スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47244件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.6GTのレギュラーガソリンについて

2014/02/12 18:26(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 ★BECK★さん
クチコミ投稿数:3件

1.6GTはレギュラーガソリンに対応ということですが、仮に無鉛プレミアムガソリンを入れると、パワーは上がると思いますか?上がるとしたらどの位上がると思いますか?

1.6GTの物足りないと言われるパワーの足しになればいいんですが...

書込番号:17182837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2014/02/12 18:31(1年以上前)

レギュラー仕様なんだから、パワーが上がった気分になるぐらいじゃない?

書込番号:17182855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/12 18:51(1年以上前)

エンジンに負荷がかかっているときに
馬力が下がらない、燃費が悪化しない等の
効果は期待できるかもしれませんが
馬力が上がることは無いと思います。

書込番号:17182934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/02/12 19:28(1年以上前)

昔アンダーパワー気味の4AT車に乗っていた頃・・・高速道路以外はODを切って3速ATとして走る事や、峠道では2速固定で走る事が結構ありました。
燃費もそれほど差が無かったような。

燃料を無鉛プレミアムにするよりは、パワーモード等を多用して回転数を高めにした方が良さそうに思えます。

書込番号:17183074

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2014/02/12 19:39(1年以上前)

入れた本人は上がった感覚に成りますが
第三者には分からないですね。
多少は上がるはずなんですがフィーリングの域を出ません。
エンジンがどの程度コントロールしているか?
ノックセンサー搭載なら○
そしてレギュラーの設定を越えて点火時期を早めてくれるなら◎
但し、数馬力・・・心の癒し分ほどです。
其よりスロコンで補った方が効果抜群だと思います。

書込番号:17183105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/12 19:40(1年以上前)

こんばんわ

専門家ではないので断言しませんが、
簡単に言いますと、レギュラー仕様の車にハイオク入れても
たいして意味はありません(語弊を生む言い方かな)。
洗浄成分やノッキング防止のために入れると言うのでしたら
洗浄も今の車を乗り潰す位乗ってもらって結果がわかる程度です。
今の車はノッキングセンサーもついてますしね。
馬力を上げるなら、吸排気系+CP(マップ変更等)から検討したらどうでしょうか?
と、言ってみた自分ですが、所有する2輪は高回転(高負荷)が掛かりますので
ハイオクです(^_^;)

書込番号:17183112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/02/12 21:20(1年以上前)

★BECK★さん

数年前にレギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れて出力がUPするかどうかカー雑誌で実験している記事を読んだ事があります。

パワーはシャーシダイナモで測定していました。

結果はハイオクガソリンを入れても出力はレギュラーガソリンの時と殆ど変わりませんでした。

という事でレギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても出力のUPは期待薄だと考えます。

書込番号:17183536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/12 22:21(1年以上前)

ほとんどの場合は出力に変化はないはずです。
レギュラー仕様ですと言っておいて実はプレミアムならもっと出力でますよというセッティングにしても商売上の旨みはありませんから。それなら最初からプレミアム仕様にして高出力を謳った方が訴求できますし。

逆にプレミアムガソリン仕様の場合はレギュラーを入れたら高速ノックを起こして一発でブローダウンするような仕様にするとクレームの嵐になるのでレギュラーでも出力は落としつつ不具合の出ないようにしてあることが普通です。(昔の欧州車はホントにブローする車もありましたが)

プレミアムガソリンのメリットとして清浄剤の配合を言われることもありますが、これもガソリンそのものの組成によってはプレミアムの方がデポジットが出やすいために清浄剤を配合せざるを得ないケースがあることと、実はデポジットの一部はエンジンオイルに含まれるリンやイオウが原因なのですがこちらもこの10年でものすごく低減されているので清浄剤もあまり必要とされることがなくなってきているのが現状だと思います。

ですので、あまりプレミアムにこだわらずにおられた方がよろしいかと。

書込番号:17183854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/12 22:21(1年以上前)

レギュラー仕様にハイオク入れただけでパワーが上がるなんてありえません。


どのくらい上がると妄想していたのか、逆に気になります( ̄◇ ̄;)

書込番号:17183856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/12 22:45(1年以上前)

>どのくらい上がると妄想していたのか、逆に気になります( ̄◇ ̄;)
こんなコメントに性格が現れますね。

書込番号:17183998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/13 00:04(1年以上前)

そもそも無鉛プレミアムをしようするとなぜパワーアップするのかを考えないと意味が無いです。

無鉛プレミアムガソリンは高出力を得るために圧縮比を高く設定したエンジンで、高温になり自然発火(ノッキング)することを防ぐためにオクタン価を高めたガソリンで、そのガソリンを有効に利用するためにエンジンの性能を最大限発揮し、より良い燃焼効率で高燃費を得られるように設定された点火マップが無いと意味が有りません。そもそもエンジン自体の設計が違いますから…。それに、オクタン価の違いによって燃料自体のエネルギーが変わることもありません。

よってレヴォーグ1.6GTがオクタン価の違いが分かって、さらにプレミアム対応の点火マップを持っているのなら高負荷運転時に多少スムーズさが出たりするかもしれませんが、パワーアップは有りません。

書込番号:17184478

ナイスクチコミ!5


スレ主 ★BECK★さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 02:45(1年以上前)

皆様、大変分かり易い説明をして頂き有難う御座います。
危うくガソリン代を損するとこでした。無鉛プレミアム=馬力UPと勘違いしてました。

因みに馬力UPの費用対効果が1番高いのは吸気系ですか?
出来れば200馬力位は欲しいんですけどね。

書込番号:17184824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/02/13 07:57(1年以上前)

コンピューターのマップを書き換えれば馬力は上がります。
トルクカーブも換えられます。


http://www.sow-vino.co.jp/
http://www.sow-vino.co.jp/sow/subaru_prise.htm

http://jprova.co.jp/topics/4e3ukb0000001pqm.html


スバル車のターボ系でディーラーに内緒でやっていた方は多いですが・・・・
壊れた場合の保証は当然ありません。


最近ボルボはこんな保証付きチューニングを出来ます

ポールスターパフォーマンスパッケージは、正規ディーラーで純正のプログラムとして販売されているもので、標準モデルに対し出力が向上。馬力では、T4エンジンで180馬力から200馬力、T6エンジンでは304馬力から329馬力となる。

http://response.jp/article/2013/10/25/209367.html

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101667/1/


書込番号:17185145

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/13 17:21(1年以上前)

>因みに馬力UPの費用対効果が1番高いのは吸気系ですか?
 排気量アップに決まってます。

書込番号:17186605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/02/13 18:03(1年以上前)

まだ発売されてもいない車・発注した訳でもないでしょう。
なのにどうして1600cc車に拘るのでしょうか???
動力性能に不満を感じているようなのに。

2000ccも設定されるようです。
上級車であるレガシーの2500ccを選ぶ事も出来ます。 こちらの方が値引きも大きいでしょうから割安でしょうし。

書込番号:17186735

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/13 22:29(1年以上前)

NAってメカチューン以外に体感できる馬力アップ方法なんてないでしょ。

書込番号:17187871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レボーグの足下位置

2014/02/11 22:56(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

この度、16GTーSを予約しましたが、プロトタイプも見ずに決めたので、気になることがあります。左足のフットレスペダルが、ブレーキペダルの位置と近く、違和感があるような、事が書かれていたのを見ましたが、如何なものですか?

書込番号:17180310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 11:00(1年以上前)

二度ほど機会があり座ってみましたが、特に着座時の足の位置に問題は感じませんでした。ごく普通といったところでしょうか。
恐らく現在乗っている車種との比較になると思うので、人によっては窮屈感があるのかも知れません。

書込番号:17181590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/12 12:28(1年以上前)

ざぶざぶさん回答ありがとうございます。そうですか、問題なさそうですので安心しました。

書込番号:17181831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.6GT-Sのシートについて

2014/02/10 18:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 m.takashiさん
クチコミ投稿数:39件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

カタログでは、2.0GT-S以外はステッチの色は違うものの材質は、ファブリック/トリコットとなってますが、写真で見ると1.6GT-Sは、サイド部分に合皮のような材質を使っているように見えます。実際は、どうなんでしょうか?写真の掲載が間違えていてGTグレードと同じ質感なら本革シートを検討しようかと思っています。ご存じの方おられたら教えて下さい

書込番号:17174577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/10 22:12(1年以上前)

モーターショウで1.6GT-S見ました。ファブリックタイプのです

ステッチはブルーステッチで「2.0」と同じ。
ドアの内張りは黒の合皮にブルーステッチでした。(これも同じだったと思います)
このときの違い(2.0GT-Sと1.6GT-Sの内外装)はこれとアルミホイルの
斜めのカッティング部の色(2.0は黒、1.6はガンメタ)位だったと思います
(色と車高(一台はローダウンさせてました。かっこよく見せるためだったようです)

書込番号:17175492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ko-te-nさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 22:26(1年以上前)

最近、スバル本社のショールームで見た1.6GT-Sは本革でしたのでご質問とか直接関係ないですが、プロトタイプで触られすぎたのか、本革かなりへたっていました。
あの質だと不安でした。
見た目の雰囲気はいい感じだったんですがね

書込番号:17175566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m.takashiさん
クチコミ投稿数:39件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/02/11 02:33(1年以上前)

バルスバルさん
ko-te-nさん

貴重な情報ありがとうございます。
1.6GT-Sは、やはりファブリック素材なのですね。見た目、耐久性等を考えると本革に魅力を感じてましたが、早くもへたってるとの情報。悩みます。

書込番号:17176406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 08:20(1年以上前)

Ko-te-nさんが見られたのは本当に本革でしょうか?

疑うようで申し訳ないのですが、福岡モーターショーに展示のレヴォーグ見て来ましたが、展示車の一台は何故か赤いステッチの人工皮革カバーを装着していました。

ぱっと見は本革に見えるのですが、ペナペナのへたった感じだったので、スバルの人に確
認したらカバーとの事。
タイミング的にこのプロトが展示されていた可能性はありませんか?

カタログで見る限り本革はしっかりしているように見えますので、ディーラーでセールスマンに話しを聞くのが良いかと思います。

書込番号:17176785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-te-nさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 13:00(1年以上前)

ええ、スバル本社ショールーム展示車は本革のオプション使用でした。
その場でも受付嬢さんに確認しました。

特に側面に、しわ、よれが目立ちました。+10万ならまああの程度かなとは思いますが。

すでに予約済みですが、革シートにするか迷っていた中で見て、あれだと少し不安。
一方で、ファブリックの実物を確認できていないので、それも不安。という感じです。

初めて現車を見ましたが、内装の質感はとても高い・・・という情報やクチコミは若干嘘だなと思いました。やはり安っぽい感じがしました。まあ、値段相応かなというレベルでした。革の質もそういうレベルかもしれません。

とはいえ、半年間も待てないほど、納車は楽しみにしています。

書込番号:17177751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 16:35(1年以上前)

ディーラーでカタログ貰ってきまして、本革シートの項目を見る限りではシート側面とヘッドレストは合成皮革を使用してるようです。 
自分も予約してるのですが、現在所有してるBP5レガシーの標準シートに不満を憶え、本革シートを選ぼうか迷いましたがお値段と相談して辞めました。
オプションの赤いラインの入ってる皮のカバーもお安く、それでもいいかな・・とディーラーに話したら、皮のようなすわり心地には程遠いとのことでした。皮はシートにつっぱらせて縫合してるので断然すわり心地は違うとのことです。
自分も興味ありますので、使用されてる方の感想などお聞きしたいです。

書込番号:17178456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/12 00:28(1年以上前)

1分目辺りから、内装のアップあります
見やすいと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Y9Rs7HoYPFQ

書込番号:17180728

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.takashiさん
クチコミ投稿数:39件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/02/17 07:09(1年以上前)

皆さん、色々情報ありがとうございました。結局、1.6GT-Sのシートの質感は、写真、動画等でしか現時点ではわからないですが、現在乗っている車が子供の泥汚れ等でシミになって汚いのが気になって本革シートに発注し直しました。
本革は、夏は熱く冬は冷たくなったり、夏に地肌が当たるとべとついたりあると思いますが、価格がそこまで高くなかったので決断しました。
2.0GT-Sのシートなら標準で問題なかったのですが、レヴォーグ購入は、ダウンサイジングとレギュラー仕様が決め手だっので、不満部分は、オプションで解決した感じになりました。

書込番号:17202451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-te-nさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 09:24(1年以上前)

本革シートにされたのですね。
私はまだ迷っています。

発注し直しということは納車が後ろにずれても、というご判断なんですよね?

書込番号:17202693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.takashiさん
クチコミ投稿数:39件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/05/29 18:16(1年以上前)

ko-te-nさん
返信すごく遅くなりました。結局どうされましたか?
私は、もともと納車時期は、遅い方が都合が良かったので発注し直しました。現在は、ゴルフトゥーランでファブリックシートですがその前は、BPレガシィの3.0Rに乗ってて、本皮シートにしてました。レガシィは、色がベージュでオシャレでしたが、汚れが目立つのが気になってました。でも、座りごごちもよかったし、シートヒーターも便利でした。レヴォーグのSグレードはシート色が黒ですし。
ただ、夏場の暑さが気になってますが、そこは、あきらめます。

書込番号:17570369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

現在、レガシィBL(B4)の3リッターの水平対抗6気筒に乗っています。

水平対抗6気筒は完全バランスと言われているように、トルクがあり、加速が非常に滑らかで、スピードがのってからも非常に安定しています。高速では、エンジンが余裕を持っている感覚があり、非常に安心感があります。デメリットは燃費ですが、高速ではリッター14キロをマークしたこともあり、満足しています。

以前はレガシィワゴンの水平対抗4気筒の2.5リッターで、その前はワゴンの2リッター、更にその前はレガシィセダンの1.8リッターと乗り継いできましたが、水平対抗6気筒の圧倒的パワーとは比較になりません。

最近はアウトバック以外に6気筒がなくなってしまったので、2リッターターボを積んでいるレボーグを考えています。
ただ、2リッターエンジンに若干不安があります。
それで、2.0GT DITを試乗させてもらいました。流石ターボだけあり、とてつもない加速感を感じました。飛行機が離陸するかのような圧倒的パワーでした。しかし、スピードに乗ってからは、やはり2リッターという感じがして、余裕のあるエンジンというよりは、頑張ってエンジンを回している感を感じました。

とは言え、少ししか試乗したわけではないですし、高速を運転したわけではないので、まだよく分かりません。
それで、今まで3リッターの水平対抗6気筒に乗っていた方で、2リッターターボに乗り継いでおられる方や、詳しい方がおられれば、違いや2リッターターボの利点などを教えて頂けないでしょうか?レボーグを前向きに検討する情報を教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:17172823

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/02/10 03:28(1年以上前)

僕はBLの2.0Lターボ車乗りなんですが、スピードがのってからというよりも再加速するときとかゼロスタート時に
2.0Lターボの限界を感じますね
3.5L車以上のグンっていう感じのスタート加速は羨ましいです

レヴォーグの2LエンジンはBLのEJ型ショートストロークとは異なりスクエアストロークになったので
パワー感は全然違いますね
また、回転バランスは3.0Lには遠く及ばないものの逆にパワー感はダンチじゃないでしょうか
それに現実問題として3.0Lは選べないし、いつかは決断しないといけないですよねEZ30とのお別れを・・・

じつは自分も低速トルクの細かった悪評のEJ型の良さを再認識して後ろ髪をひかれているところです

書込番号:17172851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2014/02/10 10:21(1年以上前)

ちなみに何処で試乗できるのでしょうか?
よろしかったら教えていたたまげませんか?

書込番号:17173379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/10 15:12(1年以上前)

すいません、漢字間違えてました。

水平対抗→水平対向です。

変換ミスですみません。

返信ありがとうございます。

ターボの加速は凄いんですが、アクセルを踏んでから加速するまでにタイムラグを感じたんですが、そのようなことはないでしょうか?

試乗は、レヴォーグではなく、レガシィB4のターボですよ。スバルで乗りました。スバルのお客様センターにレヴォーグについて問い合わせたら、レガシィターボを試乗してみたら、ということでした。

書込番号:17174108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/02/10 16:30(1年以上前)

ターボ車である以上ターボラグは避けられません。

低速では鈍く、ブーストのインターセプト以降、急激に出力が立ちあがるのがターボの良さであり欠点でもあります。
スペックは兎も角、6気筒&大排気量故の自然なフィーリングは諦める必要がありそうです。

書込番号:17174284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/10 16:36(1年以上前)

こんにちは
スバルのFA20は最新のエンジンですが、ターボエンジンである以上、ターボラグを完全に消すのは非常に難しいことです。
世の中には電動アシストターボなども開発されていますが、市場投入・普及にはまだ時間が掛かるものと思います。

EZ30エンジンは非常に良いエンジンだと思います。経済的な面以外でEZ30とFA20を比べると好みの問題以外にありません。スレ主さんが経済性は二の次でとにかくEZ30に近いフィーリングを求められているのならば、FA20ターボはあまり良い選択とは言えないでしょうね。現行のスバルですとEZ36が載っているアウトバックを選ぶしかないでしょう。

その上でFA20(2Lターボ)の利点と言えば
・自動車税が安いこと、自動車保険が安いこと
・車そのものの維持費(例えばオイル交換など)が安いこと
・3LNAに比べて燃費が良い

がメインになってくるのでは無いでしょうか。もちろん、エンジンの安全性、耐久性は何ら心配ありません。
経験上、エンジンパワーと言う物は大きくても小さくてもやがて慣れるものです。が、そこには拘りをもってらっしゃる方もいますので、やはり本人が満足する物を選ぶべきでしょう。

書込番号:17174299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/10 22:25(1年以上前)

ターボラグについての新技術
(どうもレヴォーグや本田の一部は搭載してるみたいです)

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/11/post-d3f1.html

書込番号:17175562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/10 23:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ターボラグについての新技術がレヴォーグにも搭載となれば、レヴォーグに興味が沸きました。
EZ30、本当に加速が滑らかで、楽しいんです!が、レヴォーグの方が値段が高いので、EZ30よりも魅力のあるパフォーマンスを提供して欲しいものです。

レヴォーグを決めたいという決定打がなければ、スバリストをやめて、2.5リッターのハイブリッドはどうかなとも思います。モーターのトルクは凄いという話を聞いたので…。
それはどうなんでしょうか?やはり、EZ30程の面白さはないでしょうか?

書込番号:17175754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/10 23:04(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

>じつは自分も低速トルクの細かった悪評のEJ型の良さを再認識して後ろ髪をひかれているところです

とのことですが、「EJ型の良さ」というのはどういうことなんでしょうか?再加速の時がターボよりEJ型の方が良いということでしょうか?

書込番号:17175771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/10 23:11(1年以上前)

Horizontal-6さん

私は排気量は違いますが、新型スカイライン(2月発売予定)がものすごく気になります。
予算があれば購入を考えたかもしれません。
スペックも確かに自分にはオーバースペックなのですが
燃費もいいし、デザインも好きです。
また、自動ブレーキ系がいいですね(60kmの速度差まで停止可能や2台先の車の走行状態の把握など)
ただし、対人ブレーキが考慮されていないのが私には減点ですが
あこがれはありますね

でも私はレヴォーグです(^^

書込番号:17175808

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/10 23:56(1年以上前)

BP3.0R(A型)に乗っていました。その後BR9 2.5GT-L(A型)に乗り、今はBRG2.0GT DIT Eyesight(D型)に乗っています。

絶対的な動力性能は2.0GT DITが圧倒しており、2.5GTよりもトルク感は上、3.0Rは比べるまでもないぐらいの動力性能と感じています(回した時の気持ち良さは3.0Rの水平対向6気筒エンジンがベストでしたが)。

クローズドコースと言う事で話をしますが、3.0Rでは180km/hまで出すにはそれなりに時間がかかる感じですが、2.0GT DITはあっという間にその速度域に達してしまいます。逆にDITはあまりに余裕があるので速度感が無いという感じです。

またDITは発進直後の加速に関しては、アクセルをあまり開けない領域の方がトルクの付きが良く、Sモードなら2,000回転も回せば十分なトルク感を感じターボラグをあまり感じません。

逆にフルスロットルのスタート加速は、アクセル開度に比例した加速感が出てこないという印象です。これはターボラグというよりもトルク要領に余裕がないCVTミッションの保護のためではないかと推測しています。

いずれにせよ、動力性能に関しては3.0Rから乗り換えても満足できると思います。また燃費も3.0Rよりも確実に良くなっています。逆に3.0Rに負けているのは、エンジンの官能性と言うところでしょうね。また3.0Rぐらいのパワーの方が思い切り回せるという面白さもありました(2.0GT DITではパワーがあり過ぎて、もてあまし気味の傾向があります)。

書込番号:17176036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2014/02/11 00:17(1年以上前)

スレ主さま、お気持ちお察しします。
私はBLE 3.0 に乗っています。
今回、レヴォーグ 2.0GT-S を予約しました。
3リッターの6発は最高のエンジンだと思っています。
低速のトルクは若干弱いですが、NAならではの滑らかな回転とトルク感、高回転まで振動がほとんど無く淀みなく湧き出るトルクは快感です。
とくに、高速域からの加速は大排気量ならではだと思います。
今回、レヴォーグにしたのは、今後のスバルに欲しい6気筒の設定が無かったからです。
現行アウトバックや次期レガシィには6気筒の設定がありますが、型式が違うため非常にジェントルなエンジンです。
正直、次期レガシィも迷いましたが・・
このまま乗り続けても良いのですが、10万kmを超え何かと維持費がかかり始めるかなと思うのと、荷物が乗る車が欲しいとの要望がありましたので、諦めてレヴォーグに乗り換えます。
レガシィを妻に譲って・・と思い相談しましたが、妻は大きい車は運転できないと言うので泣く泣く手放します。
スレ主様はなぜ手放す事になるのでしょうか?
手放す以上、諦めも必要です。

書込番号:17176103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/11 01:51(1年以上前)

やまもとぱーるさん

ありがとうございます。やまもとぱーるさんは、かなりの値引きでレヴォーグを予約されたんですよね。納車が楽しみですね。

私はまだ3リッターを手放すつもりはありません。少なくとも20万キロは乗るつもりです。ただ、最近仕事等の関係で一年間に4万キロ程乗るので、すぐに20万キロに達しそうなので、今から車選びをしているところです。

今まで乗ってきたレガシィは大体20万キロ位まで乗りました。ただ、そこまで行くとエンジンオイル漏れや、マフラーの錆び、ブーツの破れ等が生じてしまい、またタイミングベルト(3.0Rはチェーンなので交換不要ですが)やウォーターポンプの交換など、20万キロを越すには費用がかかってしまい、断念していました。

同時にヴィッツも乗っていたのですが、この車は修理を全くすることなく20万キロを超えたので、トヨタは壊れにくくて凄いな!と思っていました。私の近所の方はクラウンを70万キロ迄乗っておられました。最近乗っておられたクラウンは、エアコンが潰れたということで50万キロで手放されました。ただ、水平対向に乗ってしまうと、レガシィはやめられないですね。

現在も私はヴィッツとレガシィを所有していて、特に気に入っているレガシィは30万キロを目標にはしているんですが、現実的に無理そうなので、20万キロが限度かなと思っています。

ただ、時期レガシィは車体がかなり大きくなるそうなので、レヴォーグを検討中です。

>次期レガシィには6気筒の設定がありますが、型式が違うため非常にジェントルなエンジンです。

B4にも6気筒があるんでしょうか?それともアウとバックだけですか?

書込番号:17176340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/11 01:58(1年以上前)

BIG_Oさん

ありがとうございます。

>動力性能に関しては3.0Rから乗り換えても満足できると思います。また燃費も3.0Rよりも確実に良くなっています。

このような言葉が欲しかったです。レヴォーグを前向きに検討したい気になります。
ただ、素人的に考えると、ターボは加速の時だけ働いて、それ以降は単なる2リッターエンジンの車になるのではないかという不安があるのですが、それはどうなんでしょうか?3リッターの時に比べて心許ないという印象はないでしょうか?

書込番号:17176356

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/11 12:09(1年以上前)

>ただ、素人的に考えると、ターボは加速の時だけ働いて、それ以降は単なる2リッターエンジンの車になるのではないかという不安

その通りでは、タービンが仕事しなきゃNAと変わらん。
心許ない状況ってどんな所を走ったときでしょう?
市街地程度なら1.5Lだって問題ない。

書込番号:17177564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/11 12:49(1年以上前)

>心許ない状況ってどんな所を走ったときでしょう?

高速に乗って100キロを超えた時です。2リッターのレガシィに乗ってるときには別に何も感じなかったんですが、3リッターに乗ってしまうと、2リッター車は非常に軽く感じてしまったんです。

というのも、最近代車で2リッターのアルファロメオの車を借りたんですが、高速に乗ると、「エンジンめっちゃがんばってるやんっ!」ていう感じがしてしまい、心許なく思ってしまいました。ずっと1.5リッター車かなと思ってたんですが、2リッターと聞いてビックリしました。

普通車に乗ってて、軽に乗り換えたときに軽く感じると思うんですが、大袈裟に言うとそんな感じでしょうか?
ただ、時代の流れからすると、これからは大排気量なんて言ってたら駄目なんでしょうね。

書込番号:17177710

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/11 21:45(1年以上前)

>>ただ、素人的に考えると、ターボは加速の時だけ働いて、それ以降は単なる2リッターエンジンの車になるのではないかという不安があるのですが、それはどうなんでしょうか?3リッターの時に比べて心許ないという印象はないでしょうか?

そうした不安は全くありません。2.0GT DITは停止状態からよりも高速の巡航状態からの加速の方がむしろ得意と感じています。

3.0Rはエンジンを回して加速していくタイプですが、2.0GT DITは分厚いトルクでスルスルと加速していくタイプです。

2.0GT DITに乗ってしまうと多分3.0Rが心もとなく感じてしまうと思います。とにかくトルクの厚みは3.0Rをかなり上回っていますよ。

書込番号:17179822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/12 00:09(1年以上前)

そうなんですか!

やはりレヴォーグを前向きに考えたくなりました。
実際に様々乗っておられた方からのアドバイスは、非常に励みになります。

書込番号:17180669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/12 00:20(1年以上前)

こんばんは。ずいぶん前にレガシイの六発に乗ってました。
今は現行フォレスターのXTです。

単純にターボは低速トルクが薄いとか高回転の伸びが…なんて心配はありませんよ。はっきりいって六発も低速トルク薄いですから。高速も一応伸びます。
ただ六発のようなスムーズさやナチュラルなフィーリング、高回転のスッキリ感、静粛性はありません。パンチはありますが。

そもそもターボは低速から暴力的に加速するので「回そう」とか「フィーリングを」なんて気にならないです。無駄に回せば煩いですしね。それよりCVTが難有りかと。山坂道はスムーズさに欠けますね。

モータースポーツ的に言えばターボは良いことづくめです。軽いし低重心。燃費も良いし…特にアイドリング燃費は良いですよ。1600が意外に一番楽しめるかも…と思ってます。

書込番号:17180707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/02/12 01:06(1年以上前)

まぁっち♪さん、お久しぶりです。

>単純にターボは低速トルクが薄いとか高回転の伸びが…なんて心配はありませんよ。
ただ六発のようなスムーズさやナチュラルなフィーリング、高回転のスッキリ感、静粛性はありません。パンチはありますが。

六発のスムーズさやナチュラルさ、静粛性は魅力なんですが、スポーティーさには欠けるかなと少し思っていたので、四発ターボの高回転の伸びに心配がなければ、四発ターボが魅力的に思えてきました。
今考えれば、以前乗っていた四発は低速時のトルクが著しく薄かったものの、水平対向四発独特の振動やボクサーサウンドを魅力に感じていたことを思い出しました。ただ、ボクサーサウンドは今はなくなってしまったんですね…。
それを考えても、ますますレヴォーグを魅力的に感じてきました。

ただ、レヴォーグの内装はインプレッサに似ていて、マルチファンクションディスプレイがあるためにオーディオレスの部分が小さいので、ナビとCDプレーヤー(P-01)を装着できないような気がするんですが、どうなんでしょう?
最近、自分のレガシィにCDプレーヤー(P-01)付けたばかりなので、レヴォーグにも移設したいんですが、出来ないとなると困ってしまいます。付ける場所がありそうでしょうか?

書込番号:17180834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/12 14:09(1年以上前)

そうですね。当時のレガシイはオーディオやるのに便利でした。スペースはあるし内装がチャチなお陰で部品代が安く済むし…しっかりしてる分、音も良かったり…素材としては最高です。

でもレヴォーグはインプレッサとシャーシや主要パーツを共有化してるでしょうからレガシイ後継というよりインプレッサのワゴンを上質にした感じなのかな?
細かい部分はレガシイのが上級に感じるはずなので現行型レガシイのユーザーには向かないかも。

私は内装業をやってますがレヴォーグもマテリアル以外の基本的な部分はフォレスターやインプレッサと変わらないと思います。
写真を見ると2DINの空きですね。フォレスターのコンソール内のスペースと似てるのでコンソール内部スペースや高さ方向が同等であれば加工しても3DINの確保は難しいと思います。実際には実車を見なければ解りませんけどね。
で…車の内装パーツでもダッシュボードは高価なのでダッシュボードの加工は避けたほうがいいですよ。反射防止にシボ加工したりスバル車でも気を使ってる部分だから安くは済みません。

なのでP01を入れるならナビは1DIN若しくは1+1DIN 、それかスマホになりそうですね。

CDを聴かずにUSBなどで聴く場合は将来を見越せばDINを必要としないAXM-P01とCD7xにオーディオテクニカのRexatという組合わせ
や…私は好きではありませんがミラーメディアもあります。

私は最初からオーディオ前提で車選びしてるので車の購入前にプロショップに相談したうえで買ってます。
たぶん…2DINで新規購入でナビであればダイヤトーンサウンドナビのプレミが王道だと思いますよ〜。調整が面倒というか…やりにくいですけどね。

書込番号:17182124

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

標準

スバルのCVT

2014/02/03 13:46(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

現在レガシー2.5GT Sパケに乗っております。まもなく2回目の車検で今回Levorgの購入を検討中です。
CVTトランスミッションはあまり好きではないのですが、先日、レガシー2.5リッターNAの試乗したところ、
結構いい感触でした。エンブレも5速ATよりもよく効く感じがしました。短時間の試乗でしたのではっきりと
分かりにくいですが実際どうなのでしょうか。
また、プロトタイプの試乗レポートがありましたので興味のある方はどうぞ。
http://www.webcg.net/articles/-/30200

書込番号:17147381

ナイスクチコミ!3


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/03 17:23(1年以上前)

 A型のレガシィB4 2.5i S Packageに乗っていた者です。
 マニュアルモードのギアは6速あるだけで、トータルバランスは2.5GTの方がいいと思っています。
 ただ、色んな意味で絶妙なバランスの車でお気に入りでしたが、BRZに乗り換えました。
 私に車3台養える財力があれば下取りに出したくは無かった名車だとは思っています。

 レガシィ2.5GT Sパケということは、A型ですかね?
 古いエンジンですがいいエンジンだと思いますよ。
 レヴォーグの2Lも(レガシィの後期の2.0DITと同じエンジンだと仮定すれば)物凄くいいですが(笑)。

書込番号:17147948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/02/04 10:44(1年以上前)

レヴォーグに興味ある方は是非買ってください
自分はD型のビッグマイナーをねらいます(笑)
エンジンはレガシイのDITとほぼ一緒・・若干のバージョンアップをしているとは思いますが
違うとしたらエンジンがのっかているサブフレームがどうかなと思います

しかし価格もレガシイDITとあまりかわらないのでエンジン・シャシーは同一でしょう
ただ、直噴エンジンがレガシイから数えて3年目なので不具合が出そうでちょっと心配かな

書込番号:17150727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/04 13:22(1年以上前)

シャーシはインプレッサベースです。
http://s.response.jp/article/2013/11/20/211120.html

書込番号:17151195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/04 23:19(1年以上前)

>シャーシはインプレッサベースです。

プラットフォームが同じなのは、皆知っていると思います(このスレに書いてる人は)
スバルは同一プラットフォームで多車種展開するのがうまいと思います。
そう言った意味では「MQB」の先取り的な感じかもしれません。

自分はレヴォーグは「上級なインプレッサGT」つまり
「ゴルフ」に対する「GTI」みたいな感じかと思っています。
(セグメントが違うので「ゴルフ」との直接比較ではありませんが)

ボディーも確かに重いが今の「Dセグメント」としてみれば1.5トンは普通
これを1.3トンの「Cセグメント」車と比べるのは自分としてはナンセンス

話題がずれたかもしれませんm(__)m

書込番号:17153445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 00:31(1年以上前)

現行レガシィ2.5NA(BMM、CVT)を昨年購入して乗っています。その前には古いAT車に乗っていました。
それと比較した感想では、
@エンジン回転数の上昇に対する加速の遅れはあまりATとの差は感じない。
 ただ、いきなり踏み込みすぎると少し遅れて加速が急に立ち上がります。すぐに慣れますが。
AエンジンブレーキはATよりかなり効く。パドルシフトはほぼ瞬時にシフトチェンジします。
B加速時に独特の「シュイーン」という音が少し聞こえます。数年前に現行レガシィが出た当時は「チェーン音が気になる」というような試乗コメントがあちこちにありましたが、そのような悪い感じはせず、むしろ電気モーター的な疾走感が個人的には好きです。FBエンジンと同時に「新リニアトロニック」になって改善されました。

感覚的な表現ですみません。レヴォーグのCVTはわかりませんが、現行のレガシィCVTに試乗されて悪い印象を持たなかったのであれば、ほぼ同様と期待していいのではと思います。ターボとの相性を考えれば、念のためレガシィ等のDIT車に試乗されてみては如何ですか。

書込番号:17153795

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2014/02/05 08:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
素人考えですが、5ATでは、アクセルオフの状態では燃費を稼ぐためにロックアップが解除されるのではと思っています。
一方、CVTでは理論上、エンジンとミッションが直結ですので、エンブレが効くのでは?と勝手に想像しています。
2.0 DIT はまた試乗していませんがターボラグや昔のいわゆるドッカンターボのような急激なトルクの盛り上がりを防ぐにも
CVTのリニアな変速が大きく関与しているのでは?と想像しています。

書込番号:17154363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/02/08 00:01(1年以上前)

スレ主さま、初めまして。
担当営業さんからの話が聞けたので、書かせてもらいます。
担当営業さんは先日の全国の営業研修に参加したみたいで、レヴォーグのサーキット走行や試乗など詳しく体験してきたそうです。
各ディーラーから1人参加する勉強会みたいです。
その担当営業さんの話では、2.0GT-SのCVTは現行レガシィよりもローギヤードでレスポンスも良くなっているそうです。
2.0GT-SはS#モードでステップ8速になるので、パンパンパンとシフトアップしていく感じだそうです。
私はエンジン性能よりもミッション性能で2.0GT-Sを先行予約しました。
ちなみに、1.6も、エンジン性能では車体の重さを感じさせない十分満足できる性能だったそうですが、ミッションが物足りなく感じると言っていました。

書込番号:17164068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/02/08 00:34(1年以上前)

ヨコスレ失礼します。
シャシーの話も営業さんが開発部の人から話を聞けたと言う事で、書いておきます。
シャシーフロントは次期WRCの物と同じで、後ろの部分はレヴォーグ用に設計されてバランスを取ったものだそうです。
剛性は半端なく高いものになっていて、その分足回りのブッシュ類をかなり固めに仕上げられたそうです。
しかし、ボディ剛性が有るため、足回りの硬さは感じないと言っていました。
余談ですが、パーツ類は開発中の物が幾つか装着してあったみたいです。
LEDのフォグやGolf GTIの様なレッドラインをあしらったハニカムグリルなど、発売が待ち望まれます。
こっそり写真を見せてもらいましたが、レッドラインの入ったグリルは最高でした。

書込番号:17164190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/08 11:42(1年以上前)

>ミッションが物足りなく感じると言っていました。

これは試乗するときは2.0には乗れませんね〜
絶対に1.6で止めないと

自分には約50万の価格差と低燃費、オーバースペックで
1.6GT-Sを選びましたが、「CVT」の違いもあったんですよね〜

今更ながら悩んできました

書込番号:17165441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/02/08 17:15(1年以上前)

バルスバルさん、1.6をご予約されてまだ悩まれていますか?
僕も価格差、燃費、は妻を説得する上で考えましたが、オーバースペックは気になりません。
確かに使い切れる性能も良いかもしれませが、普段使い切る運転などあまりしませんよね?
私は余裕のある走りを求めて2.0にしましたし、やはりミッションのS#が2.0には有ることも大きいです。
ミッション自体も1.6と2.0では別物ですし。
それと、悩んだ時はトップグレードを選んでおけば後悔は無いですし。(私の場合ですが^_^)

書込番号:17166577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/02/09 10:40(1年以上前)

バルスバルさん

レガシィDITに乗ってますがS#は燃料噴射のマップも出力重視らしくいい気になって飛ばすと酷い燃費になります。
しかも2.0はハイオク。
1.6GTは燃費・航続距離から考えて良い選択だったのでは?

書込番号:17169347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/09 13:36(1年以上前)

「やまもとぱーる」さん、「ちいろ」さん

私が1.6GT-Sにしたのは、
・今の車(BP9)とエンジンスペックが同等
(運転は今の車で十分に楽しい)
・アイサイトに低燃費(現状リッター8k。だからレヴォーグは「10」kお願い)
・プチ贅沢装備
ということで決めたのですよ。カタログ見ていちころでした(^^

以前、BLの2.0GT(SI-ドライブ付)を代車で借り、しばらく乗ったのですが
「S#」にした時、あまりのハイスペックに驚いたのを覚えています

だから、1.6にしたのですが、良く考えたらこの板「CVT」の板だったんですよね(^^;
失礼しました

それでお聞きしたいのですが、私は「CVT」のショックレスが苦手です。
何速で走っているのか分からず、(それもあり「CVT」のことで2.0の件で悩んだのですが)
なんとなく好きではありません(でもレヴォーグ買います!)

1.6のマニュアルモードで走った時、シフトショックはあるのでしょうか?
現車比較しかできないと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:17169951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/02/13 21:20(1年以上前)

CVTでもマニュアルモードの時はギア比を固定していますので、変速ショックは少なからずあるそうですよ。

書込番号:17187460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/16 15:29(1年以上前)

お返事遅れましたm(__)m

今度、レガシィのDITとNAで試乗で確認したいと思います
(でも今はもう、1.6でいいと思っていますが)

書込番号:17199562

ナイスクチコミ!0


MM2014さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/23 11:41(1年以上前)

レヴォーグ1.6 GT-Sに乗っています。BLのレガシイ2.0GT(5MT)からの乗り換えです。
1800kmほど走りましたが、市街地+高速道路で燃費は9.6〜10km/l。CVTのヌメヌメとしたダイレクト感のない加速に馴染めません。
点検のため入庫したときの代車がBRレガシイ2.5NA(CVT)でした。レヴォーグは、1.6L+ターボで、2.5L自然吸気と同等の性能と
唱っていますが、加速時のピックアップや滑らかさは、BRレガシイ2.5NA(CVT)の方が断然上でした。
非常に悲しいことですが、私は、1.6Lをおすすめできません。

書込番号:17971450

ナイスクチコミ!3


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 20:34(1年以上前)

MM2014さん
相性が悪いようで残念でしたね。そこまで馴染めないならば、楽しくないでしょうね、
出来る事ならば、成るべく早く売却し、別の車を購入できれば良いですね。
初書き込みで実態が良く分かりませんが、先行予約での購入ですね?
次回は購入の前に良く相性を確認する事をお勧めします。

 私も1.6GT-Sですが、毎日運転するのが楽しみです。燃費は12〜14.5km/l。静か、
滑らかなCVTとトルクフルなエンジンで、高級車気分を味わっています。
それでいて、踏込めば結構速いターボ感も良いです。Iモードでの急加速では、
若干タイムラグを感じますが、Sモードでは気持ち良い加速をします。とても満足しています。
CVTにネガティブ感が無ければぜひお勧めします。ただ、その前に試乗して相性を確認して下さい。

書込番号:17973280

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2014/09/23 21:13(1年以上前)

随分前の自分のスレが浮上して少々驚いています。
レガシーBR 5ATは結局、車検を通し今でも乗っています。
(8インチナビが未だに載らないのもあって・・・。)
MM2014さん泣かないで下さい。せっかく高い買い買い物をしたのだから
もう少し楽しんでみたらどうですか? 
例えばマニュアルモードでパドルシフト操作でも面白く無いのでしょうか?
それも駄目ならハンドリングを楽しむとか・・。
確かに7速DCTあたりが載れば本当に楽しいでしょうがどう見ても今後のスバルはCVTでしょうから。

書込番号:17973466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/23 22:49(1年以上前)

前車BPの4ATからの乗り換えです。1.6GTS

通勤メインのまだ500km程ですが、CVTの感覚に慣れてきたのか12km位はいきます。
(田舎道ですが流れでそれなりのペースです) 

CVTは代車で乗った位でほぼ初に近いですが、私の感覚には合っていました。

CVTは0発進の加減が燃費を稼ぐのコツような気がしますので、そこさえ我慢すれば後は楽しく走れますよ。
(燃費気にしなければ常に楽しく走れます)

前車と同じ感覚を求める方も多いようですが、最新(?)のレヴォーグを楽しんだ方が良いと思いますよ。

書込番号:17974008

ナイスクチコミ!0


MM2014さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/24 11:02(1年以上前)

払越さん
コメントありがとうございます。
私には、相性がよくないようですね。
試乗してから決めたかったのですが、前の車の車検が8月に迫っており、車がない期間ができてしまいそうだったので、
やむなく先行予約で購入したのでした。
今すぐに乗り換えたいくらいですが、ローンで購入したので、数年は我慢するしかないです。

気に入って乗っている方には、このコメントは不快かもしれませんね。
すみません。
大事になさってください。

書込番号:17975477

ナイスクチコミ!1


MM2014さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/24 11:37(1年以上前)

512BBF355さん
コメントありがとうございます。
私にはレヴォーグのCVTが不満でしかたなく、他の人の評価はどうなんだろう?とネットで検索をかけたところ、
この書き込みを見つけました。かなり前の投稿でしたね。困惑させてすみません。
現在、色々な工夫を組み合わせて乗っています。
CVTに不満を感じない人には、アホだな、と思われるかもしれませんが...。

・ダイレクトな加速が欲しいとき、マニュアルモードでパドルシフト(シフトダウン→ホールド→Dに戻す)を使用。
・右左折直後に急な上り坂の場合は、手前でSモードに切り替え。
・iモードで穏やかに発信しながら、もたつく直前でSモードに切り替え。
・信号待ちで、信号が変わる直前にサイドブレーキオンでアイドリングストップを解除。
 アクセルオンで、サイドブレーキをリリース。Sモードなら、これが一番速い。
・高速道路は基本iモードで巡航、追い越しはSモードに切り替え。
・iモードでも充分な場面ではiモードのまま。 ...などなど。

MTで乗れる車が少なくなっていくなかで、CVTやATを選ばざるを得なくなるのも仕方ないと思っていましたが、
結局、自分でMT的制御をしているわけで、皮肉なものです。
今後、エンジンや変速機に当たりが付き、コンピュータの学習も進んでどの位乗りやすくなるか、期待しながら乗ってみます。

書込番号:17975558

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

予約の変更

2014/01/29 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:118件

先行予約で1.6GT Eye-sightを申し込んで契約書にもサインしましたが、1か月近く経ってやはり1.6GT-S Eye sightに変えたいのですができるものなのでしょうか?できるとしても先行予約の時期が早かったので納車が遅れないでできるものなのでしょうか?

書込番号:17128813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/29 21:33(1年以上前)

まだ量産手配されていなければやってくれると思いますけど、
予約列に並び直しなので納車は遅くなりますね。

書込番号:17128832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/01/29 21:38(1年以上前)

takechan718さん

一旦キャンセルして、再契約となるでしょうから、納期は遅れると思います。

書込番号:17128881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/29 22:25(1年以上前)

まだ予約だけで生産が始まっていないのならば変更出来る可能性はあります
その場合でも契約キャンセルしての再契約となるので現在の一番最後の予約になると思います

実際問題変更可能なのかはディーラー次第の面も有りますので、まずは連絡を取るのが一番です。

書込番号:17129139

ナイスクチコミ!2


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/29 22:33(1年以上前)

契約から納車までが長い場合はよくある話だと思います。
車雑誌の相談でも読んだ事があります。
生産ラインに入っていないし、全くのキャンセルではないので販売店の具体的な損失は無いように思われます。
他の方のレスにもあるように、順番待ちの最後尾に並び直す覚悟で担当営業に相談しましょう。

書込番号:17129184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/29 22:59(1年以上前)

こんばんは
自分は予約した際に担当者よりそれは言われましたよ(-_-)
予約完了後でも色の変更は可能ではあるが、
再契約となるため再契約した時の順番に入り込むので、予約者が多いと納期も遅れます。慎重に選んでくださいと。

なので変更は可能です。最後尾にまわるのが大丈夫なら(車検等)変更した方がいいかもですね。
長い期間乗るものでしょうし、気にいった色の方がいいでしょうから(´∀`)

書込番号:17129361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/29 23:02(1年以上前)

あ、色ではなかったですね。
すみません連投です。
グレードも可能だと思いますが、みなさんが言っているとおり残念ながら最後尾のはずです。

書込番号:17129383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/01/30 00:14(1年以上前)

急がないなら発売後1.6GTと1.6GT-Sの両方を試乗してから決めた方が良いと思います。スバル車はサスの味付けがグレードで大きく違い事があるので、試乗して納得してから発注するのがベストだと思います。

書込番号:17129767

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/30 09:04(1年以上前)

既に生産されたとしてもキャンセルは可能です。
不可は登録済みとか、架装に着手済みとかのケース。

書込番号:17130502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 14:12(1年以上前)

逸る気持ちもわかりますが納期がずれても欲しいと思うグレードにした方が良くないですか?
レヴォーグって凄く良さそうですよね
スバル車は購入したことが無いですが、興味津々です
個人的には2.0GT-Sが好みですが車格も出力・トルクも十分、内装も装備も欲しくなる1台です。
もっと早くに知っていればヴェルファイアの買替はレヴォーグにしてました。
他の車種にしてしまいましたが、焦って損した気分です。

書込番号:17135342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2014/02/09 21:16(1年以上前)

今日2月9日にグレードアップによる予約変更をしてきました。予約列並び直しですがまだ初回の出荷枠でいけるとのことで、さほど納期は遅くならないとのこと。
またまだ生産に入っていないので迷惑にならないとのことでした。
前日に電話で話したのですが、気持ちよく受けてくださり、先にコンピュータ打っておきますと親切に融通きかせてくれました。

書込番号:17171673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,016物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,016物件)