性、取付費用(他社パーツ流用)も勘案すると当該機種に拘る必要も無かろうと思いますが、その辺は如何でしょう。
また、失礼ながら予算の都合でDOPナビ&オーディオに躊躇されているのなら、OEM元の汎用機の何れかを選択されれば宜しいのではないでしょうか。最近はSAB等のカー用品取扱ショップでも、ユーザーの少額負担は伴いますが、3〜5年の長期保証が付けられますので、以前ほどDOPのアドバンテージは感じられせんし、何といっても汎用機をチョイスすれば大幅なイニシャルコストのカットに繋がるのは間違いありません。
書込番号:21128256
6点

皆様ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
なるほど、MFDでのガイドが拡張されるのが主なメリットなんですね。
自分は実はナビは映像と音楽を鳴らす機械として考えているので、ぎゃくにそれがメリットと感じなければ、
DOPじゃなくても良さそうということですね。
視線移動減少は安全運転に繋がるのでされど、ということもありますが、
考慮して検討したいと思います。
>北に住んでいますさん
たしかにオーディオのDOPありましたね!
じゃあ箱はDIN規格の可能性高いしパネルも用意がありそうですね!次回商談時に確認してみます。
ほかのディーラーなら相見積も含めて一石二鳥なのでそっちに行ってみます。
個人的にはアルパインに馴染みがあるので付けてみたいですが要事前確認ですね。
>カレーっ子さん
7インチ用のインパネの取り扱いを含めて確認してみます。
6ヶ月ナビレスで過ごして見るのも手ですね。どうせ納車まで2ヶ月ぐらいはありますし…好きな車に乗れるならエンジン音だけで我慢できそうですw
保証の観点はなかったので、参考になりました。
アルパインに今1度連絡をしてみて、総合的に判断したいと思います。
書込番号:21128592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.アルパインの8型BIGXシリーズが取り付けできるのか。(対応車種にはない模様だけど…)
現在D型レヴォーグの納車待ちですが、DIYでアルパインのビッグX8インチ(X8V)を取り付け予定です。
カーショップのブログでC型レヴォーグにビッグX8インチを取り付けたと、あったので取り付けは可能なはずです。
(C型以前は7インチパネルなのでパネル加工をしたようです。)
持ち込みやDIYで取り付けする場合に必要なものを一応書いときます。
・ナビ本体(X8V)
・ナビ電源コード(KCE-X088)
・エーモン AODEA(オーディア) オーディオハーネス スバル車用(20P) 2228 [*2]
・エーモン AODEA(オーディア) 車速配線カプラー スバル車用(15P) 2088
・エーモン AODEA(オーディア) アンテナ変換コード スバル車用 約0.5m 2066
ステアリングリモコンを使う場合は以下のものが必要です。
・Galleyra(ガレイラ) ステアリングリモコンアダプタ ダイレクト接続(パラレルタイプ) スバル車用 GAP-SCCT37
・アルパインナビ用ケーブルGAQ-ANC35
アルパイン純正のステアリングリモートコントロールキットの 「KTX-G301R」はナビへの接続がミニプラグになっているので使えないと思われます。
X8Vはステアリングリモート入力は専用のコネクタにより接続するようです。
また20Pのオーディオハーネスを2つ買って配線加工が必要です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/356362/car/1722289/2863097/note.aspx
バックカメラも社外品を付ける場合で、車両のハーネスを使う場合は以下のものが必要です。
・アーティファクト スバル車用バックカメラハーネス変換カプラAタイプ
これでRCA接続のバックカメラであればどれでも使えます。
ETCはナビ連動であれば
HCE-B110V、HCE-B110、HCE-B053が使えます。
ETCも持ち込みやDIYなら「ETCビルトインカバー」をディーラーで注文しておきましょう。
以上です。
持ち込みは配線加工などが必要なため、ディーラーやオートバックスなどでは対応してくれないかもしれません。
カーオーディオ、ナビなどを扱っている個人経営のカーショップなどにお願いして見ると良いと思います。
ただ全部自分で調べただけなので、絶対に間違ってないと言いきれないのでその辺は自己責任でお願いします。
スバル車にアルパインナビを取り付けたと言う事例がネットにあまりないですし
D型になって何らかの仕様変更があるかもしれないので情報が出るまで待ったほうがいいと思います。
特にステアリングリモコンはD型で標準装備9キーなり、すべてのキーが使えるかはやってみないと全然わかりません。
私の納車予定は9月2日・3日もしくは9日・10日なので、それ以降に取り付けできたかどうか報告しようと思います。
書込番号:21128835
5点

『ほかのディーラーなら相見積も含めて一石二鳥なのでそっちに行ってみます。』
同一資本系列のD訪問しても無意味とまでは言えませんが、新たに訪問するDに格別な事情(例:数台でノルマ達成、キャンセル車或いは先行発注車の在庫車がある。)でも無い限り、現在スレ主様のお手元にある見積内容は、オンラインにより共有されていますので、既に情報として保有していると考えるべきです。
仮に同一車種の「比較見積り」をお考えなら、隣接都府県の別資本スバルDかスバル車を取り扱っているスバルショップ(○○モータースとか△△自動車と言う様な個人経営ショップ)で徴しないと所謂「相見積」の体はなさないと思います。
単純に購入時のパックテータとし、購入時の理論武装に生かすのなら、トヨタ系、マツダ系、ニッサン系等の各Dで類似モデルの見積を徴すれば、購入時の価格交渉の際参考になるだろうと思います。
書込番号:21128839
5点

>なみなみ09さん
詳細なフィッティング情報ありがとうございます!
独自でかなり調べあげてますね。自分もなにか分かれば共有したいと思います。
納車楽しみですね〜DIYは昔やってたこともあるので情報が出揃うのが早いか、決断が早いか次第でいただいた情報をもとに(自己責任で)挑戦したいと思います。
>カレーっ子さん
たしかにデータベースで共有されてる以上は無意味かも知れませんね…なので電話だけ他店に入れて名乗らずに確認するか、越境を考えようと思います。ありがとうございます。
皆様たくさんの情報をありがとうございました。どれもベストアンサーにしたいところですが、少し悩んだらベストアンサーを入れてクローズしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21129632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WD-M01さん
DIYとの事なのでアドバイスになれば良いのですが…
オーディオレス車のパネルは8型用なのでアルパイン8型は無改造で取付出来る筈です。
他車種で良く施工するのはアルパイン8型パネルでパイオニア8型取付ですがパネルの開き方が違う為パネルに引っかかり開かなくなります。
社外ナビ8型は全面パネルの大きさはほぼ同じなのですがアルパインナビはナビパネルの開き方が1度前に出て開くので車両側パネルが少し小さいです。
配線キットもアルパインにレガシーアウトランダー用9型が出たのでおそらく配線は同じだと思いますのでパーツで取れれば一番簡単かも知れません?
通常の取付方だとアルパイン汎用配線と社外配線キットなのですがおそらく今時の日産とレヴォーグは配列は同じだと思います?
一応ナビックの配線キットNBC-552Fはステリモ対応しているのでOKだと思います。
取付キットは別の為P0017VA960を購入、暖簾分けハーネスでもあれば取付もそれなりに楽だと思います。
書込番号:21131236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
まだ商談中ですが、納車したらその構成で行けるか綿密に調べて見たいと思います。
出来てしまえばいちばん安上がりで簡単ですもんね!
ありがとうございました。
書込番号:21138822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
まだ夏ですがスタッドレス用のホイールを検討しています。
1.6GT-Sへの16インチホイール装着は可能でしょうか?
GT-Sはブレーキのサイズが17インチであることは承知の上での質問です。
というのも私は過去に16インチ4PotキャリパーのGC8 STI Ver6に
15インチホイールを履かせていたので、もしかしてホイールを選べば可能なのでは?
と思ったからです。
16インチホイールを履くことができれば、維持費が安く上がるので
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
8点

出番だよ♪
書込番号:21122613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お馴染みさん出番の前にすいません。
16inは装着できないはずです。
スレ主さん書かれたとおりGT−Sは17inローター。
ディーラーでも付かないと言われましたので
無理かと思います。
ご参考まで。
書込番号:21126945
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レカロシートなどの後付け社外シートという選択肢もありますよ!
書込番号:21115308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

装備表PDFを見れば分かると思いますが、本革以外に選択肢はありません。
書込番号:21115321
7点

CX-MANさん
↓の主要装備表に記載されている通りSTIはSTI Sport専用装備として専用本革シートとなります。
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/
この本革シートが嫌ならSTIを止めてGT-S等の別のグレードに変更するしか方法はありません。
書込番号:21115518
8点

STIを選択すると専用本革シートが必ず付いて来ます、レスオプションはありません
オクで他グレード用が出回っていれば購入して取り換える方法もあります(本革を処分すると車を売却する時に安くなるので保管が必要でしょう)
書込番号:21115526
6点

2.0STiに乗ってます
指定の皮シートしか選択肢はありませんが
良いシートだと思いますよ
すべり難いし座り心地も良いですよ
全車の皮シートは白だったんですが経年劣化が目立ちひび割れが4年目から出ました
ボルドーは痛みも目立ちにくいのでは?と思います
4か月使ってみて皮自体も丈夫な感触があります
シートヒーターはまだ使ってませんが全車では冬はとても快適でした
ボディ色に合うのは濃い色かなぁ・・・なんて思います
(自分は白で少々後悔してます)
書込番号:21115873
6点

>CX-MANさん
>mチョコベーさん
自分も1.6 STI sportに乗ってもうすぐ一年になります。
本皮シートは初めてなので少し抵抗感がありましたが、乗り心地が良く、滑らず、柔らかいながらしっかりしていて、とても良いです。
色も心配でしたが、意外に落ち着いたボルドーの色も赤中心の室内に合っているかな、と思いました。
自分は、どの色の車にも合うのではないか、と思っています。
書込番号:21115985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全車ではなく前車でした
失礼しました
ちなみにまだ夏ですがシートヒーターSW入れてみました
シートの背中と座面と両方が暖かくなるようです
もう一台のセカンドカーは座面のみ暖かくなるので確認してみたくなりました
>2代目走らな屋さん
ありがとうございます
白にボルドーでもおかしくはない・・ですよね
でも黒にボルドーのシートは合ってるな・・・と思った次第です
書込番号:21117967
3点

>mチョコベーさん
http://levorg.asia/mame/color.html
これをご覧になれば元気がでるかも!
>CX-MANさん
もし、まだ試乗等されてなかったら、シートに座るだけで、CX-MANさんの本皮シートに対する評価も変わるかも!
書込番号:21118213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて参加させていただきます。
約1ヶ月前になりますが、群馬県の奈良俣ダム湖へキャンプに行った時の写真です。
人が少なかったんで、少しわがままに撮っちゃいました。
こんな感じでも良かったのか、ちょっと心配です。
書込番号:21254556
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,000物件)
-
- 支払総額
- 318.5万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 331.1万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜207万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.5万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 331.1万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.1万円