レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,161物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 21 | 2017年10月7日 16:33 |
![]() ![]() |
234 | 22 | 2017年8月10日 12:42 |
![]() |
32 | 10 | 2017年7月23日 22:17 |
![]() |
63 | 25 | 2017年7月20日 17:07 |
![]() |
271 | 35 | 2017年7月23日 03:31 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2017年8月6日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバル車に関して詳しくないのでよろしくお願いします。
来年、車検を迎え、乗り換え候補としてレヴォーグも考えています、
そこでスバル車の年次改良及び、それに伴う現行型の受注締め切りに関して予想を含めてお聞かせください
仮に来年、現行D型への乗り換えと仮定すると年次改良の次期にぶつかりそうです
私としては次期 E型を待たずに D型末期を狙いたいのですが
今回、D型(ビックマイナーチェンジ)に伴い、スバルのHPを拝見するとD型発表前、E型の受注がある時期で締め切られていました
マイナーチェンジと年次改良では違うのかもしれませんが?
E型発表前も今回と同じくある次期から受注は締め切られるのでしょうか?
又、過去の年次改良の時はどうなのでしょうか??
参考までによろしくお願いします。
3点

D型なら、来年の年度末決算狙いで買うべきだよ。
一見さんでしょ。
お得MAXで勝負したいなら、今年12月から翌年1月までが勝負でしょうね。
書込番号:21072546
15点

>今回、D型(ビックマイナーチェンジ)に伴い、スバルのHPを拝見するとD型発表前、E型の受注がある時期で締め切られていました
上記の文章の意味が理解できません。
アルファベットの順番は、A B C D E F ・・・ ですよね!!
書込番号:21072574
6点

>PORSCHEー911sさん
失礼しました。D型発売前、E型ではなくC型の受注締め切りでした。
書込番号:21072602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>びあっちさん
D型を例に取ると、5月22日までC型の受注、23日からD型の受注になりました。
一方、正式発表は、7月3日でしたので、発表前に前期型の受注は、締め切られたことになります。
ただ、Dとコンタクトを取っていれば、この辺りの情報は入って来ますので、D型の最終受注期限前に、問題無く購入が出来ると思います。
書込番号:21072833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>anptop2000さん こんばんは。
来年、車検が10月末日です。
ギリギリまで乗る必要はないのですが、納期など考慮すると夏くらいには契約と行かないとスケジュール的にキツイかなと。
少し先ですが、年度末日など考慮してみようかとおもいます。
書込番号:21073067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エスエスパパさん こんばんは。
具体的な期日、ありがとうございます、
過去のマイナーチェンジ時期、特別仕様車の追加など
価格.comでも確認出来たのですが、受注開始、締め切りなど目安がわからなかったので参考になります
早め早めに動いてみようと思います、
書込番号:21073137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C型を購入しました。自分の場合、3月最終週にディーラーに訪問した時に、D型の詳細とC型のラストオーダー時期など教えてくれましたよ。営業マンによると入りたての情報ということでした。結局、C型を購入し、約2ヶ月で、納車でした。
書込番号:21073245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>びあっちさん
>来年、車検が10月末日です。
>ギリギリまで乗る必要はないのですが、納期など考慮すると夏くらいには契約と行かないとスケジュール的にキツイかなと。
>少し先ですが、年度末日など考慮してみようかとおもいます。
車検が10月なのであれば、DでもEでも購入は可能では?
書かれている通り、D型狙いであれば通例であれば5月〜6月には受注終了となりますので、余裕
E型にしても、例えばD型同様に7月に発表であれば、現物は見ることはかないませんが、その時点で注文すれば、10月末
には間に合うと思います。
また、私自身は過去にスバル車を購入した際には、下取り車の車検〜納車までの間は代車を貸してもらうという条件で購入
していましたので、ディーラーで話をしておけば、貸してくれる可能性は十分あると思います。
書込番号:21073265
8点

E型の発表があっても、改良点は極小かと思います。
もうそろそろSGP採用した新型のレヴォーグが発売されるのではないでしょうか。
理想としてはSGP採用されたD型が狙い目なんですけどね。
書込番号:21073322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Clublegacyさん
こらッ! 良く調べろ
書込番号:21073338 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Clublegacyさん
その理想だと、SGPが採用されて3年はマッタですね。
まぁ、スバル車はビッグマイナー後のD型がよろし。って
よく言われていますしね。
書込番号:21074191
8点

>びあっちさん
現在の車の状態(事故なし)、比較的人気あり(お金になる)そうな車であれば、
その事も考慮に入れておいた方がいいですよ。変に安く買い叩かれない様。
中古車販売が活発になるのは、2〜4月ぐらいと自分は思います。
そこに売る車を仕入れるのは、その直前ぐらいから12〜2月ぐらいが
やっぱり一番取り合うんじゃないかと思ってますよ。
(安い中古車であっても、扱う相手に見方変えればメシの種ですよ。売りさばく商品)
自分の時は、やはり秋まで車検ありましたが、
車の値引きと、元車の引手あるうちに、年度末で乗り換えましたね。
これが、早くほしかったのが1番ではありましたが。
書込番号:21074206
8点

>はらこもさん こんにちは。
納車2ヶ月ですか?結構かかりますねっ。
それに、3月でD型の情報 スバルさん結構サイクル早いですねっ、
因みに、ビックマイナーチェンジ前の購入で 差し支えなければ それなりに勉強していただけたのでしょうか?
書込番号:21074487
1点

>かんだたくんさん こんにちは。
来年ではありますが、乗り換えのタイミングは色々事情があり
初回車検を待たずに乗り換えを決めました。
人それぞれですが、D型より、E型、いっそのこと再来年のフルモデルチェンジを待つか?
などなど・・・
私の場合、現在所有車のリセールとトータルの予算(ローンは考えていません)
心情として同じ買い物ならお得に購入できたらOK、
何より、現在の所有車購入の際に最後まで迷ったレヴォーグ ですので
家族構成、生活環境、などなど気にせず 自分自身の乗りたい車を選ぼうと考えています。
車検切れ、販売店で代車を用意して頂ける話はよく耳にしますねっ、
E型現車、試乗含め購入時期までディーラーさんと良い関係築ければとおもいます。
書込番号:21074543
3点

>anptop2000さん こんにちは。
確かに乗り換えのタイミング難しいですよねっ、大体の方は車検のタイミングが多いのでしょうが?
私の場合も車検ギリギリまで引っ張ると、お得に乗り換えれるタイミングを逸してしまうかもしれませんし
来年って先のようであっと言う間なので早めに動き出したいと思います。
書込番号:21074563
1点

そこそこ値引きは頑張ってくれました。普通にD型買うよりは安くすんだと思います。ただ時期があまり良くなかったですね。もっとお得に買うなら、決算期に間に合うように動くのがお勧めです。色々考えてC型にしましたが、納車してすぐに新型がでるのも複雑ですね。後悔はしてませんけどね。スバルの車はレヴォーグに限らず、納車にそこそこの時間がかかるようです。最低、2ヶ月前後は考えておいたほうがいいですよ。
書込番号:21076178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びあっちさん
スバル車は改良が入って半年は値引きは出ません。
よって来年の年明けぐらいには拡大すると思います。
とはいっても、車両本体からは7%が限界域だと思いますので過度な期待はしない方がいいでしょうね。
年末辺りからディーラーに行って購入意思を伝え、こちらの条件(常識の範囲で)に近くなったら連絡をくれる様に頼んでおいたらどうでしょう。
書込番号:21082964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はらこもさん
少し先ですが年度末を目安に動いてみようと思います、仮に年度末契約でも納車に少し掛かると考えると、それ程極端に早期では無い気もしますし。
書込番号:21083769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん こんにちは。
結局、自分自身の中である程度予算が決まっているので 現在使用車のリセールと値引きがどうなるかでかなり違ってきそうです。
B型には試乗したのですが、今回まだ試乗出来ていないので
試乗と、簡単に見積もりだして貰おうと思います。
こちらは冬、それなりに降雪、凍結時期がありますので その前に試乗できたらなと。
書込番号:21084031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反則かもしれないけど、D型の試乗車を狙う手もあるよ。
書込番号:21084269
0点

>びあっちさん
スレをアップされてから、相当遅れで恐縮です。
現車、調子は良いのですか?
自分の場合、14年乗りましたので、故障しないか
怪しくなって慌てました。
契約まで顔色変えず、3ヶ月待つ姿勢を通しました
が、内心は穏やかではなかったですよ。
年度末頃に…であれば、契約まで済まされることを
勧めます。条件も緩和されるでしょうしね。
その次の商機だと夏のボーナス?年次改良も絡み、
ややこしくなりそうですよ。
ではでは、良い商談を(*^-^*)
書込番号:21258925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿させていただきます。
当方、三十路手前の会社員で、来春または再来春に新車購入を考えています。
もともと車に詳しくはなかったのですが、最近走る楽しさに目覚め目下勉強中です。
D型レヴォーグと、雪国在住であることから新型XVで悩んでおります。見た目は圧倒的にレヴォーグが好きです。しかし、評価の高いSGPがレヴォーグは未搭載であること、XVは搭載であること、SGP非搭載のレヴォーグを買った後SGP搭載レヴォーグが登場して購入を後悔しないか、といった点で悩んでいます。残念ながら、住まいの関係でSGP搭載レヴォーグを待つ選択肢はありません。
性能が同じくらいであればレヴォーグは50万ほど割高になりますし…
レビュー等ではSGPの関係でインプレッサSやXVの方がレヴォーグより走りが良いというコメントが散見されます。
そこで、新型XVとD型レヴォーグならどちらが走っていて楽しいか、峠越えを楽しめるかアドバイス頂ければ幸いです。燃費は無視です。
ちなみにレヴォーグであれば1.6GT-S、XVであれば2.0i-Sの予定です。よろしくお願いします。
書込番号:21064261 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あきたの酒さん
あきたの酒さんはレヴォーグとXVを試乗してどのように感じましたか?
やはりSGP搭載のXVの方がハンドリングは良いと感じましたか?
それならハンドリング重視でXVを購入するという考え方も出来るかもしれませんね。
又、両車をまだ試乗されていないなら、是非試乗してご自身で両車のハンドリング等を確認してみて下さい。
ただ、私の中では新型XVのハンドリングがレヴォーグを上回るとは一寸考えづらいです。
書込番号:21064299
27点

>あきたの酒さん
D型レヴォーグのシャーシはSGPに負けないくらいの大幅にテコ入れがされるとなんかの雑誌に書いてありました。フラッグシップなのでスバルも力を入れているとのことです。
D型の試乗車に試乗されてから決められてもいいのではないでしょうか。D型は熟成され、ツーリングアシストも搭載されてます。
書込番号:21064355 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あきたの酒さん
見た目が気に入っているのであれば走りももちろん間違いなくレヴォーグのがいいと思います。
書込番号:21064380 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あきたの酒さん
こんにちは
私も次はスバルを購入しようかと思っていて、このスレの題名と同じような悩みを持っています。
XVの試乗したところ、新プラットホームは良くできていて、動力性能以外は最高でした。
私自身「車はエンジン」と思っているところがあり、現時点では走っていて楽しいのはターボのレヴォーグだと思っています。
しかしながら新プラットホームは大変魅力的ですが、エンジン出力の大きいレヴォークやS4の新型を待つと後3年かかるわけで、遠い先となってしまいます。
そこで、うわさでは新型フォレスターが年末には出る可能性があり、まだ見ぬ車ですが、現時点ではスバル車への買い替え第一候補と考えています。
書込番号:21064407
18点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。試乗した感じでは、ハンドリングはXVが素晴らしいなと思いました。D型レヴォーグは試乗車がなかったので比較できないのが残念です。試乗が街中の短い時間しかできなかったので、試乗でわからない部分もあり、アドバイスを求めた次第です。
D型の試乗が可能になったらすぐ検討してみます!
書込番号:21064424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

職場のスバリストの方にもフォレスターがFMCするからそっちにしなよーと言われております笑
ただ、街乗りの機会も多く、狭い路地や駐車場も頻繁に使うためフォレスターは難易度高いなと考えていました>_<
書込番号:21064432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D型レヴォーグにオーナーとして乗ったことのある人はまだいないですからね・・
それにS4やSTIとはメカニズムからして違いますが、レヴォーグ1.6とXVはAWDもCVTも同じですから、運転の楽しさの違いとなれば自分で感じる以外にないと思います。
私なら、A型オーナーのバイアスもかかりますが、見た目が圧倒的に好みでアイサイト性能も優位であろうレヴォーグを選びますね。
雪国だと車高が若干気になりますが。
書込番号:21064438
15点

現行のインプレッサ(XV)からSGPに変わり、走りも質感も大幅に向上したのが巷の評価ですね。
他の車種もおそらく近い内に、順次SGPへの移行が行われ筈です。
走りを愉しむ上でパワーは重要な要素ですし、車高(重心)も低いを方が有利でしょう。走りならレヴォーグに分があると考えます。
しかし雪国在住でありSGPへの拘りがある事を考えれば、XVにも分があると考えます。
個人的には、クルマはスペックよりフィーリングを重視した方が愉しめると考えます。
細かい理屈抜きにより愉しめる選択を・・・?
書込番号:21064441
9点

シャーシ性能だけで見ればインプレッサスポーツ・XVになりますが加速性能ではレヴォーグでしょうね。
あとはツーリングアイサイトが搭載されたレヴォーグのがやはりいいと思いますね。
価格が高いだけのことはあるんじゃないでしょうか。
個人的にはレヴォーグのが魅力があるし乗って楽しいと思います。
書込番号:21064506 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも、峠越えを楽しむのにどうしでXVなのでしょうか。
峠のようなワインディングの走りを楽しむなら車高・重心の低いほうが適しています。
XVではなくインプレッサスポーツ、それもトルクベルタリングが装着されている2.0i-Sならば
レヴォーグと比較しても遜色ないと思いますよ。
車格の高さイコール走る楽しさではないので、どちらも運転してみて、
自分のフィーリングにビッとくるほうを選ばれればよいかと思います。
書込番号:21064515
11点

レヴォーグ買えるならレヴォーグでしょう
もしくは次期フォレスターターボ
書込番号:21064571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フォレスターは試乗したことないのですが、推す人が多いということは良い車なのですね!サイズで除外しておりましたが改めて検討してみます。
書込番号:21064605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何を楽しいとか、気持ちいいと感じるかは
現実個々に違うんですよ。
走りをとると、快適性はやはり犠牲にならざる負えないのが現実。
最近の超高級車あたりは、それをどっちもいいとこ取りの傾向らしいですが。
SGPがどうこう言ったって、それはシャシー(箱)の話しです。
走り、乗り心地を、仕向けに合わせたセッティングなる物が一番のキーです。
当然エンジンユニットの特性も重要です。出力やら気持ちいい味付けね。
既に皆さんも書いていますが、まず、どういう仕向けの車が
好みなのか、それをハッキリさせる事が得策と思いますよ。
書込番号:21064636
11点

来年か再来年なら、今決めることはない!っと思う。
今ならもっと、色々な車種に乗って選択肢を広げた方がよい!っと思う。
レヴォーグなら、E型も出る時期だし、来年前期にはフォレスタも出ています。
スバル以外も購買対象にするものいいよ。
違いが分かるから。
とりあえず、候補選びを楽しんでください。
書込番号:21064690
5点

分かりやすいご示唆、ありがとうございます。
乗り味で言えばレヴォーグの方が断然好みなのかなと思います。
実は雪国の故郷に帰って来たのが今年度からで、雪道の厳しさを体感していません。今はインプレッサSの2012年型に乗っているので、車高の高さが必要と感じたらXVもしくはフォレスター、あまり必要に感じなければレヴォーグで行こうと思います。
書込番号:21064693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
いま焦って決めるのではなく(悩むのが楽しいのもあるのですが)、いま住んでいる場所の特性を感じて、来年の新モデルの様子も見て、じっくり決めようと思います。
ひとまずはD型レヴォーグの試乗が楽しみです!
皆さん素晴らしいご示唆でしたが、最も「ああ、そうだよな」と納得させてくださった方を選びました。ありがとうございます。
書込番号:21064705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あきたの酒さん
雪国といってもいろいろありますので
私は、A型ですが
レヴォーグは、4WDで最低自上高も低く
VDCの介入で悪路からの脱出も難しいです。(D型では改善されたかも)
積雪量が少なく、路面が凍る様だったら、レヴォーグがいいとおもいます。
積雪量が多いなら、レヴォーグはやめた方がよいとおもいます。
新型プラットフォームを気にされているようですが
そんなに変わるのかな・・・
書込番号:21064759
8点

>あきたの酒さん
個人的にはXVですな。
どの位の積雪になるのか知りませんが、レヴォーグにはないX-MODEが装備されていますよ。
雪深い場合、車高の面からもスタックする確率はXVの方が確実に低いでしょう。
https://clicccar.com/2017/04/11/462351/
書込番号:21064820
12点

1.6のレヴォーグなら2.0のXVのが良いかな。
書込番号:21064952
12点

まだまだ、先は長いので、車を見て、体感して楽しんで下さい。他のメーカーも見て違いを感じて下さい。スバルの良い所、ダメな所、そういうのが見えることができれば、さらに、良いのではと思います。
スバル以外でも、良い車はたくさんありますよ!
書込番号:21066755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきたの酒さん
ギヤボックスのリコールを期に、お邪魔しました。
レボーグのこと、あまり知りませんが、
生産中止になったD型
先行予約が始まるE型
という関係ですよね?
選択肢として、
E型レボーグ
次期レボーグ
XV、Aタイプ
XV、Bタイプ
でしょうかね。
XVには、途中ハイブリッド追加になるとか・・・
次期レボーグには、当然SGP技術が投入されるで
しょうし。それからでも良くないですか?
幾らかは価格アップは避けられないでしょうから、
考えようかもね。
悔いのないお買い物を!
書込番号:21104992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さんへ
勘違いしていたかもしれません。
年次改良前=C型
年次改良後=D型
が正解であれば訂正です。
SGP搭載した新型まで待てるかどうか?ですね。
書込番号:21106632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
A型 1.6GTS乗りですが パナソニックビルトインナビの更新を
いつでもできると言う安易な思いから すっかり忘れてまして
2年10か月過ぎて 思いだした次第です。
そこでさっそく更新しようと思ったのですが みんからを参考にしようと
思ったのですが いっぱいありすぎて 混乱して 悩んでしまいます・・。
そこで質問ですが 誰でもわかるわかりやすい説明のサイトがあれば教えて下さい。
それから SDカードは 16GBのものを用意すればいいのですかね?
お恥ずかしい質問ですみません・・・。
2点

スバリスト777さん
↓の「ダウンロード工房」の操作手順書を見れば分かりませんか?
https://panasonic.jp/car/guide/dl/dl_download.html
書込番号:21052338
12点

今時、ナビの地図なんて自動で更新するでしょ?わざわざ自分でヤる事か?いつまでも時代遅れなナビ使っていたらアカンですよ(笑)
書込番号:21052427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スーパーアルテッツァさん
さっそくの回答ありがとうございます。
ざっと目を通したのですが 用意するSDカードの容量が
いまいちわかりませんでした・・。
32GBなんですかね・・・?
書込番号:21052781
0点

スバリスト777さん
ダウンロードキーの書き出し用のSDカードには、ダウンロードキーのみを書き込み、地図データは書き込みませんので32GBのSDカードは必要ありません。
私の場合はダウンロードキーの書き出し用のSDカードは8GBを使っていましたが、もう少し小さいSDカードでもおそらく大丈夫です。
又、ダウンロードした地図データは、ビルトインナビに付属の地図データ用SDカードに書き込みます。
この辺りの手順は「ダウンロード工房」の操作手順書の24〜27頁に記載されています。
書込番号:21052900
6点

スーパーアルテッツァさん
色々アドバイスありがとうございます!
助かりました♪
書込番号:21053010
0点

スバリスト777さん
ダウンロードキーのファイルサイズを確認してみました。
そうするとダウンロードキーのファイルサイズは僅か1KBでした。
この事からダウンロードキーの書き出し用のSDカードは1GBや2GBのSDカードでも問題ありません。
書込番号:21053470
2点

>スバリスト777さん……
>スーパーアルテッツァさん……
こんばんはm(__)m
余談ですか……
1Gや2GのSDカードは家電量販店などでは……今は入手困難かも知れません?
多分ですが……ワゴンセールなどで8Gが一番安いかも?ですm(__)m
ご参考程度に……受け止めて下さいませ
m(__)m
書込番号:21053840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバリスト777さん
こんにちは
Macには対応していない と思いました。(今はどうかは確認していません。)
で、ま、いっかで今日まで来てしまいました。
新設道路では畑の中を走っている。😩
遠出した時が心配です。😂
書込番号:21056476
1点

私はC型 STI sportでナビはPanasonicのCN-RS02Dです。 先週地図更新しましたが、ナビの取説に記載されているように、ナビ付属の地図データのSD(この機種は16GB)をPCのSDスロットに差込、専用アプリを起動すれば、自動更新でしたよ。
参考迄にーーーーー
ダウンロード工房 情報
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/
書込番号:21060574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じビルトインナビでもA型とC型ではデーター更新方法が違うようですね。C型はPC音痴の私でも簡単です。
音楽データー更新は面倒ですがw
でも何でスバルはお店でやってくれないのでしょうね?
書込番号:21065938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
皆様に質問ですが、運転席下部付近からリレー音のような電子音が「カチャカチャカチャ」と鳴り止まない場合があります。アイサイトの関係なのか、ブレーキを踏み一時停止すると鳴り止みますが、再度走り出すとまた鳴ります。
しかもなる日とならない日があり、鳴る日は運転に集中できません。一応、動画で音声は録画出来ていて、今度ディーラーで見てもらう予定です。同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
1.6GTS A型です?
書込番号:21047357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サザンレヴォさん
運転席下はコーナーセンサーの制御BOXの設置場所になりますが、DOPのコーナーセンサーを取り付けていますか?
書込番号:21047377
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信有難う御座います。
DOPのコーナーセンサー等は装備していません。
以前から時々症状ありましたが、走行に支障なさそうなので様子見となっていました。
最近再現が多いので、そろそろディーラーに解決してほしいところですが…。
書込番号:21047452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サザンレヴォさん
こんにちは。1.6GTSA型に乗っています。私のレヴォーグも、たまにカチャカチャ聞こえます。再現性がないのでディーラーには言っていませんが同症状かと思います。何の音なんでしょうね。頻繁に発生すると気になる音ですよね。
書込番号:21047504
4点

>サザンレヴォさん
こんにちは、自分のはS4ですが、運転席からカチカキなりました
運転中だけ鳴るので、調べてみたらシートベルトのバックルでした
点検時に直してもらいました
違うかもしれませんが参考になればと思います
書込番号:21047608
7点

>TGIF555さん
>dialuna S4さん
返信有難う御座います。
シートベルトのバックルは後方にありますので、可能性は低いと思います。有難う御座います。
再現率が高い?ので、ディーラーに何とか対策してほしいところですが…。
酷い時は(実は今日も)、ウィンカーが鳴り続けているような感じです。
書込番号:21047675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サザンレヴォさん
ステアリングコラム下あたりからのリレー音みたいなのですよね?
ウチも鳴りました(VM4A)
ブレーキ踏んだり、アイサイトのクルコン稼働させたりすると消えたりしましたね。
ただ、あまり再現性がないというか、鳴ってもエンジンオフ→エンジン再始動(アイドリングストップではなく)すると消えたりしてました。
去年の夏あたりに何回か起きましたが、最近はもうありません。自然と消えた感じです。なんだったんだろ。
書込番号:21047758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ssk_ptさん
返信有難う御座います。
同様の症状があったのですね。その後再現がなくなったのは、その間のリプロ?等による関係でしょうか?詳細は不明ですが、鳴らなくなってなによりです。
この程度の症状は仕様の範囲内で受け入れるべきものなのでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいです。
この程度の異音は愛車遍歴で初めてなので、多少神経質になっているかも知れませんが…。
書込番号:21048098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.6GT A型です。
同じ音でしょうか、自分の場合は運転席下部というより、どちらかと言えば前方(ハンドルの向こう??)あたりからカチ・チキという、例えて言えば時計の秒針のような機械音が、不規則に鳴ることがあります。
何となく、先行車がいるときに鳴ることが多く、ブレーキを踏むと止まることが多いような気がします。なのでアイサイトが先行車を認識していることに関連した作動音かな?と思い、別に不具合もないので、基本あまり気にせず放置しています。
書込番号:21048440
2点

エアコン等のスイッチを切ってもなりますか?
書込番号:21048751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れがちゃん☆はるさん
>9801UVさん
返信有難う御座います。
先程少し走らせて来ましたが、先行車の有無は関係ないようでした。
エアコンオフの状態で走行すると、その時間は少なくなったようでしたが、鳴ることはありました。
書込番号:21048807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.6gts A型です。
私のレヴォーグも常々鳴ってます。
場所的にはE/Gプッシュスイッチ付近の奥。
あの辺りにリレーがいくつか付いてるので、そのうちのどれかが鳴ってる様ですね。
走行中なんで確認するのは無理ですが。
ちなみにアイサイトオフにしてもリレー音は消えませんでした。
上でも仰ってる様にE/Gを切って再始動すると消える事が多いですね。
書込番号:21049636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

※追記
ちなみにあのリレー音は間違いなくアイサイトが前走者との車間距離を保持する時に出る音と同じ音です。
カチャカチャとリレーの作動音とキーンと鳴るあれです。
書込番号:21049647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちも納車した頃はカチカチいってて分からないうちに消えました
いまリレー音がなるのはアイサイトで追従しているときのアクセル、ブレーキの制御だけです
というか、そもそもこのリレー音は消せないんですかね。トヨタのシステムではリレー音気にならなかったので
ならなかったんじゃないかな
書込番号:21050033
0点

C型S4ですがアイサイトの作動条件で普通にリレーの様な音がします。
ただロードノイズその他の方が気になり今回言われて見ないと気が付きませんでした。仕様でしょうか?!
書込番号:21050312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宗りん52さん
>みちぇさん
>373箱フグさん
>れがちゃん☆はるさん
返信有難う御座います。
皆様も同様の症状があるのですね。走行に支障無いと思いますが、酷いとウィンカーがずっと規則的に鳴り続けているような状態は看過出来ないきがします。
とりあえずディーラーに再現動画見て頂いて、また改めてスレUPしたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:21050450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サザンレヴォさん
私のはそんな大きな音では有りません。
オーディオOFFで耳を澄まし聞こえる程度です。
書込番号:21050678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B型でも鳴るよ♪
いまだに有接点リレーなんだろうね。
最初からSSRにしとけよスバル
書込番号:21050995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あら不思議.さん
自動車純正部品でソリッドステートリレーなんて、今でもほとんど使われてませんよ。
というか、使われているところを知らない。
書込番号:21051078
3点

自分のは、昨年秋頃突然発症しましたが、
なぜか、3日(3回ぐらいで止まりました)
それ以来鳴っていません。
Dでは確認できません、で今に至ります。
前スレはコレ、VDCが怪しそうとか。 モヤモヤ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20105585/#tab
書込番号:21051320
2点

サザンレヴォさん
こんにちは
音の気になり方は人それぞれ、大きく違うようです。
安全に支障がなさそうなら気にしないことにしています。
再現性はあるのですね。気楽な気持ちでディラーに持ち込んではいかがですか。
サービスマンに運転してもらい、自分は助手席に乗る。座る場所により、音源の位置がよりはっきりするでしょう。
困ったことがあったら、先ずディラーに相談するが解決の一歩だと思います。
書込番号:21051731
2点

>1701Fさん
パナソニック、オムロンから車載用は腐る位出てるよ。
ついでにパワーデバイスも理解しておけばスバルの課題が見えるけどねぇ〜www
書込番号:21051734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飛ぶ飛ぶさん>あら不思議.さん
>1701Fさん
>anptop2000さん
返信有難う御座います。
過去にも何度か同様のスレが立てられていたんですね。すみません、確認が足りませんでした。結果的に原因は特定には至っていないようですね。スバルさんにもしっかり原因検索してもらって、対策品の提供等頑張って欲しいと思います。
この度は貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:21051917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因解かったら、結果のUPお願いします。
(自分のも、結局解らずじまいなので。)
書込番号:21052008
1点

>あら不思議.さん
いや、国内主要メーカに自動車用のソリッドステートリレーはないんじゃないですか?
(海外メーカだと、幾つかカタログには載ってる)
で、国産車での採用車種、採用場所を知らない。(専門じゃないので知らないだけかもしれませんが)
他メーカだと、自動ブレーキとかの音の出やすいリレー制御にはSSR採用は常識ってことならゴメンナサイ。
書込番号:21053787
1点

済みスレに……すみませんm(__)m
別件だとは思いますが……
ケーブルが揺れてコネクターが何かにぶつかっている様な……「カチカチ音」がハンドル下から聞こえる時がありますm(__)m
書込番号:21057605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
学生の頃から憧れだったレヴォーグの購入を考えています。
ただ、ネットで調べると車の購入額は年収の半分にしろという意見が多く見られました。となると自分の購入限界額は200万くらいになります。
そこで、今の自分の年収(手取り計算で400万ちょっと)でレヴォーグを維持していけるかどうか、分かる方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいです。
ただ、自分は奨学金を借りており毎月2万5千返済しております。本当は奨学金の返済にお金を充てた方が絶対にこれから先は楽になります。ですがどうしても諦めがつかず。
やはり現実的に考えてレヴォーグを諦めるのが無難でしょうか?
ここに書き込む内容としてはどうかと思いましたが、皆様の意見を聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
15点

バンブ2さん
一定収入があれば、レヴォーグに限らず車は購入でき維持はできますよ。
計算はされましたか?どこまでレヴォーグに対する価値がバンブ2さんにあるかどうかですよね。購入にあたって、ローンや保険の支払いが発生します。余裕があれば苦にはならいでしょうが、何かを節約しててでも欲しいと思えるなら維持できるはずです。
18才で軽自動車を購入した時はバイトで月8万ほどでしたが、やっぱり自分の車が欲しいと決意しました。買ったことで、モチベーションは上がりましたし、遊びに行く回数も減らし節約しながら、ローンと保険の支払いで4万飛びましたが、苦にはならなかったです。
それだけ僕にとって車を持つことは価値があり充実してました。バンブ2さんにとって、それだけ価値を見いだせるなら購入しても大丈夫なんじゃないでしょうか。
だめなパターンは、ローンを支払う為にキャッシングするぐらい余裕がないのなら、やめるべきです。
一度ディーラーに行き支払いシュミレーションするといいですよ。車代、保険代、ガソリン代など月にどれくらいかかるか聞いてみて、月の収入と比べるとイメージがわきます。
案外、こんなもんか!と自信がつくかもしれません。\(^-^)/
書込番号:21039303 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うーんこれはスーパーさんが教えてくれるか微妙ね。でもスバルネタだから教えてくれるかも。
書込番号:21039352 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

欲しかったら買えばいいよ。
支出を切り詰めて、食生活が貧相になっても、
遊びに行ったり、飲みに行ったりできなくなってもいいんだ。
それでも君はレヴォーグに乗っているんだ。
レヴォーグが好きならそれでいいじゃないか。
俺はスバリストだって胸を張って生きていこう(^^♪
書込番号:21039375
10点

バンブ2さん
バンブ2さんが一人暮らしか、それとも親と同居か等々もレヴォーグを維持出来るかどうかに大きく影響します。
つまり、現在のバンブ2さんの月々の出費が、奨学金の返済2.5万円以外にどの程あるのかという事です。
この辺りの事が分からないとレヴォーグを購入して維持出来るかどうかは判断出来ないでしょうね。
ただ、手取り年収400万円で親と同居で月々の出費が奨学金返済以外はあまりないのなら、レヴォーグを購入して維持出来るのではと考えています。
しかし、バンブ2さんが一人暮らしで住宅費や食費等をご自身で負担しているのなら、新車のレヴォーグを購入して維持する事は大変かもしれませんね。
参考までに↓のサイトで概算の維持費が計算出来ます。
https://car-life.adg7.com/
これでレヴォーグの概算の維持費を計算して、バンブ2さんがレヴォーグを購入して維持出来そうかどうかご判断下さい。
書込番号:21039445
19点

中古車で、納得のいくものでいいんじゃ
ないでしょうか?
二十歳で、年収より高い車乗ってましたが
遊び倒してましたよ。
やる気がなんでも出来る。
あとは自分の決断力ですね。
書込番号:21039475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私なら数年は待ちますね。
社会人になったばかりなのであれば、今後どうなるのかもまだわからないし、レヴォーグそのものも今急いで買うべきモデルかと言われると、そうでもない。
プラットフォームが新しくなり、アイサイトも成熟を迎えるころであろうFMC後のE〜型を狙います。
金目だけで話をするならば、新人で手取り400という計算が合っているかどうかは不明ですけど、扶養親族もいなくて住居にコストをかけないのであれば余裕です。
ただ、人生は数字で計算できないことが多々あるので、生業が軌道にのるまでそちらに集中できる環境にした方が、10年後に後悔はないです。
書込番号:21039566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バンブ2さん
文面からするとお若い方みたいですが、新卒後間もない時期だとすると手取り400万円という収入は、かなり恵まれている方だと思います。
皆さんが書かれている通り、奨学金の返済を含めた車以外の支出が、どの程度あるかで維持できるか否かが変わってきます。
例えば、独身で実家暮らしで、駐車場も安価に手配できる状況だと、手取り400万円でのレヴォーグ購入は大丈夫そうです。
ただし、車以外の遊びは、かなり制約されますので、そこら辺の覚悟は必要かと思います。
車好きのオジサンとしては、若い人には是非とも乗りたい車に乗って、仕事も頑張り今の収入を維持し、ローンも頑張って返済していくライフスタイルを支持します。
最悪、維持できなくなっても手放せば、それなりの金額で売れますし、手放した後の生活も手取り400万円の収入が有れば、残債返済は比較的容易だと思います。
もう一つの選択肢として、今は格安の中古車に乗り、運転技術を磨きながら任意保険の等級を下げつつ貯金に励み、2年後ぐらいに登場するであろう次期レヴォーグを新車で買う・・・という石橋を叩いて渡る方法・・・もありますね(^^♪
書込番号:21039668
14点

君の出納計算なんて、他人が出来る訳ない。 個々違う 。
そんなの、自分で考えてやりなさい !! !
ここの過去スレにも山ほど書いてあるべ。
書込番号:21039691
7点

私も18で免許を取り86が欲しかったのですが大学生の身分でそんな贅沢はできないと思い
車を購入する為バイトにせいを出しました。ラッキーなことに親のお古(ブルーバードSSSターボ)を譲ってもらい乗ってました。
維持費はバイト代から支出し残りは頭金として貯金してました。
大学卒業までそいつにお世話になり就職して2年目で念願の86(中古ですが)を購入しました。
当時はインターネットもスマホもなかった時代でほとんどの方が車かバイクに興味をもった方が多い時代でしたね。
86には給料の半分以上つぎ込んでました。実家暮らしだったのでそういう事ができたのだと思います。
経験上まずは頭金をある程度貯めることができるなら貯めてそれからでも遅くはないんじゃないかと
思います。欲しい車があったら他を節約して貯められるし多少は他の遊びもできるんじゃないのかな?
最近の若い方は車なんか必要ないっていう方が多いのですがバンブ2さんみたいな車が好き・欲しい方が
増えるといいですね。
頑張って諦めずに欲しい車購入してください。
書込番号:21039702
5点

もう一つ、 単の憧れと 目標(つかむもの)は違うぞ。
書込番号:21039703
4点

最近ヤフーのニュースで「年収340万円なのに400万円の新車をローンで買った男の末路」というのがありました。
一度読んでみるのも良いでしょう。
書込番号:21039754
7点

くっそ!手取り400万って羨ましすぎるぞ!
俺なんて40代で手取りどころか総支給でもないぞ!
それでもレヴォーグ余裕で維持してるぞ!
世の中恵まれてるひとも沢山いるんだね〜^_^笑
書込番号:21039765 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

キングへ
そこは、あえて 触れない。 (日本の平均年収越えてるし。)
書込番号:21039814
5点

現金で月33万入ってくるでしょ?
楽勝じゃないですか?独身ならなおさら!
リース、残クレ、自動車ローンを使って自分の生活設計にあったものを選択して乗ればいいだけで、深く考える必要あるのかな・・・
デフレで物は安いし、金利も低い!この時代に悩む必要ないだろと個人的思います。w
もちろん、金利がもったいない、手数料がもったいないと考えるなら別ですが、お金をコツコツためて買えばよいだけですw
貯まったころに欲しい車があればよいですけどねwww
ちなみザックリシタ計算で金利4.1
頭金100万50回払いでおおよそ月75000円くらいの返済になると思うよ。
銀行や、デーラーへ行っていろいろ相談してみる事だよ。
どうでも良い事だけど
自動車購入時、収入の半分って誰が言ってるのか知らないが!こんな奴らがデフレを作ってるんだよなwww
知ったかブッテ!ひけらかしてるだけw経済の循環を滞らせてw精神的不幸に陥れて貧しいと勘違いする。
計画的な支払いが決まれば最後は自己責任で!
所詮、他人事!私もSNSでひけらかしている連中と何ら変わりは有りませんので悪しからずwww
暇つぶしみたいなもんだからネ!
書込番号:21039850
3点

こんにちは
手取り400ちょっとなら年収600以上ありますよね。
よほど高い家賃の賃貸にお住まいでなければ、頭金なしでも余裕で生活を維持できそうじゃないですか?
2年頑張れば現金一括でも購入できそうなので、私なら次のFMCまで我慢します。
書込番号:21039885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>バンブ2 様
「現在の年収(<約400万円−(2.5万円×12ヶ月)程度)で、学生の頃から憧れだった(新車)VM系のオーナーとなりそれを維持管理して行けるか否か?」というご質問ですが、VM系を単に所有する事を除き全てとは言いませんが、大部分のものを総じて犠牲にするご覚悟があれば、現行の年収で直ぐにでもVM系のオーナーへ仲間入りする事は可能でしょう。
ここからは少しクールダウンして考えてみましょう。
スレ主様もご存知のように、車はイニシャルコスト(ローン設定の場合は月々の支払い)+下記のようなランニングコストが発生します。
(1)VM系購入代金等のローン月額支出額
(2)駐車料(ご自宅等により保管場所が確保可能で有ったり、地方で廉価の場合はかなり負担減となりますが、都市部や都市近郊で有れば逆に負担増に繋がります。)
(3)税金、任意保険の月額支出額(スレ主様の場合、仮に車両保険未加入であっても相当な負担額発生します。また、一括年払いは少し負担額減となります。)
(4)ガソリン代、通行料、一時パーキング利用代金、Eオイル等点検関連保守費用等(走行距離の多寡に比例するが、500km/月として10,000円/月程度は必要、次回車検費用の積立金等々)
以上、上記@〜Cの毎月支出見込み額が手取り月収額(景気動向等の外的要因を受け増減するボーナスは除く)の内どの程度占拠するか試算してみて下さい。
仮に、@30%未満なら充実した豊かで楽しい車も含めた望むライフスタイルが過ごせるでしょう。
A30〜40%以内ならそれなりに楽しい車も含めた望むライフスタイルが過ごせるでしょう。
B40〜50%以内なら@やAと異なり、ライフスタイルに大なり小なり影響が考えられますので、車も含めたライフスタイルに創意工夫や一定の制約が必要だと考えられます。
C50%を超える場合は、望むライフスタイルの内かなりの部分を犠牲にしたり、車も含めたライフスタイルに制約が考えられます。
、となりますが、例えばBであってもA寄りかCに極めて近接しているかによって当然負担感は異なります。
最後に当方がスレ主様の立場で有れば、初めて車を所有し楽しいカーライフを過ごすために下記項目を検討します。
@購入予算総額150〜180万円以内の他車種を購入
AVM系A型中古車(D型代換えによる初回車検を迎えるA型流通が見込める。)を購入
BVM系新車を残価設定ローンにより購入
Cご両親等親族から長期分割払い及び金融機関市中借入れ金利以下の金利により車両購入費用に充当(大変失礼ながら、スレ主様の場合学費のローン弁済をされている状況から難しいかも知れませんが・・・。゜)
D二年間購入を先送り、「LEVORG積立貯金」により当面購入原資として200万円以上を目指し、次期モデルC型以降を購入
と以上となります。
何れにしてもかなり無理をしてLEVORGを購入しても、色々な要因によりフラストレーションが溜まる恐れも有りますし、そもそもLEVORGを所有する事に意義が有るのではなく、所有によるライフスタイルの自由度や豊かさが助長されたり増幅されたりする事によって、初めてLEVORGを所有する意義が感じられると当方は思いますよ。
書込番号:21039909
5点

>ネットで調べると車の購入額は年収の半分にしろという意見が多く見られました。
どういう買い方をするかによると思います。
ネットでの情報などは「条件・前提」が微妙に明示されてないので鵜吞みにしないように。
・一人暮らしか親と同居か
・ローンなのか現金一括か
現金一括なら一人暮らしでも年の維持費(車の保険・整備費用)なので大丈夫でしょう
ローンでも親と同居なら諸々の生活費の分をローン代に充てるので何とかなるでしょう
でも一人暮らしでローンだとぜんだま〜んさんの言うような状況になるかもしれないです。
好きな車でしたら買うのが良いと思いますが一人暮らし&ローン(奨学金返済)は友人なら
お勧めしないレベルですね。
書込番号:21040006
4点

20代?で手取り400万って結構な年収ですね。
2年あればレヴォーグの購入代金の400万円ぐらい貯められませんか?
奨学金で頑張って勉強して今の所得を手に入れたんだから、ご褒美として買えばいいんじゃない?
勉強って自分の世界を広げるためにするもんだし・・・。
利率が低い奨学金なら、そのまま支払い続けた方が、無計画な浪費の是正になると思いますよ。
書込番号:21040148
2点

>バンブ2さん
通りすがりですが、書き込ませて頂きます。
レヴォーグ購入にあたり、新車or中古が分かりませんが、2.0GT-Sと仮定して乗り出しでざっくり下記ぐらいになります。
・新車=420万円(諸費用+OP約60万、値引き後)
・A型中古車=320万円(それなりに良い状態で、走行距離も2〜3万km程度+車検費用込)
*この価格差をどうみるかですが、私なら新車購入でもう少しOPとかを見直して、値引きを頑張ろうと思ってしまいます。
次に、頭金がどの程度用意出来るかです。
新車購入でフルローンにしたら、60回払いにしても月8万円ぐらいでしょうか。
これは正直無理が有ると思います。
中古車の場合でも約6万円になり、これも厳しいと思います。
*実際の金利が分からないので高めにシュミレーションしてるのと、ボーナス払いを増額したりすれば、全然変わって来ますが…
上記ローン以外に、任意保険、駐車場代、燃料代、その他消耗品代、次回車検代(法定費用を含め)を月割りにして等で、安く見積もっても月5万ぐらいは掛かると計算します。
車両購入のローンと合わせると、
・新車購入フルローン 月/約13万円
・中古車購入フルローン 月/約11万円
少なくともこれぐらいは月々レヴォーグに消えていく計算になります。
ご自身の毎月の手取り収入から上記金額を差し引きしてどうでしょうか?
つまり、頭金で車両代の70〜80%近くを用意出来なけば、相当の覚悟と以後の節約を要する事になるかと思います。
私は新卒で会社に入ってから、クルマ貯金として年間100万円ずつ貯めていき、7年目に貯金を一気に取り崩して500万のクルマを現金一括購入しました。
6等級から契約した任意保険が月々1.5万円と高額でしたが、月々のローンの支払いが無かったので、何の問題も無く維持・所有が出来ましたよ。
当時の収入は手取りで年間350〜400万円程でした。
否定派の意見では無く、是非とも頑張って頂きたいという思いを込めて、色々と試算をされて下さい!
以上、ご参考までに!
書込番号:21040149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

半年でも1年でもよいので、まずは頭金を貯めてみてはどうでしょう。
どれくらい貯められるかによって、自分の収支が把握できるので、おのずと購入維持できるかが見えてくるのではないでしょうか。
第三者が軽々しく言うのも何ですが、自分でいけそうだと思えば買ってみては。
仮に維持できなくなって手放すことになっても、後々には懐かしい思い出にはなりますよきっと。
書込番号:21040352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バンブ2さん
見ず知らずのオッサンの意見ですが、私だったら、奨学金の返済が終わった上、車は一括払いで払える上、更に生活に困らない貯金がある状態に成らないと新車なんて買おうという気にはならないです…
ローンを組んで金利を取られるのも抵抗があるし、明日には何が起こるかも分かりません。
早くのりたい気持は良く解りますが、働いていれば数年で自然にお金は貯まってゆくと思います。
そう成らない人は、自分の生活を見直すべきだと思います。
オッサンの意見でした。
書込番号:21040519 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その収入なら買えると思いますが、まずは貯金してみませんか?
コツコツ貯めてるうちにレヴォーグが次期モデルにチェンジするかもですよ。
書込番号:21040715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたと同じ手取り額で維持してる人がいた所で、あなたが維持出来るかは別の問題です。
ご自身が毎月いくら出費して、幾ら残るのか?それが分かれば判断できるかと思いますが、それすら試算しないので他人に解を求められても答えようがありません。
あなたの懐事情は貴方しか分からないのですから。
書込番号:21040909 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

学生のときからレヴォーグに憧れ、奨学金返済中ということは大卒社会人3年目前後でしょうか。
月収の多い・少ないは関係ないように思えます。
それよりも貯蓄額、仕事の安定性(雇用の安定性や、一人前として食える程度のスキルか等)、あるいは家や事業で親をアテにできるかなどが判断材料かと思います。
5年後に同じ収入があるとは限らないし、事故で廃車になれば借金だけ手元に残るリスクがあります。
私なら、生活に必須なら実用的な車、レヴォーグのような趣味性の強い車は仕事がモノになるまでは我慢して、どうしてもなら中古という感じでいきますね。
書込番号:21041124
4点

>バンブ2さん
スレ主さんと同じく学生の時からレヴォーグに憧れており、現在社会人3年目の者です。
自分の手取りははざっとみても300いくかいかないか位です。奨学金返済はありませんが、家に食費や今までの学費などを月4万ほど入れています。
それでも憧れだったレヴォーグを先日新車で契約してきました。なんやかんやで貯めていたお金があったので、一括購入ですが、維持費などはあまり考えていません。(現在乗っている中古車を維持できていたためまぁ大丈夫かなという安易な考えですが)
いろんな考え方の方がいらっしゃると思うので、一概にどの回答が正しいということは言えませんが(多分どの回答も正解なんだとも思います)
自分の場合は、しんどくなったら、手放すなりなんなりその時に考えよう。それまではめいいっぱいレヴォーグと楽しもう!という楽観的な考え方をしています。
この金額の車となると安易に購入に踏み切ることができずとても悩みましたが、契約を決めてしまうと、頑張るしかないか!と、とてもスッキリした気持ちになりました。
他の方がおっしゃる通り、今買う、中古、何年か我慢して買う、買わないなど、様々な選択肢があります。
ただ、1番大切なのは自分の気持ちです!
他の人の意見は参考にこそすれ、絶対ではありません。
ご自身の気持ちが1番納得できる選択をぜひ探してみてください。
もし叶うなら、どこかの道でこのレヴォーグに乗って会えることを願っています。
長文失礼しました。
書込番号:21041292 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信が遅くなりました。本当は一人一人の方にお礼を言うべきなのですが、失礼を承知で記載させていただきます。
思っていたより多くの方から様々な意見を頂き、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。ただ、私自身の私生活の出費等、情報の欠如があったことで困惑させてしまったことには、大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。
生活費ですが、こちらのサイト(http://seikatsuhi.com/hitorigurashi.html)を利用させていただき、ざっくりとですが、私の生活費をだしてみました。
最後の計算結果のみ載せさせて頂きますと
必須の生活費:69.800円
その他の生活費:86.000円
合計:155.800円 でした。
次に、私は20代後半、社会人2年目。今、社宅(家賃0円、光熱費、駐車代は自腹)を借りて一人暮らしをしています。貯金は1年で110万(別の貯蓄を合わせれば130万?)ほど貯めることができました。そのため、もしレヴォーグを買うのであれば100万を頭金として入れようと考えています。
因みに購入を考えているグレードは、1.6GT-Sか1.6GT s-styleで考えています。
ただここまで記載して、また非常に私事な話になりますが。。
今、お付き合いさせて頂いてる人がおり、将来は結婚も考えています。彼女に車の購入について話をしたのですが、特に咎めることもなく。買ってもいいのでは?とのことでした。
ただ、皆様のお話を読んでみて、また結婚資金などのことを今改めて考えると、やはり無理な買い物なのかもしれないですね。
もう半分以上答えがでている感じですが、ただ諦め切れない気持ちもあるので、取り敢えず今週ディーラに行き、見積もりを取ってもらい、今一度考えてみたいです。
様々な意見を頂きとても助かりました。。本当にありがとうございました。
書込番号:21041415
7点

もう答えが出てるのかもしれませんが…
今のバンブ2さんの状態なら中古車なら手が届きそうで苦にならない資金繰りかと思われます。新車はナビやらオプションやらで結構いいお値段いきますよ。程度の良い中古車を探してナビやETCなど付いてるのを選べば費用は抑えられるかと。新車じゃなくてもいいと思いますけどレヴォーグ中古車は結構人気で価格もいいお値段しますね。買ってからちょこちょことお金は必要になりますがレヴォーグライフは楽しいです!アイサイトは優秀です!GT-Sのをおすすめします!
今回、購入されなくてもレヴォーグはなくなりません。いつか楽しいレヴォーグライフを
書込番号:21041504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほんとに欲しければ買う!
他にローンが無ければ年収額まで借りれます。
Dでスバルのローンとうしてみれば、30分でわかるよ!!
書込番号:21041570
3点

補足、社会人2年目が引っ掛かりますね?
奨学金を借りており毎月2万5千返済と携帯など延滞がないなら・・・
ローンなら銀行をお勧め、所有権が自分名義になりDのローンだと大半がD名義
自分だったらDの見積もりを給料引き落としの銀行へ行き本審査で申込みますが!
と年齢が未だ若いので1.6GT-Sがお勧めです!
無理しない返済額で組むと良いです。
書込番号:21041615
2点

私、フリーターですがレヴォーグ乗ってますよ^_^
オプション付け過ぎて500万近かったです(^o^)
好きな車に乗りましょう^_^
書込番号:21042075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バンブ2さん
買えそうなら買いましょう!(彼女さんも前向きに考えてくれるみたいだし)
仕事などで乗るのでも趣味でお出かけに乗るのでも好きな車だと
やっぱりワクワク感が違います。憧れだったものなら尚更です。
気に入ってる車ですと大事に乗る≒事故を起こさないように気を配る だと
自分では思ってます。良きスバルライフを。
書込番号:21043158
3点

>バンブ2さん
参考になるか分かりませんが私の現状を書き記します。
手取り年収350万(税込年収500万)ちょいの27歳既婚子無しです。
レヴォーグは一年半ほど前中古で程度のいいもの(A型1.6GT-S)を総額310万で購入
その際230万をローン月々2万円ボーナス月14万円の5年で支払ってます。
その他の出費は保険が月7000円駐車場月6000円ガソリン月6000円(50l程度)
余裕で支払えます。このまま行けば繰上げ返済かなぁと考えてるくらいです。
ちなみに一昨年貯金ゼロで結婚しました(笑)
挙式に250万程掛かりましたが御祝儀で何とかなります(´∀`)
結婚と新車購入は勢いですよ(笑)
もしダメだったら手放せば何とかなります。
D型はリセールバリューもいいでしょうからね!
他の方が書かれている堅実な買い方もいいと思います。
でも私は100万円も頭金があるなら充分堅実だと思いますね。
私なんかよりしっかり稼いでいるようですし
好きな車がガレージにあると仕事にハリが出ますよ〜ヽ(*´∀`*)ノ
書込番号:21051571
2点

>バンブ2さん
まずは奨学金を返しましょう。
話はそこからです。
書込番号:21053212
6点

>バンブ2さん
ある程度答えが出始めてるところに、少し失礼します。みなさんの書き込みを見て自分も少し書き込みたくなりました(笑)現在D型XVに乗ってます。購入時レヴォーグと最後まで悩み、金銭面で諦めました。今でもレヴォーグが走ってると見てしまい、諦めたことを後悔しています。今回D型のレヴォーグが発売され、もう一度購入検討したい気持ちになってます。住宅ローンや子供二人いる為なかなか困難ですが、バンプ2さんにも同様な後悔はしてほしくないです。やはり憧れた車には乗らないと、後々後悔しますよ!お互い頑張りましょう!長文失礼しました。
書込番号:21063687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
D型購入検討中ですが,先日Dで純正ドライブレコーダーの取り付け位置を質問したところ,
スマートリヤビューミラー装着車のカメラ取り付け位置は,
助手席側のアイサイトのカメラの隣(向かって左側のウインドウ)であるとの返答でした。
一方,メーカーサイトの詳細説明文においては,
「カメラはルームミラー前方のフロントウインドゥ(運転席側)に装着。」との記載があり,
ハイビームアシストのカメラのすぐ横が取り付け位置であるようにも読めます。
なるべくドライブレコーダーのカメラが視界に入らないことを希望しているのですが,
フロントウインドゥの取り付け範囲は制限もありますし,実際はどうなのでしょうか?
また,純正ドライブレコーダーの性能・寸法を見てみますと,
相当するメーカー商品が見当たらなかったのですが,どなたかご存知ではないでしょうか?
6点

おかもと30201さん
スバル純正ドライブレコーダーは↓のドライブレコーダーですね。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/
外観が少し異なりますが、スバル純正ドライブレコーダーは↓の富士通テンのドライブレコーダーのようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/lineup/index.html
書込番号:21038837
5点

>おかもと30201さん
取り付け位置
レヴォーグアクセサリーカタログにありますとおり
スマートリアビューミラー装着車(いわゆるD型)は助手席側
スマートリアビューミラー非装着車(いわゆるA〜C型)は運転席側
になります。
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/item/dr_03.html
先日私は前後方録画型を取り付けました。(C型STiスポーツ1.6)です。
ASP搭載ですが、運転席側側の装着です。
ミラーに隠れますので視覚の妨げにはなりませんでした。
採用メーカは富士通テンのものです。
書込番号:21039709
3点

>スーパーアルテッツァさん
>VTR250ノリさん
さっそくの情報ありがとうございました。
富士通テンのエクリプスブランドの商品よりも、
純正のは性能がいいみたいですし、
ルームミラーに隠れる位置に取り付け出来そうで
よかったです。
アイサイトセキュリティプラスも付けますので、
もう、カメラだらけになりそうです。
書込番号:21040576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日,こちら解決済みとしましたが,改めてD担当者から説明を受けたところ,
レヴォーグ純正のセパレート型ドライブレコーダーのカメラ取り付け位置については,
助手席側アイサイトカメラの左側であり,こちらでご教示いただいたようなルームミラーの前ではない,
とのことでした。
また,D担当者の説明によると,>VTR250ノリさん
の写真にあるような,カメラと本体を接続するケーブルについては
wifi接続になっているので不要だということでした。
レヴォーグD型の純正ドライブレコーダーは,従来品と異なるのかも知れませんし,
D担当者の単なる知識不足なのか,実際のところがよくわからなくなりました。
既にレヴォーグD型でドライブレコーダーのオプション含めて契約してしまいましたので,
今さらどうしようもないかも知れませんが,
他のD型ご契約された方で,純正ドライブレコーダーのカメラ取り付け位置について
情報お持ちの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21082153
0点

>おかもと30201さん
こんにちは。
ディーラ担当さんは、フロントビューモニターと情報混乱していませんかね?
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2.html
話題が、SUBARU純正ドライブレコーダ(型番;H0013FL100)であるならば、
レヴォーグD型アクセサリーカタログにある通りです。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/levorg_acc.pdf
カメラから本体への映像信号接続はWi-Fiではありません。
有線です。Wi-Fi接続はあくまでもドラレコユニット本体から
スマホへの動画転送です。
また、配線はアイサイトのカバー内を通して、
D型は助手席側のミラー裏、
C型以前は運転席側のミラー裏へのカメラ設置となります。
(これもアクセサリーカタログにある記載通りです。)
何をもって、ディーラ担当さんがそこまで言い切れるのかわかりませんが。
私だったら、その時がきて、説明の内容と違うことに
どう対応していただけるのか?
ディーラ担当さんの対応が楽しみです。(意地悪)
書込番号:21083300
0点

>VTR250ノリさん
さっそくの詳細な情報ありがとうございます。
通常は,Dの説明が,メーカーのカタログ記載と矛盾する事はありえないですよね。。
D担当者としては,とりあえず客にとって悪い方の情報を伝えておいて,
できあがったらご希望通りにしました・どういたしまして,の流れなのかも知れないですが,
カタログだけ見て購入決めた者としては,カタログ不信になります。
こちらでのご助言を受け,カタログ通りに取り付けできるか確認してほしい,としっかり要望していこうと思いました。
たびたびのご協力ありがとうございました。
書込番号:21083866
1点

>おかもと30201さん
こんにちは。
カタログをよくよく見ると
スマートリヤビューカメラの有無により、
取り付け位置が異なるようです。
有り→助手席側
無し→運転席側
書込番号:21094668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灰鉄色さん
確かに,カタログではそうですよね。
D型のレヴォーグから,アイサイトセイフティプラスのオプションにスマートリヤビューカメラが含まれるので,
ご指摘いただいた,純正ドライブレコーダーのカタログの記載は,
D型レヴォーグを念頭にしたものであることは明らかですよね。
D担当者が休みになるので,また今度質問してみようと思います。
書込番号:21097851
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,989物件)
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 323.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 323.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.2万円