レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,148物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 11 | 2017年4月28日 18:52 |
![]() ![]() |
113 | 14 | 2017年5月3日 07:00 |
![]() |
40 | 5 | 2017年4月27日 00:32 |
![]() |
56 | 12 | 2017年4月26日 14:06 |
![]() |
75 | 18 | 2017年4月26日 14:04 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2017年4月25日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
すみません、下記スレで肝心事を書かず、単なる独り言で終わってしまいました。
みなさんにお伺いしたい事があってスレ立てたのでした(汗)
<質問>
掲題のアクセサリーライナーのスイッチって、どこに付くのでしょうか!?
ネット等で調べると、「えっ?!こんな所に?!」的な画像が多く
”これは自身で付けた場合だよね?”と疑心暗鬼に、、、
ディーラーで設置してもらった場合・・・
1)スイッチはどのあたりに付くのか?(出来れば画像あるとありがたいです!)
2)スイッチのオン/オフはどのように判別するのか?(ライトが点く?)
以上、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
5点

>1)スイッチはどのあたりに付くのか?(出来れば画像あるとありがたいです!)
左側膝辺りに小さなスイッチが付きます。
>2)スイッチのオン/オフはどのように判別するのか?(ライトが点く?)
スイッチONでスイッチのランプが点灯します。
書込番号:20851850
10点

アルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます。
えっ、でもまさかの・・・やなりあの位置なのですか?!
左ひざの辺りに付いてる写真を見ましたが、”まさかここが正規の場所!?”
と疑ってましたが、、、
しかも、かなりダサイですよね?!
車屋からはライトの希望色は聞かれてないのですが、ネットで見るとライトの色も
3種(白、赤、青)あるようですが、これって勝手につけられてしまうものでしょうか?
・・・それにしても位置もスイッチもダサイですね(泣)
書込番号:20851879
2点

>アキ爺さんさん
純正はオンの時に赤ランプの光るロッカータイプのスイッチです。
ほとんど触らないスイッチですが、ダサいです・・・。
DIYで交換されている人も多いですね。
「レヴォーグ」、「LEDライナースイッチ」で検索するとたくさんでてきます。
DIYが面倒くさい場合は、LEDプッシュスイッチとハーネスのセットが
ネットショッピング等でも購入できるようですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/levorg-acce-liner.html
書込番号:20851920
4点

>VTR250ノリさん
色は「赤」が標準なのですね。
STIにしたので、まぁ「赤」が良かったですが、、、
DAYライトとしての使用を考えていましたが、日中は点けずに
夜間にフォグ代わりとして点灯することが多くなりそうです。
しかし・・・まさかのDIYしてまではしないと思います。
それにしても・・・なぜ、あの位置にしたのか謎ですね(笑)
書込番号:20851949
5点

せめて・・・
この場所に標準として付けて欲しかったです。
この写真の方が個人のカスタマイズ位置で、標準が左ひざ前辺り
なのですよね、、、
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20852062
5点

>アキ爺さんさん
>なぜ、あの位置にしたのか謎ですね(笑)
私も最初はどこについてるのか探しました。
言われるとおり、変なところですよね。
しょぼいスイッチなのも同意です。
でもまあ、頻繁にさわるスイッチでもないし特に不満はありません。
>夜間にフォグ代わりとして点灯することが多くなりそうです
フォグの代わりにはなりません。
逆に、よくフォグをファッションライトの代わりに使っている方を見かけますが、そういう意味ならフォグを点灯されるよりは数倍マシだと感じます、対向車および前走車の立場としては。
書込番号:20852086
10点

>きぃさんぽさん
回答ありがとうございます。
やはりレヴォーグオーナー様皆さん、あの位置には
納得していないのですね(^^;)
それと、皆さんアクセサリーライナーをどのように使用しているのでしょうか?
私は、単純にデザイン性だけで付けましたが、とはいえ昼間に点けて走るのは
なんだかこっ恥ずかしいので、点けるなら夜間かな〜と。
「フォグの代わり」という表現が良くありませんでした。
もちろん、私も無駄にフォグ付けてる車は嫌いです。
ライナー位の光源なら、許されるかな?!という思いで先のコメントをしました。
それと、このライナーはエンジンOFFで同時にOFFにはなるのでしょうか?!
消し忘れが多くなりそうな位置ですよね、、、(そのうち使わなくなるのかな、、、)
書込番号:20852142
3点

自分はずっとスイッチをオンにしています。
光っている姿はとてもかっこいいと思います笑
エンジン切ると勝手にデイライトは消えます。逆にエンジンかかってなければデイライトはつきません( ゚д゚)
書込番号:20852166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hide_hide_hideさん
エンジンon→on
エンジンoff→off
ありがとうございましたm(_ _)m
これで全て解決しました!
書込番号:20852253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん丁寧に詳しく回答いただけたので、最初に的確な回答くださった>スーパーアルテッツァさん
をベストアンサーとさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:20852256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はアクセサリーライナーをOFFにした事がありませんね。
また、スイッチは普段よく使用する物ではないので、
むしろ目立たない普段は見えない所にある方が私は都合が良いです。
それに見えにくい所にスイッチがあるのでスイッチ自体の見た目は
考えた事がなかったです。
書込番号:20852258
14点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
A型の1.6GTS 雨にフロントガラスの油膜で見えにくいのですが、皆さんはどんな処理をしていますか?
できるだけ安価で、何かあれば教えてください。
コーティングなどは、アイサイトの異常などが怖いので 何もしていません。高速を毎日使うのですが、最近 前が見にくくて少し不安です。
初歩的な質問で、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:20851049 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同じ内容を、過去の内容から確認しました。
良く今迄の書き込みを確認してから投稿します。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18755063/
書込番号:20851056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

え?カメラ回りはガラコとかもしてはだめなんですか?
書込番号:20851062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フロントガラスの油膜処理ですが・・・施工される時は※自己責任でお願いします※
キイロビンでバリバリ磨いてガラコの超強力撥水を塗り込んでますよ。ワイパーゴムも未対応のゴムです。 今の所 アイサイトへの支障は出ていません。
アイサイトACCで 雨の日1000`以上走行しましたが 正常動作しました。
書込番号:20851086
12点

コーティングで不具合でも、油膜は不具合が出ないのかな?
書込番号:20851088 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

施工のしっかりしたガラスコーティングは無問題で、強烈な油膜はアウトなんじゃ?
アイサイトのどちらかのレンズ前に米粒大のグリスでも塗ってワイパー一発動かせば分かるだろうけど、流石に実験好きの俺でも後が面倒くさそうなのでやんない。
書込番号:20851159
9点

>VM4A555さん
アイサイトが気になればカメラ前だけ施工しなければ良い
僕は昔から市販のレインXとかガラコとかDIYで数か月に1回塗るだけですよ
利きが弱くなってハジキが弱くなっても油膜感は出ません
(続けているから使い続けているフライパンのように撥水剤がなじんでいる?)
書込番号:20851329
9点

自分はガラコ超撥水を使用しておりますが、全くアイサイトには問題は出ておりません。
そして雨等にはすこぶる見通しがいいので助かっております。
かなりまえから撥水剤を使用しており3台前から超撥水に切り替えました。
少しの雨(多くても)ならスピードに応じて雨をはじいてくれるので大変便利ですし、ワイパーの使用も少なくなりました。
2年半くらいでワイパーゴムのふき取りが少し悪くなったので替えゴムで交換しました。
(NWBグラファイトワイパーラバー替えゴム)
以前の車(他メーカー車)では2年も持たず交換してましたがスバルにしたらゴムが持ちますね。
まあ自己責任にはなりますがまったく問題なくしかもかえって雨の日の運転に大変役立っております。
もし撥水をやられるならばしっかりと油膜を除去してから施行して下さいませ。
書込番号:20851392
10点

ウーロン茶もおすすめですよ
綺麗に落ちるし安い
書込番号:20852037
3点

私は市販のガラスコーティングスプレーをボディだけでなく、
フロント、サイド、リアの全ての窓ガラスにもボディと同じように
施工していますが、やはりフロントガラスは分厚い油膜が着いてしまっています。
それを定期的に窓ガラス用のコンパウンドで落としたりしています。
そういえば、最近初めてワイパーゴムを交換しましたが、
確かにスバルのワイパーゴムはもちが良いように感じます。
書込番号:20852374
7点

普通に考えてなにしても影響ないと思いますがメーカーとしては動作しなかったらなにかと問題になるからですよね
特保の烏龍茶とかだとより効果的なんでしょうか…
最近のガラスなのか排ガスなのか油膜気にならないです。なぜかサンルーフが一番油膜つきます
書込番号:20852985 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さん、油膜対策で撥水コーティングをしてるんですか?
油膜取りと撥水剤は別なんじゃ?
ま、それはともかく、撥水剤を塗る前も油膜取りが必要で
キイロビンもいいですがソフト99の「ガラス用コンパウンドZ」っていうのもお勧めです。
撥水剤だったら絶対にフッ素系をお勧めしますけど私はアイサイト付きで無くても
ワイパー払拭面にはやりませんね。
さらにフッ素系の窓ガラス用コーティング剤だったら『エバーグレース』
というところの通販品が品質、コストともかなり良いと思うのでお勧めです。
ss王国のはX
書込番号:20853451
6点

終わってますが、ついでなので。
始めから、何も手をかけていなかった。(おばか、だったかも)
リアドア、カーゴルームサイド、リアハッチの ガラス5枚で焼けた水ジミが目立ってきました。
フロントドア2枚は、純正のやつが効果出てますね。
そこらにあった油膜取りでは効果弱々。
周囲養生して、お家掃除のクエン酸浸しも、3hで表面の油分やらざらつきは無くなるが今一歩。
(面倒だし塗装やらを傷める危険性もあるので、まねしないでください!)
多々登場する、キイロビン(良く見たら、それ家にもありました)は結構使えますね。
でも、完全には数時間の磨きが必要で、手がもげそうです。
終わった所から、 10年物の ガラコ ぬりぬりしときました。
まだリアドアの2枚が・・、お休み中にやっつけます。
書込番号:20858614
3点

水道が自由に使える環境(洗車が自宅でできる)なら
@キイロビンで油膜を剥がし
A超ガラコでフッ素皮膜加工
これで撥水よ油膜防止に関しては完璧です。
当方フォレスターですが、上記施行でおよそ1年油膜には無縁です。
アイサイトの異常ですが、当方環境では誤作動はありません。
1年の間にディーラーでアイサイト点検が3回ありましたが、何も言われていません。
(整備のたびに洗車してもらえるので、ガラスが撥水になっていることは気づかれているはずですが・・・)
しかし、アイサイト搭載車にはフロントガラスのディーラーオプション以外の撥水処理加工は保証対象外のはずですので、
ご賢察のほどを。
書込番号:20859466
4点

皆さん 色々とご意見ありがとうございます。
結局 2年点検があったので、Dで油膜取りと撥水コーティングをしてもらいました。高額出費でしたが 様子見をしたいと思います。 このコーティングが、弱くなれば 皆さんに教えてもらったように自分で やってみます。
書込番号:20863247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
みなさまにはいつもお世話になっています。
さてコーナーセンサーですが、バックはもちろん役に立つのはわかっておりますが
フロントについてです。
時速12キロ以下でないと作動しないとのことですが、
フロントで、ゆっくりの走行であればなかなか見落とすということが
想定できないのですが
フロントに着けて、ああ着けといてよかったなあ、なかったならえらいことになっていたなあ
と実感した場面はどういうときでしょうか??
コーナーが切れていますのでそのあたりも特殊な反応になるのかなと思いますし、
正面にある障害はどうしても反応しないと思いますが
そのあたりも不都合ないのか、教えていただけますでしょうか??
4点

ご不要な装備と思われるなら
それも正解だと思います。
繁華街で、
チョット見落としそうなポールがあったり、
歩行者や幼児いたり、
なんて時に注意喚起としては
それなりに役に立ちそうですね!
https://youtu.be/6Qe4FiJdjbs
書込番号:20847153 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マツダのデミオですがフロントコーナーセンサーをつけました。
目的は運転に自信がない奥さん用でした。
ピーピーうるさいだけかと思っていましたが、実際にはナビ画面に近くの車両などの接近が4段階ぐらいのレベルで
表示されて、それに合わせてハンドルを切ったりして狭い駐車場の操作とかですごく便利です。
デミオの場合、フロントと左右のコーナーの3か所です。
バックカメラもそうですが運転がなれている人にとっても便利なものだと思いました。
書込番号:20847279
6点

HDDBDさん
車種はS4と異なりますが、6センサーのコーナーセンサー(フロント2センサー、リア4センサー)を取り付けています。
一度、私自身の不注意で他車に当てそうになった時に、コーナーセンサーの警告音に助けられた事があります。
あの時、コーナーセンサーの警告音が無かったら他車に当てていたと可能性が高いので、本当に助かりました。
それとフロントのコーナーセンサーですが、コーナーセンサーから水平で90°の角度の範囲内の障害物なら検知出来ます。
つまり、正面にある壁のような幅広の障害物なら十分感知してくれます。
しかし、ナンバープレート付近はコーナーセンサーから90°の範囲外となりますので、真正面にある鉄柱や電信柱のような細い障害物は検知出来ないでしょう。
書込番号:20847555
9点

私はレヴォーグに6コーナーセンサーを保険だと割りきって取り付けました。
書込番号:20847722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HDDBDさん
S4にコーナーセンサー付けましたが、あまり意味がなかったように感じます。
コーナーセンサーは反応がワンテンポ遅いと思います。人間が危ないと気付いた後にピーってなる感じです。
ただ、付いてて役立ったという方もおられるので、必要だと思われれば付ければよいと思います。
私はXVに乗り換えを検討しているのですが、コーナーセンサー結構値段が高いので付けないつもりです。
書込番号:20848413
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様お世話になります。
ただいま1.6に乗っておりますがまもなく2.0に買い替える予定のものです。
さてSTIのパーツについて感謝デーを待って20%引きで購入するのと東京にある平野タイヤで購入して取り付けてもらうのとではやはり感謝デイを待った方が安く購入できるものですか?
5点

HDDBDさん
私の地域のディーラーではSUBARUお客様感謝デイの時のSTIパーツの値引きは15%ですが、HDDBDさんの地域のディーラーではSTIパーツでも20%引きになるのでしょうか?
因みに私の地域のディーラーでもSTIパーツでは無く、スバル純正アクセサリーなら20%引きになります。
書込番号:20842121
9点

スーパーアルテッツァさん同様、私の地域でもSTIパーツは15%引きです。
平野さんが特別な仕入れルートがあるのかわかりませんが、通常はディーラーで15%OFFってもらう方が安いとは思います。
書込番号:20842144
5点

>HDDBDさん
平野タイヤのwebサイトに購入価格が記されているので
あとは取り付け工賃を確認してみては?
購入だけなら平野タイヤの方が安く手に入りそうですね。
http://www.hirano-tire.co.jp/sti/sti69.html
あとは、ディーラと平野タイヤとの今後の付き合い方になるかと思います。
書込番号:20842154
7点

HDDBDさん
買い替えるのであれば,その時に取り付けてもらえば,交渉次第で感謝デーより安くしてもらえることもあります。私の場合は,一か月点検時に15%以上の値引きで装着してもらえました。
ちなみにサービスデーにサービスデー価格で買えるのもは,いつでもその価格で買えますよ。日頃の付き合い方次第ではあるが・・・。
書込番号:20842366
5点

平野タイヤは独自の仕入れルートを持っているみたいです
R35-GTRのタイヤで
市販していないのに関わらず
同じ銘柄・サイズで
ディーラーで買うより半額より安いですし
以前、平野タイヤでR34GTRのニスモエアロを購入したときは
日産の営業マンに、「ウチの仕入れ値より安い」と言って
驚いていました。
書込番号:20842675
3点

>HDDBDさん
ウチのディーラー〈福岡〉では、感謝デー価格の設定はスバル純正品20%オフ、STI製品10%オフです。羨ましいです。
書込番号:20842799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山と海の子さん
私も福重店で10%引きでした。
書込番号:20842937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通販で買って持ち込み工賃を余計に取られるかどうかで変わるかな。
自分でDIYできる人なら通販のが安いのは言うまでもないが。
書込番号:20843003
3点

Dだったら、キャンペーンでないタイミングでも値引き交渉すれば結構落ちるのでは?
うちの地域はSTIの割引をやっていないのですが、結構な値引きで取り付けてもらえました。
結果的に平野タイヤより安かったです。
2〜3ヶ月待ちましたが、できたてホヤホヤ、バリバリの新品でしたよ。
2台目をまだ契約していないなら、購入時にSTI装備てんこ盛りにしての値引き交渉が、何だかんだ一番安くなったりします。
また、エアロ類は納車時に取り付けてしまった方が、粘着面の定着もいいです。
書込番号:20843050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

STIパーツにもよりますが、ボディ系のパーツは作業慣れしたディーラーの方が良いですよ。
書込番号:20843631
4点

気分だけの話にはなるとは思いますが、
最近STIパーツは、Dで購入取り付けすると1年保証(他との兼ね合い含め?)
になったと思います。 正式に準純正パーツ化みたいな。
Dさんによく確認ください、Dの方が保証度合はちょっと上かもです。
書込番号:20844226
5点

皆様ご回答ありがとうございました。引き続き、どちらが良いものか考えていこうかと思います。
とはいえ、安心のディーラーがベターかなと傾いています。
書込番号:20846994
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様お世話になります。
このたび新車でC型を購入しようと思っております。
ディーラーにいって見積もりを取りましたが
いかんせん割引が少なく二の足を踏んでおります。
2.0です。
●車体割引が10万円程度。少ない。。
●キャッシュバックはもう終わったのか
●D型が間もなくなので安く購入できると思っていたがそれは安直だったか
このような感想でした。
今の時期に安く購入しようというのはやはり難しいものなのでしょうか?
もしこのタイミングで購入された方がいればアドバイス頂戴できれば
うれしいです。
できるだけ安く購入したいので、オプションは最小限まで削ってあります
4点

>HDDBDさん
スレ主さんとディーラがどれくらいの付き合いかわかりませんが、
正直にディーラにxxx万円なら買うとをぶつけてみてはどうでしょうか?
安ければ買うよ〜。くらいの軽い気持ちに見られ、
と購入の意志が見えないとディーラも価格は出しにくいと思います。
>
●D型が間もなくなので安く購入できると思っていたがそれは安直だったか
これはD型の正式発表があって、C型の受注締切が決まったところで、
展示車や試乗車の安売りはあるかもしれませんね。
この場合、ディーラと仲良くなって情報を密に交換しなくては。
何型にせよスバルの基本は受注販売なので、在庫に余剰も売れ残りもなく
在庫がないので在庫を売り払うために安売りする必要もないので。
新型が出るからと言って、従来型を安く売りきるということはないようです。
書込番号:20842016
11点

戦略在庫を持つ販社だと、事情はちょっと違って来ますが、
オーダー品での、一見さんなら、ボーナス月前 6月がとっつき安いかとは思いますよ。
家電あげますが出た時は、確実売れです。
最近は全体に売れてるので、キャッシュバックはあんまやらなくなったと思います。
去年は、C型向けに6、7月ぐらいだったかな? 今年はあるのかな?
丁度D型に変わると思います。 なので素直に D型でいいんじゃないでしょうか。
C型の残り物には福があるにしても、6月じゃないでしょうかね。
まだ、スバル3年生です。
書込番号:20842067
8点

皆様ありがとうございます。
d型はフロントデザインが変わる可能性あるので控えたいのです。
メインのディーラーだけではなくサブディーラーにも当たった方がいいでしょうか。
東京神奈川静岡だとどこになりますでしょうか
書込番号:20842179
7点

>HDDBDさん
私だったら、予算に無理がないなら問答無用でD型(最新型)を待ちます。(もうすぐ?)
改良点もぱっと見には気に入らない場合もありますが、見慣れて来ると評価が変わってきますし、旧型と新型が並ぶと旧型に乗っている人は、ついつい見とれてしまいます。
ディーラーは、買う姿勢を見せれば、何処でも親切にしてくれると思います。
もし、遠く無ければ、SCS立川のあるスバル立川が良かったです、最新スバルグッズが揃っていて、イベント山盛りです。
書込番号:20842246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2.0sti sportを4/9に契約しました。
D型マイチェン前ということで、大幅値引きを期待したとおり
本体▲30万円、オプション▲21万円
合計▲51万円の大幅値引き獲得できましたよ。
今日この場で決めると言ったら、ほぼ一発回答でした。
書込番号:20842367
5点

>うらわそだちさん
ありがとうございます。その割引は理想ですね。ちなみに特約ディーラーで購入しましたか?
お住まいはどちらでしょうか?
書込番号:20842370
2点

3月決算が終わったばかりですし、4月は確かに車が一般的に売れない月とは言われていますがスバル車は作っても作っても足りず納期が約3ヶ月ほどかかっていますからね。
家電製品とかと違って同じグレードや仕様、オプションで同じ条件でお願い!というのは自動車の場合にはほぼ無理かと。
スレ主さんが今、お見積を出してもらっているグレードや仕様、販売店装着オプションなどの内容を書かれたらどうでしょうか?
そうすれば皆さん、値引きをこういうふうにすれば引き出せるのではないか?などアドバイス出来るかと思いますよ。
本体価格からの値引きが多く、オプション付けずに安く買えるのは理想ですが、最近のスバルは〇〇パッケージという形で売っているケースも珍しくはないですから。
書込番号:20842455
2点

2.0だと指名買いだと思われる可能性が高いと思います。
他社も検討しているそぶりを見せないと、このお客様はレヴォーグで決まりだなと思われて値引きが渋くなるんだと思います。
書込番号:20842489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

随分とテリトリーが広そうで、羨ましです。
沢山遊べそうで。最初のやつは1見さんいつものお決まりです。
東京は、どうもDラー見込み在庫があったりもしそうかも。他とちょい違う。大阪、九州も。
只、STIスポか、メーカーOP全部付きみたいなやつの高額
モデルの様な雰囲気で、大幅値引きは過去見かけましたね。
神奈川は良くパナナビの特売みたいのを見かけますね。
静岡は話しに出てきませんね。
でも、今は時期が過渡期なのでね。それも控え目かと。
良く話しにも出ますが、Dラーさんも1見さんには
スバルは冷たく感じますが、ツンデレみたいなもんです。
本気出せば、トヨタ並にいけるはず。今は...情報少ないですが。
強気で行きましょう。
お顔はどうでも嫌なら、後になんとでも出来る気もしてますが。不確定。
STIスポの方は、大きく顔変わらないみたいですし。
書込番号:20843401
1点

皆様ありがとうございます。
2.0GTSで基本はナビもつけず極力本体のみで行きたいと思っています。
本体だけで40万引きはさすがにむつかしいでしょうか、いくら型落ち直前とはいえ。
スバルショップでもどこでも結構です。
本体のみとはいえ、12万くらいの保証はつけます。
書込番号:20844203
5点

超有名な スパーアルテッツアさん が
ここのスレに書いてきた事を、まずあさった方がいいと思いますよ。
かなり平均化されたいいラインだと思います。
そういう意味でも、現状はちょっと下かも。
”今あたり”の場所は、ご自分の足で探すしか無いと思いますよ。
(走り回っても、思ったより変化は少ないかもしれませんが。±10ぐらい)
販社のグループからググッてみてはどうですかね。 やっぱり頭の所が攻め所。
東京は単独だった気がします。 神奈川もたしか・・・単独な気も・・
書込番号:20844378
3点

あれ? 現 オーナーさんなの? 普通の感じじゃ無いね ?
上の書き込み無視ください。
書込番号:20844797
2点

>HDDBDさん
本体のみは渋いかもしれませんね。
やっぱり指し値で即サインの方が交渉になると思います。
あとは下取りの上乗せ狙いで。
書込番号:20844882
3点

車体割引が10万円程度って...ありえんww
私なら別の店に行くかD型まで待ちます。
書込番号:20845106
1点

本体のみであればその程度ではないでしょうか?
ナビもベースキットもフロアマットも何もつけないのであれば値引きのしようもないのでは?
この4年余りで3台新車を買いましたが、オプション付けたり削ったりする中で最終的にハンコを押す契約書の
本体値引きは交渉中の見積書とは少し違っていましたよ・・・!
スレ主さんの「本体値引きをズバリ出して欲しい」との気持ちもわかりますが、それはディーラー毎に値引きの
原資がある訳で、その辺の担当者の本音を引き出せればよいと思います。
この人は冷やかしか?本当に買いたいのか?いくらだったら買ってくれるのか?
純正を付けないのであれば、ナビは社外品を通販等で買って自分で取り付けるのか?または持ち込みか?
他からの乗せ替えなのか?
新車購入は結局ディーラーに足を運んで試乗して、カタログ等でオプションを確認して納得して買うのが楽しいですよね!
ぜひご自分の気に入った車を予算の範囲で購入できることをお祈りします。
書込番号:20845459
3点

皆様、ご回答ありがとうございます。
フロアマットやナンバープレートロックは結果的に安くなるのであればつけても構わないと考えています。
やはり時期も時期ですし、いくらD型直前とはいえ難しいということがわかりました。
月刊自家用車なども読んでみようかとも思います。
あとは、ほんとにサブディーラーでも隣の隣の県にも足を運ぼうかと思います。
書込番号:20846991
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
自分はあんまりこういう作業をやらないのですが、ラゲッジランプの交換をしようとしました。カバーをはずしてから、先にランプを外そうとしたためか、反射板をさきに外すべきだったのですが、その際無理にチカラを入れてしまったようでランプを固定するバネ板?が片側陥没してしまいました。
なんとか自分のチカラでなおせる方法ありませんか?
ディーラーに持ってけばなおせますか?
できれば来週ドライブに行くので今週中に自分でなおしたいのですが。
一応バネ板?は見える位置にあります。
書込番号:20840881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hide_hide_hideさん
ラゲッジランプとの事ですが、画像の物で合ってますか?
車両から取り外した状態でやられて無いなら取り外してからすると楽かも知れませんね
>カバーをはずしてから、先にランプを外そうとしたためか、反射板をさきに外すべきだったのですが
普通球を外してからが手順だと思うのですが・・・。 そもそも反射板は交換には関係無いと思いますよ
LEDの物でソケットが入らないならば先に外す必要あると思いますが・・・
反射板も外せるので平らな机などに置いて裏から平たい物で圧力掛ければある程度は戻るのではないでしょうか?
多少陥没してもそんなに影響ありますか?写真を挙げて頂けるともっと的確にアドバイス貰えると思います。
書込番号:20841001
4点

返信ありがとうございます。
陥没したというのはランプのあかりがでる電球の接合する部分が片方陥没したということです。
下の電球とべつのルームランプを取り付けるところです。
分かりづらくすいません
書込番号:20841105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連休でメーカーや販売会社は休みになるのでここで直し方を聞くよりも実車を購入店へ持ち込んで部品発注してもらったほうが早いように思います。
書込番号:20841610
3点

回答ありがとうございます😊
ですよね...
平日はいけないし、ゴールデンウィーク間に合わせたかったのできかさせてもらいました
書込番号:20841629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hide_hide_hideさん
実際の故障画像で確認した訳ではないので、
文面からの想像ですが、おそらくバルブソケットを
壊してしまったのでしょうか?
T10バルブソケットで汎用品は手に入るかと思いますが、
レヴォーグのカーゴルームランプのバルブソケットに
合うかは不明。また汎用品の流用ですと、
配線をはんだ付けしたりと、余分な切って貼って作業が増えそうです。
素直に、カーゴルームランプのAssy.交換(ディーラ注文)でしょうか?
ちなみに、バルブ交換について、取扱説明書を見て
予習はしましたか?
取扱説明書、8-62ページです。
ここでは、レンズの外し方(マイナスドライバーに布をあててそっと引き出す)
バルブ(電球)を引き抜くと図入りで説明があります。
あと、こういった部品交換で無理なチカラが必要になるということは
何かが間違っているということです。
とはいえ、自分でできることは自分でしたいカスタムは嫌いではないです。
Assy.交換となっても、今回は授業料だと思って
次失敗しないようにすればいいと思います。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le01/pdf/A1200JJ-D_for_browse.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1200JJ-D_for_browse.pdf&downLoaditemRadio=&x=132&y=10
書込番号:20842093
4点

回答ありがとうございます!
写真撮ってきました、
書込番号:20842782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえずVTR250ノリさんの言ってることを大前提として…
画像からいまいちどの部分かハッキリしませんが、LEDなら応急処置で粘度質のもの使って固定するだけで良いのでは?
書込番号:20842852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide_hide_hideさん
思った通り、ソケットの方ですね。
これは、Assy.交換ですね。
ディーラに、連休前に取り寄せ連絡できればいいですが
書込番号:20842855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、
要交換ですか...
みなさんありがとうございました!
書込番号:20843224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide_hide_hideさん
応急処置としてやるとするならば、
1.陥没してしまったソケットの接点をピンセットなどで引き上げてみる。
ここで引きあがったらラッキー。
2.陥没した側のソケットとバルブが電気的に接触するように
バルブ側の足の配線を接触点が多くなるように曲げてみる。
3.バルブ接点の配線にアルミ箔などを巻いて足を太くし
接触点を大きくしてみる。
ってところでしょうか。
道交法上問題のない灯火類なので、とりあえずライトが点けば様子見。
漏電とかが心配なので追って交換はしたいですね。
スイッチが壊れているようにはみえませんので
ライトが点きっぱなしの状態になってしまって
バッテリーが上がってしまうことは無いかと思いますが、念のため。
書込番号:20844118
2点

たくさんの的確なアドバイスありがとうございます😊
家に帰ったらやってみます!
書込番号:20844186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,973物件)
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 103.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト 1年保証・ETC・ドラレコ・禁煙・ブルートゥース・パワーシート・LED
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 103.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円