レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,144物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2017年2月18日 13:03 |
![]() |
177 | 31 | 2017年2月3日 13:43 |
![]() ![]() |
86 | 8 | 2017年2月13日 18:20 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2017年2月1日 22:19 |
![]() ![]() |
38 | 7 | 2017年1月26日 18:26 |
![]() |
29 | 13 | 2017年1月25日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
お世話になります
中古でレヴォーグを購入しました。楽ナビでRZ09が型番です。ディーラーでコーナーセンサーを取り付けたいのですが
キャンペーンはやはり新車契約でないと適用されませんか?
だとすると79800円もかかります。
キャンペーン適用だと49800円なんです。
なにか安く取り付ける方法ご存じないですか??
2点

キャンペーンは通常、新車購入時の適応だと思います。
ダメ元聞いて見てください。
わたしは、DOP追加の場合は、スバルディーラーのお客様感謝デーを利用しています。
工賃を除く部品代の20%オフで購入できます。(地域格差有)
各販売店で違いますが、年4回程度ありますよ。
私の地域では、次回は4月頃かな?
お近くのディーラーに聞いて見てください。
書込番号:20635112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

thebestさん
コーナーセンサーのキャンペーンは新車契約時で無くても、適用になります。
私のS4には納車されて1年後の12ヶ月点検時にコーナーセンサーを取り付けましたが、キャンペーン価格で取り付け出来ました。
という事で先ずはthebestさんの地元のスバルディーラーにコーナーセンサーがキャンペーン価格で取り付け出来るか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:20635186
2点

一応新車購入とあるので、基本は新車を買ってくれた方は、みたいな。
スバルDラーで中古を買ったのであれば、なんとかしてもらっては。
書込番号:20635381
5点

神奈川スバルは新車購入時じゃないとダメでしたね。
ただ、購入時にキャンペーンの話を担当者が私に伝えてなかったので、「後から新車購入時のみですとか言われても…。客に機会損失させたんだからムリですはないんじゃない?」って何とかしてもらいましたが。
書込番号:20635941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車購入で新車購入時と同じキャンペーン価格はむずかしいと思います
担当ディーラー・営業が関係していない中古物件には冷たいと思いますよ
A型の時は予約が殺到してすぐに売り切れになり、半年待ちとかだったので
1年後でもキャンペーン購入が可能だったのだと思います
お客様感謝デーを利用するしかないでしょうね
自車はS4ですが、後方はカメラでじゅうぶんです
前後よりも左右、特に左側のカメラが欲しいなぁ、そして左後部を照らすライト・・
書込番号:20637759
2点

>thebest 様
下記リンク先に「対象のスバル新車ご成約の方に、ディスプレイコーナーセンサーを特別価格でご提供します。」のような記述がありますがスレ主様はご存知でしょうか?
DOPの純正品はお客様感謝ディを利用されるか、サードパーティー製の汎用品を装着すれば幾らかのコストカットには繋がる筈です。
http://www.subaru.jp/accessory/cornersensor/cornersensor.pdf
書込番号:20640113
2点

聞きっぱなしではなく、最後にどうなった(した)のか
結果は書きましょうよ。
書込番号:20668682
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GTEyeSightSmartEditionを欲しいと思っています。
これまではトヨタやホンダだったので販売ルートが多彩だったのでいろいろ交渉していたのですが、
初スバルのためわからないので教えて下さい。
販売店は東京だと東京スバルしかないようですが、支店が変わっても値引きは同じでしょうか?
同じなら一番近くの支店のみで交渉しますし、交渉の余地があるならば数支店を廻ってみようと思います。
近くの方がアフターが便利なのはもちろんわかっていますが、、、
よろしくお願いいたします。
書込番号:20620064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり前に私も同じ様にスバル店同士で競合を試みたのですが、最初に営業の方に言われたのは「どこのスバルの店舗で購入されても同じスバル車なので値引きは変わりません」と言われた事があります。
で、結局家から1番近いスバル店で購入しました。もちろん各地域で違いはあるでしょうが、もし競合させたいのなら他社の車をぶつけた方がいいいかもしれませんね。因みに私は今でも買い換える時は同じ営業の方から買っています。もちろんスバルですが顔馴染みになっているので他社と競合させなくても最初から結構良い条件を出して下さいます。
書込番号:20620175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は同じスバルで支店違いで値段違いました。
なので安いし担当との相性も良かったので決めました。最初から値引きも下取りも良かったです。
書込番号:20620181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぬこぬこぬこさん
同系列での販売店の場合、顧客情報を一括で管理している事があります。
つまり、この一括管理している顧客情報から、他のディーラーで見積もりを取った事が分かるシステムを導入している可能性があるのです。
例えば東京スバルA店でレヴォーグの見積もりを取って、次に東京スバルB店で見積りを取ろうとすると「あなたは既にA店で見積もりをお出ししていますので、当店では見積もりをお出しする事は出来ません。」と言われる可能性があるのです。
以上のように同系列でのディーラーの場合、同士競合が出来ない可能性がありますので、ご注意下さい。
書込番号:20620275
15点

>支店が変わっても値引きは同じでしょうか?
難しい問題です
値引きの無いコンビニと違い、交渉次第で値引きは違いますし
担当営業のやる気等でも値引き額は変わります
つまり、AさんとBさんが同じ店で同じ車を購入しても値引きが同じとは限らないのに
支店が変わっても値引きが同じとは誰も言えないのです
ちなみにサブディーラーとか近くに無いですか?。
書込番号:20620284
3点

サブディーラーとか呼び名は詳しくわかりませんが、
私はいろんなメーカーを扱うスバルとは違う小さな車屋で購入しました。
一般に値引きには一定のルールがあるようで、私の時はスバルディーラーでの値引き額は
本体が一律5万円だった所、ディーラー以外では7万円でした。
本体以外の値引額については販売店次第ですので目一杯値引きしてもらいました。
書込番号:20620306
6点

どこ行ってもだいたい同じです。
結局は貴方の交渉術しだいです。
書込番号:20620419
10点

スレ主さんのように近くが東京スバルであるならばその東京スバルの店舗間で情報共有がされているためにバレます。
本支店での価格競合は今は出来ません。経営の異なる販売会社であれば競合させても大丈夫ですけどね。
書込番号:20620510
4点

店舗じゃなく営業マンの違いの方が大きい印象です。昔、従兄弟と同じ車を殆ど同じ仕様でタマタマ見積もっていたことがあり、比較したら5万円程度違いました。そこで安かった店舗に再度見積もって貰ったらあまり変わりませんでした。3万円程度高い見積りでした。違いは店舗の担当営業マンでした。因みに従兄弟と見積りの違いは色だけですが、何とも言えません。
とりとめのない話ですいません。
書込番号:20620556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

営業マンの差も数万円です。店舗を変えて交渉するより1人の営業マンに何度も会い、話を詰めていけば埋まる差の様な気がします。
それよりも他社の見積りと照らし合わせて交渉した方がいい値引きが引き出せると思います。CX-5やハリヤーなんかと比較して交渉したら如何でしょうか?
高い買い物です。悔いなく頑張ってください。
書込番号:20620601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地方ですが、試しに最初回ってみました。(販社は同じ)
提示される数字は、最初の数売ってそうな店が気持ち
良かっただけ。 意味無しでした。
近めで都合の良い、大きそうな店ならいいと思いますね。
お店都合と、営業さんが当たりだといいですね。
書込番号:20620602
4点

>anptop2000さん
>ナポレオンMK2さん
>ねこっちーずさん
>一義さん
>かかくごろーさん
>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
>アマル22さん
>uettyoさん
皆様早々のご意見ありがとうございます。
まとめてのお返事になりますことをお詫びいたします。
私も同じ会社ならなんとなく情報共有されているような気がしています。
サブディーラーはディーラーより安くはなりますが、得意先ではない限りいざというときのアフターに懸念があるのでディーラーのみで購入しますので、
近くの支店で購入するのが良いでしょうね。歩いても行けますし(笑)
今回は他社候補もなくレヴォーグ一択なのですが、交渉の材料として競合も必要だと思いますので、CH-RとCX-5も見積もりをもらってこようと思います。
決算を見越して買うのでまだ少し先ですが。
お手数おかけいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:20620735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Dラーさんの在庫車があるなら話は違いますが、
スバルで注文車なら、既に決算末期感(もしくは終わってる感)かも・・。
年度末(3月)の納車は?なので。 お間違いなく。
書込番号:20620783
4点

元ディーラーマンです
ディーラーにもよるとおもいますが
販売管理システム(見積もり機能も含みます)は
同じ販社ならすべてつながっています
基本的な運用ルールとして、見積書の作成に
顧客情報の登録は必須です(「上」とかではつくらない)
A店で見積もりしてB店に言っても、端末叩くとA店で見積中の
ステータスが確認できますので、B店では条件を出しません
(完全テリトリー制の販社などは管轄地区外のお客さんにも出しません)
また値引き額も直・業・特など販売区分ごと本社で設定しますので
上限額超えると画面上で警告が出ます(コワイ)
今はかなり販社内のルールが厳格化していますし
基本的に営業所変えて条件が変わることはありません
まして「この客他も回ってるな〜〜」というのはニオイでわかりますし
そういうお客さんにはウラ技があったとしても
規定通りの見積もりしか出しません
サブディーラーについては
基本的にディーラーよりは高い・・・というか、サブ店のランクによります。
覚書台数といって「年間何台必ず売ります。売れなきゃ買います」という
約定でランクが決まるのですが、年間数台程度しか売らない業販店は
ランクもなく販売手数料の支払いだけだったりします
業販向け仕切り額はランクごと違い、基本的に営業所仕切り+αですが
建前上、お客様への条件は販社のそれと揃えてもらっています
(じゃないと自社の直販営業が不利になってしまう)
ただサブ店によっては「車検入庫してくれればいいから新車は儲けなくても」と
いう感じで、販社より条件緩くして出す場合もあります
わかってはいるとおもいますが
結局のところ人間関係ですから、あまりガツガツしてるとかえって損をしかねません
「この人は間違いなくオレから買ってくれる、いい客になってくれる」
そういう客なら店長とケンカしてでもウラ技使っても売りたいと思うものです
上手な買い物をしてくださいね
書込番号:20620901
23点

>ぬこぬこぬこさん
私の家の隣は自動車修理工場で、新車販売もやってます。
ソコを介してレヴォーグを近所のスバルディラーで買いました。
新車だから不具合は無いと思っていましたが、明らかにおかしい所が有り、隣に相談するとディラーに連絡し、営業さんが10分ですっ飛んで来ました。
近いと言う事はとても便利な事だと思います。
歩いて行ける所に、販売店があると言う事はとても幸せな事だと思います。
私だったら迷わず近所の販売店で買います。
書込番号:20620902 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>anptop2000さん
ありがとうございます。
納車は急いでいないのでいいのですが、決算セールは契約時の時期で決まると思いますが、私は3月10日くらいまでが決算期だと思っているのですが違うのですか?
それならば急がなければ。。。
書込番号:20621783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。内情をよくご存じの方のご意見は参考になります。
以前のトヨタやホンダでは担当者との相性があったのかもしれませんがかなり差が出たので、一般的にそういうものなのかなと思っていました。
もちろんその後のお付き合いもありますので金額一辺倒ではないですが、頑張れるなら頑張ってもらおうとは思っています。
書込番号:20621791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2代目走らな屋さん
ありがとうございます。
私もそういうお付き合いがあるならサブディーラーからでもと思いますが、スバルは初めてなのでそういうツテもないため、
いざという場合に家まで来てもらえたりすることが可能な範囲である一番近い支店がいいと思っています。
うちから徒歩か自転車で20分以内で東京スバルが数店ありますし、車ならさらに候補店が広がるため、
合見積もりして一番相性のいいところにしようかなと思っていました。
でもやはり地元ですよね。わざわざ越境といいますか、なんで自宅から近いところじゃなくてわざわざ離れた店舗に来るのか変に思われてしまいますよね。
書込番号:20621811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前スバル車も買ったこともありますが
値引きは、同じ系列でも販売店によって多少違いますね。
行ってみればわかりますよ。
それよりも買った後、その営業さんとの付き合いになりますから
そっちのほうが、重要かなー
スバルの営業さん、結構当たり外れがあるような気がします。
値引き5万10万とかたいした違いでないです。
後々、付き合うかと思うと当たりだと思う方と契約しておいたほうが良いかと
某スバル営業所で、出会った営業さん、すごい態度でしたよーーー(笑)
ちょっと、スバルの車のことで突っ込んだら、物凄い勢いで激怒!
まあ、詳細は言いませんが
スバルにはこんなワイルドな営業マンいるんだーーーーって思って、ビビった。
他にも面白いスバルの営業さんいたんですが、話はこの程度にします。
丁寧な人もいますしまあそれは、御自身で判断を
レクサスのように、教育された社員ばかりでないですな。ここは、
書込番号:20622654
5点

>ぬこぬこぬこさん
決算狙いでしたら3/31までに納車されないと販売実績になりませんからダメなんです。今のスバルはアメリカでの販売が絶好調で、納車まで2〜3ヶ月待ちが常態化しているようです。なので、今の時期狙うのでしたらディーラー在庫車か見込み発注車です。1.6GTEyeSightSmartEditionのような特別仕様車は案外ディーラーが見込み発注していたりするので、いい条件が出るかもしれません。ただし、まもなくD型の情報が出てくるし6月には発売になるでしょうから、条件が合わなかったらC型を見送ってD型にしたほうが悔いがないと思いますよ。
書込番号:20622869
4点

もう2月ですよね、そういえば。
3月31日が当年度登録台数の〆になりますし
たいていの販社は3月決算ですからね
車種にもよりますが、通常発注で間に合うのは2月中なので
今週末、来週末の展示会あたりからボチボチ本気出してきますし
販売対策金やキャンペーン(お客様むけじゃなく)も始まってきます
一番値引き条件が出るのは、今年の場合は
・目標達成してない営業所(焦ってる)
・3月26日の展示会、午後おそめ(めっちゃ焦ってくる)
・登録可能な完成車(車体番号がないと車庫証明が間に合わない)
・こりゃあ間違いなく決めに来たな、とわかるお客さん
こんな感じですかね
営業マンの心情としては
ポッと来て買ってくれる人よりも、少し時間をかけて「頑張って売った!」という人は
逃したくないので頑張りたくなります。
見込客>マーク客>ホット客>Aホット客>受注みたいな。
ホットまで来たらもう逃したくないし、だいいち店長からボロクソ言われます(笑)
かといってタナボタは評価されない^^;
あと面倒くさくない人。あれオマケして納車費用いらないでしょ書類作るから車庫証明省いて
あとガソリン満タンこの展示車ボンネットのヒンジ塗料欠けてるよねこれ欠陥だよね
こんなクルマ来ないよね・・・こういう人は、納車後のつきあい考えると面倒なので切ります
今週の展示会でカタログもらってアンケート書いてくる感じから
ボチボチ接触してみるといいかもしれません
書込番号:20622955
6点

やはり、勘違いされていると思います。
契約日が売上日では無く、車の引き渡し(厳密だとナンバー取得日)で
今年度の売上になります。
4月に入って登録される予定だと、既に来年度の売り上げになるはずです。
注文車だと2016上期の時で、6月中にその雰囲気だったみたいです。
数字の雰囲気も見ると、12月〜1月初までがそれだったかも。
但し、各Dラーさんにもよりますが、出そうな車はリスク背負って、
あらかじめ(多め)発注してる雰囲気も、ちょこちょこ見受けられるので、(東京はあるかも)
そういう車の残り物にあたれば、攻めやすく(決算ぽい)なるとは思います。
がんばってGETしてね。
書込番号:20622962
1点

>やはり、勘違いされていると思います。
>契約日が売上日では無く、車の引き渡し(厳密だとナンバー取得日)で
>今年度の売上になります。
>4月に入って登録される予定だと、既に来年度の売り上げになるはずです。
そうですね
普通自動車は登録、軽自動車は届出日、つまりナンバー取った日が売上日です
つまり「ナンバー取ったら所有権はお客さん」という事になります
まだ工場にあっても引き渡してなくても、債務は発生しますし税金も納めないといけません
(このあたりは契約書に細か〜〜〜い文字で必ず書いてあります)
でメーカーや販社の実績台数はあくまで登録/届出台数でカウントになりますので
みなさん3月は死にものぐるいになるわけです
メーカーにもよりますが、クルマの生産はおおよそ2〜3週間かかります
月2〜3回の「生産枠」があり、受注が入れば次の空いている生産枠にオーダーを入れます
今週の展示会で受注したら、3月上旬の生産枠、納車は13〜20日くらい
もしOPや色変更があるなら2/20が期限です、という感じ。
量販期で重点車種の場合は、ディーラーは生産枠を仮押さえしておいて
受注が入ればOPや色の振り替えをして対応したりします
振り替え期限までオーダーが入らなければ基本的にキャンセルです
(※今は原則在庫をしません。業販店に押しつけるアテがある以外は・・・^^;)
しかし人気車の場合はずっと先の生産枠まで埋まってしまっているか
生産枠の受付をストップされてしまいます(納期未定で順次割り振り)
今注文した場合は3月中に納車可能?というのは確認した方いいかもしれませんね
(といっても営業マンは早く決めて欲しいのでサバ読みますけどw)
書込番号:20623020
4点

先週レヴォーグ 1.6 smart edition 黒を契約してきました。
スレ主様同様、もう少し余裕があると思ってましたが、前週見積りをいただいた時点で営業さんから3月登録ギリギリと言われてました。
D型まで待つかを検討しましたが、免税や値引きを考慮して結局契約しちゃいました。
契約した時点で3/30の週メーカ出荷で、納車は4月中旬とのことです。
購入した店舗は目標を達成しているのか、ネット情報と比較すると値引きは渋めでしたが、営業の方が熱心に応対してくれたのでまあいいかと。
色や店舗の状況にもよると思いますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:20623279
4点

私もゆずぽんぽんさんと同じ理由から1月9日にスマートエディションの黒(色まで同じですね)契約しました。
現状の予定では3月の中旬〜末にかけてにナンバー登録が可能との連絡がありました。
>ゆずぽんぽんさん
スマートエディションのサイドミラーは黒ですが、ボディーの色と同色になっちゃいましたね。
ここだけが別の色にしようか迷った点です。
書込番号:20623740
4点

>契約した時点で3/30の週メーカ出荷で、納車は4月中旬とのことです。
ワオ!人気車なんですねえ
注文後の納期回答ですから確実な情報ですね
ってこた順当に行けば今週はもうアウトかも・・・
書込番号:20623834
4点

>アハト・アハトさん
違うんですよ、
スバルはどれも、2016年ぐらいから需要に対し国内の生産が追いついて無いんですよ。
書込番号:20623863
3点

決算時期でもありますが、4月にずれ込んだとしても、改良版がでることが分かっている今の交渉武器はビッグマイナーチェンジです。
交渉方法にもよりますが、「大きな改良があるそうだがそうなれば値段も高くなるし、良くなるのが分かっていて今注文するからにはそれなりに頑張ってほしい」なんて営業の頑張りを求めるのも良いと思いますよ。それで、限界から15万+αの値引きで決めました。
ディーラーも、隣県で明らかに値引きが違うようですよ。
書込番号:20624923
3点

>sallaさん
決断の際にsallaさんの別スレを参考にさせていただきました。
私も現車がオデッセイで、車検が30年1月と状況まで酷似しています。(笑)
契約の際に登録は3月でお願いしますと言われたので、私もsallaさんと同じような状況だとおもいます。
(契約書の金額が3月からの免税での金額でしたので・・・)
サイドミラーですが、はじめはボディカラーを白で考えていたのですが、古い人間のため、ボディカラーとサイドミラーの色が異なることに違和感を感じ、同色にまとめた感じです。
それ以上に横で、嫁と子供が口を揃えて黒といわれ、飲まざるを得なかったというのが実態ですが・・・。
書込番号:20625090
4点

値引きを引き出すコツとして、よくライバル車と競合させるやり方が挙げられますが、あれは、他に何もテクニックがない場合にやる技です。
同系列のディーラーであれば、店舗同士の競合は難しいかと思いますが、であれば作戦を変えればいいんです。
まずは、優秀な営業マンをつかまえる。
他車を悪く言ったり、やたらとレヴォーグの良いところを推してくる人はダメです。他に客とのコミュニケーションを図る術を知らない証拠です。
優秀な営業マン探しは買った後にも影響するので一番重要。
何度も通って、毎回違う人に声をかけ「この人だ」という探すと良いでしょう。
次に、スレ主様のスタイルとして、「買うとしたらレヴォーグで決まりだけど、買うかどうかは条件次第」…コレです。
値引きなんて、要は自分と営業マンとのコミュニケーションです。
僕は、1.6STIですが、レビューに記載した値引き額(本体35万+附属品20万)より、実ははるかに大きな値引きをしてもらっています。
書込番号:20625511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年度末(3月末)までの登録か可能かどうかで言えば、間に合わないと考えて行動されたほうが良いかと。
3月決算だからと言って3月にクルマを購入すれば良いと思っている方は今でも少なくとないと思います。
でも、通常のケースでは在庫車を除いて新規での発注(生産)の場合は1から2ヶ月程度は工場での生産状況〜納車までの準備を含めて見ておかなくてはなりません。
ですが、スバルの場合は昨年から”3ヶ月程度の納期がかかると案内されている”ため、販売店が見込み発注している車両でなければ今から年度内の登録に間に合うとはとても思えません。
値引きに固執するあまりに時間を要することでクルマの納期がさらに遅れることや営業さんに呆れられない程度に交渉を進めていただいたほうが後々のおつきあいのことを考えればそのほうが宜しいかと個人的には思います。
書込番号:20625712
2点

皆様ありがとうございました。
決算の件は勘違いしており失礼いたしました。
マイナーチェンジがあるのであればその後にしようと思います。
交渉は仕事柄慣れていますので、相手をよく見てやろうと思います。
書込番号:20626143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
タイトルにあるように、2.0STI SPORTSを購入する前提での質問です。
@同時にD型の2.0STI SPORTSは、発表される可能性ありますか?
A発表されてから、実際の発売までは、どれくらい差がありますか?
B今までの、レヴォーグの納車期間から考えて、マイナーチェンジ発売直後の契約で、どれくらいの納車期間を見ればよいですか?
CiSightのver3に比べてオートクルーズ他?が、0kmから、可能になると想定されているver4?は待つ価値ありますか?
D15年乗ってるエスティマが車検が1年半残ってます。おそらく価値ありません。重量税払って廃車にするまで、乗っておいて、家族で使う方がよいですか?それとも、値引きの対象に、してくれますか?→走行56せ千キロ
Eディーラーオプションで、選べるカーナビとスピーカーにお勧めありますか?
Fその他、オプションで必須なものは何かありますか?
素人な質問で、すいませんが、教えていただければ、参考にさせていただき、D型の2.0STI SPORTS以外のレヴォーグの購入も含めて考えたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20617440 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

不確定情報ですが
これは、現場の営業さんの現場予想ですが
詳しい情報は入っていないみたいです。
5月のレヴォーグD型でアイサイトver4
それに遅れてレヴォーグSTIスポーツアイサイトver4採用
0キロからのアクティブレーンキープが採用を予想してました。
シートのレッドは、そのままらしいです。みたいな感じでしたね。
個人的にはシート色が気に入りませんけど。
書込番号:20617471
16点

D型レヴォーグと同時期にD型STI Sportsきそうですか?
それなら、待ちますよねー
書込番号:20617474 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1ベースは全てD型に変わります。普通なら大幅にいじる。
GT系もインプ同様、stiスポに似た顔になる可能性高そうか。
シャシー後ろあたりいじくるかも。不明。
リアサスメインに吸収(動き)良くするかも。不明。
2.0のハイパワーと2.0ダウンサイジング仕様2本かも。不明。
インパネ、インプのにするかも。不明。
2 xvの発売が4月にあるので4月下旬には内容判るんじゃない。
6か7月かな。かぶるので10、11月って線あるのかな?
3 先行発注で発売後最短2ヶ月でしょうかね。普通に4ヵ月ぐらいか?
X マガジン見ては。(見てない。)
4 レーンチェンジは、ステラとどっちがうまいのか?
5 市場の売り値―30近辺が業者で取ってくれる上限かも。
スバルはそれより下でしょうね。
個々で違うので、一応買取り店で査定した方がいいかも。
とにかく次の内容は不明。
書込番号:20617505
11点

インプで、リアのスタビが車体固定に変わったそうな。
(スバル高評価)ぶっこんでくるかな?無いかな? 不明
書込番号:20618146
7点

>子供な爺様さん
毎年の改良の内容を予測するのもスバルの楽しみ方のひとつですね(^o^)
私が思うに、レヴォーグSTISportは他のグレードに先駆けてD型のフェイスが与えられた、言わば次の改良の試験的なモデルなのではないかと考えています。
つまり、他のグレードもグリルやバンパーデザインはSTISportに準じたものに移行していくと見ています。
従って、STISportはD型になっても大きな変更はなく、むしろGTやSグレードがより魅力的なモデルになると予想します。
全グレード共通の改良点として、フォレスターに搭載されているアダプティブドライビングビーム(ハイ&ロービームLED)の採用や、乗り心地の改善、静粛性の更なる向上、GT-SグレードにダンプマチックUがオプション設定されることを期待しています。
「STISportのボルドー内装は要らないけど、ダンプマチックは欲しい」と考える人も多いと思うのです。
あとはレヴォーグのSTIコンプリートカーがまだ出ていないので、こちらも期待しています。
S4tSが出たので、次はレヴォーグtSでしょうか?
個人的な願望としては1.6ターボをMTで操ってみたいです(^-^)
書込番号:20622340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日草木ダムと大間々の間で仮ナンバーを付けたレヴォーグに遭遇しました。
駐車場に居たので先回りして待ち構えて写真を撮ったのですが、後ろしか撮れませんでした(涙)
外観とか詳しくないのでわからないのですが、明るいシルバーと言う感じがしてバンパーの開口部が大きくなっていたような気がしました。(じっくり詳細に見たわけではないので、間違っていたらごめんなさい)
後ろに余り見かけない外車2台を連れていたので家に帰って調べたら、ベンツSクラスとテスラモデルSでした。アイサイトとの比較テストでしょうかね。
大間々から引き返して草木ダム方面に戻って行きました。
書込番号:20644135
14点

スクープ おしいです!
忘れてた、燃費空力向上のグリルシャッター採用、あるかも。 ないかも。
書込番号:20645492
3点

コメント、スレ下さった皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見や、某掲示板のレヴォーグ関連スレを見たところ、D型もiSight ver3のままっぽいのと、そもそもD型でSTIが発売されるかどうかもわからない…との事でしたので、この週末に勢いで、2.0STIを契約してしまいました。
色は白で、オプションはドアバイザー以外のベースキット、パナナビ、etc2.0、ソニックスピーカー、リアビューカメラ、コーナー&リアセンサー、ステリモ、レコーダー、インパクト&超音波センサー、ドアモール、カーゴトレーマット、さらにサンルーフとSTIスタイルパッケージと、これでもか!と言うくらいにオプション付けまくりました。
ディラーお勧めのコーティングは、友人から東京ポリッシユに持ち込んだ方が良いとのことで、お断りして、普段乗りでつけれるものを全部付けた感じです。
金額は5500千円をちょこっと切るくらいの見積から、ディラーさんの頑張りで15年以上乗った卵なミニバンを5万円で下取りして頂いた分も含めて、ジャストまで頑張って頂きました。
ただし、納車については、未定のようです。ゴールデンウィーク前は難しい感じでしたね…
試乗に関しては、県内の他のディラーから2.0STIを持ってきてもらって、のりましたが、なかなかよい感じでした。
実際の納車はまだ、かなり先のようですが、また車が来たら、レボートさせて頂きます。
書込番号:20655389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
私の勉強不足ですでに回答が出ている質問でしたら申し訳ありません!
ディーラーオプションのリアバンパースカートなのですが、STIsportに装着することは可能なのでしょうか?
個人的に装着後の見た目が好きなので可能なら納車までに着けたいと考えています!
回答の程よろしくお願いします!
書込番号:20614297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
STIsportにリアバンパースカートは装着可能ですが、STI専用マフラーカッター
を装着したままでは無理ですので、どちらを優先するかはユーザーしだいですね。
因みに、うちの子供はマフラーカッターを外してスカート付けてますが、スカート外して
マフラーカッターを付けることを考えてます・・・
私的にはスカートかっこいいと思います。
悩む時が一番楽しいですから、大いに悩んでください。
書込番号:20615064
9点

>tonaitoさん
こんばんは!お答え頂きありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。
STIにも着けることが出来たんですね!
そうなんですねぇ、専用マフラーカッターを外すのは惜しいような気もしますが…着けることにします!!
納車が3月初め予定なので、それまでに違う物欲が来ないことを祈るばかりです。
いいですねー!お子さんが羨ましいです。私も早くマイレヴォーグに会いたいです^ ^
書込番号:20616922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タンク屋さん
STIsport乗りです。
私もリアバンパースカート装着してます。
これを着けるとノーマルのマフラーカッターを外す、マフラーを社外品に交換することができないなど迷いましたが
Dラーにスカート装着車があったので現物を見たら「やっぱりいいなぁ!」となり決めました。
ところが最近ガナドールよりリアバンパースカート装着車専用のマフラーが発売されているようで
それを見つけたとたん、あきらめていた心が揺れています。
以下参考までに
http://www.ganador.co.jp/
※ちなみにバンパースカートを装着すると車高が若干下がります。
あまり神経質になる必要はありませんが、段差を乗り越えるときは注意してください。
それと立体駐車場に入るときは、スタッフの方に「車高下げてますか?」と聞かれることが
あるかもです。(私はしょっちゅう聞かれます)
レヴォーグは標準でも車高が低いので。
納車まであと1ヶ月ちょっとですね。
納車前もそうですが、納車されてからもあれこれ悩むかもしれません。
安全運転で大いにレボーグライフを楽しんでください。
書込番号:20617470
6点

>いまどきのじじぃさん
返事が遅くなってしまいすみません!
サイト拝見しました!マフラー変えられるようになってたんですね!!^ ^
個人的に諦めたはずの思いが再燃してくると歯止めが効かなくなるのでいまとぎのじじぃさんのお気持ちわかる気がします!
やっぱり立体駐車場とかでも多少気を使うようにはなってしまいますよね笑
本当ならフロント、サイドとかも着けたい気持ちはあるんですけど、さすがに最低地上高100ミリだと冬は除雪車になってしまうので断念しました。。。
ありがとうございます!はい!レヴォーグライフを楽しみます!安全運転も意識しながら^ ^
いまとぎのじじぃさんも引き続きレヴォーグライフを楽しんでください!!
書込番号:20622142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
質問したい事があるのですがレヴォーグのビルシュタインのサスペンションが選べるグレードがあると思うのですが、フロントだけビルシュタインのサスペンションというグレードはあるのでしょうか?
あと、もう一つ聞きたいのですが1.6と2.0の見分けかたとかあるのですか?
お願いしますm(_ _)m
書込番号:20599551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インプレッサWRXさん
>レヴォーグのビルシュタインのサスペンションが選べるグレードがあると思うのですが、フロントだけビルシュタインのサスペンションというグレードはあるのでしょうか?
ありません。
>1.6と2.0の見分けかたとかあるのですか?
STIで無ければ↓のようにアルミホイールで見分けられます。
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/
つまり、2.0GT-S EyeSightは18インチアルミホイールがブラック塗装+切削光輝です。
書込番号:20599581
7点

あと2.0にはステアリングにS♯モードのスイッチが付きます。
書込番号:20599616
5点

エアインテークの穴を覗いてください。
1.6は、半分くらい?、穴が塞がれてます。
穴を覗くの抵抗ありますが‥(^^;)
書込番号:20599681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古車の元グレードが何だか解かんないのかな?
GT-S は後ろもビルが普通ですよね?かな。
答え=新車なら、ちゃんと後ろのサスも、黄色いビルです。
中古だと、後ろのサスはいじってる車あるかもね。
助手席ドア開けると、Bピラー下に型式表示プレートがある。
-VMG が2.0車
-VM4 が1.6車
書込番号:20600572
4点

LUCKってメーカーからリヤ用のダンパーが出てるから
それに換えてるオーナーさんもいるかも、
けど中身は本物のビルだから心配ないよ
http://www.luck.co.jp/item/elsport/newitem.html#els_sus_150207
書込番号:20601240
5点

返信ありがとうございます(^^)
いま、覗いてきたところ垂れていませんでした
書込番号:20601428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

垂れてない?? 下記1、2 どっちの事なん?
1.インテークの中の事? ← 1.6のは、奥に下側からナナメ上向いてせり上がる壁が有る。だよ。
2.リアサス? ← なら、へたったから替えてる訳じゃないと思うぞ。多分ん。
書込番号:20604745
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
コーナーセンサーをフロントに装着したら、アルパインのフロントカメラはつけられませんか?
なお、アドバンストセイフティーパッケージですのでコーナーセンサーはナビに表示させる予定です。
2つともつけることでより安全性を確保しようかと思っておりますので皆様よろしくどうぞお願いいたします
2点

画像を何に映すのでしょう?
アルパインのフロントカメラはRCA端子では無いのでアルパインナビにしか接続出来ないと思います。(変換も無いと思います?)
意外にフロントカメラは難しいです。
書込番号:20593422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ納車していないのでわからないですが、アルパインナビでないことは確かですね。純正ナビではあるみたいです。
残念です。
ほかによいフロントカメラないでしょうか?
書込番号:20593486
2点

MOP.DOPナビだとフロントカメラはナビにカメラ入力コネクターがわからないと難しいです。
仮にカメラ入力コネクターがRCAコネクターならビートソニックのCS1Aがあります。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/cs1a.php
フロントカメラがRCA出力カメラ線であれば接続出来ます。
車両のフロント形状で制約(取付場所)がありますのでカメラ選びも難儀します。
イクリプスのフロントカメラでもFEC111とCAB106でも対応出来ます。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/option/camera/fec111/index.html
フロントカメラって簡単そうですが難しいです。
書込番号:20593629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thebest 様
先ず、こちらで伺うより下記のアルパインお客様サポートで確認してみては如何でしょう。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/subaru/levorg_h26/audioless/
また、当方も過去SHに装着していた純正フロントカメラと同じ装備を、SJ系、VM系と装着出来ないかD担当者へ相談した経過が有ります。
その際の回答は、『映像入力端子が複数(空きが)あればフロント及びリア(或いはサイド及びフロント)カメラ映像の切替スイッチを〈SH純正時のように〉設ける事により物理的にはナビディプレイ、MFDどちらでも可能だが、DとしてはDOPナビゲーション等を加工装着は出来ない。』との事でした。
明確な回答になっていないかも知れませんが、どうしてもいう事であれば、AB等カー用品店、カーオーディオ専業店でご相談されてみられるか、先例の有無を「みんカラ」等WEB検索してみるか、或いはサードパーティーですが「データシステム」製品の使用を検討してみるそんなところでしょうか。
データシステム→https://www.datasystem.co.jp/products/subaru_mfd/
書込番号:20594046
2点

純正ナビの品番を書き込み頂けないと皆さんが回答に困ると思います。
コーナーセンサーとフロントカメラの共存よりも購入した純正ナビがフロントカメラなどの入力端子を備えているか?やそういったオプションに対応している商品なのか?を確認する方が重要ではないかと思いますが・・・。
書込番号:20594118
5点

1.6のA型に乗っています。
コーナーセンサーを取り付け、
アルパインのフロントカメラも取り付けています。
MOPのパナソニックの純正ナビ使用。
ナビの画面にはビデオ入力端子に
カメラの出力端子を接続して
ナビ画面をビデオにすると映るようにしています。
あと、2又の端子を使用して画面は小さいですが
レーダーの画面にも映るようにしています。
ピッタリ前の壁などに付けたい時とか
見通しの悪い道から出るときに使用しています。
たまにしか使用しませんがあれば便利ですよ。
書込番号:20594355
2点

きよ兄さんありがとうございます。
マルチファンクションにコーナーセンサー表示がされているかと思います。
さて、フロントカメラの映像をナビに表示させたいときと消したいときですが、簡単に切り替えできますか?
ワンプッシユですか?
書込番号:20594547
2点

※訂正
正(○) 〈〜前略〉により物理的にはナビディスプレイ、MFDどちらでも可能だが〈後略〜〉
誤(×) 〈〜前略〉により物理的にはナビディプレイ、MFDどちらでも可能だが〈後略〜〉
書込番号:20594891
2点

ナビの設定で画面を右から左になぞるだけでビデオ画面になるように設定しました。
画面の切り替えは簡単ですよ。
書込番号:20595191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。フロントカメラ購入および取り付けはディーラーでしたか?工賃はいくらかかるのが相場でしょうか?
書込番号:20595224
2点

カメラはオート〇ックスで買いました。
HCE-250FD¥23760
http://www.alpine.co.jp/camera/2015/multi-view/hce-c250fd/
工賃は忘れました・・・すみません。
コナー、トップ、パノラマビューにきりかえられます。
画像を添付しましたが夜撮影のため、写真写りが悪く
画面はトップビューのみです。
オート〇ックスで配線だけお願いし、
カメラは自分で取り付けました。
※付属キットではナンバープレート下しか
取り付けられないため。
カメラ位置が低く視界が非常に悪い。
レヴォーグは車高が低いため
ある程度高い位置に付けなければいけません。
「みんカラ」で検索するのもオススメです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/
書込番号:20596639
3点


HCE-C250シリーズ用電源BOX【KCX-C200B】が製造終了しているのでRCA出力出来ないんです。
ナンバーステー無しとナビ入力をVTR入力で映すならイクリプスのフロントカメラFEC111とCAB106のセットでも大丈夫です。
フロントカメラ映像をスイッチ等を押して切替して映すだけだと使い勝手が少々悪く使わなくなると思います?(大体2アクション?)
普通のフロントカメラが接続出来るナビだと速度が数キロ以下になると映像が映る様になっています。
thebestさんのナビがフロントカメラ入力出来ずバックカメラ入力がRCA入力に変換出来ればビートソニックのキットとイクリプスカメラセットで上手く出来ると思いますが金額もはります。
書込番号:20600319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,995物件)
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 200.3万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
レヴォーグ GT−H EyeSight搭載車 ワンオーナー車 フロントカメラ・左サイドカメラ・オートエアコン・パドルシフト機能・電動リヤゲート・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 200.3万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
レヴォーグ GT−H EyeSight搭載車 ワンオーナー車 フロントカメラ・左サイドカメラ・オートエアコン・パドルシフト機能・電動リヤゲート・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 323.5万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 13.3万円