スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47269件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッシュボード 両面テープ 剥がれる

2020/09/17 07:50(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

二週間ほど前に、レヴォーグVMG(B)を中古で購入しました。
レーダー探知機やDIFIのブースト計を前車から引き継いで取り付けてますが、ダッシュボードの素材がソフトな物で、2-3日すると剥がれてきてしまいます。
脱脂はもちろん、エーモンの凹凸面の貼りつきを良くするシールを貼ってますが、それでも結果は同じ。

みなさんは、ダッシュボードに何かを貼り付ける際、どこの製品を使ってますか?

書込番号:23667889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/17 08:07(1年以上前)

ブチルゴム素材の両面テープはどうでしょう?

書込番号:23667909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/17 08:24(1年以上前)

3Mの凸凹面超強力両面テープがあります。
屋外のコンクリートなどにも使用できるガチ仕様です。

参考までに。

書込番号:23667930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/17 08:44(1年以上前)

リサイクルを言い出してから、ダッシュボードと両面テープの相性が悪くなった。
昔はなんでも両面テープ使えばペタペタ貼れたのだが。

書込番号:23667969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/17 08:54(1年以上前)

くらしきまるさん

粘着マットの再利用は,経験的には剥がれやすい。
これを使っています。繰り返し使用できると言う謳い文句の品ですが,一度剥がしたら,再利用せずに新しいマットにした方が良いです。
https://www.google.com/search?source=univ&tbm=isch&q=S43+CLEAR%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&client=firefox-b-d&sa=X&ved=2ahUKEwj4o6697u7rAhUdxIsBHSxoAFEQsAR6BAgKEAE&biw=1143&bih=576

書込番号:23667995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:281件

2020/09/17 14:14(1年以上前)

価格は高めですが、エーモン 柔らかいダッシュボード用なら大丈夫だと思います
ただしダッシュボード以外に、ガラスなどに使用すると剥がすとき大変です
https://kakaku.com/search_results/%83G%81%5B%83%82%83%93%20%8F_%82%E7%82%A9%82%A2%83_%83b%83V%83%85%83%7B%81%5B%83h%97p/

書込番号:23668499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/18 08:08(1年以上前)

まずは、汚れを取り脱脂してください。

書込番号:23669929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/18 10:13(1年以上前)

>僧兵さん
>Rheinlandヴュルテンさん
>えむあんちゃさん
>ぬへさん

ありがとうございます。とりあえず、イエローハットで3Mの外装用強力両面テープ、柔らかいダッシュボード用テープ、ホームセンターでブチルゴム系の両面テープ、コンクリ用の両面テープを買ってみました。とりあえず実験してみます。

書込番号:23670112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/18 10:15(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
ありがとうございます。
本文にも書いてありますが、清掃後に脱脂はもちろん、指で押さえつけてます。

書込番号:23670116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2020/09/18 12:34(1年以上前)

>くらしきまるさん
名刺サイズくらいのレーダーを使用していますが、ダッシュボードは取れてくるし跡が残るので諦めました。
運転席側の空調吹き出し口の樹脂部の端に、レーダーを両面テープで取り付けていますが良好です。
ブースト計は純正で見れますし、それほど気にして運転しないので取付けは止めました。

書込番号:23670353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/18 14:24(1年以上前)

WRX S4(C型)に乗っています。
なので、素材等も変わらないと思いますので。

エーモン パックプライマーがいいですよ。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1770

脱脂の後、接着しやすいコーティングをするようなもので、接着面以上の広さまで塗ると、はみ出る分が少し黒光りします(しました)(笑)
多少の凸凹、局面でもくっつきます。

私は大きめのレーダー探知機をつけていますが、よほど力掛けない限りはがれません。
夏場のダッシュボード熱々でも大丈夫です。
ブースト計はつけてはいませんのでわかりません。レーダー探知機だけでも試してみては?

書込番号:23670575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/09/27 21:24(1年以上前)

>僧兵さん
>Rheinlandヴュルテンさん
>横道坊主さん
>えむあんちゃさん
>ぬへさん
>れがちゃん☆はるさん
>ジャック・スバロウさん
>ホンダ海苔さん
みなさまありがとうございました。一番張り付きがいいのがコンクリ用の両面テープでした。頻繁に剥がしたり貼り付けたりするわけではないので、これを使おうと思います。

書込番号:23691631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1769件

こんな感じですね・・・。

https://www.webcg.net/articles/-/43195
本日出た記事ですが
スバル本来の走りも、また例のアイサイトも秀逸な様で、私も期待しています!

所で先日、ずっとお世話になっている販売店から「全31ページの豪華な(?)プレカタログ」が届きました。
ただ、イメージが先行してか、説明文字が小さく薄く、甚だ見難いです。(汗

いかんせん自分の歳を感じてしまいますが、皆様には如何ですか?
プレカタログでもあり、やはりこんなもんでしょうか?

書込番号:23616977

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/08/23 11:34(1年以上前)

tt ・・mmさん

プレカタログなら、やはり、こんなものだと思いますよ。

10月の正式発表後の正式なカタログなら、随分と見やすくなるはずです。

書込番号:23616998

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 11:36(1年以上前)

文字が小さいよりも、細部まで見える大きな図があるのが良いかなあと思います。

いうほど小さいとは思いませんし。

通常のA4サイズなんですか?

書込番号:23617002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2020/08/23 12:19(1年以上前)

カタログにも、わざともったいぶった感を演出しているのではないでしょうか。

書込番号:23617099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/23 12:52(1年以上前)

字が小さくて読みづらい人が平気で運転してるのか
怖いな

書込番号:23617153

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/23 13:08(1年以上前)

>siphon0さん

老眼なら、眼鏡無しでも運転には支障ないですよ。
免許更新で視力見てるでしょ?
逆に、近視でメガネ忘れた とか言う方が危険です。

運転中に細かい文字が読める必要はありません。
すぐに揚げ足取りのような事を書き込むような精神構造は公道を運転するには不適性です。

書込番号:23617175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!76


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/08/23 14:54(1年以上前)

プレカタログはこんなものでしょう。未だ設変が入るかもしれませんし。
でも、結構、重要な情報も入ってます。
WebCGでは、”CVTのカバレッジが拡がり”、とさらりと書いてありますが、カタログにはギヤ比が4.066〜0.503と記載されており、カバレッジはこれまでの5.78>>>8.08と大幅に拡大されていることが分かります。
ちなみに8.08はBMWの8速AT(7.81)より、ヤリスの副変速機付きCVT (7.52)より広いです。ベンツの9速AT(9.16)には負けますが。
ここだけ見ても実燃費はかなり良くなっている(今まで盛り過ぎ)ではないかと期待されます。
また、カタログでは、”電動ブレーキブースターの採用により・・・・・・”とも書いてあり、ブレーキがフルエレキになったことがわかります。より自然なブレーキ制御(特にACC時)と自分でブレーキを掛けたときのペダルフィール向上(作り込み次第ですが、頑張っている筈)が期待されます。

書込番号:23617352

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1769件

2020/08/23 18:44(1年以上前)

皆様 早速多様なご意見をお寄せいただき感謝です。

  「スーパーアルテッツァさん」
>プレカタログなら、やはり、こんなものだと思いますよ。
>10月の正式発表後の正式なカタログなら、随分と見やすくなるはずです。<

確かに・・・。
本カタログを楽しみに待ちます。

 
  「私はたぶん3人目だと思うからさん」
>文字が小さいよりも、細部まで見える大きな図があるのが良いかなあと思います。

図とは良く分かりませんが、機能をより具体的にという事なら、その通りですね。

>通常のA4サイズなんですか?

そう、いつもの本カタログを横に見開きにしたものですね。


   「スプーニーシロップさん」
>カタログにも、わざともったいぶった感を演出しているのではないでしょうか。

まあ、「もったいぶった」と言うより、プレカタログですから、「期待感」を持たせる必要があったのでしょうかね? (@@
ただそれにしても、もうちょっと視覚的に文字も明快な表示ならよりありがたいな・・・と。

書込番号:23617797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件

2020/08/23 19:14(1年以上前)

 「siphon0さん」
>字が小さくて読みづらい人が平気で運転してるのか
>怖いな

もうちょっと文字を濃く、やや大きくしてもらえれば私にはありがたいなと、思ったのです。
因みに、先日も免許更新をしてきましたが、視力は難なく通りましたね。
なお、車通勤を続けていますが、憚りながら もうずーっとゴールド免許証です。(@@

   「MiuraWindさん」
>老眼なら、眼鏡無しでも運転には支障ないですよ。免許更新で視力見てるでしょ?
>逆に、近視でメガネ忘れた とか言う方が危険です。
>運転中に細かい文字が読める必要はありません。

フォローいただき、ありがとうございます。
また、視力等に関しては、すぐ上で申した通りです。

>すぐに揚げ足取りのような事を書き込むような精神構造は公道を運転するには不適性です。
 
siphon0さんの様な書き込みをなさる方が、運転不適格か私はどうかは知りませんが
いずれにしても、いつの場合も安全運転が肝要ですね!

 
さて、野暮用で急に出なければなりませんの、「100wattさん」以降の方は後ほどの返信でご容赦下さい。

書込番号:23617862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/23 20:09(1年以上前)

>tt ・・mmさん

私は昨日 プレカタログ頂いて来ましたが
普通のカタログと何ら変わらない印象でしたが。

ただ、クルマの価格が載って無いだけでしたよ。

確かに文字は小さめですが
読めなく無いです。

私も老眼が始まってますが笑

現行レヴォーグの発表の後の札幌モーターショーで頂いた登場のプレカタログも普通のカタログと同じでした。
その時は価格が入ってましたが。

書込番号:23618016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件

2020/08/23 22:21(1年以上前)

皆様、引き続きご意見をありがとうございます。

  「100wattさん」
>プレカタログはこんなものでしょう。

やはり、こんなもんですか。

>また、カタログでは、”電動ブレーキブースターの採用により・・・・・・”とも書いてあり、ブレーキがフルエレキになったことがわかります。より自然なブレーキ制御(特にACC時)と自分でブレーキを掛けたときのペダルフィール向上(作り込み次第ですが、頑張っている筈)が期待されます。

性能の件で、色々と情報をお寄せいただき大変参考になりました。
中でも、「より自然なブレーキ制御」は、私にはうれしいですね。
何といっても、いざという時に 必要にして 必要な止まり方は超大切ですからね。
 
 
    「ぽんこつグルマさん」
>私は昨日 プレカタログ頂いて来ましたが
>普通のカタログと何ら変わらない印象でしたが。

>確かに文字は小さめですが、読めなく無いです。

それなんですが、以前レヴォーグを購入した時のカタログと比べ文字はやや小さく、またそのためか薄く感じるのです。
最近の本カタログは知りませんが、このプレカタログの様な傾向にあるんでしょうかね?
「読めなくはない」と言われても、こと車のカタログですから、はっきりわかる方がありがたいですね。(@@

書込番号:23618382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件

2020/08/23 22:51(1年以上前)

時期レヴォーグに関しては、ここ価格com様や、他のサイトからも、色んな情報が次々出て来て興味津々です。
冒頭でも申しましたが、今回のモデルチェンジは、走り等では無論 、かのアイサイトにも相当な向上があるようで
この秋の試乗が楽しみです。

 さて、今回異端的な板にも関わらず、多くのご意見をお寄せいただきありがとうございました。
ご意見を拝見いたしますに、色んな面から「やはり、こんなものでは」という事が良く分かりました。
なお、新型の性能面で情報をお寄せいただいた方にも感謝です。

そう言えば、、送付してくれた営業の方も、「プレカタログにつき、少ない情報ですが・・・」と、添え書きがありましたが
本カタログも益々楽しみになって参りましたね。

書込番号:23618461

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 12:25(1年以上前)

>tt ・・mmさん

新型レヴォーグのプレカタログも下記からダウンロードできます。
PDF版なので、ディスプレイ上で拡大可能です。

スバル 電子カタログ ダウンロード
https://members.subaru.jp/e-catalog/catalog_apply.php

書込番号:23619357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 15:30(1年以上前)

CVTのレンジ拡大は、上下双方だそうです。
スタートのロックアップが早くなって、
1.6の様なふけちゃう感じは解消したかもね。
200ccupでトルクも増えたし、
スタートのトルコン頼りも減ったかもです。

書込番号:23619639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 22:28(1年以上前)

レヴォーグのギアレシオ比べてみました。

新型のギアレシオ
>anptop2000さん のいう通り

ロー側はVM4より大きく
ハイ側はVMGより小さく
みたいですね。

VM4
3.581 - 0.570
13.966 - 2.223(ファイナル(3.900)含む)

VMG
3.105 - 0.482
12.765 - 1.982(ファイナル(4.111)含む)

新型レヴォーグ
4.066 - 0.503
15.857 - 1.962(ファイナル(3.900)含む)

書込番号:23620429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件

2020/08/25 20:06(1年以上前)

  皆様 
〆後にしてなお 色々と情報をお寄せいただきありがとうございます。

電子カタログでも見られるんですね。
後で見てみたいと思います。

なお自分は、メカの事には全然弱いんですが、要は必要にしてスムースな走りに益々進化しているのなら嬉しいことです。
いずれにしても、その点も含め試乗可能な時が来たら、しっかり確かめてみたいと思っています。

書込番号:23621989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 K8009さん
クチコミ投稿数:4件

レヴォーグの新古車で表題グレードの購入を考えております。
車体税抜価格で、2,900,000です。登録は、2020年2月です。買いでしょうか?
OPは、なしの予定です。

皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:23616392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/23 05:52(1年以上前)

新車価格313万円が中古で290万円で29万円安くなってるって事ですかね?

下手したら新車でも29万円の値引きが有ったんじゃ?と考えると高いと思う

ただもう新車じゃ買えないプレミア価格と思うのなら買いかもね。

書込番号:23616461

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/23 06:20(1年以上前)

私なら今度10月発売の方かな
まだYouTubeでしか見てないけど

書込番号:23616480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/08/23 07:42(1年以上前)

K8009さん

LEVORG 1.6GT EyeSight V-SPORTの車両本体価格は3,135,000円です。

これが2,900,000円になるという事なら、新車の車両本体価格から235,000円安くなっています。

今年2月登録のLEVORGが235,000円安くなっている程度では、高いです。

という事で私は買いだとは思いません。

書込番号:23616575

Goodアンサーナイスクチコミ!16


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/08/23 09:21(1年以上前)

どうしてもこの車が欲しいなら買えばいいと思いますが、中古車での値引額を考えるなら、お得な値引ではないでしょう。 
恐らく売る側は、現行車が欲しい指名買い客を想定した価格設定にしていると思います。 
家電品でも時期を逃したら旧型は価格が上がってきます。

書込番号:23616738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/08/23 09:44(1年以上前)

ざっくり検索すると1年未満低走行距離の1.6GT Vスポ中古が290万前後なので、相場通りといえば相場通りです。

新型登場前だからではなく、低走行の中古レヴォーグ(特にホワイトや人気グレード)は値引きした新車とそう変わらない値段だったりします。従って、少し待ったところで同程度の車両であればそう大きく値下がりしないと思います。

まして後期型、新車販売終了、新型は未評価なので、どうしても今欲しいなら買いだと思います。

但し新型販売後なら、買い替え組からの車両が増えますので、もし急ぎでないなら待ちもありかと思います。

書込番号:23616775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/23 11:00(1年以上前)

新型が発表されてもう間もなくの時期に、大した値引きも無い車を買うメリットはないかと。

ほぼ同じ価格で新型のGTかGT-Hが買えますし。

書込番号:23616930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/23 16:05(1年以上前)

>K8009さん

メリットを感じません。
また、GTとそれ以外は別物ですよ。

書込番号:23617501

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/08/23 18:33(1年以上前)

現行と新型比較試乗
【緊急試乗】新型スバル・レヴォーグ プロトタイプ テストコース潜入 SUBARU LEVORG 木下隆之
https://www.youtube.com/watch?v=z9B8PjA7SWQ
【新旧比較】スバル 新型レヴォーグ を現行型 レヴォーグと比較試乗!
https://www.youtube.com/watch?v=5gjHGizuI2c

【新旧レヴォーグ徹底比較】前半!一体どれだけ進化したのか? ホントのところだけを勝手にスバル好事家と徹底討論!! 
https://www.youtube.com/watch?v=p0SFToyx4uo

https://www.youtube.com/watch?v=FZyGucXohBA

書込番号:23617775

ナイスクチコミ!0


スレ主 K8009さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/23 23:53(1年以上前)

ご返信頂きました皆様ありがとうございます。


今回は、契約を見送ることにしました。

書込番号:23618589

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ169

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム 暑さ対策

2020/08/21 07:57(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:209件

水平対向エンジンあるある、エンジンルームの熱対策について質問させてもらいます。
 夏場の暑い時期、ちょっと街中を走ると油温100℃越え、水温97℃以上となってしまうような状態です。 試しに少しばかり走ってからエンジンルームを開けると、どこも触らないような熱気を帯びているのが分かります。とあるエアロメーカーからはクーリングボンネットや、サイドフェンダーダクトなんかも出ているようです。メーカーもこれを知っていて、新型では熱を逃すような空理機設計になっているとか。

皆様はエンジンルームの過熱にどのような対策を講じていますか?

書込番号:23612375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2020/08/21 16:00(1年以上前)

 当方が実体験的に知り得る情報としては、BPの世代から水温&油温とも同様の状態であっと記憶していますので、適正な温度ではないでしょうか?
実際数台乗り継いだスバル車では、特にエンジンルーム内高温化による不具合は発生致しませんでしたので、スレ主様のように何らかの個人的な理由により、走行後エンジンルームを点検し触れる必要でもない限り、何も対策を講ずる必要性はなかろうと思います。
 仮に各種油脂類、エンジンルームパーツの熱による劣化防止的措置として講ずるとしても、安心安全のための予防的なものとしてコストパフォーマンス的には如何なのでしょうか?
 却ってエンジンルーム内の対流を阻害したり、各種補器類の機能的バランスを崩したりしないのか、当方としてはそちらの方が気になりますが、スレ主様は如何お思いなのでしょうか?
 なお、どのメーカー車でも、夏季走行後エンジンルームはかなり高温となり、それこそ素手で触ると火傷しそうくらいになりますので、VM系だけに見られる状態とはいえません。
 例としては、実際沢山走っている軽自動車は、居住スペース確保の皺寄せでエンジンルームは各種補器類等でギュウギュウ詰めでいっぱいですが、何ら支障なくドライバーの移動手段として活躍しています。
それこそ今どきの季節なら走行後にエンジンルームチェックするには、前述の軽自動車だけではなく、どの乗用車も少し時間を置きクールダウンさせないと素手で触れることはかなり危険ですね。
 つまり顕著な異常がないのであれば、エンジンルーム内の暑さ対策は特に必要ないのではなかろうかと思いますよ。

書込番号:23613094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:23(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
コメントありがとうございます。

特段これといった不具合や故障は無いのですが、熱い空気のせいなのか、出だしのもっさり感、トルクの抜けが気になりますね。エンジンルームの熱気でICや吸気系の温度が上がり、冷えた空気を吸えていないのかもしれないので、多少なりエンジンルームの熱対策をしたいので質問したんですヨネ。

書込番号:23613132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:24(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
出だしのもっさり感、トルクの抜けたような感じの対策ですよ。心配や不安があって質問したわけではありませんよ。

返信お待ちしております

書込番号:23613135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 16:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん
私のバイクも100℃越えはしょっちゅうです。まあ車とバイクは吸気場所も違いますし、放熱性の違いもありますので一概には比較できないかと。
ラムエアで冷たい空気を吸い込み、S/Cで圧縮の際に加熱はするかとは思いますがね。

書込番号:23613137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/21 22:23(1年以上前)

スレ主さん、他の皆さんは恐らくあなたより良く車のことを知ってますよ。素直に耳を傾けましょう。レヴォーグはそもそも燃焼温度が少し高いエンジンなんでしょ。燃費を良くするための直噴とか高圧縮比だとか。当然油温も高くなるけどそれは織り込み済みで設計、製造されてるから100度ぐらいが適温なんでしょう。エンジンオイルにとっては過酷な環境だが。ほんとにパワーダウンしてるのかな?ちなみに真夏にヒルクライムするとみるみる油温があがり115度超えるとビビリミッターが効いてしまいます^_^

書込番号:23613782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 22:36(1年以上前)

>blackbassoさん
コメントありがとうございます。参考にするも何も、まともな返信をしてくださった方は2名程度。耳を傾けようにもどうしようにもないですがね。
閑話休題。

さて、本題ですが、パワーダウンというよりも、おそらく熱気のせいで出だしが遅くなるようです。これは他の皆さんも報告してある通りですが、1.6、2.0問わず発生しているようです。せめてもう少し冷気を吸えるような環境あればいいんですがね。

書込番号:23613808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 22:39(1年以上前)

書かれている水温、油温は至って標準的な温度かと思います。ラジエーターキャップでクーラントは加圧してるので110℃位までは使用範囲、BMWやFordはもっと高めまで使ってます。

加速がもっさりはアイドリングしてる時にエンジンルーム上部に置かれているインタークーラーで吸気が逆に温められてしまった結果かと。このレイアウトの宿命かもしれませんね。ホンダのターボとかはラジエーターの前にインタークーラーつけてるけど、水平対向のレイアウトとは相性悪い(吸気経路が長くなる)のでマネはしないでしょうね。

書込番号:23613818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2020/08/21 22:42(1年以上前)

>げんぱらさんさん
>blackbassoさん
信号待ちや一時停止などで止まるともっさりするのはそのせいかもですね。その昔、ICスプレーなるものがありましたが、現在の感じで我慢するしか無さそうですね。

書込番号:23613828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/22 10:01(1年以上前)

ご存知だと思いますけど下手にいじると一般保証、特別保証対象外になりますよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/

書込番号:23614552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2020/08/22 10:16(1年以上前)

※既にスレ主様は「解決済」とされていますが、
『信号待ちや一時停止などで止まるともっさりするのはそのせいかもですね。』
 所有車両は、VM4orVMGどちらでしょうか?
 何れにしても、実体験上VM系は極低回転域でトルク不足の感があります。特に小排気量のVM4にその感が顕著にありますので(※詳細は、旧LEVORGの過去スレッドをご覧になって下さい。)、残念ながら元々旧VM系パワープラントの持ち合せた特性だと思います。 

書込番号:23614575

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/22 12:18(1年以上前)

スバルは、エンジンが水平対向なのでエンジンルームぎっちり詰まってますからどうしようもない。

そころで水冷式オイルクーラーは採用されていないのでしょうか。

最近のクルマならば、ラジエターを通らない空気ダクトがエアクリーナーに付いてます。

書込番号:23614796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/22 12:28(1年以上前)

ボンネット外せばいいじゃん

書込番号:23614820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/22 12:46(1年以上前)


初代レガシィ(BC/BF)は 水冷式インタークーラーだった気がします。
2代目(BD/BG)から 空冷式

書込番号:23614854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 13:44(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。ボンネット外しですね。私はやりたくないので、あなたがやってみて使用感、冷却効果のレビューをお願いします。意外と冷えるかも?

書込番号:23614979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/22 15:48(1年以上前)


>NSR750Rさん
読み違いしてました。
すみません、NSR750Rさんはオイルクーラーの話しでしたね。

書込番号:23615256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/22 16:55(1年以上前)

夏は走らずに飾っておけばいいじゃん

ボンネット外すのが嫌なら、穴開けてエアインテークダクトでも付ければいいじゃん

本当に車が好きなら何でもやるよ

書込番号:23615393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 17:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

 私は個人レベルで出来ることと言ったのであって、業者さんレベルの工具や加工機材など用いた加工はできませんよ。ミニサンダーだってありませんし、アルミ溶接・加工なんて素人がやったら凸凹になるでしょう。

私の質問へのご返答お待ちしております。

書込番号:23615473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/08/22 17:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
冷たい空気の導入口のような物ですね。確かについていました。

確かブリッツかプローヴァだったと思いましたが、オイルエレメントの下に噛ませるパーツですか?

書込番号:23615480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/23 11:44(1年以上前)

最近(数年以上前から)の車には純正で設計段階から装着されてます。

BMWとかは、バッテリーケース自体が風を通す構造になっています(特に熱に弱い)

ラジエターを通過した熱風は、ボディとアンダーカバー後方の隙間から、車体下部を通って車体後部から、出ていきます

だからシャコタンなんて、なにも解っていないのを宣伝しているようなものです。

車体後部が、ディヒューザー構造になっていれば、もっといいのですが(模様だけのもあります)。

ちなみにインタークーラーを水冷にすると、冷やすのでなく、加熱です。(F1も空冷です)

書込番号:23617022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 17:51(1年以上前)

水温油温は基準値に収まっていると思いますが、そもそもトヨタ直噴技術導入によりエンジンルーム設計に無理が来てる事は明らかです。、私はBPからの乗り換えで夏場の慣らし運転期間に旅行に行って、降車時にボンネット(正確には左ライトの上部辺り)触った子供がやけどしたので、ディーラーに不良車じゃ無いのかと再点検させました。ディーラー回答では、異常では無いがレボーグのエンジンルームの排熱の悪さは認めており、夏場エアコン使っている時は気を付けてください?!と言われました。そう言う車です。 BPの前はWRXに乗ってましたがそれ含めてこんな経験ない。
コロナ対策でここ半年通勤に使っていますが、エアコン使う前の時期と夏場だと1割位燃費も変わりますし、走らせていても明らかにエンジンルームが暑すぎてインタークーラーが効かないのかターボの効きが落ちる事も体感できます。今年の夏は異常かもしれませんが。乗る距離にもよりますがWRXやBPと同じく十年ほぼ無傷で乗り切れるか。特にクルマ好きではないので修理で金が掛かるのは困る。
エアインテークが立派でもエンジンルームがぎゅうぎゅうで外に抜ける隙間が確保できないので、負圧にならず冷却エアがうまく入っていかないのだと思いますんで、抜き穴付きボンネットは1番効果ある気はしますね。

書込番号:23658182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度1年点検を受けるものです。
我が家のレヴォーグは新車購入時に点検パック
のロング5に入りました。点検パックはオイル交換が無料なのですが、差額を払えばいいオイルが入れられると聞きました。

そこでレプレイアードゼロにしようと思いディーラーで差額を聞いたところ5,500円と回答が有りましたが、ネットで調べてみるとどうやら4,000円前後みたいなんですが、販社によってかなり違うのでしょうか?みなさんはいくらでしたか?

書込番号:23552239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/07/23 12:57(1年以上前)

>すぶたさんさん

販社によって違うのはあり得ますね。
同じ車でも販社によって値引き額が違うのと一緒です。

書込番号:23552255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 13:07(1年以上前)

>すぶたさんさん

すでに、めだか。さんがインプレッサで紹介してますよ。
その画像を載せますね。

加速での滑らかさを楽しむには良い選択だと思います。

書込番号:23552275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/07/23 13:39(1年以上前)

>すぶたさんさん

型落ちのXVだけど、一か月点検からずっと「LES PLEIADES ZERO 0W30」を差額で入れてます。
その差額は2000円弱だけど、。
5年ほど前の点検パック(5年)だから、最近の点検パックと内容違うのかな?
てか、純正オイルも価格盛られてるのか?

余談だけどこの前、整備は「LES PLEIADES ZERO 0W30」を入れたんだろうけど、ドアに張るオイルシールが普通の低粘度の純正0W-20になってたから3か月ほど乗って、「これ最近気付いたんだけどレ・プレイアード入れてないやろ?」って言ってシール見せたら、無料で「LES PLEIADES ZERO 0W30」入れてくれた(笑)
因みにデイーラーは「LES PLEIADES ZERO 0W30」とは呼ばず「Total0W30」と言ってます。

書込番号:23552344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 15:45(1年以上前)

フォレスターXT(SJG/E)に乗っています。

うちのディーラーでは、レプレイアードゼロのアップグレードは、
レヴォーグ1.6/2.0、フォレスターXTは一律で差額約2800円です。

差額が5,500円って信じられないというのが第一印象ですね。

書込番号:23552562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/23 17:48(1年以上前)

1.6 か 2.0 で ちと違うぜお
5W30のは 知らない。

1.6の パック用 0W20SN と 
それの工賃込み値段の引き算すると、
増税前で 5100 ぐらいだったよ。
うちのDラーはね。

書込番号:23552807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 19:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりディーラーによって価格に差があるのですね、大人しく点検パックに入ってるオイルにします。

書込番号:23553031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/24 15:12(1年以上前)

すぶたさんさん

解決済みになっているので,私の場合の例を一つだけ。
XVです。オイル量は,4.4lで,0W-30への差額は,フィルター交換と同時で,2,400円です。
レボーグは,5.1lなので,単純比例計算で,2,800円です。

ちなみに,差額無しでの0W-30の価格は,8,000円強でした(点検パックに,6か月点検時はオイル交換が入っていない)。差額の出し方を聞いてみる事です。聞く相手は,CAではなく,フロントか工場長が良いです。そのために,日頃からフロントや工場長を仲良くすることです。特に工場長と仲良くなっていると,何かと便宜を図ってもらえます。



書込番号:23554894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2020/07/24 15:51(1年以上前)

無断転載 ダメ 絶対!
やっぱり運営側に削除されました。

書込番号:23554965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/24 21:33(1年以上前)

>すぶたさんさん


うちのディーラー差額確か6千円以上だったと記憶してます
まともに交換すると9千800円だったと思います。
パック純正オイルは2100円。

同じオイルでも販社により差があり過ぎます。

書込番号:23555791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/25 00:28(1年以上前)

話題が出ているようですので、過去にも書き込みましたが近況を交えて、

先日点検のついでにVベルト交換とオイル交換をしました。
STIのオイルフィルター同時交換でレ プレイヤード ゼロを
20リットルペール缶で購入したものを使ってもらいました。
オイルはペール缶価格が税込み33000円ですので、
1回の交換で8000円程度かかる計算でしょうか。
残りのオイルはペール缶に名前を書いて工場の片隅に保管してもらっています。
オイル交換の工賃は別に請求されず、オイル購入時価格に工賃が
予め入っているものと思います。ですから、次回以降もオイル交換の工賃は
請求されません。デューラーなどでよくあるオイルキープというものでしょうか。

1か月点検以降ずっとレ プレイヤード ゼロを使い続けていますが、
6年以上使い続けてエンジンの音や使用感は新車のころから
そんなに変化を感じません。
これまで不満なくやってきましたのでこれからも同じオイルを
使い続けるつもりです。
ちなみに私はディーラーを利用せずスバル協力店に該当する
いわゆる一般のショップ併設の工場でメンテナンスなどをしています。

最近始動時に一瞬異音を感じていたので、Vベルトを初めて交換しました。
交換後は始動時の異音は鳴らなくなりました。

書込番号:23556125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ703

返信119

お気に入りに追加

標準

新型の情報教えて下さい。

2020/06/21 13:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:110件

よろしくお願いします。

レヴォーグの新型の情報で、燃費・内装(社外ナビ導入できるか?) ・価格など、ディーラーから聞いた方いたら教えて下さい。

書込番号:23482910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する

この間に99件の返信があります。


クチコミ投稿数:64件

2020/08/09 10:55(1年以上前)

>マヤナビさん

僕もナビで迷ってました。大型ディスプレイナビにしないとアイサイトXをつけられないのでディスプレイナビにするつもりです。メーカーナビも音質は十分で、イコライザー設定も可能なようです。
納車されたらデッドニング、スピーカー交換など検討してたのですが、フロントドアにセンサーがあるようなのでデッドニングは難しいようです。
インプレッサでデッドニングをしたら誤作動したとのことでした。スピーカーも社外のだと誤作動したケースがあるようです。社外スピーカー交換の場合はソニックプラス、カロッツェリアであれば問題ないみたいです

書込番号:23588176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 02:10(1年以上前)

内装わかる情報ネットに出てますが誰も貼っていないので貼っておきますね。
https://bfaction.exblog.jp/31314088/

書込番号:23592173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 05:04(1年以上前)

連投すみません。上記リンクですが、内装の画像もあったのですが削除されたようです。

書込番号:23592228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 08:49(1年以上前)

中津スバルのおじいさんw

スバルに注意されましたねw

書込番号:23592434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/11 12:06(1年以上前)

>ブラックスペルさん

ご意見&貴重な情報ありがとうございます。
イコライザー設定あるのですね!スピーカーも交換できそうでよかったです。
どちらにせよデッドニングは無理ですか…
参考にさせていただきます。

私はまだまだ悩みそうです(笑)

書込番号:23592691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/11 21:53(1年以上前)

内装ですか?
一部ですが、検索してみたら、
簡単にヒットしましたよ♪

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

書込番号:23593896

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/11 22:09(1年以上前)


駆動系の仕様が気になったので、ディーラー担当に聞いてみました。

詳しい内容は出てきませんでしたが、VM4系のアクティブトルクスプリット(センターギヤデフ無し、マルチプレートクラッチ) が基本の様です。
VMG系のVTD(センターギヤデフ)は2.4Lが出る時まで? 載らないかも。。。
今どきは 制御の幅が広いクラッチ式がトレンドですよね。

どうせなら フォード(フォーカスRS) や トヨタ(RAV4)みたいなダイナミックトルクベクタリング や リヤ増速(フォーカスRS、GRヤリス) とか あると面白そうですがムリかな。。。


書込番号:23593940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 14:50(1年以上前)

トルクスプリット4wdには、妙な事書いてある。
高応答がとか、スバル初とか。 どういう事?

燃費の為に、常時はFFモード化したかも。 
真相が解らん。

書込番号:23595202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 16:55(1年以上前)

オイルは、新顔らしい。
0w16 だってさ。今なら多分SPグレードだろうね。
熱量が低いから使えるのだろうけど、
HV車みたいな領域感。

出光製だか、JXオイルは今春モービル製に
ブランド統一みたいだし、どっちだか知らんけど。
トヨタオイルも双方の2社購買だし
OEM 臭もします。

書込番号:23595416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/13 08:19(1年以上前)

>パルプ100%さん

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

まさかのデジタルのスピードメーターですか?
これ嫌だな。

書込番号:23596646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 10:49(1年以上前)

内装で気になるのは
インパネシフト っぽく感じる所 ミニバン化?
普通の水平 フロアシフトの方が 馴染める。

書込番号:23596872

ナイスクチコミ!5


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/13 11:54(1年以上前)

>anptop2000さん
画像は米国レガシィですが、デザインはこの流れですね。
レガシィのメーターはアナログですが。
切り替え出来ると良いですね〜。

書込番号:23596992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 18:20(1年以上前)

>まぁ某さん
北米で先行してましたか。

レースカーはシフトが手に近い方が良い
のでしょうが。
自分は、D、ニュートラルを多用する口なので
その方が楽なのか。なんか 突き指しそう。
ひざよこの高さも・ じゃまくさそう。です。
あの下にリチュウムバッテリーでも入っている
なら、しょうが無いか、とも思うけど。無いよね。
何だか、スバルっぽく無い気します。

インプなども、D型あたりで供用追従かもですね。

書込番号:23597672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 23:29(1年以上前)

あ インプの原行はもうDか 次 E か 
じゃ F か Gか H か 
いつまで作るねん! スバルだし!

書込番号:23598327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


春雲さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 14:48(1年以上前)

>MAC0213さん
メーターまわりは現行のアナログメーターでは無く、タコメーターとスピードメーターが並ぶ通常の画面と、ナビ画面に切り替えたり出来る仕様になってました。
別HPの写真のデジタル数字が見えているのは、多分ナビを表示した場合に切り替えた時のものだと思います。

書込番号:23599406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/20 03:14(1年以上前)

https://s.response.jp/article/2020/08/20/337609.html?from=tptr

書込番号:23610182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/20 06:35(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/182650

書込番号:23610262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/21 06:28(1年以上前)

ぱぱもんさん が、案内されていた新型レヴォーグ プレカタログのダウンロード先は↓ですかね。
(現在ダウンロード可でした)
オフィシャルのHPから行ける様です。

店舗訪問し辛い方はこちらから

スバル 電子カタログ請求
https://members.subaru.jp/e-catalog/catalog_apply.php

書込番号:23612305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 16:09(1年以上前)

>こんばんは!期待は大ですよ。

現行型に非常に満足しています。

新型に付く安全機能、運転機能だけでも買う気は満々です。

買う気満々どころか「買い=決定です」。重複しますが(^^;今のレヴォーグ新車購入から1年経ったところです。
>

本日、カタログをもらいに行ってきました。

「STIのクリスタルホワイト・パール」をその場で契約してきました。

475万+

印鑑は日曜日に持っていきます。

書込番号:23613114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/21 18:39(1年以上前)

>toochinさん
多分、8/20の先行予約が過ぎたので、請求できるようになったのだと思います。
私自身は7月にF型を購入したので、ダウンロードしてないです。

書込番号:23613385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,937物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,937物件)