スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47268件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッドの移動音

2021/02/20 00:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

駐車時など、前後に動く時にブレーキを踏むと、カンって音がします
普通に走行して、続けてブレーキかける時にも鳴る時があります(バックは、はさまない)

ディーラーに聞くと、ブレーキパッドがキャリパー内を移動して、キャリパーに当たる音だということで、当たり面に給油してもらい、しばらくの間は音は消えたのですが二カ月くらい経った今、また再発しました

@皆さまの車も鳴りますでしょうか?

A根本的になおすことはできるのでしょうか?

B前後に動いてパッドが移動するのは理解できるのですが、前しか走っていないのにブレーキング時に鳴ってしまうのは、走行中に振動などで、パッドがニュートラルの状態になって、ブレーキング時に鳴るって事でしょうか?

長文すみませんでした

詳しい方教えていただけませんか
よろしくお願い致します。

書込番号:23976994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/02/20 07:26(1年以上前)

ディーラーの説明通りですね。

ただ、2ヶ月程度でのグリス切れによる異音再発はちょっと早い気もしますが。

Aに関しては対策品がない限り不可能だと思います。

異音に関してはカッチン音防止剤などが市販されてますので延命は可能でしょう。

http://www.japan-bars.com/product/p01-02/

B レヴォーグは片持ち型のブレーキキャリパーだと思いますが、制動時ピストン側のブレーキパッドが移動しますので音が出る場合もあります。

ただ、異音が出る車種と出ない車種があるので私の説明通りではない場合もあります。

書込番号:23977215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/02/20 08:33(1年以上前)

車種にもよるけどそんな時トヨタなら丸ごとお取り替えですけどね。
症状が出れば直ぐに持って行く
で、どないなってますの?と聞く、やんわりと。
毎日でもね。
根比べです。

書込番号:23977314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/20 14:20(1年以上前)

2015 1.6GTSですが、鳴りませんよ。

書込番号:23977915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/20 15:22(1年以上前)

他社ですが,同じ経験をしました.私は車検時に伝え,グリスアップで直りました.1年近く経ちますが再発していません.

以下のスレッドです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=23599517/#tab

私の経験では,

・前進,後進を切り替えると鳴りやすい(実に分かりやすい)
・前進を始めてしばらく(500m?ぐらい?)の間は,鳴ることがある.それ以上走るともう鳴らない

でした.


書込番号:23978035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 20:55(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます

ディーラーからも対策品の事はとくに言われなかったので、やはりグリスで対策していくしかないのですかね
ちなみに音を気にしないようにしたとして、このまま放置しても問題はないでしょうか?
やはり多少は、当たり面がすり減っていくような感じがしますが。

書込番号:23978660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 21:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます

五年落ち四万キロで購入したクルマなので、多少の異音は妥協しないといけないですかね
新車から出ていれば、完治するまでディーラーに通いそうです。

書込番号:23978681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 21:16(1年以上前)

>anptop2000さん

やはり鳴らないのが普通ですよね
2014年式ですが、今までの運転の仕方など様々な条件によって、異音が出たり出なかったりするのですかね
情報ありがとうございます

書込番号:23978713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 21:29(1年以上前)

>あるご3200さん

情報ありがとうございます
じつは気にしてないだけで、この現象は結構多くの車に出てるのかもしれないですね

書込番号:23978741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/02/20 21:34(1年以上前)

>ゴシュジンさん

>五年落ち四万キロで購入したクルマなので

そもそもパッド残量はどれぐらいあるんでしょうかね?

ブレーキパッドの残量があるようなら放置で問題ないです。

そもそも新車時でもブレーキパッドにグリスは塗布されてませんから。

ただ、ブレーキパッドの残量が少ないようなら、パッド交換をするのも異音の対策になるかもしれませんね。

書込番号:23978752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/20 22:56(1年以上前)

>kmfs8824さん

アドバイスほんとうにありがとうございます。
パッド残量は前7ミリ、後ろ6ミリで問題はなさそうです。
音さえ気にしなければ、放置してもそれほど問題のない事なのですね、安心しました。
車に詳しい人が周りいないので本当に助かります。

ですが、やはり自分の性格上音が気になるので、近いうちに先ほど教えてもらったカッチン音防止剤をネットで購入して、ディーラーまたは整備工場でお願いしようかと思っています。


書込番号:23978909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/02/21 22:35(1年以上前)

>ゴシュジンさん
インプレッサスポーツGP型ですが、同じように、前後に動く時にブレーキを踏むとコンッてなりますね
あとエンジン始動後しばらくの間、信号などで止まる際ブレーキの踏み始めにコンッてなります

書込番号:23981017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

エアロスプラッシュ 雪道

2021/02/09 14:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

レヴォーグB型です。

サイドスカートがゴテッとしてあまり好きではないので、エアロスプラッシュに変更しようかなと考えております。
ただ気になるのが、エアロスプラッシュを雪で擦って破壊してしまわないか不安です。タイヤで圧雪され、大きな塊がぶつかる可能性は少ないとは思いますが、タイヤハウス内の氷が落下、エアロスプラッシュに直撃して大破という事もあり得なくはないと思いました。装着している皆様、使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:23955802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/02/09 14:33(1年以上前)

色んな環境の違いを考えると破損します。
破損に至らなくともキズとかは普通に出来ます。

大事にするなら乗らない。
戦歴だと思えばそれもまた楽しい…と思いますがね。

書込番号:23955817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/11 17:21(1年以上前)

>ただ気になるのが、エアロスプラッシュを雪で擦って破壊してしまわないか不安です。タイヤで圧雪され、大きな塊がぶつかる可能性は少ないとは思いますが、タイヤハウス内の氷が落下、エアロスプラッシュに直撃して大破という事もあり得なくはないと思いました。装着している皆様、使い勝手はどうでしょうか?

サイドアンダースカートにしろ、エアロスプラッシュにしろ、着けなければ、直接ボディにダメージがあるのでは?
ボディよりもサイドアンダースカートやエアロスプラッシュの方が大事ですか?

意図が良く判りませんでした。

書込番号:23959854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/02/11 18:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
よく文章を読んでください



ボディよりもエアロ系が大切と言っているわけではなく、大破した破片なんかが後続車や歩行者にあたるかもしれませんよね、装着されている方、強度的にどうですか?と言う質問ですよ。

紛らわしくなるので返信不要です。

書込番号:23959951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

停止直前の回転数落ちについて

2021/02/05 21:08(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:17件

VM4レヴォーグ1.6Lの後期型に9万キロ乗っているのですが、停止直前にエンジン回転数が500回転程度まで落ちその後1000回転近くまで上昇してからアイドリング回転数になる様な挙動があります。
500回転くらいまで落ちている時に本当にわずかですが振動も、感じます。
7万キロ程度の中古を購入したため、cvtフルードは無交換の状態なので少し心配しております。
この様な挙動は、普通なのでしょうか?
同じような症状などがあれば教えてください。

書込番号:23948468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/02/05 21:45(1年以上前)

ミッションではなくてエンジンのアイドリング調整機構の劣化ですね
摩耗よりも汚れで動きが悪くなっていますね。
ディーラーで相談クリーニングかお取り替えですね。

書込番号:23948544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/02/05 21:53(1年以上前)

>プーンくーんさん
そのうち、アイドリング時にエンストするかも。
ブローバイガスに含まれるエンジンオイルが溜まって詰まり、似たような症状になり洗浄して直りました。
原因はいろいろあるから、ディーラーか整備工場で見てもらってください。


書込番号:23948562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/05 22:05(1年以上前)

エンジン系統は全てノーマルですか。

書込番号:23948590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/05 22:44(1年以上前)

なんか似た事あったかも

基本
エンジンが止まって、エンジンチェックランプが
点灯して、エラーがはき出されるまで、
多分解らないけどね。
がんばってランプをまずつける事かも。

1例 は
カム前面にあるオイルコントロールバルブ内
センサー線のオイルシール漏れ。
(カプラーの見た目がオイリーにしっとり感の場合。)
カプラー内へのオイル侵入による、信号線の漏電
スバルFB型の持病。
外してオイルベットリなら、ビンゴかもね。

書込番号:23948686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/02/06 00:35(1年以上前)

>プーンくーんさん
その症状だと普通はアイドルスピードコントロールバルブの汚れ/半固着ですね。
DTCが出ていなくても、ディーラーで症状を説明すれば直してもらえますよ。割とポピュラーな不具合です。
時節柄ディーラーの営業日が少なくて入庫予約が大変(1ヶ月点検は電話した日から4週間後の平日になりました)ですが・・・・・・。

書込番号:23948892

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/06 03:06(1年以上前)

KUREのキャブクリーナーを吹き付けて、エンジン始動。

これで治ればラッキー。

やり方は、缶に記載されてます、多量の白煙が出るので、開放された屋外でやってください。

書込番号:23948988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/02/06 08:58(1年以上前)

減速からアイドルマップに切り替わるぐらいのタイミングで、ゴトゴトゴト…ヴォン!…正常なアイドリング、みたいな感じですよね。

1.6でも2.0でも出ます。
カックンブレーキにならないようにブレーキペダルを踏む力を緩めたタイミングで出てくるから困ります。
しかも症状が出たり出なかったりという、対処し難いやつ。

吸気側の洗浄で回復することが多いです。
でも、普段の走り方や道路環境にもよりますけど、しばらくしたら再発しますね。

書込番号:23949216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/06 12:45(1年以上前)

オイルコントロールバルブのカプラー

カプラーの中に漏れたオイル

例1の詳細
半年以上モンモンとして、やっとはき出させた
コードの内容は、右バンクEX側カムの
エラーでした。2019.4 5万km の事

オイルコントロールバルブは
カム 4本 それぞれあるので、
どれでも可能性はある。
エラーは1つでしたが、
オイル漏れは実際3本あったそうで
4本共交換処置でしたよ。

Dラーさん整備によると、ずーっと以前から
対策しても、無くなって無い1つとの事です。
運が悪いとエラー、運が良いと漏れても無症状。

写真は、実は既に交換後ですが
オス側カプラーの清掃がされているか確認したら
案の定ベトベトのままで、接点クリーナー使って
自分で清掃対処した時の物です。

書込番号:23949632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/02/06 16:19(1年以上前)

症状が似ているので。
旧型インプレッサスポーツですが、同じように停止直前でエンジン回転数が下がって(550ぐらいまで)ブルブル震えて、通常アイドリング回転数(650)まで上がるを繰り返していました。
そうなる時とそうならない時がありましたが。

ディーラーにてスロットルバルブの洗浄をしてもらいほとんど発生しなくなりました。
まだ時々なりますが、頻度はかなり減りました。

でも>プーンくーんさんのような「1000回転まで上がる」事はないですね。

書込番号:23950082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/02/06 19:51(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
cvt系が原因かと思っていたのですが、エンジン系の詰まり等が原因なのですね。
この、症状を放置いていたら故障の原因になるのですか?また、ディラーでクリーニング等してもらう場合どれくらいの工賃になるのですか?フューエル1などの添加剤などで改善されることはあるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:23950524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/02/06 21:11(1年以上前)

スロットルバルブ洗浄はディーラーにて、4000円でしたよ。
さらに洗浄範囲を広げたカーボナイザー は、確か8000円ぐらいだったような。

スバルのPEA入りのガソリン添加剤、試しましたが、冷感時のエンジンの振動が半減したので何かしら効果はあるかと思います。

書込番号:23950713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/06 22:03(1年以上前)

啓介「アニキは?」

涼介「バッテリー交換で初期化されたのでは?」

啓介「初期化?」

涼介「今までのドライバーのアクセル開度のクセがすべて消去されたんだ。」

啓介「消去?」

涼介「イチからやり直しするしかない。」


書込番号:23950846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 02:22(1年以上前)

G4 の FB 16 でもやっぱり例が有る。
こちら様は、新車からシタシタの重症だった
様ですが、エラー出すまでやっぱり不明扱い。
お気の毒でした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/434008/car/1685737/6106040/note.aspx

書込番号:23953395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/02/08 12:28(1年以上前)

F1は毎年1本オイル交換前のタイミングで入れていますが、確かにパンチは戻ってくるものの、この症状には全く効きいてません。
吸気側に燃料かからないですからね。

アイドリングそのものが不安定という訳ではないのであれば、

ブレーキング(燃料カット)

停車直前に燃料再噴射、ISC(?)により吸気量のコントロールが入る

スロットルバルブの汚れにより吸気量が足りず、一瞬エンストしそうになる

必要な吸気量を確保するため、更にスロットルを開く補正が入り、空ぶかししたような症状が出る

…ではないかと考えています。

交通の流れが悪い地域で使われていたり、チョイ乗りが多かったりする車は、この症状が出やすいですね。

私のS4でも発生しているので、暖かくなってきたら電スロの洗浄をしようかと考えていたところです。
インタークーラー外したり初期学習やり直したりと結構面倒…

書込番号:23953898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/02/09 13:22(1年以上前)

去年の8月の事、走行中いきなりエンジンチェックランプが付いて急遽近くのディーラーに駆け込んだのですが…
原因はA/Fセンサーの異常によるものだったのでしたが、原因探ってる時に偶然オイルコントロールソレノイドバルブからのオイル滲みを発見。
新車保証が切れる3日前の事で、無償交換修理によりことなきを得ました(^_^;)

今思い返せば回転数の落ち込みはあったような気もしますが、頻繁に起きてた記憶はないです。

VM4、B型5年80,000キロ手前でした。

書込番号:23955709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/10 18:27(1年以上前)

オイルコントロールバルブのオイル漏れは、
通信不良が出る時があるので、毎回でも無いし
規定カウント超えないとエラーも出無い様です。
普通の発見は厄介の様です。
5万km時 交換 (その前にバッテリーも交換)

例2
エンジン洗浄、スバルの3Mエンジン吸気洗浄は
A/F O2 触媒 に良く効き燃焼も良い感じ。
マフラーから良く水が出る。
アイドル時の振動感も無くなった様。
7万km実施
スロットル後の負圧ライン投入だったので、
スロットルは洗えて無いです。
フィーリング全般良くなりましたよ。

現在9万km 手前 A型 
エンジンの回転フィールは全般良好です。
※半年に1回程度、コールド始動でのクランクが
 異常に長い時がある以外は。原因は不明。

可能性は、色々あるので1 発完治は多分無理です。

例3 点火系 
まだ何も触った事無いです。

書込番号:23957928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/06/17 20:45(1年以上前)

電スロ洗浄しました。

結果的に、多少の回転の落ち込みは残るものの、かなり軽減されましたよ。
ECUの補正が進むと、どんどん良くなってきます。
洗浄してから150kmぐらい走ったところで、明らかに快調になりました。

インタークーラーが外しにくくて、指がイカれましたので、DIYする場合はご注意を。。。

書込番号:24193610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 11:34(1年以上前)

>プーンくーんさん
自分はフォレスターSJG 2012年車に乗ってますが、全く同じ症状です。
但し、回転数が500回転までストンと落ち、
大抵は650回転まで弾んでから500回転に落ち着く感じです。

私の場合そもそもアイドリング自体が500回転しかなく、
そこも改善させる為に色々修理してます。

不具合をまとめると

1. 今回のこの症状がひとつ

2. アイドリングが500回転しかない

3. 暖機運転中のハンチング

4. 停車から動き出しCVT保護の為回転数が落ちた後の加速がもっさりになる

5. ターボ過給圧が0.7までしか上がらず(一瞬で降下)保持できず、
  結局0.5までしか使えない

ざっとこんな感じです。
そこで修理したのは

★1. デューチソレノイドバルブ交換

★2. スロットルボディー清掃

★3. エアフロセンサー点検

作業終了後改善出来たのは、
2番と5番の不具合が解消しましたが、
他はまだ残ってます。

そこで今度はPCVバルブ交換とOCV交換です。
25日に交換しますので追記報告します。

書込番号:24612009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/22 06:18(1年以上前)

直噴エンジンは、好かん。

書込番号:24613552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

アイサイトは片手運転可能ですか?

2021/01/13 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:68件

ツーリングアシスト等で走行時に片手でステアリングを保持する状態でも作動しますか?
それとも両手でないと注意喚起が入りますか?

書込番号:23905601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/14 00:16(1年以上前)

初代レヴォーグのツーリングアシストはステアリングに入力トルクが有れば片手でも作動はしますね。
逆に言うと両手を添えていても軽く触れているだけだとクルマの側が「手離し運転」の判定をして警告が鳴ります。

最新のはタッチセンサーが付いているので触っているだけでも機能は有効のようですが。

いずれにせよ、いざというときの安全のために両手を添えておくのが基本ですね。

書込番号:23905738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/01/14 06:57(1年以上前)

コ〜ジロウさん

レヴォーグのセダン版であるA型S4に乗っています。

このS4でアクティブレーンキープを使用中に片手で運転しても「ハンドルを操作して下さい」との注意喚起が入る事はありません。

つまり、片手運転でもアクティブレーンキープは作動してくれます。

書込番号:23905907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/14 22:11(1年以上前)

>コ〜ジロウさん


そもそも車の機能として「片手か両手か」を見分けることは出来ないと思われます。

しかし、安全のためステアリングは両手で握ることを推奨します。

書込番号:23907223

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ131

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:183件

レヴォーグは高級車(高額車)になりましたか?

コロナ禍の影響でコーティングする方が増えているようです。

書込番号:23893428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/07 13:54(1年以上前)

KNIGHT2000の鉄壁コーティングを施せば、ある意味どんなクルマも高級車かも(笑)。

うちは車両本体で300万円以上するクルマも買えない貧乏所帯ですが、高級車と呼べるのは500万円クラス以上かな?というイメージですね。

もっとも、スバルを選ぶようなユーザーが、高級車を求めているとは思いませんけど。

あと、ストイックなスポーツ系も高級車とは言わないかな。

書込番号:23893742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/07 14:33(1年以上前)

高性能車ではあるが、高級車じゃないと思う。

日本に導入出来ないが、レガシィやアセントがある以上ね。

そもそもレガシィが高級車かと言うのも微妙ではあるが…

やっぱ高級車と言ったら少なくとも1000万は超えてもらわないと。

書込番号:23893776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/01/07 14:42(1年以上前)

高級車では無いですね。
価格通りの質感の無いプラスチック車ですからね。

書込番号:23893783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/01/07 16:13(1年以上前)

高級車には見えないし、スバルの目指しているところではないと思います。
高額かどうかは、この車にその価値があるかどうか判断する人の価値観次第だと思います。

書込番号:23893909

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/07 17:41(1年以上前)

銀行の支店長以上や会社の役員クラスの送迎で使われる高級車ではない。


この車だったら、激怒されますよ。

三菱重工の月一回ぐらいしか来ない工場長は、タクシー会社に(会社が)デボネアを購入させて送迎してました。

各自動車メーカーの役員は、どこのクルマで送迎してるんでしょう?(スズキ、マツダが想像できない)


佐藤琢磨はNSXに乗ってましたねぇ(BS1の特番)。

書込番号:23894023

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/07 17:56(1年以上前)

昔、富士重工内でプレジデントがロビー付近に停まってたのを見たことある。

書込番号:23894048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/07 17:58(1年以上前)

>仙道斗真さん

高級車の定義が曖昧ではありますが、私のイメージする高級車の一つの目安としては「要人をのせられる」というものです。
ですから、セダンに剛性で劣るステーションワゴンに対して高級車というイメージはありません。
仮にセダンより高額だとしてもステーションワゴンはどこまでいっても実用車です。
流行りではありませんが、やはり高級車といえばセダンではないでしょうか。

書込番号:23894056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/07 17:59(1年以上前)

あいも変わらず大人のおもちゃのままです。

書込番号:23894061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/07 20:22(1年以上前)

いやん、えっちー------(≧▽≦)

書込番号:23894300

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/08 17:30(1年以上前)

>NSR750Rさん
>各自動車メーカーの役員は、どこのクルマで送迎してるんでしょう?(スズキ、マツダが想像できない

もしかしたら外車かもしれませんね。(国内メーカーに対して当たり障りないということで)

昔、英国王室車を外国車にしたら、一部の英国民から、何故英国車を使わないのかと抗議の声があがったとか。

>岩ダヌキさん
>仮にセダンより高額だとしてもステーションワゴンはどこまでいっても実用車です。
>流行りではありませんが、やはり高級車といえばセダンではないでしょうか。

高級車というのか分かりませんが、アメリカ大統領専用車は黒いSUVですよね。

書込番号:23895683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/08 19:59(1年以上前)

>ms1952さん
>高級車というのか分かりませんが、アメリカ大統領専用車は黒いSUVですよね。

トランプ大統領が来日したときに乗ってたビーストのことですね。
あれはジャンル分けが難しいように思います。
強いて言えばリムジンでしょうか

書込番号:23895914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/08 20:11(1年以上前)

要人を乗せるなら、やはり弾丸をも跳ね返すナイト2000…(笑)。

もうええって。(^^;

書込番号:23895933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/08 21:58(1年以上前)

仙道斗真さん、こんばんは。アッキュと申します。


 皆さん書かれてますが。高級車という定義が難しいですね。
分かりやすく考えると、クラウンは高級車ですね。「今時、あんな車は高級車じゃない」という意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、「いつかはクラウン」というキャッチフレーズがあったように、誰もが羨望のまなざしをもっていた車であったことは確かです。クラウンに乗っているということは、それなりの社会的地位にあり、また高い収入があるという事の証明でした。クラウンを買う事は、そのステイタスの表現でもあったのです。手っ取り早く言えば高級車とは見栄を張れる車という事です。

 ではレヴォーグです。果たしてクラウンのような高級車を目指して作られた車でしょうか?この車に乗ることで高い社会的地位のある人と思われるでしょうか?高い収入を得ている人と思われるでしょうか?確かに安い車ではありません。STIスポーツEXとなれば高級車と肩を並べるくらい高額です。しかし目指しているベクトルは高級車とはまったく違う事がわかると思います。レヴォーグが目指したのは走り、曲がり、止まるという車の基本的性能を極める事であり、同時に世界的に見てもトップクラスの高い安全性能を実現する事でしょう。その為のコストをきちっとかけた結果の価格になったという事だと思います。

 個人的にはコロナとコーティングとは関係が無いように思います。高価な車であれば大事にしたいと思うのが普通で、そのためコーティングしたいというのはわかりますけど、逆に洗車やワックスがけ(今はほとんど〇〇ウォーターみたいなコーティング剤でしょう)が面倒だからコーティングしたいという人も結構いらっしゃるようです。

書込番号:23896099

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/09 03:31(1年以上前)

このスレ主にマジレスは無駄です

書込番号:23896464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/09 13:16(1年以上前)

>仙道斗真さん

僕は大衆車でもコーティングしてましたけど・・・。
コーティングは個人の好みではないかと思います。

書込番号:23897098

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/09 15:15(1年以上前)

ビーストは大統領が来日したときは、事前に2台空輸されました(米軍の輸送機)。

ガラスの厚さは約10cmの防弾ガラス、ドアの厚さも15cm、車重は8000Kg。

完全な密閉構造という事はトランプが感染した時、ビーストで移動したのでSSも感染したはず(非公表?)。


書込番号:23897312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/09 16:14(1年以上前)

 レヴォーグはよく訓練されたおっさん臭い車です。
 スバルはおっさん臭い車か、よく訓練されたおっさん臭い車しか無いよ。

書込番号:23897425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/17 16:49(1年以上前)

大衆車だよね????

書込番号:23912208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/17 21:24(1年以上前)

よく訓練されたおっさん臭い車らしいから、よく訓練された体臭車でしょ。

書込番号:23912794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/23 15:21(1年以上前)

halatosikaiiyouganai >岩ダヌキさん
>えうえうのパパさん

書込番号:23922792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノーマルタイヤについて

2020/12/20 15:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 shanaoさん
クチコミ投稿数:2件

前の方と重複している質問ですみません。

2014年式 レヴォーグ 1.6 GTS アイサイト 走行距離 約38,000キロ
2020年9月の点検でタイヤの溝が前後とも溝が3mmと言われ、次回点検2021年3月にはタイヤ交換をした方がいいと言われています。

現在のタイヤは新車購入時のSP SPORT MAXX 050です。
タイヤの交換を検討していますが、おすすめを教えてください。

【重視するポイント】
@ できれば5〜6年使用したい。
A SP SPORT MAXX 050とあまり乗り心地がかわらないこと。

SP SPORT MAXX 050のゴツゴツした感じは嫌でなく、ハンドリングや高速の安定性が気に入っています。
燃費は街乗りで10kmいかない程度ですが、普段は土日で買い物に行く位しか車を使用しません。

【予算】20万円まで

やはりダンロップのSP SPORT MAXX 050+が一番近い乗り心地になるでしょうか?

ブリジストンのレグノ GR-XUやダンロップのVEURO VE303だと乗り心地が極端に変わるでしょうか?

ミュシュランのパイロットスポーツ4もいいかなと思っていますが、国産に比べてゴムの劣化が早く5〜6年の乗るのは無理でしょうか?

書込番号:23859975

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/12/20 16:16(1年以上前)

shanaoさん

それなら下記のように新車装着タイヤ(OEMタイヤ)のSP SPORT MAXX 050をディーラー等で購入する方法が考えられます。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/

ただ、新車装着タイヤをディーラーで購入すると結構高額になる事が予想されます。

この新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050を通販で購入すると、下記のような価格です。

https://kakaku.com/item/K0001239923/

通販が嫌ならカー用品店やタイヤ販売店で新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050の見積もりを取ってみても良いでしょう。

上記の通販よりも更に安くという事なら、ヤフオクで新車外し等の程度の良いSP SPORT MAXX 050を落札する方法もあります。

現時点では2019年製の新車外しのSP SPORT MAXX 050が67,800円(送料別)で出品されています。

書込番号:23860017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2020/12/20 16:38(1年以上前)

>@ できれば5〜6年使用したい。

タイヤの賞味期限は4年4万キロが目安です。
車を乗らないときは、車庫(ビルトインガレージみたいに建物の中)に停めておくのであれば、ひび割れが起きにくいため、走行距離や走らせ方によってはもつこともあります。


>A SP SPORT MAXX 050とあまり乗り心地がかわらないこと。

プレミアムスポーツやスポーティタイヤの銘柄から選択すれば、よいかと思います。


>ブリジストンのレグノ GR-XUやダンロップのVEURO VE303だと乗り心地が極端に変わるでしょうか?

極端かどうかは人それぞれですが、かなり変わることは予想できます。


>ミュシュランのパイロットスポーツ4もいいかなと思っていますが、国産に比べてゴムの劣化が早く

国産と大きく変わることはありません。
しかし、SP SPORT MAXX 050と比較すると、装着初期はレスポンスが足りないと感じると思います。

書込番号:23860054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/12/20 17:14(1年以上前)

>shanaoさん

予算20万円って、ディーラーで交換しようとしているんですか?めっちゃ高くつきますよ。

ネット通販や安売店開拓が安くていいのですが、
それが面倒ならオートバックスなどの
量販店で買えばいいです。
数万円は安くなるはずです。

書込番号:23860132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/12/20 17:31(1年以上前)

>shanaoさん
新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050はダンロップ(住友ゴム)とスバルで性能を調整しながら作り込みます。
いわば「SP SPORT MAXX 050」とおなじトレッドパターンだと思ってください。寿命はコンパウンドによって変わりますので、新車装着タイヤは長寿命で作られることが多いと思います。
したがって、市販されているSP SPORT MAXX 050を購入しても性能が異なり、新車装着タイヤほど長寿命ではないと予想されます。
なお、今度のFMCされたレボーグはヨコハマBluEarth-GT AE51だそうです。このタイヤがスポーツタイヤかどうかは別にして、パターンが同じで思い切りスポーツの方へ切ったタイヤと考えればよいのではないでしょうか。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284781.html

ということで、新車装着タイヤのSP SPORT MAXX 050が欲しい場合はそのように明示しないと、ディーラー購入でも市販の「SP SPORT MAXX 050」または「050+」になりますのでご注意ください。

私は、shanaoさんががっかりしないように新車装着タイヤ銘柄を避けて、素直に皆さんがお使いの、
MICHELIN Pilot Sport 4 225/45ZR18 (95Y) XL、または
MICHELIN Pilot Sport 4 S 225/45ZR18 (95Y) XL、
ブリヂストン POTENZA S007A 225/45R18 95Y XL、
ファルケン AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL、
等のスポーツタイヤをお薦めします。

ものすごい高性能タイヤなら グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 225/45R18 95Y XLですが。

書込番号:23860166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/20 19:10(1年以上前)

>shanaoさん

>ブリジストンのレグノ GR-XUやダンロップのVEURO VE303だと乗り心地が極端に変わるでしょうか?

車(レクサスNX)は違いますが、6月からVEURO VE304に履き替えました。

純正タイヤがBS デューラーでしたので、VEUROに履き替えした時は、乗り心地、ハンドリング、路面の段差等全てにわたりかなり改善された様に感じています。さすがにプレミアムコンフォートタイヤですね。
サイズは235/55/18になりますが、12万程掛かりました。

スポーティーさは無いかもしれませんか、きっと乗り心地は満足度かを高いと思います。

書込番号:23860362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/20 20:01(1年以上前)

年間1万1000km走行でのご参考情報です。

新車装着時タイヤ 3年2か月で交換
交換後のブリヂストンPOTENZA S007A 1年10か月で交換

新車装着は長寿命みたいですね。POTENZAは短寿命かもしれませんが一般的に市販タイヤにあまり寿命を期待しない方が良いかと。

10〜12万くらいで3年と考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:23860448

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/12/20 20:47(1年以上前)

レグノやVUEROはないでしょう。レヴォーグはスポーツワゴンのカテゴリではないでしょうか。それに静粛性とか乗心地第一のタイヤは合わないと思います。そもそもそういう特性のタイヤをもとめるのであれび、車選びで間違っているでしょう。

書込番号:23860528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/12/20 21:13(1年以上前)

>>Hirame202さん

ところが「みんから」のタイヤレビューでレグノの口コミを読み込んでいくと
レヴォーグにレグノを履かせている人がかなり多いんですよ。

この車はC型までは足回りが相当硬かったので、足の硬さに閉口して
コンフォートタイヤで少しでも快適さをカバーしようとした人が
相当数いるように思います(笑)

書込番号:23860577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2020/12/20 22:49(1年以上前)

>shanaoさん

> SP SPORT MAXX 050のゴツゴツした感じは嫌でなく、ハンドリングや高速の安定性が気に入っています。

この純正装着タイヤの特徴はおっしゃる通りと思います
ハンドリングレスポンス、グリップも高い、ライフも長い、良いところはたくさんあります
ただし、乗り心地は悪く、突き上げの衝撃がストレートに伝わってきます

旧レヴォーグ・WRX系はパワーもさることながらハンドリングが素晴らしいので
タイヤを換えてそこをスポイルするようなことがあってはもったいないと思うのです

純正装着タイヤの延長線上で考えておられるとのことで、私のおすすめは

MaxContact MC6 225/45R18 95Y XL

XLタイヤ特有のしっかり感もあって、高速での安定感も高いですよ

レビューも書いていますので気が向いたら覗いてみてください
https://review.kakaku.com/review/K0001032408/#tab

書込番号:23860774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shanaoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/20 23:22(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>ぜんだま〜んさん
>Hirame202さん
>Mattyan999さん
>RTkobapapaさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん

皆さん ご回答ありがとうございました。皆さんの意見を参考にしてじっくり検討をしたいと思います。
新車装着のタイヤが長持ちなのは知りませんでした。市販のタイヤが3〜4年しかもたないなら、スポーツタイヤにしようと思います。
正直、新車装着タイヤの乗り心地の悪さは全然気になっていませんでした。

たくさんの方からご意見をいただき、感謝です。

書込番号:23860822

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,990物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,990物件)