レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,142物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2014年3月7日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月2日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月2日 13:52 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年3月3日 11:00 |
![]() |
99 | 59 | 2014年7月5日 06:27 |
![]() |
22 | 12 | 2014年2月22日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日初めて本体を見ました。すっごくいいです。しかし、
見積りで400万が近い。みなさんが、試乗なしで購入した訳を教えて下さい。当方はフォレスターにアイサイト3が搭載されれば考えます。
書込番号:17258008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BP-5Aで車検が7月だったからが一番大きな部分でしたね。
車検通す→夏タイヤ、冬タイヤ、車検をトリプルでお金かかる。
と新車購入で悩んだ末に決断
対抗車種はフォレスターだったけど5%間に合わないタイミングだったし
車検に間に合わすと営業の回答あったんで
実車はモーターショー及びディーラーで確認
後はまあ・・スバル→スバル→スバルなんで乗り味は想像できるかなと
書込番号:17259236
1点

試乗してからだと納車がかなり
遅くなりそうなので早々に注文しました。
また、2.0はある程度こなれた技術の
組み合わせなので致命的な問題はでないと
思ったので試乗なしでも注文してしまいました。
書込番号:17259330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先のお二人と同じような状況です。
タイヤの交換時期が来るのと、来年には車検もある。さらに、パワーウィンドウの調子が悪くなり始めてきた、ブーツが劣化してオイルが時々漏れる?・・・などの整備&維持費を考えるとかなりの額になります。
また、レガシィからの乗り換えであるため、乗り味は想定内かそれ以上であるだろうと予測できる。
スバルが本気で作り込んできた車らしいですし、2.0で採用されたエンジンやミッションは現行レガシィからより改良を重ね熟成されていると判断できる。(1.6のエンジンは新開発なのでそこが不安材料)
現車を確認してからでは納車が年末になりそうで、それではタイヤ交換時期が来てしまう等々で先行予約に踏み切りました。
見積金額が450万と出た時はちょっとひるみましたが、どうせ買うのであれば先行予約特典もあるし納車時期も早いので・・と決めました。
他社との競合、他車種との比較をされているのであれば、先行予約はしないほうが良いと思います。
私は次期レガシィかレヴォーグか迷いましたが、レガシィにワゴンの設定が無いので結果的にレヴォーグ一本で考えました。フォレスターと比較されてるとありましたが、かなりキャラクターの違う車種なので、試乗されてから検討された方が良いと思います。
書込番号:17265234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先行予約はコスト的にもお得なんでしょうか。
人気があるうちはしばらく値引きは期待できないから、
半年?一年?程待つなら別として、今購入した方が、
コスト的にもメリットがあるんでしょうか。
XVハイブリットも最初はかなりの人気でしたね。
今はこなれて来たのかな?
書込番号:17265364
1点

先行予約でも、基本的に値引きは渋いです。
現在かなりのバックオーダーを抱えているため、少なくともバックオーダーがさばけるまでは大幅な値引きやお得な金利プランは無いと担当営業さんは話していました。
現在業績好調なスバルの工場はフル稼働状態と聞きますので、発売されてから落ち着くまでどれくらいかかるかはわかりません・・
先行予約の場合は、キャッシュバックやiPadプレゼントキャンペーンがあったり、オプション装備が先行予約限定価格だったりとお得感はあります。
買うと決めているなら、先行予約も有りだと思います。
書込番号:17265873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまもとぱーるさん お早うございます。
私も夏に車検を迎えるので、メリットの一つですね。
レヴォーグとフォレスターが候補なんですが、
フォレスターにアイサイト3が搭載されるのを待つなら
少なくとも年末まで待たなければならないでしょうから、
悩ましいところです。
書込番号:17266688
2点

成る程、2.0なら乗り味はある程度予測できますね。
ただ、新開発の1.6を予約した人は、そのパワー等に不安を感じないのだろうか。
まさかプロトタイプを試乗した評論家達の感想(まず、悪く書きませんね)やカタログ値だけで判断したとも思えないが。
書込番号:17266733
1点

1.6GT-S予約してます。
新エンジンには不安もありますがたぶん後悔はしないと思います。(もちろん評論家も当てにしてないです)
本当は2.0ほしかったんですが『代替許可がおりませんでした(誰の許可かはお察し下さい)』
いまは不安はありますが楽しみ半分で納車待ちしております。(と言っても未だナビで悩んでいますが)
高い買い物ですので私が言うのもなんですが納得して買うのがいいと思います。
書込番号:17268045
3点

1.6GT−Sを予約しました。
現行車のBP5の車検が夏前にあり、既に11年目且つ夏タイヤもヤバいので
先行予約しました。
出来れば試乗は最低行いたかったのですが、それが不可能な今は納車時の半分不安と半分期待
を楽しんでます。
確かに安い買い物ではないので、試乗できる状況であれば絶対試乗をお勧めします。
ただ、SPECもカタログ上不満ありませんし、何よりエクステリアが気に入ってるので
もし、多少の不満が例えばインテリアの質感程度なら、間違いなく購入したはずなので
購入/納車日が早まっただけですかね。
値引きも結構頑張ってもらえましたし、先行予約キャンペーンや感謝Dayの20%OFF
等を使って価格的にも満足です。タイミングもあるでしょうが、そこそこ値引きも(下取り含む)
期待できるかもしれませんよ
書込番号:17268969
1点

予約をしようと考えておられる方は、試乗は無理としても、最低限展示車を見る事をお勧めします。
良く出回っている写真は、斜め前方や斜め後方からの写真が多く、スタイリッシュに写っていますが、真横から見るとまるで印象が異なります。
長いルーフはやっぱりワゴンだなぁという印象を受け、人により好き嫌いが別れるのではないかと感じました。
書込番号:17270343
2点

直人ちゃんさん今晩は。
お望みの情報でなくてすみませんが、まったく同じ感想を持ち、フォレスターを消費税5%の内にと、購入しました。
レボーグのこと・・・アイサイトのVer3とダウンサイジングターボには惹かれます。しかしなぜあんなやわ(130mmの最低地上高)ではしゃいだ(大きなエアインテーク)デザインにしたのかがっくりしました。
フォレスターのこと・・・アイサイトが古い、エンジンがやや古い、のり心地ではややゆらゆら感がある。がしかし、雪国でも、山道でも負けない丈夫な脚まわりがスバルらしいです。
ということで、当面はフォレスター。
レボーグ版アウトバックが出たらそのうち買い替えるかもしれませんが。
書込番号:17276609
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日iPad miniをディーラーで受け取り特別のコンテンツを見れるようにするため、お店でQRコードからメールを発信し、返信されてきたメールに従って登録する作業がうまくできませんでした。
ドコモスマホからソフトバンクのアドレスに送信しても相手ホストの都合により送信できませんでしたばかりです。
ドコモの遠隔サポートやショップでもドコモ側に問題ないとのことで、せっかくのプレゼントが台無しです。
同じようなかたがおられるというようにセールスマンから聞いたのですが何が原因でしょうかね?
なにぶんにも車のセールスマンですので解決できません。
0点

WiFi接続設定し、インターネットを使えるようにして、専用アプリ(LEVORG MAG)をダウンロード、その後アプリを実行するとパスワード聞いてきますので、スバルの営業担当から聞いたパスワードを入力すると使用可能となりました。
書込番号:17256500
0点

くまもん大好きさんがおっしゃるように、普通にiPadをアクティベートして、レヴォーグマグをダウンロード、パスワード入れたら、使えました。
メールなど何も使いませんでしたが。
iPadで困っているといえば、デフォルトの壁紙データがどこにもなく、壁紙変えたら元に戻せなくなりました。
あとコンテンツがあまりに配信少なく残念です。
書込番号:17257065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
愛知、岐阜、三重で、現在、LEVORGを展示しているところをご存知でしたら、情報を頂けないでしょうか。
色とグレードの情報も、ご存知な範囲で教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

最寄のディーラに連絡した方が早いのでは?
展示車は大抵ディーラ間を巡回しますから、今どこ次どこ的なのは直接聞いたほうが良いです。
書込番号:17253351
0点

ついで、ディーラに確認されましたら、こちらに報告して頂けると同好の士の役に立つと思われます。
書込番号:17255470
0点

書き込み、ありがとうございました。
ディーラーさんに確認したところ、本日、イオンモール鈴鹿で、2.0GT-S の黒が展示されてるそうです。
さっそく、見に行ってきます。
書込番号:17255568
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

新宿スバルビルに1.6が展示してあります。
ネットで見ると東京スバルの三鷹店にも展示があるようです。
書込番号:17201213
1点

神奈川スバルでは新横浜店で実車を見てきました。あと和泉店だそうです。
書込番号:17201819
1点

情報ありがとうございます。
早速、見に行ってきます。
書込番号:17203078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
さっそく見に行ってきます。
書込番号:17203082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京なら新宿と立川に展示されていますよ。
書込番号:17212785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロトタイプの実車を見て全高が現行レガシィよりも低いので洗車がしやすいように感じました。
書込番号:17216128
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6と2.0の価格差はGT-S同士でおよそ50万
今すごく悩んでおります。金額や使いやすさを考えれば1.6なのでしょうが、今後乗っていく上で後悔するのではとの考えが離れません。
一度乗れば10年は乗り続けるつもりですが2.0はミッションも違うようですし、皆様はどこで折り合いをつけていますか?
正直1.6でも予算オーバーですが無理をすれば2.0も買えなくはないといったところです。2.0ならナビを外したりはしますが…。
書込番号:17198777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取説みると1.6GTのみヒルスタートアシストがついてますね。
これが機能しているからでは?
ヒルスタートアシストは上り坂での前進時および下り坂での後退時にブレーキペダルから
アクセルペダルに踏みかえる際に発生する車両の後退・前進を一時的に防ぐことで、発進
を容易にする装置です。
■ヒルスタートアシストの作動
ブレーキペダルをしっかりと踏んで車両が停止した状態から、ブレーキペダルを離すと1〜
2秒間ブレーキがかかった状態になります。
書込番号:17694969
0点

重ねて失礼しました。
後進時にもヒルスタートが作動するのですね。
書込番号:17694978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりにくかったでしょうか。。
ずり下がったのは
登り坂で、、ケツが上を向いてバックする時でした。
R入れてるのにアクセル踏んでも下に進みました。
ボンネットが上に向いた普通の坂道発進は
大丈夫だということです。
とゆーか
チェンジをRやDに入れてから
すぐアクセル踏んだら
スカッ!!となります。
なんで???
スカッ!てここでは禁句ですか?^ ^
書込番号:17696065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.6 が標準モデルで、2.0 をハイパワーver と考えるか?
2.0 が標準モデルで、1.6 を廉価版と考えるか?
レヴォーグの場合は微妙ですね。
日本国内で街乗りや高速道路で使うんだから(現実的に考えると)
1.6 → 街乗り も 高速道路 も 適している
2.0 → 街乗り も 高速道路 も 適している
・・・になると思うよ。( 1.6 も 2.0 も適している )
コレじゃ雑誌ネタにならないから、
記者や評論家は、もっともらしいコメント書くけどさ。
書込番号:17696120
0点

レヴォえすとさん
言葉の問題ではありません。うきっきさんの説明や取扱説明書の5-32等読まれましたか?
ヒルスタートアシストの説明や外し方が出てますよ。それらをよく読み、試してみて、
情報提供される側に回ってはいかがですか?納車前の方が多い中ですから喜ばれますよ。
書込番号:17696393
1点

納車後、まだ通勤のみでしか乗っていないので詳細はまだまだわかりませんが、Rに入れてすぐはギアが繋がらない?感じ・・は体感しています。
まさに、すぐにアクセル踏んでもスカッと・・
この表現に賛同です。
RからDにした直後も同じ感じを受けました。
慣れの問題でしょうが、率直な感想です。
このスレを読んでいると1.6も2.0も同じ用な現象があるみたいですね〜
書込番号:17696614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑のうさぎさん
はじめまして。僕はレヴォーグ1.6GT-SとフォレスターXTで迷った挙句、フォレスターにしました。
お迷いになるお気持ちお察しいたします。
もう、これは緑のうさぎさんのお気持ち一つだと思います。
1.6と2.0のどちらを選んだら後悔が少ないか、又は満足が大きいか。
勿論、試乗が前提ですが、ここまでお悩みになるということは2.0をお選びになった方が良いような気がします。
他方で、一つの考え方として、特にお急ぎになる必要がないのならもう少し資金的な余裕ができるまで決断を持ち越してみてはいかがですか?
決断において『余裕』って大切かもしれません。しかも、10年は乗ろうという覚悟もおありなわけですし。
ナビを外すまでのぎりぎりの選択では、焦りの決断として後で後悔してしまう可能性が高いように思います。
もちろん、緑のうさぎさんもご事情がおありでしょうし、お気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。
僕もレヴォーグには今でもとても魅力を感じます。
しかし、フォレスターが納車されて4ヵ月経ちますが楽しい思い出もたくさんできました。
とても生活が豊かになりました。
どの車をお選びになっても、素敵な思い出をたくさん創ることができればそれが結果としてベストと納得できると思います。
緑のうさぎさんも沢山の素敵な思い出ができることをお祈りいたします。長文失礼いたしました。
書込番号:17696945
0点

プチブラさん
ですよねー^ ^
賛同者がいてくれて
自分の中のモヤモヤがスカッ!としました笑
やはり2.0もなんですか。。
CVTって関係あるのかなー??
書込番号:17696971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒルスタートアシストは関係ないかと。。
アクセル踏んで逆に動くし。。。
書込番号:17696978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォえすと さん、2.0も1.6も同じ現象があるということは、CVTが関係するかもしれませんね。
昨日、ビルトインナビのパネルに不具合があってディーラーに行ったときに担当営業さんも同じことを話していました。
クリープが弱いからでしょうかね〜と苦笑いしていました。
狭いスペースで切り返しをする時など、ギリギリまで寄せてミッションを切り替えると一瞬望む方向とは逆に動くこともあるので、ぶつけそうになり焦りました(^^;;
平坦な場所ならいいですが、砂利だったり緩い坂になっていると特に注意です。
書込番号:17697661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォえすとさんのいう「不具合」は、今後リコールにでも発展しそうなレベル
ですね。結構テンション下がりました。あなたはたまたま早い時期での納車を
受けることができましたが、先行予約の初日に契約した人でも納車されていな
い方もたくさんおられます。あなたが感じた不具合をこんな場所でぶちまけた
ところで、これを知った納車待ちの人たちは何かアクションがとれるのですか?
あなたにしてみればイノセントな文調で自虐ネタでも繰り広げているつもりな
のかもしれませんが、それに迷惑する人間がいることも知ってください。
要は、余計なお世話だってことです。
書込番号:17697791
2点

同じ現象に遭遇している人も現実に居るわけで、僕は全く不快感を感じていませんよ。
受け止め方はそれぞれですから、批判はあまりよろしくないかと思いました。
個人的には同じ現象があると知って、こういう物かと少し諦めもつきましたし(^^;;
書込番号:17698040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>要は、余計なお世話だってことです。
そうだな
ヴェゼルやフィットの不具合で泣いていたやつらに聞かせてあげたいな
書込番号:17698063
1点

連投失礼します。
この掲示板はこれから購入をしようとしている方の情報にもなります。
何も購入者だけの情報交換場所ではありませんからね。
プラスの情報、マイナスの情報、それぞれ知った上で購入するか検討するほうがこれからスバリストになろうとしている方にとって有益だと思います。
書込番号:17698065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初!スバリストさん
リコールになりますかねー?
自分はそこまでならないと思います。
レンジを変えて一瞬だけ待てば大丈夫だと思います。
そんなにショック受けるほどのことじゃないですよ。^ ^
焦って操作したときになるので
安全性を考えると一瞬待つくらいが丁度いいかも^ ^
何回もいいますが自分的には全然問題ないです。不具合クラスではないです。
全てが完璧な車なんていません!
少しの癖くらいは受け止めましょう!
女と同じです!笑
そんなに嫌なら早めに離婚すればいいです笑
それと、自分がレヴォーグ作った訳じゃないので怒るのならスバルの人に怒って下さい。
それと、価格コムで不具合報告なんてザラにあります。
だから CVTが我慢できないひと は他の車買えばいいと言っただけです。
街中、レヴォーグだらけになってほしくありませんし。。。笑
書込番号:17698066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プチブラさん
自分も同じ意見です^ ^
それと、この情報は
これから納車される皆さんに
事故防止のためにもかなり有意義な情報ですよね。
知らないままスカッ!ゴツッ!で残念な思いをされないためにも。。。
皆さんのレヴォーグを守った気分です笑
書込番号:17698324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、ネットの情報は自分自身で精査して利用しないといけませんから、マイナス情報も有益にもなれば不利益とか気分を害すると受け止める方もいらっしゃいます。
納車後の情報をみるなかで、僕自身はプラスよりもマイナス情報の方が有益に感じることもあります。
発信者は事実を客観的に述べる事が大切ですね。
今回の件も、現象を知っていれば事故や車の傷を未然に防ぐ事にもつながると感じました。
書込番号:17698403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑のうさぎ さん
話がそれ始めていましたが、検討されて結論はでましたでしょうか?
個人的には精神的に後悔したくないなら2.0だと思います。
見た目はほとんど違いがない車種なので、最上グレードに乗っていれば後悔はないかと。
ただ、ハイオクなので経済的に後悔しないためにも、よく考えて下さいね。
燃費に関しては2.0でもなかなか走ってくれてます。
書込番号:17698453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォえすとさん、この問題に関するあなたの書き込み
内容を一般人の感覚で咀嚼した場合に、たとえば「坂道でズリ落ちるなど」
という表現をあまりにも安易になされていますが、これが日常生活において
深刻な運転トラブルを引き起こす可能性を想像する人は少なくないでしょう。
そしてあなたは完璧なクルマでないことを嫌ってこの車種を購入する人が増えなけれ
ばそれはそれでいい、という趣旨の発言もなさっています。訴訟マニアのスバル
社員でも見ていたら、虚偽の風説やら業務妨害やらで訴えられるかもしれませんね。
他のスレッドでも削除騒ぎを起こされているようですから、もう少し自分の発言に
責任を持たれたほうがよいと思いますよ。ネット上の商品論評自体、いつも違法
スレスレであると私は考えております。
書込番号:17698469
2点

初!スバリストさん
削除騒ぎ?
それは秘密で^ ^
落ちるとは言ってないです
ズリ下がるね笑
大丈夫
レヴォーグ買ったこと後悔しないから
たいした問題じゃないです!
と言おうとしたけど
今日またこの現象があり
もしかしたらリコールもある?
と考えさせられました。。。
初!スバリストさん
よいカーライフを!!^ ^
書込番号:17699052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグの静粛性はどの程度のものなのでしょうか?
人によって感じ方は違うと思いますが
記事等を見ているとフロントガラスの角度から、
ボンネットの吸音材等こだわっているようですが、
エンジン音から風切り音、ロードノイズ、環境騒音
に、どのクラス程度に対応しているのかなと
やはり静かなほうが好みですがご意見や考えをレスしていただければ有難いです。
書込番号:17185183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?もう発売されてるの?
書込番号:17185478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ実車(現在のはプロトタイプですし)
を運転した一般人はいないんじゃないでしょうか?
開発関係者、ジャーナリスト?の方々だけではないでしょうか?
書込番号:17186078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスしている人は私も含め偽善者だと思っています。
書込番号:17186707
4点

失礼しました。
事前にそういった情報やコンセプトからの推測でも良かったのですが、今はまだその段階ではなかったですね…すみません。
書込番号:17186781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

“レガシィの正常進化版”レヴォーグ試乗レポート
http://allabout.co.jp/gm/gc/438884/
>乗り心地はヨーロッパ車とガチで戦えるくらい上質。ボディ剛性感が高く、
>静粛性も高い。日本車に珍しい正統派のクルマ作りなのだった。
スバル レヴォーグ 試乗
http://subarurevorj56.blogoo.ne.jp/e2068729.html
>このレベルの速度を出していても室内の静粛性がとても高い。
>中高周波音をしっかり削っていて、ライバルともいえるドイツ車のレベルに達している。
>これがインテリアの質感をさらに引き上げている。
SUBARU LEVORG 開発者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=1pxEi6OsLK4
SUBARU LEVORG 開発映像 25年目のフルモデルチェンジ
http://www.youtube.com/watch?v=dpJZO9mnOXM
スバル・レヴォーグ(プロト)に一番乗り! #LOVECARS
http://www.youtube.com/watch?v=Y9Rs7HoYPFQ
SUBARU LEVORG FIRST IMPRESSION
http://www.youtube.com/watch?v=jVjkgeqxGH8
スバル レヴォーグ 動画試乗レポート
http://www.youtube.com/watch?v=VxLfHwPw0Ck
書込番号:17187111
1点

こういったレポートには何度も騙されているからなぁ。
書込番号:17187160
3点

プロトタイプの試乗に招待されて乗せてもらっているジャーナリストは、この時点では悪い事は言えないと思うよ!
書込番号:17187178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボンネットの吸音材は、静粛性には、それほど効かないと思います。どちらかというと、熱対策です。それより、エンジン自体の静粛性やバルクヘッドの吸音対策、タイヤハウスの吸音対策がどれだけしっかりされているかと思います。実車を見ないと、試乗しないとわからないですね。
書込番号:17188675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2013インプにのっていますが、高速にのると風切音、ロードノイズで助手席との会話がききとれません。ディーラーの若造が、「レガシーとは遮音材が違いますから」とサラッと言われたのはなるほどねーと思いましたけどね。。。
ぜひ高速道路での試乗もおすすめします。捕まらない程度の速度でもうるさいです!!
書込番号:17212839
0点

高速で五月蝿いとなると、ちょっと興醒めですね。
早く試乗したいものです。
書込番号:17223637
0点

サイドバイザーが付いてませんか? あると風切り音がうるさいですよ。
書込番号:17224579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,999物件)
-
- 支払総額
- 262.6万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 262.6万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.0万円